fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    12 | 2014/01 | 02
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2014/1/31

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温24℃
    水温22℃
    東の風

    今日はお昼前に宮古入りのゲスト様とのんびりビーチダイブ♪
    【写真 ホワイトボード 2014/1/31】
    140131bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ファンダイブが久しぶりで忘れ物が無いかかなり心配~(^0^;
    でしたが、バッチリじっくりとビーチを楽しめました!!

    来間ビーチ

    エントリーした瞬間は『冷てッ!!』と声が出ましたが~
    水中ではまずまず?じっくり1時間も入っちゃってました♪
    しかーし、個人的に残念だったのは~コレ…
    車の中で温まりすぎたのか、カメラハウジングが曇った(>_<)
    しかしなんでまぁピンポイントでレンズ前だけ~??
    【写真 あ~…曇っちゃってる…】
    140131blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    そんなこんなで前半は全くもって写真が撮れませんでした
    カクレクマノミとか可愛かったんだけどな~残念無念

    ゲストさんはバッチリ色んな被写体を収められてました!!
    ギンガハゼは手が届きそうなホド近寄らせてくれましたね~
    まぁあれだけダイバーが入ってたら人馴れしてるかな!?
    コレはまた近いうちにリベンジかな…

    先日じっくりとナビゲーションしてたので直行です!!
    【写真 今日はすんなり到着♪】
    140131blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    チラチラと周りを確認し、手に持つコンパスを確認し~
    ピンポイントで来れたのでジックリ遊べました♪
    この頃には半分は曇りも取れてたので何とかパシャリ☆
    ダイバーが1人入るとかなり良いカンジですね(≧▽≦)
    トトメレンズ、まだまだ撮り方を勉強しなければッ!!

    ぐるりとコースを回り、帰り際の浅場でパシャリ☆
    ホントは入ってスグに撮るつもりだったんデスけどね
    【写真 大事だね~乾燥剤】
    140131blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    2~3mの浅場ではありますが、サンゴもりもりデス♪
    日差しもあってスズメダイもた~くさん!!綺麗でした

    明日は相乗りで出港予定~地形ダイブ楽しめるかな
    この天気がしばらく続いてくれたら嬉しいんだけどねー
    ってそーこ~してたら台風2号が発生ッ!?
    宮古島からは遥か南方海上ですけどね、もう2号かい…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ぼっちダイブ日記 2014/1/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温21℃
    水温21℃
    東の風

    昨日までは北風が強くて気温も低かったのですが~
    1日開けて風向きも変わり、暖かくなりそうだったのでね
    来間ビーチでSP-350とトトメレンズの具合を確かめに!!
    フードベストを使用して耐寒フル装備でガッツリ潜りました♪
    【写真 到着後にまずは一枚ノーマルで】
    140124bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    朝一は宿泊客の朝食用意を手伝い、ゆっくり用意を整えて~
    まずはナニも着けずに左上に水道タンクが来る様にパシャリ☆

    【写真 トトメレンズ装着してもぅ1枚】
    140124blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    そして新兵器のコンパクトなワイドレンズを着けてみると…
    隅が流れすぎてタンクが確認出来ませんでした~(^0^;
    でも地形の形から恐らくそれほど外れてはいないハズ??
    とすると自分の足元まで写るホドの画角になりました!!

    【写真 UFL-165ADワイドレンズで更に1枚】
    140124blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    そして以前も使っていた所謂外付けのレンズを装着♪
    トトメほどの画角はありませんが、隅はまだ描写がしっかり!?
    う~んコレは好みがかなり別れそうなカンジですねぇ~

    【写真 10分ホド格闘してました…】
    140124blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    おーし、早速行ってみっかぁ~、と思ったのですが
    思わぬ強敵が…このウェイトバックルが開かない開かない…
    しばらくベルトでウェイトを装着してたので中を外してたら
    な~かなかクチを開いてくれませんでした~このやろーッ!!

    【写真 残圧約140でスタート♪】
    140124bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    そんなこんなでナンとか用意が整い、残圧をチェックして
    エントリーしようとフィンに履き変えると冷てッ!!(>皿<)
    階段のコンクリートも冷えきってて歩くの大変でした…

    【写真 日も昇り始めて良いカンジでした!!】
    140124blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ早かったかな?と思ってましたが、入ってスグにこれこの通り
    半分暗くなってるのは桟橋の影が入ってるからでございます(^_-)-☆

    【写真 トトメは隅がかなり流れるねぇ…】
    140124blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    色々試しながら泳ぎますよ~!!
    透視度もビーチにしてはかなり良いカンジでしたね
    10m先のサンゴや岩場が丸見えでした~良きかな良きかな

    【写真 ホワイトバランスを変えながら~(^_-)-☆】
    140124blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ワンタッチホワイトバランスはホントに使いやすい!!
    更に赤系・青系どちらかへのバランス調整も可能で
    かなり見た目に近い色合いに調節出来ますよ♪

    【写真 テトラポッド周りは魚がいっぱい!!】
    140124blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりとサンゴの上を泳ぎながら目当ての場所まで~
    開けたトコにはヒメジの群れがわんさか漂ってました
    出来ればもっと近づいて来て欲しかったケドね

    【写真 はい~アイドルのカクレちゃん♪】
    140124blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    そして今日のお目当てであるカクレクマノミちゃん登場~
    ココで約半分くらいの時間を使ったんだけどさ…
    この写真でも判る様に超初歩的なミスをかましてしまって

    【写真 って左上もろストロボ写ってるし…】
    140124blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラのライブビューでは大丈夫だと思ったんだけど
    全然写っててガッカリ…最初に拡大してしっかり確認すべきでした
    まぁトリミングすれば良いかも知れませんケドね~ダメ過ぎた…

    【写真 デバスズメダイが出てこな~い】
    140124blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ数が少ない水色の綺麗なデバスズメダイちゃん
    途中で割りと多目なコロニーを見つけるも近づくと…
    みーんなサンゴの中に隠れちゃって全然出る気配無し!!
    う~ん、前にスゴイ群れを撮れたのは数が多かったから??
    コレは夏頃にまた訪れなければならない様ですな

    【写真 来間で毎回探してます、ココ(^0^;】
    140124blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    そして1人で動けたので今日はジックリコンパスを使って…
    水面を泳いだりして~探してたのはトウアカちゃん家!!
    『何年潜ってんだ!!』って突っ込みが入りそうデスが~
    かなり苦手です、ココ探し出すの…階段から真っ直ぐ北上!?
    それで行けるハズなんだけどね~桟橋側から行くと無理(^0^;
    なので今回は探し出して2往復くらいしました!!
    コレで次回からは…大丈夫だと…思うよ…??

