fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    02 | 2014/03 | 04
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 体験ダイビング日記 2014/3/31

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温23℃
    水温21℃
    東の風

    今日は古くからの親父の友人Yさんからのご紹介で
    ビーチ体験ダイビングへ行って来ました~
    元気元気の10代で予定通り、オカワリの2ダイブめまで♪
    【写真 初めてのダイビング♪行って来ます!!】
    140331bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    初めて装着するダイビング器材、ズシッとくるでしょ~!?

    ボクら以外にもシュノーケリングやカヤックチームも居ました
    【写真 まずはイムギャービーチで~す】
    140331blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    大潮の干潮時に近く、すでに結構な引き具合で大変でした…(^0^;
    満潮時には真ん中の水面に出てる岩は見えないくらいなんだよね~

    泳ぎには自信がある様なのでスグにTg-2を渡してバシバシ撮影☆
    【写真 橋の向こうは水も澄んでましたね】
    140331blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    手前の方は少し水がニゴリ気味でしたが、外へ出ると良いカンジ

    水底を泳ぐってより転がってる様な動きの可愛いフグちゃん
    【写真 コクテンフグ発見!!(^_-)-☆】
    140331blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    名前通り体に黒い点々があるのが特徴の可愛いヤツです
    ちょっと動きのトロいヤツはよ~く掴まってますね(^0^;

    今日はな~んか姿が少ない様な気がしましたね…
    【写真 サンゴの隙間のハマクマノミ狙い】
    140331bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    じっくりコッチを向くのを待ってパシャリとな~
    って写真もナカナカに上手いデスね、ゲストさん!!

    水底を気にしてる様なのでゆっくり降りて行くと
    手にしたのは『水』の形をした貝の仲間でした
    【写真 水字貝も見つけちゃいました☆】
    140331blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    他にもシャコ貝も注目してましたね~コレはまさかハンター派??

    泳いでてフと気づくと目の前に現れた細長~いアオヤガラ!!
    【写真 ナニあの細い魚ッ!?(^0^)】
    140331blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    結構美味しいって話し聞くんだけどね~ドコ食べるんでしょ…

    先日NHKの番組で特集されてた『ブルードラゴン』って美化しすぎ!?
    【写真 ユラユラゆれるウミウシも…】
    140331blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ツンツン、って刺激するとグネグネに絡まっちゃいました
    フワッとミノを広げる瞬間が可愛いんデスよね、このウミウシ

    このビーチ、ハマクマノミはわんさと居るのデスが
    ノーマルクマノミちゃんはココ以外に居るのかい?ってくらい
    【写真 クマノミちゃんとツーショット♪】
    140331blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    出来れば他の種類のクマノミも来てくれたら嬉しいんだけどね
    ハイ・チーズ~(^_-)-☆
    その周りで睨みを効かせる(?)ハマクマさん
    【写真 ハマクマノミさんもいっぱいデス!!】
    140331blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    スズメダイ系は総じてナワバリ意識が強いのデスよね…
    【写真 よくよく突進してくるスズメダイ(^0^;】
    140331blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミやこのスズメダイとか髪の毛を引っ張られたり
    肌の露出してるトコを噛まれたりと地味に痛いのです(^0^;
    死角からの攻撃されたら初めての人は結構ビビリますね~
    ソレにしても少しトリミングしてるけど綺麗に撮るね♪

    潮が引いて5mも無い浅いトコなのですが、周りにはコレ
    【写真 サンゴも綺麗なんですよ~】
    140331blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ビッシリとサンゴが生きています!!お魚も住んでいます♪
    結構サンゴにも興味津々なゲストさん、色々狙ってました

    一度エキジットして確認すると『2本目行きたいッ!!』
    とのコトなので、ちょっと風向きが心配でしたが、向かうは…
    【写真 続いては来間島で~す!!】
    140331blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    来間大橋を飛び越えて~貸切りで楽しんじゃいました!!
    ってココも浅くてナカナカ大変でしたね~ホント(^0^;

    しかしナンと言っても今日はこの変貌ぶりにあじゃぱーッ!!
    【写真 って入って見てビックリ!?】
    140331blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    多分海草の1種なんでしょうが、湾の3分の1くらい広がってました…
    まるで雲海の中からスズメダイが飛び出して来る様でね~
    コレはコレで結構見応えあったかも??でもチョッと異常じゃない??
    お陰で目印にしてたサンゴまで隠れてナビゲーション大変でした(^0^;
    今はアドバンスの講習に最適かも知れませんねコレ~!!

    んで気になったので帰って洋平にも聞いたらモズク畑にも
    わんさと出てる様で、今年は収穫が大変かも…とのコトです

    まだ綺麗に見えるサンゴとデバスズメダイを観察~♪
    【写真 サンゴの隙間のスズメダイ狙い…】
    140331blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラを構えてジリジリ近づくも~やっぱり隠れられちゃうね
    ズームの強いコンパクトカメラとかも欲しくなるな~

    ぐる~っと泳いでナンとか海草の無いトコで人気モノとご対面!!
    【写真 カクレクマノミちゃんと一緒に♪】
    140331blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミの色合いが結構飛んじゃってる写真になったけど
    ゲストさんの瞳のハイライトが良い感じなのでこの写真をチョイス☆
    コース後半は出るわ出るわ、カクレクマノミわんさかでした!!
    【写真 小さいエビちゃんも可愛かったね~】
    140331blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    同じイソギンチャクの縁には小さい小さいエビちゃん発見♪
    イソギンチャクモエビがオシリをふりふり可愛い動き!!
    ってかマクロ写真もイケてますがなーゲストさんセンス良いね
    ピントがバッチリ決まってましたね、スゴイぜ!!

    移動して別のサンゴでリベンジ!?出来るかな~(^0^;
    【写真 もう一度デバスズメダイを~ドヤッ!?】
    140331blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱりココでもチョッとキビしかったかなぁ…
    ギリギリ1匹は顔が見えてましたね!!要修行ですな~
    しかし初めてのダイビングでコレってやりますね、ホント

    帰り道の浅場にはまたも登場~わっさわさですよ、わっさわさ…
    【写真 ソレにしてもドコから流れて来たのやら??】
    140331blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    洋平達は『袋藻(フクロモ)』と呼んでるそうです(^0^;
    明日からはモズク収穫に参加予定だけどメンドくさそうだなぁ~

    上がる前に一番エキジットポイントに近いトコでパシャリとな☆
    【写真 最後もやっぱりアイドルと!!】
    140331blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    ベテランもビギナーもやっぱり大好きカクレクマノミちゃんでした

    泳ぎも上手いしコレは学校の部活が落ち着いた頃には
    ライセンスコースに挑戦してみるベキですナ!!(≧▽≦)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/3/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温27℃
    水温22℃
    南東の風

    夏日がやって来ました~♪コレコレ、この調子だ~
    あと少し水温も上がってくれたら嬉しいんだけどなー!!
    【写真 ホワイトボード 2014/3/29】
    140329bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    あ、台風は出来ない程度にヨロシクお願いします(^0^)

    1本目 がけ下&青の洞くつ

    やっぱりマズは空いてるポイントをチョイスです
    それでも地形や魚群を期待できるお勧めポイントへ~

    エントリーしてすぐに向かったのは青の洞くつ♪
    ゆっくりと水面まで浮上するのですが、空は見えず…
    この暗がりがあるから出入り口のブルーも映えるのデス(^0^)b
    【写真 ウネリも丁度良いカンジで綺麗でした!!】
    140329blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリが適度な時には面白い現象も体感出来ますよ~!!

    ダイバーが丁度よく通れるサイズのクレバスがあるので
    ぐるぐると回りこみながらも生き物も探しながら泳ぎます
    【写真 大きな岩の隙間を泳いで行きます】
    140329blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    今の時季はこの岩肌にウミウシがた~くさん居ますよ♪
    小物好きな方は地形よりも生き物探しが捗ります!!

