fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    06 | 2013/07 | 08
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/31

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温33℃
    水温29℃
    南の風

    伊良部島で3ダイブコース!!ウミウシや地形、カメさん等など
    バラエティに富んだ内容で楽しめたかな~??(≧▽≦)
    【写真 ホワイトボード 2013/7/31】
    130731bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    探すとまだまだ居てくれますね、ウミウシさん!!

    1本目 白鳥崎

    まずは浅めのポイントで生き物観察メインです(^_-)-☆
    少し流れがありましたが、大きなクレバスに入れば無問題
    白いハダカハオコゼは健在!!ホントに瞳がキラッキラ~
    ゲストさんも張り付くように観察&撮影されてましたね

    そして浅瀬にた~くさん泳いでいるのがこの可愛いお魚
    【写真 アカネハナゴイ今日もわんさか♪】
    130731blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイドレンズを使って大きな群れをバシッと撮りたいねぇ…

    アカモンガラの群れを抜けて、なだらかな斜面を下り~
    水底にあるイソギンチャクをペローンとめくると
    【写真 センジュイソギンチャクもキレイ!!】
    130731blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    コレ、この色合い♪めちゃめちゃキレイです(^_-)-☆
    ハナビラクマノミも『こっち見てよ~!!』って猛アピール?
    右端のシッポだけ写ってるコに突かれてます…(^0^;

    2本目 クロスホール

    続いてはバッチリ地形メインのホールポイントです!!
    混むかと思いきや、意外に空いてて快適でしたね~(≧▽≦)

    ホールの入り口にはアカヒメジにノコギリダイ、ヨスジフエダイと
    黄色いお魚の群れがわんさと居ましたが~ソコに絡んで来たのは
    沖縄の県魚であるグルクンの大群!!川の流れの様に続いてました~

    メインのホールに突入!!入ってスグに判る光の差し込み具合です!!
    【写真 昼の太陽がステキに照らしてました♪】
    130731blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    強烈な光が入って何時もより明るく感じちゃいましたッ(≧▽≦)
    暗いトコに逃げ込むアカマツカサの群れも存在感ありますね
    【写真 一番クロスっぽい…??】
    130731bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    誰かクロスに見えた写真を見せて下さいませ…お願いします(^0^;

    ホールだけではございません、ダイバーが通れる大きな溝♪
    【写真 浅場のクレバスも楽しみます】
    130731blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    壁にはやっぱりアカマツカサがへばり付いてました~
    ちょっと近づくとスグに暗がりに逃げ込むビビりさん

    所々に小ぶりながら、こんな元気なサンゴも生えてます
    【写真 ボート下はサンゴも生き生き♪】
    130731blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    一面を埋めるのはまだかかりそうだけど元気に育って欲しいです

    3本目 カメの根

    ラストはゲストさんと相談して大物カメ狙い!!
    一昨日も入ってはいますが、バラクーダとお見合いしちゃって…
    今日はホントのホントにカメ1本勝負でエントリーです

    って沖に泳ぎ出して3分でカメさんに遭遇~イヤ狙ったけどさ
    こーもスグさま出会えるとは思わなかったものでビックリ~
    【写真 早速の登場ですよッ(^_-)-☆】
    130731blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    『カメと一緒に泳ぐの!!』と言われてたゲストさん
    水底にジッとしてるカメさんと記念撮影出来ましたよ~☆
    【写真 ジワジワ近づいて~…】
    130731blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    触れそうなホド近くまで寄れたのデスが~…
    【写真 あ、待ってッ!!】
    130731blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    遂に泳ぎ出してしまいました~でもバッチリ撮れましたよ!!
    【写真 痺れをきらした模様(^0^;】
    130731blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    そのままボクらから逃げる様にぐるりと向きを変えて~
    『あぁ~、行っちゃったよ…』とみんなが見送ってますが
    【写真 しかしその時であるッ!?】
    130731blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    気づいたらその後を追うかの様に可愛いカメさん登場(≧▽≦)
    みんなが最初のカメさんを見送る後ろで必死に2匹目と並走~
    ナンとかみんなも気づいてくれたらしく、スグに追って来ました
    【写真 ふた回り小さなカメさん登場~♪】
    130731blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    カゴメカゴメ状態で10mくらい泳いでくれましたね!!
    【写真 ってぶつかるぶつかるぅ~(^0^;】
    130731blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラ構えてたら、もうスレスレのトコを泳いで行きました
    【写真 良く見ると片足無いのでした…】
    130731blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    以前このポイントで見かけてたカメさんデスね~
    やっぱりココはかなりお気に入りのポイントなのね♪(^0^)

    さて、一番の目標は達成!!帰りはじっくりとチビ探し…
    【写真 ボート付近でマクロモード♪】
    130731blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    サンゴの隙間をちょろちょろ泳ぐカスリフサカサゴちゃん
    まるでイチゴの様に赤く、ずんぐり体型のカワイ子です!!

    今日はツートンカラーの可愛い可愛いお魚さんに遭遇♪
    【写真 マダラタルミのチビ2匹~兄弟!?】
    130731blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    見てる間、ず~っと仲良く一緒になって泳いでました
    しばらく居てくれると嬉しいんだけどな~このおチビちゃん達
    カメラを向けてもそんなそんな逃げなかったしね~(^0^)b

    そして残念なコトにボクしか見れませんでしたが…
    【写真 最後の最後に登場( ̄_ ̄;】
    130731blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンとか撮れた1枚…でもトリミングしております…
    あ~コレまた次回も居てくれるとスゲー嬉しいんだが~

    さて、明日はどんな海が待っているだろう!?(≧▽≦)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1m
    気温33℃
    水温29℃
    南の風

    南風吹く中、の~んびり3ダイブコースでした
    チョッとペンの色を増量~でもやっぱり黄色は見えんねぇ…
    【写真 ホワイトボード 2013/7/30】
    130730bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日ラストのアニキのリクエストでがけ下&デンターへ♪
    それにしてもこの夏に長い滞在中、最高のコンディション!!
    この方も『持ってます』ね~(≧▽≦)
    【写真 ラストはカメとランデブー】
    130730blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    因みに昨日のバラクーダもアニキが引っ張って来たのです(^0^;

    1本目 がけ下

    朝一番のりで今日はハナダイの根を重点的に回りました!!
    【写真 早速アカネハナゴイの群れ~♪】
    130730blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今このアカネハナゴイの群れがすごいのナンの(^_-)-☆
    【写真 岩場が埋め尽くされてます!!】
    130730blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    小魚も増えてるから、それを狙う中型魚もいっぱいです
    カスミアジがエモノを狙ってダッシュする度に群れも大移動
    一斉に動き出す様は小さい魚とは言え、かなりの迫力♪

    そしてこの前見つけたニシキフウライウオを探して~
    居た居た、まだ同じトコに居てくれました(≧▽≦)
    【写真 ストロボ設定してなかった…】
    130730bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    慌てて撮ろうとしたらこの体たらく…でも結構良いカンジ!?
    なに気に今日一番お気に入りのカットになったかも(^0^;

    まだどちらも10cm弱といったサイズで、どっちが♂♀??
    【写真 ペアで健在でした】
    130730blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    大体は大小2匹で大きい方が♀なんですけどね~
    右が大きく見えますが前後にズレてるだけですからね!!

    それにしてもこの極彩色♪めちゃめちゃ派手です(^0^;
    【写真 この色合い、キレイですね~】
    130730blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    光をしっかり当てると超ど派手なんだけどね~
    ナカナカ見つけられないのデスよね…うーんキレイ!!

    他にも浅場で可愛い人気者のモンツキカエルウオや
    イスズミ、キビナゴの群れを見ながらボート下へ→

    2本目 Wアーチ

    昨日は下地島でも入りましたが、伊良部島側の方が水キレイ♪
    太陽もシッカリ顔出した時なんかかなーりクリアーです
    【写真 透視度上がってますよ~ッ!!】
    130730blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーしたトコから隣のボートの向こうまで見えてます
    いやいや、夏はニゴリがちなイメージですがナカナカどうして
    泳いでるだけでも気持ち良いコンディションでした(^_-)-☆

    少し混んでいたのでタイミングを見てアプローチ♪
    【写真 アーチその①】
    130730blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    青と黒のコントラストが地形ダイブの醍醐味ですねぇ~
    【写真 アーチその②】
    130730blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    この細く削られた様な穴も自然の造形…何時見てもステキです
    角度によってハートに見えたり麦わら帽子に見えたり♪
    みんなが出したエアーもキラキラ光を受けてキレイでした☆

    3本目 デンターロック

    最後はリクエストポイント
    コレでアニキは伊良部島側は滞在中にホボ制覇!?(^0^;
    まぁどのポイントも相当に潜り込まれてますケドね~

    浅瀬に泊めたノアからちょっと遠めのデンターロックへ→
    その途中にある白鳥ホールにもモチロン突入ですッ!!
    【写真 ホールも良い光が差してました☆】
    130730blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ピークは過ぎた感がありますが、それでもこの日差し♪
    少しウネリがあって大変でしたが、ずっと見ていたーいッ!!
    ゲストの皆さん、ず~っと天井の光を見上げてました…

    ホールを出た後は斜面を下って沖へ泳ぎ出まーす
    その水底に転がってる??いや生えてる!?不思議な岩…
    【写真 デンターロックの上で記念撮影】
    130730blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    この形がまるで奥歯の様に見えませんか~??
    チョッと判りづらいけど岩の根元にはくぐれる穴も開いてます
    岩と石がぶつかって何年かかって侵食されたんだろね~
    ロマンを感じますねぇロマンを(≧▽≦)

    深場からUターンして浅場でお魚観察です!!
    【写真 今日も今日とて~(^_-)-☆】
    130730blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱり何度も紹介しちゃいますね~このナンヨウハギちゃんは♪

    さぁ~明日もガンガン潜っちゃいますよ~!!v(^0^)v

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1m
    気温32℃
    水温28℃
    南の風

    朝一は凪いだ水面、それを見て舵を下地島側へ~(^0^)
    【写真 ホワイトボード 2013/7/29】
    130729bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    午前は下地で2ダイブ、午後からは伊良部島で1ダイブでした

    1本目 ミニ通り池

    まずは初宮古のゲストさんもいらっしゃるのでね
    オススメの浮上出来る地形ポイントへ行ってみました!!
    【写真 ホワイトロードを飛び越えて~♪】
    130729blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    軽く流れはありますが、ゆっくり泳げば問題なし(^_-)-☆
    アカモンガラやカスミチョウチョウウオにハナゴイさん
    お馴染みのお魚さんたちも居てくれて賑やかでした~

    そしてこの時間帯ならば、目指す池の中は~…
    【写真 くぁ~ッ、狙い通りッ!!(≧▽≦)】
    130729blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    コレコレ!!このレーザービームの様な光、来ましたねーッ!!
    穴の外は少しウネリがあったので心配でしたが全然静か~
    モチロン、しっかり池まで浮上して光を堪能(≧▽≦)
    【写真 めちゃキレイな光でしたね~☆】
    130729blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    再潜降時はゲストさんたちを入れてバシバシ撮っちゃいました
    【写真 しばらく光を楽しんじゃいました!!】
    130729bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    貸切りでこの光を楽しめるとは、来て良かった~!!
    ここ最近では一番の光のショーでしたね~キレかったわ♪

    帰り道では毛むくじゃらのオニダルマオコゼを発見
    ゲストさんは目の前にしても形が判らない模様…(^0^;
    ツンツン突いて少しだけ動いてもらうと~…Σ(@o@)
    なかなかインパクトある出会いとなりましたね!!

    2本目 魔王の宮殿

    続いては~、やはり混み合ってましたがナンとかエントリー
    先行してるチームと出来るだけタイミングをずらして~
    水底に開く穴から宮殿内に入るとコレまた良い光が(≧▽≦)
    【写真 人気ナンバー1の地形ポイントへッ!!】
    130729blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ハタンポとアカマツカサの群れの中、寝そべってるのは~…
    ネムリブカ!!サメですサメ~大人しいとは言え迫力ありますね
    それにしても未だに良い写真が撮れないな~、哀し~(ToT)
    あれだけ目の前を泳いでくれてるのに、無念…

    サメさんを見送り、更に宮殿奥深くに進んで行くと~この光☆
    【写真 夏マオウ~(≧▽≦)】
    130729blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    穴の中でも一番広い空間が蒼の世界になってました!!
    そして今はこの蒼の中に一つだけ白くキレイなイソギンチャク
    上の穴から落ちて来たのか??クマノミちゃんも一緒です♪
    みんなで天井の光を見がちですが、足元にもカワイ子ちゃん!!
    どっちを見たら良いのかゲストさんは困惑気味!?(^0^;
    地形も生き物も楽しめる宮古島の海、奥が深いですね~

    ただ少し心配なのがオニヒトデ…
    未だにこのポイントは多めですね~、気をつけないと(>_<;

    3本目 Zアーチ

    『カメとランデブーしたい♪』とのリクエスト頂きました~
    本ドロップへ行こうかとも思ったんデスけどね、確実に…
    ってコトでノアを伊良部島へ向け、ランチ休憩を挟んでエントリー

    まずはポイントの見所であるアーチを楽しんで来ました!!
    【写真 立体的な地形でしたね♪】
    130729blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    少し流れがありましたけどね、アーチに着けば平気なカンジ!?
    小魚も増え始めてるのでゆっくりしたいけど~カメもね
    狙っているので今日はそこそこに、更に泳いで浅場へ移動~

    そして狙いど~りッ、水底に寝転がるカメさん発見!!
    と思いきや、それ以上の大物かつレアものが登場しちゃいました
    【写真 カメ&バラクーダッ!?】
    130729blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    カメの飛ぶ更に上には先日『がけ下』で見たバラクーダッ!!
    少し数は減ったカンジですが、あの巨体は間違いな~い(≧▽≦)
    って今回も残念ながらダイバーと一緒に撮れてませんがな…
    それでもカメとバラクーダのランデブー♪ステキでしたね~
    ってゲストさんがランデブー出来てないコトに気づいてしまいました
    下から見てるので精一杯だったらしいけど、次回こそ~ッ♪
    【写真 初日でこの充実っぷり(^0^;】
    130729blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしても運が良いのか地形に大物にと当たりまくりデスね!!
    明日からのガイドが心配で仕方ありませんよ…(=_=;

    最後はゆっくりと浅場の地形を楽しみつつ~
    【写真 光がキレイでしたね(^0^)v】
    130729blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    今が旬のナンヨウハギベイビーズ(^_-)-☆
    【写真 毎度おじゃましま~す】
    130729blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日も見てるけど今日もバリバリ見ちゃいますよ~!!
    【写真 少しずつ近寄って…】
    130729blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    もーちょっと顔見せてくれませんかねぇ…お願いしまーす
    【写真 最後はスグそこまで(^0^;】
    130729blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ青な体にビシッと入った黒のラインと黄色のシッポ
    自然の中で生まれたこの色合いに惚れ惚れしてしまいます

    さてさて、明日はどんな出会いがあるのかな~??
    ガッツリ3本予定、ドコへ行こうか?行けるか!?
    今から楽しみでもあり悩ましくもあり~(^0^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    波高1m
    気温33℃
    水温29℃
    南の風

    さてさて、東京からの直行便でお越しのゲスト様を向かえ
    伊良部島で2ダイブ、潜って来ましたよ~(≧▽≦)
    【写真 ホワイトボード 2013/7/28】
    130728bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼休み、泳ぐ時にはパラパラ雨に降られましたが~
    海に入る頃には晴れ間も見えて良いカンジでしたッ!!

