fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    05 | 2013/06 | 07
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 - - - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2013/6/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温28℃
    南西の風

    今日はだいぶ風が弱まってましたね~暑い一日だった…
    【写真 ホワイトボード 2013/6/30】
    130630bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリもかなり落ち着いて来ました!!いよいよ夏、到来ッ!?

    1本目 L字アーチ

    今日は朝一に宮古入りのゲスト様を迎えてのスタート!!
    なのでエントリー時間は何時もより遅めでございます
    上手くタイミングをずらせたか、ポイントは空いてました♪
    【写真 深場のアーチへ→】
    130630blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    空いてたけどロウニンアジは見られず…ざんね~ん(>_<)
    バラフエダイの群れやカスミチョウチョウウオを見てUターン
    【写真 ドロップをみんなで泳ぎます!!】
    130630blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    このドロップの底にはネムリブカが居ましたが~深かった…
    40mを越えそうな水深だったので、上の方から指差し確認♪
    皆さんもナンとか判ってもらえた様で、よかったよかった~

    それにしても今日はヒデが大当たりな一日でした!!
    【写真 このシチュエーションは~ッ(≧▽≦)】
    130630blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ナカナカ出くわさないシーンはやっぱり興奮しますね
    でも上手く撮れなかった…うーん、難しいわ…
    ゲストさんも代わる代わる狙ってました~撮れたかな??

    あまりに狙い通りに撮れないので練習練習~
    【写真 皆さんが激写中にコッソリ…】
    130630bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、エビちゃんは動きが激しいからなー
    以前SP-350では結構良いカンジに撮れたんデスけどね(^0^;
    『むむむ…』と唸りたくなる画ばっかりデス、ハイ…

    他にも色々レアものが出て楽しめましたね!!
    終盤結構流れて来たけどね~、安全停止が一番キツかった~

    2本目 Zアーチ

    続いては隣のアーチポイントへ行って来ましたよん♪
    【写真 重なるアーチが面白い!!】
    130630blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    皆さんカメラ持ち!!色んな角度からアーチを撮られてました
    その様子を後ろからパシャリとな~(^_-)-☆
    小魚の姿が増え始め、水中も徐々に夏仕様にモードチェンジ!?
    このアーチが埋め尽くされるコトを願っておりますぞ~

    その後は狙い通り、カメを見て浅場へ戻り、生き物観察…
    サンゴの隙間のカスリフサカサゴ、なかなか人気ありました♪
    そして2本目のアタリはこの小さな小さなウミウシちゃん
    【写真 キイッポンウミウシ!!極小ですッ!!】
    130630blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    最初はゾウゲイロウミウシかと思ったんですが、背中の線がキレイ!!
    いや~かなり久しぶりに見たなーこのウミウシさん(≧▽≦)
    【写真 ライト光を当ててパシャリ☆】
    130630blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボかライトか、どちらが良いのか試行錯誤中…
    【写真 思い出したかのよーに♪】
    130630blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    こんな時こそ新調した目盛りつき指示棒の出番でしたね!!
    ってよく判んない角度になっちゃった…反省…(=_=;
    幅2mmくらい、長さが5mmくらいかな~小さかった~!!

    最後、ボート下まではクレバスを堪能しました
    【写真 水がちょーっとニゴったカンジ…】
    130630blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    風が止んだ~ウネリも収まった~、あとは透視度デスぞッ(^_-)-☆

    3本目 デンターロック

    【写真 今シーズン初ッ!!】
    130630blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ランチは冷やし素麺をみんなで美味しく頂きました
    でも直子母ちゃん、もう少しだけ『一口サイズに縮めてくれ』

    のんびりランチ休憩を終え、ポイントへ移動してエントリー
    【写真 透視度変わらずも…】
    130630blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    徐々に増えてきた生き物達を観察しながらぐる~り泳ぎます
    クマノミやスズメダイはホントにすごい数ですよ(^_-)-☆
    【写真 白黒クマノミちゃん!!】
    130630blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    イソギンチャクの下にはミヤケテグリがウロウロ…
    クチ先をチュッチュ動かす仕草がめちゃ可愛いお魚さん!!
    色も鮮やかでキレイなのですが~、写真はありません(^0^;
    ナカナカ撮れないんですよねー、コレがまた…

    ますます落ちる透視度の中、クレバスにそって泳ぎつつ…
    【写真 浅場もクマノミ天国!?】
    130630blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    可愛いクマノミ・ハマクマノミ・ハナビラクマノミなどなど
    たくさんのクマノミのチビたちを見てボート下へ→
    更にその途中、真っ白でキレイなウミウシさんを発見!!
    【写真 メレンゲウミウシさん】
    130630blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    『コレはもしやッ!?』と思い、探してみましたがエビちゃん不在…
    まぁもとから居ない可能性"大"ですけどね、居て欲しかった~

    さてさて、明日はまたどんな海が楽しめるかな~??
    台風6号の動きも気になるけど、ナンとか大丈夫か!?
    せっかく海況落ち着いて来たんだからね~もっと楽しませてッ!!

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/6/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温31℃
    水温27℃
    南西の風

    今日は予定通り、朝からガッツリ3ダイブ行って来ました!!
    ようやっとウネリも快方へ向かってるかなぁ~(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2013/6/29】
    130629bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ランチもポイント近くで済ませて潜りまくりです♪

    1本目 がけ下

    まずはポイント一番のり~♪と思いきや、続々集うボートたち
    やはりまだ白鳥側から向こうのウネリを考慮してでしょうか
    エントリー時には他に2隻のボートが泊まってました(^0^;
    【写真 混む前にサクッと浮上~↑】
    130629blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームを気にするコト無く、バッチリ穴を堪能~♪
    適度なウネリで水面耳ぬきや霧も発生して良いカンジ!?

    穴を出てからは周りの生き物を観察しながら泳ぎまくり!!
    【写真 大きな岩の隙間を通ります】
    130629blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    やはり最近のゲスト様たちはカメラ率高く、各々カメラを構え
    色んな被写体を狙って撮りまくってましたね~(^_-)-☆

    少し順番待ちの状態になっちゃいましたが、それでも外せないッ
    【写真 やっぱり今日もキレイだった~♪】
    130629blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    アカネハナゴイの大群とハナゴイ、ウメイロモドキたちなど
    キレイなお魚たちに囲まれる幸せ~♪たまんねーな~!!

    そして今日、ご一緒してた先輩、山中さんの手招きが~♪
    【写真 ッ!?】
    130629bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    くねらせた細い体が"?"みたいなタツウミヤッコ(yg)ちゃん
    2~3cmくらいの小さい個体でしたね~可愛いわ~(≧▽≦)

    さてさて、そろそろエキジット~と最後に上がろうとしたらば
    何気なく覗いたウミシダにこんな可愛いエビちゃんがッ!!
    【写真 コマチ…】
    130629blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 コシオリ…】
    130629blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 エビと申します…】
    130629blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ぃヨロシクねッ!!(^_-)-☆】
    130629blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ってダメだ―――――――ッ、折角のチャンスだったのにッ
    合焦マーク出てんのにピンボケばっかり…あー無念
    あんなに外に出てくれてるエビちゃんナカナカおらんのにぃ~

    ゲストの皆さん上がった後に40カットほど撮ってしまいました
    それなのにこの体たらく…泣きたくなるね…

    2本目 クロスホール

    さてと~次も穴メインではありますが~チョッと混雑気味…
    なのでまずはペースを落として穴の周りで生き物観察!!
    【写真 シースルーなエビちゃん♪】
    130629blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ナガレハナサンゴの上に住んでるちいさい小さいエビさんです
    ゲストさんたちも代わる代わる写真を撮られてましたね~
    もう少し引いて撮っても良いかな~…毎回悩みます( ̄_ ̄)

    穴の前でグルクンやアカヒメジ、ノコギリダイを見つつ
    いざ、突入してもまだ前のチームがいらっしゃって焦り気味…
    慌てて穴の天井に居たカノコイセエビを猛プッシュ(^0^;
    ナンとか時間を稼いで順番待ち~結構ヒヤヒヤでした~
    【写真 混んでたけどキレイでしたッ!!】
    130629blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもバッチリ地形は楽しめました!!
    天井に開いた穴からは前のチームの最後の方のフィンが…
    まぁそのシルエットもありがたい演出ってコトでね~♪
    【写真 今日は逆十時…??見えないか(^0^;】
    130629blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は何時もと逆方向から天井の穴を狙ってみました~
    んー、やっぱり何時もの方が良いかも知らんね!?

    ホールが混むのはヤなんだけど、コレは結構楽しみなのだ!!
    【写真 毎回狙ってます(^_-)-☆】
    130629blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    滲み出すホール内のエアーの粒をマジックフィルターで激写☆
    クリスタルモードで撮るとこんな光り具合で撮れちゃいます!!
    まぁ白飛びしちゃってるトコにエフェクト入るんだろな~

    そしてコース後半はまたも生き物観察コースですが…
    【写真 ヒデと山中さんが再発見!!】
    130629blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    お~、前回通った時はカスリもしなかったウミテングちゃん!!
    ぜんまい仕掛けのオモチャの様な動きがラヴリーです♪
    うーん最近めっぽう小さいのに自信が持てないゼ…(=_=;
    そろそろマクロ系は卒業かなぁ(^0^;

    3本目 Wアーチ

    少しウネリは残ってますが、皆さん大丈夫そうなのでね
    ポイントの近くでランチを摂ってお昼寝かーらーの~
    ラストも地形メインのポイントにエントリーです!!

    ここも数チームと入れ替わり立ち替わり~ってカンジで
    ナカナカの混み具合でしたが、ナンとかじっくり堪能♪
    【写真 トンネルに突入で~す(^0^)v】
    130629blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    暗いトンネルに入る前にゲストさんのシルエットを(^_-)-☆
    穴の中はアカマツカサがわんさかッ!!そしてやっぱり甲殻類♪
    ホントはこのトンネル内でねちねちマクロに走りたいんだが
    やはり地形のコース的にはNGかなぁ…何時か貸切りの時に…

    最後はボクも大好きなキレイなアーチをみんなで見上げます
    【写真 ハートは見えたかなぁ~??】
    130629blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    『キレイだろ~、冬場みんなで削ってたからな♪』
    先輩のおちゃめなジョークが未だに頭から離れません(^0^;
    見事に創り出されたものですね~自然の創作ってステキ!!

    後半は例によってフリーダイブ気味に生物観察です…
    【写真 色々探しながら泳いでます】
    130629blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミウシやハナミノカサゴのチビにウコンハネ貝など
    ベタなネタではありますがじっくり楽しめましたね~

    そしてボート下ではかわいこちゃんを愛でてみたり(^_-)-☆
    【写真 やっぱり可愛いナンヨウハギ(yg)】
    130629blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしても元気に泳ぎ回るな~、ジッとして欲しいけど…

    明日は朝一到着のゲスト様を迎えての出港ですッ!!
    風と波がもー少し落ち着いて欲しいとこデスね

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング&体験D日記 2013/6/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温31℃
    水温27℃
    南西の風

    今日はお昼前に宮古入りのゲスト様を向かえてのスタート!!
    【写真 ホワイトボード 2013/6/28】
    130628bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ファンと体験チームでのんびり1ダイブコースでした~♪

    1本目 ツインホール

    ボクはファンチームのガイドでヒデと応援の山中先輩たちは
    まずはシュノーケリングから入って水面を泳いでホールへ!!
    このホールは水面移動で入るコトが出来るので良いね~
    体験ダイバーでもバッチリ地形が楽しめますからねッ(^_-)-☆
    【写真 体験チームの皆さん】
    130628blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水面下を泳ぐハタンポやギンユゴイなどの群れを見て~
    ボクらより先にUターンして入れ替わります
    【写真 ナイスピースでぇ~っす♪】
    130628blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    結構良いカンジに楽しんでる様ですね(^0^)v

    ファンチームはもう少し時間をかけて地形を堪能!!
    【写真 半水面に挑戦~】
    130628blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、だいぶ弱まったとは言えウネリがなぁ~…
    【写真 穴の光が白飛びしちゃう(>_<;】
    130628bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ナカナカ思う様に撮れませんでした、クソー
    あとハタンポもしっかりキレイに撮りたいトコです

    出入り口はキレイな光も差してて良いカンジ♪
    【写真 動画で撮るのもアリですね!!】
    130628blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんもカメラを構えてバシバシ撮られてました(^_-)-☆

    ホールの外では色々探しながらのガイディング
    【写真 でもやっぱり基本はこのコ♪】
    130628blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミとスズメダイはアチコチでいっぱいデスよ~
    【写真 ハマクマノミのチビも!!】
    130628blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    時間をかけてじっくり狙うと可愛い表情も撮れるかも!?
    他にも甲殻類やスズメダイにハゼなど色々観察出来ました

    そしてココからはボート下で合流した体験チームをパシャリ
    【写真 水中でもナイスなブイサイン♪】
    130628blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ロープを伝ってゆっくりとエキジット中~(^_-)-☆
    【写真 慌てないでね】
    130628blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    最初はチョッとコワゴワ!?でもスグに笑顔に!!
    【写真 楽しんで頂けたかな~!?】
    130628blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    半日コースで少しバタバタしましたけど、皆さんお疲れ様でした

    明日は朝からガッツリ3ダイブ、行って来ますよ~!!
    やっと波が弱まる予報が出たーッ♪と思ったらば…
    イヤンなカンジの熱帯低気圧まで出来た情報が~ヤメテー

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/6/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3mウネリが取れんとデス…
    気温32℃
    水温27℃
    南西の風

    本日は年一回の呑みがあるので簡易版にて失礼します!!
    【写真 ホワイトボード 2013/6/26】
    130626bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    明日しっかり再アップ予定でござんす~(=人=)

    1本目 サシバ沖

    まずはクマノミやスズメダイ中心に、お魚観察ポイント!!
    【写真 アイドルは健在♪】
    130626blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    沖に出たトコにはダイバーに一番人気!?のカクレクマノミちゃん
    イソギンチャクの中をぐるぐる泳ぎまわってました~(^_-)-☆

    そしてポイントで一番多かったのはコチラです
    【写真 ノコギリダイはかな~りの大群♪】
    130626blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりに入りましたが、こんなに群れてるなんて予想外
    カメラを構えてそ~っと近づいてパシャリとなッ!!
    でもナカナカね、ストロボの届くトコまでは寄らせてくれん…

    カクレちゃんも人気だけど、この一本スジの通ったクマノミ
    セジロクマノミも鮮やかなオレンジ色でキレイです
    【写真 セジロちゃんも居ましたよ~!!】
    130626blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    1cmくらいのチビも2匹ほど居たので狙ったんだけどね~
    ちょこまか泳がれて全然撮れませんでした…(^0^;

    約50cmくらいでしょうか、小ぶりだけど群れが良いカンジ
    30~40匹ほどの群れがず~っと泳ぎ回ってましたね!!
    【写真 あちこちで見たイソマグロ(^0^)】
    130626bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    写真は2匹だけですが~…これは少し大きくて70cmくらい??
    水面近くも泳いでたのでシュノーケリングでも観れるかも♪

    2本目 クロスホール

    ウネリに負けず、白鳥方面を回りこみ地形を楽しみました!!
    中に入っちゃえばね、水面のウネリは全然気になんないケド
    ポイントのコース上に居るゴマモンガラが気になる気になる…
    2~3匹でウロウロ泳いでるのを見たらコースも変えちゃいます
    この時季は凶暴になるので注意が必要ですよー(>_<)

    前回ヒデが見つけたウミテングには再会出来ず~
    なのでスグにメインのホールに向かいます!!
    【写真 ホール前の黄色い群れ♪】
    130626blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はまた一段と群れ具合が良いカンジ(^_-)-☆
    ゲストさんと一緒にゆっくり観察出来ましたよ
    でも写真を撮ろうとすると逃げられるんよなぁ~…殺気??

