fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    07 | 2013/08 | 09
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/31

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリありあり…
    気温30℃
    水温29℃
    南西の風

    昨日降ろしたノアを出して伊良部島方面で3ダイブ!!
    【写真 ホワイトボード 2013/8/31】
    130831bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンとか行って来ました~ウネリまだ残ってるねぇ…

    1本目 Zアーチ

    ナンとかノアを泊めて、行けましたよ~地形ポイントへ♪
    流れは殆ど無くて、すんなり沖に出られました~
    約20mくらいの水底ではスミレナガハナダイを観察…
    体色もキレイなんだけど体の模様が面白いのデス!!
    まるでサロンパスを貼ってる様な四角い模様が人気の魚~
    写真は撮れてないのであしからず

    さて、このナナメに繋がる形が『ゼット』を模しているってコトで
    でも逆から見ると『エス』になるんですよね…どっちもアリ!?
    【写真 何時ものアーチでございます(^0^;】
    130831blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    台風前より小魚が増えて来たカンジ!?ん~どっちだよッ!!
    でもホントに1日でガラリと群れ具合が変わりますからね~

    アーチ内にある50cmくらいのカイメンを観察…
    【写真 ストロボじゃなくてライトで照らして~♪】
    130831blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトを手持ちで左側から当てながらパシャリとな(^_-)-☆
    影も出来ていい塩梅に立体感が出てくれたかな??
    ワザと影を付けるのも面白いですよね~

    浅場に戻ってからは~サンゴの隙間に居る青いお魚さん
    【写真 ナンヨウハギ狙ったんだけどね…】
    130831blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    でも撮れたのはメガネゴンベさんでした…まぁ可愛いんだけどね

    2本目 Wアーチ

    Zアーチの隣の地形ポイントへ行って来ました!!
    地形がメインではありますが、そのコースにはマクロ系もわんさか♪
    台風後でしたが居てくれます、この魚に見えない魚とかね~
    【写真 カミソリウオのペア~(^_-)-☆】
    130831bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    写真では判りづらいけど2匹で漂ってましたね~可愛かった!!

    他のショップさんも入ってましたが、タイミング良く回れました
    【写真 アーチをくぐってトンネルへ→】
    130831blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    大きなアーチをくぐって暗いトンネルに入って甲殻類観察…
    カノコイセエビやソリハシコモンエビとか見れましたね♪
    他にもアカマツカサやハタンポ等見たり、ぷちナイトダイブ気分!!
    【写真 トンネルから2つ目のアーチへ→】
    130831blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    その抜け出したトコから見上げる細く削られた様なアーチ!!
    数あるアーチの中でもピカイチの美しさだと思います(≧▽≦)

    3本目 がけ下

    ラストは伊良部側で個人的にもオススメのポイントへ
    地形でワイドに、小物を狙ってマクロに、更に魚群もプラス!!
    むしろその魚群の方が今、見応え最高になってますよ(^_-)-☆
    【写真 アカネハナゴイの大乱舞~♪】
    130831blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    他のショップボートも泊まってましたが、ほぼ貸切りでしたね~
    【写真 ゲストさんたちも自由に大乱舞!?】
    130831blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ココぞとばかりにバシバシ群れとゲストさんを撮りまくり♪
    同じくゲストさんたちもアカネハナゴイやウメイロモドキなど
    可愛くキレイなお魚さん達を撮りまくってました!!

    心配だったけどナンとか見所の一つである青の洞くつまで!!
    【写真 ちょっとウネリあったケドね~】
    130831blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    水面まで浮上しましたが、ナンとかガマンできるウネリ具合
    ギリおしゃべりも出来るくらいで楽しめた~かなッ!?
    出入り口のブルーがめちゃキレイでしたね、良かった~

    安全停止に入ったけど、ボートローブが上下にビンビン…
    【写真 う~んウネリ残ってるな~まだ(^0^;】
    130831blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリもあったけど~頑張って出してみました~!!
    【写真 バブルリングをパフパフ~◎】
    130831blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    でもホント最近調子ワルし…前は5個くらい行けたのにな~
    3個目がど~しても崩れてしまうな~、鈍ってるわ…

    今日はヒデに教えてもらったレアなエビちゃ~ん♪
    【写真 は~じ~め~て~み~たぁぁぁぁぁッ!!(≧▽≦)】
    130831blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ガイド仲間達の間で最近見られてた様なんデスが
    ボクもホント初めてお目にかかりました~
    判り辛いけどね、ピンク色のエビちゃんなのデス!!
    動きも可愛いので動画で撮るのもありかもな~と思いつつ
    まずはもっとキレイに、可愛く写真を撮りたいところデス

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3m
    気温31℃
    水温29℃
    南西の風

    今日は午前中にナンとかノアを降ろせましたが~ビーチでのんびり!!
    同じポイントではありますが、オカワリダイブも頂きました~♪
    【写真 ホワイトボード 2013/8/30】
    130830bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    浅くてニゴリも思ってた程ではなく、良いコンディションでしたね

    1本目 来間ビーチ
    2本目 来間ビーチ

    ノアを降ろして、カママ嶺公園前のファミレス『あさしお』で
    宮古そばを食べてビーチへレッツラGO~!!晴れて来たんじゃね!?
    現地に着くと~他のショップさんもたくさん来られてましたね
    体験・講習・ファンダイブなどなど、たくさんのダイバーが
    この台風の影響に負けずに海を楽しみに来られたのデスね♪

    先に潜ってたお友達に聞くと『意外と水もクリアー』とのコト
    早速セッティングを済ませて、えぃやッとエントリー!!
    【写真 水面は実におだやか~♪】
    130830blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    来間と前浜の間はバチャバチャでしたケドね、全然静かです

    水面集合から潜降しまーす…と水中を泳ぎ出すと~居ました
    【写真 入ってスグにクマノミさん登場です】
    130830blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはハマクマノミちゃんが浅場に居たので狙ってます
    桟橋のブロックの隙間にあるイソギンチャクの中から
    コチラを伺ってカメラの前を行ったり来たりしてました

    少し深い方へ降りて行くと~砂の上にポツンとサンゴが~
    近づいて行くとこの水色のスズメダイがわんさか集まります!!
    【写真 デバスズメダイ綺麗でしたよ~(^_-)-☆】
    130830blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    今度は静かな時に来てみようかな~、スンごい綺麗デスよ
    今回の台風にも負けずにサンゴに残ってくれてました
    【写真 ゲストさんもバッチリ狙ってます】
    130830bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラを構えてジリッジリッと近寄りながらパシャリとな(^_-)-☆

    続いては~このポイントの…いやいや、ダイバーのアイドル!!
    やはり人気のお魚、ゲストさんも被り付きでしたね
    【写真 アイドルのカクレクマノミちゃん(≧▽≦)】
    130830blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんは、そりゃも~何カット撮ったの!?ってくらい
    バシバシとカクレちゃんを撮りまくってましたね~可愛いよね

    そんなゲストさんの後ろでボクは黄色いオブジェ!?
    【写真 海綿も撮ってみたりして♪】
    130830blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    いやいや、コレも海中生物、ビビッドな色合いデスけどね(^_-)-☆

    次に向かったのは銀河村~♪砂の上に黄色いハゼが…たくさん!!
    【写真 ギンガハゼは今日ものんびり!?】
    130830blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    小さいのは3cmくらいのギンガハゼも居ましたが、撮りやすいのは
    やっぱり10cmくらいある大人のハゼさんデスよね~コレ♪
    今日は2匹一緒になって顔を出してるハゼたちも居ましたよ!!
    時間をかければかなーり近くまで寄れちゃいます

    お魚たちも可愛いんだけど~このビーチに来たら注目して欲しい
    この元気なサンゴ群!!青いサンゴとかめちゃキレイです(^0^)b
    【写真 サンゴも綺麗ですよ~!!】
    130830blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    浅いから日の光もあたって、その色合いもまた見事ですよ!!

    ビーチの真ん中辺りに沈んでるコンクリブロックで発見♪
    【写真 コリャまた珍しい(^0^;】
    130830blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    青とオレンジ色が綺麗なヨウジウオがウロウロ…
    普段も見かけますが大体が穴の奥に居たりするのデスが~
    このコは思い切り外で日向ぼっこでもしてるかの様でした!!
    『コレはまたと無いチャンス♪』と頑張ってみましたが…
    2本目はウネリも徐々に入って来てコレが一番キレイなカット
    う~ん、次こんなコに会えるのは何時になるやら??(^0^;

    最後はビーチと言えど、探せばまだ居てくれます
    可愛いかわいいウミウシちゃんと出遭えましたましたッ!!
    【写真 小さかったな~ブチウミウシちゃん♪】
    130830blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ツートンカラーでまぁるい『ブチ模様』が可愛いウミウシです
    サイズは2cm弱♪結構小さい方でホントに可愛かった~(≧▽≦)

    ビーチダイブでしたがかなり満喫して頂けた様です!!
    でも明日はやっぱり地形ポイントに行きたいかな~
    さてさて、どーなるかしら!?

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 台風日記 2013/8/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々雨
    波高6m
    気温30℃
    南西の風

    台風の影響で今日は勿論海はオヤスミ…
    MU(ムウ)にお泊りのゲストさんは島内観光へ出かけました
    ボクも午前中に予定してた事務作業を終え、少しお出かけ~♪
    E-520を携えて島の4分の1くらいをグルっと回って来ました

    池間島の途中にあるビーチに向かってみると~風強ッ(^0^;
    【写真 間那津沖には保安庁の船が!!】
    130829bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    もぅ少し南よりの風かと思ったら西から結構吹いてましたね
    望遠レンズを装着して手持ち撮影で艦を狙ってみましたが…
    うーん、イマイチなカンジ??

    船から岩場に変えてファインダーを覗くと『うわぁ』ってなったねぇ
    【写真 100m沖はバチャバチャ…】
    130829blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    波のトップが風に吹き飛ばされて真っ白になってました

    ホンの少し見る向きをずらすとこんな良い天気に見えるのにね!!
    【写真 角度変えたら良いカンジだけどね~】
    130829blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    大体ビーチポイントは来間島かイムギャーを使ってるケド
    ここのビーチもたまに使います♪流石に誰も居なかったな…
    こーゆ~時にしか来ないけど、コンディション良い日もね
    訪れたらすごくキレイなビーチですよね~(^_-)-☆

    反対側はまるでビッグウェーブの様に見える岩場も♪
    【写真 打ち寄せる波はキツかったね(^0^;】
    130829blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    沖ほどではありませんが、波打ち際も穏やかじゃありませんね
    この写真じゃ判りませんが、漂着物(海草やゴミ)がグルグルと
    まるで洗濯機の中の様に動きまくってましたね~

    車を停めてる辺りには南国らしい木もズラっと生えています♪
    【写真 アダンの木は光をいっぱい受けてたな~】
    130829bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    実はまだ青かったけどね~、結構好みの被写体でございます!!

    その後は東海岸を走って高野漁港で一休みして近くの山林へ→
    【写真 大野山林に行ってみましたが~】
    130829blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ誰か先客がいらっしゃるかと思いましたが一人でした(^0^;
    こないだこの森でアカショウビンを見たんですよね~♪
    初めて生で見てかなりテンション上がってたんだけどね
    残念ながら撮れるカメラを持ってなかったので…
    今回も『もしかして』と思いE-520を持って来たんデスが~
    今日は現れてくれませんでした…無念(>_<;

    この写真のみTG-2で撮影してます♪
    【写真 相変わらずスゴイね、屋根が…】
    130829blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    マジックフィルターのジオラマモードでパシャリとな(^_-)-☆
    ナンとなくキレイに見えますけどね、結構ムシさんヤバかった…
    気づいたら囲まれてたカンジで苦手な方はキツいかもね~

    アカショウビンはまた今度リベンジだな!!
    たまには森の中で生物観察も楽しいモンです♪
    キモいのも多いけどね~…あれ?海の中もキモいの多いっけ!?

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 台風対策日記… 2013/8/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2.5m
    気温31℃
    南東の風

    台風15号、接近中です…
    昨日の夕方時点でゲストの皆様も帰るコトを決断されました
    なのでノアも陸揚げして先ほどロープ固定も終了~
    ドンと来いコンレイ(15号)!!…いや、出来れば来ないでッ!!
    【写真 ボートを陸揚げしない猛者も(^0^;】
    130828bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    はぁ~、ココへ来て駆け込み状態で台風が発生しています
    そして気づけば次の台風候補もチラホラ…カンベンして…(T△T)
    【写真 テントも外して準備万端ッ!?】
    130828blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    こうなれば腹をくくらにゃね~、帰りにDVDでも借りて来よっかな
    はぁぁぁ、月末月初にお越しの皆様、どうか天気予報にはご注意を!!


    さて、夕方から夜にかけて雨が降る前にビビ散歩に行って来ました
    またE-520+ニッコール70-210の望遠レンズコンビを携えて♪
    【写真 望遠も楽しいな~(^0^)】
    130828blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    全てマニュアルフォーカスになるのでピントが合ってるかもね
    撮った後に確認しないと判らないのがキツいけど楽しいね!!
    【写真 ホコバテイキンザクラ♪】
    130828blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ピントあま甘…でも丸ボケとかも出来て、もっと色々撮りたいなぁ
    夜景撮影とかも良さそうなんデスよね~三脚持って歩くか…??

    ぐる~りと回り込んで大和自動車学校跡と中央公民館の間を
    テクテク歩きながら~バイパス側のMU(ムウ)を狙ってみました
    【写真 ん~流石の望遠レンズ!!】
    130828blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    200mくらいは離れてたケド、標識や部屋のシャッターも意外とね
    しっかり撮れててこのレンズを使って撮る楽しみが増えました♪
    鳥さんとか狙ってみたいな~(≧▽≦)

    自動車学校の囲いに沿ってビビと歩いて歩いて~…U(^Å^)U
    【写真 隙間から花が咲いてたら良いのにな】
    130828bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ビデンスピローサはわんさか咲いてたんデスけどね
    道路側には殆ど伸びていませんでした…手入れされてるのかな?

    お嬢は最初は何時ものテンションだったのが~暑さのせいか
    後半はだいぶペースが落ちて来てました(^0^;
    【写真 肩で息してるカンジ!?】
    130828blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~曇ってるとは言え、やっぱり早すぎたかな??
    でも何時雨が降るか判らないからな~コレばっかりは…

    最後はMU(ムウ)の軒先で咲いてるサルスベリ狙い(^_-)-☆
    【写真 ピンク色の花がキレイです♪】
    130828blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    でも台風で飛んでっちゃうのかな…さて、明日は強風域か~
    また缶詰状態になっちゃいそうだな、買いだめしにサンエー行くか

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温31℃
    水温29℃
    東の風

    今日は3ダイブ行って来ました~伊良部島方面です(≧▽≦)
    【写真 ホワイトボード 2013/8/27】
    130827bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    風向きが変わって少しパチャパチャしてましたけどね~
    ファンダイブも体験ダイブも楽しんで来ました!!

