fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    04 | 2013/05 | 06
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/31

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温27℃
    西の風

    今日は予定通り、朝からガッツリ行って来ましたよ~!!
    【写真 ホワイトボード 2013/5/31】
    130531bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    風上ではありましたが、ナンとか希望のあった下地島へ(^_-)-☆

    1本目 サンゴホール

    ポイントは貸切り!!水面はチョッと波が立ってますが~
    エントリーしちゃえば全然問題ありませんね!!
    【写真 透視度まずまず♪】
    130531blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ドロップの際から降りて行く水底がナンとか見えてました
    そのまま壁に沿ってゆ~っくり降りて行く途中では
    キレイなお魚、ハナゴンベをじっくり観察出来ました!!
    でも写真に撮るのは難しいですね~…ボクは無理だったわ

    メインの巨大なホールにみんなで入りますよ~
    【写真 ホールの出入り口…深いです(^0^;】
    130531blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    振り向いてゲストの皆さんをパパラッチ☆
    この青い光の中を大物が泳いでくれたら良いんだけどね…

    まだまだネムリブカも居てくれるので大物も楽しめます
    まぁ例によって良い写真は撮れませんでしたが~(=_=;
    ゲストさんは動画を駆使して良いカンジに収めてました!!

    そして明るく見えて来た出口は青一色です
    【写真 反対側はこの日差しッ!!】
    130531blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    朝一は太陽の角度が良い具合でしたね~最高♪
    【写真 もいっちょ♪】
    130531bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    角度を変えてゲストさんと一緒に地形をパシャリ!!
    みんな良い写真撮れてるかな~!?

    コース後半はボートから少し離れますが、ケーブを堪能
    日差しもドンドン強烈になり、水面近くはこれこの通り♪
    【写真 浅場のケーブは最高の光~☆】
    130531blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    コレはボクも動画で撮っても良かったかなぁ~
    それにしても、コレコレ、コレですよね~やっぱり!!
    【写真 いやいや、良かったね♪】
    130531blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    地形に日差し、最高の組み合わせでしたね(^_-)-☆

    2本目 魔王の宮殿

    さてと~何度も来て頂いてますが、やはり行けるなら行きたい!!
    ってコトで目指すは魔王~♪スタート時は貸切り状態でした
    【写真 今回も行って来ました魔王!!】
    130531blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントのホントは正午を狙ってエントリーしたいトコですが
    やはり他のショップチームの動きも気になるのでね~
    少し早めではありますが~地形と光をバッチリ堪能(^0^)

    メインの地形は大きく3つの部屋に別れていますが~
    今日nタイミングなら全部の部屋に光が差し込んでました
    【写真 光の柱が~…♪】
    130531blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    いや~、夏の魔王、風向きが南よりになると行きづらいケド
    ナンとかね、タイミング良く入るコトが出来ましたよ~
    【写真 みんなで写真撮りまくりでした!!】
    130531blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    一番大きな部屋は一番時間をかけてバシバシ撮りました♪
    それにしても今日はちょーっとストロボの調子が…
    思うように同調してくれずに青い写真が多くなっちゃった
    ホントはもう少し地形や魚の色を出したかったんだけど~
    店に帰って試すと問題無いんだよなぁ…ナンじゃらホイ?

    ここ最近どこもかしこも流れが強く、ココも例外でなく
    ボート下は激流…なので少し流れの弱いトコでフリータイム
    【写真 流れの中ではありますが~…】
    130531blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    そこではハマクマノミちゃんを狙ってみました~
    【写真 アイドルを狙ってみました♪】
    130531blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    イソギンチャクもばっさばっさしてたので
    ナカナカ上手いコト撮らせてくれませんでした…(>_<;

    3本目 バベの家(や)

    お昼休みはぐる~っと伊良部島側まで大移動!?
    静かなトコでオープンサンドをがっつり頂きました!!
    お昼寝しながら休憩~と行きたいトコだけどね…
    この時間を一番注意しないとヤケドの様な日焼けが~
    暑いケド1枚長袖もってるのも大事ですよー(^_-)-☆

    地形から地形、と行ったので最後は魚影にかこまれてッ
    メインの岩場ではほぼフリータイムで色々観察しちゃいました
    【写真 とにかく魚がわんさかッ!!】
    130531blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    中でも一番の見所はこの赤いお魚の超大群!!
    【写真 アカネハナゴイの大群は見応えアリ♪】
    130531blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ここでも一番時間をかけてじっくりま~ったり…
    は、出来ませんでしたね~、やっぱり流れがキツい(^0^;
    それでも流れの中を泳ぐアカネハナゴイの群れ、キレイでした
    やっぱりストロボがチョッとな~、使えなかった~クソ

    他にはキンセンイシモチやハタタテシノビハゼに
    小さなカサゴのおチビちゃんなどお魚系をはじめ
    個人的に好きな緑色のキレイなナンヨウキサンゴも見れました
    でも写真が上手く行かないんだな~残念無念~

    少し透視度は落ちた感がありますが~、群れはとにかくスゴイ
    【写真 アカモンガラですら良いカンジ!?】
    130531blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    カスミチョウチョウウオやアカモンガラは水面近くまで
    わんさか群れて泳いでましたね~♪そのシルエットを狙って…

    明日はチョッと変則的なスケジュールで3本予定
    2航海で行って来ま~す!!天気もってくれよー(≧▽≦)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1m
    気温31℃
    水温26℃
    南西の風

    今日は何日ぶりかの操船&ダイビングガイド♪
    午前中に宮古入りのゲスト様を向かえてからの
    本業復帰で伊良部島で2ダイブ、言って来ました~
    やっぱり少し流れがキツいかな…でも晴れてて気持ち良いッ!!
    【写真 ホワイトボード 2013/5/30】
    130530bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今回のゲスト様はヘビーリピーター様でございます♪
    ボクも店を継ぎ10年以上が経ちましたが~
    あの魔王は今でも忘れられない素晴らしさでした
    2009年6月7日のあの海はホントに全てが揃った1日…
    あの日の夢よ、もう1度~ってカンジでこの時季を狙い
    あれから5シーズン目!!さてさて、今回は如何に!?(^_-)-☆

    1本目 クロスホール

    晴れているのにまさかのポイント貸し切りッ!!
    少し西よりの風を受けてましたが無問題(^0^)
    ボート下ですでに軽い流れがありましたが~
    えっちらおっちら沖側を泳いでメインのホールへ→
    【写真 透視度はまずまず!?】
    130530blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ホール前のアカヒメジにノコギリダイの群れをみつつ
    『さぁ光を楽しもう!!』とホールに入ってビックリ!!
    【写真 な、な、なんじゃぁ~こりゃぁぁぁぁッ!?】
    130530blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ホールをまさに埋め尽くさんと泳ぎ回る魚の群れ・群れ・群れ~
    【写真 グルクンの若魚がビッシリです】
    130530blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトやストロボの光を見てぐるぐる泳ぎ回っていました…
    時折カスミアジのアタックが来た様で、ギュンギュン加速!!
    あの数で泳いでよくぞぶつからないモノだわ~、スゴイね~
    【写真 予想外の当たり!!でしたね♪】
    130530bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    このホールも何度訪れた事でしょう…
    それでもまだまだ、マダマダ当たる事もあるのですね
    2009年の魔王とは別の当たり方デスがこれもアリかな(^_-)-☆

    オニヒトデに食べ尽くされた感もあるサンゴですが
    ボート下の水深5mほどの浅いトコろは小ぶりだけどね
    結構キレイなサンゴも残っていますよ~
    【写真 浅場のサンゴはまだまだ元気!!】
    130530blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    このままサンゴを見ながら安全停止してエキジットで~す

    2本目 Zアーチ

    ザ・ヤローチームの昼飯はあっチュー間!!
    用意されたランチが飛ぶ様に売れて完食でございます
    日焼けに注意しながらお昼休憩の後は~深場へGO~♪
    【写真 少し落ちたか?透視度よ…】
    130530blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    1本目より流れが…でもまだ何とか泳いで進めるくらい…
    目指すアーチ手前のドロップをゆっくりと降りて行き~
    真横から見た形が『Z形』ってのがこのポイント名の由来♪
    【写真 まだまだストロボの調整が続きます(^0^;】
    130530blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイドレンズを着けてもキレイに撮れる範囲はこんなカンジ
    一眼の魚眼レンズとかならね、も~少しZっぽさが出るかなぁ??
    【写真 アーチをくぐるゲスト様をパシャリとな☆】
    130530blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    反対側から見ると~"S字アーチ"に早変わりッ!!(≧▽≦)

    そのまま浅場に向けて泳いで行くと~居ました居ました
    遠目だったけどカメさんが2匹登場で~す、狙い通りだぜ!!
    なぁあんまり遠過ぎて写真は全く撮れませんでしたケド…

    その後もサンゴの隙間のダンゴオコゼやカスリフサカサゴ
    オオアカホシサンゴガニなど小物を観察しながらボート下へ→
    【写真 浅場は光も強烈でしたよ~♪】
    130530blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    最後のクレバスをみんなで通った所で発見したのは~…
    約10cmはありそうなメレンゲウミウシくんでした!!
    【写真 ボート下ではマクロチックに…】
    130530blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    フリータイムに入ったのでね、みんなで代わる代わる
    じっくり写真を撮ってエキジットでございまーす(^_-)-☆
    ってストロボのパーツが映り込んじゃってますねぇ…
    ボクも最後にちょっと粘って撮らせて頂きましたが~
    【写真 あ~エビ乗ってたら良かったのに( ̄皿 ̄)】
    130530blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    今日もホール内にビッチリのグルクンの大群を見たけど
    何時か見たいのがこのメレンゲの上にカクレエビをッ!!
    見てみたいなぁ~♪

    明日は朝からガッツリ3ダイブ予定!!さて、どこ行きますかな??