    他のチームも入ってましたがナカナカにクリアー♪
    【写真 伊良部の代表的ホール】
    130626blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼前の日差しが良い演出してくれてましたね!!
    ホール内ではカノコイセエビにオトヒメエビとエビ尽くし!?
    写真は撮れてないのであしからず…(^0^;

    まいど毎度のコトですが、クロスには~ってなっちゃうねぇ
    【写真 この光、十字に見える!?】
    130626blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ア・バオア・クーにも見えますね、個人的には♪

    カメラを構えてるボクやゲストさんの目の前を切る影一つ!?
    【写真 カスミアジはブンブン泳いでます】
    130626blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    穴の中でエモノを狙うカスミアジがぶつかって来そうな勢い~
    でも直前で『プイッ』と空かす動きがナンか腹立つー(^0^;
    完全に遊ばれてるカンジでしたね、コイツにわ…

    クロスの穴から浅場に抜け出して、ボートへ向かいます
    【写真 浅場はまだサンゴがキレイですよ♪】
    130626blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ワンタッチホワイトバランスで狙ってみました!!
    もぅ少ししっかり色がのると良いんだけどなー
    WBをもっと狙った諧調に出来る様にしなければな~

    3本目 Wアーチ

    ラストも地形ポイントにエントリー出来ました!!
    んが、まずは最初に見つけたマクロ系生物を観察です
    【写真 ゾウゲイロウミウシちゃん】
    130626blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    見つけると嬉しいキレイな色合いが良いですねッ♪

    同じタイミングで他のショップチームも入ってたので
    あまり被らない様に様子を見ながら地形を楽しみました
    【写真 アーチを照らす光がキレイです】
    130626blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    水面下1~2mは結構ミドリ色~なカンジになっちゃってますが
    このアーチを見上げる水深15m付近はキレイなモノです(^0^)v
    【写真 そのアーチをくぐりますよ~】
    130626blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    振り返ってアーチとゲストさんをパシャリとな~☆
    【写真 勿論トンネルにも突入♪】
    130626blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ここでもエビさん結構観察出来ましたね♪
    ソリハシコモンエビとかわんさか泳いでました
    小さな足をパタパタ動かす仕草が可愛いんですよね!!
    【写真 ゲストさんと一緒に好きなアーチを堪能!!】
    130626blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    2つ目のアーチはホント、一番好きなアーチだなぁ~(≧▽≦)
    ここだけ少し混みあっちゃったけど順番待ちで堪能しました

    ウネリのせいかな~もーちょっとスッキリして欲しいね
    【写真 透視度上がってくれないかなー…】
    130626blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    スコーンとね、抜けて欲しい、スコーン!!とね!!

    水底には手のひらに入りそうな小さいハナミノカサゴ♪
    【写真 キレイどこのハナミノ幼魚】
    130626blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    体色もまだ薄いピンク色で実に可愛らしい(^_-)-☆
    ライトアップしてしばらく魅入っちゃいました
    その後見た40cmはあるハナミノカサゴさんのゴツさったら…

    最後はまたアーチをくぐって浅場へ→
    【写真 ぐるぐる泳いで来ましたよ~♪】
    130626blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    下から見ても横から見てもキレイなアーチなのデスよ!!

    エキジット前には可愛いおチビちゃんズをジックリ観察
    【写真 ナンヨウハギの幼魚は育ちスギだな…】
    130626blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    もぅ500円玉より大きくなっちゃってコワゴワながら(?)
    住みかのサンゴを出てウロチョロしちゃって、まぁ~…
    一箇所にジッとしてて欲しいんデスけどね、ホントは

    今日は先生のボートで相乗り…久しぶりのブイ取り~
    ナカナカ新鮮でした!!練習しておかなきゃな(^0^;

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/6/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5mウネリあり…
    気温31℃
    水温28℃
    南西の風

    今日は相乗りにて伊良部島方面へレツらGO~!!
    【写真 ホワイトボード 2013/6/25】
    130625bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    しかーし、南風とウネリがまーた強くなってるし…
    結局、昼帰港のタイミングで下船、2本コースとなりました

    1本目 バベの家(や)
    2本目 がけ下

    【写真 良いカンジに晴れてるんだけどね~】
    130625blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっと片付けの為に港のノアに行って来た時の写真です
    港でも風が強く感じられましたね~、現場はもっとかな?

    【写真 ランチは響食堂へ♪】
    130625blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    またも宮古そばはスルー、何時になったら食するのか…
    先に出て来たサラダと冷製スープですよん(^_-)-☆

    【写真 ハヤシライス\650ナリ!!】
    130625blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    『ゴロリ』と転がる大きな具が実に美味しそうなハヤシライス
    小さな玉ねぎも2玉丸々入ってて美味しかったデスよ~♪

    明日は出港予定だけど…あのウネリはどーにかならんかなぁ~

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/6/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2mウネリあり
    気温32℃
    水温27℃
    南西の風

    今日も出発~伊良部島方面で3本コース、行って来ました!!
    【写真 ホワイトボード 2013/6/24】
    130624bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱりウネリは残ってたけど午後にはマシになったかなぁ
    晴れた空の下、海の上で食べるオープンサンドの美味さよ!!

    1本目 カメの根

    普段はZアーチとして潜ってるポイントなのですが~
    前回行った様に、カメ狙いで浅場を行って来ました!!
    【写真 ぃよしッ!!予定通り♪】
    130624blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    少し透視度が落ちてたので~見つけられるか心配でしたが
    ナンとかね、ゲストさんもしっかり見るコトが出来ました~

    カメの後は浅場を通って地形も楽しんで来ましたよ♪
    【写真 クレバスも並んで泳ぎました~】
    130624blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    一人ずつしか通れない様な、細~いトコにも突入ですッ!!
    頭上にある亀裂から良い光も入っていましたね~(≧▽≦)

    最後はボート下で水玉サンゴを見てると…
    【写真 水玉サンゴの上にエビちゃん♪】
    130624blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    発見したのはバブルコーラルシュリンプちゃんでした
    今日のこのコは結構気前良く写真を撮らせてくれましたよ!!

    2本目 がけ下

    続いては色んなお魚を観察出来るポイントで~す
    まずは浅場を泳ぐと、水底を啄ばむシマハギちゃんの群れ
    【写真 お食事中~(≧▽≦)】
    130624bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    『パクパク』しながらコチラも『チラチラ』見てる姿がね
    なかなか可愛いお魚さんの群れですよ~(^_-)-☆

    ちょっとウネリが残ってたので、水面までは浮上せず…
    【写真 青の洞くつも途中まで浮上~】
    130624blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    5mくらいの水深で湧き水やハタンポの群れを見てUターン
    出入り口は相変わらずキレイでしたね~よしよし♪

    洞くつから出た先には大きなオニギリみたい!?
    三角形のお魚さん、ツバメウオにも似たアカククリ登場!!
    【写真 アカククリを狙って~ッ!!】
    130624blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんもカメラを構えて『そぉ~ッ』と近づきますが…
    上手い事撮れたかなぁ~??逃げるタイミングも絶妙なんだよね

    コース途中でも地形を楽しみながら光も楽しみながら~
    【写真 トンネルもくぐりまくり(^_-)-☆】
    130624blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ハタタテダイやカンランハギたちを横目に回りこむと…
    おっと~ナニこの群れ具合は!?こんなん初めてッてくらい♪
    【写真 アカククリわんさかじゃッ!!】
    130624blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッと判り辛いけど30匹以上は居たと思いますね~
    結構大きな魚だから迫力ありましたよ(≧▽≦)

    そしてメインの岩場で、今日もじっくりまったりv(^0^)v
    【写真 アカネハナゴイは今日もキレイです】
    130624blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    どうやって撮るのが良いのか…色々試しながらの撮影です
    今の装備だと外部ストロボを焚くよりもワンタッチWBを使って~
    露出の±調節して撮るのがベターかなぁ…うむーッ( ̄3 ̄)
    【写真 最後はのんびりまったり出来ましたね】
    130624blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    毎度のコトですが、コース中で一番時間を割いて楽しみました

    3本目 Wアーチ

    ラストは地形メインで行ってみましたよ~(^_-)-☆
    【写真 キレイなアーチ形♪】
    130624blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場の透視度がちょーっとね、優れないのが残念ですが
    それでもガンガン泳ぎながら地形を楽しんで来ました!!
    【写真 みんなでくぐりますよ~(≧▽≦)】
    130624blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    見事なアーチ状の地形、アーチの中でもココが一番好きです♪

    他のショップチームも動いてたので、タイミングを見て突入~
    【写真 真っ暗なトンネルにも突入です!!】
    130624blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    左の穴から入って右の穴から外へ出るコース取りです(^_-)-☆
    アカマツカサやハタンポ、小さなエビの中も居るので~す♪

    トンネルを抜けた後は~この毎度撮ってる構図ですが
    【写真 このアーチはやっぱりキレイだねぇ…】
    130624blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんを囃し立て、アーチの下へ行ってもらって~
    パシャリとな~っと(≧▽≦)シルエットが良いカンジです

    ボート下では卵を抱えたキンチャクガニを観察…
    先輩に教えて頂き、最後に可愛いチビを見るコトが出来ました

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/慰霊の日

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2mウネリあり…
    気温32℃
    水温27℃
    南の風

    今日は久しぶりのノア号で出港~!!嬉しいねぇ~(≧▽≦)
    【写真 ホワイトボード 2013/6/23】
    130623bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    でもまーだウネリがありましたね、透視度ももっとガンバッ!!
    そして今日はアチコチでクラゲがわんさか…うー、やだよぅ…

    1本目 クロスホール

    まずは混んでるポイントはスルーしてホールポイントへ(^_-)-☆
    【写真 一番のりは気持ち良いね~!!】
    130623blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水中はウネリがありましたが、ホール内はまだ静かです
    小魚が少しずつ増えてましたね~、捕食する中型魚もウロウロ…
    【写真 カスミアジがず~っとグルグル】
    130623blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    中でもこのカスミアジは行ったり来たりして小魚を狙ってます
    ビビって泳ぎ出す小魚たちの動きにつられてビビります(^0^;

    ホールの外に出てからは生き物観察をメインに泳ぎながら
    の~んびりとボート下へと向かいました…
    【写真 ちびがワンサカ♪】
    130623blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ここのトコ、色んなトコでわんさか増えてますよね!!
    クマノミ幼稚園…いや、小学校?中学校??(^0^;

    2本目 デンターロック

    続いても空いてるトコを選んでのんびりまったり~♪
    ってエントリーしたらクラゲ多すぎぃッ(>_<)
    逃げ場の無いくらい流れに乗ったクラゲが次から次へ…
    弾幕シューティングゲームもまっつぁおな無理ゲーです
    でも思ったより刺される感覚も無いので気にしないコトにして~
    予定通り、コースに入ってぐりぐり泳ぎまくって来ました
    【写真 狭いトコにも突入デスッ!!】
    130623blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    立てないくらい天井の低いトコをホフク前進…
    一列縦隊でゆっくり進みながら、開けたトコに現れたのは!?
    【写真 見えて来たのはデンターロック】
    130623bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    不思議な形をした岩がゴロリ…と転がってる訳ではありません
    さて、岩の根元の穴に入るぞ~と振り返って見ると…
    【写真 『その前に~Vサイン撮って~♪』って(^0^;】
    130623blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    クラゲがこんだけ居たならマンタとか大物もな~出て欲しい…
    太陽も良い仕事してますからね、後は透視度なんだよな~

    さぁ、気を取り直して岩の周りを泳ぎながら生き物観察!!
    タテジマキンチャクダイの幼魚がバッチリ見れました
    【写真 良いカンジに小魚増えてましたよ♪】
    130623blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    テンジクダイ系かな、岩の上には結構数居ましたね!!
    それを狙うハナミノカサゴも『良いメシ処♪』ってカンジかな??

