マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
今年も宮古島のフォトコンテストが開催されます!!

ナンとナンと、今回グランプリには賞金10万円ですよ~♪(≧▽≦)
少し募集要綱が変わり、過去に撮影されたデータでもOKです♪
『コレわ!!』って撮り溜めた作品を応募して賞金ゲット!!
新しい撮影器材購入~の無限ループに突入しましょう(^_-)-☆
晴れ
波高3m
気温25℃
水温25℃
北の風
よーやっと、よーやっと去ってくれた台風達…
少し波立っていますが、もぅ全然出港しちゃいます!!
【写真 ホワイトボード 2013/10/27】

(クリックで拡大)
ガッツリと3ダイブ、下地島方面で行って来ました~
1本目 中の島チャネル 1週間ぶりのノア号出港でございますー!!
あの台風接近中に港の中で耐えてくれてました…
潮シオになっちゃって大変だったねけ~おつかれ様です
さて、波の様子を見ながら中の島湾までやって来ました
【写真 久しぶりの地形ダイブですな】

(クリックで拡大)
岩に囲まれ、外からのウネリを跳ね返してくれるので静か~♪
でも流石に水温下がっちゃってましたねぇ~25℃台…(^0^;
新スーツも届いてるのですが、首周りがチト甘くて
チョロチョロ浸水する~ちべてー…直してもらうかなぁ
昨日はビーチでのんびりまったりデスが~やっぱり地形!!
【写真 やっとココまで来れた、ってカンジ…】

(クリックで拡大)
アップダウンのあるコースをゆっくり行ったり来たり…
他のショップチームも続々エントリーして来てたので
途中とちゅうですれ違いながら地形や生き物観察ですぞ~
【写真 水底を走るクレバスを飛び越えま~す】

(クリックで拡大)
下を泳いでく他のチームの吐き出すエアーもキレイですよ!!
そしてボートにUターンする前に、最後にカクレクマノミちゃん♪
【写真 アイドルも健在です(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
時化も乗り越えて(潜り越えて?)くれた様で元気元気
カメラを構えると何時もの様に可愛く踊ってくれました
2本目 中の島ホール 少し混みあってはいましたが、タイミングをずらして
メインのホールはじっくりゆっくり堪能出来ましたね!!
ちょいとウネリを感じる水面近くの浅場からアプローチです
【写真 隣のホールポイントへGO~♪】

(クリックで拡大)
壁に掴まりながら、ゆっくり、ゆっくりと降りて行きます…
底に着いたトコで入り口を見上げるとブルーの光がキレイ~☆
壁の窪みをライトで照らし出すとアカマツカサがウジャウジャ!!
『ギョロ』と目ぢからありそうな大きな目が特徴のお魚さん
暗いトコにはよくよく隠れています
細いタテ穴から巨大なヨコ穴を通り抜けてドロップへ→
そのままドロップ沿いに泳ぎ出して、アイドル宅訪問~♪
【写真 ココでもカクレちゃんとご挨拶!!】

(クリックで拡大)
少し流れもあったので、壁に掴まりながらジックリ観察…
スグ隣にはクマノミちゃん宅もあり、結構人気物件!?(^0^;
もぅ少しゲストさんも引き付けて~バシっと撮りたかったなー
帰り道にはグルクンの超~大群とすれ違い、水底の穴には
このオニダルマオコゼをマジマジと観察…
【写真 ど派手なお魚、判ります??】

(クリックで拡大)
大きな顔に小さな可愛いお目目♪ナニを見てるのかな~??
あの頭の上に『ぴょこ』と出たヒレにはトゲがあります
そのトゲにある毒腺が結構ヤバいのでございまーす( ̄_ ̄;
でも身はす~んごい美味しいらしいデスよ~!!
3本目 ツインケーブ ランチは暖か~いおでんをペロリと平らげて~
日向に寝転ぶとぽかぽか暖か~いお昼ねタイム♪
危うく寝過ごすトコでした~みんな『このまま寝たいかも…』
って、まぁ判らないコトもありませんが、行きますよ~3本目!!
ラストは少し混んでましたが、ココもバッチリ地形を満喫♪
【写真 横穴を行くぞ~ッ(^_-)-☆】

(クリックで拡大)
ココは浅めのポイントなので、水底を泳ぎながらゆっくりとね
地形の暗さや形を楽しめるお勧めポイントでございます!!
ライトアップすると光を跳ね返すハタンポのたち(^0^)
【写真 ハタンポの群れが良いカンジ!!】

(クリックで拡大)
大体アカマツカサとセットになって暗いトコにひそんでます
ストロボ光やライトの光を上手く当てるとキレイですよ~☆
先行していたチームが通り抜けるのを待ってからアプローチ
【写真 2つ目の穴もガンガン行こうぜッ(^0^)】

(クリックで拡大)
ココもアカマツカサがウジャウジャでしたね~!!
でも流石にホコリが舞っちゃってストロボは焚けなかったなー
長いアームシステムがあればまた別ですケドね~…
台風も過ぎ去りやーっとお日様のパワーを感じられます
【写真 晴れ間も出て光がきれ~い☆】

(クリックで拡大)
時折こーゆ~カンジで強烈な日差しも入ってましたね
自然相手とは言え、やはりコレがずぅ~っと続いて欲しいデス
浅場に戻るタイミングでカメさんが泳ぎ出ちゃった~
【写真 カメさんが少しだけ見えました!!】

(クリックで拡大)
ゲストさんもナンとか見えてましたがもぅ少しねー
ゆっくりと泳いで欲しかったな~、ウン(^0^;
直子母ちゃんがPowerShotS120を買っちゃいましたが~
ハウジングは無いので水中では『まだ』使えません…
SP-350がちょーっと調子が悪くなってしまったので
奥からひっぱり出してチョっと頑張って貰ってます!!
コチラはシャコガイのクチを狙ってます
結構複雑な模様が入っててキレイなんですよね
【写真 最近カメラ2台持ちです】

(クリックで拡大)
久しぶりに使いますが、光学7倍ズームはやっぱり良い♪
んでコチラはキイロウミウシが頑張って背伸び中!?
【写真 マクロ用にμ1020持ってまーす!!】

(クリックで拡大)
外付けマクロレンズを使えば小さいのも中々撮れますよ~
ワライヤドリエビちゃん!!1cmくらいのおチビちゃん
【写真 Y先輩に教えて頂いたエビちゃん♪】

(クリックで拡大)
でも一番倍率高いレンズも水没しちゃったのでね…
中距離用のレンズだとこのヘンはもぅ少しかなぁ??
同じレンズを使えるXZ-2セットも気になる今日この頃~
でもS120用ハウジングを買っちゃいそうデス(^0^;
さて、明日も行って来ますか~
もぅ台風は出来なくて良いからなーッ!!
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行