    1本目 L字アーチ

    かなり潜り込まれてるゲスト様、早速ご案内したのは…
    【写真 ダイナミックなアーチポイント!!】
    130728blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    少し流れがありましたが気にせずゆっくりと穴を降りて行きます
    飛ぶ様に潜るゲスト様を一緒に撮るとスケール感が伝わるかな??
    【写真 夏らしく小魚が増えてます♪】
    130728blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    あの巨大な穴の半分が、この小魚たちで埋め尽くされたりします!!
    そして次の日は根こそぎ食べられてたりするんデスけどね(^0^;

    魚の群れを突き抜けてくぐったアーチを仰ぎ見ます
    【写真 最深部からアーチを堪能~】
    130728blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    今日も大物ロウニンアジは見るコト適いませんでしたが~
    まぁメインはやはりこの『アーチ』ですからね!!良しとしとく??
    【写真 初宮古万歳~ッ!!(≧▽≦)】
    130728bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    前回石垣島は台風にヒットしてしまい、今回もドキドキだったけど
    見事にリベンジ達成ですね~、宮古島ダイブ楽しんで下さい♪

    ボート下ではモンツキカエルウオやこのカワイ子ちゃん
    ナンヨウハギのおチビちゃんたちをじっくり観察出来ました
    【写真 できるだけ近づいて…】
    130728blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ウデをピンピンに伸ばしてサンゴに隠れない距離を保って~…
    もう少し近づけたかな??しばらく楽しませて頂きます(^_-)-☆

    2本目 バベの家(や)

    ランチを済ませてお昼寝タイムに空からポツリポツリ…
    ってまだマシでしたね、宮古島の一部は見えない位の土砂降り!!
    直子母ちゃん曰く、MUの辺りは全然降って無かったらしいですが
    農業観点から見るともっと雨降ってくれないとキビシイですよね…
    方や内地の方ではものスゴク降ってる模様、バランス良くとは
    なかなか行かないのかなぁ…( ̄_ ̄;

    さて続いては地形よりも生き物に目を向けてのガイディングでした
    沖に出たトコにある大きく突き出した岩場はお魚わんさか!!
    【写真 アカネハナゴイ♂の群れ~】
    130728blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    特にこのアカネハナゴイの大群は圧巻!!がけ下に次ぐ群れ具合!?
    瞳のグリーンがもっと発色良くなる様に撮りたいデスッ!!

    こちらもポイントにどっしり根付いてるきれいなサンゴ♪
    【写真 もっとキレいに撮りたいな…】
    130728blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    深い緑の色合いがホントにきれい!!
    ストロボ2灯焚きとかじゃなきゃキツいかなぁ…(^0^;

    少し流れもありましたが、この魚の群れに突っ込みながら遊びました
    【写真 岩場はとても賑やかです!!】
    130728blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    アカネハナゴイやウメイロモドキ、カスミチョウチョウウオなどなど
    『がけ下』の魚群とはまた違ったラインナップでキレイでしたね~

    ボート下でのフリータイムにヒデが発見したピグミーシードラゴン!!
    ゲストさんに紹介すると、目を細めて~…『コレ…??』って(^0^;
    ハイ、ほんと糸くずみたいな生き物なんですよ~

    そしてウミウシちゃんもまだまだナンとか居てくれますね
    【写真 久しぶりに見つけたのは~…】
    130728blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    この小さい小さい可愛いウミウシさん♪
    【写真 チリメンウミウシちゃん(≧▽≦)】
    130728blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    でも小さすぎてゲストさんは撮影は諦め観察モード
    このサイズは通常の撮影だとキビシイものがありますね…
    あぁ、久しぶりのSP-350、良いわ~(^0^;

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    南の風

    今日も今日とてダイビング~良い天気が続くと嬉しいデス♪
    【写真 ホワイトボード 2013/7/27】
    130727bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    リフレッシュダイブの皆さんはのんびり体慣らしからスタート

    1本目 デンターロック

    まずは浅場のクマノミちゃんたちを見ながらゆっくりとね
    沖に向かって泳ぎ出し、BCの操作も練習しながら進みま~す
    大きなクレバスに沿って行くと、人気のお魚さんが登場♪
    マーブル模様がめちゃめちゃキレイなタテジマキンチャクダイ
    手のひらサイズであまり逃げ回るコトもなく観察し易いです

    そのまま更に沖に出てメインの大きな岩場に到着~
    周りにキンギョハナダイが増えて来ましたね、良いカンジだ
    【写真 デンターロックの上で~♪】
    130727blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は普段あまり撮らない構図でハイ・チーズ~(^_-)-☆
    みんなで持ち上げてるカンジにしても面白いかもね

    結構混みあって来たのでタイミングを見ながら~
    ゆっくりと水底に走るキレツに沿って浅場へ向かいます
    【写真 クレバスも泳いで行きますッ!!】
    130727blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ここまで来たらだいぶ感を取り戻して来たかな??
    カメラを向けると余裕のブイサインも頂けましたよ~!!

    イスズミの群れやアカヒメジ、キビナゴの群れを見つつ
    目指すはこの青くキレイな可愛いお魚のすむサンゴまで♪
    【写真 浅場のナンヨウハギたち】
    130727blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    つい先日『ニモ』がTV放送されてましたね~
    クマノミも人気あるけどナンヨウハギも人気も良いカンジ!!

    2本目 クロスホール

    続いてはやはり地形を攻めます攻めま~す(≧▽≦)
    ここも混みそうだったので、外でのお魚観察も早めに切り上げ
    サクサクっとホールにアプローチ!!お昼前の光がキレイでした
    【写真 燦々と差す良い光~(^_-)-☆】
    130727bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ホール内の岩の上に転がりながら天井を見上げて~…
    【写真 十字に見えたかな!?】
    130727blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    どうでしょう、個人的に最近は石垣島に見えます(^0^;
    ゆっくりとその穴から外へ出てからはのんびりコース
    大きく裂けた地形を並びながら楽しんで来ました♪
    【写真 ボート付近もクレバスいっぱ~い!!】
    130727blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    皆さんもだいぶ自由に泳いで慣れて来たカンジですね

    3本目 がけ下

    ランチは冷やし素麺~♪ゲストさんは『今年初ッ!!』とのコト
    海の上で食べるとまた格別ですよね~、コレまた食べすぎ注意!!

    ラストは地形と群れを楽しんで来ましたよー(^0^)b
    【写真 まずはやっぱりこの超大群!!】
    130727blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下からスグのトコにこんなたくさんのアカネハナゴイが~♪
    台風後から完全に回復しましたね~透視度もねッ!!良いカンジ
    【写真 ゲストさんが見えないくらいッ!?】
    130727blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    写真を撮ったりハナダイに手を伸ばしたり、スゴかったね~
    そしてアカネハナゴイと対照的な色合いのハナゴイも登場!!
    【写真 ハナゴイもキレイだよね~♪】
    130727blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はまた大きな群れで固まってくれてて見応えありました

    コース後半には一度水面まで浮上するエアードームに!!
    【写真 青の洞くつにも浮上しました】
    130727blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    地形ポイントでも数箇所しかない浮上系、しかも空が見えな~い
    親父殿は『目の退化したコオロギを見た』とかゆー話しデスけどね
    ボクはこの10年以上、一度も見たコトがございません…(^0^;

    安全停止に入った最後のフリータイムには~このエビちゃん
    【写真 最後に狙ったのは…】
    130727blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    まーた微妙な出来で…目にピントが合まへん( ̄_ ̄;
    マクロ系もズッと被写体と向き合わないとキツいなぁ~

    夕方はチョッと早めにビビ散歩でございます!!
    ホント最近多いのデスよね~蝶々、それもデカいのデス
    【写真 飛んで来たオオゴマダラ♪】
    130727blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    TG-2のマジックフィルターを使って撮影してまーす!!

    パイナガマの浜に降りるのは何時ぶりだ??思い出せん…
    【写真 今日は下まで行ってみたよ~U(^Å^)U】
    130727blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしてもこの表情がね、バッチリ予想通りとゆーか
    【写真 やっぱりビビりまくり…】
    130727blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    少し波が寄せてきたら脱兎の如く飛び逃げてました(^0^;
    【写真 でも最後はだいぶ慣れたカンジ♪】
    130727blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    『えへU(^Å^)U』ってカンジで良いモデルになってましたね♪
    【写真 夕陽をバックに~(≧▽≦)】
    130727blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    こーゆ~時に防水タイプのカメラは重宝しますねー
    まぁ細かすぎる砂がね、チョッち気になるのはあるケドね

    さて、明日はゆっくり目のスタートで2ダイブ予定
    まだまだ好天続いてくれますよーに~(^0^)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温28℃
    南西の風

    今日は朝に宮古入りのゲスト様を向かえての2ダイブでした
    【写真 ホワイトボード 2013/7/26】
    130726bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりめのスタートでのんびり出来ましたね~♪

    1本目 L字アーチ

    到着直後ではありますが、リピーターかつベテランのゲスト様
    早速ダイナミックな地形ポイントにご案内でございます(^_-)-☆
    少し流れもありましたが~まずは浅場を泳いで沖に繰り出し
    【写真 水底に開く巨大な穴…】
    130726blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    見えて来たで~っかい穴に吸い込まれる様に潜降~…
    この穴の際には巨大なオニカサゴくんも居ましたね!!

    ゆっくりと水底まで降り、後ろを振り返ってワイド撮影☆
    【写真 降りて見上げるとこんな形!!】
    130726blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンとか2つのアーチが並ぶ様を収める事が出来ました(≧▽≦)
    ホントはこのブルーの中に大物が泳いでくれたら最高だけどね
    狙ったロウニンアジは居てくれませんでした…残念~

    そのままドロップを流れに逆らう様に泳いで浅場へ→
    ソコに回りこんでた別行動中のヒデが大きな『マル』サイン!?
    【写真 ヒデが呼ぶ先には~ッ!?】
    130726blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    Wアーチに差し掛かるとこでしたが、コースも変えて集合~
    お~っと、噂になってた黄色いカエルアンコウさんではないか!!
    まさか見つかるとは思っていなかったのでね、ちょっとね
    あまり時間をかけるコトが出来ずにこんな写真だけ(^0^;
    また次回行っても居てくれると良いなー、可愛いコですよ

    浅場に戻って安全停止を兼ねてのフリータイム…
    みんなもスデに上がりきったトコでまたも発見、ナンでよ~
    【写真 ボート下にはこのヒョウキン者♪】
    130726bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    と、思いつつ狙ってみたモンツキカエルウオくんです
    大きな目でキョロキョロ伺う姿がキュートなお魚さん!!
    今度はもっと早く見つけなければ…

    2本目 白鳥崎

    ランチはオープンサンド!!食べすぎ注意ですよ~♪
    休憩も済ませてエントリーしたポイントでまた生き物探し!!
    ボート下ではミヤケテグリを見つけましたが~デカすぎ(^0^;
    小さいコを探したんですが、そっちは発見出来ず…

    ゆっくりと地形に沿って降りたトコで出会ったのはこのコ
    【写真 真っ白なハダカハオコゼちゃん】
    130726blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントに葉っぱの様な形をして周りに溶け込んでました♪
    あの瞳の美しさはどーやったら写真に撮れるんだろ…

    ポイントの浅瀬は今と~っても賑やかデスよ(≧▽≦)
    【写真 アカネハナゴイた~くさん】
    130726blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボを焚いて撮影してみたり~SP-350のオススメ機能
    ワンタッチホワイトバランスを調節して色を出してみたり♪
    【写真 ワンタッチWB良いデスな!!】
    130726blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボ当たるトコはキレいだけど近いトコだけなのよねー
    それに比べるとワンタッチWBは全体的に色が残るのが好きっス!!

    潮の流れに逆らいながら、色々物色してると発見したのは~
    水底に転がるドッヂボールみたいなマンジュウヒトデ(^0^)
    【写真 マンジュウヒトデの上には…】
    130726blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    その表面に小さな小さなエビちゃんたちが住んでいるのです
    【写真 カワエエのぉ~♪】
    130726blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    クローズアップレンズを2枚重ねで狙って狙って~…
    ナンとかコチラは瞳も撮れたかな??ホントかわいいデスよ~!!

    の~んびりフリータイムの様なカンジで被写体探ししてると…
    気づくとヒデがまたまた当ててくれました(^_-)-☆
    【写真 こちらもヒデ発見のウミウシさん】
    130726blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    サイズは約2cmくらいでしょうかね~因みに左を向いてます
    【写真 トゲトゲウミウシに似てる??】
    130726blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    多分初めて見るウミウシさんだな~まだまだ見て無いのいっぱい
    奥が深いですね~、懐が深い…か??探すと居てくれますね!!

    明日は朝から出ずっぱりの3ダイブ予定
    好天が続いてますが~、フィリピン近海に熱帯低気圧発生…
    『中国大陸に進む見込み』とのコトですが、進路は要チェックです

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温28℃
    南西の風

    今日は朝一、思い切って下地島方面へノアを走らせたケド~…
    1ダイブであえなく伊良部島側へ→ゆっくり潜りたかったー(ToT)
    【写真 ホワイトボード 2013/7/25】
    130725bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    でも地形、大物、群れ、見所いっぱいありましたね

    1本目 中の島ホール

    中の島湾は風波でバチャバチャ…でもナンとかエントリー
    【写真 日はさして明るい水中でした!!】
    130725blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    中に入っちゃえば全然問題無いんデスけどね~(^0^;
    いざッ、ホールを目指して泳ぎ出しまーす!!

    タテ穴からヨコ穴に繋がるダイナミックな地形ポイント!!
    モチロン(?)貸切状態でジックリ堪能出来ましたね
    【写真 今日は久しぶりにSP-350を使用♪】
    130725blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    あー、マニュアル撮影出切るって、やっぱ良いね
    TG-2は『ディスプレイに表示されてる様に撮れない』
    って、そんな気がするんだけどなー、それがストレスに…
    SP-350はホボそのままの写真が撮れるので使い易い♪
    うーん、気のせいでしょうか?やっぱコッチが好きだなぁ~
    XZ-1や2はど~なんかな~、使ってみたいなー(^0^;

    ホールを楽しんだ後は軽い流れに逆らいながらボート下へ→
    【写真 中層を泳いで帰ります】
    130725blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    大物とか出て欲しかったんデスが、アオチビキ止まり…

    2本目 Zアーチ

    ぐる~りと伊良部方面まで移動してエントリーです
    地形ポイントとブリーフィングしつつも実はカメ狙い♪
    そんな大物狙いのボクらの前に現れたのは~…
    【写真 コバンザメのペア!!】
    130725bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ドコだ?何処だ~??オマエらが着いてた"大物"はどこなんだ~ッ!?
    しばらく辺りを見回しましたがいらっしゃいませんでした
    まさかのジンベエとか思ったりしちゃったり…( ̄_ ̄)

    ゆっくりとメインのアーチをくぐって行きますよ~♪
    【写真 あれ?小魚減った??】
    130725blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    前回はもっと群れが大きかった気がするんデスが
    なーんか今日は小魚が少なかったなぁ…食べられちゃった!?
    それでも群れてるキンギョハナダイやアカククリなど観察!!