    深場から浅場へ移動中に発見したのは可愛いおチビ(^_-)-☆
    【写真 てのひらサイズのコブシメちゃん!!】
    130623blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    スグには逃げださずに良い被写体になってくれました
    ん~まだ動きが初々しいコブシメちゃんでしたね~

    このポイントでは良く観察してます、この小さなハゼちゃん
    【写真 ガラスハゼも可愛かったね~】
    130623blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    このひょろりと伸びたムチヤギの上を行ったり来たり
    せわしなく動き回り、ボクらの視界から消えようと必死!!
    待ってたらスグに出て来るんですけどね~可愛いデスよ♪

    ボート下ではゲストさんと一緒にクマノミちゃん
    【写真 ハマクマノミの前で記念撮影~☆】
    130623blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    遠くから徐々に近づいてくるゲストさんに慄く(?)クマノミさん
    【写真 『進撃の○人】』風!?近づいてます】
    130623blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクも出来るだけ近くで撮りたいので『おいでおいで』と
    ゲストさんを呼び寄せる度にびゅんびゅん逃げまわってましたね

    3本目 白鳥崎

    ラストは結構流れが出ちゃいましたね~…(^0^;
    それでも潮に向かって群れて泳ぐハナゴイがめちゃキレイ
    【写真 アカネハナゴイの大群、キレイでした~】
    130623blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    水底に掴まりながら群れの先頭を狙って観察してました
    【写真 一斉に泳ぐ姿が良いねー!!】
    130623blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    この大群の中から1匹をクローズアップして追いかけるのもね
    結構面白いんデスよね~、♂の動きとかジッと見ると楽しいデス

    こちらは普段は1匹か2匹で泳ぐのを見かけるんデスが~…
    こんなに群れて(10匹以上)泳いでるのは初めて見たかも!?
    【写真 ミゾレチョウチョウウオの群れ♪】
    130623blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    思い切り普通種なんだけどね、こーいった普段と違う光景って
    11年目にもなりますが、まだまだマダマダ溢れてます(≧▽≦)

    今日は沖のセンジュイソギンチャクまで行けませんでしたが~
    浅場のイソギンチャクもなかなかどうして、キレイですよ!!
    【写真 ここも結構群れてますよん(^_-)-☆】
    130623blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてクマノミとミツボシクロスズメダイがうじゃうじゃッ
    カメラを向けると結構集まってくれたりします!!良いカンジだ
    外部ストロボを2灯にしてバシッと色を出したいトコです…

    さぁ、本日の目玉はコチラッ!!
    【写真 今日は数年ぶりの大発見!!】
    130623blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    前回見たのは~…もぅ覚えてませんね~コイツぁ~
    がけ下で見たんだっけか??ウミテングちゃんッ!!(^_-)-☆
    【写真 ヒデが見つけてくれました~♪】
    130623blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    いや~、思わぬレアものにテンション上がりましたね~!!
    次行った時にも居てくれると良いんだけどなー
    ってか探し出せるかが問題なんだけどね(^0^;

    さてさて、明日も出港予定、ウネリ消えると嬉しいんだけど~

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/6/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5m
    気温32℃
    水温27℃
    南の風

    今日もファンチームは先輩のボートに相乗りです
    ホント、毎度お世話になります…(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2013/6/22】
    130622bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    台風後で心配でしたが、ウネリも思ったよりはおさまってる??
    1本目 Wアーチ
    2本目 がけ下
    3本目 バベの家(や)
    ゲスト様は去年体験ダイビングからスグにライセンスをゲット!!
    今年はファンダイブで遊びに来てくれましたよ~(≧▽≦)
    明日はナンとかノアでご案内出来そうです♪お待たせしました~

    さてさて、ボクは陸上待機で注文した部品が届くのを待ちながら
    ノアの船底についた汚れを落としてみたり、必要な買いモノしたり
    そーこーしてるとナンとかお昼頃に到着しました~ッ!!
    【写真 この部品が壊れたのです…】
    130622blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしてもこんな小さな部品が原因(?)とわ~マジかい

    2個のウチ1個が完全に紛失状態だったのですがー
    確認するともう1個もダメですねー、コイツぁ~(^0^;
    【写真 まだ残ってた方も大分キテるね…】
    130622blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    よかった、先輩のゆー通り、2個注文しておいて、流石ですね
    自分なら紛失しちゃってた1個だけ発注してたかも知れません…
    『こんな時だからこそついでにやっちゃう、覚えとけ!!』
    今回の金言、頂きました~キモに命じます、ハイ( ̄_ ̄)
    【写真 ってコトで2つとも交換作業です!!】
    130622blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    残ってた1個もこの鍔部分は殆どありませんでしたからね
    こりゃ交換してなかったら今度は上がイッちゃってたな…
    【写真 キッチリ入りました♪】
    130622bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    スポン、スポンと、特に難儀せずに上下とも差せたけど~
    この後のバケットとか噴射口の再セットがパズル状態(^0^;
    手伝ってもらった仲間と一緒にアレやコレやと試したり…
    コレは次回の為にしっかり覚えておかなきゃね~って
    次の機会は一体何時になるのやら??
    コレでも10年以上もってたワケだしねー(^_-)-☆

    取り付け作業を済ませてナンとかノアを降ろして試運転~
    ん、台風前より明らかに振動が減ってる…気がするね…
    大丈夫なハズだけどね、なーんかビビりなものでして
    【写真 夕方にはノアを浮かべるコトが出来ました】
    130622blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    明日のポイント航行でキッチリ見定めなければ~!!
    よろしくね、ノア♪(≧▽≦)

    さてさて、作業後のゆんたくもソコソコにちょいと
    航海安全祈願にまたまたまたまた行って来ました
    【写真 降ろし終わったトコで漲水御嶽へ…】
    130622blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    そしたら暑くて(?)ニャンコもやるきゼロ(^0^;
    結構近づいてたのに警戒心が殆どありませんでしたね
    ヒンヤリしてるトコ探すの上手いって言いますもんね♪

    そして無事に作業を済ませた後は気分良く(?)お散歩です
    【写真 夕方はビビ散歩~U(^Å^)U】
    130622blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はロックフェスティバルも開催されてましたケドね~
    天気良すぎたんじゃね??熱中症とか大丈夫だったかなぁ…
    パイナガマは結構地元のチビっこやお母さん達に
    観光客と思しき方々も沢山訪れてましたね~!!

    天気予報に『ウネリ』のフレーズがあるのが気になるケド
    さて、明日はどんなコンディションで楽しめるかな??
    久しぶりに感じるノアでの出港、楽しみでもあり恐々でもあり~

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 体験ダイビング日記 2013/6/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れ
    気温31℃
    西の風

    今日は飛び込みで体験ダイビングのゲスト様!!
    台風4号は過ぎ去りましたが、意外とまだ風が強い…??
    先輩から『白鳥方面はキツいみたいな~』と連絡もあり
    朝一現場の来間ビーチを見に行って予定を変更~
    ゆったりのんびりとマンツー体験ダイビングでした!!
    結構天気ももって、晴れ間も見える良いコンディションでしたね

    今回のダイビングにハマって次はライセンス取るかも!?
    ってくらい気に入ってもらえた様です~よかったー(^_-)-☆

    さてさて、今回台風の為に陸揚げしていたノア号ですが…
    ここ最近調子が悪かった原因と思われる箇所をナンとか特定!?
    ウォータージェットの噴射口の一部分なのですが~
    【写真 バケットを外しています】
    130621bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    コレ、この実に小さな部品なんですがねぇ(^0^;
    【写真 白いプラスチックの様な丸いトコね】
    130621blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    どうやらこの部品が1箇所割れたかで外れてしまった様で
    それで噴射口がガタガタ揺れちゃってたのが原因かな…
    【写真 こっちには付いてないの】
    130621blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    至急部品を発注して到着待ち…チョッと降ろすのが遅れそう(>_<)
    でもホントにコレでしっかり直して夏を迎えたいな~…

    それにしても毎度毎度、港の仲間にはお世話になります
    自分だけでは全く判らなかったかも~ありがとうございます!!

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/6/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2→6m!!
    気温31℃
    水温28℃
    東の風

    今日もファンチームは先輩のボートに乗せて頂きました
    台風の影響を考慮して、午前中の2ダイブコースです!!
    【写真 ホワイトボード 2013/6/19】
    130619bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクは朝一池間島まで向かい、台風に負けじと訪れた
    修学旅行の体験ダイビングコースの手伝いでした(^0^;

    1本目 ワープホール
    2本目 沈船
     
    池間島に向かう途中、東の海に浮かぶ大神島をパシャリ
    【写真 少し車を停めて~】
    130619blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    かなり昔に上陸したけど、次上陸するのは何時かなぁ…

    さてさて、着いたビーチの岩、見たコトあるかな??
    【写真 このハート(?)の穴は~!?】
    130619blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    そぅ、ボクもエキストラで出てたドラマ『純と愛』で
    ハート形の穴の見られるビーチでございます(^_-)-☆
    ココに修学旅行生を迎えて体験ダイビングを行うのです!!
    それにしても台風4号の影響が懸念されましたが~…
    午前中は実に良い天気でしたね!!パラっと雨降ったケドね
    【写真 さて、スーツに着替えますかねぇ~】
    130619blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、もぅ少し上手く撮りたかったなー、ナニが足らん??

    学生達が来る前に最後のブリーフィング…うん眺め良いね♪
    【写真 ナンとか予定通り潜るコトが出来ました】
    130619bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミやスズメダイなどキレイなお魚見て大興奮でした
    みんなの中から将来ダイビングを始めるコが居たら嬉しいね!!

    さて、昼過ぎには昨日陸揚げしたノアの台風対策…
    港の仲間達とちょこちょこと何時もの作業をして来ました~

    夕方MUに戻ると、あらナンとかこちらも来ましたね!!!
    【写真 台風前に届きましたよ~♪】
    130619blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    先輩が使ってるのを見て是非取り入れたいと思ってました
    【写真 メモリ付きの指示棒でござ~い(≧▽≦)】
    130619blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    コレでマクロ系の生物を撮影する時、サイズが判り易いでしょ♪
    ぶっちゃけメモリは3cmあれば充分な気もしたりするんだけどね~
    【写真 ハウジングのネジ山にも合うので一脚にも!!】
    130619blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    あとこの使い方も結構イケそうです!!早く使ってみてー
    台風4号は足早に過ぎ去る予報ですが…さて、今晩どう動く!?
    ボクは明日、早朝のコンフェデレーションカップに向け
    早々に寝たいと思いま~す(≧▽≦)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/6/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温28℃
    南の風

    今日はまた相乗りでしたが、何時ぶりだろ?の八重干瀬コース
    【写真 ホワイトボード 2013/6/18】
    130618bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    台風が発生してもナンのその!!ガッツリ3本行って来ました

    1本目 ハナダイアーチ
    2本目 八重干瀬幼稚園
    3本目 エメラルドガーデン

    そして朝一には昨日に続いて嬉しい報せが入りました~!!
    【写真 第二十一幸榮丸♪】
    130618blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    急いでカメラを持って港にかけつけると~間に合った(^0^;
    【写真 船倉のフタを開けると…】
    130618blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    デッキから見える巨大なマグロの横顔~ッ!!スゴイぞッ
    【写真 まさかまさかの本マグロ!!】
    130618blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日の洋平のマグロより大きいかも~!?(^0^)
    ロープをしっかりかけて、ズィ~っと持ち上げ…
    【写真 またコイツで引き揚げました~】
    130618bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    いやー、デカい、デカいぞコイツぁ~ッ!!
    真っ赤なシャツが眩しいゼッ(≧▽≦)
    【写真 今日のヒーロー、ウチの叔父さん!!】
    130618blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    因みに持ってる竿とは別の竿で釣り上げたそうデス
    話しを聞きつけてた方が続々訪れていましたので…
    【写真 母ちゃん姉妹とお友達と~】
    130618blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    またまた昨日に続いてカメラマンしてました~♪
    【写真 代わる代わる記念撮影です☆】
    130618blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    学校に出る前に来てくれたかな??
    【写真 一番歳の離れたイトコも来ました♪】
    130618blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    さてはて、どんな気持ちでこの巨大な魚を見てたのかしら…

    お世話になります、Mくん、まいどありがとうございまーす
    【写真 漁協のお友達のMくん(≧▽≦)】
    130618blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    漁協職員と言え、年に何度揚がるか判らない大物!!
    しっかり記念撮影しちゃったりして~ハイ・チーズ☆
    【写真 オジーオバーは半ば強引に撮影~(^0^;】
    130618blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    恥ずかしがるオジーとオバーを母ちゃんに誘ってもらい
    叔父さんと並んで記念撮影!!うーん良いね~オジー可愛い♪

    一頻り撮影も済み、いざ載せようとしたんですが~
    【写真 車に積むのも大変でした…】
    130618blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    デカすぎてなっかなか入らんし(^0^;
    『コレは無理』となって、包丁を取り出して切り分けます
    しかし骨がまた太くて切り折るのも大変そうでしたね…
    ナンとか長さを調節出来たトコで、無事に載っかりました
    【写真 結局シッポは切り落として積載】
    130618blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    連日の大物水揚げに沸いた松原家ご一行様(≧▽≦)
    【写真 ホント正月みたいな光景!?】
    130618blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、またキッチリみんな揃ったトコで撮影したいな~
    あぁ、新しいカメラが欲しく…なっちゃった…

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 本マグロ一本釣り日記 2013/6/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温30℃
    水温26℃
    南西の風

    今日は相乗りにて伊良部島で3ダイブコースでした
    【写真 ホワイトボード 2013/6/17】
    130617bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    マンツーマンでマクロネタを中心にご案内でーす♪

    1本目 Zアーチ
    2本目 白鳥崎
    3本目 がけ下

    さてさて、今日のガイドはヒデに任せ、ボクはあるトコへ…
    【写真 今朝は早くから荷川取漁港の朝市へ~♪】
    130617blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    隣の港にある漁協へやって来ましたよ~(^_-)-☆
    【写真 昨日のうちに話しを聞き付けた方がズラリ】
    130617blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ズラリとならぶ皆さんの前には…洋平の光洋丸~♪
    【写真 このパターンはそぅッ!!】
    130617blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    開かれた船倉には"アレ"が~、埋まってるのだね!!
    【写真 洋平が今年もやってくれました~】
    130617blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    人の手では揚げきれないので漁協にある機械のパワーで…
    【写真 クレーンを寄せて~】
    130617bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ロープをゆっくり引っ張りながら~…
    【写真 船から引き揚げますッ!!】
    130617blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    『お、お、おおぉぉぉ~!!』と歓声が沸きます!!
    【写真 ズルリと現れたのは~…】
    130617blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    丁度1年前くらいにも見事釣り上げた超大物♪
    【写真 巨大な本マグロ~!!(≧▽≦)】
    130617blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    船からしっかりと引き揚げてぶら下げてます(≧▽≦)
    【写真 揚げきったトコでもう1枚☆】
    130617blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    くわぁ~、すっごいデカさ!!やっぱりすごいねー!!
    【写真 その後は代わる代わる~(^0^;】
    130617blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    老いも若きも、男も女もバシバシ撮影しまくりデス♪
    【写真 業者さんと内蔵取り出します】
    130617blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    買い取ってくれたのは前回と同じ食品会社さん
    その業者さんは内蔵系は流通してない様でさばいてます
    洋平が『ゴロリ』と置いたのは~、カッチカチの…ドコだ??
    【写真 すんごい心臓ッ!!】
    130617blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    コレであの巨体に血を巡らせているのか~…小さい?大きい??