    さ~最後は沖の岩場で桜吹雪の様なハナゴイの群れに突っ込むか~
    ナンて思ってたのに…あら??ドコいったの~あの群れは!?
    【写真 アカネハナゴイはチョッと少なかったな~(^0^;】
    140329bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    赤いアカネハナゴイは少なかったけどウメイロモドキの大群に
    青紫色のハナゴイが結構良い数揃ってましたね~綺麗でしたよ

    2本目 Wアーチ

    続いては地形メインのポイントに行ってみました
    ボートが並んでましたが、ナンとかじっくりと楽しめましたね
    沖の方からぐる~っと地形に沿って泳ぎながらアプローチ
    途中タテジマキンチャクダイなど人気のお魚も観察(^_-)-☆
    【写真 混む前に地形を楽しみましょう!!】
    140329blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱり空が晴れてると嬉しくなっちゃいますね!!
    ゲストさんたちも寝転びながらアーチと光を楽しんでました

    そして真っ暗でぷちナイト気分が楽しめる穴です穴~
    【写真 トンネルにも入っちゃいます♪】
    140329blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    入ってスグは真っ暗ですが、すぐに出口のブルーが見えますよ!!
    ライトの光の先にはアカマツカサやカノコイセエビなど等
    暗がりが好きな生き物がわんさか居ましたね!!
    好きな人はこのトンネルだけで1ダイブ行けちゃいますから~
    (混んで無いのが条件になりますケドね)
    【写真 お昼の日差しストライクですッ(^_-)-☆】
    140329blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてこの真っ直ぐ降り注ぐ光~めちゃめちゃ綺麗でした!!
    ココでも寝転びながら楽しんじゃいました~バブルリングも連発~
    う~ん、ナンか最近リングの出来がワルいなぁ…(^0^;

    コース後半はやっぱりウミウシ探しをしながら期待した大物は??
    【写真 浅場にはまだまだネムリブカ!!】
    140329blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    居た居た~でも穴の中は水が湧いててモヤモヤ…
    サーモクラインのお陰でなかなかピントが合ってくれませんでした
    出来ればコッチを向いて欲しいんデスけどね~コレね♪

    ゆっくりボートへ戻る途中、またまたアーチを絡めてパシャリとな☆
    【写真 アーチと一緒にハマクマノミちゃん】
    140329blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    コレまたなかなかコッチを見てくれません…おのれぇ…
    エキジットすると風がブンブン吹き始めてました~(>_<;
    南風でまだ暖かいのがナンとかね、それでも寒さも感じる~
    陸上はホント夏の様な1日になりました!!

    最後はログ付けのサインの時にゲストさんからの無茶ぶり!?
    【写真 ゲストさんのリクエストは…??】
    140329blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんは学校の美術の先生でございましたが
    ナンとか無事に合格点を頂けました~♪(^0^;
    次回からはビビサインもアリかな??
    春休みの宮古島ダイブ、ありがとうございました~!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/3/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高1.5mウネリ微…
    気温25℃
    水温21℃
    南の風

    南風吹く中ではありますが、今日も下地島エリアへ!!
    【写真 ホワイトボード 2014/3/28】
    140328bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    いやぁ~今日はメッチャ嬉しい出会いがありました(^_-)-☆
    個人的にはマンタさんより嬉しいかも知れません!!

    1本目 ミニ通り池

    ボート下からメインのホールへは向かい潮…
    斜面に沿ってえっちらおっちら、ってホドでもありませんが
    【写真 ドロップを流れに向かって泳ぎま~す!!】
    140328blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    行きも帰りもた~くさんの魚が泳いでるトコを観察出来ました
    アマミスズメダイとハナゴイの群れが綺麗でしたね(≧▽≦)

    さてさて、メインのホールに入ると最初は真っ暗ですが…
    奥に進むと目指す池の光がすぐに見えて来ますよ~!!
    【写真 少しウネリはあったけど綺麗でした(^_-)-☆】
    140328blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    水面近くをハタンポの群れがワラワラと泳いでました
    そー言えば最近アオリイカが入り込んでたらしいけど…判んなかった~

    一度水面浮上したところで皆揃って記念撮影でございます!!
    さ~並んで並んで~行くよ~♪コッチ見てね
    【写真 じゃ~ハイ・チー…ブクブクブク~】
    140328blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    お1人見事に沈んでってしまったNさん、も~1回も~1回~(^0^;
    【写真 リトライッ!!ハイ・チーズ~♪】
    140328bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    今度はしっかり皆並んで撮れました!!
    しかし久しぶりに来たら陸上の観光コースの遊歩道(柵)や
    ガウディの湾から見えてた東屋も無くなってる??
    新しく作り直すのかな~台風で壊れてたみたいだし…

    さ~て帰りはロープ潜降不可ですからね、壁や地面に掴まって
    【写真 再潜降して帰りますよー(^0^)b】
    140328blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくり耳ぬきをこなして出口へと向かいま~す
    【写真 出口のブルーが綺麗ッ!!】
    140328blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れるとやっぱり青さが違いますよね~、水の青がね!!

    2本目 アントニオ・ガウディ

    続いてはお隣の3大ポイントの一角、ガウディです(≧▽≦)
    ここも少し流れはありましたが心地良いくらいの流れ(?)で
    メインの地形を目指して泳ぎ出すと~…あの前方の影は!?
    1m以上はあるナポレオンがゆっくり泳いでました!!
    ボクらが気づくとやっぱりナポも警戒モードに入って
    あっとゆ~間に沖に逃げちゃいました…もっと忍ばなきゃな~

    メインの地形は貸切りです♪
    深いのであまり長居は出来ませんが、じっくり楽しめました
    【写真 人気の地形ポイント!!】
    140328blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    最深部に降り立ち、頭上のアーチ群を見上げてその表情を(^0^)
    首を左に傾けると笑った顔が出てくるオモシロ地形であります!!
    【写真 円周魚眼風にパシャリとな(^_-)-☆】
    140328blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんもカメラを構えてバシバシ撮られてましたね~
    最近のカメラは基本広めに撮れるんですよね♪
    なのでワイドレンズ無しでもナンとかガウディって判ります
    まぁこのトトメは広すぎるんデスけどね、範囲がね(^0^;
    【写真 ぐるぐるとアーチをくぐりまくり♪】
    140328blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    深場から徐々に浅い方に向かって地形を堪能中!!
    しかし晴れてくれてホントに良かったな~ 

    今までもワイドレンズを使ってバシバシ撮っていましたが
    トトメレンズを使うとまた違った感じに撮れてオモシロい!!
    【写真 色んな角度から地形を楽しめます】
    140328blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    あとは生物とか絡めながら撮りたいな~っと(^_-)b

    クラゲもぷかぷか流れてたのでマンタ来ないかな??
    なーんて期待してたのですが、残念ながら今日は不発…
    【写真 願った以上に晴れ間が出てくれました~!!】
    140328blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁソレ以上の出遭いがあったし何より晴れたしね!!
    ヨシとしときましょうか!?

    今日のアイドル、可愛かったなぁ~
    実は今日ヘルプをお願いしてたタクヤくんに呼ばれて
    着いて行った先にナニやら蠢く黒い影…??(@_@;
    【写真 あ、あのシルエットはまさかーッ!?】
    140328blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    親指サイズのカエルアンコウちゃ~ん!!スゲーッ(≧▽≦)
    【写真 可愛い~ッ】
    140328blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ黒なヤツは見た事あるけど水玉ちゃんはお初じゃないか??
    それにしても瞳をしっかり撮るのがナンと難しいのか…
    【写真 エスカふりふり♪】
    140328blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    この動きも動画で撮るとまた良さ気ですね~
    写真撮ってる時は全然頭が回ってませんでした(^0^;
    目の前のこのコをナンとか良い写真撮ってやりたくて~
    【写真 あ~次行っても居てくれるだろーか~??】
    140328blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    あ~今年は自分で見つけられるかな~…今年こそッ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/3/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雨…
    波高1.5m
    気温24℃
    水温21℃
    東の風

    今日はノアで出港~2ダイブコースでしたが…
    朝からの雨模様に2連荘ダイブでランチはMUで頂きました
    【写真 ホワイトボード 2014/3/27】
    140327bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、やっぱり雨に降られると寒く感じちゃいますねぇ( ̄_ ̄;

    1本目 中の島チャネル

    雨にも負けず、雷にも負けず~、まずは浅場でのんびりダイブ!!
    【写真 初宮古で地形ダイブで~す♪】
    140327blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今回初宮古のゲスト様たち、さっそく地形にご案内です
    水底を走る大きなクレバスに沿って行ったり来たり~
    アップダウンのあるコースをじっくり堪能出来ました
    【写真 雨は降ってたけど地形は逃げません!!】
    140327blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはね~、この亀裂から差す光が欲しかったんだけどね…
    【写真 こんな大きなアーチもくぐっちゃいまーす】
    140327blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    地形を楽しみつつも、所々で生き物も紹介しながら~
    ぐる~っとボートに戻ろうとしたら…
    何時も紹介してるミズイリショウジョウ貝が無かった~!!
    浅場で壁に生えてるトコを見やすいポイントだったのに(ToT)

    エキジット前が雷のピークで空が光まくり…
    あぁ~、この光った後、確実に来る雷鳴が大嫌いだぁぁぁッ!!