    1本目 Wアーチ

    少し混みあってましたが、他のチームの動きも見ながら
    アーチをぐるぐると泳ぎ回ってました(^_-)-☆
    【写真 地形をバッチリ楽しんで来ましたよ】
    130827blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはボート下の浅場からアーチを下に見て通ります
    ノコギリダイの群れを見ながら、ぐる~り回りこみ…
    続いてはもう一つの大きなアーチへと差し掛かりま~す
    【写真 大小2つのアーチをくぐりまくり♪】
    130827blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度上がってお日様も出てくれて嬉しい限り(≧▽≦)
    アーチとアーチの間のトンネルにもモチロン突入!!
    流石に少しニゴリはありましたが、アカマツカサの群れや
    小さいけどイセエビの姿も確認するコトが出来ましたね~

    最初にくぐったアーチを、今度はしたら見上げて堪能…
    【写真 アーチ下でバボ~リ~ング◎】
    130827blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    誰も居ないのを見計らってリングをパフっとな~
    ナンとか3つ、続けて出すコトが出来ました!!(^0^;
    最近3個目から崩れ気味なんデスよね~クチが(?)鈍ってるな…

    そして親父の頃から遊びに来て頂いてますNさんは
    今年も甥っ子と一緒に来て頂けました~♪
    【写真 夏休みは体験ダイバーも増えますね!!】
    130827bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    コースを回ってる後半辺りで水中合流~上手いじゃないか~(^0^)
    コレは予定してた通り、オープンウォーターコースに突入か!?
    あぁ…台風さえ発生していなければ…

    2本目 Zアーチ

    続いては深場のアーチとキレイなお魚さん目当てですッ!!
    まずは沖に泳ぎ出し、ドロップ沿いに泳いでるこのお魚さん♪
    スミレナガハナダイの♂♀やカスミチョウチョウウオを観察~
    【写真 サロンパスさんキレイっス!!】
    130827blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    20mラインの平らな棚上でゆっくり観察出来るので良いデスよ
    たまに『地形はいいので…』て方もいらっしゃいますからね~
    個人的には山吹色の♀の方をジックリ撮りたいんだけどな…

    さて、キレイ系のお魚の後はメインのZアーチへ向かいます
    毎度毎度、同じ構図のアーチになりますが~パシャリとな☆
    【写真 小魚は減ったかなぁ…】
    130827blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    あれ?こないだまで、も~ちょい小魚泳ぎ回ってたんだけどな
    今日は大きなアカククリが2匹、クリーニングされながら
    アーチの周りをず~っと漂ってましたね(^_-)-☆

    その後はセナキルリスズメダイを見ながら浅場へ移動~
    途中でこのキレイなウミウシさんに出会えました♪
    【写真 乙姫様の名前を冠すウミウシさん】
    130827blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    良いデスよ~この艶やかさ!!まさにオトヒメッ!?
    ゲストさんも代わる代わる、写真が動画に収めてました

    ゆっくりと浅場に戻ってクレバスも一列になって進みます
    【写真 毎度通らせて頂きます(^_-)-☆】
    130827blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    はぁ~ホントに台風迫っているのかなぁ…良い天気だぁ…

    3本目 バベの家(や)

    お昼ご飯は、夏の大人気メニュー『冷やし素麺』でした♪
    ちょっと心配した通り雨も無く、ガッツリ行けちゃいましたね

    休憩中少しだけパラッと来ましたが、エントリーする頃には
    また良いカンジに太陽が顔を出してくれて明るい水中でした~
    【写真 今日は通して水がキレイ~♪】
    130827blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    水底から、目指す岩場までかなり良い具合に見えてましたよ!!
    先行してるチームと入れ替わりながら、ゆっくりじっくりと
    ナンヨウキサンゴやガラスハゼ、遠くにカメさんの影や~…
    コレ、このアカネハナゴイの大群をみんなで観察して来ました
    【写真 アカネハナゴイ相変わらずです!!】
    130827blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    もう少し♂が群れてるとこを撮りたいんだけどな~(^0^;
    狙ってはいるのですが、コレがナカナカ…みんな動き過ぎだよぅ…

    帰り道には予想外のコバンザメが2匹登場!!
    ナンか今年は良く見かける気がするな~
    んでッ?キミたちが着いてた"大物"はドコいったの~!?
    辺りを見回してもソレらしき影は形も何もありませんでした

    最後のフリータイム、ボクはハタタテハゼ狙いです!!
    【写真 ボート下ではハゼ狙い…】
    130827blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    機嫌の良さそうな個体を探しだし~…ガチンコバトル(^0^;
    うーん、もっと寄りたかったなぁ~コレ、また今度かな…

    はぁ~ん、また台風ですよー、15号参ったなぁ~
    また足早に過ぎ去って欲しいところであります…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温29℃
    南の風

    今日も今日とてダイブダ~イブ♪(≧▽≦)
    【写真 ホワイトボード 2013/8/26】
    130826bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度も良く、暖かい1日でダイビング日和でしたね~
    しかーし、沖縄の南方、フィリピン近海で台風15号発生…

    1本目 クロスホール

    まずはやっぱり空いてる地形ポイントをチョイス!!
    じっくり自分達のペースで潜れますからね~(^_-)-☆
    【写真 なかなか良い透視度でしたね】
    130826bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    沖に伸びるクレバスに差し掛かると小魚がいっぱ~い
    キンメモドキやキンギョハナダイに、ウメイロモドキ等々
    その小魚にアタックしてくるカスミアジとかキレイでした

    ホールに入る前にはソフトコーラルの上に住んでいる
    体が透明なニセアカホシカクレエビも見れましたよ~!!

    さてさて、メインのホールに静かに入って行きます…
    真っ直ぐに差し込む日の光もキレイですケドね~
    【写真 朝一は気持ち良いね~♪】
    130826blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    午前中はナナメに差し込む光でホール内が照らされます
    ボクが好きな構図だと、この時間帯が良いカンジ
    最後は穴の真ん中に寝転んでバブルリングを連発~◎
    ゲストさんにバシバシ撮って頂けました(^_-)-☆

    ホールを抜け出した後もガンガン地形を楽しみます
    【写真 穴だけじゃありませんよッ!!】
    130826blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下に広がる迷路の様なクレバスを行ったり来たり
    【写真 良い日が入ってました~(≧▽≦)】
    130826blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    一人ずつ並んでゆっくりまったり地形ダイブ!!
    お日様も良い光をくれてたのでキレイでした~

    2本目 L字アーチ

    朝一は混みあってたポイントもお昼前はガラガラ~(^0^)v
    チョッと心配だった潮の流れも殆ど無し!!良いカンジ
    ゆっくりと沖の水底に開いた穴から降りて行くと…
    【写真 スカシテンジクダイがびっしり!!】
    130826blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクが通った跡が判りますか?コレ、この真ん中辺り~
    モーゼの十戒の様に割れた群れがスグに元通りです
    【写真 囲まれちゃった~い(^0^;】
    130826blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    まるっとテンジクダイたちに囲まれてます(≧▽≦)
    ナンだか一つの生き物中に入っちゃったカンジですね♪
    夏はこの小魚たちが楽しめるからお得感もUP!!

    小魚の群れを抜けたトコにはロウニンアジが登場~
    ですが今日は素っ気無く、スグに沖に逃げちゃった…
    まぁアーチは逃げませんからね、バッチリ堪能しましたよ
    【写真 アーチのシルエットがキレイでした!!】
    130826blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    と、アーチの方に気を取られてると~ナンとナンと!?
    【写真 アーチの外にもわんさか群れてます♪】
    130826blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの内にも外にもウジャウジャでしたね~!!
    コレが全部集まって欲しいんだけど、そうウマク行かないか?
    しばらく楽しませて頂きたいと思いまーッす

    でもまぁ結構深場のポイントなのでねぇ~チョッくらね
    ゆっくりはしてられませんので、早速Uターンで~す(^0^;
    【写真 深いから長居は出来ませんケドね…】
    130826blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    長くても5分くらいでしょうかね~、深いトコは気をつけなきゃね

    帰り道では水底に群がるハゼ系をみんなで観察しながら~
    今年は多いナンヨウハギのおチビちゃん達も観ながらボートへ
    そしてボート下では超レアものと遭遇!!(個人的にッ(≧▽≦))
    遭遇して笑いすぎて写真撮れなかったのが残念です…

    3本目 白鳥崎

    お昼を済ませて昼寝も済んだら最後のダーイブ♪
    地形が続いたので生き物メインでの~んびり行こうか!!
    って予定だったのですが…まぁ結構な流れだコト…(^0^;
    皆さん頑張って泳いで頂き、賑やかな魚達を観察出来ました~

    浅場に群れてるアカネハナゴイがキレイなポイントですが
    ここ数週間、良いカンジに群れているのがウメイロモドキ♪
    【写真 個人的に今一番オススメ(^_-)-☆】
    130826blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    最初の頃はかなり小さかったんだけど、ドンドン成長中~!?
    育ちきるとこの浅場からは離れて行っちゃうんだろ~な~
    ナンならずーっとココに居て欲しいんだけどな…
    【写真 この色合い群れ具合が良いカンジ!!】
    130826blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    アカネハナゴイの"紅"も良いけどコチラの"黄"と"青"も良いね♪
    【写真 ずぅ~っと見てられます(≧▽≦)】
    130826blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    次はホワイトバランスを調整して動画でも撮ってみようかな

    そして小魚が群れるトコにはハンターも多いワケで!!
    ハナミノカサゴやカスミアジにアザハタも狙ってます
    【写真 その群れの中に佇む…】
    130826blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    その傍らでず~っと上を眺めてるハダカハオコゼちゃん♪
    この瞳がホントにキラッキラで綺麗なんですケドね~
    ホント、ど~撮ったら良いのやら…未だに判らんわ(=_=;

    さ~熱帯低気圧から台風になっちゃった15号"婚礼"
    じゃねー、コンレイさん、まっすぐ北上しそうな予報…
    この水温だけどホントに暴風域出来ないのかねぇ~
    うーん、やっかいだわ(>_<;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温29℃
    南の風

    今日は朝から出港~ガッツリ伊良部で3ダイブです
    【写真 ホワイトボード 2013/8/25】
    130825bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントは下地島へのリクエストもあったんだけどね~
    まだウネリがありそうで…明日以降はどーかなぁ(^0^;

    1本目 がけ下

    まずは空いていそ~なポイントをチョイス!!
    コースはホボ予定通りでじっくりまったり楽しめました
    【写真 最初に登場したのはアカククリ~♪】
    130825blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートから沖に移動したトコで現れたアカククリの群れ~
    結構大きな体で、こーやって群がると迫力ありますね!!
    でもナカナカ近寄らせてくれないんデスよね~コヤツら

    その後はメインの一つであるこの魚群を楽しんで来ました
    【写真 スグにこの大群に突入!!】
    130825blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント今がピークですね~ゲストさんが見えないくらい
    【写真 掴めそうなホド泳いでるアカネハナゴイ~】
    130825blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    手を伸ばせば握れそうだけど握れないんだよね~(^0^;
    しばらくフリータイムでバシバシ撮影されてました♪
    個人的にこの岩場だけで1ダイブ行けますケドね
    【写真 青いハナゴイもきれいでしたッ!!】
    130825bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    オレンジの群れの横に、少なめだけどコレまたキレイな群れ
    チョッと写真判りづらい構図になっちゃったな…
    もっとあおってハナゴイのバックを岩から外すべきだった~

    もう一つの見所、青の洞くつもハタンポの群れに始まり
    水面に浮上後は霧が大発生で良い雰囲気でした!!
    【写真 丁度いいウネリでしたね(^_-)-☆】
    130825blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    水面なのに耳ぬきしたくなる加圧現象も味わえてオモシロ地形
    バッチリ楽しめましたね~出入り口のブルーもキレイだった♪

    最後のフリータイムにはずーっとチャレンジしてたけど…
    【写真 ベタ凪ぎでノアのマークも丸見え~】
    130825blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    な~かなかイメージ通りに撮れず四苦八苦(>_<;
    自分が吐き出すエアーで小波が出来ちゃうからか~
    今度素潜りでやるしかないかな…でもベタ凪ぎ最高ーッ!!

    2本目 白鳥ホール

    続いても地形と夏のお日様が楽しめるトコをチョイス♪
    タイミング良くホールに入るコトが出来て良かった~
    まずは浅場の狭~い穴に突入ですよーッ!!
    【写真 浅いホール内に最高の光が~(≧▽≦)】
    130825blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    2本延びる光の筋!!ゲストさんたちも一様に水面を見上げて
    バシバシ写真を撮られてましたね~キレイでしたね

    1つ目のホールを抜け出してキビナゴの群れを見ながら
    ゆ~っくりと泳いでまたまた浅場を目指します!!
    【写真 水面近くを泳いで行くと~…】
    130825blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ほぼ水面移動の様なカンジですけどね~コレを頑張ると
    【写真 洞くつを抜けて池に浮上~!!】
    130825blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    1本目に続いて浮上ポイントへ♪今度は空が見えてます
    【写真 水底に揺れる光がメチャきれいでした♪】
    130825blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょーっとウネリがあって半水面写真はキツかったけどね…
    コレくらい強烈な光の揺れ具合なら動画も良いデスね(^_-)-☆

    地形を楽しんだ後はじっくりと生物観察会~
    ナンヨウハギやイスズミの群れを見たりクマノミ見たり!!
    やっぱりクマノミシリーズは人気ありますね
    ゲストの皆様、かなりの食いつき具合でした(≧▽≦)
    【写真 久しぶりに発見!!】
    130825blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    そして皆も上がる頃に見つけてしまったユキンコボウシガニ~
    もっと早く見つけないとな~結局ボクしか見てませんデス…

    3本目 カメの根

    ラストも浅めに大物狙いでございま~す!!
    ボートから沖に向かって泳ぎだすとコクテンフグが~
    1・2・3・4~と普段見ないくらいに集まってました
    1匹でも可愛いのにこんなに集まると更に可愛さUP♪
    あとはゆっくり写真を撮らせてほしいトコであります

    その横にはハマクマノミちゃんのお宅が~
    【写真 まずはクマノミちゃんにご挨拶~(^_-)-☆】
    130825blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラを構えるとその前でギュンギュン泳いでくれます♪

    さて、狙う大物アオウミガメさ~ん、ドコですか~い??
    と何時もの浅瀬に向かうと~居た居た、でもスグ泳ぎ出しちゃった
    【写真 カメ居たけど遠かったな~…】
    130825blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は2匹のカメさんに出会えたけど、どちらも遠かった~
    また今度ゆっくりと見られると良いなーウン

    その後はまた可愛い生き物をメインにマクロちっくダイブ
    カスリフサカサゴは台風来てもずっと居てくれてアリガトウ♪
    ソフトコーラルに住んでるオタウータンクラブも発見!!
    なかなか小さくてウネリに流されそうになってました…
    ダメだよ~もっとしっかりサンゴに掴まってなきゃ~(^0^;

    ボート手前にはダイバーが通れる丁度良い地形もあります
    【写真 クレバスには良い光もありました!!】
    130825blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    時折曇ったりもしてましたが、クレバスに入るタイミングは
    良い具合に晴れ間もありましたね~良かった~♪