    漁協さんが連絡してくれてた様で、よく見かけるオジサンが~
    【写真 地元新聞社に取材受けてます♪】
    130617blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    揚げたポイントや仕掛けの話しとかしてるんかねぇ(^0^)
    明日の新聞が楽しみだぜぇ~!!

    TG-2も持って来てたのでね、マジックフィルターも使ってみた
    【写真 釣られちまったなぁ~(ドラマチックトーン)】
    130617blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    そしたら"煮あがった魚の目"になっちゃいましたねぇ(^0^;
    シッポの付け根部分とか良く見ると興味深い造形デス
    【写真 ヒレの形とかスゴイよッ!!】
    130617blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    背びれとか体の中に入っちゃいますもんね~オモシロ~
    そーこーしてるウチに、久松のオジーオバーと一緒に♪
    【写真 直子母ちゃんもやって来た~】
    130617blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    でも写真撮られるのはイヤみたいねぇ…(^0^;
    【写真 親戚一同もやって来た~♪】
    130617blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    そして一緒に来てくれてた皆もズラっと並んで記念撮影☆

    さて、お楽しみの計量で~い!!と思いきや、ナンとナンと
    残念ながら計器が故障中…ですが300kgあるんじゃなかろうか!?
    【写真 美味しく食べられろよ~】
    130617blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    ってコトで計量は無し、そのまま車の冷蔵庫へ載せられました
    明日には刺身屋とかに並ぶかな~??(^0^)

    朝一のイベントが終わったら、また新たなマグロを求めて~
    【写真 その後、すぐに出港する洋平!!】
    130617blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    ノリに乗ってます!!もしかすると明日も!?(^_-)-☆
    朗報を待ってましょうかね~♪
    それにしてもスゴイぜマイブラザー!!

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2013/6/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温31℃
    水温27℃
    南西の風

    今日は行けるかな~っと朝一は下地島方面へ向かいましたが~
    風波とウネリ、そして流れに負けて、2本目からは伊良部へ→
    【写真 ホワイトボード 2013/6/16】
    130616bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐる~り周遊コースで3本行って来ました!!

    1本目 魔王の宮殿

    初っ端はガウディを狙ってたんデスが~、残念ッ
    漁師さんが舟を出して漁の真っ最中~…これは仕方ない
    と、出来れば2本目に入りたいなーと思ってた魔王へ!!

    ウネリもまずまず、流れが結構ありましたね…
    エントリーしてからは地面に掴まりながら宮殿へ~
    【写真 宮殿内はクリアーでした♪】
    130616blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    朝一で入る時の特権ですねぇ!!舞う砂も少なく青がキレ~イ

    今日はネムリブカの姿は無く、そのまま次の部屋へ→
    【写真 アカマツカサのシルエットがキレイ☆】
    130616blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    流石に時間帯からまだ日の差込みが浅かったケドね
    ハタンポたちもグルグル泳いでくれて良い演出してました
    【写真 こんなキレイなイソギンチャクが~】
    130616blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    上ばかりでなく下も見ると~こんな可愛いクマノミちゃん!!
    また周りのイソギンチャクが白いからキレイですよねぇ♪

    宮殿の外に出て、更にもう一つのケーブにも突入
    【写真 もう少し光が欲しいゼ~…】
    130616blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はここが一番光がキレイでしたね~ユラユラ揺れてました
    スミレヤッコとか結構見られるんデスけどね、すばしこくて…

    最後はボート下でゆ~っくり…したかったんデスが(>_<)
    結構キツめの流れがあってスグに安全停止に突入~
    【写真 ハマクマちゃん可愛いね~♪】
    130616blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    そんな中ではありますが、お付き合い頂きました
    20カットほど撮ってこれが一番マシでした…おのれぇッ

    2本目 バベの家

    せっかくだし下地で2ダイブ~との思惑は脆くも崩れ去り
    午後から予定してた伊良部島まで移動してエントリーです
    しかしココもなかなかの流れがありましたね~
    ナンか冷たい水も流れ込んでるし、あーつべたいッ(>_<)

    メインの岩場に着き、そろぞれ好きな被写体探し♪
    ハナミノカサゴに寄ったり、ハゼが出るのを待ってたり
    ボクはこのきれいな緑色のナンヨウキサンゴ狙い(≧▽≦)
    【写真 大好きなサンゴです!!】
    130616blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    サンゴの上にハゼやエビが乗ってるのが見えるんだけどね~
    うーん、ワイドで撮るかマクロに変えるか、悩むんだなー

    岩場の上の方は今日も実に賑やかでした~うじゃうじゃッ
    【写真 アカネハナゴイの群れも相変わらず(^_-)-☆】
    130616blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    特にこの時季、アカネハナゴイは『がけ下』とタメ張れる
    群れ具合を楽しめるポイントになってますゾ~♪

    帰り道のお約束、ブタさん形のまんまるサンゴです
    【写真 ブタさんごもしっかり見て来ました】
    130616blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    何時も通り、鼻から花を咲かせてます(^0^;
    出来れば後ろからムチヤギも生やして頂きたいトコですね

    安全停止して上がろうか~ってトコでまさかの遭遇!?
    ノアから下げてる潜降ロープに可愛いコちゃんが~
    【写真 こんなコが居たら安全停止も楽しいね♪】
    130616blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ロープのヤマの隙間に沿って『ピタッ』と張り付いてます
    ギンポの仲間かな~?大きな目が可愛いお魚さんでした!!

    3本目 Wアーチ

    のんびりお昼寝休憩を取って、最後はアーチポイントへ!!
    【写真 ポイント貸し切り~(^0^)v】
    130616blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ここは地形を楽しみながら、マクロ系もねちっこく攻めてみました
    んがぁ~、残念ながらめぼしいネタを見つけられず…
    最後にこのおチビちゃんを見つけるのが精一杯でした
    【写真 小さなカサゴちゃん発見~】
    130616blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    1cmはありませんでしたね~、ウンウン頷く仕草が可愛かった~♪
    【写真 サイズはこんなモン…】
    130616blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    明日は相乗りにて出港予定~、下地島に行けるかなぁ~??

    さてさて、今朝方から始まったコンフェデレーションズカップ
    日本はブラジル戦で0-3のスタートとなってしまいました
    ナンとか1点でも得点が欲しかったのデスが…( ̄_ ̄;
    次回も応援しなければ~ッ!!

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/6/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温26℃
    南の風

    今日はゲスト様の意向により2ダイブで昼には帰りました
    【写真 ホワイトボード 2013/6/15】
    130615bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    MUで食べたランチは野菜たっぷりなキーマカレー!!
    美味くてオカワリし過ぎて食後は動けませんでした(^0^;

    1本目 デンターロック

    空いてるポイントを選んで行って来ましたが~
    エキジットする頃には4隻のボートが並び大混雑でした…

    まずは沖にあるチョッと変わった岩場に行ってみました
    岩の周りには小魚が増えて来てますね~もっと集まれ~い
    【写真 動きそうで動かないデンターロック】
    130615blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    その小魚を狙ってかなり育ったハナミノカサゴが居ついてました
    40cmくらいはありそうな、かなり年経てそうな存在感でしたね
    岩の根元には手のひら大のタテジマキンチャクダイの幼魚♪
    この前は同じサイズで大人なガラのタテキンにあったケドね~
    おしゃまさんとか魚の世界でもあるみたいデスよ(^_-)-☆

    ゲストさんに紹介しようとボードに書き書き…
    『白黒カラーのクマノミさんです!!』
    うーん、ナンかおかしくないか?この紹介文句??(^0^;
    でも『ツートンカラー』ってゆ~やんな??とか考え出すと大変!!
    【写真 白黒クマノミさん】
    130615blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    書き直して『白黒クマノミ』で紹介させて頂きました

    ゴールデンウィーク辺りからクマノミやスズメダイの
    チビがあちらこちらで大発生中でございまーす!!
    【写真 とにかくチビがわんさかデス♪】
    130615blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    1cmほどのサイズですが、やっぱりクマノミ、実に可愛らしい
    一斉に泳いで動き回るのは見てて楽しいデスよね~
    でもあと少し育っちゃうとコワいもの知らずになってね
    近づいても全然平気になっちゃうのが可愛くないのよね…(^0^;
    人間も魚も同じ様なモノでしょうかな??

    安全停止をしてエキジット~と思ったら川の流れが!?
    いやいや、良く見ると5cmほどの小さな魚の超~大群です
    【写真 水面下にはキビナゴの大群!!】
    130615bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    これから夏にかけてはアチコチで見られるでしょうね~
    是非この群れにアタックする鳥さんを水中から見たいなー!!

    今日も天気良いな~このヤロー♪とお日様を見上げると~
    【写真 上がってビックリこんな空~(^0^)】
    130615blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンじゃこりゃ~??と慌ててカメラを構えちゃいました
    でも船の上から撮るんじゃもの足りなくて泳いでバシッとね
    ノアを入れて撮ってみたけど~…ストロボ焚いた方が良かった?
    当然っちゃ当然なんだけど、ノアはほぼシルエット状態…
    うーん、また力不足を感じる瞬間でしたねぇ( ̄_ ̄;

    隣のショップボートの皆さんも続々と写真を撮られてました
    後でフェイスブックを見ると、お昼休みは結構同じ記事が??

    2本目 がけ下

    次はゲストさんのリクエストであるモンツキカエルウオ狙い
    昨日までに比べたらウネリも弱まってたけどね~…
    写真を撮るにはまだまだキツかったデスね、残念無念(>_<)

    まずは混みあう前にホールに先に突入ですよー!!
    【写真 スネークホールは青かったね~】
    130615blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ思ったよりウネリがあったので水面も霧が大発生でした
    半水面に挑戦するも、やはりウネリの影響でホボぶれぶれ…
    もぅ少しハタンポに泳ぎ回って欲しい所であります

    さて、ホールを抜けたら浅場でモンツキ探しです
    ナンとかお目当てのカエルウオを見つけましたが~
    左右のウネリがキツく、写真撮影は断念…
    まだあと数日予定あるし、また次回リベンジかなぁ!?

    コース中、トンネルの中やクレバスの壁際などなど
    結構な数のアカククリが居ましたね~増殖中!?(^0^;
    【写真 あちこちで見かけました!!】
    130615blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    なかなかサイズも大きくて見応えありますよね、このお魚
    昔釣り上げた時は意外に肉厚もあってビックリした覚えが~

    そしてこのポイントにも所々のイソギンチャクはこんなカンジ
    【写真 こちらもチビがいっぱい!!】
    130615blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミとスズメダイが入り乱れてしっちゃかめっちゃか!?
    まぁソレが可愛いんデスから良いんだけどね~♪
    ミツボシクロスズメダイたちも徐々に大きくなってるな~

    最後の見所、アカネハナゴイの前に~ハナゴイの群れを!!
    普段から30匹ほど群れているのデスが、ナカナカ近づけない…
    【写真 もっと集まってて欲しいな~(^0^;】
    130615blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    しかしここ最近は潮の流れが出て結構近寄れるのです♪
    まぁ潮流は自分もキツいものがありますけどね(^0^;
    少し油断してるトコをゆっくり近づいて~カメラ構えてパシャリ
    うーん、まだまだまだまだ…もっと近づかなければ~

    さてと、ホントに最後はこの群れの中でまったり♪
    【写真 こちらは集まりが良いデスね】
    130615blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ハナゴイに比べて数が圧倒的に多いので撮りやすい!?
    いや~それがナカナカね、納得行くのが撮れないっス
    【写真 ゲストさんも隠れるホドの群れ具合】
    130615blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    群れの先頭辺りからバシッと狙うんデスが、難しいね~
    外部ストロボも使い易くなったんだけど、近すぎるかな??
    アームを増設してストロボの角度を付けると違うのかしら…
    【写真 やっぱりワンタッチWBだなぁ~】
    130615blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ってワケでまだ良く使っています、ワンタッチホワイトバランス
    SP-350に比べて色が決まりにくいケドね、良い感じですよ!!

    明日はまた3本予定で行って来ま~す!!
    風も弱まりそうだけど、下地島方面に行けないかな??