    アーチを抜けた後は狙ってたカメさんを探し浅場へ…
    10m先に見えるカメさんを指差し、ゲストさんに伝えるも
    水底の色に溶け込んでてナカナカ判らな~い??(^0^;
    【写真 ぃよし!!バッチリ遭遇~】
    130725blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    泳ぎ出したトコでナンとか気づいて頂けました!!
    良かった~でもホントはもっと居てくれる予定だったケドね~

    ボート近くに戻って来たトコではのんびり生き物観察♪
    【写真 昨日TV出てたよね!!】
    130725blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ青な体に走る黒いラインが目を引きます、このお魚さん
    今の500円玉くらいのお子ちゃまサイズが一番可愛い頃合い!!
    でも見たくて近づくと、す~ぐ引っ込んじゃうのよね…

    最後はお約束のクレバスを通ってボート下へ→
    【写真 最後も地形を楽しめます!!】
    130725blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジットすると水面近くはぬるま湯の様!!あっついデス
    こないだまでは寒くて『夏は終わった!』とか思ってましたが
    また戻って来てくれた様ですね、日焼けもイタイですよ~

    3本目 がけ下

    ラストは今が旬のアカネハナゴイの大群狙いデス!!
    と、言いつつもまずはエアードームの地形を堪能~…
    する予定だったんですが、ウネリがキツくて浮上は断念(>_<;
    【写真 ココでUターンで~す】
    130725blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもこのブルーの光をバッチリ満喫出来ましたね

    他にもモンツキカエルウオを見たりトンネルくぐったり~
    泳ぎ回ってるウチにメインのハナダイの根に到着♪
    【写真 まず出て来たのは青紫のハナゴイの群れ】
    130725blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    光が当たると赤紫からピンク色に見えますよね!!キレイ

    個人的にはココだけでおなかいっぱいな充実っぷりでした
    【写真 そして岩場を埋め尽くすハナダイの群れ】
    130725blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんたちも手を広げて群れの中にダイブッ\(≧▽≦)/
    久しぶりのSP-350のワンタッチWB、良いわ~やっぱ良いわ~♪
    【写真 サクラ吹雪じゃ~いッ!!】
    130725blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    もう最後はココでフリータイムでのんびりまったりじっくり…
    ゲストさんもカメラでバシバシ撮られてましたね~!!

    そして今日は嬉しい出会いもありました
    【写真 10cm無いくらいのおチビちゃん…】
    130725blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラを近づけるとユニゾンしながら上手く逃げられます
    【写真 線香花火みた~い!?(^0^;】
    130725blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    このツンツンした姿が実にキレイなニシキフウライウオでした
    【写真 激しくありきたりな構図だけど…】
    130725blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    あぁ~、まだTG-2より好きだなぁ~コレ、参った…
    マニュアル仕様のコンパクト機を導入したいっス( ̄_ ̄;
    一眼も使いたいけどハイエンドコンデジも気になるわ~

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温28℃
    南西の風

    今日はノア号で出港~伊良部島方面で3ダイブでした!!
    【写真 ホワイトボード 2013/7/24】
    130724bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    おだやかな海況でのんびり出来ましたね~(≧▽≦)

    1本目 Wアーチ

    ゲスト様の半分は今日が初日!!ってコトもありまして
    まずは浅めのポイントでチェックダイブから入りま~す

    ボート下でOKサインを貰ってからは沖を目指して泳ぎ出し
    ぐる~り地形に沿って直径5m以上ありそうな穴をくぐります
    【写真 1つ目の大きなアーチ♪】
    130724blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    通りぬけたトコで振り返ってハイ・チーズ(^_-)-☆
    台風後の透視度の低下っぷりは大変なもんでしたケドね~
    コレコレ、この水の抜け具合ですよね、宮古島ダイブ♪

    この後は毎度、真っ暗なトンネルに入ってナイト気分!!
    アカマツカサや大小隠れてるカノコイセエビなどなど
    暗がり好きな生き物達を見るコトが出来ました

    そしてもう一つの方は太陽の重なり具合が最高のタイミング
    【写真 2つ目の小さなアーチ!!】
    130724blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    燦々と差し込む光にしばしウットリ…(≧▽≦)
    少し混み合ってましたけどね、堪能出来ましたね~

    もう一度沖側へ泳ぎ出し、ぐるりと回りこんで浅場から…
    【写真 横側からも通り抜けま~す】
    130724blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    今度はアーチを下に見てくぐってみましたよ(^0^)v
    そこでもう一度記念撮影~☆ナイスポーズで~す!!

    ボート近くに帰ったトコでは小物探し…を、居た居た~
    【写真 壁にしがみついてる…】
    130724bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    約1cmくらいの小さな小さなタツノオトシゴの仲間です♪
    くるりとシッポを巻きつけて体を支えてる可愛い生き物
    彼らの目にはボクらダイバーはどう見えてるのかな??

    ラストはヒデが見つけた…ナニッ!?ってくらい小さいウミウシ
    【写真 極小ウミウシさん!!】
    130724blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ボンボリイロウミウシさんかな、とにかく小さかった~ッ!!

    エキジット前にノアと太陽を一緒に狙ってみたが~
    【写真 水面越しに…】
    130724blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、ちょっと波がおさまってくれませんでした(^0^;
    もーちょい凪ぎってる時じゃなきゃダメだなぁ~

    2本目 白鳥ホール

    潮が満ちてる間にいざゆかんッ!!目指すは光差すホールポイント
    お昼の最干潮に向け、スデに浅くなってる入り口から~
    【写真 ホールに突入~!!】
    130724blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    入ってスグは暗い空間が続きますが~ソコからまた明るく!!
    【写真 お~レーザービーム来ました☆】
    130724blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    左はかめはめ波で、右はどどん波ってカンジです(^_-)-☆
    ほぼ水面に近いくらいなので光も強烈ですぞ~ッ!!
    【写真 良いね良いね~この日差し】
    130724blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    光の中に溶け込むゲストさん、最高でしたねこの光!!

    ホールを出てからは可愛い生き物観察スタートです
    【写真 クマノミわんさかです(^_-)-☆】
    130724blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミはも~ホントた~くさん泳いでますよ♪
    他にもスズメダイや最近ナンヨウハギのチビを良く見かけます
    あの真っ青な体でヒョコヒョコ泳ぎ回る姿が可愛いんデスよね
    でも写真にはナカナカ撮れません…スグ隠れちゃうからな~…

    さてさて、安全停止して上がりますかな~ってトコで
    【写真 最後にもぅ1枚~!!】
    130724blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    また更に出入り口が浅くなっちゃってましたけど行って来た!!
    いやいや、やっぱり良いものは何度見ても良いね~(≧▽≦)
    そしてそのままノアの手すりを掴んで~ってタイミングで…
    【写真 エキジット前にボクだけ遭遇~(^0^;】
    130724blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    大変申し訳ないのですが自分だけ見るコトが出来ました
    今度はみんなと一緒の時にお願いしまーす!!

    3本目 クロスホール

    ランチはひつまぶし風散らし寿司!?
    土用の丑の日にはウナギ食べられなかったから良かったサ♪
    まぁ例によって写真は撮ってませんけどね~(^0^;

    少し流れが出てましたけどしっかり楽しんで来ましたよー
    ホールの入り口には何時も群れてるアカヒメジの大群が登場
    【写真 アカヒメジの黄色い壁!!】
    130724blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    パッと見は黄色いんだけど強い光を当てると赤みが出ますね!!

    ゆっくりとホールの中に降りて行くと~よしよし、やっぱコレ☆
    【写真 ピークは過ぎたけど光はまだまだ~ッ♪】
    130724blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    大きく開いた空間にみんなで寝転がって光を楽しみました~
    天井の穴が十字に見えた人はどれくらいいたかな??(^0^;

    ボート下に戻るまではやっぱり色々生物観察です
    水底のハゼやスズメダイを見つつ、発見したナマコを見ると…
    【写真 ナマコの上にバルタン星人!?】
    130724blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    約3cmくらいの小さいエビちゃんが隠れてました~♪
    写真はストロボ光を受けてキレイな色になってますね!!
    でもそのままだと真っ黒なカンジで溶け込んでます…
    久しぶりに良いカンジにエビちゃんを撮れたな~満足じゃッ♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1m
    気温32℃
    水温28℃
    南の風

    今日は同じ港のボートに乗せて頂きマンツーダイブです♪
    【写真 ホワイトボード 2013/7/23】
    130723blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしても高気圧頑張りすぎだろ~…暑かったわぁ~(^0^;

    1本目 ミニ通り池
    2本目 魔王の宮殿
    3本目 ハチの巣ホール

    夕方のビビ散歩中、ゴーヤを使って良いカンジの日除け♪
    【写真 見事なグリーンカーテン!!】
    130723blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    実は熟しすぎて黄色くなって鳥さんに食べられてましたね~
    お嬢はまだ高い日差しを受けてべろりんちょ…バテバテです

    パイナガマの散歩コースは今た~くさん飛んでます!!
    【写真 ナンか蝶々多めです♪】
    130723blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    オオゴマダラとか大きくって向かって来るとビビります(^0^;
    あ~もっとズームが効くカメラで狙ってみたいな~

    宮古毎日新聞のテレビ欄に発見したのは~なんじゃらホイッ
    流行りのご当地ヒーローが遂に宮古島にも登場ッ!?
    【写真 今日の朝刊で…(^0^;】
    130723bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    地元宮古テレビにて『すまエコ短編ドラマ』
    雷神ミエルカが放送されるそ~デス
    こないだからなーんか撮影班を見かけるなぁ~と思ったさ~
    7/27(土)午後5時45分からスタート予定だそーデス!!(^_-)-☆

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温28℃
    南の風

    今日は2航海、お昼に宮古入りのゲストさんを迎えて再出港~
    【写真 ホワイトボード 2013/7/22】
    130722bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    3本とも下地島方面で潜るコトが出来ました~(^0^)

    1本目 サンゴホール

    まずは巨大なホールを楽しんで来ましたよ~!!
    エントリーしてドロップに降りたらスグに鉢合わせ♪
    【写真 いきなりの大物登場!!】
    130722blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    1mくらいありそうなナポレオンフィッシュでした(^_-)-☆
    写真じゃ判りづらいけどゴマモンガラに追われてます、コレ
    お陰でゆっくり見れなかった~…おのれゴマモン…

    その後はドロップの真ん中辺りに居るハナゴンベ狙い!!
    【写真 どーしたら可愛く撮れるかなぁ…】
    130722blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    と~ってもキレイなお魚さんなんですが、如何せん
    ナカナカ近寄らせてくれないのでズームを使ってますが~…
    だめだねぇ~、未だに『よっしゃッ!!』って写真がありません

    思えば台風後、久しぶりの下地島方面ですが~浮遊物多いけどね
    【写真 透視度まずまず!?】
    130722blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    あのブルーの光の中を大物に泳いで貰いたいんだけどな~
    さっきのナポレオン、戻って来てくれないかなー(^0^;

    う~ん、SP-350の時はもっとレンジ広かった気が…
    【写真 ダイナミックレンジがもーちょい欲し~】
    130722bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    光を撮ろうとしたら結構な割合で白飛びしちゃいます
    D600とかで撮ったらどうなるんだろう…ドキドキ…

    ホールの出口付近のプール状の穴場にカワイ子ちゃん!!
    【写真 ころころでした♪】
    130722blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ミナミハコフグの小さ~いコが泳いでんだか転がってんだか
    ピントがまるで合ってないトコは目をつぶって下さい…

    深場に行ったので安全停止はユックリジックリ~(^0^)
    【写真 浅場はスズメダイ天国!!】
    130722blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    小ぶりなサンゴの上をわんさか泳いでましたね!!キレイだ~

    そぅそぅ、前回水没しちゃったワイドレンズですが
    【写真 とりあえず無事な模様】
    130722blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ明らかに自分がネジ締め忘れてたっぽいのでね、大丈夫かな

    2本目 魔王の宮殿

    続いては~、意外と空いていたこの人気地形ポイントへ!!
    エントリーのタイミングはある種、駆け引きの様なトコもあり
    メインの穴に入るのは出来るだけ後にずらしたい…ってコトで
    【写真 久しぶりにグーニーズを通過…】
    130722blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント、しばらく覚えが無いくらいに久しぶりでした
    真っ暗な闇の中に差し込む細く絞られた光がキレイでしたね

    もぅちょっと時間を稼ぎたかったけど~他のチームの動きも
    『エントリーした音』とか聞こえてくると気になる気になる(^0^;
    【写真 少し早かったけど良い光具合でした!!】
    130722blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    このナナメに差し込んでる光が、あと少しするとね~
    真っ直ぐに『ズドンッ!!』と落ちてくるんデスよッ(^_-)-☆

    ココも光のスジは細かったけど強烈な光でしたね!!
    【写真 一番奥も良かったね~(≧▽≦)】
    130722blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆらゆら揺れる光を動画で撮る時は横向きで~気をつけて♪

    一番奥の部屋から出て来たとこで後発チームと入れ替わり…
    【写真 他のチームもやって来ました】
    130722blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    向こう側から近づいてくる光もまた良い被写体ですねぇ♪
    それにしてもサンゴホールも同じくだけど、ズッと居ますね
    【写真 居心地良いのかね~サメさん】
    130722blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    1mくらいのネムリブカさん、コレだけダイバーが訪れてるのに
    なにかスゲー良い具合に自分にフィットしてるのか…不思議です

    南風吹く中は来づらいポイントではありますが、今日はね
    風もだいぶ落ち着いててくれたので良かったな~(^0^;
    【写真 この夏あと何回来れるかな…】
    130722blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    もぅしばらく高気圧には頑張って頂きたいところデス♪

    3本目 なるほど・ザ・ケーブ

    さて、再出港後は伊良部へ行こうか悩んだのですが~
    舵を左に切って下地島方面へ~→(^0^;
    予定では『ハチの巣ホール』へ一直線!!だったケド…
    うぁ~、やっぱり同じ考えか混み混みなので変更(>_<;
    光を楽しめる浅場のケーブに行って来ました!!

    それにしてもなんとなく下地側の方が暖かい??
    水温は一緒なんだけどな~、ナンか体がラクでした~
    【写真 昼も晴れまくりでしたッ♪】
    130722blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんたちと一列に並びながらケーブに突入!!
    地形を舐めるようにぐるりと一週すると~あら不思議!?
    入って来た穴から出て来ちゃった??
    【写真 ケーブダイブ最高~(^_-)-☆】
    130722blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    メインのケーブの隣にも面白い地形があるので楽しみました♪

    沖のドロップではキレイなお魚さん観察(^_-)-☆
    スミレナガハナダイの♂♀がた~くさん泳いでるトコで~
    【写真 結構機嫌良く…??】
    130722blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさん達と一緒になって写真撮影ですッ!!
    【写真 近づかせてはくれたんデスが…】
    130722blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    でもコレがナカナカね~上手く行かないのよね
    【写真 思う様には行かず…無念】
    130722blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    朝一のハナゴンベよりは良かったかなぁ??(^0^;

    ラストはボート下でウミウシさん狙い
    【写真 ヒデ発見のまッ白なウミウシさん!!】
    130722blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ白でキレイな突起のあるシロハナガサウミウシです♪
    念の為、この写真はオシリの方から頭へ向けての写真☆
    顔よりも背中の突起をクローズアップしてみました(≧▽≦)
    3~4cmの小さな体だけど、その姿は存在感ありますよ~!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 カメラ日記 2013/7/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ時々曇り
    気温31℃
    南東の風

    今日は海はナッスィン~、お昼は晴れまくってました!!
    【写真 昼には港のノア号をチェック♪】
    130721bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    係留してるノアを確認して戻ろうとしたトコでジェット発進!?
    ん~、青い海の上を飛ばすのは気持ち良かろ~なぁ~(^0^;

    そして昼休憩のタイミングで我が母校の南小学校へ~
    【写真 投票へ~( ̄_ ̄)】
    130721blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    さてさて、今回の投票率はどーなるコトやら??