    【写真 トトメからUCL-165ADに変更♪】
    140124blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    最初のカクレちゃんほどトトメにアタックしてくれなくって
    途中でクローズアップレンズにチェンジして狙ってみました!!
    それでもナカナカ狙い通りに行きませんね~コレ…
    Tg-2ならシャッター切れたろ!?ってタイミングでもムリ~
    フォーカススピードが体感でかなり違いますね
    やはり旧機種、写りは気に入ってるけど細々したトコでは
    新機種の方が動きが良いんデスよね~これが困るポイント…
    ホント今の技術で作り直して欲しいわ~SP-350( ̄_ ̄;

    【写真 帰り道に饅頭発見!!】
    140124blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    トウアカもエビちゃんもイマイチなカンジ…
    気づくとエアーも50を切っていたので帰りますか
    ってトコで砂の上に転がってたのはこの水中生物!!

    【写真 実はこのコ、ヒトデだったりするのです】
    140124blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    まるでドッヂボールそのままな感触のヒトデさんです♪
    今日の饅頭さんには小さいエビちゃんは見えなかったなー
    マクロ写真を撮りたかったんだけど、居ないならしゃーない

    【写真 ブルッと来たと思ったら75分経過~…】
    140124blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    また寄り道しちゃったよ~と思ったら寒気が??
    夏なら2時間コースですケドね、今時季はコレが限界…
    暖かい日があと2~3日続けば話しは別ですが、エキジット~!!

    【写真 半水面は…ムリだなコレ】
    140124blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーした階段に登る前に…水面で狙ってみたケド
    だめですねートトメで半水面はムリ過ぎるね
    レンズ自体2cmくらいデスもんね~水面は波立ってるし…
    となるとM67マウントの一番大きなワイドレンズが外せない??
    うぬ~、ホントに悩ましいなぁ~どのシステムにするか~

    【写真 ドンドン静かになって来たぜ~♪】
    140124blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    さて、2本目~!!と思ってタンクは用意してましたが
    今日のトコは1本で勘弁しといたろーッ!!ってコトで、ハイ
    さくさくっと片付けしてましたが、朝一より良いカンジ(^0^)b
    タイミングによっちゃ底が丸見えでしたね~綺麗だった~

    【写真 やっぱり隅がケラレちゃうな~うぬぬ】
    140124blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    最後は前浜・東急側を向けてパシャリとな♪
    この微妙~に写り込む黒いゴムの部分を切り捨てたい~!!
    でもカッターとかじゃ流石にムリがあるかな…
    熱して溶かすとか??う~んコレ以上ズームUP出来んしなぁ

    【写真 前浜にも寄り道デスッ!!】
    140124blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    しかしあんまり天気が良いものでして、途中で行って来ました
    まぁ泳いでる方は居ませんでしたケドね~影が寂しいね(^0^;

    【写真 う~ん、ADマウントにしておこーかなぁ~】
    140124blogv.jpg
    (クリックで拡大)
    泊まってる水中観光船を入れてパシャリとな(^_-)-☆
    UFL-165ADよりは陸上も中心付近はピント来るかな??
    と、なると~どうしよ…ホントどうしよ…暫く悩んでます~

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2014/1/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高4m
    気温18℃
    水温21℃
    北の風

    今日はシケる予報なので早めに出港~(^0^;
    砂地に深場にマクロ狙いのポイントにと無事3ダイブでした!!
    【写真 ホワイトボード 2014/1/18】
    140118bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    や~でも浅場は結構~水が冷たくなってましたね…

    1本目 クリスタルパーク

    さてさて、アドバンスの講習で一番力入れてるナビゲーション
    目標物の少ない砂地は絶好のナビゲーションの練習ポイント??
    【写真 コンパスを使って岩場を転々と~】
    140118blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ブリーフィングで伝えてた岩場を探しながら泳ぎまわり~
    その周りでフィッシュウォッチングを楽しめました(^_-)-☆

    数が減ってるとは言ってもまだまだたくさん居ますよ!!
    【写真 スカテンの群れは健在♪】
    140118blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    どちらかと言えばスカテン狙いのエソが増えてましたね
    ビュンビュン泳ぎ回って小魚を追い掛け回してました

    潮の流れもあって思う様にたどり着けないのも判ったかな??
    コレからも色んな経験を積んで水中世界を楽しんでね!!
    【写真 アドバンス講習終了~v(≧▽≦)v】
    140118blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    さて続いては練習したスキルを使って行ってみますか♪

    2本目 女王の部屋

    って~コトで(?)中性浮力必須な深場のポイントへ!!
    水面は少しウネリが当たってましたが、中は無問題~
    ゆっくりと沖に泳ぎ出し、緩やかな坂を降って行くと…
    こんな巨大なドーム状の空間に辿り着きま~す(^_-)-☆
    【写真 ディープに行ってみました!!】
    140118bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    毎回思うんだけど、あの青い光の部分がマンタに見えるのよね~

    しかしそろそろ本物に出会いたいトコですな(^0^;
    【写真 マンタ出ないかな~!?】
    140118blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    見上げてもグルクンの群れしか居ませんでしたね~残念…

    3本目 ウミウシ御殿

    ラストは浅場での~んびりと小物狙いでございます!!
    結構久しぶりに入ったけどナカナカ当たりな日でしたね
    【写真 イキナリ登場ですッ!!(^_-)-☆】
    140118blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    みんなで集合する前に発見!!久しぶりデスね~このウミウシ
    前はヒデにクロスホールで見せてもらって以来かな??
    ライトを当ててマクロモードで狙ってみましたが~…イマイチ…