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高m
    気温31℃
    水温26℃
    南西の風

    今日もファンチームは相乗りにて3本コース!!
    【写真 ホワイトボード 2013/5/29】
    130529blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部側と下地島側のポイントを楽しんで来ちゃいました♪

    1本目 L字&Wアーチ
    2本目 クロスホール
    3本目 魔王の宮殿
    チョッとアチコチ流れがキツいみたいですねぇ…(^0^;

    ボクは洋平もずくの収穫に行って来ました!!
    確認したら収穫は今日で最後になりました~
    意外と早く終わってしまったなぁ
    【写真 久松漁港の朝】
    130529bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    先輩のボートとお月様!!キレイでしたね(^_-)-☆
    【写真 昨日より雲は少ないね】
    130529blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    上空はチョッと強めの風が吹いてる様でした!!

    この写真も今日で撮り収めデスね…
    【写真 伊良部大橋も照らされてます】
    130529blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    畑は水面の揺れはありましたけどね、昨日よりはマシ♪

    作業の合間に取る休憩中にタイミング良く多良間フェリー!!
    【写真 結構ギリギリ??】
    130529blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    繋がってしばらくたちますからね~通れない事は無いだろ~けど
    実際どれくらいの余裕があるのか気にはなる所ですねぇ…
    思えば今年、この大橋のユニットが繋がる前からでしたね
    洋平もずく収穫の手伝いは!!あっちゅー間でした(^0^;

    今年最後の収穫を終え、久松漁港へ戻りました~
    【写真 港には水揚げ用のユニットが♪】
    130529bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    コレ、このクレーンでカゴをごっそり持ち上げます
    【写真 これネ、これ!!】
    130529blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    4カゴずつ持ち上げますが~重さも結構ありますからね!!
    【写真 最後となると、シミジミと…】
    130529blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    慎重に揚げないと船がグワングワン揺れちゃいます(^0^;
    カゴの下にはズレ防止の為のネットとか引いてたり
    結構色々考えてしっかり置き場所も決められてマス♪

    夕方は良いカンジの陽が楽しめそうだったので~
    今日は高台へと向かって歩いて来ましたよ(^0^)b
    【写真 今日のビビ散歩】
    130529blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    カママ嶺公園の一番高いトコをぐる~っと回りながら~
    テクテク歩いてたんだけど、お嬢が15分でこの顔に
    【写真 暑さでヘバリが早いね…】
    130529blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ず~っとクチ開けてベロ出してへーへー言ってマスU( ̄Å ̄;)U
    チョッとミニチュアモードで展望台をバックに入れて~
    【写真 夕陽に照らされる展望台♪】
    130529blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    パシャリとな!!ってこっち向けって~のぉ~ッ(>_<)

    帰ってからは直子母ちゃんはもずくの仕分けから袋詰め…
    ボクはパンフ&レシピ作りの為に美味しそうな写真を!!
    【写真 もずくレシピ用に(^_-)-☆】
    130529blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、どうでございましょ!?
    それぞれオクラとミョウガを乗せてもらいました♪
    撮影の後はペロリと頂きました!!んまかった~(≧▽≦)
    三杯酢にニンニクを利かせてね~採れたてプリプリ!!

    さて、明日は久しぶりにノアで出港予定~
    チョッとユックリ目のスタートになります
    天気は良さそうだけどポイントの流れが気になるな~

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高1.5m
    気温30℃
    水温℃
    南の風

    先輩のボートに乗せて頂き3ダイブコースでした!!
    【写真 ホワイトボード 2013/5/28】
    130528blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ヒデガイドでマンツーダイブでございます(^_-)-☆

    1本目 デンターロック

    2本目 がけ下

    3本目 白鳥崎
    最後は結構キツい流れだったそうです…
    モズク畑もダイビングポイントもやっぱり流れてた様ですねぇ
    今シーズンは雑草選別作業に従事してて良かったかも??(^0^;

    ボクは今日も洋平のモズク収穫を手伝って来ました~
    朝一は雨でも降るんじゃないの??って入道雲もありました
    【写真 今朝は雲が多かったね~…】
    130528bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ケド蓋を明けてみれば、ポイントに居た間はズッと晴れッ!!
    う~ん、ホントに梅雨明けしちゃってるカンジですか!?
    【写真 日が昇って来ましたよ~(^_-)-☆】
    130528blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    徐々に高くなる日の光が雲に当たって巨大な光線を楽しめました
    ガンダムの『ソーラ・レイ』を思い出しちゃったよね♪
    【写真 ブロッケンで遊びたいね(^0^)】
    130528blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    あの光の中に入って影絵遊びをしてみたい衝動に…( ̄ω ̄)
    【写真 チョッと角度を変えてみて】
    130528blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ポップモードのコントラストの強さ、最近ハマってます
    お陰でフツーに撮ると物足りなく感じちゃうくらいデスね~

    水中にはキビナゴの様な小魚がたくさん泳いでるので
    その小魚狙いで中型魚と一緒に空から鳥さんも狙ってます
    【写真 最近たくさん飛んでいますッ!!】
    130528bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    こーやって飛んでるアジサシを見ると思い出すのが~…
    『ふしぎの海のナディア』ですねぇ、昔観てましたよ♪
    洋平が水中に入ってる間、一人で歌ってしまいました
    『いぃ~ま~キーミーのぉ~目にぃ~♪』ってねー(^0^;

    4月頃に手伝った時はカエルアンコウもわんさかだったのに
    この5月に入ってからはからっきし…それでも他にもね
    可愛い面白い生き物も出てくる出てくる~(≧▽≦)
    【写真 カニさんもぽこぽこ出てくるの…】
    130528blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ツルツルなバケツの中で逃げるカニさんをパパラッチ☆
    Sマクロモードで何とかピント合ってくれました!!

    さて、ボクはもう少し洋平の手伝いが続きそうです(^0^;
    モズクの収穫もいつの間にか終盤らしい…
    ここ数回でようやく自分の中で仕事の効率が上がって来たッ!?
    と思ってたんだけど~、また来シーズンまで持ち越しかなぁ

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 モズク収穫日記 2013/5/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    快晴!!
    気温30℃
    南の風

    今日は昨日よりだいぶ早目…6時前に久松漁港を出ッ発!!
    【写真 早朝出港~♪】
    130527bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    やっと昇ってきたお日様の姿が目に染みるゼ…(>_<)

    ここ数日はお日様も良いけど月もまん丸になって楽しませてくれます
    【写真 まだ月も残ってました(^_-)-☆】
    130527blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    夜の月も良いけど早朝の月もまた良いモンですねぇ~♪
    あの青白さ!!でもコンデジだとこんなトコでしょうか…

    それにしても良い海況だわ、コレ!!
    【写真 つるペタ凪ぎ丸くん状態】
    130527blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ここからだと下地島方面でも行けそうかも!?
    うーん、もうホント空梅雨だよなぁ~雨も必要だろに…

    ゆらゆら揺れる水面が差し込む光を曲げて生まれます
    【写真 波が造る光のオーバードライブ(波紋)ッ!!】
    130527blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    約1mホドの水深で下の砂地が最高にキレイでしたね~
    キビナゴみたいな小さい魚もわんさか泳いでました♪
    最近アジサシがスゲェ飛んでるな~と思ったらば
    この小魚たちを狙ってるのですね、判ったぞ~(^0^)
    カツオあたりも追いかけて来ないかなぁ

    今年はホボ洋平が水中担当でボクが選別作業…
    洋平の吸い込みに遅れを取らない様に必死に回転ッ!!
    たまにヤバそうになりながらも何とか付いていけてます
    そして休憩中には色々パチパチ撮っておりますデス
    【写真 伊良部大橋を水彩モードで!!】
    130527bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    はぁ~、良いねぇ~この青い世界!!
    コレはフツーにダイビングしに行きたいぞ~♪

    昼過ぎには港へ向けて光洋丸を走らせ帰りま~す
    港の前でマジックフィルターをあれこれ試し撮りッ!!
    【写真 ミラーモードでウユニ塩湖ちっくに♪】
    130527blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    水平になるように揺れに合わせるのに必死でした(^0^;

    明日はファンチームも動く予定!!
    この梅雨の中休みが続くと良いですね~♪

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 モズク収穫日記 2013/5/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    気温29℃
    北東の風

    今朝は震度3の地震が目覚まし…ビビも飛び跳ねてました(^0^;
    何事も無いかと思いましたが、意外なトコで影響が…
    MUは朝食用意の時間にガスがストップ!!震度3で止まったかなぁ??
    とりあえず業者の方に来て頂き、何とか時間前には用意完了!!