    は~前々からフルサイズデジタル一眼カメラが~
    ミラーレスのコンパクトなカメラが欲しいなーと思いつつも
    ナカナカ決められておりませぬ…このレンズが残ってるのよね~
    【写真 ニコンレンズ群】
    130721blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    親父が昔使ってたフィルム機と一緒に残ってるレンズ達(^0^;
    ミラーレス機にするとレンズも色々揃えたくなるからねぇ…
    今あるこのレンズ群を使えるニコン機が良いなしら~

    とりあえず今あるレンズはこんなラインナップ♪
    【写真 16mmフィッシュアイレンズです】
    130721blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 24mmです】
    130721bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 36-72mmズーム】
    130721blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 60mmマクロ!!】
    130721blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 70-210mmズーム】
    130721blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 105mmマクロ~(≧▽≦)】
    130721blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    ミラーレスならオリンパス機を考えてるけどねー
    コンデジでずっと使ってたから気に入ってるメーカーさん♪
    ニコンは殆ど使ったコト無いのがネックですねぇ…さてさて…

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温27℃
    南東の風

    今日は相乗りで先輩のボートにオジャマさせて頂き2ダイブ!!
    【写真 ホワイトボード 2013/7/20】
    130720bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    雲が少し広がっちゃうと寒く感じるんデスよね~…もっと晴れてッ
    1本目 ワープホール
    少人数の時にしか入らない、狭く暗~い穴…
    ホフク前進でしか動けないくらいに天井低いです(^0^;
    でも甲殻類とか多くてナカナカ面白いんですよね~

    2本目 バベの家
    こちらはお魚わんさかの賑やかなポイント!!
    アカネハナゴイやキンギョハナダイの群れには癒されます♪
    ここでもレアもののニシキフウライウオと出会えました~

    さて、昨日から宮古祭りが始まってます
    夕方は大通りがお祭りモードで賑わって来ました
    【写真 祭りの歩行者天国スタート!?】
    130720blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ホコテンの割りには道がらがらだな~と思ったらば
    【写真 まずは駅伝大会からでした~♪】
    130720blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ちびっ子達が健脚を競ってましたね~ワイドー!!

    とりあえず今日はチラ見だけで~(^0^;
    【写真 屋台が良いよね!!】
    130720blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    けしてお姉ちゃんが並んでたから撮ったわけでは…たまたまデス

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温30℃
    水温28℃
    南東の風

    今日は予定通り、体験ダイバーも一緒に出港ですッ!!
    【写真 ホワイトボード 2013/7/19】
    130719bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ファンは2ダイブコースでのんびり楽しめました(≧▽≦)

    1本目 L字アーチ

    まずは深場の巨大アーチを目指して泳いで行きます…
    軽い流れの中、まずは沖側からゆっくりと降りて行き~
    同じタイミングで入ってたチームと入れ替わります
    【写真 アーチを最深部から煽り見ます】
    130719blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ってアレ?ナンか水滴が………うぁぁぁぁぁッ、没った!?
    と、ちょっと慌てましたが、没ったのは外付けレンズの方でした
    カメラ本体も防水タイプではありますが、やっぱり嫌デスよね…
    とりあえず今日はワイド撮影は半ばナゲヤリなカンジに(^0^;

    スカシテンジクダイたちがアーチの脇の方にかたまってました
    【写真 今年も小魚たちが着いて来た~】
    130719blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    また今年もアーチ全体を埋め尽くす位に増えて欲しいデスね!!

    浅場に戻ったトコでは台風を乗り切ってくれたレアもの♪
    【写真 錦風来魚様(^_-)-☆】
    130719blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    前回は♀の方しか確認出来ませんでしたが、♂も居てくれました
    小さい♂の方が可愛いんだけどね、撮りやすいのは♀のサイズ…
    うーん、クローズアップレンズ買いたくなっちゃうよね~

    更に浅場では壁を舐める様に物色してると~出ました
    【写真 久しぶりのウミコチョウ!!】
    130719bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ネチネチ探すとナンとかまだ居てくれますね~
    ってかズッと居るのは居るのかなぁ…探せてないだけで
    久々でしたがキレイな色合いでしたね!!(^_-)-☆

    最後は毎回お約束の様に紹介しているウコンハネ貝です
    【写真 バチバチ発電中!?】
    130719blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    動画検索して頂くと見れると思いますが、ホント不思議な貝♪
    初めて見た時の驚きったらね~、無かったデスよ(^0^;

    さて、ファンチームと別れて体験チームに合流です
    基本マンツーマンでご案内していますので、タイミングを計って
    ボクとヒデとでナンとか一緒に水中散歩を楽しんで頂けました~
    【写真 2人ともスムーズに潜降!!】
    130719blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    特に手間取る様子も無く、力強いOKサインを頂いて水底へ…
    2人揃ったところでハイ・チーズ~(^_-)-☆
    と記念撮影の後は散開して浅めのWアーチ周辺を行ったり来たり
    【写真 交代でカメラを持って~…】
    130719blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    お互いの写真を撮ってみたりして、楽しんで頂けた様で♪
    【写真 泳ぎまくりの撮りまくりでした!!】
    130719blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    コレは次はライセンスコースですかね~、お上手でした!!

    2本目 Zアーチ

    ファンは久しぶりの2ダイブコース…あ~のんびりしてる♪
    ゆっくりお昼休みを取ってからのエントリーです(≧▽≦)

    まずは地形に沿って泳ぎ出し、20m辺りに居るこのお魚さん
    スミレナガハナダイを見て来ましたよ~!!キレイでした
    【写真 通称サロンパスさん】
    130719blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    後で体験のゲストさんに写真を見せると返って来たのは
    『ウロコ剥げてるんですか~、かわいそう!!』とのコト(^0^;
    うん、そー見えるかも知れませんね~でも大丈夫ですよ♪

    さてと~メインの地形に差し掛かります…
    ワイドレンズを装着して構えると~こんなカンジになってます
    【写真 水中半水面~(T▽T)】
    130719blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    はぁ~あぁ~、帰ったらしっかり洗って乾かして…
    次使うまでにキッチリと着け直さなければ~グヌヌ

    アーチを通り、浅場へ向かう途中ではお約束の大物!!
    カメさんが3匹現れてくれました~ホントすごい高確率♪
    【写真 今日もバッチリ登場です】
    130719blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    最初なんかボクらに気づかず、サンゴの下に頭を突っ込んで
    グースカピーとお昼寝中でしたからね~可愛いヤツです!!
    まぁ気づかれたらスグに飛び上がってバイバイしましたケドね…
    もーちょっとユックリしてって下さいよ~(^0^;

    ボート下へ向かう途中には30cmくらいのサンゴの上に~
    20匹ホドで群れてる青くキレイなおチビちゃんたちを発見
    【写真 良い群れ具合のナンヨウハギ(yg)】
    130719blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    遠巻きに泳いでるトコを撮りたかったけど~ダメでした…
    なので寄って寄って、顔が判るくらいでパシャリとな!!
    もうしばらくは楽しませて頂きたいトコですね

    はぁ~どうやらドームレンズのネジ締めが甘かった模様(>_<;
    【写真 これはコレで面白い…??(^0^;】
    130719blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    レンズの中にレンズがある様な面白い画ではあるんデスけどね

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温30℃
    水温28℃
    南東の風

    今日は2航海でゲストさんを迎えての3ダイブコースでした!!
    【写真 ホワイトボード 2013/7/18】
    130718bloga.jpg

    (クリックで拡大)
    うーん、曇ると上がったあと寒いんだけど…(^0^;

    1本目 デンターロック

    一昨日は浅場のホールを楽しみましたが、今日は沖側へ→
    浅場のクレバスに沿って泳ぎ出し、色んな生き物観察です
    【写真 白黒クマノミさん♪】
    130718blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    大きなイソギンチャクに住んでるちょい地味目(?)なクマノミさん
    ちびっ子や一緒に住んでるスズメダイもいっぱいで賑やかです♪
    よーく探すと小さな甲殻類も居たりして楽しめますよ~

    ゆっくり深場のデンターロックを目指して行くと~
    おーっ、待ってましたこの群れ具合!!良いカンジだね
    【写真 スカシテンジクダイが増えて来ました】
    130718blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    岩肌に沿う様にキラキラ光る小さな魚の大群!!キレイです(^_-)-☆
    もう少し大きく育つ頃が被写体に良い具合かな~…

    イソバナの周りを泳ぐオレンジ色のお魚も大好きなんデス
    【写真 キンギョハナダイもキレイでしたね!!】
    130718blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっとストロボの光量が強すぎたかなぁ…
    オレンジ色も出てるけど飛びすぎてるね、コレ、無念
    それにしても一気に賑やかさが増しましたねー(≧▽≦)
    台風後で良くも悪くも環境が変わって来てますな~
    【写真 コレからも期待したいトコです♪】
    130718bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    入れ違いで他のショップさんも訪れていました

    フリータイムには色々物色するものの、不発~(>_<;
    【写真 ボート下のクレバスに潜み…】
    130718blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    もう少し強い日差しがあれば良いかも??ってクレバスでした

    あ~、カエルアンコウとか見つけ出したいんデスが…
    居ないのかな~??以前居たトコを必ずチェックしてるんだけど
    全然いらっしゃいません~ん、未練がましいねぇ(^0^;

    2本目 Wアーチ

    一度ショップへ戻ってランチを済ませて再出港~(^_-)-☆
    混みあって見えたけどタイミング良かったのかな??
    中は意外と空いててのんびり出来ました
    【写真 Wアーチのおっきい方!!】
    130718blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度、もっと良くなって欲しいよね~、このアーチも映えるんだが
    【写真 Wアーチのちっさい方!!】
    130718blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    大きい方、小さい方、どちらも見る角度によってハートに見えます
    ちなみに小さい方を真横から見るとこんなカンジです(^_-)-☆
    【写真 見事な造形美ですね♪】
    130718blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    まさしくアーチの様な地形♪コレが自然に出来たんですから
    不思議なモンですよね~ホントに…ロマンをカンジますね!!

    トンネル内は真っ暗でエビちゃんたちが大賑わい♪
    カノコイセエビやソリハシコモンエビがうじゃうじゃでした
    そしてエサを求めて突入してくるカスミアジにビビり~
    写真は全く撮れませんでした…ゲストさんも同じく(^0^;
    リピーターさんですが『カスミアジが一番好きッ!!』と
    まいど聞かされてたので初日と最終日と良いカンジですね
    写真が撮れたら尚良かったんデスが~、またリベンジで♪

    3本目 白鳥幼稚園

    ラストは地形より生き物メインでじっくりのんびりダイブでした
    エントリーして集合後、沖に出始めたトコで遭遇したのは…
    【写真 ギャングが登場~ッ!!】
    130718blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    2mくらいありそうなドクウツボ様!!いや~、イカツイッ!!
    ゲストさんも気持ちちょっと遠巻きに写真を撮ってましたね~

    10~15mラインの瀬には今の時季紅いお魚がうっじゃうじゃ
    【写真 アカネハナゴイわんさか(^_-)-☆】
    130718blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ジャスピンじゃないのが残念な写真ですが、ホントにキレイですよ♪
    特にモヒカン状の背びれを持つ♂の色合いはめちゃキレイ!!
    強気なヤツはカメラを向けても逃げませんからね~良いモデルです

    クマノミやスズメダイの群れにチョウチョウウオもいっぱい
    【写真 賑やかな岩場です!!】
    130718blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    あれ~、今まで気にしてなかったけどミゾレチョウチョウがスゴイね
    ちょっと分散しすぎちゃって写真撮れてないケド集まって欲しい…

    コース後半はお決まりの様に大きなクレバスでフリータイム
    その間、ガイドはひたすらエモノ探しでございます!!
    【写真 レモンちゃんも居ました(≧▽≦)】
    130718blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    まっ黄色の体が眩しいくらいデスね~コレ、すごい色鮮やかです
    でも触覚が小さすぎてウミウシに見えないのが難点…(^0^;
    ゲストさんたちも『コレほんとにウミウシですか??』的な空気に~
    動きも殆ど無い種類だけに余計にね!!

    浅場のボート近くに戻ったトコで見つけたミノカサゴさん
    ウミシダの上に陣取っててめちゃめちゃキレイでしたよ♪
    【写真 スゴく映えてたこのコンビ】
    130718blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、もっと上手く撮りたいトコだけど、どー撮るべき!?
    あ~もっと早い時間帯に見つけてたらじっくり狙ったのに…

    最後の最後、フリータイムにはオトヒメエビ狙い~
    と、思ってパシパシ撮ってたらば…見直してビックリ!!
    【写真 軽くホラー入ってる!?】
    130718blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ナニあの後ろの地球外生命体!?(^0^;
    まぁフツーにウツボさんなんですが、コワかったー
    いやいや、もっと気をつけないとナニが写るか判らんね

    さて、明日は体験ダイバーも一緒にのんびり2ダイブ♪
    ちょっと曇り気味だったからな~もっと晴れてくれぃ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    波高2m
    気温31℃
    水温28℃
    南東の風

    今日も伊良部島でガッツリ3本行って来ましたよ~!!
    【写真 ホワイトボード 2013/7/17】
    130717bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度も回復して来ましたが、まだ水が冷たいな~…
    まぁ水温28℃もあるんですけどねー(^0^;

    1本目 クロスホール

    先着チームも居て、少し混んでましたが~地形を堪能!!
    ホール前のアカヒメジは実に集まりが良かったっス~♪

    ホール内にはゲストさんの大好きなカスミアジも登場(≧▽≦)
    【写真 朝一のホールにエントリー】
    130717blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    初日から幸先の良い出会いでしたね~イキナリ過ぎたケドね
    目の前をギュンギュン泳ぎ回ってくれてました!!