    他にもリュウグウウミウシやハゼとか観察出来ました!!
    そして最後の安全停止を兼ねたボートロープの根元には~
    【写真 浅場はクマノミ天国♪】
    140118blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ハマクマノミがコレでもかッ!!て群れてます
    今回はイムギャーのハマクマノミに始まり御殿のハマクマノミに終わる
    ってカンジなポイントチョイスになっちゃいましたね~(≧▽≦)

    さてさて、SP-350でボチボチ?ガッツリ!?本腰入れますか~
    【写真 先輩から頂いた新システム♪】
    140118blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    しかし外付けレンズをどのシステムに纏めるか悩むね…
    Tg-2と一緒に持って入るならM67システムなんだけど~
    今手持ちで面白い画が撮れそうなのはADシステムだしな
    【写真 やっぱりADに戻るのか!?】
    140118blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    レンズが当たっちゃうくらい近づいて丁度良い具合に撮れます!!
    クマノミちゃんとか齧りついてくるらしいからね~コレ(^0^;

    この後は当然の様にヤツ狙いで撮ってみましたが…
    【写真 まぁ試されるよねU(^Å^)U】
    140118blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    なかなかコッチを見ませんね~コヤツ…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/1/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り雨
    波高3m
    気温18℃
    水温22℃
    北の風

    今日は午後に宮古入りのゲスト様を迎えてのビーチダイブ~
    【写真 ホワイトボード 2014/1/16】
    140116bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    リフレッシュでのんびりまったり行って来ました(≧▽≦)

    イムギャーマリンガーデン

    エントリーすると水面はかな~りの冷たさッ!!
    しかし思った以上に水がクリアーでしたね~
    【写真 透視度良いじゃないッ♪】
    140116blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    サンゴの上に群がる魚たちが丸見えでした
    【写真 スズメダイはやっぱりワンサカッ!!】
    140116blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    でも何時もよりクマノミが少なく感じたのは気のせい??
    それでも久しぶりのダイビング~じっくり思い出しながら
    ゆ~っくり泳ぎ回って来ましたよ!!
    【写真 でもやっぱり寒かったね~(^0^;】
    140116bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    明日はノアで出港予定!!
    2~3日前のシケが止んでくれてホッとしました~
    ガッツリ3ダイブ、行って来まーす♪

    夕方はビビ嬢とカメラ散歩U(^Å^)U
    【写真 外部ストロボはSマクロでも光ります☆】
    140116blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ホットシューに装着する外部ストロボがあれば
    裏技的に(?)強制発光が出来ちゃいます!!
    まぁ被写体の後ろ側に当たっちゃうんデスけどね…
    でもコレはコレですごい際立った画になるな~♪
    【写真 かなり立体的になるね~(≧▽≦)】
    140116blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボがあと少しだけ下向いてくれたらな~
    なにか付け足してデフューザーを作ってみるかなぁ、コレ
    【写真 ストロボの位置を変えてみたり…】
    140116blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    外で撮ってるんだけど室内撮りなカンジになってる??
    【写真 ブーゲンのピンク色はキレイだね~♪】
    140116blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    直子母ちゃんが育ててるブーゲンビレアもこんなカンジ
    もぅ暗くなってる時間帯だったけどバックが明るいから
    日中に撮ってるかな??ってイメージに仕上がるね

    うーん、久しぶりのセットで撮ってみたけど面白い!!
    やはりステキなカメラだぜ、SP-350(^_-)-☆

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/1/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温21℃
    水温23℃
    南の風

    今日は南よりの風が吹き、またも伊良部島へGO~!!
    【写真 ホワイトボード 2014/1/12】
    140112bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    地形も楽しめましたが、今日はマクロちっくに♪

    1本目 L字アーチ

    目指すポイントの手前、サシバ沖辺りで水面マンタに遭遇!!
    しかしノアを近づけ過ぎたのか、すぐに潜ってしましました…
    コレは!!と思い、時たま水面をチェックしてたんだけど~
    残念ながら水中では会うコトは出来ませんでした(^0^;

    メインのアーチはタイミング良く入れてバッチリ楽しめました
    【写真 今日も相乗りに来てるチームをバシッと~☆】
    140112blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ウチと丁度挟み撃ちの様にロウニンアジを観察出来たのも良かった~
    このアーチのシルエットの中にロウニンが隠れてます…見えんケドね…

    何時もよりゆっくりとアーチを楽しんでると~現れたのは
    ヨスジフエダイとノコギリダイの群れでございます♪
    【写真 アーチの脇には魚群が(^0^)b】
     
    (クリックで拡大)
    あとアカヒメジも見えますね~コレ
    ライトで照らし出すと黄色を通り越して赤みがかってますね
    結構固まって動いてたから、もう少し近づくべきでしたねぇ~
    ゲストさんもガンガン動画を撮られてた模様(^_-)-☆

    そしてWアーチまでは行きませんが、近くで小物を物色…
    ココ最近マクロ系は殆どヒデ任せでしたからね~大変です(^0^;
    でも時季的に見つけ易くなって来たウミウシがポコポコ登場
    小指サイズから小指の爪サイズ、更にはもっと小さかったり♪
    1畳くらいの岩場で何匹見つけられるか??そんな楽しみも!!
    トウモンウミコチョウもペアで観察するコトが出来ました~

    そしてボートに戻る前に、この時季伊良部来れたならば
    チェックしておかずには要られません、そして予想通り♪
    【写真 今年も詰まってますッ!!】
    140112blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ネムリブカが『コレでもか!!』ってカンジで寝てました~
    毎年のコトながら、居心地良いんでしょうかね~この穴??
    5匹は重なってたと思いますけどね(^0^;

    2本目 コブシメ産卵中

    続いてはゲストさんからのリクエストである
    ピカチューウミウシを狙ってゴロタ1本勝負でGO~!!