    2本目 中の島ホール

    続いても同じ中の島湾のポイントへ~
    【写真 更にダイナミックな地形へGO!!】
    140327bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    約5mにある入り口から井戸の様にストーンと落ちるホールです
    チャネルに比べて結構暗い空間を壁伝いに降りて行くと~…
    やがて見えて来るのがこのブルー!!キレイなのですよ
    【写真 今日一番の巨大なホール(^_-)-☆】
    140327blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    出口ではアカヒメジやアマミスズメダイがわんさと泳いでました
    全開は近くでマンタにも遭遇してたので期待したんですけどね~
    残念ながら今日は水面・水中とも影もありませんでした…

    浅場でクマノミやオニダルマオコゼを見ながら~
    のんびりボートへ戻ろうとした時に一緒だった先輩がッ!?
    合図のあった先に向かうとナンとナンとこりゃスゴイ♪
    【写真 そして今日一番の巨大な生物ッ!!】
    140327blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    コタツみたいに『でぇ~ん』と水底で寝てるマダラエイ!!
    ゲストさんよりもはるかにデカかったっす~
    教えて貰ってスグは全く判りませんでした、デカすぎて(^0^;

    さて、明日も出港予定ですが~予報では晴れマークも??
    信じて良いですか~その晴れマークッ!!(^_-)-☆
    雷だけはカンベンして下さいませ~…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/3/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪


    晴れ時々曇り
    波高2m
    気温21℃
    水温21℃
    北東の風

    相乗りにて下地島方面で3ダイブ!!そしてツイにヤツとご対面~♪
    【写真 ホワイトボード 2014/3/23】
    140323bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    寒かったけどナカナカ充実した3本だったな~自分で言うのもナンですが

    1本目 魔王の宮殿

    全開の時化の後から上がって来てる気がします!!
    【写真 透視度が良い感じなのだが~!?】
    140323blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下の浅場からゆっくりとドロップを降りて行くのが気持ち良い~
    先行チームの吐き出すエアーの立ち昇りが綺麗でしたね(^_-)-☆

    ポイント中に幾つかあるケーブをゆっくり楽しめました
    徐々にケーブ内に入る日差しが強まってるカンジ!!良いね
    注意してみると出入り口付近にはウミウシもまだまだ居ますし
    【写真 朝一の宮殿も綺麗でしたね!!】
    140323blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ネムリブカも居たけどかな~り狭いトコに挟まってました…
    出来ればこの光の中を泳いで頂きたいトコなのですが~(^0^;

    一番大きなホールではバブルリングに挑戦!!
    ナンか専用のアイテムが発売されるそうですね~ナンてこった…
    【写真 メインの部屋で寝転がっちゃいました】
    140323bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    今回は天井に開いた穴からゆっくり外へ出て行きました
    周りにいるアカマツカサの群れが鮮やかでキレイでしたね!!

    最後は全開ひそかに見つけてたベニゴンベを~!!
    と、思ってたら全く見つけ出せませんでした…
    まだ近くに隠れてないかなぁ~トホホ(ToT)

    2本目 本ドロップ

    続いては大物狙いですがこの透視後が良くて気持ち良い!!
    【写真 船の裏からドロップの下まで見えちゃった!?】
    140323blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    トトメレンズで丸っと狙ってみました♪
    船底掃除中のスタッフさん、スパイダーマンの様にピッタリ
    エントリーしたそばから30m見えてましたね~(^0^)b

    ドロップに沿って泳ぎ出すと~窪みの中にた~くさん!!
    【写真 キンギョハナダイが増えて来たかな~♪】
    140323blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    オレンジ色のお魚、海の中の金魚ちゃんがわんさか泳いでます
    当たり年にはビッシリ壁を隠すくらいになりますからね~
    今年もそう願いたいトコであります、可愛いデスよ

    そのキンギョハナダイを見ながら、オトヒメエビでも~
    と思い壁を照らしてると~コレはカワイ子ちゃん発見♪
    4cmくらいのキレイな人気のウミウシ、シンデレラちゃんでした
    【写真 同じトコにシンデレラちゃん(≧▽≦)】
    140323blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ここでもトトメを使ってワイドマクロに挑戦!!
    う~ん、あと少し左にふるベキだったかなぁ…要修行~
    ゲストさんのシルエットと外のブルーにウミウシの色合い
    もっと修練を積めば更に面白写真が撮れそうな気も??

    そして一番の狙いであったコイツもバッチリ見れましたよ!!
    【写真 勿論大物ロウニンアジも出てくれました~】
    140323blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場と深場で3回ほどすれ違いました~どれもデカかったゼ
    他のチームはカメさんにも出遭えたそうですが、コチラは不発…

    しか~し今日の一番のポイントはこの透視度でしょうかね♪
    【写真 この浮遊感が堪らんとデス!!】
    140323blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    中性浮力を取って飛ぶように泳ぐのが最高に気持ち良い~
    後は、後はも~マンタ様だけやッ!!(^0^;

    3本目 一の瀬ドロップ

    今日はお昼に一端帰港~希望者は午後からもう1ダイブ♪
    ゲストさんに確認すると『行っときましょ!!』との一言(^0^)
    【写真 寒さに負けずに3本目!!】
    140323blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ラストもドロップへGO~!!
    軽い流れはありますが、泳ぐのも苦にはならないくらい
    ゆっくりと沖へ泳ぎ出すと見えて来るのは~…
    【写真 ちょっと判り辛いけど】
    140323blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    水底からニョキっと伸びる『一の瀬ピラミッドロック』!!
    【写真 ゲストさんと一緒に…(^_-)-☆】
    140323blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    このドロップは久しぶりですが、やっぱりドキドキですね♪

    ムチヤギに寄生してるイソギンチャクを狙ってみました
    【写真 スゴイ模様と形ですよね、コレ♪】
    140323blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ナシジイソギンチャク??う~ん、正確な名前を知りたい…
    エビちゃんとか隠れてないかも気になってるんデスけどね
    それはまた次回…って何時になるかな~(^0^;

    折り返してピラミッドからボート下への帰り道
    【写真 先行チームのシルエットを狙ってると~…】
    140323blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    このままカメラを構えてたらな~残念無念
    この直後にやっと遭えたよマンタ様!!写真は無し…
    それにしても3本目、ゲストさんが応えてくれなきゃ
    『やっぱり将門居るとマンタに遭えなかったね~』
    多分今シーズンはずっと言われるハメになってたハズ(^0^;

    夕方は所用でちょいと砂山ビーチ方面へ!!
    【写真 ちょっと出先で綺麗な光景に♪】
    140323blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    とあるアパートに寄ったのですが、沖縄電力の向こうに
    夕陽と伊良部島が見えてナカナカ素敵なロケーション
    Tg-2を持って出かけてたのでありがたくパシャリとな☆
    でもやっぱりマニュアル機能が欲しくなっちゃうねぇ…

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/3/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高3m
    気温20℃
    水温21℃
    北東の風

    今日は午前中に宮古入りのゲストさんと相乗りで出港!!
    【写真 ホワイトボード 2014/3/22】
    140322bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    少しウネリは残ってますが、静かなトコを狙って2ダイブ♪

    1本目 中の島チャネル

    【写真 おお~ナニこの透視度ッ!?】
    140322blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ハマクマちゃんファミリー(≧▽≦)】
    140322blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 良い日差しが入ってましたね!!】
    140322blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 小物も充実してますよ♪】
    140322bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 最後のケーブ、ブルーが最高でした】
    140322blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    2本目 女王の部屋

    【写真 深場のブルーも良いんデスよね~】
    140322blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 女王様!?ホシゾラワラエビ様です】
    140322blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 浅場のケーブも楽しんじゃいました】
    140322blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    ちょーっと今日は簡易バージョンでのUP
    天気ばかりはどうしようも無いのは判ってるつもりだけどね~
    もっと早く回復して欲しかったな~ホント(^0^;

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 スキューバメイツ合宿日記 2014/3/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高5m…
    気温16℃…
    水温21℃
    北の風強し(ToT)

    今日でスキューバメイツのダイビングも最終日~
    だって~のに…昨晩からドンドン強まる北風にノックアウト…
    【写真 ホワイトボード 2014/3/21】
    140321bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    午前午後の2回に別けてイムギャービーチへ行って来ました!!

