マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れのち曇り
波高2mウネリあり…
気温30℃
水温26℃
西の風
今日は北風になるよ~って予報も出てたので下地島方面へ→
しかーし風より大変なウネリに悩まされる1日でした…
【写真 ホワイトボード 2013/6/3】

(クリックで拡大)
それでもゲストさんたちもナンとか大丈夫だったのでね
ランチも含めてガッツリ3本、潜っちゃいましたゼ~(^_-)-☆
1本目 アントニオ・ガウディ ドコもウネウネの中でしたが、メジャーポイントへッ!!
湾の真ん中辺りならナンとか耐えられそうなトコですね~
エントリーしちゃえばね、まったく問題なく楽しめました
【写真 水中は全然無問題~♪】

(クリックで拡大)
先週まであった強烈な潮の流れも殆ど無くて快適デス
何時もは混みそうなポイントも今日はガラ空き(≧▽≦)
【写真 最深部でじっくり地形を堪能】

(クリックで拡大)
地形に沿ってゆっくり出来たので久しぶりに発見したのは
リョーマエビ!!茹で上がった様な色合いがキレイですよ~
写真はありませんケドね…スゴイ無理のある角度の穴に
隠れてたからね~、ヒゲと頭が少しだけ見えてました…
一度アーチの外に出ながらスミレナガハナダイの群れに
ハナゴイの群れなどキレイなお魚たちを見てまたアーチに→
【写真 細く削られたアーチが重なります】

(クリックで拡大)
グルグル泳ぎながら生き物も地形もかなりお腹いっぱいコース
まぁソレでも深いのでね、実際居られる時間は限られてます
【写真 滞在時間は…10分強!?】

(クリックで拡大)
人気のポイントなんだけどね~10分いたら良い方かな…??
ゲストさん、おニューのワイドレンズ使えたかな~(^0^)
ボート下への途中ではハナゴイとキンギョハナダイのチビ狙い
【写真 チビたちがいっぱいデスよ~♪】

(クリックで拡大)
うーん、もっとズームアップ出来るカメラorレンズが欲しいッ
ぐる~り浅場を回ってボート下に到着~さて、安全停止…
ってトコでユラユラ揺れてる怪しい物体発見~!?ナンじゃ??
【写真 エキジット直前に発見~!!】

(クリックで拡大)
手のひらサイズのか~わいいコブシメのおチビちゃん♪
しっかり自分の周りの色に合わせて体色を変えるのは流石!!
安全停止も急停止!?ゲストさんもガッツリ写真撮られてました
2本目 中の島ホール 休憩してると島の向こうから頭の真上まで広がる雷雲!!
【写真 ドンドンでかくなる積乱雲…(^0^;】

(クリックで拡大)
ワイドレンズも一番広く撮れるトコまで使ってナンとか撮影
ゴロゴロ音も響いててかなりコワかったケドね~(^0^;
風向きも良かったのか、事なきを得、やり過せました!!
こちらも水面はパチャパチャだけど水中は全然OK♪
【写真 ホール貸切りですよ~ッ!!】

(クリックで拡大)
まだまだ光も良いカンジに入っててホールを照らし出します
ゲストさんと一緒にゆ~っくりとタテ穴を降りて行きま~す
途中ではミズイリショウジョウ貝やアカマツカサの群れに
ホールの出口では一瞬ロウニンアジの姿も見えたんだけどね~
ゲストさんは見るコト適わず…あー、残念無念
【写真 鍵穴の様な形に見えるホールです】

(クリックで拡大)
今日は隠し通路の様な小さな横道も通ってみたらば
アカククリが20匹ほど群れてましたね!!居をつけた様でして
『ちょッ、ソコから来る?フツー!?』的なカンジでした!!
その群れを見終わったトコで発見したのはイボウミウシ!?
【写真 ナンかオサレなイボウミウシと思ったら??】

(クリックで拡大)
『希種っぽいコト書かれてたウミウシさんだっけ?』
としか覚えていませんでしたが~肌がピカピカでめちゃキレイ♪
アンナイボウミウシですかね、初めて見たかも~(≧▽≦)
その後は何時も通りのコースに戻ってクマノミちゃん宅へ→
【写真 崖っぷちに住んでるカクレ兄弟!?】

(クリックで拡大)
今日も元気にぱたぱた泳いでましたね~可愛いね、やっぱり
他にもウミウシを見ながらボート下へ→最後の最後はスズメダイ
【写真 ボート下でがちバトルの結果は…】

(クリックで拡大)
やっぱりチビがあちこちで見かけられますね!!
その中でも比較的逃げないヤツを探し出して狙い撃ち☆
と、思ったんですけどね~、なかなか上手く行かないねぇ…
3本目 中の島チャネル ラストはドコに行こう…ハチの巣、魔王、本ドロ…
色々考えましたがドコもウネリがキツそー(>_<;
ここはやっぱり安全第一(ヘタレ??)で静かなトコをチョイス
【写真 コレまたスタート時は貸切りでした~】

(クリックで拡大)
西の空に見えてた雨雲の動きが気になってたけどね
欲しいトコで欲しい日差しが入ってくれてましたッ!!
メインの地形を楽しみながら、マクロネタもピックアップ♪
【写真 この種としては結構大きなイソギンチャクエビ】

(クリックで拡大)
エビちゃん3~4種ほど観察したり写真を撮ってみたり
結構途中とちゅうで良いテンポで見られましたね(^0^)v
水温が高まって姿が見えづらくなったかな~ってトコだけど
美味しそうなウミウシ、個人的2位のウミウシちゃん(≧▽≦)
【写真 黄筋寒天海丑ちゃん♪】

(クリックで拡大)
見つけられて無いだけかな~しっかり探せばまだまだ居る!?
ソレにしても空気の読める天気様さま~(≧▽≦)
【写真 雨が心配だったけど~晴れてるやんッ!!】

(クリックで拡大)
結局最初から最後までね、しっかり日差しがありましたー☆
【写真 アーチをくぐる時もやっぱり晴れて欲しい!!】

(クリックで拡大)
あーまた動画撮るの忘れちゃったなー、また次回だな
あのハイスピード撮影も色々試したいからな~、よし!!
最後のボート下では安全停止に入る前にハゼ狙い
【写真 がちバトルその2~デスが…】

(クリックで拡大)
ほっぺの青いラインがめちゃキレイなアカハチハゼです
まだ小さい個体でしたね~ギリギリまで近寄って…
ズームをかけて、しっかりストロボ調光して~どーだッ!?
うーん、全然イマイチ感が拭えませんねぇー(^0^;
ずっと前に使ってたμ1020の方が良い気がして来た…
光学7倍ズームはやっぱり良かったなー
また新しいカメラ熱が…だって今日乗ってきた友達が
ワイドにマクロに良いカンジのシステム揃えちゃってさ~
欲しくなっちゃうさ、そりゃ~(^皿^)
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行