fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    01 | 2014/02 | 03
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 オニヒトデ駆除作業日記 2014/2/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ~
    波高2mウネリあり…
    気温20℃
    水温21℃
    北東の風

    昨日のログをアップした後に連絡が入ったので…
    【写真 言ってるそばからトトメでGO~♪】
    140227bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日の今日でトトメレンズを携えて行って来ました
    今回はオニヒトデの駆除作業に応援として参加して
    宮古島の北西側にある狩俣地区に面する沖合いへGO~
    【写真 さて、久しぶりの狩俣方面!!】
    140227blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水面近くはウネリが入ってましたが、まぁナンとかね
    作業は支障なく出来るくらいなのでガッツリ3ダイブです!!

    ボクは結構久しぶりの参加だったので見つけられるかな~??
    と、心配…案の定、最初の10分ホドは1匹も見つけなかったけど
    【写真 やっぱり居ますね、まだね…】
    140227blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    白化したサンゴを見つけて近づくと結構デカいのがまだまだ…
    このサンゴには表と裏、ダブルで挟まれちゃってました
    【写真 うへぇ…裏面にも( ̄△ ̄;】
    140227blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    半分はまだ食べられて無いケド、快復してくれるかなぁ~
    【写真 しかしスゴイ姿ですよねコレ】
    140227bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    この他者を寄せ付けぬ形、自然淘汰の中、生き残って来たのだなぁ

    スデに食べ尽くされた感のある岩場から他の岩場へと向かう
    このオニヒトデ、意外とね~そのスピード侮れません!!
    【写真 結構動きが早いのデス】
    140227blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    しかし、もしこの先何も無かったらどーすんのかな??
    やっぱりサンゴがあるの判ってて移動してるんだろうか…
    となると離れてても判るセンサーが発達してるのかな~

    まぁサクっと捕らえさせてもらいましたが(^0^;
    【写真 メッシュバッグに入れて水揚げします】
    140227blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    数年前はボート下でバッグが満杯になるポイントもあったからね~
    大体3ダイブで大・中・小と、合わせて200匹ほど揚がりました

    小さいのは手のひらどころか指先にのせられそうでした!!
    【写真 小さいのも結構居ましたね】
    140227blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクはこのサイズは殆ど見たコト無かったのでビックリです
    チョッと前には友達がコインサイズの見つけてたハズですが…

    今回はかなりサイズのばらつきを感じましたね~
    【写真 その横にはまたまたデカいヤツも…】
    140227blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    10cm未満から30cmオーバーまでまちまちでした
    直径にしたら3倍だけど、体積的には10倍以上ありそうです

    さて、オニヒトデ駆除作業がメインではありますが~
    やはり他の生き物達の姿も目に付くし気になりますね
    【写真 こっちはデカいシャコガイッ!!(^0^;】
    140227blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    そんな中でも今日の山場はこの巨大シャコ貝~!!
    海外にはメータークラスのシャコ貝もあるらしいデスけどね
    自分の目で見た中では最大級じゃないかな~すごい存在感♪
    【写真 他の場所にも~!!】
    140227blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    1個体だけかと思いましたが、結構その後も目に付きました
    育ち易い環境なのかなぁ~この狩俣方面の海域は…

    浅場(1~2mライン)に元気なサンゴも意外と残ってました
    ゆっくりと再生して一面を覆って欲しいデスね(^0^)b
    【写真 元気なトコはまだ元気でした♪】
    140227blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントは青いサンゴを撮りたかったんデスが~…
    コレを撮った後にバッテリー切れ、って言うか調子がイマイチ?
    SP-350が思わしく無いかと思ったのですが、多分バッテリーかなぁ
    前の350が使えなくなってしばらく放置してたのがマズったか…
    はぁぁ、カメラの次はバッテリーもネットで探さなければ!!
    自分の好きなカメラとは言え、ナカナカ手がかかりますコヤツ♪

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 丘番日記 2014/2/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ
    波高2m
    気温23℃
    南の風

    昨晩から朝方は少し雲が広がってましたが
    お昼前からはまたかな~り良いカンジの天気でした!!
    でもノーゲストなのでMUでお留守番でしたケドね(^0^;

    さて、年明けスグにゲットしたこのレンズをね~
    ちょっと手入れしてみましたよ(^_-)-☆
    【写真 S先輩から頂いたトトメレンズ♪】
    140226bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    頂いた時にはぐるりとフード代わりにゴムが接着されてましたが
    画角を出来るだけ稼ぎたいなーと思ったので剥いでみました
    【写真 レンズ周りのゴムを除去(^0^)b】
    140226blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    『ペリペリ』っと爪で削り落としながら最後はシンナー等を使って
    へばり着いてたゴム痕をナンとかホボ落としきれたかな~??
    フレアーとか出ちゃいそうだけどね、折角だから広く撮りたいッ!!