    イムギャーマリンガーデン

    この時季の風回りは何時くるかドキドキ!!
    確認すると去年も来間ビーチへ行ってましたね~
    そしてやっぱりこの北風、気温も急転直下で下がりまくりデス
    【写真 時化た時の頼みの綱ッ!?(^0^;】
    140321blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水中の方が冷たさを感じないくらいでしたね♪
    場所によっては少しニゴリもありますがマズマズ!?
    【写真 元気なサンゴもたくさんです♪】
    140321blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    このサンゴの上を泳ぐスズメダイやクマノミ狙いです
    【写真 今日は3チームで2回に別けてエントリー】
    140321blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    A・B・Cそれぞれのチーム毎に寒くなるまで(?)まったりダイブ
    【写真 見える範囲でのんびりフリーダイブ!!】
    140321bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    注意深く探すと色んな生き物が隠れていますよ~
    【写真 クマノミと遊んだりウミウシを狙ったり(^_-)-☆】
    140321blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    最近はやっぱり小さいウミウシが人気の生物ですね
    【写真 このビーチはハマクマ天国!!】
    140321blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    でも一番の存在感を放つのはこのハマクマノミさん!!
    どの岩場にも必ずってホド住み着いてる可愛いアイドルです

    ズドーンと巨大に見えるハマクマノミか~ら~の~
    【写真 ここからは山中さんのトトメショット♪】
    140321blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 全員分は撮れなかったけど~ドヤッ】
    140321blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 鼻先のレンズで顔から体まで写ります】
    140321blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 後ろのみんなまで入り込むのがスゴイ!】
    140321blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ナイスタイミングで鼻からエアーが!?(^0^;】
    140321blogl.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 寒かったね~ビーチは…】
    140321blogm.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 そんな中でも元気に潜っちゃいました】
    140321blogn.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 改めてシングルショット☆】
    140321blogo.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 良いブイサインv(^0^)v】
    140321blogp.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ホントは晴れた日も綺麗なんだよ~♪】
    140321blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    北風になった今日、下地島へ行きたかったんだけど…ゴメンね~
    でも今年もたくさんのメンバーで遊びに来てくれてアリガトウ!!
    何時か逆に遊びに行かなきゃな~、その時はヨロシクね♪

    ビーチではたまに"お初"の生物に会えますが~
    今日もこんなお初ウミウシと出遭えました(^_-)-☆
    【写真 このウミウシは~さてナンじゃらホイ??】
    140321blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、もっとジックリ狙えたら良かったんだけど…
    地味だったからねぇ~(^0^;

    さて、コレからみんなはMUで打ち上げBBQでございます!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 スキューバメイツ合宿日記 2014/3/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5→4m
    気温24℃
    水温22℃
    南→北の風

    昨日から天気予報にビビリまくってた本日の海況…
    【写真 ホワイトボード 2014/3/20】
    140320bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    予報どおり、午後には北風ピープーのシケ模様となりました(T△T)

    出港前、まずはセッティングしてから、いざ伊良部島へ
    【写真 今日は巻きで行きますよ~ッ!!(^0^;】
    140320blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    2日目ともなれば動きもスムーズになって来たかな~??

    1本目 サプライズホール

    まずは浅場の面白ホールへエントリーです(≧▽≦)
    入ってスグはイスズミの群れがうじゃうじゃ居ました
    岸から釣りをしてたお兄さんの狙いはイスズミかな??

    ボート下から岸の方へ向けてゆっくりと進んで行きます
    【写真 ポイント上はまだまだ良いカンジ♪】
    140320blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    徐々に浅くなって~遂にはこれ、この通り水深2m無いくらい??
    【写真 足が着くほどの浅場ですが…】
    140320blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    先行してるチームが入ってたのでみんなで水面待機中~
    少しウネリがありましたがナンとか持ち応えてくれました

    さて、メインのホールに入ると緑色の光が広がります
    【写真 こ~んな洞くつが待ち構えてますッ!!】
    140320bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    5m無いくらいの水中トンネルをくぐった先には空が~♪
    昨日のスネークホールの暗さも良いけど明るいのも良いね!!

    巻き巻きの2ダイブ予定、最初は各チーム入れ替わるつもりでしたが
    待ち時間で3チーム揃っちゃったのでコレは行っちゃいましょ!!
    【写真 混んでたお陰で(?)全員集合~(≧▽≦)】
    140320blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    レンズに水滴が着くのでバシバシっと撮ってみましたが~
    【写真 とりあえず…】
    140320blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    みんな写ってるかな~(^0^;
    【写真 トトメレンズで集合写真~☆】
    140320blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱり宮古島のダイビングと言えばこ~ゆ~地形ですよね
    明日は北風になる予報だけど、下地島の地形も楽しめたらな~

    雲も広がってたけど時折良い日差しも入ってました(^_-)-☆
    【写真 穴から出る辺りで晴れ間最高潮!!】
    140320blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ユラユラ差し込む光が水底を照らして綺麗でしたよ~

    海況が許してくれたらジックリのんびり潜りたかったのになー
    【写真 もっとゆっくりしたいんだけどね…】
    140320blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミウシやコクテンフグなど可愛い生き物も見られました♪

    2本目 Wアーチ

    さ~続いても地形ポイントをチョイス!!ちょっと浅めでね(^0^)b
    2つのアーチが並ぶこのポイント、まずは1つ目のアーチをくぐります
    【写真 昨日のL字アーチのお隣です!!】
    140320blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    L字アーチに比べるとサイズは小さいけど形が面白いデスよ
    アーチとアーチの間には短めですがトンネルもあるので突入~
    アカマツカサやハタンポの群れが慌てふためいて逃げ回ります
    ちょっとしたナイトダイブ気分に浸れますね♪

    そのトンネルの後はこの細く綺麗なアーチが待ち受けてます
    【写真 ハート形に開いた穴がキュートです】
    140320blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    みんなは地形のシルエットを見て楽しんでもらえてましたが~
    ボクはそのアーチの向こうの水面が気になって気になって…
    少しずつ強まる波の形にヒヤヒヤしながらのガイドでした(^0^;

    今日も浅場でネムリブカやウミウシを見ながらボート下へ→
    【写真 下から見た後は横からも~】
    140320blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    この横からのアングルで眺めるのも好きなんですよねWアーチ☆
    【写真 ワンタッチWBで見た目に近い色合い!?】
    140320blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボを使わなくとも赤系の色合いが強くなります!!
    魚の色も見た目にかな~り近づけると思いますよ
    【写真 キンギョハナダイの群れも綺麗でしたね~】
    140320blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    Tg-2のワンタッチWBもコレくらいの色合いになって欲しいな~

    ボートに戻ったタイミングでは既に北風になってました
    アンカーロープもテンションの掛かり方が変わってユルユル
    【写真 前線通過はコワいデス…】
    140320blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    この時季はこの風回りがあるのが精神衛生上宜しくありませんねぇ
    因みに写真はドラマチックトーンで『盛って』ます(^0^;

    午後にはドンドン強くなる北風
    明日の海況が心配だなぁ~、下地島行きたいなぁ~

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 スキューバメイツ合宿日記 2014/3/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温25℃
    水温22℃
    南の風

    毎年遊びに来てくれるダイビングサークルの皆と行って来ました
    【写真 ホワイトボード 2014/3/19】
    140319bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は2ダイブでアガリだったので続けて2本、帰ってランチコース
    ポイント上は凪いでて実に良いダイビング日和となりました~♪

    1本目 がけ下&スネークホール

    朝一港のノアの前にズラリ!!ん~何時ぶりッ!?(^0^;
    【写真 久しぶりのこのタンクの数♪】
    140319blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    大変だけど嬉しくもあり、積み込みも全然苦になりません!!

