マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
雷雨のち夕方晴れ…(>_<)
波高2m
気温27℃
水温26℃
南西の風
今日は出港直後に雷を伴う雨に降られてホワイトアウト…
【写真 ホワイトボード 2013/5/17】

(クリックで拡大)
フェリーの後ろにぴったり張り付いて何とか伊良部到達~
うーん、ちょっと予想以上の降りっぷりにビビりました( ̄_ ̄;
1本目 がけ下 今日は予定では午前1本~港へ戻って午後1本~ってね
2航海の予定だったのですが、朝の雨の凄さに参って
急遽予定変更~まずはマンツーでじっくり2本コース
も~早くノアを泊めたくて一番近いポイントへッ!!(^0^;
短時間にどれだけ降ったのか物語るめったに見れないものが~
【写真 滝が出来てるよ…】

(クリックで拡大)
場所によっては結構な幅の滝が出来ちゃってました
すげーな梅雨前線…それにしても操船怖かったゼ(>_<)
先に入ってるチームもいたのですがのんびり出来ました
あれだけ雨が降ってたら中もジャバジャバじゃないの~??
って思ってたんですが、まったくそんなコトありませんでした
【写真 青の洞くつも貸切りでした♪】

(クリックで拡大)
はぁ~、それにしても、もー少しキレイに撮りたいんだが…
今日一緒に潜ったのはヘビーリピーターのベテランさん!!
ですがそのベテランさんもビックリするくらいの大物が~
【写真 巨大タコッ!!】

(クリックで拡大)
ウミウシとかを探してライトで壁を照らしてたら
『あれ?ナンか壁が動くぞ??』と引いて見たらタコでした
写真の足を畳んだ状態で50cmオーバー…ってコトは~??
足全部広げたら余裕でメーターオーバーでしょ、デカいッ!!
さすがにこのサイズのタコには手も足も出せません…
ビビりですから、ワタクシ
アカネハナゴイの舞う岩場に差し掛かると真の大物??
ロウニンアジが登場で~す、って前回も居たヤツかな~
全く同じトコに陣取ってたしね~お気に入りなんだな♪
さてさて、あまりの空の暗さに軽くナイトダイブ気分ですが
この大群はやっぱり明るく出迎えてくれましたよ!!
【写真 周りは暗かったケド~(^_-)-☆】

(クリックで拡大)
ワイドレンズは使わずに、出来るだけ個体の色や形をね
キレーに撮ってやりたかったんデスよねぇ~、コレがナカナカ…
何カットも撮って何とかマシなのがコレと数枚とか( ̄_ ̄;
そんなハナダイの根ではクマノミ&スズメダイもわんさか!?
前回は気づかなかったんだけど、なにコレ可愛い~♪
【写真 スズメダイのチビが可愛すぎ!!】

(クリックで拡大)
ミツボシクロスズメダイは群れの固まり具合が良いカンジ~
ちょ~っとストロボ光が強すぎたかなぁ…要修行だわ
個人的にしばらくハナダイより食いつきそうなトコです!!
アカネハナゴイとはまた対照的な色合いが目を引きます
【写真 ハナゴイのやっぱりキレイ】

(クリックで拡大)
紫系の体色がすんごいキレイなんですよね~このお魚さん
【写真 一匹だけを狙って…】

(クリックで拡大)
コレくらいだと330とか外付けレンズが欲しいかも…??
あ~ストロボのアームとレンズ~でも一眼も欲し~
そーだ、今日からドリームジャンボ発売してたな!?( ̄ー ̄)
コースも終盤、ボート下で発見したのは…おや~ん?
体側のフチの色がちょっと薄めですねぇ~こりゃ
【写真 メレンゲじゃ無いのか??】

(クリックで拡大)
個体差なのかなぁ~??奥が深いぜウミウシ道…判んね~
そして判らんネタ、パートツー♪ウミコチョウだけども
【写真 ヒデ発見の…ナニ!?(^0^;】

(クリックで拡大)
ガラも模様も何も無い黄一色のウミコチョウさん?
頭頂部が僅かにオレンジ色になってる風にも見える…
【写真 可愛いシッポが~♪】

(クリックで拡大)
コレはPCに取り込んで初めて気づきました!!可愛いシッポ~
サイズはこの太い丸いトコが2mmくらいかな…小さかった
2本目 Zアーチ さて、予定外の2本目ですが、今度はチョッと深場へ→
ガイドの好みも多分にあると思いますが、各ポイントで
幾つかある見所の一つ、Zアーチ手前で行きたい岩場へ…
【写真 白い部分が富士山みたいッ!?】