    さてさて、早速ハウジングにセットしてそのままテストです
    【写真 MU裏手の洗い場で試写】
    140226blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはそのまま、通常ワイド側で1枚パシャリとな(^_-)-☆
    Tg-2やS120に慣れちゃうと狭く感じるんデスよね、SP350も…

    続いてトトメレンズを装着してパシャリとな~ッ、って足まで~
    【写真 装着時は円周魚眼!?】
    140226blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    一気に写る範囲が広がりましたね~コレ!!
    まぁ半分以上が真っ暗になっちゃうんデスけどね(^0^;

    マクロモードに切り替えてオートフォーカスでパシャリ
    【写真 手近な花を狙ってみますが…】
    140226bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    合焦マークは出てるんだけどピント甘あまだぁ
    むしろ取り除いたゴム痕にピントがあってる気がするし
    通常の焦点距離とは変わってきちゃうのかなー??
    【写真 指先はレンズに着いてます(^0^;】
    140226blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    やはりバシバシ撮りまくって体で覚えてかなやデスね!!
    あーまた1人でビーチから行ってこようかな…

    さてテストを続けます(^0^)b
    ゴムを取る前はホボMAXまでズームアップしなければ
    四隅にケラレ(暗く写りこむ)が発生していましたが~
    ナンとかMAX一つ前でも四隅も明るく写す事が出来そうです
    【写真 テレ側にズームすればナンとか??】
    140226blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    水中で使うとまた感覚変わりますケドね(^0^;
    【写真 円周がギリギリ切れそうなトコで…】
    140226blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    フォーカスを『ターゲット選択』にしてブーゲンに合わせて~
    パシャリとな!!お、今度はナンとか狙ったトコにピントが来た!!
    コレはコレでね、も~割り切って使う方が楽しいでしょうね♪

    最後に晴れ晴れパワーを降らせてる太陽も一緒に~☆
    【写真 太陽入れたらMUの屋根まで~】
    140226blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ホボ180度を写しこめるトトメレンズ、クセがあるけど面白いデス
    予想通りフレア出まくりですケドね~この下側の虹色の光

    でもゴースト・フレアとかそんな嫌いじゃ無いんデスよね~
    ナンかアニメとかで刷り込まれてる気がしなくも無いなぁ
    『あの光が良い』みたいなイメージになっちゃってマス(^0^;
    まだまだコンデジで頑張ってみますかーッ!!

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 OW講習日記 2014/2/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    気温22℃
    東の風

    ここ最近落ち着いた天気が続いています、宮古島です(^0^)
    先日までのオープンウォーターライセンスの講習仕上げました!!
    学科も~…バ、バッチリ…でした(^0^;

    ノアは陸揚げ中なので、今回は相乗りさせて頂き
    ビーチダイブとはまた違ったスタイルのボートダイブ
    とれる深さも2倍以上変わってくるのでどうでしょう…??
    【写真 ボート近くでハナゴイの群れと】
    140224bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    レギュレータリカバリー&クリアーとマスククリアー
    浮力調節器を使ってのバランスの取り方などなど
    ビーチに続き、ダイビングの基本的なスキル練習をこなします

    そしてビーチでは(浅すぎて)やり辛いロープを使う潜降浮上法
    【写真 ボートロープを使って潜降中~】
    140224blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今回日程に余裕があったので、海況を見て調整したんだけどね~
    最後にもう一度『毎回この透視度だと思わない事ね!!』
    念を押して伝えておきました(^0^;
    【写真 中性浮力をキープしつつ…】
    140224blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    相乗り先のチームがショートドロップ沿いを泳ぐ様が
    まるみえでしたからね~、恐らく25~30mくらい見えてた…
    コンディション良いに越した事はありませんけどね
    ギャップを知った時のショックが大きいかも??( ̄▽ ̄;

    緩やかな斜面で水深を調整しつつ、泳ぎの練習も兼ねて
    ダイビングの楽しみもしっかり伝えておかなきゃね!!
    【写真 クマノミちゃんとも戯れます】
    140224blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    他にも幸運なコトにウミガメさんにも出遭えました♪
    『何時も見られるとは限らないからね!!』
    モチロン、言っておきましたからね~(^_-)-☆
    【写真 予定した工程をクリアして記念撮影~☆】
    140224bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場は少しウネリが残ってたのでキツそうでしたが
    ナンとか無事に全工程をこなして実習を終える事が出来ました
    さて、本ちゃんのライセンスが届くのは少し先になりますが
    コレからいろんな海を楽しんで下さいね~