    南風となればやはり目指すは伊良部島方面です(^0^)b
    そしてさっそく地形を絡めたポイントチョイスでGO
    【写真 スネークホール綺麗でした!!】
    140319blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    メインの1つである水面浮上~そしてエアードームへ♪
    閉ざされた空間での圧力変化も楽しめます
    出入り口のブルーはやはり最高に綺麗でしたね

    しかしボクも大好きなもう1つの見どころであるこの岩場
    【写真 アカネハナゴイの根はもっと綺麗(≧▽≦)】
    140319blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度もまずまずでハナゴイとアカネハナゴイの色合いが綺麗!!
    メイツのみんなとじっくりまったり魅入っちゃいました~♪
    ただやっぱりまだまだ少ないですね~ハナゴイさん
    夏には岩場を多い尽くす数に増えて欲しいトコですね

    さてさて、Aチームエキジットしますよ~(^0^)
    【写真 エキジット模様を撮影…】
    140319bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    トトメレンズで撮るとドコかの穴の中に浮かんでるみたい♪
    クラゲたちもプカプカしてるしマンタ様も…
    期待したんデスけどね~、残念ながら全くその気配無し

    2本目 L字アーチ

    続いてはクロスホール狙いだったのですが~…
    思ってたより混んでたのでポイント変更しまーす
    しかしコレがまた結構な大物のアタリを呼び込みました
    まぁマンタさんじゃ無いんデスけどね(^0^;

    エントリーして軽い流れの中を沖に出て行くと…
    水深約20m付近に突如現れる大きなタテ穴
    【写真 水底の巨大な穴に飛び込みま~す!!】
    140319blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    アカヒメジにノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れを見ながら
    大きな岩の上に飛び移りながら地形を堪能(^_-)-☆
    更にそのボクらの目のまにに登場したのはロウニンアジ!!
    先頭のAチームだけかと思ったけど後発のB・Cチームも確認♪
    う~ん、サービスの良いロウニンさんだった様ですねー

    大物ロウニンアジを見送った後はドロップを泳ぎます
    【写真 アーチを通り過ぎたトコで振り返って~☆】
    140319blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島側では最大級のアーチのL字アーチ
    ダイナミックな地形をバッチリ楽しめました!!

    更に続く大物攻勢、続いての登場は…
    【写真 のんびり泳いでたカメさん♪】
    140319blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    頭上を行くアオウミガメ~ゆっくり泳ぐけど追いつけません…
    こちらはスグに沖に消えて行っちゃいました~残念(^0^;

    そして最後にはボート下で大きなネムリブカ!!
    ってかドンドンでかくなってる気がするな~今年のサメさん
    お腹もぷっくりオメデタの様で、元気な子を産んで下さいませ
    写真も撮りたかったんだけど~SP-350がご機嫌ナナメ??
    う~ん、新しく買い増ししたリチウムバッテリーが不調っす…

    明日も2ダイブで午後からは観光コース!!
    夕方から夜にはチョッと天気崩れそうな予報ですね~
    明後日の海況も心配になってきました~もってくれぇ~(>_<;

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 団体&アスリートの来島日記♪ 2014/3/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    気温25℃
    南の風

    今日はまたかな~り良い天気で夏日になっちゃいました!!
    朝の出勤時に着てた上着はもう暑くて着てらんない(^0^;
    コレがずっと続いてくれてたら最高なんだけどな~

    さてさて、この時季に毎年来てくれる大学サークルチーム
    【写真 今日から大所帯で遊びに来てくれてま~す♪】
    140318bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今年もたくさんのメンバーで来てくれてありがと~!!
    明日からのダイビング、ヨロシクね(^0^)

    そして宮古島大会にも出場予定のお友達も来島中♪
    【写真 アスリートも来ています(^_-)-☆】
    140318blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    何時の間にか、あと一月じゃないですか~本大会まで
    今回の滞在中は天気良さそうで絶好の練習日和!!
    今年もわいど~、がんばってね~♪

    みんなの夕食は台所が戦場と化します
    なのでその前に~とお嬢と一緒に先にお散歩です
    【写真 夕方港でパトロール??】
    140318blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は布干し堂まで足を伸ばしてみました~
    ボクはノアに乗り込んで片付けをしてるトコでパシャリ☆
    この眉間のシワがホント良い味出してますよねぇ、お嬢~♪

    ぃよしッ!!先輩に応援を頼んで明日は3チーム体制
    天気はまだまだよさ気♪宮古の地形ダイブを楽しみましょう
    【写真 明日から本番です、ノアさん!!】
    140318blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    のんびりまったりレッツラGO~なのデス(≧▽≦)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ノア試運転日記 2014/3/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温24℃
    水温22℃
    南東の風

    さてさて、先日よ~やっと水に浮かべたノア号!!
    今日は試運転と船底掃除も兼ねての出港となりました~
    【写真 今シーズンも宜しくだぜノア号~♪】
    140317bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    基本1人での運用はかなり大変だけど頼りにしてます(^0^;
    アチコチぶつけちゃいそうだからフェンダー買い増さなきゃな…

    一緒に出てくれたお友達に手伝ってもらってノアを停泊~
    ボクはまずは船底掃除からスタート、と思ったらナンとナンと
    フリーで潜ってたお友達はマンタに遭遇!!しまったぁぁぁッ(>_<;
    マンタニアミスがあまりに悔しくて船底掃除は切り上げ~
    2本目はボクも深場を目指して沖に出てみましたが…不発
    まぁコレばかりはしょうが無いですよね、トホホ~

    それでも1本のんびりまったり自分のペースで潜れたので良し!!
    【写真 Wアーチを見上げて1枚☆】
    140317blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    トトメレンズと外部ストロボをアームに付けて~
    ガイド時より少しパワーUPした装備でレッツラGOです♪

    辺りを見回してもソレらしき影も無く、仕方なく(?)
    水底に見つけたバイカナマコをぺろ~んとめくると…
    【写真 マンタは居ねぇが~(≧▽≦)】
    140317blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    でました、当たり!!ウミウシカクレエビちゃん
    【写真 バルタン登場~!?(V)@\@(V)】
    140317blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ソレも3~4cmほどある割りと大き目の個体が2匹!!
    今日はジックリと向き合うコトが出来ましたね~

    トトメレンズのデフォルメされる画はまだまだ難しい…
    狙い通りとゆ~か、イメージがナカナカ定まりませんね
    【写真 天まで延びるジャックと豆の樹!?】
    140317bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    コレもホントはムチヤギに着いてたハゼを狙ってたけど…
    う~ん隠れられちゃった~出ておいでよ~(^0^;

    バックに巨大なマンタのシルエットが飛んでたらな~
    ナンて妄想しながらポリプ全開のイソバナ狙いでパシャリ☆
    【写真 イソバナの色と水のブルーが綺麗♪】
    140317blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ピグミーも暫く見てないな~近場(浅場)に居ないかねぇ??

    ボート近くに帰ってからは、壁を舐める様に照らしながら
    小さいゾウゲイロウミウシや他にも数種、確認出来ました
    【写真 ウミウシもまだまだ居ますゼ!!】
    140317blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、ちょっとクセとゆーか、距離感を忘れちゃったかなぁ
    前はもっとドンピシャで狙えたんだけどな~ウデが落ちたか…

    とりあえず、無事に稼動してますノア号
    明後日からは大学生の一団を迎えて出港予定!!
    ホントのシーズンデビューはもうスグそこです
    今年も宜しくお願いしますね、ノア♪

    夜は綺麗な?怪しげな??とても大きな月が現れました~
    【写真 1700万ゼノを超える紅い満月(^_-)-☆】
    140317blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    オリンパスのSP-350で頑張ってみましたが、コレが限界
    三脚は持ち合わせてなかったのでガードレールを使って
    シャッタースピードを落として落として~パシャリとな☆
    【写真 ナンとか月と判る限界かな~コレ】
    140317blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    もーちょっとズーム倍率の高いレンズと一眼カメラで狙いたいゼ
    ってか中古で購入したSP-350、結構ドット欠けてるなぁ~

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2014/3/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温23℃
    水温22℃
    南東の風

    今日は宮古入りの後、午後から2ダイブコースでした
    【写真 ホワイトボード 2014/3/16】
    140316bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    相乗りにて下地島エリアへ行って来ましたよ~(≧▽≦)

    1本目 ロックビューティー

    まずはフラットなポイントで体を慣らしつつのんびりコース
    【写真 砂地でまったりダイビング~♪】
    140316blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    軽い流れはありましたが、透視度も結構上がってますよ~
    ボート下にはグルクンの若魚がた~くさん泳いでました!!