    最後のフリータイムにはモンツキカエルウオ発見!!
    今度は間にあいました~でも見れたのはお一人だけ…
    【写真 ボート下にモンちゃんが(^0^)v】
    130825blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    でもこの上目遣いのカエルウオ、可愛いんデスよね~
    ナンかホラ、鼻毛も出ててキュートじゃない!?(≧▽≦)
    う~ん、もっとじっくり撮りたいトコですわ…

    さて、明日も朝から3ダイブ予定!!
    下地島へは行けるかな~、行けると良いな~

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 免許更新日記 2013/8/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温31℃
    南の風

    今日は海はお休み~、ガス抜きデーでした(^_-)-☆
    台風も過ぎ去り、徐々に海況も回復傾向~
    明日は出港です!!どんな海が待ってるのか楽しみです♪

    さてさて、先日自分の船舶免許を見ると~…
    おっとヤベーヤベー、更新期日がスグそこに迫ってますがな(^0^;
    ってコトで、スグさま海事事務所へと連絡を取って講習会~
    ナンとかギリ間に合いました~!!
    【写真 左が期限切れで右が新免許】
    130824blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしても『写真は必要ないから~』ってのは
    "使わない"ってコトじゃなくて"事務所で撮る"ってコトなのね
    まったく油断してて髪ボーボー(^0^;
    まぁ普段からそんな変わりませんケドね、ナンかシテヤラレタ感が…
    そんなこんなの駆け足更新でしたが、また5年間ヨロシクねん♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5m
    気温31℃
    水温29℃
    南の風

    今日は宮古入りのゲスト様を迎えてからのスタートです
    台風のウネリが心配だったので早めのランチを済ませて
    午後からのんびり出港となりました~(^_-)-☆

    1本目 ツインホール

    台風後の初出港~宮古⇔佐良浜間は乳白色~(^0^;
    一見クリーミーでキレイに見えるんですけどね、コレ
    中に入るとニゴリがキツいからなぁ…と心配してましたが
    佐良浜を越えてからは乳白色から何時もの青色に♪

    何時もは混み合うこのホールも今日は貸切り!!
    タイミングがずらせたお陰かな~でも流石にまだウネリあり~
    【写真 ホール内から出入り口の光を堪能(^_-)-☆】
    130823bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    出入り口にはハタンポやギンユゴイがいっぱい群れてます
    【写真 2つにキレイに分かれてました】
    130823blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ハタンポはハタンポ、ギンユゴイはギンユゴイとみっちり…
    う~んおマヌケなコが1匹ぐらい群れを間違えてるとね
    見てて面白いのですが、みんなしっかりしてるなぁ~(^0^;
    【写真 ストロボ光を当てながら…】
    130823blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    キラキラ反射するハタンポたち、キレイに撮るにはどうすれば?
    なんだか久しぶりに感じる水中で思考能力も追いつかない!?
    もっとキレイに撮りたかったなぁ~、無念…

    ホールの外ではゆっくりのんびりと沖側を泳いでお魚観察
    キンセンハゼやハナゴイにガラスハゼなどなど見てると~
    おっと~アイドル発見!!ミナミハコフグちゃんデス♪
    【写真 おしりしか撮れなかった~(≧▽≦;】
    130823blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    何枚か撮ったんだけど、悉くオシリだけ…ぐぬぬ…

    ボートに戻るとシュノーケルチームは元気に泳ぎまくり!!
    目があったらズ~ッと手を振ってくれてました(≧▽≦)
    【写真 ウネリも何のそのッ♪】
    130823bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    心配したものの、全然大丈夫だった様ですね~
    ちびっこ達もボートから離れてガンガン泳いでました

    2本目 クロスホール

    続いては白鳥方面まで回りこみ、ホールポイントへ!!

    エントリーしてホールに向かう前に寄り道です…
    何時もならカメさんも期待出来るんだけどな~と泳ぐと~
    【写真 やたッ!!狙い通り(^_-)v】
    130823blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    2匹のアオウミガメが泳いで行くのを見るコトが出来ました
    ホントはもっと近くによりたかったんだけどね、残念(^0^;

    カメの後はアカモンガラの大群を突っ切ってホール前へ→
    アカモンガラやノコギリダイ、今はチョウチョウコショウダイも♪
    まぁ写真は撮れておりませんがね…常に居てくれるのは有難い!!

    メインのホールは今日のピークは過ぎてましたが
    まだ高い日の光が差し込んでてキレイでしたね~!!
    【写真 ホール貸切りです♪】
    130823blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    中では紅白模様のキレイなオトヒメエビも観察出来ました

    時間帯はお昼を回り14時頃…ダイレクトに差す光は少なかったけど
    ホール内はまずまず、良い光が楽しめましたよ~(^_-)-☆
    【写真 あなたはナニに見えますか!?】
    130823blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    その見上げた穴から外に出て、浅場のクレバスもぐりぐりとね
    くぐりまくって来ましたよ~途中でミアミラウミウシも発見!!
    【写真 丁度通れるナイスクレバス♪】
    130823blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    クレバスからクレバスに横穴が続いて延々と泳ぎ続けられますよ~
    【写真 上から声が聞こえたた~♪】
    130823blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    『お~い!!お~いッ!!』響いてくる水面を見上げると皆が(≧▽≦)
    バブルリングも造ってみたりして、楽しんで頂けましたでしょうか

    ホントちびっこ達がウネリに負けないか心配でしたケドね
    元気元気でパワー有り余ってるカンジですか~コレ!?
    来年は体験ダイビングに挑戦しようかな♪待ってま~す(^0^)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 台風観光日記 2013/8/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ時々曇り
    気温32℃
    北東の風

    1本目 来間島

    ノアは昨日のウチに陸揚げ終了~朝はヒデに任せて
    ボクはゲストさんたちと晴れてるウチに島内観光へッ!!

    まず車を走らせたのは~『晴れてる方ッ』(^0^;
    来間大橋を渡って無事、晴れ空の下、竜宮展望台に到着♪
    【写真 来間島で一番好きなポイント!!】
    130820bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的にこの『みんなを見守ってる』カンジのシーサーがね
    ツボなので、毎回この構図で写真を撮っちゃうんデスよね~
    E-520も持ってったけど何時雨が降るか判らなかったからな…
    やっぱり防塵防滴仕様はステキですよ、TG-2♪

    モチロン展望台の最上階まで登って来ましたよ~!!
    【写真 風向き判るかな??】
    130820blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    写真右から左へ、すんごい風が吹いておりました(^0^;
    風で手ぶれが酷いひどい…5軸手ぶれ補正も耐えられるか…

    ちょいとマジックフィルターを使ってみたりして
    【写真 どぅ?ドラマチック!?(^_-)-☆】
    130820blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    あの橋を渡る時はそれほど感じなかった強風でしたね…
    もっと静かな時に訪れるのもオススメです、ハイ!!

    展望台を降りて駐車場へ向かう前に発見したのは~
    【写真 水面近ッ!!】
    130820blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、コレは手を洗うのはちとキビしーものがありますねぇ…
    水面までは手のひらがギリ入るくらいなので動かすとね
    この溜まった水に浸かっちゃうな~コレ、それはチョッとなぁ
    ナカナカ突っ込みドコもあり楽しめましたね~(≧▽≦)

    来間を後にする前に~『ビーチダイブはココの予定でした』
    ってコトで、仲間達が潜ってるトコまで行ってみました
    【写真 来間ビーチ到着!!】
    130820bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    浜だけを写すとスゴークきれいなんですケドね、水面バチャバチャ
    友達からは『潜んないの?』と聞かれましたが今日はドライブで♪
    1本目は1cmくらいのチョウチョウコショウダイに遭えたらしく
    チョッと潜りたかったんだけどね~、さて次の候補地へ~(^0^;

    2本目 イムギャー

    東平安名崎を目指してたので、途中のビーチも訪れました
    ココもビーチポイントとして使ってるビーチでして~
    やはりココにもお友達がチラホラ…でも向こうは気づいてないな~
    【写真 まぁこの橋の上じゃ気づかないよね】
    130820blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    『キケン!!飛び込み禁止』って張り紙があったけども
    ま~だ飛び込む人も居るのかなぁ??しばらく見て無いケド(^0^;

    ココでもマジックフィルターでバシバシ撮ってみました!!
    【写真 ジオラマモードでね(^_-)-☆】
    130820blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    俯瞰した景色はこのモードで撮りたくなるんデスよね~♪
    だいぶ潮が引いていたので湾内は静かそうでしたね!!

    さて、遊歩道を頑張って登って登って~最頂部に到着~
    【写真 キレイなリーフをバックにパシャリ(^_-)-☆】
    130820blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱり高いトコは風がキツいですね~ビュンビュンでした…

    そんな展望台の脇には"あの牛さん"が佇んでらっしゃいます♪
    【写真 しかーっし…(>_<;】
    130820blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    牛さん頭が割れちゃってますがなー、悲しいなー(ToT)
    オシリの方もチョッといっちゃってました…
    あの目が実にシュールな感じのウシさんでした~
    以前は展望台の屋根に乗ってたんだけどね、降ろされた様です

    はぁ~やっぱり眺めの良いトコは気持ち良いデスね!!
    水中も同じだけど、陸上は久しぶりなので新鮮なカンジです♪
    【写真 またもジオラマモードで!!】
    130820blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらはスマホで撮ったスイングパノラマモード(^_-)-☆
    【写真 かなり上手く合成してくれますね!!】
    130820blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    コレは『SONYのカメラもありだな…』とか思っちゃいますな~
    結局まだ新カメラは買っておりませなんだ…(^0^;
    DSC-RX100M2も気になるコンデジであります!!

    このマリンガーデン、眺めも良くてステキなトコなのデスが
    ちょいと残念なのがこのヘン、早く直してくんないかな…
    【写真 この看板がズラリ…(^0^;】
    130820blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、キケンなのは判ったけど、どうにかなりませんかねぇ
    【写真 手すりが崩れちゃって(=_=;】
    130820blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    少しずつでも整備し直して欲しいトコでありますッ!!(≧皿≦)

    3本目 東平安名崎

    さてラストは宮古島イチの景勝地へご案内で~す♪
    ナンか朝より固まった雲が多くなって来た様な…??
    【写真 ドラマチックに狙い撃つゼッ!!】
    130820blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    HDR撮影とはチョッと違うんだよな~ナニが違うのかなぁ~
    もう少し鮮やかさ、明るさが欲しいトコなんですケドね!!

    やはり『眺めが良い』=『風ブンブン!!』なワケでして、ハイ
    【写真 海をバックにパシャリとね(^_-)-☆】
    130820blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    逆光過ぎるのでストロボを使って撮ってみました
    ココもホント風が強くて手がブレるブレる…(^0^;

    一応ココでもスイングパノラマに挑戦で~す♪
    【写真 約180度撮影が可能ですな!!】
    130820blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    TG-2のパノラマ撮影より、かなりお手軽に撮れちゃいます
    もう少し範囲狭くても良いんだけど…出きるのかな??(^0^;

    灯台も公開されてたのですが、相談して登るのは止め~ッ
    東平安名崎の後はランチを食べに途中のカフェに入り
    のんびり島の風を受けながら舌鼓♪
    今日の教訓は『冷やし素麺はナカナカのボリューム』
    ってコトですね、次からは注意喚起させて頂きます(^_^;

    観光から戻り、港へ向かうと~、あぁアリガタヤ!!
    まだ居てくれた港の仲間達と一緒にノアをロープで固定~
    【写真 結構揺れるんでコワいデス…】
    130820blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    相変わらず力強い仲間たちで、風より先に引っ張る力でもって
    『ぐわんぐわん』言いながらノアが揺れる様は結構恐ろしいモノです…

    さてと~、ナンとか台風対策も無事終了~
    コレで今晩はガッツリ酒が~…呑まないコトに決めたのですよね
    台風の日にはね~、まぁ明日はオヤスミなんデスけどね(^0^;
    今晩は月いちのモアイが開かれますが、今月はスルー、さーせん
    【写真 よし、終了~!!】
    130820blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日から沖縄地方は旧盆に入っております♪
    夕方はオバー屋~回りに行って来ますかな(^_-)-☆
    あとビビ嬢と台風前のお散歩にも行かなければ~、さてさて…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3m
    気温31℃
    水温30℃
    北東の風

    台風13号、やはりぐるりと戻ってくるのかな~…
    【写真 ホワイトボード 2013/8/19】
    130819bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリはあるものの、ナンとか3ダイブ行って来ました!!

    1本目 アントニオ・ガウディ

    まだまだ大丈夫!!って事で人気の地形ポイントへ~
    少し混んでましたが、スミレナガハナダイを見ながら待って
    ストーンと最下層まで降りて行きます…
    さて、お馴染みの写真になりますが、その底から見上げて
    【写真 またもガウディへ(^_-)-☆】
    130819blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    この笑い顔を見にたくさんのダイバーが訪れて来るのであります♪

    他にもポコポコ開いてるアーチをくぐりながら~
    塔の様にも見える地形を仰ぎ見たり…(^_-)-☆
    【写真 色んな角度から楽しみました!!】
    130819blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ほぼ真円に近い穴の造形を楽しめましたね

    そうしてるウチに他のチームもやって来たので入れ替わり
    【写真 人気のポイントは続々ダイバーが♪】
    130819blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    年間、何人のダイバーが訪れているのかカウントしてみたいね♪

    帰りは前回見ていたカマスの群れを期待してたのですが不発…
    なので浅場でハナゴイやキンギョハナダイを見てました
    【写真 ボート下では可愛いお魚観察!!】
    130819bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    カメさんも出てくれたら嬉しかったんデスけどね~
    残念、大物さんは出てくれませんでしたね(^0^;

    2本目 津波石ドロップ

    続いてはその大物狙いでホボ100%を誇る遭遇率!!
    メータークラスのロウニンアジを見にこのポイントへ~
    ウネリもまだナンとか許容範囲内でしたのでね

    エントリーして少し泳いだトコで水面近くに発見♪
    逃げるどころか徐々にコチラに近づいてくるロウニン様
    【写真 こっち見んな~ッ!!(^0^;】
    130819blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ直ぐ向かって来られたら道譲っちゃいますよね…
    水面近くは光を受けてキラキラのキビナゴがいっぱいです!!
    【写真 キビナゴわんさかでした~】
    130819blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    キビナゴたちはロウニンアジをどう見てるのかな~(^0^;
    【写真 その中を悠然と漂うロウニン様】
    130819blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんとのサイズを比較すると大きさが判り易いかな??
    まずまず大きなロウニンアジがず~っと周りをウロウロ…
    【写真 一度に3匹見れました~!!】
    130819blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりじっくりと観察するコトが出来ました~
    途中カメも遠かったけど見れてラッキーでしたね(^_-)-☆

    3本目 ミニ通り池

    ナンとかランチも摂れたので最後3本目も行って来ました!!
    流れがキツいかと思いましたがまだ全然大丈夫!?(^0^;
    【写真 ホワイトロードを飛び越えま~す】
    130819blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ドロップに沿って回り込んだ穴に突入~
    前回はたくさんのスイマーが居た池ですが、今日は静か♪
    【写真 意外に静かだった池の中♪】
    130819blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    外はウネリが入ってたので心配だったけど全然大丈夫!!
    ナンとか半水面写真も撮れちゃうくらいの静かさでした~
    【写真 もう少し晴れ間が欲しかったケドね~】
    130819blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ空はちょっと曇っちゃってましたけどね、仕方なし!?
    帰り道ではカスミチョウチョウウオやアカモンガラに
    ハナゴイの群れを見ながらボート下へ→
    最後にバブルコーラルシュリンプを観察してエキジット…

    ボクは上がり際にソメワケヤッコのちび(2cm)を発見!!
    【写真 ボート下ではソメワケ狙い…ダメだ~】
    130819blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    少し粘って撮ってみたけど…うーんダメでした(>_<;

    港に帰ってからはスグにノアを陸揚げ~台風対策です…
    徐々に風も強くなって来た気がする…かも??
    あ~毎年のコトながら、大変です、台風さん…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5m
    気温32℃
    水温29℃
    北東の風

    今日はウネリが心配だったけど下地島エリアへGO~!!
    【写真 ホワイトボード 2013/8/17】
    130817bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    予想してたよりはまだ大丈夫、って事でがっつり3ダイブ
    ゲストさんがウネリにも耐えてくれたのでランチもガッツリ!?