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/6/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雨のち晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温26℃
    南の風

    さぁ~予定通り、今日もガッツリ3本コースでございます
    【写真 ホワイトボード 2013/6/14】
    130614bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    どのポイントも少し流れがあったり冷たい湧き水があったり
    先月末から上半身かぶりで下はサーフパンツで行ってますが
    ちょーっと冷っこいトコがあってキケンです…(^0^;

    1本目 白鳥崎

    混みあってるトコは避けて、のんびり潜れそうなトコをチョイス
    カメラ派とビデオ派のゲストさんと一緒に写真を撮りながら~
    色々観察しながら泳いで来ました(^_-)-☆
    【写真 ミツボシクロスズメダイ♪】
    130614blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    イソバナの上を行ったり来たりしてるスズメダイちゃん
    普通は数匹で群れてるのに、このコはおひとりさん??
    黒い体が目を引きました

    そしてこのポイントの見どころと言えば~このイソギンチャク
    【写真 センジュイソギンチャク!!】
    130614blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    上に住んでるハナビラクマノミはここではオ・マ・ケ♪
    しばらく魅入っちゃいましたね~、はーキレイだわ…

    他にもクレバスに沿って生物観察しながらボートへ→
    さ~て安全停止に入るかな?ってタイミングで発見!!
    【写真 500円玉くらいかな~(≧▽≦)】
    130614blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりのタテジマキンチャクダイの幼魚ちゃん
    大人と子供で模様が全然違うお魚さんなので~す!!
    大人もキレイだけど子供のマーブル模様が良いデスよね
    【写真 結構強気!?】
    130614bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラを向けると逃げ出すかと思いきや、意外に平気??
    お陰で結構シャッターチャンスが貰えました~
    コレは良いモデルさんを発見したゼ!!しばらく居てくれぇ~

    こちらもエキジット直前に狙った好みのあのコ♪
    【写真 ウツボの中では好きなコ!!】
    130614blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    クモウツボちゃん!!ドコとなく『お間抜け』な(?)顔が大好きです

    2本目 L字アーチ

    船を泊めるまではかなりの流れがあったので心配しましたが~
    エントリーしたら『あれ?何で??』ってカンジで拍子抜け
    流れ弱まって狙った大物居なかったらヤダなーと思ったけど
    全然、まーったく問題なし!!予定通りに出遭えました(^_-)-☆
    【写真 出ましたロウニンアジッ!!】
    130614blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    メータークラスの生物はホントに迫力ありますよッ!!
    【写真 今日は超フレンドリー!?】
    130614blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    しかも目の前を泳いで向かって来られたらね~
    道譲っちゃいますね、このコワモテさん達は…(^0^;
    【写真 てかり具合が渋いねぇ~】
    130614blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    メタリックな質感を出そうとストロボを焚いて狙います!!
    【写真 ゲストさんの真横を泳ぎ去ります】
    130614blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    『そこ~ッ、今ヨコ向いたら居るぞ~、真横~ッ!!』
    普段ならそう叫ぶトコですが、今日は全然問題無し
    この後もボクらの周りを延々泳いでてくれましたから(≧▽≦)
    【写真 ずぅ~っとグルグル♪】
    130614blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    残念なのは場所が深いので長居出来ないコトであります…
    後ろ髪引かれる様に浅場に戻ろうとしたところで
    最後に突進して来てくれるなんて、ナンて良いヤツッ!?
    【写真 触れそうなくらい近いですよ~!!】
    130614blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントおなかイッパイになっちゃいましたね~

    浅場は浅場で面白い?修羅場的な??現場に遭遇(^0^;
    水底に見つけた2種のウツボさんがナンだか良い雰囲気??
    【写真 なにこのラブラブ具合は…】
    130614blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    その2mほどヨコでは恨めしそうに!?2匹の方を向いてる
    昨日とはまた別の大きなニセゴイシウツボちゃんまで登場
    【写真 スグそばで見てたもう1匹の…】
    130614blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    おなかからクチの仲間でこの模様がビッシリです!!
    【写真 正に碁石模様ですねぇ♪】
    130614blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    流石に内蔵までは無いだろ~けどなー(^0^;

    3本目 Zアーチ

    ラストは昨日カメ狙いで入ったアーチポイントへ!!
    今日はしっかりアーチを楽しんで来ましたよ~

    まずは沖の瀬で見られるキレイなお魚さん狙いです
    【写真 スミレナガハナダイ♀】
    130614blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    ピンク色の♂の方もキレイなんだけどボクは♀のが好き♪
    ♂はハーレム状態で個体数も少ないけど♀は割りと多めで
    結構撮りやすいのも良いですねぇ~(^0^)b

    さてメインのこのアーチ!!判るかな~この『Z』の形!!
    ちょっと判りづらいかな~、どう撮るのがベストなのか…
    いやベターでも良いからナンとか"Z感"を出したいのだが~
    【写真 Zアーチをくぐりま~す】
    130614blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    とかヘンなコト考えてるトコにナイスポジショニングッ♪
    【写真 良いトコにミノカサゴが~ッ(≧▽≦)】
    130614blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、コレはカサゴに光を当てるベキか!?
    ゆっくり泳いでるカサゴの動きもトレースしつつ
    カメラの設定をぐるぐる考えながらもバシバシ撮りま~す
    【写真 シルエット狙い…】
    130614blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    結局ストロボはちょっと光の当て方を変えたり消したり…
    あー、ナンだろう、この消化不良なカンジ~(>_<;
    良い被写体とタイミングだっただけに力量不足が如実に出たね

    浅場に戻ってからはマクロ系を攻めてみました~
    でもボクはほぼ不発…んで後ろから泳いで来たヒデが
    【写真 ヒデ発見の白いウミウシちゃん】
    130614blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりに見せてくれたのはシロボンボンウミウシちゃん
    フォトジェニックですねぇ~、可愛いウミウシさんでした

    最後は抱卵してるオオアカホシサンゴガニさん(^_-)-☆
    【写真 卵をかかえたカニさんです】
    130614blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    サンゴの隙間に居るのでナカナカ撮りづらいんデスけどね~
    って卵が撮れてないし…ココでもまた自分の力不足が出たゼ…

    『撮らせねぇ~よッ!?』

    カニさんの声が聞こえてきそうだ…( ̄_ ̄;

    明日は2ダイブコース、午前中でアガリの予定です
    ちょーっとウネリがあるのでナンとか収まって欲しいな~

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/6/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5mウネリあり…
    気温32℃
    水温26~27℃
    南西の風

    今日は朝から出発して伊良部島方面で3本コース!!
    【写真 ホワイトボード 2013/6/13】
    130613bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    思ったよりウネリがありましたね…
    今日も簡易版で申し訳ございません(>_<)
    ナンとか更新できたんだぜッ!!(^0^;

    1本目 がけ下

    少しウネリがあったので、浮上できるエアードームはスルー
    アカネハナゴイの群がる岩場をメインに泳ぎ回って来ました
    そんなポイントで何年ぶりに見かけたか~って大物が~
    【写真 まさかの登場!!】
    130613blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ネムリブカ、大人しいサメとは知ってますが、やっぱりね
    自分より大きなサメが迫って来たらビビッちゃいますよね!?
    2mくらいありそうなカッコいいサメさんでした~
    居ついてくれたら良いんだけどなーッ(^_-)-☆

    黄色いハダカハオコゼも2匹、並んで佇んでました
    【写真 居てくれました~♪】
    130613blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトで照らしあげると瞳キラッキラでめちゃキレイ!!
    写真に撮るのは至難のワザ(?)で未だに収められてません…
    何時はあの美しさを画面を通して皆さんにお伝えしたいなぁ~

    そしてこのポイント一番の魅力と言えるでしょう(≧▽≦)
    【写真 アカネハナゴイの大群~♪】
    130613blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    大きな岩場の上を埋めつくすかの様なこの赤い群れ!!
    【写真 かなり密度が上がって来たかな??】
    130613blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    盛夏にはもう少し増えてくれるでしょう(^_-)-☆
    今から楽しみで仕方ありません!!まぁ今でも充分魅力的ですがね
    【写真 ゲストさんも魅入ってます】
    130613blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    ポイントは貸切りだったのでかなりゆっくりと観察出来ました

    青紫色の群れが目の前を泳いでくれると嬉しくなります
    【写真 ハナゴイは今日も綺麗】
    130613blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は途中で流れも出て、ハナゴイたちも触れそうなホド
    近いトコを必死に泳いでたので観察しやすかったデスね

    2本目 クロスホール

    今日は午後から天気が崩れそうな予報が出てたので~
    まだ晴れ間があるウチにホールポイントに行こうかな!!
    ってコトでポイントチョイスでーす(≧▽≦)
    【写真 ボート下で集合しまーす♪】
    130613bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    流れは少し収まったかなぁ~でも透視度がもう少し…

    いざホールに向かい泳ぎ出し、沖にカメでも出ないかな??
    と思いながら目を凝らしてると~現れたのは別の大物!?
    【写真 今日のしゃくれクン】
    130613blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    コレまた2mくらいありそうなニセゴイシウツボくんですが~
    遠目からでも判るくらいの『しゃくれ具合』でした(^0^;
    かみ合わせ悪そうだよね~、ってそんなレベルじゃ無いか!?

    ホールの前にはレギュラーの黄色い軍団が展開中…
    【写真 アカヒメジ&ノコギリダイ】
    130613blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ですがストロボ光を当てると若干赤が強くなるかな?
    アカヒメジは水揚げすると更に赤くなっちゃうのでございます

    外の透視度はもうひとつでしたが、ホール内はめちゃキレイ!!
    【写真 最高に綺麗でしたね~♪】
    130613blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    しかも時間が良くって太陽も真上に来てるタイミング~(^0^)
    ゲストさんたちもそれぞれ寝転がって光を楽しんでましたね
    【写真 角度を変えてもう1枚☆】
    130613blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    すんごい明るく照らし出されてましたよ~!!

    前回入った時は穴の中に居たグルクンは今日は外で観察
    【写真 外はグルクンわんさかでした】
    130613blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    オヤビッチャやロクセンスズメダイと一緒になって
    ホールの出口付近でギュンギュン泳ぎ回ってました~♪

    3本目 Zアーチ(アーチ無し)

    ラストも地形!?いえいえ、是非とも見たいの!!
    ってコトで、目指すは大物、ここならもしかして~!?
    【写真 地形は無しで~カメ狙いッ!!】
    130613blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーしてドキドキしながら良く見かける瀬を目指します
    透視度も優れず、何時もよりも目を凝らしながら探してると…
    【写真 キターッ!!】
    130613blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    先頭のボクは実は3個体見てたんデスけどね~
    ゆっくりと見れたのはこのカメさんだけでした
    みんなに知らせようとベルを鳴らすと逃げるからなぁ
    【写真 居てくれてホッとしました(^0^;】
    130613blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしても狙った生き物が見られた時はやっぱ嬉しいね!!
    ゲストさんは動画も撮ったりしてたよーです(^_-)-☆
    カメさんはナカナカ人気ある海洋生物ですねぇ~

    カメさんに逃げられた後は、周りに群れてるお魚観察です
    白い部分が富士山の様に見える綺麗なチョウチョウウオ
    【写真 カスミチョウチョウウオも群れてます♪】
    130613blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    他にも大きな目が可愛いヒトヅラハリセンボンも居ました

    深場のアーチは今回スルーですが、浅場のケーブはね
    カメさんの後からでもじっくり攻めましたよ~♪
    【写真 浅場の地形は楽しめました】
    130613blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は何時も通っているコースを逆まわりで進んでみました
    ずら~っと並んで地形に沿って泳いで行きま~す(^0^)
    【写真 みんなでケーブをくぐりまくり…】
    130613blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしても良い日差しでした!!ウネリはあったケドね
    【写真 もう少し透視度が欲しいね~】
    130613blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    後はこの水の澄み具合なんだけど…抜けてくれませんかな!?

    ゲリラ豪雨の様な雨が降り、アチコチで水が湧いてました
    そんな水温が少し低そうなトコで粘って探すと~
    【写真 ウミウシもまだまだ~♪】
    130613blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    イガグリウミウシにゾウゲイロウミウシなど可愛いのもね
    意外と発見出来るものですねぇ~、あー可愛い!!

    ウネリはあったけどお日様はずっと顔を出しててご機嫌♪
    あと少~しだけ水がクリアーになってくれたらな~
    帰ってログ付けしてたら土砂降りの雨が~(^0^;
    ハーリーも終わったし、そろそろ梅雨明けだと思うけど

    明日も出ずっぱりの3本予定!!伊良部島方面かなぁ…

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ハーリー&ダイビング日記 2013/6/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち雷…
    波高1.5m
    気温30℃
    水温25~26℃
    南西の風

    本日は旧暦の5月4日~一年で一番港が盛り上がる日です!!
    何時もお世話になってる港の布干し堂の海神祭♪

    正月にも来ましたが、やはり海のイベントとなればね
    この御嶽には必ず詣でます!!にゃんこもいっぱいデス
    【写真 まずは御嶽詣りへ…】
    130612blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    もう一ヶ所へも詣り布干し堂へ戻って~マズはノアへ→
    【写真 ノアにもお供えを~】
    130612blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    毎回お線香と塩・米・泡盛を供えて安全祈願…(=人=)
    何時もいつもありがとうねーノアちゃん!!

    さて、ボチボチとメンバーも集まり始めて~
    8時ごろにはホボ全ての用意が整いましたよー!!
    【写真 スマホのパノラマ撮影☆】
    130612blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    最近ハマってます、このパノラマ撮影~スゴイねぇ

    毎年来て頂きありがとうございます!!
    【写真 ユタのおばあたちが海神へ安全祈願…】
    130612bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    最後はお神酒をみんなで回しのみ、1年の安全を願い
    本日何回目?の海の神さまへの願いを奉ったコトか(^0^)

    10人の漕ぎ手と1人の舵取りで水面を颯爽と(?)走ります
    【写真 この船を手漕ぎでかっ飛ばします!!】
    130612blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ中にはスタート直後から高速回転しちゃう舟も…??
    毎年のコトながらナカナカ盛り上げてくれますね(^0^;

    今年はスタート前にこんなステキな催し物も~!!
    【写真 地元高校書道部のパフォーマンス♪】
    130612blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    唄い、踊りながら、順番に自分の任された字を書いて~
    最後はみんなで持ち上げて~『ハイッ♪』ってカンジでね!!
    ナンて書いてるかは…じっくり読んであげて下さい

    さてさて、各レースのサポート役を務めてるのですが
    遂に我等が布干し堂チームのレースが始まります!!
    【写真 漕ぎ手になるも…まさかの予選敗退~】
    130612blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    会長からは上位入賞を厳命されてましたが、最後の10m…
    届かなかったぁぁぁ、良いカンジだったのに相手が上手だった!?
    5分間ほどとは思いますが、漕いだウデはパンパンになっちゃって
    終わった後はしばらく手が握れませんでした(^0^;
    それにしても悔しいッ、コレはリベンジしなきゃならないかー
    今年は敗者復活戦もなかったからコレにてレースは終了~
    後は決勝まで皆サポート役に回ったのでした…(>_<)

    【写真 ホワイトボード 2013/6/12】
    130612bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ウチは出港予定があったので、レースが終わったトコで
    港のイベントを離脱…みんなゴメンなさ~い!!