    出だしはナカナカ好調!?
    トルンナ・ダニエラエやこのイシガキリュウグウウミウシ
    【写真 あ~ホワイトバランスミスッ…】
    140112bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ワンタッチWBで狙ってるんデスけどね~ちょっとキビシー…
    そして個人的には結構嬉しかったのがゴマフビロウドウミウシ!!
    【写真 久しぶりに遭えました~(≧▽≦)】
    140112blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    色合いはピカチューと同じ様な黄色と黒のウミウシさんデス
    【写真 このツンツン具合が良いデスね♪】
    140112blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    うぬぅ~、ストロボが欲しい~ナゼ光らんッ!?(=皿=;
    まぁそれでも可愛いウミウシとの出会いはホント嬉しい♪

    そしてそのままゴロタを物色してると~殺気!?Σ(@皿@;
    ナニやら視線を感じると思ったら~トンでもない大物でした
    【写真 なんと産卵中のコブシメ3匹登場!!】
    140112blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    10リッタータンクと同じくらいの太さじゃないかな~コレ
    漁師さんなら喜んで採りそうな超大物コブシメでした!!
    【写真 どれもかなりの大物でした~】
    140112blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、コレももっと上手く撮りたかったねぇ~…
    イマイチこのサイズが伝わり辛いってーか、ね??(^0^;
    後半はも~このコブシメフィーバーで終わっちゃいました~
    【写真 産卵場所から殆ど動きませんでした】
    140112blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    相乗りチームの根間さん達にも伝えてバッチリ楽しめました
    コレは動画で撮ってても面白かったかも知れませんね
    ナニ気にボクは初めてでした、コブシメの産卵シーン!!

    3本目 白鳥幼稚園

    ランチは南風吹く中で暖か~いおでん(≧▽≦)
    天気の良いコンディションだけど、ホッと一息つけます!!

    さ~ラストも生き物観察メインで行って来ました
    まずは沖の綺麗なイソギンチャクを舐めて~地形に沿って
    ぐる~っと浅瀬を辿って泳ぎながらエビ・カニ・魚を物色~
    途中で先にゲストさんがキンチャクガニをゲット!!
    両手を振りかざすジェスチャーで呼んでくれました♪
    あとはフリソデエビだけだったんだが~残念不発でした…

    ゲストさんにウミウシ等を紹介しつつ、自分はコレ
    【写真 ライトでマクロはちとツライが…】
    140112blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    オオシライトゴカイでナカナカ綺麗な花を開かせてくれます♪
    しっかしライトだとムラが大きいなぁ~難しい~
    ターゲットくらいなら良いけどね、難儀だわぁ…(^0^;

    そして後半はまたもまたもゴロタで石めくり~
    と、取り上げた石の裏に着いてたこの小さいウミウシくん!?
    【写真 センニンウミウシかなぁ~??】
    140112blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、図鑑を見るとセンヒメかセンニンか??
    もう少しデカく撮りたかったけど限界でした~
    しまったなー、TG-2持ってきたら良かったゼ

    ミリ単位のウミウシやマクロネタを探してる目の前に
    いきなり現れるとかなりビビっちゃいますが~コレ
    【写真 ハナミノは手のひらサイズでした♪】
    140112blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ小さいケド、色はしっかり着いてましたね
    どちらかと言えば幼さの残るピンク色の~が嬉しいケドね(^0^;

    最後はイソバナにのっかってるこのデカブツ!!
    サイズは4cmほどですが、このカニにしてはかなりの大物♪
    【写真 ピントはハズレまくってますが…】
    140112blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    もはや可愛さは皆無!!ってカンジでした
    思い出せば朝一は水面マンタにアオウミガメ、ロウニン
    でっかいコブシメに最後はマクロ系だけどある意味デカブツ!!
    なんだ、今日はデカブツの当たりな1日だった様ですね~

    さて、船上で暖かな日差しを楽しめるのも今日までかなぁ…
    夜のウチに風回り、明日は冷たいであろう北風吹く中
    相乗りにて出港予定でございます~シケ過ぎないでくれ~(>_<;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/1/11

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ♪
    波高2m
    気温20℃
    水温22℃
    東の風

    今日はノアで出港~天気良すぎでしょ、コレ♪
    【写真 ホワイトボード 2014/1/11】
    140111bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ここ最近出港時はスーツも上下着てたけど要らないくらい!!
    あ、もちろんコートとかは着てましたけどね(^0^;

    1本目 ハチの巣ホール

    朝一番乗りで到着~良かった空いてて
    今日のゲストさんは明日マラソンに参加予定の方ですが~
    前乗りして1日は宮古島の地形ダイブを!!ってコトで行って来ました
    【写真 一応後ろのお二人も一緒のチームです(^0^;】
    140111blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ドロップを飛ぶ様に泳いで岸よりにあるホールに突入!!
    ゆっくり壁沿いに進んで行くと~徐々に広がりを見せます…
    【写真 一番乗りホール内はリング造りに絶好の場所】
    140111blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ごろりと寝そべって狙うは久しぶりの5連リング~(≧▽≦)
    写真はブレブレですが、リングはナンとか上手く行けましたッ!!

    さて、このホールは時間帯によって楽しめるトコが変わりますが…
    【写真 朝一はココが一番キレイですなぁ~♪】
    140111blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    最奥部の下地島の池に通じる最後の穴!!
    太陽の角度的に朝一番のりの時には良く狙います
    今日も予定通りの光の美しさ~ユラユラ綺麗でしたね
    淡水混じりで揺れてたかも??(^0^;

    ゆっくりと浮上して行くと~判りますかコレ??
    【写真 池の向こうの空に雲が見えてました!!】
    140111bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはこの空の部分を泳ぐ魚も入れたかったんだけどね~

    ポカリと浮き上がった水面では毎回狙ってます
    【写真 半水面はADワイドレンズより良いかも??】
    140111blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    水の上だとADワイドレンズはピントが合いませんからね~
    その点、今回装着してるM67シリーズのはバッチリ!!
    あとはもっと構図とピントをしっかり合わせるだけデスね
    まぁそれが難しくてヒーヒー言ってるワケなのデスが…

    昨日とは逆で、今日はウチのノア号に相乗りに来られてる
    先輩ガイドのNさんチームの影も見えて来ました!!
    【写真 後ろのチームと入れ替わりま~す】
    140111blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ココはありがたく地形に合わせてシルエット狙いです(≧▽≦)
    でもう~ん、残念、シャッタースピードがイマイチ…
    久しぶりのSP-350が嬉しい反面、操作をチョッと忘れてる~
    まだまだリハビリが必要な様ですね、こりゃ

