マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
雨~…
波高2mウネリ弱
気温22℃
水温22℃
北東の風
ノアがチョイと不調で、今日はチャーターで下地島へ行って来ました
【写真 ホワイトボード 2014/2/2】

(クリックで拡大)
ここの所、天気の移り変わりのサイクルが早くて大変…
まだ気温は20度以上あったので思ってたよりは寒くなかったケドね
今日はキッチリ予報通りに雨に降られた宮古島でした~(T▽T)
1本目 ツインケーブ 小雨ぱらつく天気でしたが、海に入れば問題無しッ??
日差しが無いちょっと寂しいコンディションではありますが
水の青さはバッチリなので地形とのコントラストを堪能(^0^)v
【写真 ライト片手に探検気分~!?】

(クリックで拡大)
やはりこの暗~い穴の中を手探り感覚で通る時のドキドキ感!!
それを思うと明るすぎる最近のライトもどうかと思う時も…(^0^;
【写真 出口のブルーが綺麗でした!!】

(クリックで拡大)
同じボートで相乗りのチームも居ましたが、上手い具合に
ポイントがばらけたので貸切り状態で楽しむコトが出来ました
後ろや前を気にする事なく、ゲストさんと一緒に地形撮影☆
【写真 となりの8ポールアーチへ寄り道♪】

(クリックで拡大)
ゲストさんのエアー残圧にも余裕がありそうだったので
スグお隣のエイトポールアーチも通って来ました~
水の青い部分がクジラが跳ねて見えるのが良いですよね!!
潮の流れが良いのかアーチ天井や壁にはウミウシもたくさん
ココはココだけでもじっくりまったり遊べる地形です(^_-)-☆
最後のケーブを通る時にはちょーっとウネリが入ってました
う~ん、先日発生した台風2号の影響??遠いし違うか…??
体が前後に揺らされるので暗い地形の影を撮るのは大変デス
【写真 バッチリ地形を堪能出来ましたね~】

(クリックで拡大)
それでも地面や壁にガッチリ掴まりながら狙ってみました!!
あとは水面近くを泳ぐマンタでも出てくれたら最高なんだけど~
2本目 女王の部屋 続いては~沖に向かいダイナミックに攻めてみます♪
水深20mを越えたトコにぽっかり開いた暗い穴…
【写真 チョッと深場の地形へGO(^_-)-☆】

(クリックで拡大)
みんなでゆっくりと降りて行きますよ~(^0^)b
ココでは毎回振り返ってゲストさんのシルエットを撮影!!
【写真 ドーム状の空間が広がります】

(クリックで拡大)
天井に開く穴から見える蒼さを堪能したら生物観察です~
ニチリンダテハゼもしっかり遭う事が出来ました!!
結構近寄っても引っ込まないのはダイバー慣れしてるから??
とにかく良いモデルさんしてくれてましたね♪
メインの部屋から出た後は、ショートドロップを泳ぎながら
更に沖を泳いで行くグルクンの群れとすれ違います
ウメイロモドキは色合いも綺麗でボクも大好きです!!
今日は残念ながら良い写真が撮れませんでしたケドね…
ボートに戻る前に、もう一つ面白い地形を通ります
【写真 浅場に向かうクレバスも楽しめました】

(クリックで拡大)
まるでダイバーが通る事を考えられたかの様なジャストサイズ
実際にど~やって出来たのか、すごく興味ありますケドね~
フリータイムにはウネリに揺らされるウミウシを発見!!
【写真 最後はベニゴマちゃんにも遭えました♪】

(クリックで拡大)
リュウグウウミウシはサイズも良い具合で撮り易いデスね
小さ過ぎると通常のコンパクトデジカメでは厳しいからな~
因みにサイズは約5cmくらいで割と大きめかな!?(^0^;
3本目 だんご岩 中の島湾でお昼を取って休憩の後エントリー
まずは沖にあるだんご岩を目指して泳ぎ出すと~
【写真 水面近くにイカの大群がッ!!】

(クリックで拡大)
良いサイズのアオリイカが20匹ほどホバリングしてました!!
『コレはエギを投げれば100%釣れるな~』と思っても
既にエントリーしちゃってますからね、また次回~??
メインの岩場に到着!!何時ぶりだろ~?スゴイ久しぶりに感じる
けれどこのダイバーも隠れるホドのウミウチワは健在でした♪
【写真 久しぶりの特大ウミウチワ(≧▽≦)b】

(クリックで拡大)
もうどれくらい育ってるだろな~コレ、ボクより年上でしょうかね??
グルッと岩を回り込んで帰り道にゲストさんとパシャリ☆
【写真 この転がりそうな岩がだんご岩~】

(クリックで拡大)
岩に亀裂が走ってて、まん丸のお団子状に見えるのです!!
実際には水底とは地続きでしっかり固定されています
そのまま中の島チャネルのコースへスライドしま~す♪
【写真 帰り道はチャネルへGO!!】

(クリックで拡大)
ここもホボ貸切り状態で楽しめましたね!!
しか~し、そろそろ上がろうか、ってタイミングになって
空が明るくなって来たぞ~!?予報通りの時間に雨も止みました…
あ~もっと早く止んで欲しかったな~光差して欲しかった!!
それにしてもやっぱり小物系探しが楽しいデスね!!
【写真 ウミウシが良いカンジですよ(^_-)-☆】

(クリックで拡大)
あっとゆ~間に時間が過ぎて行きました~
ダイビングをじっくり楽しめたけどノア号も心配
早めに陸揚げしてしっかりとメンテナンスに入らなにゃー(^0^;
しばらくダイビングはお休みになりまーす!!
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行