    1本目 中の島チャネル

    さて、午後からのスタートでしたがポイントはウチだけ!!
    リフレッシュも兼ねてオススメの地形ポイントにエントリー
    【写真 貸切りの地形でした~】
    130612blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    耳抜きからロープ潜降、中性浮力の取り方などなど…
    それぞれ思い出しながら~ゆっくりのんびり泳ぎ出します

    イベントの時もかなり晴れてましたが午後も良かった~
    【写真 日差しも良いカンジです(^_-)-☆】
    130612blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    慣れてキタところで大きなクレバスも通ってみます♪
    【写真 ゲストさんも地形を見上げながら泳いでました】
    130612blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    天井の亀裂からはユラユラと最高にキレイな日の光~
    【写真 今日一番光が差してたポイントです!!】
    130612blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリの影響か少しニゴリもありましたケドね
    それを補って余りある日の光具合でした!!キレイでしたよー

    天井が閉じてる少し暗いケーブにも入ってみました
    【写真 細いトコもみんなでくぐります】
    130612blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    皆さん全然問題無い様ですね~しっかり着いて来てくれてる
    と、後ろを見ると見慣れたスレートを持つゲストさん…
    【写真 よく見るとボクのスレートでした…】
    130612blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    あららら、ボクの腰に着けてたお絵描きせんせいが(^0^;
    コレが無ければ『お絵描きガイド』もムリだからな~
    ちょいとフックをしっかりしたヤツに変えなければ…

    2本目 中の島ホール

    何度も遊びに来て頂いてるリーピーターさんデスが
    こっちの下地島方面は久しぶり~ってか初めてだっけ!?
    伊良部側とはまた違った地形でかなり気に入って貰えました
    【写真 ダイナミックなホールポイントです】
    130612blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ストーンと真っ直ぐに伸びるタテ穴に入ってゆっくり潜降…
    途中暗がりに居るアカマツカサやミズイリショウジョウ貝
    ウミウシなんかを見ながらふんわり着底~(^_-)-☆

    そこから更にヨコ穴が展開~イッキにワイドな穴に♪
    【写真 続くヨコ穴はかなり大きな広がりが~!!】
    130612blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    砂時計?はたまた横向くムーミン!?ナニに見えます??
    沖のブルーがキレイでしたね!!(^0^)v

    ホールの外にはアカククリやアマミスズメダイの大群
    外側にはグルクンの群れなどお魚がわんさか泳いでました
    【写真 ホールを出てドロップを行く~ッ】
    130612blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    その魚群を見てドロップを泳いでボートへ向かいます
    【写真 壷状のイソギンチャクとアイドル♪】
    130612blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    その途中、必ず寄るカクレクマノミのお宅訪問~♪
    すると今日は珍しく壷状になっちゃってましたね
    こうなると困るのはクマノミちゃん!!隠れ場所が無~い
    まぁボクらダイバーはその方が観察し易いんだけどね

    エキジットするとさっきまでの晴れ間がウソの様…
    どんより雷雲が一面に広がってるじゃありませんかーッ
    急いで片付けを済ませ、逃げる様にポイントを後に!!
    もぅホント雷との追いかけっこで大変でした(>_<)
    まぁこうしてログをアップしてるってーコトはね
    無事に帰って来れました(^0^;

    もう夕方になってしまいました~ログ付け…
    【写真 ログ付けは洋平のマグロ刺身と!!】
    130612blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    最後雷が大変だったけどこの刺身で全部忘れたゼ♪
    (6/15ナンとか再アップ~)

    はぁ~ん、ちょいと簡易バージョンでのアップでござんす
    チョッとじゃ無いね、コレね…再アップ出来るかな~

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/6/11

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温30℃
    水温27℃
    東の風

    今朝方、急遽ゲスト様がキャンセルとなりました、残念…
    ですが久しぶりに行く気マンマンになってたものでして
    ヒデと2人でノアを出して行って来ちゃいました~!!

    浅場での1本勝負(!?)(^0^;
    100分耐久チキチキマクロダ~イブ♪
    カメラ片手にじっくり水中生物と向き合ってみました

    最大水深は10m未満の浅いトコの岩場の上にエントリーです
    岩のトップには結構な数のクマノミちゃんが居ました~
    【写真 ハマクマノミがわんさかッ!!】
    130611blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    約5m四方と言ったトコですが、イムギャーの密度にもね
    迫るものがありましたね~見応えありましたよ(^0^)v

    岩のてっぺんから徐々に下がって行く途中に見つけたのは~
    ライトで照らすとホントにキレイなんですよね、このヘン♪
    【写真 キレイな黄色の海綿】
    130611blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    あとは海綿の表面や中に生き物が隠れてたら良いんだけど…
    なかなか上手くは行きませんねぇ、海綿のみ撮っちゃった~

    さてと~、今日最初のウミウシは~…モウサンかなこれ
    【写真 ナニウミウシだっけか??】
    130611blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    結構動きが早くて回り込むのに大変でしたね~
    もちょっとゆっくりして下さいよ、ホント(^0^;

    一気に大きな系統になりましたが~コレも色が良い♪
    【写真 サガミリュウグウウミウシ】
    130611bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    青地に黄色い水玉模様とかオシャレですよねぇ~
    撮影してる間に向こうに歩き始めたので二次鰓狙い!!
    うーん、探してもエビちゃんは乗ってませんでした…

    そして普段はスルーしがちなコチラの個体もピックアップ
    【写真 ハナミドリガイかな…】
    130611blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    約3~4cmの小さな体の模様がこんなにキレイなのデス!!

    台風3号も発生してしまってますが、水温も27~28度…
    コレなら台風発生も仕方ないかなぁ~と思いつつ
    岩場を泳ぎ回っていると湧き水があるのかヒンヤリと
    少し水温低そうな場所があったので『もしかして~』
    と辺りをジックリ探すと発見♪ムラサキウミコチョウ~
    【写真 まだ居てくれたゼ!!】
    130611blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    たまたまなのか、やっぱり水温低いトコの方が好きなのか
    この方法でまた探してみよ~かねぇ~、パシパシ撮影☆
    縮こまってコロコロなカンジで可愛かった~久しぶりだ!!
    【写真 ホワイトバランスを変えて…】
    130611blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    設定を色々変えながら撮ってると一方が動き出しちゃった…
    ちょっとガッツリ迫り過ぎたかな…反省(=_=;

    前半45分はウミウシ系を狙い、後半45分はスズメダイ狙い!!
    【写真 ヒレナガスズメダイの幼魚♪】
    130611blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    特別珍しいものではなく、ドコでも居そうなスズメダイです
    チビの時のこの黄色と黒の縞模様も大人になると消えちゃいます
    ゲストさんに紹介する時は『タイガース模様のスズメダイ』
    ってスレートに書いて見せたりしています(^0^;
    【写真 ヒレを開いてパタパタ?】
    130611blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    しかし落ち着きが無くてアチコチ行ったり来たり…
    ずっとこーやってヒレを動かしてホバリングしてたら良いのに
    【写真 あーすばしっこい…(>_<:】
    130611blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ピントが合ったのも数枚ありますが、結局殆ど同じ構図
    TG-2もコンデジではピント合わせ早い方だと思うけどね~
    ウミウシならまだしもスズメダイとかはキビし~な~…

    だいぶカメラに慣れて撮り易くなって来たんデスが~
    ボクが飽きて来た様で別のスズメダイさんにチェンジ♪(^0^;
    【写真 こちらはとゆ~とぉ~…】
    130611blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    この子もチビの時の方が断然可愛いスズメダイですねー♪
    【写真 クロスズメダイのチビです!!】
    130611blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    トリコロールなカンジの色合いが実にかわゆい(≧▽≦)
    黄色・白・青と黒のラインってスゴイ綺麗ですよね

    あまり群れない印象のクロスズメダイ
    この子もサンゴの上に一匹で泳いでたトコを狙いました
    逆にその周りには別種のスズメダイも泳いでました~
    【写真 周りには他にもチビがた~くさん】
    130611blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    一応クロスズメダイ狙いですが、他のにピントが合うのも
    良くある訳でして…この下の写真とか特に後ろがバッチリ!!
    【写真 見事に後ろのスズメダイにピントが…】
    130611blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、近づき過ぎてるのかなぁ…ズームかけ過ぎか??

    隣のサンゴに避難したり決行泳ぎまわるスズメダイですが
    もともとナワバリ意識も結構強いのでね、待ってると戻ります
    【写真 向きを変えると印象も変わる?】
    130611blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    そ~ゆートコを狙ってバシバシ撮って来ました!!
    コンデジだと合焦マークが出て無くてもシャッター切るとね
    意外と合ってるコトもありますね~数撃ちゃ当たる戦法♪
    【写真 2枚は同じ写真でございます(^_-)-☆】
    130611blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    構図も考えて撮ってるつもりでもナカナカまとまりません…
    タテ位置に構えるのが良いか~、ヨコ位置の方が良いのか??
    うーん、悩む、悩むなぁ~( ̄_ ̄;

    サンゴの産卵もいつか生で見たいものですが、今年はどーだろ
    【写真 最後はサンゴのポリプ狙いッ!!】
    130611blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    毎年水面にピンク色のスジがあるな~と思ったらアレです
    サンゴの生み出したタマゴの集まりがスジになっちゃってます
    まだそんな見て無いんだよなー、ま、出港してないのが原因か?

    ダイコンを見ると潜水時間90分オーバーの表示…
    スデにロスタイムに入ってた模様~(^0^;
    エキジットすると風も無くベタ凪ぎでしたけどね~
    遠くリーフのある辺りはチョッと白波が立ってたな
    流石に少しウネリが出始めてるのかなぁ~台風の影響か??

    MUに戻ると直子母ちゃんが『あの花の写真撮ってよ!!』
    とのコトで、言われて駐車場に降りると綺麗な花が♪
    【写真 MUの軒先のサボテンに花が~!!】
    130611bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    3mくらいありそうなでっかいサボテンから咲き出してました
    【写真 独特な形の花ですよね】
    130611blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    丁度手のひらに乗るくらいのサイズです
    もしかしたら夜の間が一番大きく開いてるかも知れませんね…
    この花の写真だけは一眼のE-520で撮影しています(^_-)-☆

    さて、明日こそはゲスト様を乗せての出港予定~
    ですが午前中は毎年の一大イベントの海神祭です!!
    ナンとか午前中にはキッチリと終わって頂きたい…
    今年は『漕ぎ手メンバー』にしっかり入ってるからね~
    ウデがパンパンになりそうだな、こりゃ

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 サバニ小屋完成(?)日記 2013/6/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    気温32℃
    北の風

    今日はお昼からお世話になってる港のサバニ小屋へ集合~
    12日に迫る海神祭の用意も合わせて行って来ました!!
    【写真 サバニ小屋が形になりました♪】
    130609bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    着工されるとあれよあれよと組み上げられてパンパカパ~ンと
    なかなかオシャレなカンジに見えるサバニ小屋が完成に近づきます
    【写真 看板もかけられたよ~(^0^)】
    130609blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    取り外されていた布干し堂の看板も無事に設置完了~
    敷き詰められた床板にも防腐剤をペタペタぬり作業…
    しかし昼の日差しは結構殺人級!?…キツかったねぇ(^0^;

    ガタガタになってたテーブルを張替えようと引っぺがすと
    残った釘があるので更にバールで引っ張るとすっぽ抜け~
    【写真 ペタンと曲がっちゃったい…】
    130609blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ココまで見事に折りたたまれるとは予想外(^0^;
    ペンチで抜こうとしましたが~、結局叩き入れました

    長イスも張替えて~、フチを滑らかになるよう削ります
    【写真 先輩方の流れる様な動きっぷり!!】
    130609blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    荷物を運ぶくらいは出来ますが、こーいった作業は全然ダメ…
    コレから出来る様にならなきゃいけないんだよなー( ̄_ ̄;

    海神祭の行われるパイナガマビーチにもやって来て~
    【写真 ビーチにボードも立てました♪】
    130609bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    サバニレース表や寄付金名簿表を立てたりして(^0^;
    いや~、本番に向けてドンドン出来上がりますねぇ

    日曜ともあって、作業をしてる時にはたくさんの人が
    ビーチに降りてバレーしたり、走ってたり、泳いでたり
    パイナガマもなかなか人気のあるビーチですね~♪
    【写真 それにしても晴れスギッ!!】
    130609blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    布干し堂の事務局長の秀哉さん!!バイクで颯爽と現れます

    一度サバニ小屋の方へ戻り、ノボリや幕も貼り出し
    イス・テーブルも乗せてナンとか用意が出来たかなぁ??
    【写真 旗も立てて~ホボ完成ッ!?】
    130609blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    途中スコールに見舞われて蒸し暑かったっすね~(^0^;
    後は最後に入れたコンクリがしっかり乾くのを待つばかり??

    ぼちぼち解散する辺りでお友達がジェットの片付け中♪
    港のスロープに浮いてるジェットをTG-2で狙いました
    【写真 ジェット組みも楽しそうでしたね~】
    130609blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    いや~今日は絶好のジェット日和だったでしょーね~
    【写真 左上にはノアも(^_-)-☆】
    130609blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ミニチュアモードと水彩モードで一枚ずつ(^_-)-☆
    海神祭の本番では毎年監視役としても活躍して頂いてます!!

    夕方のビビ散歩ではまたパイナガマ方面へ→
    【写真 良いカンジの夕焼けでした…】
    130609blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    その手前くらいで見えたアパートと電柱に挟まれた夕陽
    普段はあまり写って欲しくない電線なんデスが~
    こーゆ~シチュエーションだと良いカンジですよね…
    まぁ個人的な感覚ではあると思うんデスけどね

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 海神祭前準備日記 2013/6/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    気温31℃
    西の風

    今日は早速行って来ました、植物園前へ~!!(^0^;
    TG-2をハウジングに入れ、外付けのワイドレンズを使い
    直子母ちゃんが撮って来たのと同じホウオウボク狙い♪
    【写真 今日は晴れてた~(≧▽≦)】
    130606bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    どこの角度が一番具合良いかな~…とカメラ構えてウロウロ
    【写真 ちょいと下から写してみたりして】
    130606blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    一眼のE-520も持って来るんだった…しっぱいしたわ~…
    と、言っても仕方ないのでTG-2に頑張って貰いパパラッチ
    【写真 ちょっと逆光気味…??】
    130606blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れた午前中くらいがベターの光具合かな~
    お昼をまわった日差しはチョッと強すぎるカンジだねぇ

    もう少しホウオウボクだけをクローズアップしたいトコ…
    【写真 車と看板がなぁ~(^0^;】
    130606blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱり木の向こうのお日様が強すぎて白飛びしまくり~
    うーん、一眼ならもう少し色がキレイだったかな??(^0^;

    さすがに花は萎んでしまってましたが、コレも好き♪
    【写真 根元には月桃も生えてます】
    130606bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    もっと月桃の花に近寄って煽ってみるのも良かったかも
    う~ん、ニューカメラ欲しいな~、熱がまた出てきた…

    ダイナミックレンジがね、やっぱり少しモノ足りない
    【写真 少し露出を上げてみました】
    130606blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ってコトで、そのモノ足りないトコをTG-2の機能を使って
    色々ゴマカシ面白く見れる様に狙ってみました!!
    【写真 ドラマチックトーンその①】
    130606blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    コントラストをズゴンと高めるこのトーンモードと~
    色彩をバコーンと高めるこちらのモード…どっちがお好み??
    【写真 ポップモードその①】
    130606blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ってかブラケット撮影で一緒に撮れませんかねぇ…
    モードを変えて撮り直すのがぶっちゃけメンどいの(^0^;
    【写真 ドラマチックトーンその②】
    130606blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    道路のど真ん中にあるからなー、車は仕方ないかな
    【写真 ポップモードその②】
    130606blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ドコか公園とかキレイなトコを探したいトコです…
    (ならまずは植物園入って探してみろよ、と(^0^;)

    駐車場横のパーラーから出て園に向かうご家族が♪
    【写真 家族が木の下を歩くトコを狙って(^_-)-☆】
    130606blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    あ~それにしてもこの汗だーだーの感覚、間違い無く夏!!
    少しは雨も降って欲しいね~、チョッと雨少ないよね…

    さて、海神祭まであと1週間でございます
    毎年使用してるサバニも最後のお化粧が残ってまーす♪
    【写真 夕方は布干し堂へ!!】
    130606blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    練習用にスデに港に出されてるサバニを修理する時に
    横の模様が見えなくなっちゃったのでね、ソコの色塗り(^_-)-☆
    【写真 この模様が消えてるのでね…】
    130606blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンでも聞いた話だと『オリオンビールと同じデザインだよ』
    とのコト!?そー言われたら見たコトあるよーな無いよーな(^0^;
    CM撮影にも使われてたんですってー、マジか!?