    2本目 魔王の宮殿

    続いては宮古島の代表的な地形ポイントへGO~☆
    ココも暗闇の中をゆっくり進みながら光を楽しむポイント
    【写真 お昼前のエントリーとなりました】
    140111blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    やはりこの時季、太陽の高さがもう少し足りないなぁ…
    ホントはまだこの部屋は光が弱い予定だったんだけどね(^0^;

    次の部屋に行く途中にはメータークラスのネムリブカ!!
    【写真 相変わらずサメさんが上手く撮れません…】
    140111blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    もぅ完璧ダイバー慣れしてますね、コイツも♪
    でもやっぱり近寄るとシレっと泳ぎ去って行っちゃいます
    うーん、殺気が出まくってるのかなぁ、やっぱり(=_=;

    さてさて、メインの部屋に到着~と思ったんですが…
    予定よりチト日の光が少なく寂しいカンジ??
    【写真 待ってると良い日差しがキテましたよ~】
    140111blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも少し粘って待ってると周りのアカマツカサの影や
    地形の岩肌の凹凸が良いカンジのシルエットを作ってくれました

    ガッツリ穴を楽しんで外に出ましょうかねぇ~ってトコで
    なにやら見覚えのある白化したイソギンチャクが…
    【写真 あれ?このイソギンチャクはもしや!?】
    140111blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    以前メインの穴の下に居たイソギンチャクさんでしょうか??
    サイズもかなりソレっぽいし…クマノミさんは居なかったケドね
    う~ん、時化でゴロゴロ転がりながら移動しちゃったかな~

    3本目 中の島チャネル

    お昼は中の島湾で暖かシチューをペロリ♪
    そのままお昼寝タイムに突入したんデスが~ヤバかった…
    あまりのぽかぽか陽気に寝過ごすトコでした~(^0^;

    2本目が実は結構な流れがありましたのでね
    最後の最後はじっくり地形を見つつ、生き物も観察しつつ~
    【写真 ラストはのんびり行って来ました♪】
    140111blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐるぐるとコースを回って来ました!!ホボ貸切りでしたよーッ!!

    昼を回ると空にも雲が多くなってましたが、まだまだ(^_-)-☆
    【写真 ココも晴れ間が手伝って綺麗でしたよ~】
    140111blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくり周りを眺めて待ってるとバンバン当たる日差しが最高♪
    【写真 光のカーテン、バッチリでしたね(^_-)-☆】
    140111blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    コース中、このクレバスが一番良い光が楽しめましたね~!!
    ゲストさんも天井見ながら写真も撮りながら~♪
    そんなみんなの前でまたもバブルリング造り(^3^)~◎◎◎
    ただ、天井までそれほど距離が無いのでスグに潰れます…
    リングをじっくり楽しむには10mホド欲しいトコではありますねぇ

    ボート下に戻り、安全停止を兼ねたフリータイム
    ボクもジックリSP-350の練習タイムに突入~(^0^;
    【写真 ラストはマクロの練習~うーん…】
    140111blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンかこ~、ね…チョッと違う感がしててねぇ~
    【写真 サンゴのポリプ狙いデスが…】
    140111blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    レンズが合わないので無くて、やはり光量不足かなぁ??
    【写真 最後はコレ(^0^;】
    140111blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトの光をMAXにして当ててるんだけどねー
    やはりストロボの光にはホド遠い気がするね~コレ
    【写真 やはりストロボが欲しいゼ~】
    140111blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    うぬぅ、コレはチョッとくまったなぁ(^Å^;

    明日もノア号で行って来ます!!
    でも明後日は…ちょ~っと時化て来そうなカンジ??
    やはりこの海況は長くは続かないかなぁ~トホホ

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/1/10

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリ弱…
    気温19℃
    水温22℃
    北東の風

    久しぶりに感じるダイビング~(^0^)
    【写真 ホワイトボード 2014/1/10】
    140110bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ヒデ卒業後の最初の出港~はまだ先送りです
    今日は相乗りにて午後から2ダイブ、下地島へGOでした♪

    1本目 女王の部屋

    朝一よりは若干空も明るくなって来たような??(^0^;
    雨が降ってないだけかなり嬉しいデスけどねッ!!
    到着後の1本目、まずはチェックダイブ~となるトコですが
    ゲストさんはヘビーリピーター様なのでイキナリ深場へ!?
    まぁ一応エントリー前に相談してますケドね

    エントリーして浅場から緩やかな斜面を下って行きま~す
    【写真 部屋に入る前にハイ・チ~ズ☆】
    140110blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    振り返ってゲストさんのシルエットをパシャリとなッ!!
    さて、先輩から譲って頂いたSP-350の初ダイブです♪
    ハウジングは手持ちのヤツですが、約半年以上ぶり??
    ちょっと心配でしたけどね、バッチリ行けそうです(^_-)-☆
    ストロボが発光しないコトを除けばデスが~…(^0^;

    さてさて、メインの大きな部屋で地形を満喫!!
    【写真 TG-2なら白トビしてるだろ~な~】
    140110blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    天井に開いた巨大な穴から見える外のブルーが良いカンジです
    ゲストさん達もそれぞれカメラを構えて撮られてました

    そして水底に居るニチリンダテハゼも観察~
    と、思ったんだけど、大きい方は隠れちゃった…
    チビが残っててくれたからナンとかセーフ??あぶねぇ~(^0^;

    ボート下に戻ると相乗り先のガイドさんがオイデオイデ??
    おっと~可愛いレモンウミウシさんじゃないデスか~
    【写真 Yさんに教えて頂きました♪】
    140110blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    やはりウミウシ各種、姿が見え易くなって来たかな
    冬は地形の他にもこーゆ~楽しみが増えますからねッ!!
    あ、因みにレモンさんはTG-2で撮ってます☆

    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    今日はランチは済ませてるので、続けての2本目です
    今度は浅場のケーブポイントですが、まずはお魚さんを…
    【写真 まずはドロップでサロンパス狙い!!】
    140110bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらもTG-2です
    SP-350は流石にライト光だけじゃ厳しいな~
    結構近くまで寄れるのでゲストさんもそれぞれ狙って~
    バシバシ撮られてましたね、上手く撮れてるかな??