    今日も良い感じで晴れてます、宮古島(^_-)-☆
    【写真 今日はゆっくりめの出港で~す】
    130526bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    久松漁港を出てゆっくりとモズク畑へ向けて出発…
    後ろから同じ港から出るダイビングボートが見えて来ました
    【写真 先輩のボートとすれ違い…速いねぇ~!!】
    130526blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    疾走する姿、カッコイイですよね~ノアももー少し…ね
    スピード出ると良いんだけどね~(^0^;

    さて、今日はチョッと少なめの収穫だったのでね
    雑草選別もまだ余裕があったので、吸いたて採れたての
    ぴっかぴかなモズクの写真も撮って来ました!!
    【写真 ぷりぷりシャキシャキですよッ(^_-)-☆】
    130526blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    防水機能のあるTG-2なら気兼ねなく狙えます(≧▽≦)b
    でも写真撮ってるウチに次から次に流れてくるモズクたち♪
    【写真 ドンドン溢れて来ます!!】
    130526blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    イカンイカン、写真撮影はココまでで作業に戻りました~
    【写真 選別作業も追いつきません…(^0^;】
    130526bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    自分で巻いた種ですが、この後テンパりまくってました…

    サクッと予定してた量を採り終え、ど干潮前に港へ→
    ただ今、大潮の潮まわりで一番下がると船が動けませんので~
    何とか何時も通りのコースを通って帰るコトが出来ました
    昨日は伊良部大橋を回り込む遠回りコースでしたからね( ̄_ ̄;

    漁港に入る直前にある立標にはエリグロアジサシのペア♪
    【写真 鳥さん可愛い♪】
    130526blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    うむぅ~、もっとかっこ良く撮りたいなぁ~望遠レンズか…??

    それにしても雨が少ないな~梅雨なのに
    まぁ毎年ね、空梅雨気味ではありますからねぇ
    次にファンダイブに出る時は晴れて下さいましね!!(^_-)-☆

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温27℃
    水温26℃
    北東の風

    今日は相乗りにて、午前中2ダイブコースでした~!!
    と、言うのも午後からはライブに参加する為の早アガリ♪
    【写真 ホワイトボード 2013/5/25】
    130525blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    朝一は少し雲が多かったけど、お昼前には晴れてましたね!!

    1本目 中の島チャネル
    【写真 このくるまり具合が♪】
    130525blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ピグミーシードラゴンはしばらく同じトコに居ますね!!
    ガイドとしてはソレはすごくありがたいコトです(^_-)-☆
    コレからも宜しくお願いしますね~!!

    2本目 なるほどザ・ケーブ
    続いても地形をじっくり楽しみつつ、生き物観察もね
    バッチリ出来ましたよね~、おつかれさまでした~!!
    【写真 ゲスト様からのお土産デス!!】
    130525bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    カルビーにお勤めのゲスト様、ありがとございました~
    ログアップ時に美味しく頂きました!!(≧▽≦)
    それにしても可愛らしいパッケージですよねー、コレ♪

    ボクは洋平と一緒にモズクの収穫へと出てました~!!
    朝一はチョッと雨に打たれて寒いくらいでしたが
    何とか空の機嫌もよくなって来たかな??晴れスギか!?
    【写真 海と空の色が良いねぇ~(^_-)-☆】
    130525blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    モズク畑のあるポイントはかなり浅めで晴れるとこの色合い!!
    基本洋平が水中に入ってモズクを吸い込み~ボクが船の上でね
    吸いだされたモズクと雑草の選別作業を延々やっております…
    【写真 日の光から守りながら帰ります】
    130525blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ドンドン積み上げられるカゴの位置もしっかり確認しないと~
    小さい方の光洋丸はバランスが結構シビアな感じになっちゃいます
    もう一回り大きな船が欲しいトコですけどね~、コレ…(^0^;

    さてさて、先日お伝えしたように、今日から高校サッカー大会が~
    【写真 食堂は大賑わい♪】
    130525bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    朝・夕は満員御礼状態のMUの食堂!!ボクも準備にバタバタです
    そして知らないお兄さんがい~っぱいでコチラも少しね~
    【写真 お嬢はチョッと挙動不審…】
    130525blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    目が泳いでますねぇ、コレ(^0^;

    昼過ぎにはモズクの収穫から戻り、片付けをしてると
    本部高サッカーチームも帰って来ましたが~残念無念…
    今回は敗退が決まってしまいました~観に行きたかった~

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ノアチャーター日記 2013/5/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れ
    波高1.5m
    気温29℃
    水温26℃
    北の風

    今日からサッカーチームの朝食用意で早朝出勤~
    しかしソコに入った『急なんだけどノアのチャーターを~…』
    との連絡を頂き、お昼前から慌しくも、行って来ました(^0^;

    下地島方面へ向かったのですが、少しウネリがある??
    と心配しましたが、ファンも体験もバッチリでしたね~
    【写真 クマノミちゃんとご対面~♪】
    130524bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクは体験チームのお手伝いもして水中へ!!
    初めての水中散策に戸惑いながらも何とか水底まで~…
    ゆ~っくり地面に沿って泳ぎながら回ってみると
    ダイバーのアイドル、クマノミちゃんに出会えましたッ!!
    でも顔に似合わず攻撃的なクマノミちゃんに面食らってましたね

    何とか2ダイブもこなして16時前にはポイントを後にしました
    本日はご家族チームが来られてたのですが、その中には…
    【写真 お姫様も乗船してました(^_-)-☆】
    130524blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    もしかしたら体験も~とのコトでしたが、今回は水面だけで♪
    それでも水中マスクを着けて、船下のスズメダイを見て大興奮
    ちょっと早めの夏休みかな??楽しめたならナニよりですね!!
    少しだけどウネリがあったから心配したけど平気そう(^_-)-☆

    さてと~皆さんを降ろしてノアの片付けを済ませたら~…
    あーッと、今日は夕方から小屋造りの集合がかかってたんだった!!
    慌ててショップに器材を下ろし、またUターンして港へ→
    【写真 夕方は布干し堂へ…】
    130524blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁその頃にはホボ作業も終了~写真だけ撮って帰って来ました…
    それだけなのに缶コーヒー貰っちゃって恐縮です(^0^;

    さて、明日はボクは洋平とモズク収穫へ!!
    本部高サッカー部はいよいよ試合へ臨みます(^_-)-☆
    うーん、ホントはサッカー観に行きたいんだけどね~ッ!!
    あ、そうそう、美ぎ島ミュージックコンベンションin宮古島2013
    コチラも今日から始まってる様です~皆楽しんで下さいねん♪

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    気温29℃
    南の風

    暖か~い、ってよりは湿った南風が吹いてて湿度上昇~
    朝風呂浴びて出勤しても数時間でむっちゃむっちゃ…
    晴れ間もあるんだけど、ナカナカ梅雨って感じです、宮古島

    さてさて、明日からは宮古島で行われる音楽イベントの一つ
    美ぎ島ミュージックコンベンションin宮古島2013
    に向けたお客様~も来られる予定ですが、もう一つイベントが~!!
    沖縄県高体連サッカー大会
    が宮古島で行われるのデス~♪
    って、出来ればズレて頂きたいトコなんデスけどねぇ(^0^;

    さてさて、沖縄本島からのチームが来て頂きました~
    【写真 今日のお昼にチェックインの団体様♪】
    130523bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁファンダイブが無いのは丁度良かった??
    コレから朝・夕は台所に立たなければな~、いそがしくなるゼ