    1本目 中の島チャネル

    まずは下地島エリアではお馴染みのポイント♪
    色んな地形を楽しむコトが出来るお得なトコへエントリー

    ボート下のイソギンチャクに住んでるカクレクマノミちゃ~ん
    【写真 まずはアイドルにご挨拶】
    130817blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりに挨拶に行くと米粒の様に小さいコが3~4匹居ました!!
    でも写真には収められず…アダルトなこのコだけがモデルに~
    それでもやっぱり可愛いデスね(^_-)-☆

    その後はずぅ~っと続いてる大きな溝に沿ってコースを回ります
    【写真 水底のクレバスを泳ぎます!!】
    130817blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水底にはオビテンスモドキやカンムリベラの幼魚などなど
    良く見ると可愛い面々も泳いでいましたね~
    ウネリの影響でチョッと観察しづらかったケドね…

    それにしてもこの細くなってる部分とかは
    どーやって出来たのかなぁ…と想いを馳せるのもアリです
    【写真 砂が流れて浸食されたのか??】
    130817blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラを向けるとゲストさんのVサイン、ありがとうございます♪

    日中は良い具合に顔を出してくれたお日様(≧▽≦)
    【写真 今日は太陽ご機嫌です♪】
    130817blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    天井のキレツからはユラユラ光のスジが入ってキレイでした
    皆さんもカメラを上に向けてバシバシ撮られてましたね~

    最後は直径4mほどあるアーチをくぐりボート下へ
    【写真 ポイントで一番大きなアーチ(^_-)-☆】
    130817bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    くぐった後はミズイリショウジョウ貝やミナミハコフグ!!
    このフグは1cmくらいのサイズでメチャメチャ可愛かった~
    写真は例によって撮れてませんが…次行っても居てくれぇ(>_<;

    2本目 アントニオ・ガウディ

    やはり下地エリアに来たならチョイスしたいビッグポイント♪
    タイミング良く空いていたのでバッチリ楽しめました~

    アカモンガラの大群を頭上に、水底に掴まりながら沖へ→
    なだらかな斜面を下り、行き着いた先には巨大なアーチ群
    【写真 ひゃっふ~いガウディだぜッ!!】
    130817blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    少しずつ降りて最深部へ…そこから見上げたらまぁ笑顔!?
    これだけ穴が集中している地形はナカナカ無いでしょ~
    毎回この構図になっちゃうけど、やっぱり飽きません♪

    今度は逆に徐々に水深を上げながらもアーチをグルグル
    【写真 まん丸の穴とかどーやって…??】
    130817blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    このアーチ群の中でも個人的に一番不思議な穴がコレ
    この真ん中の丸い穴ってどーやって出きるのか…??
    ホントに誰かがハンマーでも使って削ったの?ってレベル

    自然の造形美を堪能してガウディを後にします
    【写真 もっとゆっくり潜りたいケドね~(^0^;】
    130817blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古島のポイントでもかなり深い方なのでね~…
    あまり長居出来ないのが良くも悪くもガウディの味かなぁ

    そして行きしには『ほぼスルー』していた魚群に突入です
    ガイド的にはマズはガウディを優先したいトコなので(^0^;
    【写真 行き帰りに居たカマスの大群!!】
    130817blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    なかなか大きな群れでしたが~もう少し固まって欲しかったな~
    かなり広範囲に散らばってしまったので追いかける対象が(^_^;
    写真に撮れたのもほんの一部でしたね…うーん残念~

    最後の安全停止はロープを使って鯉のぼり状態!?
    【写真 ちょっと流れもあったケドね、楽しめました!!】
    130817blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度もまずまず♪
    リクエストのあったポイントに行けて良かったよ
    コレばかりは風向きを変えてくれた熱低に感謝!?(^0^;

    3本目 魔王の宮殿

    最後にチョイスしたのは『明日以降行けるか判らない』
    って事で、お昼を回ってはいましたが行って来ました!!
    【写真 ピークは過ぎたケド…】
    130817blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーして流れの中をゆっくり宮殿に向かいます…
    先に入っていたチームと入れ替わりながら、地形を堪能~

    部屋と部屋の間は真っ暗ですが、その先にはこの光ッ☆
    【写真 夏マオウ、やっぱ良いねッ!!】
    130817blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    光の柱とまでは行きませんが、充分に明るい宮殿でした
    メインの部屋で輪になって、天井から入る光を眺め…
    【写真 みんなで寝転んで~(^_-)-☆】
    130817blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    最後は部屋の真ん中にある白魔王!?
    白化したイソギンチャクにすむクマノミちゃんを愛でて~
    Uターンして宮殿の出口へと向かいます…最初の部屋もね
    この帰るトコから見るがまたオススメなのですよね!!
    【写真 キレイな光を楽しめました】
    130817blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    写真には撮れてないケド~ハタンポのシルエットがね
    光の中を舞っていて良いカンジでしたね~(≧▽≦)

    エキジットしたら北の空に黒い雲が~…(ToT)
    案の定、帰り道に雨に降られてちと寒かったねぇ…
    でも港に着く頃には晴れ間も出て暑いくらいでした~
    それにしてもこの2つの熱帯低気圧は動きが読めなーい

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ時々曇り
    波高1.5m
    気温32℃
    水温30℃
    東の風

    今日は殆ど雨に降られる事無く3ダイブ行けました~!!
    【写真 ホワイトボード 2013/8/16】
    130816bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    空いてるポイントやタイミングを狙って楽しんで来ました♪

    朝一の準備で港に行ったらビックリです(^_-)-☆
    【写真 港の水底が丸見えでしたッ!!】
    130816blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    普段はニゴって何も見えない港の中が魚も石も丸見え♪
    でもこーなった後は時化る…らしいのだが~…??

    1本目 クロスホール

    まずはゆっくり地形を楽しんで来ました!!
    軽い流れの中、地面に沿って沖に泳ぎ出して~
    ゆっくり下って行った先に群がる黄色い魚の群れ(≧▽≦)
    【写真 ホール前のアカヒメジの群れ!!】
    130816blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    でもストロボがイマイチ届いてませんでした…無念
    それにしてもず~~~っと居てくれますねぇ~この群れ!!
    ガイドとしては実にありがたい存在ですが、やっぱりエサ?
    普段ナニ食べてるのか、ちょっと気になりますな~

    さて朝一のエントリーは貰ったゼ!!って事で突入です
    【写真 角度をつけてクロスに…!?】
    130816blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    水のクリアーな一番のりは気持ち良いデスね、やっぱり!!
    メインの穴の下でみんなで輪になり光を堪能しました
    お昼のピーク時に比べてしまうと少し足りないかな!?
    今回は『北海道派』でございましたとさ(^0^;

    暗闇から青い光を楽しんだ後は~ホールを抜け出して
    水底を走るクレバスからクレバスへハシゴしちゃいました
    【写真 狭い穴をくぐりまくり~♪】
    130816bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    大きな溝の横っぱらに、丁度ダイバーがくぐれる穴が!!
    コレはもぅ誰かが開けたんじゃね?って思えちゃうくらいデス
    【写真 朝一は晴れてて良かった良かった~!!】
    130816blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジットすると、またもや黒~い雲が横たわってました…
    まぁ雷は落ちませんでしたけどね、スカっ晴れて欲しーッ

    2本目 L字アーチ

    続いては流れが心配でしたが、入ってみれば意外と静か??
    いやいや、やっぱり流れてましたね~でも頑張ったッ!!

    メインの穴はまずはスルーして沖のドロップを目指します
    【写真 先行してたチームと入れ替わり~】
    130816blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームが深場から上がってくるのを横目に降りて行くと
    やった~今日は居てくれました!!ってか前のチームも見てた?
    それなにのしっかり現れてくれた千両役者でございます(≧▽≦)
    【写真 ロウニンアジ登場ですッ!!】
    130816blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    メータークラスの生き物が近づいてくるのは結構迫力ありッ!!
    【写真 実にフレンドリーなヤツでして…】
    130816blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    追いかけすぎなければバシバシと写真を撮っても
    全く逃げる気配を見せませ~ん!!エエやっちゃ(^_-)-☆
    【写真 ずっとボクらの周りを…】
    130816blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの向こうに行ったりこっちに突っ込んで来たり
    【写真 泳ぎ回ってくれてましたッ!!】
    130816blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    コレだけ近くをズッと泳いでくれてたら動画でも良いデスね!!
    キツい流れを頑張って泳いだ甲斐もあったかな~??(^_-)b

    3本目 白鳥崎

    お昼は無事に太陽の下で食べられました~♪
    それにしても南海上にある熱帯低気圧はどうなるのか…

    同じポイントに4隻のダイブボートが停泊中~
    【写真 混みあう前に~堪能(≧▽≦)】
    130816blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは見所の一つ、センジュイソギンチャクを見て来ました
    ペロリとスカートめくりすると実に美しい!!
    って表現はちとマズいでしょうか??でもそんな感じ(^0^;
    ゲストさんも代わる代わる撮影されてました~♪

    夏の伊良部島方面はこの魚群が良いカンジなんですよね!!
    【写真 アカネハナゴイの群れがキレイでした~】
    130816blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    少し流れがあるくらいが向きを合わせて泳いでるので
    良いカンジの画になりますよね♪もっと泳ぐのだ~ッ(≧▽≦)

    他にはハダカハオコゼを発見!!その瞳は何時見てもキレイ
    でも写真にはナカナカ撮れません…ってか今までも
    ただの一度も狙い通りに撮れた事はございません…ムズい~

    コースの途中とちゅうですれ違いましたが~向こうはどうやら?
    【写真 他のチームはマクロ大会!?】
    130816blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    大きなクレバスを行ったり来たりで小物探しでしょうかね
    どれどれ、先輩は一体ナニを見せてるのかな~??
    と、シレっと上の方から見てたりするのデスが…見えねぇ…(^0^;
    ウミウシとかでも小指の爪に乗りそうなヤツも多いからなー
    また今度いろいろ探してみますかな

    安全停止を兼ねたフリータイムに入ったトコで
    ボクが狙ったのは~このオレンジ色のキレイなお魚さん!!
    【写真 ボート下にはキンギョハナダイ♪】
    130816blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    沖のアカネハナゴイと同じく、頑張って泳いでます(^_-)-☆
    【写真 流れに逆らい泳ぎまくってました~!!】
    130816blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    集まって来たトコを狙って何枚か撮ってみましたが~
    うーん、思ったより残念な結果となってしまった気が…
    もっと精進しなければなー、ウン(=_=;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々雷雨…
    波高2m
    気温32℃
    水温26~30℃
    東の風

    今日も伊良部島方面での3ダイブコースでした
    【写真 ホワイトボード 2013/8/15】
    130815bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ランチはナンとか雨をやり過しましたが、午後は雨~…
    しかも遠かったけど雷落ちてる音もするし、コエーよー!!
    まぁ水中は問題無いんデスけどね~雨降っててもね(^0^;

    1本目 がけ下

    朝一目指してノアを奔らせましたが~2着…皆早過ぎだよ(^0^;
    ベタ凪ぎでボートの上からでも水中が見えるくらいでした!!
    エントリーしてゆっくりとトンネルをくぐりながら沖へ→
    地形にそってグルグルと螺旋階段を昇る様に浅場へ向かうと~
    【写真 やっぱりこの群れは外せません!!】
    130815blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    コレコレ、このアカネハナゴイの超~大群!!最高デスね~
    【写真 突っ込みまくりでしたよ~♪】
    130815blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんたちも思い思いに泳ぎまくり~追いまくり!!
    カメラを構えて撮影してたりナンとか捕まえ様と頑張ったり?
    とるのは写真だけにして下さいねぇ~(^0^;

    そんなダイバーチームに近づく影2つ…ナンじゃらホイ!?
    【写真 ウチラに突っ込んで来たのは??】
    130815blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    コバンザメのペアがぐるぐる泳ぎ回ってました~!!
    大きい方は1mくらいありそうなサイズで結構迫力ありました
    近寄られると、ちょーっとヤかも…ってくらいでしたねぇ

    他にも青の洞くつなど地形も堪能~(^_-)-☆
    【写真 順番待ちはしたけど…】
    130815bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりじっくり楽しめましたね!!中はヒンヤリで~す
    少しウネリもあって、良い具合に霧も発生してました!!

    2本目 バベの家

    続いてもお魚の混み合う賑やかなポイントをチョイス♪
    【写真 入ってスグに登場~(≧▽≦)】
    130815blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下からメインの岩場までボクらのチームを牽引(≧▽≦)
    一度離れそうになりましたが~また戻って来てくれました~
    うーん、透視度がもっと良ければ更にキレイだったのだが…
    まぁ現れてくれただけでも嬉しい群れでしたケドね!!