    それにしてもココに来て結構落ち着いて来ましたね
    【写真 数日前のシケがウソみたい(^0^;】
    140224blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    洋上は少し『ウネリあり』の予報が出ていますが
    陸上に至っては汗が流れるくらいの天気でございます
    【写真 おぃちゃんも混ぜて~♪】
    140224blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    カママ嶺公園はテニスやサッカー、ウォーキングや
    グラウンドゴルフを楽しむ人たちに遊ぶチビっこもたくさん!!
    お嬢と散歩に出る時には写真も撮りたくなっちゃいますよねー
    【写真 早よせぇ~や~U( ̄Å ̄)U】
    140224blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    今度長めのリードを買ってやろーかな…

    晴れた空をバックに寒緋桜も鮮やかでした♪
    【写真 ピンクを通り越して緑が鮮やかになって来たッ!!】
    140224blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱり桜はもう殆ど散っちゃったかな~ドコか無い??(^0^;

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ノアメンテ日記 2014/2/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ
    気温18℃
    北の風

    昨日の夕方頃からナカナカの北風ピープーな宮古島…
    講習生と相談してシケはパス!!
    無理せず海を楽しみましょうね(^0^)b

    さてさて、午前中に店に遊びに来てくれたお友達とランチへ♪
    ドコ行こうか迷いましたが『ひびき食堂』へ行って来ました
    【写真 今日のお昼は久々ココへッ!!】
    140220bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    しばらくぶりでしたが、メニュー表が出来てました
    上からチェックして行くと~…あらナンとまぁ!!
    【写真 何時の間にか夜の部も!?(^0^;】
    140220blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    人数・時間帯など制限はありますが飲み食べ放題
    2,500円からのコースがあるじゃあ~りませんかッ!?
    コレは次回の月一モヤイに使ってみようかな(^_-)-☆

    さてと、メニューチェックも終了、今日のチョイスは…
    【写真 今回は牛すじそば(太麺)】
    140220blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    お友達には『足りないんじゃないデス?』って言われましたが~
    ハイ、も~ちょっと欲しいトコですが初のチョイスなので♪
    牛すじ丼は個人的に当たりだったので、今日はそば!!
    うん、美味しいけどやっぱりゴハンが欲しかった~(^0^;
    他にも色々日替わりパスタとかあるので試したいデスね!!

    そして午後からは一緒したお友達から嬉しい声が!! 
    特に予定は無いので予定してたノアでの作業のヘルプに♪
    ありがとうございました~モリケンさん(≧▽≦)
    【写真 待ちに待った晴れ~♪】
    140220blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日は雨がパラパラ降ってたので延期しましたが~
    良かった~今日晴れて~天気予報は怪しかったもんね…
    この作業が出来る出来ないでメンテの日程が押しますからな
    【写真 ヘルプのお陰で発送の段取りも間に合ったゼ】
    140220bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    バッテリー(大)を4個に油圧ポンプ(15kgくらい)に
    油圧シリンダーを取り外し~油圧系は石垣島に発送~!!
    夕方の集荷にはなりましたが、ナンとか本日中に出来て嬉し~

    作業中、チョッと予定外にマズった事案も発生しちゃいましたが
    コレも本格的なシーズンインの前に判ってヨシとしとかなきゃね!!

    後は石垣から戻って来たら再装着にオイル・ベルトの交換
    バッテリーの充電、船底塗料は…今回どうしようかなぁ(^0^;
    ナニ気にスデに押してしまってるかも知れないなーコリャ

    しかしホントに天気・風向き次第で夏から冬、冬から夏へ~
    少しずつ上着を片付けたい気もするんですが、マダマダですね
    【写真 寒いのでお嬢はこーなってますU(^Å^)U】
    140220blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    毛の散らばり抑制も兼ねたセーター、久々の出番です♪

    さぁ~明日はまだシケの影響も残っていそうではありますが
    講習生も意を決してのボートダイブへ行って来ます!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 OW講習日記 2014/2/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ♪
    波高2m
    気温23℃
    水温22℃
    南の風