    夕飯前と、少し広がった雲が目立って来たので早散歩♪
    【写真 雨が振る前に~と早目のビビ散歩中…】
    130523blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    先日はヘビを見ましたが~、今日はトカゲちゃん!!
    ナカナカね、キュートな表情してましたね~

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : サッカー - ジャンル : スポーツ

    宮古島 モズク収穫日記 2013/5/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温28℃
    東の風

    ファンダイブは今日は無し…洋平と一緒にモズク収穫へ!!
    何時もより1時間早めの起床はナカナカしんどいねぇ…(^0^;
    【写真 朝一久松漁港から出発~】
    130520bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    とりあえず雨は無さそうですしたね~風も全くありませんでした
    【写真 水面ベタベタで下も丸見えです】
    130520blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    小波も無く、ボートの上からでも水中の海草が見えてました
    小魚も見えやすかった様で、ソレを狙う鳥たちもた~くさん!!
    何度も何度も水中にダイブしてました~でも写真は撮れず…

    現場に着くまでに朝日もどんどん高くなって行きます
    【写真 だいぶ明るくなってきた】
    130520blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    晴天ではなかったケドね、船上担当だったのでコレくらいね
    少し曇ってるくらいがベターでしたよね~、暑くは無かったな~

    7時を回る頃には洋平は水中に入ってモズクの吸出しへ…
    少し時間があったので伊良部大橋越しの太陽も撮ってみたり♪
    【写真 大橋にはまだ作業員の姿はありませんね】
    130520blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    多分8時を回らないと来ないんでしょ~ね~(^_-)-☆

    それでも洋平の先輩方たちは僕らより全然早いスタート!!
    【写真 隣のチームはすでにスタートしてました】
    130520bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    だいたい午後2時~3時くらいにはみな引き上げてますね

    今年は最初の方は見れたカエルアンコウもご無沙汰…
    でも今日は久々可愛いコが現れてくれましたよん(≧▽≦)
    【写真 今日の癒し系アイドル!?】
    130520blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ワモンフグのおチビちゃんかな~、サイズは2cm無いくらい!!
    それでもプックリ膨れた時は倍の4cmにはなってましたね~
    うーん、その膨れた姿を撮りたかったんだけどなー、ダメだった…

    TG-2を沈めて煽りでフグちゃんを狙ってみます
    【写真 バケツの底から~】
    130520blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    自分の顔も入れたつもりだったんだけどな~全然…
    フグを狙うバケモノ的な演出のハズがからっきし(^0^;

    休憩中にジックリと見させて頂きましたとも!!
    【写真 可愛いデスねぇ~(^_-)-☆】
    130520blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    影が映ってるのはバケツの壁でございます♪
    水色でホントに海の中を泳いでる風ですよね~
    【写真 最後はチョッと逆立ち??】
    130520blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    休憩終了と共に、海に帰って頂きました…
    また吸い込まれて来たら笑えたんだけどね
    さすがにソコまではトロくなかったかな??(^_-)-☆

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温30℃
    水温25℃
    南西の風

    今日は相乗りにて午前中の2ダイブコースでした~(^0^)
    【写真 ホワイトボード 2013/5/19】
    130519bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島方面でマンツーダイブでございます!!

    1本目 ワープホール&L字アーチ
    2本目 クロスホール

    最近ヒデがマクロちっくなヤツばっか見つけて来ますね~
    ボクは少し熱が醒めてしまった感がありますが…(^0^;
    まずは小さなエビちゃんです!!
    【写真 アザミカクレモエビかなぁ…??】
    130519blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    わさわさの中でナニを思いながら生活してるのかな…

    続いてはタツノオトシゴの仲間であるこのおチビちゃん
    【写真 ヒポカンパスさん♪】
    130519blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    この白い個体はボクはナカナカ見つけられません…
    毛むくじゃらの~は幾つか見るんだけどなー、ウン

    そして今日一番の食い付きネタがこちら(^_-)-☆
    【写真 コリャまたお初ウミウシ!!】
    130519blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    色と模様のキレイなウミウシさんですねぇ~、でも…
    【写真 うーん…コレは…】
    130519bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    カノコウロコウミウシに似てる気がしなくも無いが~
    【写真 キホシウロコウミウシか??】
    130519blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントまだまだまだまだ初めましてがた~くさんデス!!

    明日からはダイビングは小休止
    洋平とモズクの収穫に出る予定でございます(≧▽≦)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高2.5mウネリが大変…
    気温28℃
    水温26℃
    西の風

    今日は風とウネリの挟み撃ちでドコもうねうね…(>_<)
    【写真 ホワイトボード 2013/5/18】
    130518bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼休みは久しぶりに伊良部島の長山港まで帰りました~
    ウネリは大変でしたが、たまに来ると楽しくなるね♪

    1本目 中の島チャネル

    実は今回のゲストさん、去年の今頃お越し頂きまして
    朝はトンでもない雷の降る中、宮古入りしたと思ったら
    午後からは晴れて良いカンジの海況になったツワモノ!!
    今回もまるで同じパターン!?でも残念、ウネリは消せなかった…

    それでも下地島方面でしっかり3本潜るコトが出来てナニより♪
    まずは『シケたら中の島』ってコトで行って来ました(^0^;
    ですが風向きもわるく、湾の中もウネウネ…
    まぁ中に入っちゃえば結構良いカンジでしたケドね
    【写真 晴れ間はあるのデス!!】
    130518blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    24時間前の空と全く別の表情を見せてくれます、宮古の空
    夏に向かってる強烈な日差しが地形を照らしてくれてました
    【写真 地形と光の共演がステキ♪】
    130518blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    あ~、泳いでるハタタテダイにストロボ光を当てたかったゼ…

    やはり混み合って来ました中の島~他のチームの動きも見て
    タイミングを計って~一番光を楽しめるケーブに入ります
    【写真 ゲストさんもカメラを構えて…】
    130518blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    壁沿いに泳ぐスミレヤッコやアカマツカサを見ながら
    ず~っと泳いで行くと、コレ!!今日一番の光が(^_-)-☆
    【写真 光のシャワーがキレイでした!!】
    130518bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆらゆらと揺れる良いカンジの光~コレコレ、コレですよね♪
    【写真 ケーブをくぐりまくりでしたね】
    130518blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下ではヒデがまた数mmのウミコチョウを発見!!
    最近よく見つけるね~でも小さすぎだよ~(^0^;

    2本目 アントニオ・ガウディ

    今日は相乗り船となってたノア号、先輩達とも協議しつつ…
    コンディションは優れなくとも何とか行けそうだな~
    ってコトで『前回はテンパって楽しめなかったの』と
    リベンジに向かう為、ウネリに負けずガウディへ~!!
    【写真 何とか来れたぜ~(^0^)】
    130518blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントに水中に入っちゃえばコッチのもの!!
    まぁウネリのせいか透視度は落ちてましたが、全然良いカンジ
    【写真 どーやって出来たのか、不思議ですね】
    130518blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームたちとすれ違いながらもグルグルとアーチを堪能♪
    波打つ様に裂けた形のアーチは是非実物を見て頂きたいデス
    リベンジも無事に達成出来たようで、何よりでした(^_-)-☆

    3本目 クリスタルパーク

    お昼休みは静けさを求めて長山港へ→何年ぶりだろ??
    同じくランチ休憩に他のボートもやって来てました~
    地面で休憩出来るのって、結構回復率高いデスよね!!
    他のボートじゃダウンしてる方も結構居たからな…
    思い切って港へ戻って良かった良かった~かな??(^0^;

    やはり透視度はもう一つ…先日のアドバンス講習時よりも
    がっつりコンパス使いながらのガイディングとなりました~

    早速メインの岩場へ向かい、ゆっくり楽しもうと思ったら…
    【写真 あら~まだ居てくれたよ♪】
    130518blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    この砂に埋もれたウミヘビさん、見たの年末だっけ??
    多分同じ個体だと思うのデスが~居心地良いのかな~
    何時か全身砂から出てるトコを見たいものデス(≧▽≦)

    サンゴと言えば、石の様に硬いイメージですかな!?
    でも中にはこ~んなにユラユラ揺れまくるサンゴもあります
    【写真 ソフトコーラルわっさわっさ】
    130518blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はウネリも手伝ってか、何時もより揺れまくりでした
    中にはすごく色鮮やかなソフトコーラルもありますよ♪

    このポイントは基本フリーダイブの様なもの
    岩場に居る生き物を自由に観察して頂きました(^_-)-☆
    スカシテンジクダイを始め、キンメモドキにクマノミちゃん
    今はスズメダイもチビがた~くさん泳いでいますね~
    【写真 スズメダイもいっぱいデス!!】
    130518blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    写真は撮れなかったけど100円玉サイズのナンヨウハギも
    サンゴの上を元気に泳ぎまわっていましたね、可愛い!!
    しばらく居てくれると良いな~(^0^)v