    外に出てからは沖に伸びるクレバスを覗いてみると~…
    うーん、まだまだ小魚の数は少なかったね~チョッと居るケド
    その小さな群れをマジックフィルター機能を使って撮影♪
    【写真 クリスタルモードで撮影!!】
    130717blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボの光を受けてメチャキレイに光っちゃいました(^0^;
    早くこの窪みを埋め尽くすくらいに増えて欲しいデスね

    その後はボートを目指しながら地形に沿って泳ぎます
    【写真 浅場のクレバスを行ったり来たり~】
    130717blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    両脇には小ぶりながらサンゴもたくさん育ってます!!
    オニヒトデにやられたトコも多いけど元気に回復中~

    台風前より目に付く様になった気がするナンヨウハギ
    【写真 あちこちで見かけます♪】
    130717bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ青な色合いですご~くキレイなお魚さんたちデス♪
    500円玉サイズまでが一番可愛い盛りデスね~(≧▽≦)

    2本目 L字アーチ

    次は巨大な穴をくぐって来ましたよ~ダイナミックです♪
    水深20m辺りの瀬が大きく崩れた様に、下にも転がってます
    【写真 陥没した巨大な穴ッ!!】
    130717blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    その巨大な岩の上を飛び移る様に泳いで続いて沖側へ→
    【写真 上から下へ、更に横へ抜けます】
    130717blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    この上から下、下から横の流れが~『↓→(L)』ってコトです
    今日もロウニンアジの姿は見えず…バラフエダイはいっぱい!!
    40mくらいありそうな砂地の上にはネムリブカが泳いでました
    う~ん、何時か間近で見てみたいな~(^0^;

    浅場ではほぼフリータイムの様なカンジで生き物を物色
    【写真 もっと赤色を出したいなぁ~…】
    130717blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょいとブレちゃってますね、うーん、残念だぁ…
    大きく開いたサンゴで撮り易かったんだけどな~

    3本目 がけ下

    ラストはエアードームとハナゴイの群れを楽しんで来ました
    まずは大きな岩場の上を飛び交うアカネハナゴイ狙いです
    【写真 水もだいぶキレイになったかな??】
    130717blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    台風後は透視度10mを切る様な水でしたが~、戻って来た~
    このくらいならハナゴイの色もキレイに見えましたね(^_-)-☆
    しばらく自由に写真を撮りまくってました!!

    ウミウシもまだまだ居てくれますね~頑張って探すか…
    【写真 片方の触覚が…】
    130717blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    他にもリュウグウウミウシとか見れましたよ!!

    さて、一番の見所であるこの空間に浮上~
    水面に顔を出しますが空は見えません…ドーム状の空間です
    【写真 水面は静かで半水面日和!!】
    130717blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ暗闇で、ライトを使って岩肌を照らしながら半水面~
    あー、もっと上手く撮りたいデスね~、コレ(^0^;

    ボート下ではアジアコショウダイのチビも発見!!
    てゆーか、あのクネクネの動きがイヤでも目に付くねー
    【写真 背中のハート、判ります!?】
    130717blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    撮った写真を逆さにしてますが~背中の白い部分がね
    キレイなハート形の模様に見えませんか??(≧▽≦)
    コレももっとキレイに撮ってあげたいぜー…

    明日はまた2航海の3ダイブ予定~温かくなって欲しいねー

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温28℃
    南東の風

    今夜はちょーっといそがしいので簡易アップです(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2013/7/16】
    130716bloga.jpg
    (クリックで拡大)

    1本目 白鳥崎

    【写真 かわいいキンギョハナダイ♪】
    130716blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 色がキレイ!!モンハナシャコ】
    130716blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ピンク色のイソギンチャク(^_-)-☆】
    130716blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 頭も尻尾も顔がついてるぜ~ッ!?】
    130716bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 よーやくキレイな水が戻って来た!?】
    130716blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 瞳がピッカピカです☆】
    130716blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    2本目 サプライズホール

    【写真 ウニと住んでる可愛いウツボちゃん♪】
    130716blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 キタコレッ!!(≧▽≦)】
    130716blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 タイミングば~っちり!!】
    130716blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 出入り口もにぎやかデス】
    130716blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 浮上ポイントにも(^_-)-☆】
    130716blogl.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ウネリは残ってるけどナンとか…】
    130716blogm.jpg
    (クリックで拡大)

    3本目 Zアーチ

    【写真 狙い通り~ッ!!】
    130716blogn.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 小魚が増えて来てます♪】
    130716blogo.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 可愛かったな~】
    130716blogp.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 浅場の地形も良かったですよ~】
    130716blogq.jpg
    (クリックで拡大)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております




    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温28℃
    南東の風

    今日は体験チームも一緒に出発!!賑やかな1日でしたね(^_-)-☆
    台風の影響が心配されましたが~フルタイム海の上~♪
    【写真 ホワイトボード 2013/7/15】
    130715bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    写真のケーキは今日お帰りのゲスト様からのプレゼント!!
    13日が誕生日のボクとヒデ、そして14日誕生日のゲスト様
    一緒になって美味しく頂きました~ありがとうございましたッ(≧▽≦)

    1本目 バベの家(や)

    エントリーして『うわぉッ』まだまだニゴリがな~…
    集合場所をしっかり確認しなきゃな~基本的なコトだけど(^0^;

    沖の岩場に出れば少しマシかな~でも普段よりガクッてね
    落ちた透視度の回復はしばらくかかりそうかな~??
    それでも泳ぎ回るハナダイたちはキレイでしたよ♪
    【写真 目の前をブンブン泳ぎ回ってます】
    130715blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    キンギョハナダイにアカネハナゴイ、ウメイロモドキもいました
    【写真 場所を変えてもう1枚☆】
    130715blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    岩場を全体的に撮るのは難しそうなのでクローズアップ(≧▽≦)
    ホントこの群れは見てて飽きませんね~ずッと見てたいなぁ…

    今日は半分が体験ダイバー!!ヒデが順番こにご案内です
    【写真 ボート下では体験チームが~♪】
    130715blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    お兄さんはファンチームで妹さんは体験チーム!!
    お兄さんのカメラを受け取った妹さん、ガンガン泳いでま~す

    こちらもお友達同士ですが体験とファンチームに別れてGO!!
    台風の影響がホントに心配だったけどね~ナンとか行けました
    【写真 潜れて良かった~(^0^;】
    130715bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    次回はもっとキレイな海にダイブしましょう!!
    お待ちしてますよ~

    2本目 L字アーチ

    午前中は大混雑だったポイントもお昼近くには空き空き~
    なのでバッチリ地形を堪能!!貸切りに近いカンジでしたね
    【写真 ダイナミックなアーチを堪能!!】
    130715blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、ぶっちゃけ見た目よりキレイだな、写真…(^0^;
    やはりココもちょっとニゴり気味でしたが、地形は逃げません
    深いので気をつけながら、ゆっくりアーチ&ドロップを堪能

    バラフエダイはウロウロしてたんだけどな~
    もっと大きなロウニンアジを期待してたんだけど、不発です…

    深場から一転、浅場のアーチとトンネルにも突入!!
    暗がりにはソリハシコモンエビやイセエビさんが登場
    アカマツカサはライトの光を嫌って逃げ回ってました~
    【写真 浅場のアーチもキレイでした♪】
    130715blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてトンネルを抜けたトコには細くキレイなアーチがッ
    その下で一発パフッとな(^_-)-☆
    【写真 バボーリ~ング◎】
    130715blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンとかアーチの上まで持ちこたえてくれてました!!
    アーチ下のリングって地形の影響か、微妙にね
    流れが変わる様で難しいんだよね~コレが(^0^;

    ボート下に戻る前にお約束のこのおチビちゃんズ♪
    【写真 台風前より増えてる??】
    130715blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンか台風前よりも数増えてないかな?コレ??
    みんな集まって台風を乗り切ったのかな~面白い


    さぁ~お昼だお昼、ボートでランチですよ~!!
    【写真 みんなでランチタイム(≧▽≦)】
    130715blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    顔出しNGなYさんに撮影をお願いしましたらば…
    こりゃまた見事にお二方の顔に水滴が~ピンポイントすぎぃッ
    い、一応アップしておきます…(^0^;

    3本目 クロスホール

    ラストも地形を楽しむぜ~とエントリー!!
    うーん、やっぱり透視度は変わらず…早く回復して~ッ

    ウミテングを探しながらホールへ→
    だめだー見つけられんかった…居るのかなぁ??
    それとも見つけられないだけかなぁ~くそー(>_<;

    ホール前に群れてる黄色い軍団♪ありがたい存在です!!
    【写真 黄色いんだけど~…】
    130715blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ノコギリダイにヨスジフエダイやヘラヤガラなどなど
    【写真 アカヒメジなんやて(^0^;】
    130715blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    結構黄色いお魚さんたちが集まってますよ、ココ♪
    ホントは正面から狙いたかったんデスけどね~群れのね

    日が一番高くなる時間は過ぎてたけどまだまだ良いカンジ
    【写真 ピークは過ぎてたけど☆】
    130715blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    暗いホール内を青く照らしてくれてましたよ~(≧▽≦)
    【写真 最後のホールは貸切りでした!!】
    130715blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はスタートが遅めだったのでね、最後はのんびり!!

    ボート下までは色々生き物を探しながら~だったケドね
    【写真 なんかフチが痛々しかったなー…】
    130715blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミウシの姿はかなり減っちゃったなー…残念

    明日は2航海の3ダイブコースです
    早く、早く戻って~透視度よ~

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5mウネリあり…
    気温31℃
    水温27℃
    南の風

    今日は朝から港の仲間とボートを降ろして出港~!!
    ホントはビーチに行こうと思ってたんデスけどねぇ…
    【写真 ホワイトボード 2013/7/14】
    130714bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    思ったよりウネリは無かったけど、思ったより風強かった~
    ニゴリは流石にありましたが、地形を楽しめました(^_-)-☆

    1本目 Zアーチ

    今日のゲスト様はリピーターさんたちばかり!!
    ありがとうございまーす♪(≧▽≦)
    でも半分は『まだ海況キツそうだし』と海は無しで~
    宮古島で4回目になる『マンゴーまつり』へ行くだってぇぇぇ!?
    ボクもそっちに行ってみたいんデスが~(^0^;
    来年は台風の影響なければ半日はまつりに行ってみるか…

    さてさて『やっぱりダイビング!!』チームは一路伊良部島へ→
    あの大きな台風の後ですから、影響が残らないワケが無い!!
    それでもナンとかエントリーエキジットも大丈夫♪
    透視度はボート下がナンとか見えてるくらいでしたケドね~

    軽い流れの中、沖の地形を見に行って来ました(^0^)b
    スミレナガハナダイを見てUターンしつつ、アーチくぐり
    個人的に大ヒットだったのがスミレヤッコのおチビちゃん!!
    2cmくらいのサイズでめちゃめちゃ可愛かったぁぁぁ~♪
    写真はバッチリ撮れてませんが…

    アーチの中には面白い水中生物が住んでいます
    【写真 グーに見えませんか??】
    130714blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    自分で動く事は出来ない生物ですが、実に面白い形です!!
    ピンク色のキレイなカイメンが握りコブシみたいデスなッ

    はぁ~深場はもーちょいマシかと思ってたんですケドねぇ~
    【写真 やはり少しニゴリが~( ̄_ ̄;】
    130714blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    太陽の光は届いてましたが、何時もよりチョイ暗いカンジ…
    スコーンと抜けるのは何時になるかしら~(ToT)

    アーチを抜けた後は予定通りカメさん登場!!
    一緒にまたデカいゴマモンガラも登場~、ヤメテけれーッ
    他にもコワモテのドクウツボ、それもかなりデカいヤツ!!
    胴回りはボクの太ももくらいありそうでした~

    このごろ、浅場はホントにたくさんのスズメダイで溢れてます
    【写真 浅場はスズメダイわんさかデス!!】
    130714blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンとか上手く撮りたいんだけどな~、クローズアップじゃなくて
    ワイドなカンジでバシッと決めたいんだけどなー、コレ…

    さてと~、上がるか~ってタイミングで見つけてしまったッ
    【写真 灯台下暗し】
    130714bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートの真下にあったウミシダに隠れてたコブシメちゃん!!
    手のひらに乗りそうなサイズで可愛かったな~(≧▽≦)
    でも少し深かった…安全停止し直し~…

    2本目 Wアーチ

    結構強い南風が続いてますね~、明日には止まんかねぇ…
    続いては隣のアーチポイントにエントリーでございます!!

    まずは一つ目のアーチを上から下へくぐりま~す(^0^)
    【写真 アーチをくぐりまくり♪】
    130714blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    そのままトンネルに入りたかったけど混んでたので~
    ちょっと沖側を通りながらマクロネタを探しつつぐる~り…
    しかし全くもってアタリが無し(^0^;
    辛うじてヒデに見つけてもらったタツノオトシゴの仲間がね
    みんなのアイドルとなってました~あとバブルコーラルシュリンプ

    あまりにネタが見つからず、写真も殆ど撮っておらず
    今日はコレにて終了~…キンギョハナダイとかキレイでした~
    早く透視度回復して下さいませませ!!(>_<;

    さて、私事ですが昨日が誕生日でした~
    そんな日にブラザーから嬉しいプレゼントが♪
    【写真 洋平からの誕生日祝い!!】
    130714blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ノアのコンパスが潰れてしまったので探してたんだよね~
    って実は数日前には貰う約束だったんデスよね、コレ
    昨日思い出した様に『オメデトウ☆』ってくれました(^0^;

    明日は出ずっぱりの予定で体験チームも一緒にGO~♪
    船酔いしないかだけが心配であります…早く静かになって~

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れてます(ToT)
    波高5m
    気温31℃
    南の風強~い…

    夜中は吹き返しの強い風が吹き付けてましたが~
    明るくなる頃にはだいぶ落ち着いてきました
    まぁまだ強風域の圏内ではありましが、ビビと朝散歩
    【写真 台風の過ぎた朝一散歩】
    130713bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今回は2日間、MUでお泊りでしたからね~ソワソワしてる!?
    ちょいと閉じ込められ気味だったのでテンション高いだけか??

    パイナガマ方面はまだ風強いだろ~なぁ~と思い
    今日はトゥリバー方面に向けて歩いて行くと~…コレわッ!?
    【写真 強烈な風で…】
    130713blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    歩道に設置されてたガードレールが見るも無残な姿に…
    なーんてコレは以前から落ちかけてるんデスけどね(^0^;

    因みに200m先の方にも殆ど意味をなさない様な形で~
    【写真 他のトコも~(^0^;】
    130713blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    結構歩いたり走ったりしてる方も多いのでね、直してくれんかなー

    パイナガマほどでは無いでしょうが、海沿いなモンでして
    時折強い風が吹いてくると~…ナンかウチのコじゃないみたい!?
    【写真 風でず~っと耳が立ってます】
    130713bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    たれ耳がたち耳になって別の犬種の様ですね~♪U(^Å^)U
    今日はアスファルトも熱くないから元気でしたね!!

    さて、港へ行ってノアのロープの片付けだ~!!
    まずはぐる~り港の中を眺めてみると~…あららら
    【写真 コチラはホントに落ちちゃった…】
    130713blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    端っこの柱が折れてしまった様で、下に落ちてしまってました
    う~ん、流石に暴風域…局地的に強烈な風が吹いてた模様…

    何度か様子を見ながら施した台風対策のロープを外します
    【写真 お昼にはロープを解除しました】
    130713blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    港の仲間達と相談しながら、船を下ろすのは明日の午前中~
    それまでに風が落ちてたら出港か、それともビーチか…
    どちらにしてもキビシーかなぁ~(^0^;

    それにしても時折『ブンッ!!』と吹いて来ますね
    【写真 上に立つと~まだ結構揺れてます…】
    130713blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れて港の中はすごーくキレイに見えるんだけどなー
    防波堤の向こうはピョンピョン白兎が跳ねてました…
    ポイント上もまだウネウネだろなぁ~、はぁぁぁ(>皿<;

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 台風日記 2013/7/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    ただ今台風7号の暴風域の只中…夕方までは強風が続きそうです

    朝起きた時点で暴風警報は発令されていましたが~
    まだそれほど吹いてはいなかったので港へ一っ走り(^0^)
    【写真 朝一ノアのチェック~!!】
    130712bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日ロープでがちがちに固定したノア号の無事を確認!!
    まぁ昼から夕方頃が一番強い風が吹く予報なんデスけどね…

    写真じゃ判り辛いけど、スロープの前は渦がグルグル!!
    港の外はどーなってるか…恐ろしい(=_=;
    【写真 港内もバチャバチャ】
    130712blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    次は夕方かなー、早く通り抜けて欲しいゼ~…

    一度MUに戻ってからビビ嬢のおトイレ散歩に出発♪
    【写真 雨が降る前に~…U(^Å^)U】
    130712blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    パラパラとは降ってましたけどね、全然大丈夫なカンジ!!
    まぁコレからが問題なんですけどね~昨日はお泊りでした
    今日もMUにお泊りコースかなぁ…

    さて、今日は朝刊頑張って届けてくれてました~(^0^;
    その折込みのパチンコ店のチラシがステキなカンジ
    【写真 新聞に入ってたチラシが~】
    130712blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    コレはまたバッドタイミングなオープン記念日となりましたね
    あ、でも今日とかスゴイ人入ってそうだな~パチスロ店!!
    逆に良かったのかも!?先着100名様、牛丼100円ですよー♪

    別店はまた面白く『新台』の紹介でなく『新景品』の紹介
    【写真 ネタ提供あざっす!!】
    130712bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    何でも缶詰祭りっぽくて結構惹かれるものがチラホラ(^0^)
    クマにトドに鹿に鯨とかなりのラインナップでした!!