    はい、まったりオープンウォーターライセンスコース
    実技練習の2日目も来間ビーチでマンツーダイブです
    【写真 今日も南風のグッドコンディション!!】
    140218bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今回長~い春休みで宮古島に来島中のゲストさん
    じっくりと時間をかけてスキル練習が出来てます!!
    【写真 マスククリアを重点的に~】
    140218blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日は『さわり』だけだったので、一番時間をかけて練習しました
    まずは顔が水面から出る浅場、そこでヒザを着いて水中で…
    最後は沖でMAX5mの水中でマスク無し呼吸を数十秒から~
    きっちりマスクを着け直してからのマスククリア~ばっちり(^_-)-☆

    そして各スキルの復習の合間にもぐるぐる泳いじゃいます!!
    【写真 またまた泳ぎの練習も兼ねて♪】
    140218blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    桟橋には釣り人も居たので邪魔にならない範囲で行ったり来たり
    ゆっくりと浮上・潜降の練習もしながら今度は水面を泳ぎま~す
    【写真 水面移動もまかちょ~け~(^_-)-☆】
    140218blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~良い泳ぎっぷり!!タンクの重さに振られる事無く良い姿勢です
    水底のサンゴと熱帯魚を見ながらほぼファンダイブ!?ってカンジ??
    連日釘を差しておきます『何時もこうじゃ~無いからね!!』

    限定水域でのスキル練習終了後は、ビーチにある東屋でランチ♪
    今日も写真撮り忘れちまったぜ…(^0^;
    【写真 いやいや、実に良い天気でした】
    140218bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    流石に上がってスグ風が当たると冷たいデスけどね~
    『サッ』と着替えてしまえば上着は要らないくらいデス!!
    これだけ天気が良いと次に崩れる時のギャップがキツいのよね…
    そして明日・明後日がちょ~っと時化そう??なので~
    講習は一端ストップ、まぁ前から予定が入ってたそうなので
    海況を見て最後のボートダイブコースですね!!(^_-)-☆
    それまではノアのメンテでエンジンルームに潜らなきゃッ!!

    さて、今晩のビビ散歩には~暖かくなったからか目に付きます
    でも名前は判りませ~ん、なんじゃらホイ??
    【写真 最近良く見かける白い花】
    140218blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    SP-350と外部ストロボを使いながらスーパーマクロで撮影☆
    以前気づいたんデスが、外部ストロボならSマクロでも光ります
    まぁ光が当たるのは被写体の後ろ側になり気味ですケドね…

    雲が広がってたのでスッカリ諦めていましたが~
    【写真 雲の切れ間が朱に染まってました…】
    140218blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    なかなか良いお散歩タイムを楽しむコトが出来ました!!
    お嬢は写真待ちで手持ち無沙汰なカンジでしたがU( ̄Å ̄)U

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 OW講習日記 2014/2/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高2m
    気温22℃
    水温21℃
    南の風

    さぁ~今日は予定通り、浅いビーチポイントでスキル練習!!
    風も南よりになったので一路来間島へ~良い天気、最高~♪
    【写真 朝一来間ビーチ、ベタ凪ぎです!!】
    140217bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    こーゆ~コンディションの良い日の講習生には釘を差します
    『何時も入る海が毎回毎回こーじゃ無いからね!!』とね

    1mチョッとの浅場の砂がキレイでついついカメラ向けちゃう
    【写真 ワイドレンズが欲しいよぉ~ッ!!(^0^;】
    140217blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    流石に講習だけの予定なのでワイドレンズは無かったゼ…
    でもやっぱりキレイでしたね、このビーチ!!最高デス

    まずは泳ぎの練習も兼ねて沖へ出て行くと現れたのは~
    【写真 頭を下に向けて泳ぐヘコアユの群れ】
    140217blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    10cmくらいのサイズで数十匹かたまりながら泳いでました
    講習生もこの変わった泳ぎ方の魚を目の当たりにしてΣ(@_@;

    他にも周りにはスズメダイがわんさと泳いでました
    【写真 ミスジリュウキュウスズメダイたち】
    140217blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場ではありますが、元気なサンゴもたくさん!!
    宮古は何度も訪れてるそうですが、やっぱりビックリ!?
    まだまだキレイなポイントはたくさんありますよ~(≧▽≦)

    以前ウチで体験ダイビングもしてたTさん
    講習となれば泳ぎもモチロン自分でがんばりましょう
    【写真 泳ぎが上手いTさん♪】
    140217bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    と、水面移動から水中での泳ぎもナカナカお上手!!
    ピッタリと着いて来てくれてました♪
    レギュレータリカバリーとクリア、中性浮力を重点的に
    まずは1本ミッチリと1時間程行って来ました~