    はぁ、ログアップしてる間もチョっち揺れてます(^0^;
    酔いはしないけど、ナカナカ疲れが厳しいゼ…

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雷雨のち夕方晴れ…(>_<)
    波高2m
    気温27℃
    水温26℃
    南西の風

    今日は出港直後に雷を伴う雨に降られてホワイトアウト…
    【写真 ホワイトボード 2013/5/17】
    130517bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    フェリーの後ろにぴったり張り付いて何とか伊良部到達~
    うーん、ちょっと予想以上の降りっぷりにビビりました( ̄_ ̄;

    1本目 がけ下

    今日は予定では午前1本~港へ戻って午後1本~ってね
    2航海の予定だったのですが、朝の雨の凄さに参って
    急遽予定変更~まずはマンツーでじっくり2本コース

    も~早くノアを泊めたくて一番近いポイントへッ!!(^0^;
    短時間にどれだけ降ったのか物語るめったに見れないものが~
    【写真 滝が出来てるよ…】
    130517blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    場所によっては結構な幅の滝が出来ちゃってました
    すげーな梅雨前線…それにしても操船怖かったゼ(>_<)

    先に入ってるチームもいたのですがのんびり出来ました
    あれだけ雨が降ってたら中もジャバジャバじゃないの~??
    って思ってたんですが、まったくそんなコトありませんでした
    【写真 青の洞くつも貸切りでした♪】
    130517blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    はぁ~、それにしても、もー少しキレイに撮りたいんだが…

    今日一緒に潜ったのはヘビーリピーターのベテランさん!!
    ですがそのベテランさんもビックリするくらいの大物が~
    【写真 巨大タコッ!!】
    130517blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミウシとかを探してライトで壁を照らしてたら
    『あれ?ナンか壁が動くぞ??』と引いて見たらタコでした
    写真の足を畳んだ状態で50cmオーバー…ってコトは~??
    足全部広げたら余裕でメーターオーバーでしょ、デカいッ!!
    さすがにこのサイズのタコには手も足も出せません…
    ビビりですから、ワタクシ

    アカネハナゴイの舞う岩場に差し掛かると真の大物??
    ロウニンアジが登場で~す、って前回も居たヤツかな~
    全く同じトコに陣取ってたしね~お気に入りなんだな♪

    さてさて、あまりの空の暗さに軽くナイトダイブ気分ですが
    この大群はやっぱり明るく出迎えてくれましたよ!!
    【写真 周りは暗かったケド~(^_-)-☆】
    130517bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイドレンズは使わずに、出来るだけ個体の色や形をね
    キレーに撮ってやりたかったんデスよねぇ~、コレがナカナカ…
    何カットも撮って何とかマシなのがコレと数枚とか( ̄_ ̄;

    そんなハナダイの根ではクマノミ&スズメダイもわんさか!?
    前回は気づかなかったんだけど、なにコレ可愛い~♪
    【写真 スズメダイのチビが可愛すぎ!!】
    130517blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ミツボシクロスズメダイは群れの固まり具合が良いカンジ~
    ちょ~っとストロボ光が強すぎたかなぁ…要修行だわ
    個人的にしばらくハナダイより食いつきそうなトコです!!

    アカネハナゴイとはまた対照的な色合いが目を引きます
    【写真 ハナゴイのやっぱりキレイ】
    130517blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    紫系の体色がすんごいキレイなんですよね~このお魚さん
    【写真 一匹だけを狙って…】
    130517blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    コレくらいだと330とか外付けレンズが欲しいかも…??
    あ~ストロボのアームとレンズ~でも一眼も欲し~
    そーだ、今日からドリームジャンボ発売してたな!?( ̄ー ̄)

    コースも終盤、ボート下で発見したのは…おや~ん?
    体側のフチの色がちょっと薄めですねぇ~こりゃ
    【写真 メレンゲじゃ無いのか??】
    130517blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    個体差なのかなぁ~??奥が深いぜウミウシ道…判んね~

    そして判らんネタ、パートツー♪ウミコチョウだけども
    【写真 ヒデ発見の…ナニ!?(^0^;】
    130517blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ガラも模様も何も無い黄一色のウミコチョウさん?
    頭頂部が僅かにオレンジ色になってる風にも見える…
    【写真 可愛いシッポが~♪】
    130517blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    コレはPCに取り込んで初めて気づきました!!可愛いシッポ~
    サイズはこの太い丸いトコが2mmくらいかな…小さかった

    2本目 Zアーチ

    さて、予定外の2本目ですが、今度はチョッと深場へ→
    ガイドの好みも多分にあると思いますが、各ポイントで
    幾つかある見所の一つ、Zアーチ手前で行きたい岩場へ…
    【写真 白い部分が富士山みたいッ!?】
    130517blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    カスミチョウチョウウオとスミレナガハナダイの群れが~♪
    結構近くで観察出来るのが嬉しいんデスよね~ココ
    たまにドロップの下に大物が見えたりするのも良いカンジ!!
    まぁ今日は全く影も形もありませんでしたケドね(^0^;

    さて、メインの地形もじっくりストロボの使い方を探ります
    【写真 アーチも貸切りデス!!】
    130517blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    明る過ぎず、暗すぎず…アーチの形が見えるギリギリを…
    今まではアーチのシルエットとブルーの光だけでしたしな
    う~ん、とりあえず少しイメージに近づいたかなぁ~

    深場のアーチを楽しんだ後は、やっぱりカメさんに会いた~い
    チョッと前は『伊良部でカメに会うならクロスホールッ!!』
    って認識だったんデスけどね、何時しかこのZアーチの浅場が
    多いときは同じ視界に5~6匹とか出ちゃいますモンねッ!!
    なーんて、あまり話は大きくしない方が身の為ってカンジ!?
    【写真 ソレでも何とか狙い通り~(≧▽≦)】
    130517blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    まずまず大きなカメさんに遊んで頂けました~!!
    ゲストさんが釘付けなタイミングで、あと3匹見えましたよ~
    まぁ後に見えたのはどれも小さい個体でしたケドね(^_-)b

    そのままゆっくりサンゴを見たりクレバス通ったり…
    【写真 ゲストさんはクレバスの上へ♪】
    130517blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    振り返ると見えたシルエットぉ~♪(≧▽≦)

    ボート下に着いたらフリータイムに突入~!!
    チョッと深いけどそのままゴロタで石めくりペロペロっと~
    【写真 ってまた発見しちゃったい!!】
    130517blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    当たる時は当たるもんなんだよな~…
    こりゃやっぱりドリームジャンボも??(^0^;

    他にも更にキレイなゾウゲイロウミウシさん発見です
    【写真 遭えたら嬉しくなるウミウシさん】
    130517blogy.jpg
    (クリックで拡大)
    ピント激甘だしオーソドックスな構図ですが、好きです!!
    まぁ『背中の二次鰓を狙ったんだよ』ってコトにしておこぅ…
    【写真 サイズはこ~んなモン】
    130517blogz.jpg
    (クリックで拡大)
    小さいからか、色合いが濃くってめちゃ可愛かったっス!!

    3本目 がけ下Ⅱ

    無事に宮古入りされてたゲストさんと入れ替わり
    ビーチにしようか悩みましたが、相談してレッツラGO~
    空には結構雲が広がってましたが、何とか雨は無し!?
    とりあえず到着後の1本は朝一と同じトコでございます
    【写真 ゲストさん入れ替わりましたので~♪】
    130517blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ通るコースや紹介する生き物達はね…
    【写真 見るのは一緒ですな(^0^;】
    130517blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはリフレッシュも兼ねてぐるぐる泳ぎ回りました
    午後も群れの中での~んびり戯れて来ましたゼ(^_-)-☆
    【写真 今日はハナゴイの集まり良かったね】
    130517blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    普段は岩の上で散り気味に泳いでるんだけどね~
    今日は下の窪みに集まってパタパタ漂ってるカンジ…
    少し近づいても逃げ出す様子も無く撮りやすかったなー
    まぁ良い写真が撮れたかどーかは別問題だけどね
    【写真 そしてやっぱりココでのんびり~♪】
    130517blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、この地面が青かぶりするのが気に入らんのかな~
    下のワンタッチWBならハナゴイと地面も色が出るんだよね…
    【写真 ゲストさんも自由に写真撮影☆】
    130517blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボで地面の色まで出そうとしたらかなり大変なんじゃ??
    あー、ホントにまだまだ撮り足りん…
    【写真 掴めそうなホドの魚群です!!】
    130517blogv.jpg
    (クリックで拡大)
    コレはアームを買ってストロボ増設を試みるベキか…
    でも更に嵩張るからなー、どーしよ、どーしよ~、とか言って
    悶々としながら皆さんをガイドしてるかも知れませんよ~(^0^;

    最後はもぅホントにみんなエキジット後に発見ネタ!!
    皆さん、申し訳ございません、一人で見てました…
    【写真 会いたかったウミウシさんじゃ~っ!!】
    130517blogw.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古島で見る初めてのミヤコウミウシは~
    あれ?ナンか…こんなんでしたっけ??チョッと…あれ~
    【写真 でも、ナンかイマイチ…(^0^;】
    130517blogx.jpg
    (クリックで拡大)
    会えて嬉しいのは嬉しいのですが、ナンだろこの感覚…
    うーん、多分写真を撮るウデの問題だな、コリャ( ̄_ ̄;
    もっともっとキレイだったんデスけどね~、残念だ

    さて、明日は出ずっぱりの3ダイブコース予定!!
    梅雨前線はあまりワルさをしない様、お願い致します
    ってか日中晴れて夜に雨降って下さいませんかねぇ~!?