    ここもアカネハナゴイがキレイなのですが~がけ下と違って
    この青と黄色のカラーがステキなウメイロモドキが多いッ♪
    【写真 ウメイロモドキのチビがいっぱい!!】
    130815blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    このお魚も所謂『グルクン』沖縄の県魚とされていますが
    コチラは食べるより愛でる方が断然良いデスな~

    それでも絶対数はやはりアカネハナゴイの方が多いケドね
    【写真 ストロボも使ってみたり(^_-)-☆】
    130815blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    がけ下とはチョッと撮り方を変えてみて…ストロボ撮影~☆
    うーん、魚の色はキレイに出るんだけど、後ろが暗くなるのよね…
    ワンタッチWB良いよなぁ~、SP-350良いわぁ~(^0^;

    深場から戻り、ゴロタではニシキフウライウオを観察して
    ボート下に着く前にこの可愛いサンゴも皆で見て来ました
    【写真 ぶたサンゴちゃんデス!!】
    130815blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント、なんとか後ろにムチヤギが生えて欲しいんだが~

    エキジットすると黒雲が通り過ぎ、風向きもガラッと変わり
    冷た~い北風が吹きつけ、遠くには雷雨が見えてます…
    コレはタマラン!!と即座にランチに入って様子見~
    チョッと雨に降られたけどナンとか次も行けました(^0^;

    3本目 Zアーチ

    エントリーしてメインのアーチに向かう途中…
    『あれ?何この寒さ…ってか悪寒!?ナンかヤバイ…』
    『コレって、オレ、今、低体温症とかになってない!?』
    『ありえんくらい寒い…ヒデとガイド替わらなければッ』
    とダイブコンピュータを見ると、フツーに水温が4度違ってました…
    水温26℃になれば、そら寒いし冷たいわなぁ~(^0^;
    おそらくここ数日のゲリラ豪雨の影響かと思われますがね~
    5月頃の水の冷たい中、短パンラッシュガードは辛かったゼ…

    さて、気分の悪さが気のせいだと判ると気楽になりました!!
    まずはドロップの際に泳いでるサロンパスの愛称(?)を持つ
    スミレナガハナダイってキレイなお魚を皆で観察で~す

    その後はメインのZアーチを目指して岸に向けて泳ぎます
    【写真 今日は深場のアーチまで♪】
    130815blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    お決まりの構図になっちゃいますが、チョッと暗かったね~
    最近気づいた『グーパンチに見える海綿』を観察したり
    アーチの近くにいたソメワケヤッコやセナキルリスズメダイ
    サザナミヤッコやアカマツカサなどなど、見る事が出来ました

    今日はそのままボートに戻ってフリータイムを長めに♪
    【写真 ウミウシも探すと居ますよね!!】
    130815blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ハゼやクマノミも可愛いけどウミウシも良いデスよね~
    見つけられると嬉しくなりますよね、ガイド的にもね!!

    エキジットしようかと思ったトコで見つけたのは
    ネッタイミノカサゴのおチビちゃんかな~約3~4cm♪
    【写真 最後はこの極彩色のチビ~(≧▽≦)】
    130815blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    流れになびくヒレがとてもキレイなコでしたね
    しばらく撮ってても逃げる様子も無く、ナイスモデルでした!!

    さて、チョッとヤな情報が入って来てます…
    沖縄近海で熱帯低気圧が発生、その後、台風までなりそう!?
    コレからお越しの皆々様、どうか天気予報にはご注意下さい

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温31℃
    水温29℃
    南東の風

    今日もたくさんのダイビングボートが並んでましたね~
    【写真 ホワイトボード 2013/8/14】
    130814bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    そんな中ではありますが、3ダイブがっつり行って来ました!!

    1本目 Wアーチ

    なかなかの混みあいを見せるこのポイント…
    他のチームとのタイミングをずらしながら泳いでみました

    浅場に漂うノコギリダイの群れに突入しますよ~(≧▽≦)
    【写真 ノコギリダイの群れがフワフワ~】
    130814blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    背びれの付け根に黄色い点があるのが特徴のお魚さん
    あちこちで群れを作っているので見つけるとまず突入~♪

    他のチームが深場を潜ってるのを見て、ボクらは浅場へ!!
    細く削り出された様に美しいアーチですよね、コレ
    【写真 タイミングを見てアーチをくぐります】
    130814blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    上から見ても、下から見ても、横から見てもキレイです~

    浅場は少し流れがありましたが、キンギョハナダイとか見ながら
    ゆ~っくりと地形を回り込んでアーチを堪能しまーす(≧▽≦)
    【写真 キンギョハナダイもいっぱいデス!!】
    130814blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    マイルーペを使って生き物観察してるゲスト様!!
    【写真 ハナゴイのチビも可愛いねぇ~(≧▽≦)】
    130814bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    数はまだ少ないけど、とてもキレイなお魚さんデス
    成長しても同じトコに居て欲しいな~ウン

    どのタイミングでも他のチームが見えてましたが~
    ナンとか無事(?)予定通りの地形コースを回れました♪
    【写真 混んでたけどキレイでしたねッ!!】
    130814blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの中を泳ぐダイバーのシルエットも良いカンジです

    2本目 カメの根

    うーん、普段は『Zアーチ』で潜ってるんだけど
    最近カメ狙いでコースの半分を時間かけて潜っています…
    ナンかもっとカックイーポイントの呼び方にしたいなぁ(^0^;

    大きなクレバスを飛び越えて、目指すはカメが寝てるであろ~
    浅場のポイントへ…さてさて??到着して見回すと~…
    居ましたッ、出ましたッ、やっぱりスゴイ高確率~♪
    【写真 狙い通りでございます(^_-)-☆】
    130814blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさん、最初のカメさんの前に回りこんでますが
    その後ろにも居たので、カメさんビックリして泳ぎ出す!!
    今度はその飛び出したカメさんにゲストさんがビックリ!?
    今日も3匹のカメさんと遭遇出来て良かった良かった~

    カメさんの後は色々マクロちっくな生き物を探しながら浅場へ→
    今、ホントどのポイントにもわんさかいるのがオキナワスズメダイ
    【写真 浅場にはスズメダイい~っぱい♪】
    130814blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    この浅場の群れはエソに追いかけられて逃げ回ってましたね~
    その一斉に動き出す様が見てて面白かったデス!!迫力ありますよ

    他には久しぶりに発見♪ボクの小指くらいの太さのトゲッ(^0^;
    【写真 トゲの太いパイプウニ~!!】
    130814blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    この硬く太いトゲをど~畳んだらその穴に入るのか…??
    しかしオシャレですよね~、トゲにも縞模様が入ってる♪

    最後はフワフワしてるやわらかサンゴに住んでいる
    小さな小さなエビちゃんをみんなで観察!!キレいだな~
    【写真 水玉サンゴが気持ち良さそう♪】
    130814blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    紫色で細く伸びたヒゲや足がステキなエビちゃんデス(^_-)-☆
    小さくて撮るのも大変なエビですが、バッチリ撮れたら
    このシースルーの姿がお目見えデス!!ほんとキレイですよ~

    3本目 デンターロック

    お昼休みを終え、ノアを移動させてエントリー!!
    まずは浅場の方のクレバスを泳いで行きま~す
    【写真 大きく抉れた地形を堪能~】
    130814blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    イスズミの群れを横目にぐるりと沖に向かって泳ぎ出すと~
    後ろに居たヒデの『おいでおいでサイン』が(≧▽≦)
    【写真 ヒデが見つけたのは久しぶりッ!!】
    130814blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    イボヤギミノウミウシちゃん!!もふもふで可愛いねぇ♪
    今度は本物のヤギと一緒に並んでるトコを撮りたいな~

    さて、深場の見所、デンターロックの周りをグルグル~っと
    キンギョハナダイなど小魚の群れを見ながら泳ぎ回ります
    【写真 沖のデンターロックも賑やかでした】
    130814blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    その小魚を狙う中型魚もたくさん居ついてましたね
    ゲストさんはタテジマキンチャクダイの幼魚も見たとか!!
    うーんボクも好きなお魚さんなのに見れなかった…残念~

    さ~2本目にカメ狙いで行ったのに最後の最後でコヤツが(^0^;
    【写真 今日のアイドルはこのコッ!!】
    130814blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    みんなの真ん中に鎮座するのは…ウミガメさんデスねぇ~♪
    スグに逃げ出すだろ~とばかり思っていたのデスが…
    ジタバタジタバタと動きはするものの、一向に泳ぎません!!
    【写真 ホントに何がしたかったのか~(^0^;】
    130814blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    『ここぞッ!』とばかりにゲストさんも大接近~♪
    ボクも触れそうなくらい近づいてパシャリとな(^_-)-☆
    ワイドレンズを着けてるとまだ寄れそうに見えるケドね~
    コレくらいだともぅ腕を伸ばせば触れるくらいデス!!
    結局ボクらが離れるまで、ず~っとワタワタしてました
    あーナンて可愛らしいカメさんだったのか…(≧▽≦)

    明日はもー少し晴れ間も欲しいデスね~
    帰りは近くに雷落ちて軽く感電しちゃいました~コワッ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温33℃
    水温29℃
    東の風

    今日も3ダイブ、バッチリ潜って来ました伊良部エリア♪
    【写真 ホワイトボード 2013/8/13】
    130813bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は雨に降られるコトなく3ダイブ出来ましたね(^_-)-☆

    1本目 バベの家

    流石にお盆休みでボートもたくさん並んでたので~
    出来るだけ空いてるトコへ…と泊めたトコから続々やって来ます
    まぁ朝一は特に混みあいますが仕方ないな~(^0^;

    透視度がちょっとね、欲しいカンジでしたがメインの岩場は
    少し流れもあってキレイに感じたかも!?
    【写真 碧色が綺麗!!】
    130813blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    このポイントに来たら必ず紹介してるナンヨウキサンゴ!!
    ゴンベ系もチョロチョロ泳いでて赤色が映えますね♪
    よーく探すと小さなエビちゃんとかも居たりしますよ~

    何時もはアカネハナゴイを紹介しているのデスが
    今はこの青と黄のカラーリングがキレイなお魚さん
    【写真 ウメイロモドキのチビもいっぱい】
    130813blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらを紹介しております!!可愛いデスよ(^_-)-☆
    他にも小ぶりだけどナポレオンがず~っと泳いでました!!

    ボート近くのゴロタではニシキフウライウオのペアを観察♪
    ゲストさんはウミシダの中の小さい方に気づいてビックリ!?
    どう撮ろうか悩んで悩んで、ずっとにらめっこしてました~
    その頃ボクは後ろの方でキツネウオを追いかけて!!
    【写真 ピントあま甘…】
    130813blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらも青の体に黄色のラインがスゴク鮮やかなお魚さん♪
    ストロボ光当てるより、そのままの方がキレいかも??

    どうやら昨日、この辺りでマンタが出たそうなのですが…
    『2枚目のマンタ』は見当たりませんでした(^0^;

    2本目 クロスホール

    続いてはお昼前の日差しを狙ってホールポイントへ~!!
    ココも混みあいそうだったけど、タイミング見計らって
    結構ゆっくりと地形を楽しむコトが出来ましたね♪
    【写真 アカヒメジの壁!!】
    130813bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ホール前にはお約束の様に居てくれるこの黄色い軍団
    アカヒメジとノコギリダイにヨスジフエダイなど等、いっぱいデス

    さてと~メインのホールに入ると、おーう良いカンジだね!!
    【写真 良い日差しがキテましたね~(≧▽≦)】
    130813blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    マニュアル撮影出来る機種ならシャッタースピードを調節して…
    この青の光の柱を撮れちゃいます!!まぁ手ぶれは要注意デスが~
    【写真 バボーリングも作ってみたり♪】
    130813blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームが入ってくる前にチョッと寝転がってぱふぱふ◎◎◎
    何時か穴の外までリングを通すコトを目標にしております!!

    ホールの外では生き物観察でまったりのんびり(≧▽≦)
    【写真 最近良く見かけます】
    130813blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部側のポイント数箇所で確認してますが、可愛いデスね
    白黒のパンダ柄がスデに目を惹きますが、動きがまた良い~
    パタパタおしりを振りながらの泳ぎ方はめちゃキュート♪
    でも可愛いのも手のひらサイズまでかなぁ~??(^0^;

    3本目 サプライズホール

    ラストは意外と空いてるな~と思って泊めたらば…
    やっぱり同じ狙いのボートにチームがぞろぞろいっぱ~い
    隣のチームに確認して、出来るだけ交ざらない様にコース取り
    まずは浅場の浮上ポイントを目指して、行ってみました
    【写真 ほぼ水面移動して~…】
    130813blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    いいカンジの日差しがキテましたね!!コレは楽しみ(^_-)-☆
    ゆっくりと暗い洞くつに入ると~奥の方の光が…
    【写真 このステキな穴に浮上するのです!!】
    130813blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょいとウネリがキツくて撮影には向かないコンディション(>_<;
    少し水深取れるトコからの撮影はナンとか大丈夫だけど~
    【写真 半水面は難しいね…】
    130813blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    水面ギリギリの撮影は結構キビシイね…うーむぅ…
    空が青く写って欲しいんだけど、ダイナミックレンジかなぁ??
    他のチームがやってくる前にホールの外に出て、今度は隣へ→
    【写真 白鳥ホールにも行ってみました!!】
    130813blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    また更に狭めの穴ですが、強烈な光のスジを見るコトが出来ました
    ココもウネリの影響がありましたけどね、やっぱり入りたいね!!

    ボート下では大好きなウミウシちゃんを発見~♪
    【写真 ブチウミウシ!!】
    130813blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    あんまり好きなので写真も撮りまくりです(≧▽≦)
    【写真 撮り方を変えてみたりして…】
    130813blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミウシは動かないイメージがありますケドね~
    種類によってはガンガン動いたりするんデスよね!!
    【写真 このコも元気元気~!!】
    130813blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    動きまくりだったので色々角度をつけて撮れました☆
    【写真 あ~可愛いねぇ~(^0^)】
    130813blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    よく見るとふさふさ、モサモサ感があるのがポイント♪
    でも2cm弱のサイズだから写真に撮らなきゃ判らないくらい
    や~最後に良い出会いがありましたねぇ!!(^_-)-☆

    台風11号の影響、少し強くなってたかな…
    今日は全部のボートが伊良部エリアに来てたカンジだぁ~
    明日はもう少しバラけると良いんだけどなーうん(^0^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り雨
    波高2.5m
    気温32℃
    水温29℃
    東の風

    台風11号の影響が出始めていそうだったけど朝は下地エリアへ!!
    【写真 ホワイトボード 2013/8/12】
    130812bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、ナンとか潜れなくは無いか…でもパチャパチャでした…

    1本目 ミニ通り池

    この朝一のダイブにはチョイスしたい地形ポイント!!
    何故かって~!?晴れてたらこの光が楽しめるのだよッ(≧▽≦)
    【写真 うっしゃぁぁぁキレいッ!!】
    130812blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    先行するチームと入れ替わって水面まで浮上して行くと~…は??
    【写真 ナンかおる…Σ(゚Д゚;】
    130812blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょ~っと信じ難いコトでしたが、どうやら『上からエントリー』組み
    しかも10名ほどいらっしゃいました…マジかー、マジすかー…
    素潜りでナンか3mくらい潜ってましたが~、えぇぇ~( ̄o ̄;
    あ~、立ち泳ぎしまくりで、ちょーっとエライ事になって、ま~
    チョッと浮上する気にもなれなかったのでそのままUターン

    うーん『泳がないで』とは言えないけどね、少しだけでも
    スペース譲って欲しかったなぁ…逆に上がるべきだったか…??