    そして沖から浅場に戻って来たトコで地形に突入!!
    【写真 ゆっくり地形を堪能~(^_-)-☆】
    140110blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはこの天井から光が差し込んでくれたらベストなんだが…
    それでもホボ貸切りで回れたのでケーブ内も綺麗でしたね

    所々で生き物観察…普段はナカナカ出来ませんけども
    勝手知ったるリピーター様さま!?止まってジックリ観察中~
    【写真 ライトの先には小さなエビちゃん♪】
    140110blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    透明な体でフワフワ漂う様に泳ぐ可愛いエビちゃんがモデルです
    ボクは上手く撮れなかったので写真はありませんケドね~
    何時か『バシッ!!』と決まった写真を撮りたいなーナンて(^0^;

    岩肌や集まってるアカマツカサを照らしながら行きますよ
    【写真 ライトを使いながら進みます】
    140110blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    明るすぎるとね、ナイト気分で楽しめる地形もイマイチ??
    なのでたまにはチョッと暗いまま進んでみるのも良いデスよ!?
    【写真 このケーブで一番光が入る穴です】
    140110blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラを水底に固定しながら撮るとブレも少ないデスよ(^0^)b
    暗い場所だとナカナカシャッター降りないデスからね~

    ケーブを抜けてボートに戻るまではマクロモードにチェンジ!!
    しっか~し全く何にも見つけられずに残念無念ってカンジでしたが
    最後の最後にナンとかプラマイゼロ!?なチビを発見♪
    【写真 ボート下で発見~久しぶりッ!!】
    140110blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    このポイントに入る時は毎回チェックしてる窪みなんデスけどね
    久しぶりに戻って来てくれてましたね~因みにサイズは1cm未満
    でもこのシッポでくるりん♪って巻きついてるのが可愛いデスッ!!

    本日、満を持しての登場でしたが~今回新たに増設♪
    【写真 今日卸し立ての新兵器!?】
    140110blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    しかしこのステップアップリング、2段構成です…
    オリンパスさん、流石に1つで済ませて下さいよ~コレ
    以前はADシリーズのレンズを使ってたんデスけどね
    TG-2と合わせてM67シリーズに統合したいなーと思ったのが…(^0^;
    送料込みで5,000円かかってますが~このお金、新しいカメラの方に
    つぎ込む方が正しいのでしょうかねぇ~、でも好きなのデス、350
    あとはどうにかストロボを使える様に出来ないかなぁ

    夜のビビ嬢との散歩にもTG-2と一緒にSP-350持参♪
    【写真 SP-350をニヤニヤしながら使ってます】
    140110blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    流石に暗くなってしまって被写体にあるのが自販機のみ!?
    【写真 MFで綺麗に撮れないかなぁ~♪】
    140110blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ランプをどうにか上手く撮りたかったんだけど…まぁリハビリ中デス

    明日はいよいよ、ノア号で出港予定
    海況も徐々に落ち着きを見せてくれて良かった~
    さてさて、明日は会えるかな~ピカチューウミウシッ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/1/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリあり…
    気温20℃
    水温23℃
    北の風

    昨日風回りで南風からイッキに北風に…
    判っちゃいたけどウネリがキツい1日になりました(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2014/1/4】
    140104bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはロウニンアジを狙ってドロップへ行きたかったのに~
    せっかくの貸切りリクエストが叶えられず残念無念(>_<)

    1本目 サンゴホール

    ロウニンの代わりとなる大物確定ポイントと言えば…
    少し前からホール内に何時いてるネムリブカ狙いデス!!
    先に着いてたチームの動きを見つつ、ゆっくり潜降~
    沖側からのアプローチになるのですが、コレがまた深い(^0^;
    【写真 まずはホール入り口お約束な構図で♪】
    140104blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ですがその地形と水のコントラストはめちゃキレイです!!
    【写真 ほぼナイトダイブって感じ!?】
    140104blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ホール内は入り口から真っ暗…ライトは必須アイテム(^_-)-☆
    アカマツカサがコレでもかッ!!てくらいに隠れていますよ~
    そして狙ってたネムリブカも現れてくれました!!
    しか~ししかし、グルグルと泳ぎ回っていた為に
    ゲストさんもボクも良い写真は撮れずじまい…
    う~ん、ポイント一番のりじゃなきゃ難しいかなぁ

    さて、出口でもブルーを堪能出来ましたが
    【写真 もう少し日差しが欲しいけど…】
    140104blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    その後、安全停止に入ったトコで遠目にナポレオン登場!!
    ゲストさんに合図を送り、ゆっくり近づきますが~…
    絶妙な距離感でしっかり見えるけど写真は撮れない~(>_<;
    嬉しい反面、敗北感でいっぱいな感じでした、クソーッ!!

    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    タテ穴の次はヨコ穴へ行って来ましたよ
    時折晴れ間が出そうで出ない…それでも一瞬明るさが増し
    ケーブ内も僅かですが、照らし出してくれてました
    【写真 気分はインディ・ジョーンズ!!】
    140104bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    洞くつ探検も泳いで行ける水中ならラクチン!?
    水の浮力がありますから飛ぶ様に穴を楽しめちゃいます

    途中とちゅう、天井に開いた穴と魚の群れを狙って☆
    【写真 ライトだとブレちゃうね~(^0^;】
    140104blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボなら一瞬を切り取れるんデスけどね~
    最近ライトアップ方式の方をじっくりと試してます

    基本マンツーマンの時にしか入らないコースにも♪
    【写真 イセエビ発見ッ!!】
    140104blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    狙い通りエビちゃんが居ましたが、向こうもビックリ!?
    ライトの光にビビって飛跳ねまくってチョッとコワかった~
    だってあれだけトゲトゲしい殻だからぶつかられると、ねぇ…

    潜り慣れてるゲストさんの時にはやっちゃいます
    手持ちのライトを消して自然光のみでコース探検♪
    【写真 薄明かりの中、進みます…】
    140104blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    目も慣れて来たら暗がりを泳ぐ魚も見えて来ます
    この暗い部分にもホラ、見えて…写真じゃムリですね(^0^;

    ケーブを一回りすると~外で小物探ししてたヒデリバリー!!
    【写真 ヒデが発見♪】
    140104blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    サイズは約1cmちょっとの小さなウミウシちゃんでした
    【写真 オトメウミウシの仲間かなぁ~】
    140104blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    上の写真が光学最大倍率で、下の写真がデジタルズーム
    Tg-2はレンズ無しでココまで撮れちゃいます(≧▽≦)
    最近はストロボでは無く、ライトを使って撮ってます
    殆ど動かないウミウシ限定の撮り方ですケドね~

    3本目 ツインケーブ

    ラストはチョッと本ドロップを目指したんだけど~…
    やはりウネリがキツくて断念、ケーブポイントへGO!!