    白く残る部分はシールを貼っておきましょ~
    【写真 マスキングしてペンキ塗りぬり♪】
    130606blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ペタペタ貼り付けて、カッターでキリキリ切り出して~
    ぺろぺろ~っとマスキングシールを剥がすと…こんなカンジ
    【写真 どないでっしゃろ!?(^0^)】
    130606blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    塗る前のグラデーションかかった淡い色合いも良いかもだけど
    やっぱりこのクッキリ模様がカッコイイかな♪ウン、そのハズ!!
    【写真 なかなか良いカンジでね??】
    130606blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッと時間になってしまったので作業は中断~
    仕上げは明日以降かな…雨が降るとどーなるか、さてさて

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ホウオウボク撮り日記 2013/6/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り時々雨
    気温31℃
    南→北の風

    今日はダイビングは無~し、なのでノアのエンジンルームに潜降…
    【写真 まだナンとか入れます!!】
    130605bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    えっとボク見えてますかね!?コレ(^0^;
    ちょびっとオイルが漏ってるトコを確認したり~
    車輪にかかるベルトのテンションを張り直してみたり~
    消耗したバッテリーを取り替えてみたり~色々やってみました
    まぁちーっと様子見かな…盛夏までには本調子に戻ってくれ(>_<)

    夕方にはナンとか暑いエンジンルームから出てこれました
    【写真 仕事の後のスイーツ♪】
    130605blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    MUに戻ってヒンヤリとした甘いヤツを頂きま~す!!
    今回起こしのゲストさんから頂いた限定販売のシャーベット!!
    おいしゅうございました~(≧▽≦)

    さてさて、その頃直子母ちゃんはそのゲストさんと一緒に
    朝刊に載ってたキレイな花を観に熱帯植物園へ~♪
    【写真 直子フォトで~す(^0^)】
    130605blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    『しっかりネタ撮って来てよ』とTG-2を渡してみたトコ
    なかなか良いカンジに撮れた…かな??まぁオート撮影だけど

    ホウオウボクって木なんですけどね~、町中もたまに見かけます
    【写真 植物園前に咲いてますッ!!】
    130605blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    でも最近『俺的ホウオウボクポイント』が無くなって悲しい~
    ・パチンコ屋ポパイの駐車場近く
    ・カママ嶺公園の旧展望台下
    ・390号線沿いの街路樹
    などなど『おぉ~い、何時の間に"木"まで無いんだよッ!?』
    ってカンジで伐採されてたのが残念でたまりませんねぇ…

    でもこの植物園前は変わらず咲き出してた様で!!
    【写真 ゲストさんは煽りで狙ってます♪】
    130605bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    あ、あと北小中学校近くの道路沿いはまだ良いカンジ♪
    なハズなのでコレから通る時は要チェックだぜ(^_-)-☆

    それにしてもこの色合いったら…実に南国チック!?
    【写真 すんごい強烈な色彩ですね】
    130605blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    空が青かったら尚良かったんデスけどね~ちょっと雲が…

    ゲストさんと同じく、チラリと隙間から見える花を狙い
    【写真 木の下から…】
    130605blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    母ちゃんも色々考えながら撮ってくれた模様(^0^;
    【写真 フィッシュアイレンズが欲しいね~】
    130605blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    マジックフィルターで『魚眼っぽく』撮れるモードはあるケドね
    オプションのワイコンとテレコンレンズを買い増すか…??

    夕方風が回って一瞬、雨・風がキツくなりましたケドね~
    【写真 雨降ったけどナンとかまだ見れそうですね】
    130605blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    もう少し楽しませてくれそうデスね!!
    コレは何時ものフィッシュアイレンズを使ってみるか??
    ハウジングに入れたまま撮りに行かなきゃイカンなぁ

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2013/6/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1m
    気温30℃
    水温26℃
    北東の風

    今日も下地島側でガッツリ3本行って来ましたよ~!!
    【写真 ホワイトボード 2013/6/4】
    130604bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日よりもウネリがおさまっててホッとしました…(^0^;

    そして今回いらっしゃったゲストさんのワイドレンズを~
    これこれ、出たばかりのレンズを装着して試写出来ました
    INONの水中マイクロ魚眼レンズ UFL-M150 ZM80
    【写真 ナンとお借り出来ましたッ!!】
    130604blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    外まで出っ張るレンズで180度近く写しちゃうんデス♪
    【写真 この膨らみで『丸ッ』と撮るワケですな】
    130604blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁズームをかけないとケラレがスゴイのが残念ですが~
    ナンとかこのワイドレンズにも負けない画角で撮影出来ます
    【写真 何時も使ってるのはコチラ】
    130604blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    このコンパクトさはかなり良いポイントですね!!
    ウエイトが1kgくらい変わるハズです(^0^;

    1本目 サンゴホール

    まずは最近、下地島側でオススメの地形ポイントにエントリー
    ドロップをゆ~っくり降りて行き、色のキレイなお魚さん♪
    ハナゴンベちゃんに挨拶して来ましたよ~(≧▽≦)
    【写真 キレイ系のおさかなさん!!】
    130604bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    出来ればチビっこの方を狙いたいのですが、動きが早い…
    どっしり構えてる大人を撮るのがやっとでした、ハイ

    UFL-M150 ZM80のレンズを着けてホールに突入前に~
    後ろを振り向いて、ホールの出入り口をパシャリとな☆
    【写真 ワイドもフツーに良いカンジ♪】
    130604blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    TG-2だと3倍までズームをかけないと四隅がケラレます
    まぁココくらい周りが真っ暗ならね、もう少し稼げるかな??

    ホール内には大物、ネムリブカも健在で楽しませてくれます
    ライトの光から逃れようと、ボクらの前をぐるぐる泳いで~
    飽きたら(?)プイっと踵を返して光の中に消えて行きました…
    【写真 出口もしっかり撮れましたよ~】
    130604blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    これこれ、この光の中にね(^_-)-☆

    ホントはアオギハゼが撮れたらな~と思ったんデスが…
    【写真 浅場への途中、アカマツカサも(^0^)b】
    130604blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁアカマツカサ止まりでしたね、練習が必要だぁ~ねぇ~
    ハゼはまるっきり確認出来ませんでしたね…だみだコリャ

    深場のホールを楽しんだ後は、浅場のケーブを楽しみます
    もうお約束の様なコース取りで行ってみましたよ(^0^)b
    【写真 今にも落ちて来そう!?】
    130604blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    石と石がぶつかり合って絶妙なバランスを見せてくれます
    まぁ動かそうとしてもビクともしませんケドね!!
    見方によってはなかなか迫力ありますよ~(^_-)-☆

    ボート下に戻ったトコではクマノミちゃんを狙って
    バシバシ試写してみたけど、うーん、イマイチだなぁ…
    【写真 やっぱり狙いたい被写体デス】
    130604blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    前に先輩から聞いてたのは『レンズにぶつかるくらい』が
    このレンズの良い距離感ってのを思い出しました~
    まだまだちょーっと離れてたかな…ライトの光を当てるのが
    なかなか難しいんだな~コレが~

    2本目 本ドロップ

    続いては大物ロウニンアジを狙ってドロップへ!!
    ノアを着けた時は混み混みでしたが、エントリー時は貸切り♪
    ゆっくりじっくりと楽しむコトが出来ましたよん(^0^)v
    【写真 後ろを泳ぐゲストさんを…】
    130604blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    これでも2倍くらいはズームかけてますね~ケラレまくりです…
    ズームアップするとF値が上がってしまうのが難点か??
    テレ側でせっかく明るいのだからね~、ちょっとね(^0^;

    パッと見、地味~なカンジに見える壁に生えたイソバナさん
    【写真 真っ赤なイソバナ狙いです】
    130604blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトやストロボ光をしっかり当てるとこんな鮮やかッ!!
    レンズ自体が小さいのでストロボが使い易いっちゃ使い易い?

    流れに逆らいながら、奥の方へと泳いで行くと~出たッ
    【写真 このポイントの主役と言えば~】
    130604blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ロウニンアジがグルグル泳いでましたよー♪
    クレバスに沿って近づいて行くとコチラを牽制するかの様に
    ギリギリまで近寄って来てクルリとUターンの繰り返し
    結構な迫力ですよ~、初見のダイバーは怖いくらいかも??
    【写真 かなり近くを泳いでくれましたよ♪】
    130604blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんも真横や上を通るロウニンを見るのに大変!?
    カメラで追いかけるのも一苦労ですね~(^0^;

    コースの一番奥で今度はボクらがUターン♪
    【写真 アイドルのカクレクマノミちゃん!!】
    130604blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    切り立ったドロップの壁にあるイソギンチャクと~
    やっぱり人気の可愛いクマノミちゃんも狙ってみました
    もっと近づいて撮りたい所ですね、やっぱり( ̄_ ̄;

    ボート近くに戻ったトコでロウニンとは別の大物が~ッ
    【写真 ゲストさんとドクウツボ(大ッ!!)】
    130604blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    胴回り何cmだ??ってくらい太くてデカ~いドクウツボでした
    クリーニングされてたのか、クチをパクパクさせてたけど
    コチラを威嚇してる風ではなく、結構近寄れたらしいデス…

    ボート下ではゲストさんのシルエットとイソバナを
    丸っと写しこみました~如何でしょう!?(^_-)-☆
    【写真 もいっちょイソバナ~♪】
    130604blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    続いて淡いピンク色のキレイなクマノミちゃん!!
    【写真 ハナビラクマノミさん】
    130604blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱり時間をかけないと難しいですね~
    なかなかレンズ前まで泳いで来てくれませんでした…

    3本目 ミニ通り池

    休憩中、雲が広がり心配しましたが、ナンとか雨は無し
    最後もマイクロ魚眼レンズで地形を楽しんで来ましたよ!!
    【写真 池は思ったより静かでしたねぇ~♪】
    130604blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    若干残っていたウネリも殆ど感じられないくらの静けさ♪
    静かだったので半水面にも挑戦しようとしたところ…
    ゲストさんから『それ水中専用だから』の一言(^0^;
    まぁレンズ自体5cmもありませんからね、ムリでしょうね~
    【写真 再潜降して行きますよ~(^_-)-☆】
    130604blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしても最近陸上観光客との出会いが少ないなぁ…
    たまにはお互い手を振りあいたいんデスけどなー

    少し光は弱まってしまいましたが、海の色はキレイ!!
    【写真 出入り口のブルーは最高です】
    130604blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイドも楽しめるし周りをよーく見るとまだまだね
    小さくて可愛い生き物もた~くさん居るワケでして…
    今日も発見!!アカテンイロウミウシちゃん
    【写真 ワイドマクロに挑戦ッ】
    130604blogv.jpg
    (クリックで拡大)
    バックにゲストさんを入れて~ライトで照らして~(^0^)
    むむむ、難しい…ウミウシは真ん中にするベキかな??
    【写真 撃沈したので…】
    130604blogw.jpg
    (クリックで拡大)
    レンズを外してフツーにSマクロモードで撮り直し☆
    もう少し簡単にレンズが外せたら良いんだけどな~

    ホールの出入り口では他にもこんな可愛い生物も!!
    【写真 アメフラシも可愛いねぇ~♪】
    130604blogx.jpg
    (クリックで拡大)
    この円らな瞳がたまらなく可愛いデスよねーッ(≧▽≦)
    やっぱりSマクロモードで撮影してみましたぁ

    帰り道ではまたマイクロ魚眼モードで色々物色してると…
    【写真 最後はオニダルマオコゼのペア!!】
    130604blogy.jpg
    (クリックで拡大)
    コレはなかなかの大物でしたよ~♪
    2匹並んでるのが判りますかな??(^_-)-☆
    コワモテですがブサカワ!?良く見ると愛嬌あります!!
    ゲストさんもガッツリと食いついて写真を撮ってました~

    はぁ~それにしても静かになって良かった良かった

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/6/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    波高2mウネリあり…
    気温30℃
    水温26℃
    西の風

    今日は北風になるよ~って予報も出てたので下地島方面へ→
    しかーし風より大変なウネリに悩まされる1日でした…
    【写真 ホワイトボード 2013/6/3】
    130603bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもゲストさんたちもナンとか大丈夫だったのでね
    ランチも含めてガッツリ3本、潜っちゃいましたゼ~(^_-)-☆

    1本目 アントニオ・ガウディ

    ドコもウネウネの中でしたが、メジャーポイントへッ!!
    湾の真ん中辺りならナンとか耐えられそうなトコですね~
    エントリーしちゃえばね、まったく問題なく楽しめました
    【写真 水中は全然無問題~♪】
    130603blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    先週まであった強烈な潮の流れも殆ど無くて快適デス

    何時もは混みそうなポイントも今日はガラ空き(≧▽≦)
    【写真 最深部でじっくり地形を堪能】
    130603blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    地形に沿ってゆっくり出来たので久しぶりに発見したのは
    リョーマエビ!!茹で上がった様な色合いがキレイですよ~
    写真はありませんケドね…スゴイ無理のある角度の穴に
    隠れてたからね~、ヒゲと頭が少しだけ見えてました…

    一度アーチの外に出ながらスミレナガハナダイの群れに
    ハナゴイの群れなどキレイなお魚たちを見てまたアーチに→
    【写真 細く削られたアーチが重なります】
    130603blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    グルグル泳ぎながら生き物も地形もかなりお腹いっぱいコース
    まぁソレでも深いのでね、実際居られる時間は限られてます
    【写真 滞在時間は…10分強!?】
    130603bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    人気のポイントなんだけどね~10分いたら良い方かな…??
    ゲストさん、おニューのワイドレンズ使えたかな~(^0^)

    ボート下への途中ではハナゴイとキンギョハナダイのチビ狙い
    【写真 チビたちがいっぱいデスよ~♪】
    130603blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、もっとズームアップ出来るカメラorレンズが欲しいッ

    ぐる~り浅場を回ってボート下に到着~さて、安全停止…
    ってトコでユラユラ揺れてる怪しい物体発見~!?ナンじゃ??
    【写真 エキジット直前に発見~!!】
    130603blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    手のひらサイズのか~わいいコブシメのおチビちゃん♪
    しっかり自分の周りの色に合わせて体色を変えるのは流石!!
    安全停止も急停止!?ゲストさんもガッツリ写真撮られてました

    2本目 中の島ホール

    休憩してると島の向こうから頭の真上まで広がる雷雲!!
    【写真 ドンドンでかくなる積乱雲…(^0^;】
    130603blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイドレンズも一番広く撮れるトコまで使ってナンとか撮影
    ゴロゴロ音も響いててかなりコワかったケドね~(^0^;
    風向きも良かったのか、事なきを得、やり過せました!!