    続いてタンクチェンジ後に再エントリーです
    【写真 2本目もジックリ行って来ました】
    140217blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    干潮に向かって更に静かになって来ました来間ビーチ
    まぁ浅くなりすぎても困っちゃいますケドね(^0^;

    やっぱりまずは泳ぎの練習から入ってアイドルの元へGO
    【写真 カクレクマノミにも遭えましたよ!!】
    140217blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    可愛いカクレクマノミちゃんが出迎えてくれました(^_-)-☆
    やっぱりクマノミ人気は一番ですね!!Tさんも笑顔になります
    う~ん、トトメとSP-350を持って来るべきだったかなー

    さ~練習練習ッ!!
    フィンの先を支点に体の浮き沈みのコントロールをじっくりと~
    【写真 浮力コントロールの練習中…】
    140217blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    この浮力調整上達がダイビング上達のキモであります♪
    最初は頭を捻って『?』なカンジでしたけど徐々に『!!』に(^0^)
    明日もジックリと復習しつつ、この感覚を自分のモノにしてね~
    【写真 最後の難関、マスククリアー】
    140217blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてオープンウォーターの最大のポイントであろうこのスキル
    『マスククリア(マスク内に入った水を排水する技)』です!!
    【写真 皆が通る一番大きな壁でしょうね~】
    140217blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは足の着く浅場でマスクに水を入れて抜く~の繰り返し
    コレが水中でもしっかり出きる様に練習あるのみです
    さ~明日もはりきって行きまっしょいッ!!(≧▽≦)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 OW講習日記 2014/2/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5m
    気温21℃
    東の風

    今日からオープンウォーターライセンスの講習スタートです♪
    昨日の旧十六日祭に合わせて宮古入りしてたゲストさん
    泊まりはおばーやーでのんびりする予定でしたが~
    以前ウチで体験ダイビングをされてたのもあって講習を決意!!
    初日はテキストとDVDを観ながら学科をミッチリ(^_-)-☆
    【写真 ランチは福屋へ♪】
    140216bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    一段落したトコでランチは地元の食堂へ行って来ました
    【写真 講習生のTさんはカツ丼(≧▽≦)】
    140216blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古島には小さい頃から良く来られてたそうなのデスが
    この福屋食堂は初めてとのコト!!良いカンジでしょ!?

    満腹になった午後は器材のセッティング練習~
    セットしては解除して~解除してはセットしての繰り返し♪
    明日はビーチからの限定水域でスキルの練習ですね!!
    初っ端セッティング出来なかったらげきおこプンプン丸ですよ~(^0^;
    しかし天気良くなって来たのが嬉しいデスね~このままこのまま!!

    夕方はお嬢と一緒にカママ嶺周りでお散歩へ行って来ました
    【写真 球場はリニューアル!?】
    140216blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    球場のスタンドがバッキバキに取り壊されてましたね~
    造り直すのかな??スロープもバッチリ綺麗になってたからな
    流石にまだまだ使うよね、この球場も!!(≧▽≦)

    カママ嶺の高台にある巨大シーサーは賑やかでしたよ!!
    【写真 公園は親子連れでいっぱい♪】
    140216blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    すべり台とジャングルジムの合わさった様な巨大シーサー
    たしかこの前、直子母ちゃんもアッキーと昇ってたかな??

    さてさて、ビーチはイムギャーか、来間か、どっちに行こう!?
    【写真 今日海に海洋実習したかったな~(^0^;】
    140216bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    この天気、1週間続いてくれないかな~おねしゃす!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 お手伝い日記 2014/2/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々雨…
    波高4m(T△T)
    気温19℃
    水温21℃
    北の風

    今日は先輩のショップさんのお手伝いでした
    久々カメラも持参してのファンダイブです(^_-)-☆

    今回ご一緒したのはかなり潜り込まれているゲストさん
    【写真 ベテランさんなので深場も無問題!!】
    140214bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりとドロップを降りた先にはサンゴホールが待ってます
    巨大で真っ暗なホールを駆け上がり、出口に見える穴は~…
    【写真 何とかハートっぽい??(^0^;】
    140214blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっと尖ってますけど角度によっては??
    しかしブリーフィングで言ったネムリブカは無し~!?
    うーん、残念、大物のジンクスってヤツでしょうかねぇ
    『居るかも♪』と事前に伝えておくと現れず…ってパターン
    戻ってると良いけどな~ネムリブカさん達(^0^;