    このポイントは実に『沖縄らしい海』ってカンジですね♪
    【写真 腕の太さくらいありそうなBIG枝サンゴ!!】
    140316blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    あちこち点在してる岩場に育つサンゴの周りに熱帯魚
    すぐにイメージできる南国の海ってトコでしょうか(^_-)-☆
    クマノミちゃんもたくさん居るんデスけどね~
    【写真 アイドルは恥ずかしがり!?】
    140316blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    イソギンチャクの中からナカナカ出て来てくれませんでした…

    ゲストさんも話題のカメラ『GoPro』を使ってバシバシ撮影☆
    【写真 まだまだ元気なサンゴもいっぱい♪】
    140316bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    コンパクトなのは良いけど確認出来る画面が欲しい~との事(^0^;
    確かに持参されるゲストさんが増えてますが、その声も多いデスね

    最後にボート下で砂の上のニョロニョロじゃないチンアナゴ♪
    【写真 ガーデンイールを観察中…】
    140316blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    あ、チンアナゴは写真撮れてませんデス、ハイ(^0^;

    それはそーと、今日のゲストさん…
    【写真 ん??(@_@;】
    140316blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    よくよく見ると~(って入る前になっちゃったケドね)
    2ピースの上着が背中から肩にかけてバリンバリン~!!
    【写真 スーツがッ!?(^0^;】
    140316blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    実は約10年ぶりにおこしのYさん♪
    久しぶりの宮古島、めっちゃ寒い~ってコレは流石に、ね

    2本目 魔王の宮殿

    少し耳ぬきが心配だった様ですが、何とか大丈夫♪
    ってコトで、続いてはやはり地形ダイビングでございます!!
    今日は遅出だったのでタイミング良く入れましたよ~
    【写真 昼を回った宮殿~良かったデス!!】
    140316blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    正直少しピークは過ぎたかな~??と思っていたのですが
    何の何の~まだまだ全然良い光が入ってくれてました☆
    【写真 水キレイ!!光最高~ッ!!(≧▽≦)】
    140316blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    メインの中のメイン、一番広いホールもバッチリ
    そろそろ夏魔王に向けて光の束も太くなって来た様です!!
    う~ん、それにしても良かったデスね~魔王
    【写真 最後にもう1つケーブも楽しめました】
    140316blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    今日1日、2本の予定でしたが、のんびりまったりダイブと
    ガッツリ人気の地形ダイビングと全く違うポイントを堪能♪
    まだ風回りの天気はコワいけど順調に夏に向かってるカンジです

    あとはも~少し水温上がって欲しいかな~台風出来ない程度に…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/3/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3m
    気温20℃
    水温21℃
    北の風

    南風の昨日から一転二転!?今日は下地島へ~(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2014/3/9】
    140309bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱり北風はちべて~…北海道からのゲスト様も
    『今までの宮古島で一番寒いかも~!?』と言われてました…

    1本目 中の島チャネル

    今日も水面は波がキツく、静かな湾内のポイントをチョイス
    水中は全然問題無いので頑張ってその湾の外まで行ってみました
    目指す『だんご岩』の手前の浅瀬で寝そべってたトコを~
    【写真 早速遭遇タイマイさん♪】
    140309blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんと一緒になって挟み撃ちしちゃいました!!
    かなりのんびりした性格なのか、1m近くまで寄れました♪

    カメさんと別れて沖にある岩をぐる~っと回り込みます
    【写真 巨大なウミウチワが見れますよ!!】
    140309blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    岩の側面から大きく広がってるウミウチワ!!
    ゲストさんもすっぽり隠れるくらい育っちゃってます~
    コレだけのサイズになるのに何年かかってるんでしょ!?

    コース上にはスズメダイやクマノミもたくさん居ます
    【写真 子供の頃よくやるヤツ??(^0^;】
    140309blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボを少し下辺りから当てるとチョッとコワ面??
    2灯焚きが良いのかな~やっぱり…
    【写真 愛くるしい表情です】
    140309bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    カクレクマノミちゃんはやっぱり人気モノ♪
    他のクマノミちゃんより時間をかけてバシバシっと~ね☆
    【写真 アイドルオンステージ(^_-)v】
    140309blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    南国宮古島の海のお魚さんにかぶり付きのゲストさん!!
    マンツーマンでのんびりジックリ撮れましたね♪

    続いて狙う被写体は~砂を被った平たい生き物がッ(^0^)
    【写真 ゲストさんのカメラの先には…】
    140309blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    全身隠れきれてないのが可愛かったっス!!
    【写真 ヤッコエイが隠れてました~】
    140309blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    入った窪みの砂がちょ~っと足りなかった様ですねぇ~

    ボート下ではイソギンチャクエビのペアを狙ってマクロモード
    【写真 4cm位のエビさんだけどゴツイよね】
    140309blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ4cmでもこのエビちゃんにしては大きい方ですケドね
    このくらいのサイズなら写真も撮り易いですね(^_-)-☆

    2本目 中の島ホール

    やはり湾外はバチャバチャなので~中の島湾の隣のポイントへ
    【写真 お昼前の太陽燦々パワーは最高!!】
    140309blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    出入り口のブルーがホント綺麗なのですよ~このホール♪
    タテ穴の底に着き、ヨコ穴へ向かおうとしたトコで発見!!
    【写真 壁にはノコギリガ二がv(^0^)v】
    140309blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    このカニさん美味しいのかなぁ~??気になる…
    暗闇の中でいきなりライトアップされてビックリ!?
    近づいても『ドコに逃げよう!?』固まってました

    少し天気・海況が下り坂だったので心配でしたが~
    ナンのナンの?透視度が良くなってるんじゃない??
    【写真 一昨日より水が綺麗な気がするぜ!!】
    140309blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ホールの外ではアマミスズメダイやグルクンの群れと遭遇
    一昨日見たツノダシの群れはチョッと見られませんでした

    ボート下のフリータイムに入ったトコで~スパニッシュダンサー
    こと、ミカドウミウシ(大人)さんが~何時ぶりだろ??
    【写真 久しぶりに帝様に遭えました♪】
    140309blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    真紅の体を羽ばたかせる様に泳いで~…は、くれませんでした(^0^;
    ウネリに流されない様、岩に必死に喰い付いてましたね~残念
    因みに20cm以上に育つウミウシさんデス!!
    まだそのサイズには遭った事はありませんケドね

    3本目 クリスタルパーク

    ラストも比較的静かなポイントへ~って事で砂地です!!
    長く来て頂いてるゲストさんですがお初でした(^_-)b
    【写真 スカテンクリスタルモード~☆☆☆】
    140309blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    少し数は減ってるものの、まだサンゴや岩を隠しそうなホド♪
    またもTg-2のマジックフィルターで狙ってみましたが~
    うーん、思ったよりキラキラ具合が…また試してみよーっと

    サンゴの下にカメラを入れてシルエット狙いでパシャリ☆
    【写真 サンゴは魚の隠れ家になってます】
    140309blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    狙ってはいなかったのですが、スズメダイが『ギョギョッ!?』
    他にもハゼ・オコゼ系の小さい魚やエビ・カニ系も多いデスね

    でも最後はやっぱりクマノミちゃんに落ち着きますね♪
    【写真 この子はかなり良いモデルさんでした!!】
    140309blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッとトリミングしてますがカメラ目線頂けました
    【写真 今日でラストダイブ♪おつかれ様でした~】
    140309blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    寒かったけど予定通りの日程で宮古島ダイブ終了~!!
    それでも気温差30℃はある北海道と比べると暖かいかな??
    キングベアさん、おつかれさまでした~(≧▽≦)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/3/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリ大爆発…(T△T)
    気温22℃
    水温21℃
    南西の風

    本日相乗りにて伊良部島方面へ~、ともなれば期待しちゃうのは…
    マンタさんなのですが~、残念ながら出遭えませんでした(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2014/3/8】
    140308bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    更にポイント上はウネリがトンでもないコトになってました
    Zアーチの底、30mラインでもウネウネ…キツかったな~

    1本目 Zアーチ

    ポイントに着く前から見えてた大ウネリ…
    着いたら更に厳しくカンジましたが、ナンとか行って来ました
    【写真 久しぶりに感じるZアーチです♪】
    140308blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    思ったより流れがありましたが、ベテランのゲストさん
    しっかり中層を泳いでアーチに到達~グーパン海綿も健在!!
    アーチの周りをグルグル泳ぐカスミアジも見られましたね
    【写真 ストロボを非発光にして~パシャリ(^_-)-☆】
    140308blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンとかこの光の中にカスミが来ないか粘ったんだけど…
    思い通りには行きませんよね~またの機会に是非頼んます

    そしてもう一つの狙いであったタイマイ、アオウミガメも登場
    【写真 カメさんにも遭遇!!ちっさ~い】
    140308blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    合わせて3匹のカメさんに出遭えました!!スグ逃げたけどね
    それでもかなりの高確率で遭えるポイントは良いデスよ~!!