    こちらも水面はパチャパチャだけど水中は全然OK♪
    【写真 ホール貸切りですよ~ッ!!】
    130603blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    まだまだ光も良いカンジに入っててホールを照らし出します
    ゲストさんと一緒にゆ~っくりとタテ穴を降りて行きま~す

    途中ではミズイリショウジョウ貝やアカマツカサの群れに
    ホールの出口では一瞬ロウニンアジの姿も見えたんだけどね~
    ゲストさんは見るコト適わず…あー、残念無念
    【写真 鍵穴の様な形に見えるホールです】
    130603blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は隠し通路の様な小さな横道も通ってみたらば
    アカククリが20匹ほど群れてましたね!!居をつけた様でして
    『ちょッ、ソコから来る?フツー!?』的なカンジでした!!

    その群れを見終わったトコで発見したのはイボウミウシ!?
    【写真 ナンかオサレなイボウミウシと思ったら??】
    130603blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    『希種っぽいコト書かれてたウミウシさんだっけ?』
    としか覚えていませんでしたが~肌がピカピカでめちゃキレイ♪
    アンナイボウミウシですかね、初めて見たかも~(≧▽≦)

    その後は何時も通りのコースに戻ってクマノミちゃん宅へ→
    【写真 崖っぷちに住んでるカクレ兄弟!?】
    130603blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    今日も元気にぱたぱた泳いでましたね~可愛いね、やっぱり

    他にもウミウシを見ながらボート下へ→最後の最後はスズメダイ
    【写真 ボート下でがちバトルの結果は…】
    130603blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱりチビがあちこちで見かけられますね!!
    その中でも比較的逃げないヤツを探し出して狙い撃ち☆
    と、思ったんですけどね~、なかなか上手く行かないねぇ…

    3本目 中の島チャネル

    ラストはドコに行こう…ハチの巣、魔王、本ドロ…
    色々考えましたがドコもウネリがキツそー(>_<;
    ここはやっぱり安全第一(ヘタレ??)で静かなトコをチョイス
    【写真 コレまたスタート時は貸切りでした~】
    130603blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    西の空に見えてた雨雲の動きが気になってたけどね
    欲しいトコで欲しい日差しが入ってくれてましたッ!!

    メインの地形を楽しみながら、マクロネタもピックアップ♪
    【写真 この種としては結構大きなイソギンチャクエビ】
    130603blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    エビちゃん3~4種ほど観察したり写真を撮ってみたり
    結構途中とちゅうで良いテンポで見られましたね(^0^)v

    水温が高まって姿が見えづらくなったかな~ってトコだけど
    美味しそうなウミウシ、個人的2位のウミウシちゃん(≧▽≦)
    【写真 黄筋寒天海丑ちゃん♪】
    130603blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    見つけられて無いだけかな~しっかり探せばまだまだ居る!?

    ソレにしても空気の読める天気様さま~(≧▽≦)
    【写真 雨が心配だったけど~晴れてるやんッ!!】
    130603blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    結局最初から最後までね、しっかり日差しがありましたー☆
    【写真 アーチをくぐる時もやっぱり晴れて欲しい!!】
    130603blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    あーまた動画撮るの忘れちゃったなー、また次回だな
    あのハイスピード撮影も色々試したいからな~、よし!!

    最後のボート下では安全停止に入る前にハゼ狙い
    【写真 がちバトルその2~デスが…】
    130603blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    ほっぺの青いラインがめちゃキレイなアカハチハゼです
    まだ小さい個体でしたね~ギリギリまで近寄って…
    ズームをかけて、しっかりストロボ調光して~どーだッ!?
    うーん、全然イマイチ感が拭えませんねぇー(^0^;
    ずっと前に使ってたμ1020の方が良い気がして来た…
    光学7倍ズームはやっぱり良かったなー
    また新しいカメラ熱が…だって今日乗ってきた友達が
    ワイドにマクロに良いカンジのシステム揃えちゃってさ~
    欲しくなっちゃうさ、そりゃ~(^皿^)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/6/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温27℃
    西の風

    本日は午前中はお世話になってる港の清掃作業~
    東京直行便のゲストさんを迎えて午後からの2ダイブです
    【写真 ホワイトボード 2013/6/2】
    130602bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    少しウネリが出ててパチャパチャでしたねぇ…
    体験チームも一緒に遊んで来ましたよ~(≧▽≦)

    1本目 Zアーチ

    ここ1~2週間で水温も右肩上がり!!
    水面近くはホント温泉!?ってくらい温かく濁ってます…(^0^;
    でもね、5mホド下に潜っちゃえば、ソコから深場は良いカンジ!?
    【写真 沖は透視度もまずまずでした~】
    130602blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    アカモンガラの群れを見ながら地形に沿って泳ぎ出します
    20mほどの水深から一気に30mに落ちるドロップを降りて…
    目指すメインのアーチは面白い形をしてますよ~(^0^)b
    【写真 立体的なアーチです♪】
    130602blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    通り道が幾つもあるアーチが重なるポイントです!!
    夏にはこのアーチに小魚がいっぱいになるんですよね~
    今年も期待したいところですね、スカシテンジクダイとか♪

    アーチを抜けた後はお決まりのコースで狙うは~カメッ!!
    今日は1匹だけですが、ナンとか無事に確認出来ました
    まぁスデに泳ぎ出してたので写真は撮れず…でしたが(^0^;

    ボート下へと続く細い地形も楽しんで来ましたよ
    【写真 クレバスに良い光が~☆】
    130602blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れてくれてたのでスポットライトの様な光をね
    じっくりと楽しむコトが出来ました~良かったね~♪
    【写真 一列に並んで楽しみました!!】
    130602bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    こ~ゆ~光が入ってくれてたら動画撮影も良いデスね!!
    最近撮ってないんだけどねー…(^0^;

    フリータイムにはマクロちっくな被写体探しです~
    程なくして見つかったのはアカテンイロウミウシ♪
    【写真 ボクも大好きなウミウシさん】
    130602blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    縮こまってる姿がキュートなウミウシちゃんでした~

    2本目 デンターロック

    ランチは済ませておいたので、続けて2本目に突入ですッ(^_-)-☆
    ポイント名の由来となってる人の奥歯の様な形の岩が登場~
    【写真 コレがデンターロック!!】
    130602blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    つついたら転がりそうなカンジですが、下は地面に繋がってます
    根元の周りをゴリゴリ石に侵食されたんデスかね~??コレ

    その後はゆ~っくり泳ぎながら生物観察してました
    【写真 最近アチコチでいっぱいです♪】
    130602blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント至るトコのイソギンチャクでチビだらけ(≧▽≦)
    【写真 また違うトコでもパシャリとな~☆】
    130602blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ミツボシクロスズメダイとかも可愛かったデスよ~!!
    もう少し『ギュっ』とかたまってて欲しいんだけどなー

    安全停止をしてるゲストさんを、ちょいと深場から~
    【写真 エキジット時のボート下で…】
    130602blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートのアンカーを外して見上げたトコに良い構図!?
    ありがた~く写真を撮らせて頂きました~(^_-)-☆

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/6/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温27℃
    西の風

    今日は2航海の3ダイブ予定でしたが~アクシデント発生…
    う~んノアちゃんがご機嫌ナナメ、どぼちて~??(T△T)
    【写真 ホワイトボード 2013/6/1】
    130601bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、うーん、うーん…

    1本目 がけ下

    西の風になり、ちょーっとウネリが出始めてましたね
    岸よりは少し波立って、エアードームはキツイか??
    と、思ったのですが~穴の前まで来て見ると大丈夫そう♪
    【写真 ウネリもあったけど浮上しま~す】
    130601blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    予想通り、ちょいウネリありですが、許容範囲内…
    みんなでこの青の光を楽しんじゃいました(^_-)-☆

    その後ゆっくり潜って再び外を泳ぎますよ~
    【写真 再潜降で~っす♪】
    130601blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント晴れてくれて嬉しいですね~誰のパワーだッ!?

    深場に行くと水底に居たのはハダカハオコゼちゃん
    まっ黄色の体でユラユラ揺れながらヒレを使って
    立って(?)る姿が可愛かったデスよね~♪
    じっとしてくれるので代わる代わる観察出来ました!!

    その後は魚群です、魚群ーッ(≧▽≦)
    【写真 ハナゴイめちゃキレイ!!】
    130601blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    TG-2のワンタッチWBで撮ってみました~まずまず??
    前使ってたSP-350の方が好みだけど、こちらも負けてない!?

    そして一番の見所はこちらでしょう~もう半分の時間は
    この岩場でアカネハナゴイを追いかけてました~キレイだ~
    【写真 アカネハナゴイもわんさかッ(^_-)-☆】
    130601bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんも思い思いに魚群を追いかけてました
    ミツボシクロスズメダイもまだまだ良いカンジです♪
    ハナゴイよりそっちに食いつくゲストさんも居ましたね~
    【写真 じっくり観察出来ましたね~】
    130601blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    もう一枚ワンタッチWBでパシャリとな(^_-)-☆

    ボート下へ向かう途中に久しぶりの畳ほどありそうな
    ナポレオンのペアに遭えた~ッ!!けど殆どのゲストさんが
    『えッ!?そんなん居たの??』ってコトに…残念無念~
    ベルを鳴らすとスグに逃げ出しちゃうからなーヤツら…

    2本目 Wアーチ

    一度ショップへ戻りランチを済ませてからの再出港~
    予定よりだいぶ遅い出港になっちゃったぃ…(>_<)

    遅くなったけどその分ね、貸切りで楽しめました♪
    朝より良くなった透視度と日差しのお陰で明るい水中
    【写真 透視度良いカンジでした~!!】
    130601blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    地形のシルエットも映えますよね~こりゃ♪
    【写真 でも流れてましたね…】
    130601blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場とは言え、油断してるとドンドン流れが当たって来ます…
    その流れに負けない様、壁に沿って泳いで小物探し~
    ウミウシやエビ・カニ、ウコンハネ貝などなど発見!!

    ゲストさんのカメラ率も高く、皆さん交代で撮影されてました
    その中でも人気のネタはコチラッ!!可愛いデスよねぇ~
    【写真 ボート下にはアイドルが~(≧▽≦)】
    130601blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンヨウハギの幼魚がわんさかでしたッ!!
    コレはしばらく居て欲しいですよね~コレだけで1ダイブ行けるっ!?

    安全停止中のボート下の皆さんをパシャリとな~
    【写真 ホントに良い天気ですッ!!】
    130601blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    あ~この日差しが続いて欲しいです、ホントに♪

    3本目 白鳥崎

    すぐお隣のポイントへ~、水面はウネって来たけど~
    中に入っちゃえば全然快適なダイビングでした!!

    ここ最近強烈な潮の流れがありましたが、ナンとかね
    ゆ~っくり泳いで回れるくらいだったで気持ち良かった~

    アカネハナゴイやアカモンガラの群れの向こうに
    ナンとナンと、ゲストさんはカメも見てたとゆ~…
    何時の間に!?でもその後ネムリブカも登場!!
    あれ?昨日から結構サメづいてる??明日も!?(^0^;

    こちらはゲストさんが発見した面白い形の生物♪
    【写真 久しぶりに見ましたね~】
    130601blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミウサギってゆ~可愛いお名前の貝の1種です!!
    その幼体、おこちゃまですね~ホント何時ぶりだろ??
    パッと見はイボウミウシっぽいですね(^0^)b

    しばらく上手いコト行かないストロボを使って~
    【写真 ストロボの調光のモデルに…】
    130601blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    バシバシ撮る相手にウミシダさんを狙ってみました
    ひっくり返すと根っこにはコマチコシオリエビ~♪
    今日は皆に紹介するコトが出来ましたッ!!(≧▽≦)

    ボート下の安全停止中にも可愛いお魚がウロチョロ~
    【写真 ヤッコ系もチビが増えましたね~】
    130601blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    お気に入りの穴の前に陣取って~顔を出すのを狙いウチッ!!
    うーん、もっと上手く、可愛く撮ってあげたいデスねぇ
    そして昨日に引き続き、最後の最後で可愛いウミウシちゃんが~
    【写真 ま~たエキジット直前に発見とか…】
    130601blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ白な体がきれいでした~見たのボクだけでしたケドね…(>_<)

    はふ~、ノアを港に着けたら夕方6時を回ってました~
    ナカナカ大変な1日でした…明日は朝から港の清掃…
    その後ノアの調子を見つつ出港、2ダイブ予定です!!
    ノアちゃん、機嫌直して頂けませんでしょかー

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    | ホーム |


     BLOG TOP