マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ
波高1m
気温33℃
水温30℃
南の風
今日はまた風が弱まり、待ってましたと言わんばかりに
下地島へ行って3ダイブ、行って来ましたよ~ッ!!
【写真 ホワイトボード 2013/7/8】

(クリックで拡大)
出来れば昨日あたりに行きたかったんだけどなぁ…(^0^;
1本目 ハチの巣ホール 一の瀬方面を回りこんだトコは少しウネリが残ってて
ノアを泊めたトコはパチャパチャ揺れてましたが~
エントリー、エキジットも大丈夫そうなのでGO!!(^_-)-☆
【写真 透視度良いカンジ!?】

(クリックで拡大)
水面近くからも水底が見える透視度!!
少し浮遊物も多かったけど日の光も手伝って良かったデス
朝一は他のチームは来ず、じっくりまったり出来ました
【写真 ホールは貸切りで~す♪】

(クリックで拡大)
一番大きなホールではお約束の様にバブルリング~◎
流れも殆ど無いので作りやすいのであります(^_-)-☆
この時間帯は光の差込みが一番強烈なポイント♪
【写真 一番奥の池に浮上しますよーッ】

(クリックで拡大)
ゆ~っくりと水面に向かって泳いで行くと~…
こんな池の中に『ぽかり』と顔を出せちゃうのデス!!
【写真 水面の照り返しがメチャきれい(^_-)-☆】

(クリックで拡大)
岩肌を揺らめく波の反射がすご~くきれいでしたぁ
動画で撮るのも良いカンジなんですよね、コレ♪
そしてポイント名の由来であるハチの巣を~…
って台風で飛ばされて以来、まだ出来てないんだよね
飛び回ってるハチの姿は見えるんだけど、近くにあるの??
さてさて、再潜降して来た道を引き返しま~す
【写真 強烈な日差しでしたね~!!】

(クリックで拡大)
池の向こうの太陽パワー、ホントに良いカンジでした!!
この夏も出来るだけ海の中を照らし出して欲しいな~
コースはライトが無いとホント真っ暗で楽しいの(≧▽≦)
【写真 途中の通路は暗くなってます…】

(クリックで拡大)
脳内BGMはインディ・ジョーンズで決まりですね~♪
外に出てドロップを泳いでボート下へ~…
久しぶりに途中大きく抉れた穴に入ってみると~、ビンゴッ!!
【写真 ボート下の窪みには小魚ついてました】

(クリックで拡大)
しばらく居てくれると良いな~、宜しくお願いしますッ(^0^;
2本目 本ドロップ 続いては大物確定のこのポイントも貸切りでのんびりダイブ
少し流れもありましたケドね、ムリせずジックリとね
大物ロウニンアジや小さい生物の観察コースとなりました
まずは浅場を流れに乗って泳いで行くと、水面近くはギラギラ!!
【写真 キビナゴの大群がキレイッ】

(クリックで拡大)
川の流れの様に泳ぐキビナゴの体が光を受けて反射しまくりッ
コレも動画で撮れば良かったかも??しまったぁぁぁ(^0^;
過去に撮ったデータ、どこやったかなぁ、あん時の群れは
ウネウネ動く様が『巨大な別の生き物』に見えるくらいでした
そしてモチロン狙い通りに居てくれるこの千両役者様
【写真 バッチリ出てくれましたよ~♪】

(クリックで拡大)
伊良部島側のL字アーチでも見られますケドね、ココはほぼ100%
ちょーっと浮遊物が多くてハレーションしまくってますが…
それでも全く逃げる気配が無く、ゆっくり見れましたね!!
大きくくぼんだ暗がりには小さな生き物たちも住んでいます
【写真 キンギョハナダイもいっぱいデス】

(クリックで拡大)
紅白のシマシマ模様がキレイなオトヒメエビ&オイランヨウジ
スズメダイやノコギリダイの群れなんかも観察出来ます
Uターンして一度ボート下を通り越し、目指すはアイドル♪
カクレクマノミちゃんの待つ(?)イソギンチャクにまっしぐら~
【写真 今日はご機嫌でしたね(^_-)-☆】

(クリックで拡大)
3匹ほど隠れてるんだけど、アレ?今日はやけに積極的ね!!
『撮って撮って~♪』ってカンジに見えて来ます(≧▽≦)
【写真 更にクローズア~ップ】

(クリックで拡大)
ちょっとレンズを使って撮ってみたりして…
ゲストさんも目の前まで近寄ってアイドルを愛でてました
やっぱりダイバーには大人気ですよね、このコは♪
最後にボート下ではハナゴイの群れに突入~!!
【写真 ハナゴイのチビたちがキレイでした~】

(クリックで拡大)
大きな大人の群れの横に小さなおチビの群れも出来てます
今日はその小さい方を狙ってパシパシ撮ってみました☆
3本目 魔王の宮殿 ランチはオープンサンドでございますッ!!
ボートの上で食べるのが美味いんだ、マタ(≧▽≦)
サクサクッとランチを済ませて最後のポイントに移動~♪
何時もより休憩時間も短くする為に午前は浅めのチョイス
午後イチでドコよりも先に入りたかったのでねッ
【写真 日が高いウチにエントリーじゃッ!!】

(クリックで拡大)
コレコレ、この日の光を待っていましたよ~☆
でもホント、あと一日早く落ち着いて欲しかったね…
さぁ、楽しめる時にトコトン楽しみましょうッ!!夏魔王
【写真 来たよ~光の柱ッ(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
ゲストさんもズ~っと天井から入る光に魅入っちゃってました
光の真下にある真っ白なイソギンチャクとクマノミも健在
照らし出されてとてもキレイでしたね~(^_-)-☆
最深部…と言っても"横"にね♪突入して来ました~
【写真 一番奥まで行っちゃいました】

(クリックで拡大)
細いけど強い光のスジがユラユラ暗い部屋に差し込みます
その光がカメラに当たると一気に青の世界に変わります!!
ん~、コレはやはり良いですね、また来たいゼ(^0^;
そろそろ他のチームもやって来るハズ、と思いUターン
【写真 帰り道はゲストさんを入れて…】

(クリックで拡大)
ハチの巣ホールよりも暗いトコが多いのでライトは必須!!
最後の部屋に差し掛かったタイミングで登場したのは
ネムリブカ!!なんだよ~まだ居たんだねキミ~(^0^;
丁度ウチと後発の他チームに挟まれる格好になっちゃって
光を嫌ってそそくさと暗がりに消えて行きました…
まぁゲストさんもナンとか見れた様で良かった良かった♪
後半はマクロ系を狙って壁際を舐める様に観察…
お~っと居ました居ました、コレまたまだ居てくれました!!
【写真 やっぱり好きだな~このコ】

(クリックで拡大)
アカテンイロウミウシちゃん、きれいな色合いですよ♪
ん~、それにしても浮遊物多すぎーッ!!
ウミウシ撮るのもナンか入っちゃってるし…
明るいのにナンだかスッキリしないねぇ、抜けて欲しいねぇ
ラストは大人なハナゴイさん狙いでした(^0^)b
【写真 ボート下3分勝負ッ!!】

(クリックで拡大)
うーん、TG-2、もう少しズーム機能が欲しくなってしまった~
昨日μ1020使っちゃったからなぁ、もの足りなくなったゼ…
そしてナンとも残念なお知らせ…
台風7号ソーリックが発生、接近する予報がぁぁぁぁぁ(>д<;
しかもしかも連休に合わせたかの様な日程で近づいてます
来島予定のある皆々様、どうぞ天気予報にご注意をッ!!
海スタッフを募集しています
宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行