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ビーチ清掃日記 2013/5/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    気温28℃
    南の風

    今日はお世話になってる来間ビーチの清掃デー!!
    宮古島ダイビング協会のみんなで午前中に行って来ました
    個人的には水中の清掃もした方が…と思うのデスけどね~
    今日は浜の方をしっかりみんなでゴミ拾いでございます
    【写真 キレイなビーチです♪】
    130516bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    聞いた話によると、徐々に砂が多くなってる様ですね
    パイナガマビーチは逆に徐々に少なくなるイメージだけど
    場所によって波・風・台風の影響が異なるのですねぇ…

    砂地を伝い、10mほど伸びてた植物が~(^0^)
    【写真 ドコを目指して行くのか…】
    130516blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水彩モードのフィルターは緑系が一番キレイな気がします♪

    燃えるゴミ・燃えないゴミ・ビニール&プラ製ゴミなどなど
    中には砂に埋もれた大物もあったので、トラクターで…
    ゴソっとひっぱりだしたのがコチラです~(^0^;
    【写真 こんな長大なロープも!?】
    130516blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    埋もれてたトコもみんなでキレイにしちゃいました♪
    【写真 熊手が似合います、トシくん】
    130516blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ビニール袋も10個ぐらいになったかな??
    作業も終わりかけのトコで記者さんが来てましたね~(^_-)-☆
    明日の新聞に載るそうですよー、記者さんのカメラ気になるなぁ
    【写真 地元新聞社も取材に来てました】
    130516bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    また機会があれば水中もやってみては如何でしょうか??
    水中ゴミは持ってってくれないかなぁ…どーだろ
    まぁコレでまた気持ちよくビーチを使えるってモンです!!
    時間ある時はフリーダイブに行ってみようかねぇ…
    ストロボの使い方も早くしっかりマスターしたいしな~

    ビーチからの帰りにチョイと寄り道して来ました(^_-)-☆
    来間ビーチに向かう時は必ず見える御嶽なんデスけどね~
    【写真 すんげー昔に来たコトあるような…】
    130516blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    小学校か中学校くらいに中に入った様な…??(^0^;
    チョッと失礼しまして写真も撮ってみたりして~御参りです
    【写真 こ~ゆートコは結構好きです!!】
    130516blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    マジックフィルターのミニチュアモードで撮ってみました
    【写真 大きな狛犬が~】
    130516blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    鳥居の両脇には最初は真っ白だったのかな~??
    なかなか大きな…シーサーじゃないのか…
    【写真 鈴が付いてて可愛いデスね(^_-)-☆】
    130516blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    鳥居をくぐったトコには先のヤツより2回りほど小さいのが~
    【写真 そのスグ後ろにまた狛犬…??】
    130516blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラもシーサーってよりかは東南アジア辺りのイメージ??
    【写真 どちらかって~とバリのバロン神なカンジ…】
    130516blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンか全体的に違和感じゃ無いけど不思議な印象ですねぇ
    【写真 社殿もナンか変わった造りデス】
    130516blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    格子状のデザインが殆ど…壁も天井もビッシリでした
    【写真 ちょっと独特な雰囲気…】
    130516blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    こーゆ~トコこそドラマチックトーンが映えますねッ!!
    RAWデータで撮ってPCでマジックフィルター現像したいなぁ…
    あれ?出来たんだっけ??たまにスゲーはまるコトがありますね♪
    全種のデータを撮るのは大変だからな~…(^0^;

    最後は一番奥を撮ってみましたが~柱が真ん中だけとか??
    【写真 神体が祭られるトコも浮いてるカンジ…】
    130516blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントに変わった造りですよねぇ~、普通四隅に柱があるだろうに
    ど真ん中の柱一本と階段だけが繋がっていました…(^0^)b

    京都の八坂神社をウロウロしてたの思い出すな~
    かなり時間をかけて徘徊してたわ~22歳頃の夏だったかなぁ
    あ、そー言えば新しくなった宮古神社にはまだ行ってなかった…

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高1.5m
    気温28℃
    水温26℃
    南の風

    昨日梅雨入りしたばかりだっちゅーのに最高に晴れた一日でした~
    【写真 ホワイトボード 2013/5/15】
    130515bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日もヒデガイドで、ボクはもうそろそろ買い替えになる
    車を探して島内をウロウロ…うーん、ナンとか行けるか??(^0^;

    1本目 L字&Wアーチ

    今日は海ネタ写真ありです♪(^_-)-☆
    最近ヒデがSP-350を使って撮り始めております…
    やっぱり基本はマクロネタから~ってトコですねぇ
    【写真 極小ツマジロちゃんッ!!】
    130515blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    これはもぅ1cm未満…ホントに小さなお魚さんデス!!
    【写真 ちょいトリミング~】
    130515blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    この白いサンゴのカケラの下に居る茶色いのがお魚デス
    夏に向けて伊良部方面のポイント使用頻度があがりますが
    地形と合わせてこーいった小さいネタも楽しめますよ♪

    2本目 デンターロック
    久しぶりに狭~いホールにも行って来た様です
    この穴はホントに小さくて3人くらいでも良いくらい!?
    【写真 良い光が差してました~!!】
    130515blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    5m未満でほぼ水面下…タイミング良く晴れたら~コレ!!
    強烈なブルーの光が入ってくれますよ~(≧▽≦)
    時間もお昼時で良かったっすね♪

    3本目 がけ下

    ラストも地形と小物をじっくりご案内でございます
    【写真 タツウミヤッコちゃん♪】
    130515bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    コレまた小さなお魚さん、大人は20cmくらいには育ちますが
    このコは4cmくらいかな…結構小さい個体です(^_-)-☆

    ボクは夕方お嬢と長めのお散歩コースで行って来ました
    MUを出てトゥリバー方面から久松の畑に入って~…
    久松小・中学校の前を通るとお友達とすれ違いながら(^0^)
    新宮古病院前を抜けてパイナガマ方面へ1時間弱??
    【写真 今日もパイナガマビーチへ…】
    130515blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は暑いのもあって浜に降りてる人も増えてましたね
    コレからまた徐々に暑くなってくんだろ~なぁ~
    も少ししたらビビも海に飛び込んでたかも!?泳ぐかな~??
    と、思ったりしたのですが~横ではこんなカンジ
    【写真 へばり気味のお嬢U( ̄Å ̄)U】
    130515blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    もうそろそろ夕方はキツいかねぇ…地面が熱いよな…

    最後はビーチ近くの歩道に咲いてた小さなお花♪
    【写真 ハマボッスです】
    130515blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    マジックフィルターのポップモードで撮りました
    ちょっと…いやかなり明るめの色合いになりますねぇ
    もう少し自然な色合いで濃い目のコントラストで…
    出来ないかなぁ~、ムズいわ(>_<;

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温26℃
    水温25℃
    南東の風

    今日もファンチームはマンツーダイブです(^_-)-☆
    【写真 ホワイトボード 2013/5/14】
    130514bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクは洋平とモズクの収穫&お片付けでした
    1本目 アントニオ・ガウディ
    2本目 333
    3本目 バベの家
    ダイナミックな地形を楽しめたかな~!?
    333(トリプルスリー)は久しぶりかも…(≧▽≦)
    ヒメヒラタカエルアンコウも見られたみた~い♪

    ボクは早朝出港で久松漁港からトコトコトコ~っと…
    【写真 べた凪ぎですねぇ!!】
    130514blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    空は雲に覆われてますけどね、水面は穏やかです
    船の上から覗くと水底も丸見え!!まぁ水深1~2mだけどね
    場所によってはカクレクマノミやトウアカクマノミも!?
    何時かタンク背負ってエントリーしてみたいねぇ~

    モズク畑に着く前には少し東の空が明るくなって来た!!
    【写真 わずかですが青空も(≧▽≦)】
    130514blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    コントラストが強めのマジックフィルター
    ポップモードで撮影してみました~結構好みの色濃さ♪

    今日は収穫はそこそこに、収穫し終えたトコのお片付けです
    久松の海に張り出された大きな網のロープを解いて~
    えっちらおっちら泳いで船まで持って来て『ぃよいしょッ!!』
    っと力任せに水揚げです!!コレがまた結構思いのです(^0^;
    【写真 昼からは網の片付けでした~】
    130514blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    黒く残ってるのはモズクの根っこ部分…
    全部かき集めれば食べ応えありそうな量が??無理か~

    同じ魚場の先輩たちには収穫が終わったトコもあるみたい
    洋平はもうしばらくかかりそーとのコトでした(^0^;
    あまり時化ないコトを祈りつつ、また頑張りますか!!