    さぁ、とりあえず午前中は停電も無く過ごせてます…
    今後暴風域に入りどうなるか、うーん何事も無く過ぎてくれ

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 直子ば~ばの日帰り旅行日記 2013/7/10

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    気温32℃
    東の風

    台風7号が接近中の宮古島…
    ウチもノアを陸揚げしてしまいました(T_T)
    この海の日連休を楽しみにしていたゲストの皆様
    やはり自然相手とは言え、ホントに残念でございます…

    コレを受け12・13日はダイビングは中止とさせて頂きます
    14日以降はビーチかボートダイブを予定していますが
    海況次第となってしまいます


    明日には陸揚げしたノアもロープで固定して万全を期し
    MUはフルアーマーMUとして変身する予定でおります!!
    あとは出来るだけ早い海況の回復を今から願うばかりデス

    そんな1日ではありますが、直子が沖縄へ日帰り旅行~!?
    先日、無事生まれました次男坊、真司の第2子
    『恵』ちゃんの顔を見にとんぼ返りですが行って来ました
    もちろんカメラを持たせて写真を撮ってこさせました(^0^;

    【写真 翠もおにいちゃんしてました♪】
    130710bloga.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ばーばご満悦ですねぇ(^_-)-☆】
    130710blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 真司はこの後すぐに仕事に行った様で…】
    130710blogc.jpg
    (クリックで拡大)


    【写真 あぁ~ねむねむ…】
    130710blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ハッ!?】
    130710bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ナンだお母ちゃんか…】
    130710blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ちゃうッ!?】
    130710blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 誰やオマエ!?】
    130710blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    いや~実に表情豊かですねぇ~(≧▽≦)
    元気に育ってね、恵ちゃん!!

    さて、明日は台風対策に走り回りそうです…
    この用意だけは何度やってても気が滅入りますなー
    でもしっかりやっておかねばな~、はぁぁぁぁぁ…(ToT)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1m
    気温33℃
    水温30℃
    南の風

    今日はまた風が弱まり、待ってましたと言わんばかりに
    下地島へ行って3ダイブ、行って来ましたよ~ッ!!
    【写真 ホワイトボード 2013/7/8】
    130708bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    出来れば昨日あたりに行きたかったんだけどなぁ…(^0^;

    1本目 ハチの巣ホール

    一の瀬方面を回りこんだトコは少しウネリが残ってて
    ノアを泊めたトコはパチャパチャ揺れてましたが~
    エントリー、エキジットも大丈夫そうなのでGO!!(^_-)-☆
    【写真 透視度良いカンジ!?】
    130708blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水面近くからも水底が見える透視度!!
    少し浮遊物も多かったけど日の光も手伝って良かったデス

    朝一は他のチームは来ず、じっくりまったり出来ました
    【写真 ホールは貸切りで~す♪】
    130708blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    一番大きなホールではお約束の様にバブルリング~◎
    流れも殆ど無いので作りやすいのであります(^_-)-☆

    この時間帯は光の差込みが一番強烈なポイント♪
    【写真 一番奥の池に浮上しますよーッ】
    130708blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆ~っくりと水面に向かって泳いで行くと~…
    こんな池の中に『ぽかり』と顔を出せちゃうのデス!!
    【写真 水面の照り返しがメチャきれい(^_-)-☆】
    130708bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    岩肌を揺らめく波の反射がすご~くきれいでしたぁ
    動画で撮るのも良いカンジなんですよね、コレ♪

    そしてポイント名の由来であるハチの巣を~…
    って台風で飛ばされて以来、まだ出来てないんだよね
    飛び回ってるハチの姿は見えるんだけど、近くにあるの??

    さてさて、再潜降して来た道を引き返しま~す
    【写真 強烈な日差しでしたね~!!】
    130708blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    池の向こうの太陽パワー、ホントに良いカンジでした!!
    この夏も出来るだけ海の中を照らし出して欲しいな~

    コースはライトが無いとホント真っ暗で楽しいの(≧▽≦)
    【写真 途中の通路は暗くなってます…】
    130708blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    脳内BGMはインディ・ジョーンズで決まりですね~♪

    外に出てドロップを泳いでボート下へ~…
    久しぶりに途中大きく抉れた穴に入ってみると~、ビンゴッ!!
    【写真 ボート下の窪みには小魚ついてました】
    130708blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    しばらく居てくれると良いな~、宜しくお願いしますッ(^0^;

    2本目 本ドロップ

    続いては大物確定のこのポイントも貸切りでのんびりダイブ
    少し流れもありましたケドね、ムリせずジックリとね
    大物ロウニンアジや小さい生物の観察コースとなりました

    まずは浅場を流れに乗って泳いで行くと、水面近くはギラギラ!!
    【写真 キビナゴの大群がキレイッ】
    130708blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    川の流れの様に泳ぐキビナゴの体が光を受けて反射しまくりッ
    コレも動画で撮れば良かったかも??しまったぁぁぁ(^0^;
    過去に撮ったデータ、どこやったかなぁ、あん時の群れは
    ウネウネ動く様が『巨大な別の生き物』に見えるくらいでした

    そしてモチロン狙い通りに居てくれるこの千両役者様
    【写真 バッチリ出てくれましたよ~♪】
    130708blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島側のL字アーチでも見られますケドね、ココはほぼ100%
    ちょーっと浮遊物が多くてハレーションしまくってますが…
    それでも全く逃げる気配が無く、ゆっくり見れましたね!!

    大きくくぼんだ暗がりには小さな生き物たちも住んでいます
    【写真 キンギョハナダイもいっぱいデス】
    130708blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    紅白のシマシマ模様がキレイなオトヒメエビ&オイランヨウジ
    スズメダイやノコギリダイの群れなんかも観察出来ます

    Uターンして一度ボート下を通り越し、目指すはアイドル♪
    カクレクマノミちゃんの待つ(?)イソギンチャクにまっしぐら~
    【写真 今日はご機嫌でしたね(^_-)-☆】
    130708blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    3匹ほど隠れてるんだけど、アレ?今日はやけに積極的ね!!
    『撮って撮って~♪』ってカンジに見えて来ます(≧▽≦)
    【写真 更にクローズア~ップ】
    130708blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっとレンズを使って撮ってみたりして…
    ゲストさんも目の前まで近寄ってアイドルを愛でてました
    やっぱりダイバーには大人気ですよね、このコは♪

    最後にボート下ではハナゴイの群れに突入~!!
    【写真 ハナゴイのチビたちがキレイでした~】
    130708blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    大きな大人の群れの横に小さなおチビの群れも出来てます
    今日はその小さい方を狙ってパシパシ撮ってみました☆

    3本目 魔王の宮殿

    ランチはオープンサンドでございますッ!!
    ボートの上で食べるのが美味いんだ、マタ(≧▽≦)

    サクサクッとランチを済ませて最後のポイントに移動~♪
    何時もより休憩時間も短くする為に午前は浅めのチョイス
    午後イチでドコよりも先に入りたかったのでねッ
    【写真 日が高いウチにエントリーじゃッ!!】
    130708blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    コレコレ、この日の光を待っていましたよ~☆
    でもホント、あと一日早く落ち着いて欲しかったね…

    さぁ、楽しめる時にトコトン楽しみましょうッ!!夏魔王
    【写真 来たよ~光の柱ッ(≧▽≦)】
    130708blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんもズ~っと天井から入る光に魅入っちゃってました
    光の真下にある真っ白なイソギンチャクとクマノミも健在
    照らし出されてとてもキレイでしたね~(^_-)-☆

    最深部…と言っても"横"にね♪突入して来ました~
    【写真 一番奥まで行っちゃいました】
    130708blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    細いけど強い光のスジがユラユラ暗い部屋に差し込みます
    その光がカメラに当たると一気に青の世界に変わります!!
    ん~、コレはやはり良いですね、また来たいゼ(^0^;

    そろそろ他のチームもやって来るハズ、と思いUターン
    【写真 帰り道はゲストさんを入れて…】
    130708blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    ハチの巣ホールよりも暗いトコが多いのでライトは必須!!
    最後の部屋に差し掛かったタイミングで登場したのは
    ネムリブカ!!なんだよ~まだ居たんだねキミ~(^0^;
    丁度ウチと後発の他チームに挟まれる格好になっちゃって
    光を嫌ってそそくさと暗がりに消えて行きました…
    まぁゲストさんもナンとか見れた様で良かった良かった♪

    後半はマクロ系を狙って壁際を舐める様に観察…
    お~っと居ました居ました、コレまたまだ居てくれました!!
    【写真 やっぱり好きだな~このコ】
    130708blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    アカテンイロウミウシちゃん、きれいな色合いですよ♪
    ん~、それにしても浮遊物多すぎーッ!!
    ウミウシ撮るのもナンか入っちゃってるし…
    明るいのにナンだかスッキリしないねぇ、抜けて欲しいねぇ

    ラストは大人なハナゴイさん狙いでした(^0^)b
    【写真 ボート下3分勝負ッ!!】
    130708blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、TG-2、もう少しズーム機能が欲しくなってしまった~
    昨日μ1020使っちゃったからなぁ、もの足りなくなったゼ…

    そしてナンとも残念なお知らせ…
    台風7号ソーリックが発生、接近する予報がぁぁぁぁぁ(>д<;
    しかもしかも連休に合わせたかの様な日程で近づいてます
    来島予定のある皆々様、どうぞ天気予報にご注意をッ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/七夕

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    南の風

    今年もやって来ました、七夕デー!!(^_-)-☆
    良く天気悪い~ってイメージがあったんデスけどね~
    今日はコレ、かなり良さ気な星の海が見れそうデス♪
    【写真 ホワイトボード 2013/7/7】
    130707bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ガッツリ伊良部島方面で3ダイブ行って来ました!!

    1本目 ツインホール

    ダイビングチームでは一番のりです(^_-)-☆
    浅いトコにあるぽっかり2つの穴が開いたホールポイント
    【写真 朝一エントリーです!!】
    130707blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水面も静かでキレイなブルーを楽しめましたね~!!
    【写真 出入り口はハタンポいっぱい♪】
    130707blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    でも他のシュノーケリングチームも入って来たのでね
    入れ替わりでそそくさとホールを後にしました(^0^;

    外ではスズメダイやノコギリダイの群れにハナゴイなど
    色んなお魚たちを泳ぎながら観察するコトが出来ました
    【写真 ホールの外も泳ぎまくりです】
    130707blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ウメイロモドキなどグルクンたちもキレイでしたよね~

    昨日に続いて旧カメラで行ってみました
    ズーム機能が強いこの機種で外部ストロボを着けて
    撮影するのは初めてだったのでちょいと写りが気になるなぁ…
    【写真 μ1020で狙いウチ】
    130707bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    おっと、コレはレンズ装着してもっと寄れたら
    もしかするとTG-2より良い具合かも??ヤバイなぁ(^0^;
    まぁ尻切れなのはご愛嬌…

    2本目 L字アーチ&Wアーチ

    1本目はリフレッシュも兼ねてたので、続いては地形です!!
    深場のダイナミックなアーチと浅場のアーチ&トンネル♪
    タイミング良く混む前にエントリー出来ました(^0^)v

    深場のL字にはロウニンアジが帰って来てました
    【写真 久しぶりに登場~!!】
    130707blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    最初はスグに沖側に逃げたかと思いきや~Uターン!!
    【写真 巨魚が行くッ(≧▽≦)】
    130707blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    実はこの2本目、μ1020が突然ご機嫌ナナメ!?
    な状態で一切合財写真撮れず…ゲスト様の撮って頂いた
    素敵写真でお届けしておりま~す(≧▽≦)

    巨大なアーチは直径…何mくらいだろ、15mくらい!?
    【写真 ダイナミックなアーチを堪能~♪】
    130707blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    TG-2、ワイドレンズが無くともナカナカ広く撮れますね

    浅場のゴロタでは最近ガイド陣を賑わせるレアもの登場♪
    うーん、そろそろボードを買い替えなきゃな、コレ(^0^;
    【写真 ニシキフウライウオ紹介中】
    130707blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    そして気づいた方もいらっしゃいます!?
    もうラッシュガードにサーフパンツで潜ってます
    スーツがヘタレてるのもあるんだけどね、良いカンジです

    さてさて、ニシキフウライウオのペア
    2匹一緒で良いカンジに撮れてます!!
    【写真 ペアで居ますよん♪】
    130707blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    線香花火みたいな飛び散り具合(?)がカッコイイんデス!!

    そして最後に安全停止してエキジット~と思ったら発見♪
    カミソリウオもペアで波に揺られてました(^_-)-☆
    【写真 ボート下にはこちらのペア!!】
    130707blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラは表面がツルンと滑らか!?コレまたキレイな葉っぱの様
    茶色の緑色でフォトジェニック♪またチャレンジしたな~

    3本目 がけ下

    ランチも済ませてまったりお昼寝タ~イム
    最後はドコへ行こうか…悩んだ末、午後も『青の洞くつ』へ
    朝一のツインホールも青の洞くつとして人気のポイント
    シメにも選んじゃいました~(≧▽≦)
    【写真 もぅ一つの青の洞くつへ!!】
    130707blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ここは素もぐりではムリな水深ですね…ゆっくり浮上~↑
    水面は意外にウネリがありましたが、少し待てば
    こーんなカンジで静かなタイミングもあったりして(^_-)-☆
    【写真 出入り口のブルーが最高~】
    130707blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    暗い中での撮影は難しいケドね、ゲスト様撮影の写真です
    良いカンジですよ~!!