    他のチームも動いてましたが、ケーブ内では重ならず
    うまい具合に地形と生き物観察も楽しむコトが出来ました
    【写真 ベタですが、可愛いクマノミさん】
    140104blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ベテランさんと言えど、やはりクマノミには反応大!!
    小さい方のクマノミさんの方が色合いが綺麗でした

    そしてケーブも混み合うコトなく通れましたよ~♪
    【写真 穴と言えばやっぱりこの群れですね!!】
    140104blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ライト光から逃げるハタンポの群れを追跡~
    地形の暗さと差し込む光を使って…もっと上手く撮りたいね…

    コースを回ってると後ろから『将門さん』って声!?
    振り返ると同じタイミングで入ってたチームのガイドさん
    さっきまで見てたネタを見せて貰いましたが~ナニこれ??
    【写真 セスジスミゾメウミウシかな??(^0^;】
    140104blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、勉強不足だ…でも小さい目が可愛かったな~

    二つ目のケーブに差し掛かると更にハタンポ増量!?
    【写真 ゲストさんもハタンポをライトUP☆】
    140104blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    キラキラ光を反射する群れの動きが綺麗でしたね
    あれだけ居れば動画で撮っても綺麗なハズ(^_-)-☆

    そしてマンツーならではパート2!?
    普段は通らない狭~いトコをぐりぐり通って来ました
    う~ん、久しぶりだったけどまだまだ大丈夫♪ってナニが??

    さて、今日でお正月進行も一段落となりました
    【写真 ホントあと少し日差しが欲しいな~】
    140104blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    例年通りだと年末年始、どちらかでビーチダイブしてたし…
    コレまでに覚えの無いほど恵まれたコンディションでしたね
    最後が少し雲に広がられちゃったケドお釣りがくるくらい!?

    そしてこの年始進行まででスタッフのヒデこと稲津さんが
    マリンサービスMIYAKOを卒業です
    【写真 長い間、ありがとうございました!!】
    140104blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクの宮古島での活動の約半分の時間を共にしてくれました
    残念ですが、新たな道へ進むコトを停める事は出来ません
    しかし今生の別れでは無く、コレからも宮古島には居るので
    スグにね、ヘルプをお願いするかも知れませんからねー(^0^;
    その時には宜しくお願いしますね、稲津さん!!

    でもホントは水中で写真を撮りたかったんだけどね~コレ
    先に上がられちゃってたのはご愛嬌♪(^_-)-☆
    ダイビングは今日まで、明日をもってラストです~!!
    ありがとうございました

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/1/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々雨
    波高2m
    気温20℃
    水温23℃
    南西の風

    今日は南よりの風が吹き、正月としては珍しい伊良部島方面へ!!
    【写真 ホワイトボード 2014/1/3】
    140103bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    午後にはちょいと雨にも降られたけどガッツリ3ダイブコース♪

    1本目 がけ下

    今年初の伊良部島~♪まずはお気に入りのポイントへ!!
    【写真 アカネハナゴイは…少ないなぁ~(^0^;】
    140103blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    夏場は岩が見えないくらい群れてるんだけどな~
    この時季はやはり少ないねぇ…でも綺麗でした!!  
    その代わりと言っちゃナンですが、別の群れが登場♪
    【写真 ウメイロモドキが綺麗でした!!】
    140103blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    青と黄色のカラーが目を惹きますね~(≧▽≦)
    結構近くをぐるぐる泳いでくれてサービス良かったデスよ

    そしてメインの一つであるエアードームも堪能!!
    ほどよいウネリがあって霧も大発生~後ろの壁には…
    ヒデが見つけたウミヘビがにょろにょろ~って蠢いてました
    【写真 青の洞くつは今年も良い青さ♪】
    140103blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    帰りはこの外のブルーを楽しみながら再潜降~綺麗でした!!

    2本目 Zアーチ

    少し風当たりがキツくなって来ましたがエントリー♪
    ゆっくりと沖に泳ぎ出して水深約20mラインに現れたのは??
    【写真 沖の棚上でサロンパス観察~】
    140103blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    前回は思い切りアップの写真を狙って撮ってたので~
    今回はチョイと引いたトコからのショットを狙ってみました
    周りの山吹色の♀も入れたかったんだけどな~残念…

    Zアーチは何時も通りの佇まい…ココもお魚少ないかなぁ??
    【写真 ストロボ焚けば良かったか(=_=;】
    140103blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    向こう側のブルーは綺麗なんだけど少し暗かったね~
    透視度も少し落ちちゃったカンジでした~もっと良くなれぃ

    広がった雲の隙間に当たるとコレくらい明るくなるんだけどね
    【写真 時折明るい光も楽しめました!!】
    140103blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁこのクレバスは浅いトコってのもありますが(^0^;
    一列に並んでゆっくりと地形を楽しました!!