    うねりも心配でしたが、何とかまだ行けそうなのでGO!!
    『狭いトコ大丈夫??』ってボードに『大好きです!!』
    って書きそうになったと上がってからのゲストさん♪
    【写真 浅場のケーブにも行って来ました】
    140214blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    なので今日ご一緒したのはガッツリ地形ポイントでした
    それでも最後のフリータイムにはチョッと生き物も探したり
    【写真 ボート下には小さなゾウゲイロウミウシ♪】
    140214blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    トトメレンズを使ったマクロ撮影、まだまだピントが甘い…

    次もダイナミックな地形ポイントへ!!
    と、その前に~ホール入り口前にミアミラウミウシ♪
    久しぶりでしたけど結構なうねりだったのでボクは撮影出来ず~
    【写真 外はうねってるけど中は静かでした!!】
    140214bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ホール内ではミズイリショウジョウ貝にウコンハネ貝など
    お馴染みの貝類を観察するコトが出来ましたね(≧▽≦)

    しかしやっぱりメインはこの地形!!ブルーが綺麗でした
    【写真 今回も大物は横切らず…(^0^;】
    140214blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    マンタかジンベエのシルエットを撮りたいなぁ~ココで

    フリータイムにはサンゴの上の貝の仲間を狙いウチ☆
    【写真 ウミギクガイモドキ!!綺麗です】
    140214blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    クローズアップするとメチャメチャ色鮮やかな貝ですよ!!
    ウミギクガイモドキ、どこにでも居るので見やすいのです

    最後もモチロン地形!!
    雨に降られたケド水中は全然大丈夫(^_-)-☆
    まぁ日差しは欲しいトコでしたけどね、やっぱり
    【写真 地形を堪能しまくりでした♪】
    140214blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    水中のクレバスやアーチを貸切りで楽しめました
    う~ん、今日も水面をかなり注視してたんですが、マンタは出ず…
    ドコを泳いでらっしゃるのやら、デスねマン様~??

    さぁ、明日は年1回の全島お墓参りのイベントです
    毎度ピックアップさせてもらうミスタードーナツの広告♪
    【写真 毎年ネタをありがとうッ!!(≧▽≦)】
    140214blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    このセットに限っては朝6時から受け取り可能!!
    う~ん、どれくらい需要あるんだろ…と、言ってたらば
    今回直子も予約してるのだとか~!?明日は早めに取りに行かなきゃ

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/2/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雨~…
    波高2mウネリ弱
    気温22℃
    水温22℃
    北東の風

    ノアがチョイと不調で、今日はチャーターで下地島へ行って来ました
    【写真 ホワイトボード 2014/2/2】
    140202bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ここの所、天気の移り変わりのサイクルが早くて大変…
    まだ気温は20度以上あったので思ってたよりは寒くなかったケドね
    今日はキッチリ予報通りに雨に降られた宮古島でした~(T▽T)

    1本目 ツインケーブ

    小雨ぱらつく天気でしたが、海に入れば問題無しッ??
    日差しが無いちょっと寂しいコンディションではありますが
    水の青さはバッチリなので地形とのコントラストを堪能(^0^)v
    【写真 ライト片手に探検気分~!?】
    140202blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    やはりこの暗~い穴の中を手探り感覚で通る時のドキドキ感!!
    それを思うと明るすぎる最近のライトもどうかと思う時も…(^0^;
    【写真 出口のブルーが綺麗でした!!】
    140202blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    同じボートで相乗りのチームも居ましたが、上手い具合に
    ポイントがばらけたので貸切り状態で楽しむコトが出来ました
    後ろや前を気にする事なく、ゲストさんと一緒に地形撮影☆
    【写真 となりの8ポールアーチへ寄り道♪】
    140202blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんのエアー残圧にも余裕がありそうだったので
    スグお隣のエイトポールアーチも通って来ました~
    水の青い部分がクジラが跳ねて見えるのが良いですよね!!
    潮の流れが良いのかアーチ天井や壁にはウミウシもたくさん
    ココはココだけでもじっくりまったり遊べる地形です(^_-)-☆

    最後のケーブを通る時にはちょーっとウネリが入ってました
    う~ん、先日発生した台風2号の影響??遠いし違うか…??
    体が前後に揺らされるので暗い地形の影を撮るのは大変デス
    【写真 バッチリ地形を堪能出来ましたね~】
    140202bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも地面や壁にガッチリ掴まりながら狙ってみました!!
    あとは水面近くを泳ぐマンタでも出てくれたら最高なんだけど~