    このエアードームは青の洞くつでもありますが~
    スネークホールとゆ~名前もあったりします!!
    その由来が『ウミヘビが壁の穴に入ってくるから』
    なーんて聞いてたのですが、12年目にして遂にこの時が♪
    【写真 ちょーっ、初めて見たんだけどッ!!】
    130707blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    コレには自分の方が興奮して写真撮っちゃいました
    正にその名前の由来を説明してたトコだっただけにね
    更に自分の中でテンション上がっちゃいましたよ(^0^;

    なーんか写りが良い気がするのはCCDだからかなぁ…
    CMOSより好きな気がするんだよな~ナンだろ、違いは??
    【写真 μ1020でワイドに挑戦!!】
    130707blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    コレはもっとジックリ検証が必要かなぁ、悩むなぁ~

    アカネハナゴイを狙ってましたが、横から流れて来た
    1匹優雅に泳いでるハナゴイさんが良いカンジでした!!
    【写真 はぐれハナゴイ!?】
    130707blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    ってアカネハナゴイ全然写ってねーしッ(^0^;

    なのでワイドレンズは外して光学7倍ズーム機能だッ!!
    【写真 アカネハナゴイをクローズアップ】
    130707blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    330レンズあたりを使えばもっと撮り易そうだね、コレ

    コチラはゲスト様撮影のニジハタですね!!キレイだ~♪
    【写真 ニラミ効かせてますね~(^0^;】
    130707blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    小魚を狙ってる中型魚もた~くさん居るので賑やかですよ!!

    さて、ボート下で安全停止に入ったトコで~
    久しぶりのμ1020のズームを使ってカワイ子ちゃんを(≧▽≦)
    【写真 ラストは金魚狙いですッ!!】
    130707blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    あー、上半身が…やっぱりシャッターの切れるタイミングが…
    TG-2とか新しいカメラを使ってると写りじゃ無くて操作性ね
    その辺りがやっぱり雲泥の差がありますねぇ~(=_=;
    でも頑張れはまだまだ良い写真は撮れそうですね、コレ
    【写真 あーもっと撮りたいッ(>_<)】
    130707blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    以前やってた『今日のキンギョ』写真、また始めるかな~♪

    明日も出ずっぱりの3ダイブ予定!!
    下地島方面とか行けないかなぁ~…とか思ってたら、ヤツが…
    熱帯低気圧が太平洋上に発生、台風になりそうデス(>_<)
    海の日の連休とか、結構ヤバいかも??カンベンしてけれ~ッ


    七夕ですね~、今日は晴れて良い天の川が見られそうです
    願掛けではありませんが、海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております!!

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温33℃
    水温30℃
    南の風

    今日はちょいと変則的スケジュールで行って来ました!!
    【写真 ホワイトボード 2013/7/6】
    130706bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    帰りは遅くなりましたが、無事に3ダイブ行けてよかったね~
    本日はTG-2のレンタルが入ったので久しぶりにμ1020デス!!
    もうかなり型落ちしてるハズだけど、あれ?意外とまだ行ける!?

    1本目 デンターロック

    狙ってたポイントが混んで無くてよかったー(^0^;
    用意してエントリー、早速沖へ向かって泳ぎ出し~
    【写真 デンターロックを回り込み…】
    130706blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    小魚の着いて来た岩場でぐるぐると生き物観察です
    ハナミノカサゴや途中カスミアジとか泳いでましたね
    岩を覆い尽くすくらいの小魚たちに期待したいトコです!!

    浅場に向かうクレバスではムチヤギの上のガラスハゼや
    マーブル模様がキレイなタテジマキンチャクダイの幼魚
    白黒柄のクマノミちゃんなどなど、色々観察…

    ボート近くに戻ったトコで先を行くヒデたちを追いかけ~
    【写真 浅場のヒデチームとクロス】
    130706blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクたちも更に浅いトコを泳いで回り込みます
    【写真 将門チームも浅場を行くッ!!】
    130706blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    イスズミやブダイの群れを見ながらボート下に到着~
    と、小さなクレバスを覗いたらビンゴ!!判りますか??
    【写真 ボート下に居たオニダルマン♪】
    130706bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    オニダルマオコゼってお魚が隠れてますよ~この写真

    2本目 Wアーチ

    一度ショップへ戻ってお昼ごは~んは宮古すばっ!!
    ガツガツと平らげて宮古入りのゲスト様をお迎え~♪
    用意を整えたらスグさま再出港ですよ~(^_-)-☆

    まだまだ南風が強いけど地形ポイント到達で~す
    【写真 地形を堪能して来ました~!!】
    130706blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイドレンズを装着してバシッと撮ってみました(^_-)-☆
    まだまだ良いカンジじゃないですか?μ1020も~

    アーチをくぐってトンネルに入る前にパフっとな!!
    【写真 バボーリ~ング◎】
    130706blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくり昇っていくリングを撮っていざ突入~
    真っ暗なトンネル内を一列になってゆっくり通り抜け
    その先にある2つ目のアーチを見上げてまたも撮影タイム
    【写真 混みあう前にアーツ満喫♪】
    130706blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    角度によってはハートに見えたりしますよ、このアーチ!!

    穴の中で妖しく光ってる不思議な貝を紹介(≧▽≦)
    【写真 久しぶりに撮ったウコンハネ貝】
    130706blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    この青白いラインがバチバチ光って見えるのです~
    初めて見た時はかなり衝撃的だったなーこの貝♪

    最近このポイントの安全停止はこの子らで楽しみます
    【写真 ナンヨウハギのチビは今日も元気!!】
    130706blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    この鮮やかなブルーは何時見てもキレイですねぇ(^0^)

    3本目 白鳥崎

    ラストは~ちょっと流れが心配でしたが、大丈夫でしたね
    エントリーして軽い向かい潮を遡りながら沖へ繰り出し~
    水底のセンジュイソギンチャクをスカートめくりッぽく!?
    ぺろ~んと裏返したトコをライトアップ!!
    【写真 見てください、この色合い♪】
    130706blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンヨウハギのブルーもキレイだけど、このイソギンチャクの
    見事なパープルも見事なもんデスよ!!マクロで寄ってみ良いかも!?

    他にもアカネハナゴイやアカモンガラの大群を横目に泳ぎ
    ボート近くのクレバスへ向かう途中にはアオウミガメ登場!!
    いや~急な出現で先頭を進んでたボクもビックリ(^0^;
    残念ながら写真は撮れませんでしたが~、良かった良かった

    ラストはクレバスでオトヒメエビやイソバナの周りの
    キンギョハナダイやネッタイミノカサゴとか観察出来ました

    最後の最後にμ1020で少しだけ挑戦したけど~
    【写真 あーチョッとピン甘め…】
    130706blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐぬぬ(>皿<)
    【写真 うー、コレもチョッと…】
    130706blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    『このエビちゃん1本勝負』ならナンとか良い画が撮れそう?
    やっぱり光学7倍ズームは素晴らしいですねぇ~μ1020♪

    夕方みんなでテーブルを囲んでのロギング風景~!!
    【写真 遅めのログ付けタイムでした(^0^;】
    130706blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    写真撮るのは珍しいけど、和気藹々、実に良いカンジでした

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温33℃
    水温30℃
    南の風

    今日は午前中に宮古入りのゲスト様を迎えて出港です!!
    【写真 ホワイトボード 2013/7/5】
    130705bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    一本目に入りたかったポイントが混みこみだったのが~
    まさかまさかの逆転満塁ホームランと来たもんだッ!!

    1本目 クロスホール

    さてさて、エントリー直後にゴマモンに襲われるのが
    ナンだかパターンになりつつありますが、今日も無事です…
    ってか今年すげー多い気がするんだけど~ゴマモンさん(>_<)

    気を取り直してホールを目指して泳いで行きますッ!!
    ブリーフィングでも伝えてたアカヒメジにノコギリダイの群れ
    【写真 何時もの黄色い軍団!?】
    130705blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐるぐると逃げながら集まるトコを更に狙いウチッ(^_-)-☆
    うーん、影になっちゃってるのがチラホラ…2灯にしたい…

    混みあって来そうなので、一頻り群れを楽しんだトコでエントリー
    【写真 ホールに入りますよ~♪】
    130705blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    スタートが遅めだったので良いタイミングッ!?
    狭い通路を抜けた後は広くなったホールで光を堪能~
    【写真 どぅ?クロスに見える??(^0^;】
    130705blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンか角度によっちゃ石垣島にも見えなくも…??
    バブルリングを連発したけど、うーんイマイチだったぁ~

    浅場に浮上後は瀬の上に居るハゼを観察したり~
    大きなクレバスを行ったり来たり泳ぎまくりでしたね
    【写真 浅場のクレバスも楽しみました!!】
    130705bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    はぁ~それにしてもゴマモンガラには困るな…
    最近ガイド中もピリピリしちゃってビビリセンサーがやばいよ

    2本目 Zアーチ

    時間帯が時間帯だったので~先にランチを済ませて
    お昼休憩を取った後にエントリーでございます(^0^)b

    浅場は少しニゴリがありますが、沖に出ると良いカンジ!?
    25mラインに居るスミレナガハナダイやチョウチョウウオの群れ
    結構観察しやすいんデスよね~少し流れてたしね!!
    そして久しぶりに黄色ジョーをヒデが発見してくれました
    ホント引き当てるよね~最近!!ボクはさっぱりデスよ…(^0^;

    先行してたチームを待ってアーチに突入です!!
    【写真 ウミシダが良い演出してました☆】
    130705blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ピンポイントで光を当てたいんだけどなー、スヌートセットが…
    いや、マズはやっぱりメインになるカメラを早く決めねば~

    通り過ぎたトコを振り返ってゲストさんと一緒にパシャリ
    【写真 ナナメに繋がるオモシロ地形~】
    130705blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチが卵型に見えなくもないな~、ホント不思議な形だわ…

    帰り道にはまたもカメさんと遭遇!!
    いや~ガイド的にかなり美味しいポイントですね~(^_-)-☆
    下地島の本ドロップはロウニン遭遇率高いけど負けてません
    ゲストさんは2匹まででしたが、先頭のボクは4匹見ました!!
    タイミング良ければ、かなーりカメ率高いデスね

    そして何時ものクレバスではアカマツカサをかき分けて~
    【写真 太陽も良い仕事してくれてました】
    130705blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    一人ずつ並んでゆっくり地形を楽しみました!!
    高く昇った太陽が素敵な演出してくれましたよ♪

    最後、安全停止に入ろうか~ってトコでボーナスがッ!?
    【写真 ボート下でまさかの遭遇!!】
    130705blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    向こうも虚をつかれたのか?真っ直ぐ飛んで来るタイマイさん
    慌てて向きを変えて太陽の下を泳ぎ去るタイマイさん、素敵!!

    3本目 がけ下

    さぁ~今日一番のアタリでしたね、このポイント♪
    少し休憩を取って『さぁ行こうか~』とジャボンとなッ!!
    先に入ってノアのアンカーを設置して集合ポイントに向かう前に…
    【写真 エントリーして間もなく…】
    130705blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    普段は殆ど向かわぬ先に大きな魚の影が~近づいてビックリ!!
    【写真 うわ~、バラクーダ登場ッ!!】
    130705blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    1.5m以上はありそうな個体はコレまでも見たコトありますが
    そのサイズでこれだけの群れは初めてじゃないかな~♪
    【写真 コレはゲストさんもスタッフも大興奮!!】
    130705blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    『こりゃ何時ものコース回ってる場合じゃねぇッ』ってね
    もうここ最近で一番凝視しちゃいました、スゴかった~!!
    しかもナカナカにフレンドリー(?)顔コワいけどね…
    【写真 待ってたらスグに戻って来た~(≧▽≦)】
    130705blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    見えなくなりそうだったけど、また来てくれましたよ~
    ボクの真上を通るタイミングでバシバシっと撮影☆
    あまり刺激しないようにと思ってストロボ焚かなかったケド
    これくらいのんびりしてるなら焚くべきだったかなぁ…
    【写真 いやいや、コリャまいったね♪】
    130705blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    スタート直後に大アタリが来ちゃうと後が大変(^0^;
    【写真 流石にちょっとスケールダウン!?】
    130705blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    いやいや、それでもバラクーダの群れには無い美しさ♪
    何よりコワくないし、ゆっくりと群れに飛び込めました~
    【写真 充分キレイでした、ハイ!!】
    130705blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    いや~、やっぱりタイミングってあるんだねぇ…
    1本目のタイミングで混んでて良かったわー(≧▽≦)

    明日はまた変則的な3ダイブコース
    また南風が強くなって来たけどおさまってくれんかねぇ~

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温33℃
    水温30℃
    南の風

    今日は思い切って下地島側にトライしてみましたが~…
    【写真 ホワイトボード 2013/7/4】
    130704bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ア~ウチ、返り討ちにあった気分…バチャバチャでした…

    1本目 アントニオ・ケネディ

    水面はすごいウネリと波でしたが~、中に入ればまだ大丈夫
    ゆっくりと泳ぎ出し、沖に見えて来たのは~『ケネディ!!』
    今回リクエスト頂いたゲスト様『あそこ行きたいんデスよ♪』
    と、言いつつ出たポイント名がコレでした(^0^;
    【写真 ナンとかお目にかかれましたッ!!】
    130704blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    同じタイミングで先輩のチームもエントリーしていたので
    タイミングを見計らってガウディ内にアプローチです(^_-)-☆

    ゆ~っくりと一番深いトコで寝転がり、頭上のアーチを満喫
    【写真 最深部から地形を堪能~♪】
    130704blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    巨大な笑い顔が現れるとゲストさんも指差し『おぉ~ッ!!』
    声が聞こえてきそうなリアクション、ありがとうございました~

    ぐるっと地形を楽しみ続けたいトコですが~深いのでね…
    ゆっくりボートに向けてガウディを後にします( ̄_ ̄)b
    【写真 巨大なアーチ群です…】
    130704blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイバーと比較するとその巨大さが伝わるかな~??
    ホント自然に出来たと思うとロマンを感じますねぇ

    帰り道には今、キンギョハナダイと一緒にハナゴイも♪
    【写真 ハナゴイのチビが可愛い~!!】
    130704bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    オレンジと紫の色合いがめちゃキレイですよね~
    もっと集まってくれても良いのだよ?ん??(≧▽≦)

    ボートに戻って安全停止~と思ったトコに流れ着いたのは??
    【写真 サルパだっけ??】
    130704blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    前に見たのは赤色が強かったけど、今回のはホボ透明…
    【写真 ナンだか不思議なヤツでした】
    130704blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント海には不思議な生物が居るもんデスね~(^_-)-☆

    2本目 Zアーチ

    ガウディからエキジットして脱兎の如く伊良部側へ→
    徐々に静かになる海況に『あ~やっぱりこーでなくちゃ』
    まぁリクエストに一つお応え出来たと思えば良いかなぁ??