    チョッと心配でしたが、様子を見ながら突入です(≧▽≦)
    【写真 浅場のクレバスもナンとか…】
    140308bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    壁に沿ってグルグルっと~通ってみました♪
    浅場は流石にキツかったけどナンとか地形を楽しめました

    2本目 Wアーチ

    次はお隣の地形ポイントへ行って来ましたよ~(^_-)-☆
    空いてたのでエントリーしてスグにトンネル突入です
    【写真 トンネル内はまだマシかな~??】
    140308blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    外のウネリは多少マシなカンジ??
    ライト片手にアカマツカサやエビカニ探ししちゃいました
    ストロボよりライト光を上手く使って綺麗に撮りたいねぇ~

    全体的に青が綺麗ではあったのですが~特に浅場はね
    ナンか細かい浮遊物が多かったのか、白みがかってる??
    【写真 ウネリの影響かなーコレも…】
    140308blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもゲストさんと一緒になってアーチを見上げてパシャリ

    その後はクマノミを始め、コース上で色んなチビたちを探します
    ウミウシ系もまずまず見つけられるのですが、ウネリが大変~
    【写真 そんな中、撮るのが大変なおチビたち!!】
    140308blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはトウモンウミコチョウ、10枚中ナンとか見られる1枚…
    そしてコチラは模様が可愛いトンプソンアワツブガイ(^_-)-☆
    【写真 目玉焼き模様が可愛い生き物なのだ~】
    140308blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    黒地にまるで目玉焼きみたいな面白い模様がステキ♪
    玉子幾つ分の目玉焼きだろ~ね~コレ!?因みにサイズは3mm!!
    ボート下ではキンギョハナダイも綺麗でしたよ~

    3本目 クロスホール

    ラストは晴れ間も出て来たしホールポイントへ~♪
    エントリーしてまずはあの大物を期待して岸寄りを目指して…
    【写真 まだ居ましたよ~巨大イカッ!!】
    140308blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    マンタには遭えませんでしたが~狙い通りのコブシメ登場!!
    ゴロタの石の下に卵を産み付けていましたね~何個目だろ??
    そして見渡すとやっぱりもう1匹、心配する様に遠くから~
    【写真 ツガイで泳ぎ去って行きました…】
    140308blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    卵を産み終えたら『シュッ』と合流して沖へと泳ぎ出しました
    追いかけたいトコですが、そのスピードに追いつけるワケも無く
    このままお見送りです~♪また帰っておいでよね(≧▽≦)


    アカモンガラやグルクン、ロクセンヤッコを見ながらホールへ→
    そしてレギュラーのアカヒメジにノコギリダイの群れも登場です
    【写真 ホール前の魚群は相変わらず♪】
    140308blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は結構カタマリ具合が良く、見応えありましたね
    コチラを意識してるのと、我関せず、と泳ぐヤツ
    クローズアップして見るとナカナカ面白いです(^_-)-☆

    ウネリの影響が無いか心配でしたが~昼の日差しが良いカンジ
    【写真 ホール内は静かで青が綺麗でした!!】
    140308blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ハタンポが結構たくさん泳いでくれてたのでキラキラ綺麗♪

    はぁ~久しぶりの伊良部島方面、マンタフラグが立ったか!?
    なーんて思ったのですが、残念ながら不発でございます…
    さて、明日はまた北風に変わる予報だけど、ど~だろ??
    ゆっくり潜りたいトコなのですケドね~(^0^;

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/3/7

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雨…
    波高3m
    気温20℃
    水温21℃
    北東の風

    何時ぶりでしょ~??今日は洋平の光洋丸をチャーター(^0^)b
    【写真 ホワイトボード 2014/3/7】
    140307bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりだったけどノアとは違う良さがありますよね~

    1本目 女王の部屋

    港を出てすぐ、トトメレンズが濡れちゃう前にパシャリ☆
    【写真 マグロ用ドラムリールが載ってます♪】
    140307blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    少人数の時にはむしろノアより良さ気??(^0^;
    今度から自分で操船してみようかなぁ~
    って、まずはしっかりノアのメンテを仕上げなきゃね…

    下地島エリアに到着~チョッと風がありましたが無問題!!
    【写真 エントリーして浅い岩場で集合~】
    140307blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりの潜降はナカナカ大変!!とは言うものの、スグに何時も通り!?
    バッチリOKサインも貰えたトコで、一路目指すは30m~(≧▽≦)
    リフレッシュも兼ねていますが『深場でもドンと来いッ!!』てコトなので
    【写真 チェックダイブで深場へGO!!】
    140307blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    水深20mに開く部屋の入り口で振り返ってゲストさんをパシャリ
    ゆっくりと部屋の中央、一番広い空間に進むと~アレはッ!?
    【写真 光の中のロウニン!!見えるかな~??】
    140307bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    珍しく部屋の周りを泳ぎ回る大物ロウニンアジでした
    その代わりと言っちゃナンですが、部屋のレギュラーである
    ニチリンダテハゼの姿は見られません…等価交換ってヤツ??

    部屋の外に出てからはウメイロモドキやハナゴイの群れ
    綺麗な色合いの魚群を見ながら浅場へ向かいま~す
    マンタでも出ないか頭上もチェックしながらでしたが
    残念、今日は見るコト適いませんでした…(^0^;

    2本目 中の島ホール

    続いては洋平がイカを求めて中の島湾に…
    ナンてのは冗談ですが、ドコもウネリがキツそ~だなぁ~
    って時にはやはり重宝します、中の島湾サイコーッ!!(≧▽≦)
    【写真 井戸の様な真っ直ぐなタテ穴】
    140307blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    入り口付近の浅場はウネリがありましたが、入っちゃえばね
    全く気にならないくらいで地形をバッチリ堪能出来ました
    壁の窪みにはウコンハネ貝やミズイリショウジョウ貝も!!

    そしてゆっくり降り立った井戸の底からはヨコ穴へ→
    【写真 ムーミンの横顔の様なヨコ穴】
    140307blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ここも大物が泳いでくれないかな~と思ったんですケドね
    アマミスズメダイやツノダシの大群止まりでした(^0^;
    ツノダシは時季的なものか、結構な数がかたまってましたよ

    ホールを抜けたドロップを流れに逆らいながら進むと…
    パタパタ潮にはためくイソギンチャクにクマノミちゃん!!
    特にカクレクマノミちゃんは人気のアイドルですからね~
    数百本潜られてるベテランさんと言えど紹介しちゃいます

    その後はまたグルクンの群れを見ながらボート下へ
    【写真 そのまま器になりそうなサンゴも♪】
    140307blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    途中面白い形のサンゴも見ながら帰りました~
    洋平お目当てのアオリイカの影は見られず…残念だ(^0^;

    フリータイムに入ったトコではやっぱりウミウシ探し
    【写真 ボート下でユキヤマウミウシ発見!!】
    140307blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    トトメレンズを使ってウミウシのバックにゲストさんを~♪
    あ~でもゲストさんが白飛びしちゃいそうだ…
    ストロボやライトを使って上手い具合に調節しなきゃな

    3本目 津波石ドロップ

    雨の降るなかシチューで暖を取り、休憩後にエントリー!!
    先日はロウニンの影も見られなかったので心配でしたが
    今日はバッチリ出遭えました~良かった良かった(^0^)v

    と、言いながら、ロウニンアジの写真は撮れず…
    代わりと言ってはナンですが、人気のクマノミコースです
    【写真 ドロップでクマノミ三昧~(^_-)-☆】
    140307blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはハマクマノミから始まり~続いてハナビラクマノミへ
    【写真 うすピンク色が可愛いハナビラちゃん】
    140307blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    そして"逆さブリーフ"なカクレクマノミのコンボです
    【写真 一番人気のカクレちゃん!!】
    140307blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    国内では6種のクマノミが見られるんデスけどね
    このヘンは比較的見やすいクマノミちゃんたちデス

    ドロップを泳いでるとナニやら下から立ち昇って来るが??
    『3本目だろうに、無茶、しやがって』と思いながらも
    Tg-2のマジックフィルターで美味しいネタに頂きました!!
    【写真 他チームのエアーをMGCフィルターで☆】
    140307blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    『白飛び』した部分を光源として光の軌跡がキラッキラ
    今年ハマって見てるアニメ『キルラキル』の光の様!!
    動画でも撮れたっけな~結構綺麗ですよ~エアーの光