    帰り道は流れに乗ってラクチンぽん☆とボート下まで♪
    【写真 ホワイトロードを飛び越えま~す】
    130812blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁナンだ、10年やってたケド初めての経験しちゃったよ

    2本目 白鳥崎

    ちょいと居心地宜しくない下地エリアを後にして伊良部へ→
    コチラは風波が少しあったけどウネリはほぼ無いカンジ♪
    次は地形では無く生き物をじっくり観察して来ました

    エントリーしてスグに出会えたカメさん!!
    【写真 ゆっくり近づいて~…】
    130812bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんもゆっくり近づいてかなり近距離から撮れたハズ♪
    【写真 もがいてもがいてようやく~(^0^;】
    130812blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    囲まれ始めてヤバさを感じたのか飛び立ちました~
    【写真 頭のスグ上を泳いでくれました!!】
    130812blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    もぅホントに手が届きそうなホドの近さでしたね!!
    もしかして寝ぼけてたのかなぁ~??もっと攻めるベキだったか…

    大物カメさんの後はマクロモードにチェ~ンジ(@_@)
    【写真 このイソギンチャクが綺麗なのさ~♪】
    130812blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    何度見ても惚れ惚れする色合いですな、コイツは!!
    ハナビラクマノミの突っかかり具合で何度もリテイク☆
    まぁ殆どポイント貸し切り状態でじくり狙えました~

    浅場は魚群が良いカンジでございます(≧▽≦)
    【写真 アカネハナゴイも見応えあります!!】
    130812blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    写真はほんの一部だけを切り取ったトコです♪
    このオレンジの群れに包まれると幸せな気分に浸れますよ~

    3本目 Wアーチ

    今日のランチは冷やし素麺~ッ!!って雨降ってるし寒いし…
    と、食べるのを躊躇しそうな空模様でしたが、ナンとか晴れ間が♪
    『次の雨雲が来る前に~!!』とソッコー食べたった~(^0^;

    ラストは更に生き物にポイントを絞って行って来ました
    まずはこの夏、伊良部エリアのアイドルになってる~
    この可愛いお魚さん、まるでフィギュアの様で可愛いデスよ!!
    【写真 黄色いクマドリちゃんッ(≧▽≦)】
    130812blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ヒレを手の様に使ってくぼみにしがみ付く様はホントにキュート
    次の台風が来るまでは…ヨロシクお願いしますね(^_-)-☆

    そしてコチラもレアもの、トゲトゲっぷりが線香花火みたい!?
    【写真 小さなニシキフウライウオ~♪】
    130812blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッと前はペアで居たのですが、♀がどっか行った??
    それとも別の個体に入れ替わってるのかなぁ~…ハテ(^0^;

    フウライウオのスグ近くには5mmくらいのカワイ子ちゃん♪
    【写真 爪の先くらいのイロブダイ(yg)】
    130812blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトアップしてもスグに逃げずにモデルになって頂きました
    背びれ閉じちゃってたけど、もーちょい粘れば良かったか…

    ラストはタツウミヤッコのチビ、約3~4cmのサイズ!!
    【写真 実にマクロちっくなダイブでした】
    130812blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    マクロレンズを装着して狙いますが…この辺りが限界かなぁ
    後はデジタルズームになるけど、画像劣化が激しいからなー

    台風11号の影響、思ってたよりは小さくすみそうだけど
    やっぱり静かな海で潜りたいからなー、ウネリは収まって…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/11

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々雨
    波高1m
    気温32℃
    水温29℃
    東の風

    台風11号が発生してしまいましたね~…しかもデカいし…
    【写真 ホワイトボード 2013/8/11】
    130811bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    とりあえず予報では大きく逸れて行きそうデスが~
    明日は少し影響が出そうかも??ウネリ来るかなぁ(^0^;

    1本目 アントニオ・ガウディ

    久しぶりに下地島方面へ到着~、意外に空いてたし~
    リクエストもあったし~、でエントリーですッ(≧▽≦)
    【写真 やって来ましたビッグポイント!!】
    130811blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは緩やかな斜面を泳ぎ出し、目指すは深場のアーチ群♪
    軽い流れの中を泳いで行くと~水底に見えて来たのは~
    【写真 何時見てもステキな造形…】
    130811blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    巨大なアーチが折り重なる宮古島でも屈指の地形ポイントです!!
    開いた穴にゆっくりと降りて行き、最深部からアーチを煽り~
    【写真 中から見上げるとこんなカンジ!!】
    130811blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんのシルエットを入れつつ、アーチ群をバシバシ撮影☆
    もっとゆっくりしたいトコですが~深いのでね、Uターンです

    ボート下では小さな生き物を探しながらフリータイム~♪
    【写真 マクロもチェック(^_-)-☆】
    130811bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    手のひら大のヒトデの上に小さな小さなエビちゃん発見!!
    判りますか~、白い瞳の可愛いエビちゃん~(v)o\o(v)

    2本目 本ドロップ

    なーんかヤな雲が広がり、ポツポツと雨が落ちだす空模様…
    それなら地形はスルーで大物狙いのポイントチョイスです!!

    メータークラスの大物、ロウニンアジ狙いでエントリー
    しかーし、今日はチョッと少なめで1匹が2回来てくれました
    【写真 ゲストさん撮影~♪】
    130811blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクより良いタイミングで撮影されてたのでお借りしました!!
    もう少しゆっくり泳いで欲しかったな~、残念…

    そのままドロップを泳いで行ったり来たり~
    オラウータンクラブやカスミチョウチョウウオの群れに~
    綺麗なハナゴイの群れを見ながらクレバスを降りると…
    【写真 後半はカワイ子ちゃん狙い!!】
    130811blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイバーのアイドル、カクレクマノミちゃんと遭遇~♪
    やっぱりゲストの皆さんの食いつきが違いますねッ!!

    あとはカメさん狙ってたんだけど~、今回は現れず…
    エキジット直前はザンザン降りだったけど、ランチ前には
    ナンとか雨は上がってくれたので~オープンサンドでした!!
    は~、やっぱりこのメニューは食べ過ぎちゃうね…(^0^;

    3本目 ハチの巣ホール

    ラストは~ナンとか晴れてくれッ!!と願いを込めてエントリー
    しか~しコース前半は曇り空…水中も心なしか暗~い…
    まぁこうなれば光は無くとも地形を楽しむっきゃ無いねーッ!!
    【写真 ドロップを行く~(^0^)】
    130811blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    浅い5mの棚から左側はガクンと25mまで落ち込んでます、コレ
    そこをバランスを取りながら~ゆっくりと泳ぎま~す
    空を飛んでるみたいで気持ち良いんだなー(^_-)-☆

    メインのホール入り口に到着~みんなに確認して、いざッ
    【写真 チョッと雲が広がったけど…】
    130811blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    振り返ってゲストさんのシルエットと地形、水のブルーをパシャリ☆
    入り口はハタンポの群れが結構居ついてくれてましたね~♪

    もう少しお日様には頑張って欲しいトコですが、それでも
    この青い光はバッチリ堪能するコトが出来ましたね!!
    【写真 ブルーが綺麗でした(^_-)-☆】
    130811blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    アカマツカサのシルエットも良いカンジでございます
    少しだけストロボ光を当てても良かったかもだけどね~(^0^;

    最奥部は水面までゆっくりと上がって行きますよ~
    【写真 浮上のタイミングではポツポツ…】
    130811blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    水面に落ちる雨の雫が波紋を作ってました…
    コレはコレで雰囲気ある光景なのですが、やっぱ光が良いな…

    皆さん集まったところでハイ・チーズ~(≧▽≦)
    【写真 浮上して記念撮影~☆】
    130811blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    地形ポイントでこーやって浮上出来るポイントが数箇所あります♪
    このポイントはボクも大好きな地形!!リクエストお待ちしてます

    さ~来た道を戻りますよ~と再潜降…するとよーやくッ(^0^;
    【写真 帰り道にようやく晴れ間がッ!!】
    130811blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    天の雲が割れてくれた様です!!綺麗なブルーのスジが~♪
    水底にユラユラとステキな光線を伸ばしてくれてました☆
    う~ん、やっぱり良いな~ハチの巣ホールv(^0^)v

    店に戻ってまずは台風の進路チェック…
    ん、ナンとか、ナンとか大丈夫そう!?
    ウネリはしょうが無いのかな…でも明日もガッツリ3ダイブッ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/10

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1m
    気温33℃
    水温29℃
    南東の風

    今日はまたツルツルの海面で凪いだ伊良部島方面へ→
    【写真 ホワイトボード 2013/8/10】
    130810bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    朝は晴れ渡った空もお昼頃には怪しい雲が…??
    帰り道は雷雲を避ける様にぐる~り遠回りして帰りました

    1本目 ツインホール

    パターンになってますね、ファン&体験コースの1本目!!
    今日もやっぱり混みあってました~でもナンとか(^0^;
    【写真 やって来ましたツインホール♪】
    130810blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    順番待ちしてホールに無事エントリ~この時間が綺麗ですね
    ストロボも使って撮ってみましたが~アームが欲しくなります…

    Uターンする頃にはスデに外で待ってる他のチームを横目に
    前回驚くほど群れてたイワシの大群が~減ってました(^0^;
    う~ん、前回の1/3くらい??チョッと寂しかったね~

    それでも日差しがガンガン入って気持ちよかったデス
    【写真 水面も穏やか雲丸見え~!!】
    130810blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    波が無いから空を流れる雲も判るくらいでしたね

    隣に泊まってた他のショップボート下に差し掛かると~
    コレ、このレーザービームを楽しめましたよーッ!!
    【写真 先輩のボートも光に包まれてました☆】
    130810blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    バブルリングも出してみたけど…ちょっと不発( ̄_ ̄;
    ゆっくりと沖のドロップを泳いでボート下へ…
    ハナゴイも浅場に居て太陽に照らされて綺麗でした~☆

    そしてボクはスグに体験チームに合流
    【写真 体験ダイバー今日も行くッ!!】
    130810bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    初めてのダイビングでしたが、ゆっくり潜降してハイ・チーズ
    クマノミさんとバッチリ記念撮影出来ました(≧▽≦)

    そして後ろからやって来たお友達と一緒に泳ぎ出します
    【写真 お友達で合流~♪】
    130810blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ファンチームの辿ったコースをそのまま泳ぎます
    浅場のポイントだから体験でも充分楽しめちゃうのデス!!
    【写真 イワシの群れ減ったなぁ…(^0^;】
    130810blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    でもホント、一昨日に比べて減ったよねぇ~イワシちゃん

    2本目 白鳥ホール

    今日の体験ダイバーはイケイケです!!何本でも潜っちゃいそう!?
    ボート下の浅場でのんびり楽しんで頂けました(^_-)-☆

    ファンチームも負けてはいられません
    ブリーフィング時は雲ってたんですが、エントリー直後から
    良いカンジの日差しがキテるじゃ無いデスか~とコース変更!!
    【写真 晴れ間を願ってホールに突入~】
    130810blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ暗なホールを壁伝いにゆっくり進んで行くと~
    【写真 ウネリがあって光がユラユラ…】
    130810blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    うあぁぁぁ、もーちょと光が入る予定だったのにッ!!(>_<;
    まぁそれでも最初に予想してたよりは良い具合でした~
    アカマツカサやハナミノカサゴとか観察出来ましたね♪

    帰り道にはウミウシの卵の塊やナンヨウハギをチェック
    可愛い生き物紹介出来たかな~って後ろのゲストさん見ると…
    【写真 ゲストさん撮影~って何撮ってんのぉぉぉッ!!】
    130810blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    まだお食事中のだから良かったけど、卵持ちはヤバイからねぇ
    ゴマモンガラ、皆さんも覚えといて下さいね…この歯はヤベェぜ

    3本目 Zアーチ

    少し雨もパラついてたけど、中に入れば無問題ッ!!
    【写真 沖のアーチを目指して~(≧▽≦)】
    130810blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    なだらかな斜面を中性浮力取りながら泳ぎ出しま~す
    アカモンガラはドコでもわんさか泳いでますねぇ(^_-)-☆

    メインのアーチに差し掛かる前には綺麗ドコのお魚観察♪
    ドロップを泳ぎ回るスミレナガハナダイを見れました
    ただ今日はチョッと深場に居たので上から見るにとどめて
    さて、メインのアーチをみんなでくぐって来ましたよ~
    【写真 このアーチお気に入りです♪】
    130810blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    小魚はもっと増えて欲しいな~向こうが見えなくなるくらいに!!

    浅場に戻るコースではやっぱりカメ狙いです♪
    ブリーフィングでも伝えたのですが、ナンとか2匹(^0^;
    でもスグに泳ぎ出しちゃって一緒に写真は撮れませんでした
    まぁ皆さんバッチリ見れたから良しとしときますか…

    ボート近くではまたまたナンヨウハギを観察です
    【写真 やっぱり可愛いゼ~】
    130810blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    フタスジリュウキュウスズメダイと一緒に住んでる模様~
    パッと見地味だけど、あのウロコの並び具合も綺麗デスね

    帰り道は大きくコースを外れて港に入りました~
    雷コワいんだもの…でも久しぶりのまとまった雨でした
    もっと陸上でガッツリ降って下さいよ~(^0^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1m
    気温34℃
    水温30℃
    南西の風

    今日は実にのんびりまったり~(≧▽≦)
    【写真 ホワイトボード 2013/8/9】
    130809bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ご夫婦で体験ダイビングに挑戦のゲスト様も一緒に伊良部島へ~

    1本目 L字アーチ

    ちょーっと潮の流れがありましたが、頑張って深場の地形へ!!
    水底に開いた穴に入る前にナポレオンフィッシュ登場~♪
    1mくらいのナカナカ貫禄あるナポ様でしたね(^_-)-☆

    そしてゆっくりと降りてアーチをくぐるぞ~って時に
    なにやら黒い影が…よーし狙った大物当たりました
    【写真 やったぜ登場ロウニンアジ♪】
    130809blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    1匹はスグに逃げちゃったけどもぅ1匹は超フレンドリー!!
    【写真 ゆっくり泳いでくれました~!!】
    130809blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ず~っとボクらの周りをグルグル泳いでくれてました
    う~んナンて良いヤツなんだ、ずっと居て下さいッ(^0^;

    浅場に戻ったトコでは綺麗なハゼを見ながらゆっくり泳ぎ
    ボート下近辺では小物探しに興じ…タツノオトシゴ発見~
    そして今年はアチコチで見るコトが出来ます
    【写真 可愛いナンヨウハギも観察(^_-)-☆】
    130809blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    このカワイ子ちゃん、青いお魚ナンヨウハギ~綺麗ですよッ!!