    沖縄地方、本日梅雨入りしたそーデス…
    まぁ数日前からそんなカンジではありましたがね
    この梅雨が終わればいよいよ夏本番でござんす!!

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雨…
    波高1.5m
    気温28℃
    水温24℃
    南西の風

    今日は相乗りにて午後から伊良部島へ行って来ました!!
    【写真 ホワイトボード 2013/5/13】
    130513bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    マンツーマンでじっくりのんびりダイブでしたよ~(^_-)-☆

    1本目 白鳥幼稚園
    2本目 がけ下
    タツノオトシゴの仲間やウミウシなどマクロちっく!!
    明日はせめて雨はやめてくれませんかねー…(^0^;

    さてさて、朝からずーっと雨模様でしたが、夕方少し晴れ間がッ
    コレはビビ散歩するにゃ~今でしょッ!?ってタイミング♪
    チョッと早歩きながら、パイナガマ近くとぐる~っとね
    ナンとか雨に降られるコトなく歩いて来れましたゼ!!
    【写真 落ちたテイキンザクラの花(^0^)b】
    130513blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    カンヒザクラよりも色濃い花ですが、この時季よく咲いてます
    この雨の為か、木の下にはたくさんの花が落ちていました…
    MUにもあったんだけどね~前の台風のあと倒れちゃって
    その前にはこんなコトもしてました~(^_-)-☆
    2011/5/13 マリンサービスMIYAKO&MU日記
    あーあの写真のデータも夏のHDDクラッシュでパーだったかな??

    何時もよりショートカットするべきか悩みましたが
    これは暫く大丈夫そうかも??ってコトでビーチも散策
    【写真 一瞬晴れたパイナガマ~!!】
    130513blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    観光客と思しき方たちも波打ち際まで降りてましたね~
    ホントは真っ赤な夕陽を楽しめたら良かったんだけど…

    ビーチの大階段を歩いてると2cmくらいのチビを発見!!
    【写真 ヤドカリちゃん♪】
    130513blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    近づくと宿に入っちゃうので、動き出すタイミングを狙って~
    でもナカナカね、ピントが合ってくれませんでしたね(^0^;
    Sマクロモードだったからかなぁ…うーんムズいな…

    そのままビーチの遊歩道コースへ入ると見えてくる
    白くて変わった形の花がアチコチで咲いていました♪
    【写真 浜木綿の花(≧▽≦)】
    130513bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらも雨の雫を湛えながらひっそりと咲いてましたね~
    うーん、どっからどう撮るのが映えるかな…コレまたムズい
    結局マジックフィルターのピンホールモードにして
    露出をかなり上げての撮影でございます!!
    おっちゃんナイスタイミングだす♪そこ変化欲しかったトコ!!
    ホントはビビに居て欲しいんデスけどね、そこまでは無理…

    結構いつも通りの時間をかけて歩くコトが出来ましたな~
    もう日中はずぅ~~~~っと雨だったから覚悟してたケド
    実に上手い具合に雨が上がってくれたものデス、ハイ♪
    【写真 月桃の花(^_-)-☆】
    130513blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ラストはMUの出入り口に咲いてた月桃の花を狙って…
    ホント、毎回思うけどコレも面白い形の花ですよね!!
    雨の日でも気にせず使える防適カメラTG-2良いよ♪
    たまにはステマもしたいよね!?(^皿^)
    まぁでもホント気楽に写真を撮るのが楽しめます
    防適でなきゃね、雨の日はまず持ち出すのはNGだからね
    さて、今日も夜はカメラの情報チェックしますかな…
    明日はボクは洋平とモズクの収穫デーっす(^0^;

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/10

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪


    波高1.5m
    気温25℃
    水温24℃
    南の風

    4月の後半から続いた黄金週間も終わり、今日でひと段落
    【写真 ホワイトボード 2013/5/10】
    130510bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    最終日のゲストさんの意向で午前中の2ダイブコースでした
    朝からシトシト雨が続いてます…梅雨入りかなぁ~
    西から伸びてきた前線が停滞しそうな天気予報だ…(>_<)

    1本目 サメの根

    昨日行ってみて気に入って貰えたらしくおかわりダイブ♪
    朝一は満潮でまた少し深くなっちゃうけど行って来ました
    【写真 水底の地形を俯瞰で撮ってみたりして】
    130510blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    目指す地形の真上まではゆ~っくり浅いトコを泳ぎま~す
    そして着いたトコで『ス~ッ』と降りて行きます(^_-)-☆

    透視度はそれほど変わらなかったけどお日様がね~
    完璧隠れちゃってたからね、うーん、残念だわ
    【写真 昨日よりチョッと暗かったかなぁ…】
    130510blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    泳いでる途中は頭上や水底に大物が来ないか注意してると
    L字アーチから流れて来たのか?ロウニンアジが1匹!!
    それもナカナカ大きな個体でしたが~ナンとゲストさん2名とも
    『えぇ~、何時の間に独りだけで見てんの!?』ってコトに…
    どうもクレバスを行ったり来たりで影になって見えなかった模様

    水底ではリングアイジョーフィッシュを4個体ほど見つけました
    でもやっぱりちょーっと深いねぇ…次は何時来れるかな??
    あと過去に1度だけ見たサラサハタ、また遭いたいデス(^0^;

    コース後半はまたZアーチ近辺を通りながら浅場へ→
    【写真 群れはまたキッチリ撮りたいゼ!!】
    130510blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    途中ではカスミチョウチョウウオやスミレナガハナダイ
    キレイなお魚さんの群れを撮ったり観察したりして♪
    コレはストロボ用の長いアームが欲しくなるぜ~

    さてさて、Zアーチの中にある海綿の写真をもう一度!!
    【写真 昨日友達からの感想で…】
    130510bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    『あたしにはハムスターが握られてる様にしか見えない!!』
    とのコトでしたが、なるほど、言われてみれば確かに…
    ボクはハムスターよりはリスに見えるかも??(^0^;
    いやいや、やはり自分とは別の視点から見て貰うのもね
    ガラリと印象変わって面白いデスね!!
    それにしても自然の造形って不思議なモノだなぁ~

    後半はボート下のゴロタでひたすら石めくりしてましたが
    コレと言った『当たり』は出てくれませんでした…無念
    ってかウミヘビ近づいてるの見てるより教えてくれません!?
    ゲストさんが見守る中『キャー』とか言ってしまった(^0^;

    『何も見つからん…』とやなカンジになって来たので
    くるりとボートに向かって進みだしたトコで見つかるんだな~
    【写真 お約束の浅場でウミウシ探し♪】
    130510blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    アカテンイロウミウシにセトイロウミウシが2匹と…
    ヒメコモンウミウシが手のひらに収まる範囲に密集~!!
    何とかボート下、安全停止中に見られるネタ確保♪
    いやいや、やっぱりキレイだな~アカテンくん

    2本目 白鳥幼稚園

    ラストダイブは~…マクロモードで行ってみますか♪
    ってコトで、このポイントをチョイスしましたが~
    開けてみればイソギンチャク一択のダイビング(^0^;
    【写真 よっしゃ~キタコレ!!】
    130510blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    他のイソギンチャクが丸まってるのは見たコトあるけど
    ここのは初めて見たかも!?覚えが無いなぁ~コレ
    【写真 見事にまん丸~♪】
    130510blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    普段はチョッと見づらい裏側が表になってるもんだから
    こんなタイミングは今度何時あるよ!?ってコトになり
    も~時間の半分は費やしましたよー(^0^;
    【写真 とにかくキレイな色合い!!】
    130510blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボもちょっと偏って光を当てると良いカンジ!!
    イソギンチャクの色合いが見事なグラデーションになります
    青紫から赤紫に変わる不思議な色あいデスよね~♪