    ボート下では壁に沿って行ったり来たりの色が綺麗なお魚
    ハナゴイを見ながら安全停止しちゃいます(^0^)b
    【写真 ハナゴイはやっぱり綺麗ですよね~♪】
    140307blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    気長に待ってると構えたカメラに向かって泳いでくれます
    まぁ上手く撮れるかどーかはまた別の問題ですけどね…

    あ~ノーティカムのハウジングに入ったOM-D E-M5!!
    【写真 ゲストさんのE-M5!!欲しいッ(^0^;】
    140307blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    新機種のE-M1とE-M10が出たからね、チョッと安くならないかなぁ
    お手ごろ価格になったら思い切って…??あ~悩ましい悩ましい
    ソレにしてもグリップを外したらコンデジと変わらない??
    ミラーレス機ですがコンパクトですよね~スゴイぜ~ッ(^_-)-☆

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/3/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2.5m
    気温22℃
    水温21℃
    南の風

    本日も相乗りにて下地島で2ダイブコースでした
    【写真 ホワイトボード 2014/3/4】
    140304bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    朝一はもぅひとつな天気でしたが、午後に向かって
    徐々に晴れ間も出て来てくれました~南風は暖かいね♪

    1本目 本ドロップ

    まずはドロップポイントで大物狙い~!!
    と、思ったのですが~ナンとナンと…数年ぶりじゃないか??
    ロウニンアジの影すら見えませんでした~うそーん(>_<;
    船長さんの話では『居たけどチョッと深かったな~』との事
    う~ん残念、岸よりに居て欲しかった…

    まぁそれも仕方なし!!切り替えて行きましょう( ̄_ ̄)b
    軽い流れの中をガケに沿って行ったり来たり~
    【写真 ドロップを泳ぎながらお魚観察♪】
    140304blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    カスミチョウチョウウオやグルクンの大群を見る事が出来ました
    ノコギリダイもいくつかの群れに別れて漂ってましたね

    そしてドロップを少し降りたトコに居るカワイ子ちゃん
    【写真 アイドルのカクレクマノミ!!】
    140304blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんとの2ショットを撮りたいんだけどね…
    コレがカメラを構えるとな~かなか出て来てくれませんでした

    ロウニンアジは出なかったけど、キンギョハナダイの群れに
    紅白のシマ模様がキレイなオトヒメエビも可愛かったね~
    そして約10cmほどの真っ白で美しいウミウシも登場♪
    【写真 ボート近くではメレンゲウミウシ発見~】
    140304blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    このウミウシにエビちゃんが乗っていれば…と思うのデスが
    今回も見事に外れてしまった模様~、何時遭えるのかなぁ??
    まだ経験本数の少ないゲストさん、ウミウシは実に不思議な生物!?
    コレから色んな生き物と出会えると思いますよ~(^_-)-☆

    2本目 魔王の宮殿

    昨日のガウディに続いて宮古の人気地形ポイントです
    ちょーっと日差しは望み薄か…と思ってたら少しだけど晴れ間も!!
    穴の角度によっては充分にホールを楽しめましたね~
    【写真 まずは隣のケーブから行ってみます♪】
    140304bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    少し天井の低くなってるトコもダイビングなら通れちゃいます
    その天井には色のキレイなウニ、イイジマフクロウウニ発見
    ライトアップするとピンク色やオレンジ色でめちゃキレイ!!
    残念ながら写真は撮ってませんけども…

    他のチームの動きも見ながらタイミングをズラして突入
    【写真 そしてメインの宮殿へGO!!】
    140304blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんのシルエットが良いカンジでした
    今回の"魔王"にも充分満足頂けた様ですが、まだです!!
    まだまだ良くなりますからね~機会があれば是非もう一度♪

    そしてこの宮殿に住み着いてる大物も健在でした
    【写真 大きくなったね~チミ~(^0^)】
    140304blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    居ついたのが判った頃はあんなに小さかったのにね…
    3倍くらいになってんじゃないかなぁ~??
    このまま2mくらいまで成長してくれないかな

    メインの部屋にはアカマツカサにハタンポがいっぱい
    【写真 雲っていてもキレイだね~魔王!!】
    140304blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    特にハタンポはライトの光をキラキラ反射してキレイでした
    【写真 バブルリングもパフっとな♪】
    140304blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    少しだけ寝転がって幾つか試したけど…うーんチョッと不発~
    穴の中でやるなら5連以上は作りたいトコなのですがねぇ

    宮殿から出る頃に徐々に明るくなって来た様な??
    もう一度戻りたくなっちゃうくらいでしたね
    【写真 どんどん明るくなって来ました~】
    140304blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    でもコレから夏にむけて更に強まるであろう光に期待したいッ!!

    先日、新聞にて完成予定が1年を切ったらしいデスね
    【写真 伊良部大橋も開通まであと1年!?】
    140304blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    関係者の車両でしょうがスデに橋の上を走る車の姿も♪
    眺め良いんだろな~と今からチョッと楽しみではあります
    さぁ、明日は海なしだけどノアメンテを勧めなきゃ~ッ!!

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/ひなまつり

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリ微…
    気温20℃
    水温21℃
    北東の風

    今日は相乗りにて出港~久しぶりのファンダイブでした!!
    【写真 ホワイトボード 2014/3/3】
    140303bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    午前の2ダイブ、下地島方面で行って来ましたよ(^0^)b

    1本目 中の島チャネル

    夏にライセンスを取って約半年ぶりのダイビングともありまして
    まずは思い出しながらスロースタートで行ってみま~す
    地面に繋がるロープ伝いにゆっくりと降りて行き…
    【写真 潜り始めはチョッと緊張気味?(^0^)】
    140303blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下で落ち着いたトコからスタート~行きますよ~

    まずは暗いタテ穴に入って壁伝いにゆっくりと降りて行きます
    まるで井戸の様にストーンと落ち込んでる見事なホール♪
    足場も数箇所あるので、3段飛びくらいで着底です…

    底から横に広がりを見せる巨大なホールポイント
    【写真 ダイナミックなホールを堪能~♪】
    140303blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    沖のこのブルーの光がハートにも見えますね!!
    春の大潮に向けてか意外と流れてました(^0^;
    それでも心地良いくらいの流れでしたけどね

    ボートに戻る途中でクリーニングステーションを観察
    ホンソメワケベラが他の魚を啄ばむ動きが可愛かった~
    そして安全停止に入ったトコで見つけたのは??
    キノコの様な(?)柔らか~いサンゴを観察してみたり
    【写真 ボート下ではソフトコーラルや…】
    140303blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    時季は過ぎたけどクリスマスツリーに見える生き物
    イバラカンザシも色んな色合いが見れましたね
    最後はチビが居るハマクマノミのイソギンチャクへ
    【写真 クマノミちゃんと戯れました】
    140303bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    巨大な生き物に近づかれてパニック気味のクマノミ!?
    う~ん、ウネリのせいで(?)ピントが甘いな~
    明日は外してもとのワイドレンズにしてみるかなぁ…

    2本目 アントニオ・ガウディ

    少し深くなりますが、ゆっくり降りて行けば無問題♪
    まだ流れがありましたが、地面にそって泳ぎ出して~
    アカモンガラやグルクンの群れを越えて到着しまーす
    【写真 続いて宮古の人気地形ポイントです!!】
    140303blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    先行していた相乗り先のチームがメインの穴場へ入って行きます
    水底に開いたたくさんの穴はまるでジャングルジムの様です
    【写真 最深部から穴を堪能~(^_-)-☆】
    140303blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐるっと回り込んで穴場の一番底から見上げるとこんなカンジ♪
    ホントはこの光の中に泳ぐダイバーも居て欲しいトコですね~
    マンツーマンだったのでじっくり潜るコトが出来たかな??

    帰り道は先に戻ってたチームが教えてくれました~(^0^)v
    【写真 浅場ではカメさんも登場です】
    140303blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんも遭いたがってたカメさん来ましたよーッ!!
    少し遠かったけどかなりゆっくり泳いでくれました

    ホントはね、もっと大きな生き物にも遭えないかな~
    ナンて期待しつつ水面も見ていたんだけどな~
    【写真 マンタも期待してたんだけど…】
    140303blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    さてさて、明日はもう少し晴れ間が欲しいですね
    夕方は朝よりかなり晴れ間が出ましたからね(^_-)-☆
    ノアのメンテもも~少しかかりそうだな、コレは…

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    続きを読む »

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    | ホーム |


     BLOG TOP