    今回ご夫婦で挑戦しちゃいました(^_-)-☆
    【写真 体験ダイバーも一緒に♪】
    130809bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    二人ともスグに慣れた様で、少し流れのある中でしたが~
    Wアーチ近辺の地形を上から見ながら行ったり来たり!!
    スズメダイやクマノミなど可愛い魚たちも観察出来ましたね♪

    2本目 クロスホール

    さてさて、次はホールですが、メインの穴に行く途中で
    L字のロウニンに続いて嬉しい出会いが待ってました
    【写真 ホールの前にカメさん登場~!!】
    130809blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    スグに逃げちゃうかな~と思いきや、ナンとか付いてける
    ってカメさんに調整されてる気がしなくもないスピードで
    ゆったりとモデルさんになってくれました~!!
    【写真 コレまたかなり近寄れましたッ(≧▽≦)】
    130809blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    最後はぶつかりそうになってUターンしちゃいました…(^0^;
    ゲストの皆さんもそれぞれのカメラを持って撮影しまくり♪
    ホールに向かうのを少し待ってて良かったな~

    さぁカメさんの後はメインの地形を楽しみますよ~
    【写真 お昼の日差しが最高でした…】
    130809blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    時間帯も最高!!お日様が最高のポジションでお出迎えです!!
    ゆらゆらと降り注ぐ光がホントに綺麗でしたッ(≧▽≦)
    【写真 クロスの光…に見えるかな!?】
    130809blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    天井の穴は角度をつけて見ると~コレが十字に見える…??
    誰かに浮かんで貰わなきゃいけませんね~…オレかッ!!(^0^;

    ホールを出た後も水底にあるクレバスをくぐりまくりで
    サンゴを横目に行ったり来たり!!キレツに差す光が最高~
    【写真 浅場は光を受けて色鮮やか~☆】
    130809blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下の5m未満だとこんなカンジで光で満ちてました(^_-)-☆

    3本目 Wアーチ

    こないだからお昼休みには10~15分ほど泳ぐ様にしてます♪
    流石に裸眼では泳げないけどマスクは嵩張るので買っちゃいました
    【写真 ゴーグル小っさッ!!!!(^0^;】
    130809blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    おニューのゴーグルをネットショッピン♪ってコレッ!?
    てくらい小さくカンジでビックリでした~まぁ実際小さいし…
    キツくて目ん玉飛び出すかと思いましたよ(@_@;
    それでも泳ぎ出すと気にならないもので、ナカナカいいカンジ
    コレはお昼休みの遠泳が捗りそうですね!!目指すゼまずは30分~

    皆さんゆっくりお昼寝を終えて最後は地形を楽しんで来ました
    【写真 貸切りの地形ダイブです!!】
    130809blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ま~た少し流れがありましたが、じっくり舐める様に水底もチェック…
    しかーし、コレと言った『当たり』を引くコトは出来ませんでしたが
    ホントにじっくりまったりとコースを回れたので地形はバッチリッ!?

    この具合の良い光をずーっと見上げて楽しめましたよ(^_-)-☆
    【写真 光が強烈で眩しいくらいでした~】
    130809blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    でもやっぱりもー少しね、透視度良くなってほしいなー

    最後はウコンハネ貝やハナミノカサゴなど派手めな生き物を♪
    【写真 ボート下にはこのど派手なお魚さん】
    130809blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    もっと正面から狙いたかったなーウン…(=_=;

    はぁぁぁホントまったりした空気だった~
    コレがしばらく続いてくれると良いんだけどなー
    空気読んでくれよ、台風さんよー

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温34℃
    水温30℃
    南西の風

    今日は2航海の3ダイブで伊良部島へ行って来ました!!
    【写真 ホワイトボード 2013/8/8】
    130808bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    地形より魚群に圧倒される1日でしたね~(^_-)-☆

    1本目 ツインホール

    朝一は近場のポイントで~ってコトでエントリー
    まずはメインのホールに向かって~と泳ぎ出すと…
    『ナンじゃこりゃぁぁぁぁぁッ!?』と叫びたくなるこの群れッ
    【写真 ホールの前に超大群ッ!!】
    130808blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ここ最近アカネハナゴイの群れもスゴかったんだけどね~
    このイワシの群れにはホントにビックリでしたよ(^0^;
    コレこそホントに前が見えなくなるくらいでした!!

    そして先日おニューのカメラXZ-2をデビューさせたタカコさん
    【写真 今日も体験D♪】
    130808blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    『居る間にもぅ1回潜りたい♪』とのコトでしたので~
    昨日お誘いして見事この群れに出くわしました♪
    ドラマチックトーンで撮るとどうなったのかな??

    さてさて、混み合うホールで順番待ち…やっと入れる~♪
    穴が東側に向いているのでこの時間帯が良いんデスよね
    【写真 朝一が一番キレイッ!!(≧▽≦)】
    130808blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、ストロボ焚いた方が良いのかな~…ゆっくり撮りたい…
    スグさまシュノーケルチームも入って来たのでソソクサ退室~(^0^;

    ホールで楽しむ光も良かったデスけどね、やっぱり強烈だったわ
    【写真 でもやっぱりこの群れでしたね~】
    130808bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ガイドの"山場"が初っ端だとね、後がキビシイのよね…(^0^;

    2本目 デンターロック

    一度港へ戻り、宮古入りしたゲスト様を向かえて再出港♪
    この時間帯ならば、狙うは…あのポイントだが…
    ぃよぉぉぉっし、空いてるじゃないの~♪ってコトでエントリー!!
    【写真 やったーッ!!(≧▽≦)】
    130808blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場にあるホールに入って行くとこの光の柱~最高の光景です
    【写真 タイミングばっちりでしたね~】
    130808blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょいと狭い穴なので代わる代わる光の中へ…(^_-)-☆
    【写真 スポットライトの中でブイサイン!!】
    130808blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    動画で撮ってもキレイなんデスよね~これ♪
    ただ一つ注意しなきゃいけないのは『タテ位置で撮らない』こと!!
    カメラで撮る時はこの点に気をつけないとね~(^_-)b
    帰ってTVで再生したら首90度傾けないと見れないからね…

    いや~ホント綺麗な光の差し込みでしたね、良いカンジだ♪
    【写真 出入り口のブルーもキレイでした~】
    130808blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ハタンポの群れも泳ぎ回って良い演出してくれてました!!

    3本目 白鳥崎

    地形が続いたのでラストは生き物メインで行ってみました
    少し流れがありましたが~頑張って沖に泳ぎ出し…
    これこれ、水底に咲く(?)紫色のセンジュイソギンチャク(≧▽≦)
    【写真 インパクトある色合いですね!!】
    130808blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ハナビラクマノミは完全にオマケでございます!!
    『ナニ言ってんの、ウチら撮りなさいよッ』ってカンジでしょうか
    【写真 クマノミか?イソギンチャクか??】
    130808blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    持ち前の気の強さか、カメラを構えると飛び込んで来ます
    ゲストさんもライトやストロボを駆使しながら撮られてました!!

    浅場に戻ったトコではアカネハナゴイの大群の中へ~
    【写真 ここも魚群が最高~(^_-)-☆】
    130808blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    黄色と青色の綺麗なウメイロモドキの幼魚も良い群れ具合!!
    ゲストさんと一緒になってガンガン撮りまくっちゃった(^0^;

    そしてマクロ系の生物も観察しちゃいましたよ~
    【写真 ずっと居てくれるレモンウミウシ!!】
    130808blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    4cmくらいのまっ黄色なウミウシさんを撮ってると…あれ??
    ナンか違和感を感じて素で見直すと~あらま可愛い♪
    【写真 ナンと小さいお相手なのか~!?】
    130808blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    判りますか~この小さな相方(?)が~(≧▽≦)
    しかしコレはちょっと…ロリィ!?(^0^;
    触覚に色が着いてるけどやっぱりレモンウミウシかなぁ…
    いやいや、それにしても可愛かったなー綺麗だったしね!!

    さて、夏休み進行もまだまだ続きますよ~
    明日も体験ダイバーを含め、ガッツリ3ダイブ行って来ます

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/7

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1m
    気温34℃
    水温30℃
    南西の風

    今日は宮古入りのゲスト様を迎えて午後から2ダイブ
    【写真 ホワイトボード 2013/8/7】
    130807bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    滞在時間は…約30時間(?)の弾丸ツアーダイブでした!!

    1本目 Wアーチ

    まずはお久しぶりのリフレッシュダーイブ♪
    と、思ってたのですが~皆さん全然平気じゃないスか!?
    後でお話を聞いて納得、かなり水にお強そう~(^_-)-☆

    だもんで早速宮古島の人気地形をご案内です
    【写真 まずは1つ目のアーチをくぐります】
    130807blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水底に大きく開いた穴にゆっくりと潜降中…ナイスポーズ☆
    アーチ周辺に住む生き物を観察しながら泳ぎまくり
    【写真 造形美を堪能~♪】
    130807blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    スズメダイやウコンハネ貝、ハナミノカサゴなどなど
    キレイで面白い形の生き物も観察出来ましたね!!

    もちろん、アーチの間にある真っ暗なトンネルにも突入~
    アカマツカサにソリハシコモンエビなど見るコトが出来ました
    カノコイセエビも居たんだけどね~、かなり奥に居たからな…

    最後は見上げてたアーチを浅場に向けて浮上開始~♪
    【写真 ワンタッチWBで(^_-)-☆】
    130807blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    仲良くアーチをくぐるトコを狙って、ハイ・チーズ!!
    いやいや、全然問題ナッスィンでしたよ~皆さんお上手で(≧▽≦)

    2本目 カメの根

    続いては~『地形』『カメ』『群れ』の3択で♪
    皆さんのチョイスは『カメ』ってコトで~このポイントへ!!
    伊良部島方面ではかなりの高確率でカメさんに出会えます

    エントリーして泳ぎ出すと~居た居た、しっかり居てくれました
    【写真 早速登場~!!】
    130807bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    でも『高確率』と言っても自然相手、居てくれるとホッとする~

    向こうも気づいた様ですが、ニジリにじりと少しずつ寄って
    【写真 ゆっくり回り込んで…】
    130807blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ガマンしてガマンしてガマンして~、あと少しで手が届く!?
    【写真 ナンとかココまで近づけます】
    130807blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ダッシュすれば触れそうなホドですね~触っちゃいけないケドね♪
    『今のウチ!!』と記念撮影してる皆さん(≧▽≦)
    【写真 さすがに泳ぎ出しちゃった~】
    130807blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンとか一頻り(?)写真を撮るまで待ってくれてたの??
    『も~エエやろ?』ってカンジで泳ぎ出すカメさ~ん
    【写真 やっぱり速いよカメさん!!】
    130807blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクも含めてみんなでその背中を見送っちゃいました
    モデルになってくれてあ~り~が~と~(^_-)-☆

    地形ポイントは順番待ちしなきゃいけないトコもありますが
    時間的に周りにはウチのボートのみ!!やりたい放題ッ!?
    【写真 もうドコでも貸切り♪】
    130807blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    大きなクレバスもゆっくりと光を見ながら通れました
    また少し透視度が落ちちゃってたケド光は強かったしね☆

    ファンチームがコースを辿りボート下に着いたトコで
    ビックリしたなぁ~んもぅッ!!見事な垂直落下ッ!?
    【写真 こりゃブイ取り楽勝ですね(^0^;】
    130807blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下でフリータイムに入ったボクらの居る水深まで来て
    しっかり写真まで撮れるほどの息こらえで記念撮影☆

    最初は1ダイブ出来るかどーか~、ってトコでしたからね
    無事にご希望の2ダイブをこなせて良かったデス!!
    【写真 弾丸ツアーも締め括り~◎】
    130807blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    明日は午後まで島内観光~シュノーケリングしまくりの予定♪
    ガッツリ楽しんで下さいね~日焼け・熱中症注意してね(^0^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温34℃
    水温30℃
    南の風

    今日は午前中の2ダイブコースで出港ですよ~(^0^)
    【写真 ホワイトボード 2013/8/6】
    130806bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ファン&体験ダイビングで楽しんで来ました!!

    1本目 白鳥崎

    エントリーすると~、おー、水がキレ~イ透視度UP!?
    と、思いきや後ろを見るとニゴリのある水が…
    潮の流れの影響か、見事に別れてましたね~面白い(^0^;

    そしてまずは水のキレイなトコから泳ぎ出してみました
    【写真 アカネハナゴイわんさか!!】
    130806blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    夏場は特に増えてるこの紅い群れ♪キレイですよね
    水の青さも手伝って何時もより更にキレイに感じちゃいます
    【写真 ボケ気味な写真でナンですが…(^0^;】
    130806blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、コレ以上シャッタースピード上げると色が…
    ワンタッチホワイトバランス機能も万能ではありませんなぁ~

    ぐる~っと泳いで反対側の少しニゴリのあるトコも泳ぎます
    水底の窪みではオトヒメエビやタテジマキンチャクダイを観察
    ボート下の大きなクレバスに戻ってからは色々被写体探し…
    【写真 イソバナめちゃ鮮やかッ(≧▽≦)】
    130806bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    壁に生えてるパッと見ジミな海中生物ですが~光を当てると…
    こーんなに赤が鮮やかに出てくれるのです!!(≧▽≦)
    よ~く探すとこの中にもカニとか甲殻類も居たりします♪

    XZ-2を持参しての体験ダイビング!!全然問題無いみたい
    【写真 体験チームもバッチリです】
    130806blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッと船酔いを心配されてましたが潜りまくりの撮りまくり!!
    ドラマチックトーンがお好みの様で、バシバシ撮影してました
    XZ-2、コレはまた是非お借りしてみたいデスね(^0^)b

    2本目 サメの根&Zアーチ

    結構ポイントを行き尽くしてしまってたゲストさん
    相談して少し深場の地形を楽しんで来ました(^_-)-☆
    【写真 あまり行かない深場のポイント】
    130806blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    L字のロウニンアジやがけ下のアカネハナゴイなどなど
    ナニが居るでも無いトコなのデスが、雰囲気良いんだよね♪
    岩のキレツにはヨスジフエダイやアカヒメジの群れが居て
    その横を通りながら、あちこちに開いた穴もくぐりま~す!!
    【写真 その穴に突入中のゲストさん】
    130806blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    数年前にココでサラサハタを見たんだけどなー…
    それから数回入ってますが、未だに再会出来ず、居ないのかなぁ??

    さてさて、深いので長いは出来ません
    一通り泳ぎ回ったトコで隣のZアーチに移動しますよー
    【写真 気に入って頂けた様で(^_-)-☆】
    130806blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんからの『いいね』のブイサイン頂けました(^_-)-☆
    少し流れてたけどね、それがまた透視度に繋がったのか
    水の色がキレイでした~お盆休みにもコレ続いてくれ~!!

    他のショップさんとタイミングをずらしてアプローチです
    このアーチも度々訪れてるゲストさんもコレは見て無いかも?
    と、紹介したのが面白い造形のカイメンの1種です
    【写真 Zアーチのグーパンチ♪】
    130806blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    まるでナニか握ってるかの様に見えるこの形
    自然に出来たのかと思うとホントに面白いデス!!
    ストロボの光が回りきってないのが残念だ…(^0^;

    深場の地形を楽しんだ後は~何時もの狙いカメさ~ん
    【写真 浅場ではモチロン…】
    130806blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    『あれ?今日は外したかッ!?』と思ったトコでナンとかね
    小ぶりですが出てくれましたよカメさん、ありがと~!!
    ゲストさんも間近でバシバシ撮影されてましたね(^_-)-☆
    ボクも近くでカメさんのアップ写真も撮りたいけど~…
    この太陽とシルエットを一緒に撮りたいのもあって煽り写真~
    いやいや、どちらを取るか、悩ましいトコでしたぁ

    沖に比べて少しニゴリもありましたケドね、やっぱり太陽は偉大!!
    【写真 良い光が差してました♪】
    130806blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    アカマツカサのシルエットも良い感じでしたよ~
    夏の光は強烈ですね、やっぱりね!!