(クリックで拡大)
カスミチョウチョウウオとスミレナガハナダイの群れが~♪
結構近くで観察出来るのが嬉しいんデスよね~ココ
たまにドロップの下に大物が見えたりするのも良いカンジ!!
まぁ今日は全く影も形もありませんでしたケドね(^0^;
さて、メインの地形もじっくりストロボの使い方を探ります
【写真 アーチも貸切りデス!!】

(クリックで拡大)
明る過ぎず、暗すぎず…アーチの形が見えるギリギリを…
今まではアーチのシルエットとブルーの光だけでしたしな
う~ん、とりあえず少しイメージに近づいたかなぁ~
深場のアーチを楽しんだ後は、やっぱりカメさんに会いた~い
チョッと前は『伊良部でカメに会うならクロスホールッ!!』
って認識だったんデスけどね、何時しかこのZアーチの浅場が
多いときは同じ視界に5~6匹とか出ちゃいますモンねッ!!
なーんて、あまり話は大きくしない方が身の為ってカンジ!?
【写真 ソレでも何とか狙い通り~(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
まずまず大きなカメさんに遊んで頂けました~!!
ゲストさんが釘付けなタイミングで、あと3匹見えましたよ~
まぁ後に見えたのはどれも小さい個体でしたケドね(^_-)b
そのままゆっくりサンゴを見たりクレバス通ったり…
【写真 ゲストさんはクレバスの上へ♪】

(クリックで拡大)
振り返ると見えたシルエットぉ~♪(≧▽≦)
ボート下に着いたらフリータイムに突入~!!
チョッと深いけどそのままゴロタで石めくりペロペロっと~
【写真 ってまた発見しちゃったい!!】

(クリックで拡大)
当たる時は当たるもんなんだよな~…
こりゃやっぱりドリームジャンボも??(^0^;
他にも更にキレイなゾウゲイロウミウシさん発見です
【写真 遭えたら嬉しくなるウミウシさん】

(クリックで拡大)
ピント激甘だしオーソドックスな構図ですが、好きです!!
まぁ『背中の二次鰓を狙ったんだよ』ってコトにしておこぅ…
【写真 サイズはこ~んなモン】

(クリックで拡大)
小さいからか、色合いが濃くってめちゃ可愛かったっス!!
3本目 がけ下Ⅱ 無事に宮古入りされてたゲストさんと入れ替わり
ビーチにしようか悩みましたが、相談してレッツラGO~
空には結構雲が広がってましたが、何とか雨は無し!?
とりあえず到着後の1本は朝一と同じトコでございます
【写真 ゲストさん入れ替わりましたので~♪】

(クリックで拡大)
まぁ通るコースや紹介する生き物達はね…
【写真 見るのは一緒ですな(^0^;】

(クリックで拡大)
まずはリフレッシュも兼ねてぐるぐる泳ぎ回りました
午後も群れの中での~んびり戯れて来ましたゼ(^_-)-☆
【写真 今日はハナゴイの集まり良かったね】

(クリックで拡大)
普段は岩の上で散り気味に泳いでるんだけどね~
今日は下の窪みに集まってパタパタ漂ってるカンジ…
少し近づいても逃げ出す様子も無く撮りやすかったなー
まぁ良い写真が撮れたかどーかは別問題だけどね
【写真 そしてやっぱりココでのんびり~♪】

(クリックで拡大)
うーん、この地面が青かぶりするのが気に入らんのかな~
下のワンタッチWBならハナゴイと地面も色が出るんだよね…
【写真 ゲストさんも自由に写真撮影☆】

(クリックで拡大)
ストロボで地面の色まで出そうとしたらかなり大変なんじゃ??
あー、ホントにまだまだ撮り足りん…
【写真 掴めそうなホドの魚群です!!】

(クリックで拡大)
コレはアームを買ってストロボ増設を試みるベキか…
でも更に嵩張るからなー、どーしよ、どーしよ~、とか言って
悶々としながら皆さんをガイドしてるかも知れませんよ~(^0^;
最後はもぅホントにみんなエキジット後に発見ネタ!!
皆さん、申し訳ございません、一人で見てました…
【写真 会いたかったウミウシさんじゃ~っ!!】

(クリックで拡大)
宮古島で見る初めてのミヤコウミウシは~
あれ?ナンか…こんなんでしたっけ??チョッと…あれ~
【写真 でも、ナンかイマイチ…(^0^;】

(クリックで拡大)
会えて嬉しいのは嬉しいのですが、ナンだろこの感覚…
うーん、多分写真を撮るウデの問題だな、コリャ( ̄_ ̄;
もっともっとキレイだったんデスけどね~、残念だ
さて、明日は出ずっぱりの3ダイブコース予定!!
梅雨前線はあまりワルさをしない様、お願い致します
ってか日中晴れて夜に雨降って下さいませんかねぇ~!?
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行