    2本目 女王の部屋

    続いては~沖に向かいダイナミックに攻めてみます♪
    水深20mを越えたトコにぽっかり開いた暗い穴…
    【写真 チョッと深場の地形へGO(^_-)-☆】
    140202blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    みんなでゆっくりと降りて行きますよ~(^0^)b
    ココでは毎回振り返ってゲストさんのシルエットを撮影!!
    【写真 ドーム状の空間が広がります】
    140202blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    天井に開く穴から見える蒼さを堪能したら生物観察です~
    ニチリンダテハゼもしっかり遭う事が出来ました!!
    結構近寄っても引っ込まないのはダイバー慣れしてるから??
    とにかく良いモデルさんしてくれてましたね♪

    メインの部屋から出た後は、ショートドロップを泳ぎながら
    更に沖を泳いで行くグルクンの群れとすれ違います
    ウメイロモドキは色合いも綺麗でボクも大好きです!!
    今日は残念ながら良い写真が撮れませんでしたケドね…

    ボートに戻る前に、もう一つ面白い地形を通ります
    【写真 浅場に向かうクレバスも楽しめました】
    140202blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    まるでダイバーが通る事を考えられたかの様なジャストサイズ
    実際にど~やって出来たのか、すごく興味ありますケドね~

    フリータイムにはウネリに揺らされるウミウシを発見!!
    【写真 最後はベニゴマちゃんにも遭えました♪】
    140202blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    リュウグウウミウシはサイズも良い具合で撮り易いデスね
    小さ過ぎると通常のコンパクトデジカメでは厳しいからな~
    因みにサイズは約5cmくらいで割と大きめかな!?(^0^;

    3本目 だんご岩

    中の島湾でお昼を取って休憩の後エントリー
    まずは沖にあるだんご岩を目指して泳ぎ出すと~
    【写真 水面近くにイカの大群がッ!!】
    140202blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    良いサイズのアオリイカが20匹ほどホバリングしてました!!
    『コレはエギを投げれば100%釣れるな~』と思っても
    既にエントリーしちゃってますからね、また次回~??

    メインの岩場に到着!!何時ぶりだろ~?スゴイ久しぶりに感じる
    けれどこのダイバーも隠れるホドのウミウチワは健在でした♪
    【写真 久しぶりの特大ウミウチワ(≧▽≦)b】
    140202blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    もうどれくらい育ってるだろな~コレ、ボクより年上でしょうかね??

    グルッと岩を回り込んで帰り道にゲストさんとパシャリ☆
    【写真 この転がりそうな岩がだんご岩~】
    140202blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    岩に亀裂が走ってて、まん丸のお団子状に見えるのです!!
    実際には水底とは地続きでしっかり固定されています

    そのまま中の島チャネルのコースへスライドしま~す♪
    【写真 帰り道はチャネルへGO!!】
    140202blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ここもホボ貸切り状態で楽しめましたね!!
    しか~し、そろそろ上がろうか、ってタイミングになって
    空が明るくなって来たぞ~!?予報通りの時間に雨も止みました…
    あ~もっと早く止んで欲しかったな~光差して欲しかった!!

    それにしてもやっぱり小物系探しが楽しいデスね!!
    【写真 ウミウシが良いカンジですよ(^_-)-☆】
    140202blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    あっとゆ~間に時間が過ぎて行きました~
    ダイビングをじっくり楽しめたけどノア号も心配
    早めに陸揚げしてしっかりとメンテナンスに入らなにゃー(^0^;
    しばらくダイビングはお休みになりまーす!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/2/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々雨
    波高2m
    気温22℃
    水温22℃
    東の風

    本日は同じ港の仲間のボートに乗せて頂き3ダイブコース
    【写真 ホワイトボード 2014/2/1】
    140201bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島方面で潜って来ましたが~同じく相乗りで
    5?6?ショップ合同の出港となりかなり賑やかでした!!

    1本目 L字アーチ

    まずはダイナミックな地形を楽しみに沖へ遠征~♪
    運がよければ大物とこんにちはデスよ~と期待しつつ…
    【写真 先行チームとアーチをパシャリとね☆】
    140201blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは先にアプローチ中のチームの姿をありがた~く
    地形と一緒に写真に収めさせて頂きました(≧▽≦)
    カメラを向けると『あ、私邪魔!?』と退いちゃう方も居ますが
    今泳いでいるあなたを撮りたいのデス!!大丈夫ですよん♪
    この角度から見ると地形が☆形に見えて来たね