    最近このポイントで狙ってるのはこのおチビちゃんたち
    【写真 ちびマダラ可愛い~(^0^)】
    130806blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    5cmくらいのと3cmくらいのチビが2匹でパタパタ泳いでます
    今日はフリータイムに粘ってみたけど…うーん、まだまだ…

    明日は宮古入りのゲストさんを迎えて午後から2ダイブです
    良い天気が続くといいな~、雨は降って欲しいんだけどね

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1m
    気温33℃
    水温29~30℃
    南・南西の風

    ボートチームは相乗りにてのんびり2ダイブコース!!
    【写真 ホワイトボード 2013/8/5】
    130805blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島方面は地形に合わせて小物も充実中(^_-)-☆
    1本目 デンターロック
    2本目 L字アーチ
    カエルアンコウは何時まで居てくれるかな~っと

    ビーチ組みはボクが担当~、ゲスト様を迎えていざ出発!!
    【写真 ホワイトボード 2013/8/5】
    130805bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    来間大橋を乗り越えて~、やって来ましたビーチポイント(^_-)-☆

    1本目 来間ビーチ
    2本目 来間ビーチ
    今回のゲストさんは久しぶりなのでビーチダイブをリクエスト♪
    ゆっくりの~んびりと水中散歩を楽しんで来ましたよ~(^0^)b
    【写真 デバスズメダイがい~っぱいッ!!】
    130805blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    毎年サンゴの上に見えるデバスズメダイ!!良いカンジですね
    カメラを構えるとナイスポージングのゲスト様~(≧▽≦)

    更に沖に出ると~イソギンチャクの上に見えて来たのは…
    ダイバーのアイドルが『こっち見てよ~!!』的にアピール!?
    【写真 カクレクマノミちゃん(^_-)-☆】
    130805blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    コレまたゲストさんも一緒に、ハイ・チーズ~(^_-)-☆
    少しニゴリもありましたが、近くに寄れば問題無し!!
    クマノミちゃんをじっくり観察しようとしたトコでビックリ
    【写真 足元にコブシメッ!!】
    130805blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    触れそうなホドにのんびりしたコでしたね、このイカちゃん!!
    【写真 三すくみ状態!?】
    130805bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    20cmくらいのまだ小さく可愛いコブシメちゃんでしたね♪
    ゲスト様とカクレクマノミ、コブシメの三角関係!?(^0^;
    そこに更に小さなエビちゃんたちも加わり賑やかでした~

    見える岩場をテンテンと移動しながらぐるりと泳ぎ
    この群がるスズメダイたちを観察するコトが出来ました
    【写真 スズメダイわんさかでした~】
    130805blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    このシマシマのお魚さんが居る時は常に注意していますが
    ヨスジリュウキュウスズメダイを見るのは何時になるか…

    【写真 水面休息中…】
    130805blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    危うく1時間、この光景を眺めてしまいそうでした(^0^;
    あまりにまったりしすぎてどうしようか悩みましたが
    『超ショートコースで2本目も♪』とのコトでレッツダイブ!!

    結構良い育ち具合のサンゴも見られるので~す♪
    【写真 元気なサンゴもいっぱいデス!!】
    130805blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    のびのびしてる枝サンゴはやっぱりキレイですよね
    しかもこの色合い、紅系よりも青系、良いデスな!!
    深海にある宝石サンゴも見てみたいけどね~(≧▽≦)

    コースを回ってると何時もはサンゴの上に居るスズメダイが
    【写真 デバスズメダイが砂の上でワラワラ(^0^;】
    130805blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    なんでか水底に近いトコを行ったり来たり…産卵…とか??
    うーん、しばらく観察したけど判らなかった~遊んでるだけ!?

    そして2本目で一番の衝撃を受けたのはこのエビちゃん
    【写真 今まで見た中で最大級!!】
    130805blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    最大級と言っても10cm無いと思うけどそれでもデカかった~
    大体2~4cmくらいだもんねぇ、一体どれくらい生きてるのか?

    リクエスト通り、2本目はあっさりめ(?)でエキジット
    【写真 それにしても良い天気だぜ~♪】
    130805blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしても素晴らすぃ~コンディションでございます
    コレはボート組みもさぞ楽しかろうて!!(^_-)-☆

    午前中は最高に楽しかったのですが、午後からはコレ(>_<;
    こないだ『将門君、船台見た?スゴイことなってるよ!!』って??
    【写真 先日港の仲間から連絡が…】
    130805blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    OMG~(゜□ ゜;
    『ウソやんッ!!』って言いたくなる裂け具合…
    こりゃ次の台風前までに直さなければ~と思いつつも
    今日まで手付かずだったので、午後はタイヤチェンジで
    グリスまみれになっておりました~(^0^;
    おじ様丁寧なお仕事、あざっーす!!
    夕方にはナンとか新しいタイヤ(まぁ中古ですが)が付いて
    無事台風できる前に対応出来て良かったさ~♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温33℃
    水温30℃
    南の風

    チャーター2日目♪今日は下地島方面にトラ~イ!!
    しかし大きなウネリに1ダイブで撃沈…なんのウネリ??(ToT;
    【写真 ホワイトボード 2013/8/4】
    130804bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    2本目からは伊良部島方面へ移動しましたが~のんびりまったり♪

    1本目 魔王の宮殿

    最初はミニ通り池に入りたかったのデスが~混んでる上に
    やはりウネリが明らかにキツそー…ってコトでチェンジ!!
    まだ少し日が昇りきってなかったのですが、朝一魔王です~

    今回はジックリとポイントフルコースで行って来ました
    まずはボート下にある巨大なクレバスに突入…真っ暗です
    【写真 今日はグーニーズケーブからッ!!】
    130804blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    後ろを振り返ってクレバスを進むゲストさんをパシャリ☆
    ケーブ内はアカマツカサにカノコイセエビなど穴の常連さんが
    ライトの光から逃げる様に動き回ってました~カワイイ!!
    【写真 出口は魚のシルエットがキレ~♪】
    130804blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    たくさん居るアカマツカサの群れをかきわけてケーブを後にします

    さ~メインの宮殿内へ入って地形を満喫!!一番乗りです
    【写真 朝一は水がクリアー(≧▽≦)】
    130804blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    時折ユラユラ光のスジが降りてくるのがキレイでしたね

    『穴の中に居るであろ~』と思ってたネムリブカ(サメ)は
    何時もの寝床では無く一番奥の間でウロウロしてました
    正直袋小路になってるトコで見るにはチョッとコワいくらい
    良いサイズに成長しちゃってますね~♪ビビりなもので(^0^;

    さてさて、Uターンして宮殿の出口に向かいます
    【写真 貸切りマオウでした!!】
    130804bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    水はキレイでしたがー、もう少しだけ光が差して欲しかったな~
    ボート下はウネウネ…安全停止中も3mくらい揺り動かされてました
    エキジット後は悩んだケド、静かな伊良部島方面へ(^0^;

    2本目 L字アーチ

    さて、巨大なアーチを見る前に、わざわざ(?)超狭い穴へッ!!
    穴に入る時も腹ばいにならなきゃ入れませ~ん(^0^;
    【写真 狭い穴パート2】
    130804blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    天井が一番高いトコでも直立出来ないくらいのスペースです
    普段はあまり通らないのですが、少人数でジックリコース!!
    ここぞとばかりに一列縦隊で行って来ましたよ~

    ケーブを突っ切ったトコには直径10数mの巨大なアーチ
    【写真 ダ~イナミックなアーチです(^_-)-☆】
    130804blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    壁際を舐める様にぐるりと回りこみ~
    一番深いトコから見上げ…更にその巨大さを演出(^_-)-☆
    そして更に沖に出ると、敢えて『見れるかも』とは言わなかった
    大物ロウニンアジも現れてくれました~ラッキー!!
    【写真 おっと居てくれましたよ】
    130804blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    遭えると思ってなかったので咄嗟の写真で…ダメダメですな…
    尻切れだわ照かり具合ももーちょっと欲しいかなー( ̄_ ̄;

    深場のアーチを楽しんだ後は続くドロップを泳ぎながら
    ゆっくりと浅場のボートを目指して泳いで行きます
    【写真 浅場にはカメさんも登場~】
    130804blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ソコで他のショップチームと挟み撃ちにする様なカンジで
    小さめではありますが、カメさんに大接近でございまーす!!
    丁度日当たりも良くてゆっくり泳いでくれましたからね
    良いモデルさんになって頂けましたよ(^_-)-☆

    3本目 Zアーチ

    のんびりまったりお昼ご飯はオープンサンド~♪
    冷やし素麺と同じく、夏の人気メニューでございます
    例によって写真はまたもや撮り忘れる美味しさです!!

    最後の最後は"カメメイン"昨日今日と何度か観てるけども
    超至近距離でのカメさん狙いでこのポイントチョイス(^0^)b
    それでも最初に沖のアーチから行ってみましたよ~
    【写真 まずはアーチを堪能!!】
    130804blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    周りにはカスミチョウチョウウオやスミレナガハナダイなど
    キレイなお魚さんたちも、たーくさん泳いでいますよ!!

    アーチを抜け出た後、目指すはカメさんカメさんカメさ~ん
    と、何時もの浅場をキョロキョロ探すも…あらら??
    最初は遠くに影が見えただけで『こりゃヤベェ』ってカンジの
    外しちゃった?って空気になりつつありましたが~
    【写真 灯台下暗し(≧▽≦;】
    130804blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    居ました居ました、まさに自分の足元の窪みに!!
    あまりに急な撮影にストロボもホワイトバランスも無いカット…
    うーん、とりあえず『カメ撮りました』と言ったとこで( ̄_ ̄;

    向こうもチョッとビックリしちゃった様で泳ぎだしたら
    ナンとナンと、出るわ出るわの3兄弟!?少し小ぶりでしたが~
    【写真 子ガメが3匹登場~♪】
    130804blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    少し種類の違うカメさんたちでしたね!!集会場かココ??
    ナンとか予定通りに近距離カメさんをご案内出来ました

    その後もお約束の様なコース取りで浅場へ→
    先日発見したマダラタルミの幼魚たちを見送り地形に突入~
    【写真 クレバスを通ってボート下へ…】
    130804blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    頭上のキレツから良い光が差し込んでくれてました!!
    フリータイムに入る前にはキレイなオトヒメウミウシも登場♪
    【写真 ボート下で発見(^0^)v】
    130804blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりだけどやっぱりキレイでカワイイです(≧▽≦)
    流石乙姫様の名を冠するだけありますよね~!!
    このヒラヒラもはためかせながら動く様がまたカワイイ~

    明日はボートとビーチに別れてのファンダイブコース
    ゆっくり出来そうな天気が続いて嬉しいデスね

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/8/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温33℃
    水温29℃
    南の風

    お~、やっとブログが更新出来た…(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2013/8/3】
    130803bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はチャーターでじっくりのんびり3ダイブでした!!

    1本目 Wアーチ

    まずはチェックダイブも兼ねて、浅場の地形ポイントへ~
    って、沖に出たトコでイキナリの登場でしたね、このコ!!
    【写真 カメさん登場~♪】
    130803blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    前回Zアーチで見てた片足の子ガメさんでした

    エントリー前は混みあっていましたが、アーチに差し掛かるトコでは
    良い具合にタイミングを外せた様でゆっくり楽しめましたね~
    【写真 巨大なアーチを堪能(^_-)-☆】
    130803blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    壁際にはキンギョハナダイがわんさか泳いでいました
    頑張って探すとウミウシさんなど小物も出て来てくれました

    トンネル内ではアカマツカサが逃げ惑う姿を観察したり~
    小さくて透明なソリハシコモンエビが泳ぐのを見れたり♪
    カノコイセエビとかは残念ながら見られませんでした…

    その後は形のキレイなアーチを見上げながら浅場へ→
    【写真 日の光を受けるもう一つのアーチ!!】
    130803blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ウコンハネ貝やハナミノカサゴたちを見ながら安全停止~
    うーん、もう少し透視度上がって欲しいよなー、コレ(^0^;

    2本目 がけ下

    続いては今、アカネハナゴイの群れが良いカンジの
    このオススメポイントで地形に魚群にと楽しんで来ました

    ココもノアを泊めた時は混んで見えましたが意外に空き空き
    【写真 この群れ貸切りでした~♪】
    130803bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    混むのを覚悟しながらコースを回ってましたが結果は貸切りです!!
    掴めそうなホドに近くを泳ぐアカネハナゴイの群れ群れむれぇ~
    【写真 目の前にこんなにわんさか!!】
    130803blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    その群れに突っ込むのはダイバーだけではございません
    このカスミアジ三連星はず~っと小魚を狙っていました!!
    【写真 ガイア・オルテガ・マッシュ】
    130803blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    動きが速すぎてナカナカ上手く撮れませんでした…
    それにしてもこのアジの動きに反応して逃げる小魚もね
    見応えがありますよ~今が旬!!旬ってヤツです正に♪

    青紫の色合いが目を引くこのお魚もドンドン増えてます
    【写真 ハナゴイもキレイでした~(^_-)-☆】
    130803blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    グルクンと一緒になってカスミアジから逃げてましたね

    最後の安全停止中にはバブルリングを発射~(^_-)-☆
    【写真 う~ん良い光だわ…】
    130803blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度はもうちょい頑張って欲しいけど日差しはMAX!!
    リングもキラキラ光ってなかなか好評でした~やったね~

    3本目 クロスホール

    ランチはゲストさんのリクエストで冷やし素麺~♪
    朝一は少し雲が広がってたので心配でしたけど無問題(^_-)-☆
    ガンガン照り付けて暑い中、海の上で食べる素麺サイコー♪

    さて、ラストはホールですホール!!穴に突入~
    まずは入り口を目指して泳いで回り込みます…
    アカモンガラの群れを横目にゆっくり深場へ降りて行くと
    【写真 アカヒメジの群れ!!】
    130803blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ってストロボ光がイマイチな当たり具合…ってか当たってる??
    その群れを抜けてメインのホールに突入~おっとヒンヤリ!?
    ちょっと湧き水があったのか、外より1℃くらい水温低かった~
    【写真 午後の光がキレイでした(≧▽≦)】
    130803blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    天井の穴からは傾き始めた太陽の光がナナメにビシッと!!
    この角度からだとチョッとね、石垣島に見えなくも…??(^0^;

    お決まりのコースで天井の穴から外へ出ると~居る居る~
    【写真 ホールの出口にはノコギリダイ!!】
    130803blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    入り口は少し少ない気がしたけど出口に集まってたんかなぁ?
    カメラを構えても全く逃げる気配無し!!良いモデルさんでした

    やはりまだ透視度がね~もーちょい頑張って欲しかったけど
    クレバスに入ると幾分マシ!?光が強かったからねー
    【写真 浅場のクレバスも良いカンジです】
    130803blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    実際にはこの光が更にユラユラ動いてメチャきれいでしたよ!!

    さ~明日もチャーターでレッツGO~♪
    下地側の地形も行けたら良いんだけどなー(^0^)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    | ホーム |


     BLOG TOP