    そして狙い通りに居てくれたカメさん3匹♪
    今シーズンも宜しくお願いしちゃって良いデスかッ!?
    一度に見られた数の最高記録も更新したいデスね

    ラストはエキジット前に発見した小さなウミウシちゃん
    【写真 ブチちゃん可愛いねぇ~(≧▽≦)】
    140103blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    TG-2のマクロの強さはナカナカなもんがありますよ♪
    外付けのクローズアップレンズが無くともこの通り!!
    デジタルズームもかければ相当な倍率まで拡大できます
    まぁ若干画質が落ちてしまいますケドね~イケてます

    3本目 白鳥幼稚園

    ランチ中に少し雨に降られたと思ったらイッキに強風が~!!
    予報にあった"風まわり"か??と思いましたがその前兆…
    空には少しずつ黒い雲が固まって時折雨を伴い風が吹きます
    それでもまだ続行出来そうなので、えいや、とエントリー

    水中は至って平和なコンディションでした♪
    ま~ドンドン暗くなってっちゃいましたケドね…
    さて、沖にあるセンジュイソギンチャクに新年のご挨拶
    【写真 イソギンチャクぺたんこでした】
    140103blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    お正月休みでしょうか??チョッとだるそうな眠り具合(^0^;
    失礼してぺろり~んとスカートめくりしちゃいました!!
    紫色のおパンツちら見せ、ありがとうございまーす♪

    軽い潮の流れもありましたが、アカモンガラやアカネハナゴイの群れ
    チョウチョウウオもたくさん泳いでて相変わらず賑やかでした
    【写真 がけ下よりこっちの方が多いね!!】
    140103blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、もっと混み合ってるトコを激写したいな~

    そして潮を受けてユラユラ揺れてるウミシダ家族!?
    【写真 ウミシダが集合(?)してます♪】
    140103blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミシダやイソバナもライトアップするととても鮮やかです!!
    特に赤系の色合いがあるのは一見地味ですけど最高に綺麗

    ド派手な姿がまるで小林○子さんの様なカサゴ系!!
    【写真 今回の紅白には出たのかい??(^0^)】
    140103blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    紅白はあまちゃんズたちくらいしか力入れて見なかったな~
    ゲストさんはモモクロにガッツリ喰い付いてましたケドね!!

    明日はゲストさんとマンツーダイブになりますが
    ノアでレッツラGO~!!ウネリだけが心配だなぁ…(^0^;

    夜は今年もお世話になります、同級生の居酒屋
    『眞丑』さんで美味しい楽しい晩御飯でした♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/1/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ♪
    波高1.5m
    気温21℃
    水温23℃
    東の風

    去年の今頃は大同窓会に参加してたんだよな~
    【写真 ホワイトボード 2014/1/2】
    140102bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    あっとゆ~間に一年経っちゃった…早いゼ(^0^;

    1本目 エイトポールアーチ

    【写真 アーチの中ではかなり好きなポイント♪】
    140102blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 新年早々嬉しい出遭いも!!】
    140102blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 細いクレバスも明るく照らされてました】
    140102blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    2本目 中の島ホール

    【写真 また一段とお日様パワーが炸裂!!】
    140102bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ライトを使いながら暗い穴を満喫~♪】
    140102blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 この地形のシルエットが最高(≧▽≦)】
    140102blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 帰り道にも大物登場!?】
    140102blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    3本目 ハチの巣ホール

    【写真 待って待って待ってのエントリ~だけど…】
    140102blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 見事50ダイブを数えました~!!】
    140102blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 祝砲の(?)飛行機が飛んで行きます】
    140102blogl.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 帰り道はやっと光を堪能♪】
    140102blogm.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 良いカンジに差し込んでました】
    140102blogn.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 コレが続くと良いんだけどな~】
    140102blogo.jpg
    (クリックで拡大)

    超簡易Verでのアップとなります
    出来れば~また後日再編集したいと思う所存であります…
    明日は少し天気が崩れそうな予報が~(^0^;
    でも出港出来そうなのでまだまだ良い方かな!?

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2014/元旦

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高1.5m
    気温20℃
    水温23℃
    北東の風

    明けました~今年もどうぞよろしくお願い致しますッ!!
    【写真 ホワイトボード 2014/1/1】
    140101bloga.jpg
    (クリックで拡大) 
    はぁ~、それにしても天気良過ぎて泣きそう(T▽T)

    1本目 ミニ通り池

    今日は何時もより1時間遅らせてのスタートとなりました
    ポイントは思っていたほどの混み合いは無く貸切りデス♪
    【写真 新年1本目で~す(≧▽≦)】
    140101blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 リピーターのHさん正月初参戦】
    140101blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 バディのAさんも同じく初♪】
    140101blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 初宮古のK夫妻さん】
    140101bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 初宮古がこの天気!!もってます♪】
    140101blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 マクロ派Oさん(^_-)-☆】
    140101blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 年末年始は何度目??】
    140101blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 Y親子がトリとなりました!!】
    140101blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    最初のエントリー前には泡盛を供え物に安全祈願してGO
    毎年の恒例エントリーとなっております(≧▽≦)

    さてさて、一夜明けて新年、潜り初め記念ボードです
    【写真 潜り初めは馬っぽい魚を入れて♪】
    140101blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ヘラヤガラさんにご登場願いまして~の仕上げです!!

    天気良いから池の青さがまた最高に良いカンジでした
    【写真 水の綺麗な池に浮上~】
    140101blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくり上がった先の池で、寄って寄って~ハイ・チーズ~☆
    【写真 みんな揃って新年1本目!!】
    140101blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    少しウネリも入って来たので浅場はちと大変だったかも…
    ですが今年も安全第一で楽しく潜りましょうね~皆さん!!
    【写真 青空が~見えてたんですよ~】
    140101blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    再潜降して帰りま~す、とその前に…
    ナンとか青空とこの地形を撮りたかったんだけど~ムズ~い

    2本目 魔王の宮殿

    続いてはコレだけ太陽がご機嫌なら狙いたいトコNo1!!
    ですが考えるコトは皆一緒ってコトでして(^0^;
    【写真 やはり混んでしまいましたね…】
    140101blogn.jpg
    (クリックで拡大)順番待ちこそありませんでしたが~
    出来るだけジリジリとくぐり抜けながらメインの宮殿へ…
    【写真 ゆっくりとケーブを通ります】
    140101blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    宮殿内ではフィンキックよりホフク前進モード!!
    【写真 それにしても穏やか過ぎる海況でした♪】
    140101blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、もう少し光が差してるハズだったのデスが…(^0^;
    それでも新年の1日目から魔王に来れるなんて、ついてマス!!
    冬もず~っとこの天気・海況が続いてくれたら良いのにね~

    明日はガッツリ3本コースに戻って楽しみますよ♪
    それでは皆々様、新年もどうぞ宜しくお願い致します

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    | ホーム |


     BLOG TOP