    さて、水面休息を取り、目指すはまた深場のアーチです
    【写真 ナンて静かな海~♪】
    130704blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    少し前のニゴリ具合が少しずつ快方に向かってるカンジでしょうか
    30m付近のアーチもしっかりと照らし出されていましたね~
    【写真 日差しが良い具合にキテました♪】
    130704blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    この光の中に早くテンジクダイ系が群がって欲しいトコです!!
    それを狙う中型魚も集まってこいよ~、今年もヨロシクッ

    帰り道にはカメさんにも出会えたけど、会いたくないヤツも…
    またしても卵持ちのゴマモンガラが~、しかもカメのスグ隣~
    注意しつつ、ナンとか皆カメさん見られた様でセーフセーフ!!
    【写真 浅場のクレバスもよかったな~】
    130704blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    その後は例の如く、一列に並んで地形に沿ってジグザグ泳ぎ♪

    最後の安全停止中にはボート下でアイドルと戯れました
    【写真 ホントにクマノミはわんさかッ!!】
    130704blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ゴマモンと違ってキミらになら齧られても良いぞ~ッ(≧▽≦)

    3本目 デンターロック

    久しぶりに白鳥ホールにも行ってみました~キレイでしたッ!!
    まずは深場のデンターロックまで泳ぎ出しまーす
    【写真 最後が一番透視度GOOD♪】
    130704blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと泳ぎ回るとハナミノカサゴが数匹ウロウロ…
    増え始めてる小魚狙いでしょうね~、良い漁場だな(^0^;

    最後はマンツーマンになったので、狭い穴にも入ってみた~
    【写真 久しぶりに浅場のホールへ→】
    130704blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    今シーズン初!?って思うほどシバラクぶりですが~
    ホールの前にはこーんなに群れてるハタンポたち(^_-)-☆

    そして求めてたのはこのレーザーンビィィィィッム!!!!
    【写真 良いじゃな~いこの光ッ!!】
    130704blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    アカマツカサのシルエットが良いんだなぁ~♪
    【写真 光の中でブイサイン~(^0^)v】
    130704blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんもご満悦でしたね~、光のシャワー楽しんで頂けたかな?
    【写真 光の柱も揺れて最高にキレイ☆】
    130704blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    タテ位置だとビデオ撮れないからなー、写真でパシャパシャ☆
    光の柱の動き具合が良いのでございます(≧▽≦)

    さて、明日は少しゆっくりめのスタート予定
    でも3本ガッツリ行って来ますよ~!!風よ弱まってくれぇ…

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温33℃
    水温29℃
    南の風

    今日はノア号で出港~、伊良部島側でガッツリ3本です
    【写真 ホワイトボード 2013/7/3】
    130703bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリなし、空は晴れ、後は透視度なんだが~…頑張れッ!!

    1本目 がけ下

    まずは手前のポイントにエントリーです(^0^)
    地形や魚群をじっくり楽しんで来ましたよ~♪
    【写真 青の洞くつに浮上しまーす】
    130703blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    少し混んでいたので、順番待ちでゆ~っくり浮上開始…
    水面は適度なウネリがあって良いカンジでしたね~
    出入り口の青い光が実にキレイなポイントです(≧▽≦)

    コースをぐるぐる泳ぎ回り、もう一つの見所に差し掛かります
    【写真 ハナダイの根で先行チームをパシャリ☆】
    130703blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    逆光で魚の群れがシルエットになってキレイでしたね~
    しかし順光で見る魚の美しさもモチロン素敵です!!
    【写真 アカネハナゴイをパシャリ(^_-)-☆】
    130703blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    あと少し、水がクリアーになってくれると良いんだけど~ッ
    【写真 あ~ずっとココに居たいっス!!】
    130703bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    アカククリは結構あちこちで見られましたね♪
    以前見たデカいネムリブカはどっか行ったかなぁ…

    2本目 クロスホール

    続いてはガッツリ地形ポイントをチョイスしました
    【写真 透視度20mと言ったトコでしょうか??】
    130703blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ロープ潜降で船下集合前のカットでございます(^_-)-☆
    潜降に不安があった様ですが、ゆっくり行けば無問題~

    ちょーっと混んでたので、ホールの前で順番待ち…
    がけ下と違って少し深めなのでちょっち悩みましたが~
    その悩みを吹き飛ばすかの様にヒデがあれやこれやと
    色々引き当ててくれたので逆に時間が足りなくなっちゃった
    【写真 ヒデが当たりまくりッ!!】
    130703blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、もっと可愛く撮ってあげたかったなーパンダツノちゃん♪
    他にもキカモヨウウミウシにユキンコボウシガニやエンマゴチ

    『地形行かなくても良くね!?』て思えるくらいのネタラッシュ!!
    まぁそうは言ってもやっぱり地形メインですからねぇ…(^0^;
    キッチリとホールも楽しんで来ました!!
    【写真 バブルリングをパフっとな~◎】
    130703blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリー前は少し雲が広がってましたが、実に良い具合☆
    【写真 良い光が差してましたよ~(≧▽≦)】
    130703blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    もっとゆっくり楽しみたかったケド、外には次のチームも…
    ここはガマンして見上げてる天井の穴から外へ出ました

    そしてコレだけ混んでたなら、狙いは~コレでしょッ
    【写真 穴の外はキラッキラ☆】
    130703blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    噴出すエアーの小粒を狙ってマジックフィルターで激写ッ!!
    実際ココまでは輝いてませんが~、良い光具合でしたよ~

    このポイントにもヤバめなゴマモンが居た模様…
    ヒデが牽制かけられたそうデス、ヤだなぁ~ゴマモンさん

    3本目 白鳥崎

    の~んびりランチを済ませてポイント移動~
    ラストは地形より生き物メインで攻めてみましたッ!!

    思ったほどの流れも無く、ゆ~っくり潮に向かうカンジで泳ぎ
    浅瀬の上を飛び交うアカネハナゴイやアカモンガラの群れを見て
    その瀬をぴょこぴょこ歩き回るハダカハオコゼ(黄色)も登場!!

    ウミシダを寝床にしてるのか、集まったところをパシャリ
    【写真 可愛いねぇ~(≧▽≦)】
    130703blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    んー、もう少し赤みがかる予定だったんだけどなー…
    ホワイトバランスの調整でもっとキレイになるかなぁ~??

    他にはハナミノカサゴやオトヒメエビなどキレイどこを
    ゆっくり観察するコトが出来ました~(^0^)v

    そして今日の個人的なヒットはこちらッ!!
    透明な体に入る黄色いラインから『ミカヅキコモンエビ』
    【写真 コレはまた何時ぶりッ!?】
    130703blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    名前もフォルムもめちゃカッコ良しッ!!(^_-)-☆
    【写真 このエビ系で一番好きなんだよね~♪】
    130703blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    しかも気づいたらもぅ1匹♪もっと居るかも!?
    思いつくのは数年前に沈船ポイントで見た以来かなぁ~
    まだ小さかったから、夏の間楽しませて頂きたいトコです

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温28℃
    南西の風

    今日も伊良部&下地と潜りまくりでございますッ!!
    【写真 ホワイトボード 2013/7/2】
    130702bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、下地方面はもー少し静かになってくれんかなー…(^0^;

    1本目 Wアーチ

    深場のL字アーチも考えたんですが、浅場でゆっくりしてました
    【写真 のんびり地形を満喫♪】
    130702blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームで混みあう前に浅い方のアーチからアプローチ!!
    頭上に見えてた地形をゆっくりとくぐります(^_-)-☆
    【写真 アーチをくぐって浅場へ~↑】
    130702blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場はスズメダイがわんさかでしたね~!!クマノミも見れました
    他のチームたちはトンネルにも入ってた様でエアーが染み出てました
    【写真 ここのトコずっと晴れ~ッ!!】
    130702blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    浅めなので、ゲストさんをあおり気味で太陽も入れてパシャリとな
    『柔らかいのがまだ慣れないわ~』って事だったのデスが
    今回新調したフィンの具合を見ながらのダイブでした~(^0^)

    そのまま今度は眼下に見えるアーチを下に向けてくぐります
    【写真 2つ目のアーチもくぐりまくりんぐ】
    130702bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    天井や壁際にはキンギョハナダイのチビがた~くさん居ますよ!!

    その後は何時もとは逆のコース取りで生き物観察です
    【写真 クマノミとも戯れ…】
    130702blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    噛まれないか心配でしたが楽しそうでしたね(^_-)-☆
    最近ボート下の浅場では洩れなく魅入っちゃうおチビちゃんズ
    【写真 最後はナンヨウハギ!!】
    130702blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    もう少しナンヨウハギの"青さ"をきれいに撮りたいねー…

    昨日からTG-2のシーンモードで撮影しております
    普段は『Pモード』や『Aモード』を使ってるんデスけどねぇ
    『水中ワイド』や『水中マクロモード』の方がキレイなのか~??

    2本目 バベの家(や)

    地形ポイントの次は魚群賑わうポイントへ♪
    まずエントリー後は15m付近のグランドで小物を物色~…
    【写真 ゴロタで発見(^_-)-☆】
    130702blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    すると早速良いネタゲッチュッ!!手のひらサイズのコウイカ
    コブシメのおチビちゃんがコチラを威嚇ポーズで睨んでます!!
    その仕草が可愛くて可愛くて~逆効果ですよ、チミチミ♪

    目指すオーバーハングは先行チームでいっぱいなので~
    【写真 メインの岩場は賑わってます!!】
    130702blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    少し遠巻きに眺めながら~緑色のキレイなサンゴを見て…
    【写真 色が好きなんですよね~(^0^)b】
    130702blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    メインの岩場に進んで~この大群の中に身をゆだねます♪
    【写真 アカネハナゴイは今日も絶好調!!】
    130702blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイバーの視線から逃れようと(?)ビュンビュン泳ぎまくりッ!!
    ハナゴイ達に負けじと泳いで生き物観察して来ました(≧▽≦)

    帰り道はまたゴロタでゴンズイ玉を久しぶりに発見~
    ちょろちょろ泳ぐ姿はおたまじゃくしみたい!?
    毒のある魚ではありますが、可愛いデスよ(^_-)-☆

    3本目 魔王の宮殿

    さてさて、一度港へ戻りランチをすませた後は~…
    やっぱりお昼寝タイムでございますなー(^0^;
    【写真 お昼休みの1コマ】
    130702blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    みんなが影で寝入ってる間、TG-2のマジックフィルターを使って
    パシパシ色々と撮ってみたりして~♪青空が眩しいゼッ!!

    "むくり"とお昼ねからカムバックからの再出港~そして…
    今日も今日とて攻めてみましょう下地島~(≧▽≦)
    【写真 午後からは一路下地島方面ッ!?】
    130702blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部大橋の予備航路をガツーンと通って波に乗ります♪
    それにしてもお日様ご機嫌ですね~日焼けしまくりだわ…

    さぁ、着いたポイントは人気の地形ポイントです(^_-)-☆
    【写真 宮殿へレッツラGO~!!】
    130702blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    皆さんの後からエントリーしてジックリ地形を楽しみました
    一つ目のケーブを抜けて、いざ宮殿へ~と思ったトコで~
    この時季一番ヤなハプニングッ!!ゴマモンガラがやって来たーッ
    スイッチ入ったヤベーやつが居るので関係者の皆様お気をつけて!!

    メインの宮殿内で他のチームとすれ違いながら光を堪能…
    【写真 ん夏ッ、な魔王です】
    130702blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    真昼は過ぎたものの、充分に明るい宮殿内でした~
    【写真 久しぶりだよホントに…】
    130702blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    夏は南風が吹いて行きづらいんデスよね…何時ぶりだ??
    と確認すると半月ぶり!?あれ意外とそんな経ってないかも…
    でもまぁ下地島方面にね、ホントゆっくり行きたいトコです

    入る時間帯により様々な表情を見せてくれます
    【写真 昼過ぎはココが一番キレイ~♪】
    130702blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    幾つもある部屋の中で、今日はココがポイントですね(^_-)-☆

    さて、明日はノア号で出港予定!!
    朝からガッツリ3ダイブで行って来ま~す
    下地島側に行きたいトコだけど…さてさて

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/7/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温28℃
    南西の風

    今日は相乗りで3本コース!!久しぶりに下地エリアまで行けました~
    【写真 ホワイトボード 2013/7/1】
    130701bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ水面はまだまだパチャついてましたケドね(^0^;

    1本目 サージョンリーフ

    まずは何時ぶりだろ~ッ!?ってくらい久しぶりなポイント!!
    忘れてた山立て(ポイントの位置確認)をしてエントリー
    次回は自分で来られるかなぁ…(^0^;

    ボート下は良い具合に見渡せてました~♪
    潜降ロープを辿り、着底してから泳ぎ出しま~す
    【写真 ヤギもニョキニョキ~】
    130701bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下ら沖に向かってはこのヤギがびっしりです…
    コレがあると流れが強いイメージなんだけどね~

    ゆっくりとすれ違う先行チームの先頭はヒデです♪
    【写真 透視度はまずまず…】
    130701blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今回ヘルプも頼まれてまして、一緒に出ておりま~す
    他のチームの出すエアーがキレイでしたねぇ(^_-)-☆

    そしてアチコチにあるこのオレンジ色の物体…
    【写真 鮮やかな海綿の1種】
    130701blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    触れると弾力があり、スポンジの様な感触です!!
    海綿も色々ありますが、これは結構大きくなりますね~
    【写真 形も色々ありますよ♪】
    130701blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    色がキレイだし撮りやすいからバシバシ写しちゃった♪
    他にはノコギリダイの群れやナンヨウハギはず~っとね
    目の前を泳いでてくれました~、キレイでしたね、あの青ッ!!

    2本目 アントニオ・ガウディ

    一度港へ戻り、再出港して向かう先は一路下地島!!
    伊良部大橋の辺りからでも『チョッと波立ってない?』
    ってカンジだったけど、今日はGO♪どうしてもGO!?
    【写真 久しぶりのガウディ】
    130701blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ポイントの水面は少し波がキツかったけど入れば静か♪
    他のチームを追いかける様にガウディに向かうと~
    一番先頭のチームとすれ違い様、パシャリとな(^_-)-☆

    ゆっくりと地形に近づき、下から立ち上るエアーを見つつ
    更にゆっくりと降りて行きますよ~…
    【写真 大きなクレバスから先行チームが見えます!!】
    130701blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    天井部分にはキンギョハナダイの群れがスゴかったね~
    バシッとオレンジの群れを撮ってやりたいけどムズい

    それにしてもココも何時ぶりだろう、この地形やっぱり良いね
    【写真 あ~ホントに久しぶり♪】
    130701blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    顔に見えるこのアーチ群、すごいよ自然の造形は~!!

    3本目 パナタ

    佐和田の浜の天然プールでランチ休憩後は~
    まさかの?いやいや、予想通りのこのポイントでした
    Sちゃん流石でございますね!!(^_-)-☆

    さてさて、ここも最後にエントリーして皆を追いかけます
    先行するチームの動きを見ながら、ドロップを逆から
    ゆーっくりと回り込むと~、うひゃ~狙い通りです
    【写真 おっと前方からやって来るのは…??】
    130701blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    丁度挟み撃ちにする様に目の前に現れたアジの超大群~♪
    【写真 来ましたギンガメアジの大群!!】
    130701blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    潮の流れもかなりゆるやかになってたのでね、水底に掴まって
    ギンガメの群れを見てるとイソマグロも登場しちゃいました
    【写真 結構ゆっくり見られました~】
    130701blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    その後、流れて来たのは青く光って見える沖縄の県魚
    【写真 グルクンもた~くさん!!】
    130701blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    この群れの泳ぎがキレイなんだなーまた!!ホント川の様です♪

    Uターンしてボートに向かおうとしたトコでギンガメサービス!!
    ボクらの前を塞ぐ様にぐねぐねと波打つ泳ぎで近づいてきます
    【写真 泳いで泳いで~…】
    130701blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    止まって群れの動きを見てると~徐々に上の方に集まって…
    【写真 水面に向かって進みます!!】
    130701blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    おぉ~、良いカンジじゃないですか~コレッ!!(^_-)-☆
    【写真 ん~良いカンジだ~】
    130701blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    太陽の光の下を泳ぐギンガメの群れ、最高でした~
    思ったより流れの影響も無くすんなりボートに戻れました
    【写真 最後はバブルリングで締めました~】
    130701blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    安全停止の間はバフバフ~っとリングを造ってみたよー!!

    明日はドコへ行くかいな~??

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    | ホーム |


     BLOG TOP