    そしてゆっくりとドロップを降りて行くと…
    【写真 居てくれました~大物登場!!】
    140201blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    いよっしゃぁ~、ロウニンアジゲットだぜッ!!
    と思ったらナンとナンと、沖の方から更に登場したのは
    どれも1m以上はあるぶっといイソマグロでした~
    【写真 今日は特大イソマグロまでッ(≧▽≦)】
    140201blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    コレは予定外の大物まで現れて焦ってしまったのがダメだったか
    マグロたちを驚かせちゃった様で、ホント申し訳無い…(>_<;
    上手く行けばアーチの下でクリーニングに入るかもってトコだった~

    そしてボート下では小物を物色しながら回ってましたが
    ココにも居てくれました、おなかが大きくなってるママサメ!?
    【写真 最後は穴の中でネムリブカが待ってました!!】
    140201bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    以前は6匹ほどが突っ込んでましたが、今日は1匹だけ
    ですが、よ~く観察するとご懐妊??ぷっくりおなかが目立ってました

    2本目 Wアーチ

    続いても地形ですが、どちらかと言えば生き物メイン?
    アーチ周辺のクレバス沿いに行ったり来たりと回って
    ハゼやウミウシ、ウコンハネ貝などなど色々観察~
    【写真 お隣の地形ポイントです♪】
    140201blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもやっぱり存在感はスゴイね、地形って(^_-)-☆
    【写真 晴れ間は無かったけど青さが綺麗でした】
    140201blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームもたくさん動いてたので、じっくりとね
    タイミングを見計らってトンネルまで突入しちゃいました
    そのトンネルを出たスグそこに居た黄色が鮮やかな子!!
    【写真 アーチ下で見つけたレモンちゃん】
    140201blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    折角なので改めてアーチと一緒に撮ってみました~
    うーん、まだチョッと持て余してますねぇ、トトメレンズ…

    最後は浅場でフリータイム中に、綺麗なアーチをパシャリ
    【写真 横からみてもナイスな地形です(^_-)-☆】
    140201blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    基本下から見上げてますけどね、横から見るのもオススメ!!

    3本目 白鳥幼稚園

    お昼時は雨に降られましたが霧雨状の雨でした
    ザンザン降りじゃないだけまだマシでしたね(^0^;

    さて、最後は沢山の魚たちに囲まれるポイントへ!!
    【写真 大潮だったからか、壷状になってます♪】
    140201blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    沖に泳ぎ出したトコで、遠目からでも判る形状になってました
    去年も見たんだっけこの形~、めちゃ可愛い形デスよね
    ゲストさんと一緒になってバシバシ撮っちゃいました~

    最近ゲットしたトトメレンズを使ってバシバシ撮りまくり
    ですが取り付け位置が少しでもズレると角が暗くなる~
    【写真 どうしてもケラレがでちゃうな~…】
    140201blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ケラレが出る方を下(↓)に向けるのがベターかなぁコレ
    ただストロボが回りやすいのが良いカンジです、ハイ♪

    ボート下のクレバスではマクロ大会スタ~ト!!
    ゲストさんも見える範囲で色々被写体を探し出してました
    そんな後ろで発見したのは10cm無いくらいのまだおチビ
    【写真 サービスの良い花魁さんでしたッ!!】
    140201blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    紅白のしま模様が綺麗なオイランヨウジウオでした(≧▽≦)
    フツーはスグに隠れちゃうもんですが、この子はナイスモデル!!
    流石にカメラを近づけるとフワフワ動いちゃうんデスが~
    少し遠目に観察してると殆ど動かないナイスな花魁ちゃん
    ココまで表情が撮れたオイランヨウジは初めてなくらい!!
    まぁウデが無かったと言われればソレまでなんデスけどね…

    最後の最後はちっちゃ~いウミウシ発見なのデス
    【写真 キカモヨウウミウシちゃ~ん】
    140201blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    普段は3~5cmくらいのサイズを見かけますが、ナカナカのチビ
    5mmは無かったんじゃないかな~このサイズ(^0^;
    【写真 で、どのヘンが幾何模様??(^0^;】
    140201blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    見つけた時は毎回思うんだけどね、ホントどこが幾何模様なのか…

    さて~明日はノアで出港!!と思い夕方用意してたらば~
    ナンとナンと、不調と判り出港中止…結局同じ港の船をチャーター
    うぬ~、明日の出港の為に浮かべてたのに残念無念(>_<;
    早いうちに陸揚げして春の再始動に備えておかなければッ!!
    ってこの時季にしっかりノアを労ってやらなければね~
    今年も宜しくお願いしますよノアさーん!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    | ホーム |


     BLOG TOP