    ゲストさんと交代しながら色々試してみましたよん!!
    【写真 マジックフィルターも駆使して~】
    130510blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    水彩モードで撮影してみましたが~、もう一つ!?(^0^;

    そしてマジックフィルターでお気に入りのモード♪
    【写真 ミニチュアモードも良いカンジ】
    130510blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    光学的なボケではないのですが、前後、とゆーか
    上下ですね、ボケが大きくなるので結構使っています~!!
    まぁ撮りたいのが真ん中にくる『日の丸構図』になるケドね
    【写真 丁度良くライトの位置に来てくれた♪】
    130510blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    その狙いが真ん中に来たタイミングを狙って狙って~…
    ストロボは非発光で試してみましたが良いカンジだ♪

    こちらも面白いフィルターだけど~チョッとねぇ
    『キレイ系』には合わないかも知れませんね
    【写真 ドラマチックトーンで…】
    130510blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    もっと迫力ある写真を更にガツンとした表現にしたい時かな?
    『可愛い&キレイ』なシーンではちょっと控えよう…

    続いてはコンバージョンレンズは取り外し、少し寄ってみます
    【写真 ワイドレンズは外してクマノミ狙い!!】
    130510blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    普段は『クマノミよりイソギンチャクを狙って!!』
    ってカンジで撮ってますが、イソギンチャクがコレだけね
    撮り易い状態にあるんだから~、やっぱりクマノミちゃんも
    可愛く撮ってあげたくなりますよねー!!(≧▽≦)
    【写真 ゲストさんも後ろで一緒に(^_-)-☆】
    130510blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボの角度や距離を色々変えながらパシャリとな~
    【写真 マクロモードでも撮影~♪】
    130510blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    更にクマノミちゃんに寄ってみました!!
    もう少し角度を付けてストロボ光を当てたいな…
    やっぱアームを増設するべきかなぁ~どーしよっか~

    そしてコチラも試してみましたよー新ライトの威力を♪
    【写真 ストロボでは無くてライトアップで☆】
    130510blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    また違う雰囲気の映りで面白かったッス!!
    あーホント、また今度この状態で見れるのは何時だ??
    明日はもしかして…!?ってかどんな条件が必要なんじゃろ(^0^;
    【写真 最後はまたミニチュアモード(≧▽≦)】
    130510blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    はぁ~キレイだし可愛かったし!!
    これなら60分1本勝負で良かったか??
    あとの30分はまるっきりナンも見つけられんかったし…

    ホント写真もこのイソギンチャクオンリーでした~
    明日はちょいとガス抜きデー…チョイと体を休めますか♪

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温26℃
    水温24℃
    南の風

    今日は伊良部島方面へ行って来ました~!!
    【写真 ホワイトボード 2013/5/9】
    130509bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    がっつり3ダイブ~だけど天気がもうひとつ…(>_<)

    1本目 L字アーチ

    まずは深場のアーチをぐるっとくぐって来ましたぞ!!
    今回は沖側からのアプローチとなりました(^_-)-☆
    【写真 巨大な地形を楽しんで来ました】
    130509blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんの大きさと比較すると如何に大きなアーチかね
    判って頂けると思います!!ダイナミックですよ~♪

    35m付近までゆっくり降りて行き、その巨大なアーチ狙い!!
    【写真 最深部から煽りで撮影~☆】
    130509blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    大きく裂けたとゆーか、崩れたとゆーか、不思議な形です
    丁度ボクらがくぐりかけたトコでロウニンアジも登場~
    でもスグに泳いで逃げられちゃいました…残念(>_<)

    久しぶりに狭~い穴にも入ってみましたゼ
    【写真 真っ暗なワープホールに突入!!】
    130509blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ライト無しじゃ~まず通れないこのホール!!
    アカマツカサやカノコイセエビなどわんさか居ますが
    ナカナカ良い写真が撮れませんでした…要修行~

    そのまま隣の地形ポイントにも泳ぎ寄ってみました
    アーチの周りの生き物を見ながら、壁に開いた穴に入り
    【写真 Wアーチのトンネルも♪】
    130509bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと『くの字』に曲がるトンネルも通ってみたり!!
    穴の中にはソリハシコモンエビがわんさかでしたね~
    ドコかにカエルアンコウとか隠れてないかなぁ…(^0^;

    巨大なL字アーチもステキですが、造形ではこっちかな♪
    【写真 もう少し光が欲しいデスね~…】
    130509blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    この細いくびれッ!!最高です(≧▽≦)
    ハートっぽく見える上の穴も良いカンジですね!!
    でもホント、昨日の晴れ間が欲しかったな~…

    今日もご一緒したY先輩のおいでおいでキターッ(≧▽≦)
    5mmホドのツマジロオコゼ(撮影出来ず…)とこのチビが~
    【写真 1cmほどのタツノオトシゴの仲間♪】
    130509blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらは少し粘ってナンとか撮れました、約1cmほど
    その半分くらいのサイズのツマジロは可愛かった~!!

    2本目 Zアーチ

    今回のゲストさんが使ってるビデオがスゴイんです♪
    【写真 これ、ビデオカメラですッ!!】
    130509blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    見て~このサイズ、コレでハイビジョン動画が撮れるとか
    まぁバッテリーとか画面の問題とか難しいらしいケドね~
    でもやっぱり『カメラの形』は欲しいデス、個人的にね!!

    さて、メインはZアーチなんデスが~隣のドロップに寄り道…
    ズドーンと抉れてるトコを一緒に泳いで来ました(^_-)-☆
    【写真 深場の地形を泳ぎまくり~】
    130509blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    普段は深くてあまり行かないトコなんですけどね~
    超ベテランのYさんと久しぶりに行ってみました
    昔ココでサラサハタを見たコトあるだけどあれっきり…
    何とかもう一度見て写真も撮りたいんだが(>_<)

    そして最初に予定してたZアーチをくぐる時に発見♪
    【写真 ぐーパンに見えません!?】
    130509blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    『ぎゅッ』と握った手に見えて実に面白い!!
    しまった、この手の中に宇宙飛行士を挟んで撮れば…
    今になって思い出してしまった~またトライしなきゃ~

    浅場に戻る時はカメを期待したけど今日も不発、ナゼに!?
    代わりと言ったら失礼ですが、なかなか大きなタコ登場
    足を広げたら間違いなく2m近くありそうなデカブツ!!
    チョッとコワくて遠目に見るだけに留まりました…
    基本ビビりなものでして、ハイ(^0^;

    前回見つけたネタを見に行こうと何時ものコースを通り~
    【写真 浅場のクレバスを通りま~す】
    130509blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    予定してたポイントに到達するも…おらん!?ドコにも??
    あ~、10日ぶりに来たらもう引越ししたのか~い
    【写真 ハダカハが居なくなってた~??】
    130509blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    後ろ髪引かれながらボート下へ戻りました…残念
    帰る途中でトウモンウミコチョウを発見出来ましたが
    ハダカハちゃんが居ないショックがデカイぜ~

    3本目 がけ下

    ラストは魚影を撮ろうとエントリー!!
    ボクも入りたかったのだッ(≧▽≦)
    でもまずは地形を収めるべく穴へ行って来ました
    【写真 青の洞くつへ浮上~…】
    130509blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    壁に開いた大きな穴をくぐって水面まで浮上~…
    思ったよりもウネリがあってバチャバチャでしたね
    なのですぐに再潜降~、出入り口のブルーを楽しみました

    浅い岩場では可愛いお魚さんを狙ってみましたよ(^_-)-☆
    【写真 ひょうきんな顔してますね♪】
    130509blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    モンツキカエルウオと呼ばれる親指大の太さの魚です
    穴の中からコチラをうかがう表情が実に可愛いのだ!!
    チラチラ鼻毛っぽいのが伸びてるのも良いカンジ♪

    コース後半はとにかくハナゴイの群れにアタックだべ~
    と、思ってたら意外なお客様!?大物ロウニンアジです
    L字アーチで見てたヤツよりは小ぶりですけどね~
    やはりその存在感はなかなかのものデスね(^0^)b
    【写真 コレコレ、この照り具合!!】
    130509blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    今までどうしても青被りしてたロウニン写真も~
    おーっ、一発目でこんな予定通りの画になってくれた!!
    【写真 ストロボが調子よく使えてキタッ(≧▽≦)】
    130509blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    あのマグネットのせいだったのか~ナンてこったい…
    だがしかし、コレからまたバンバン撮ってやるゼ!!

    ロウニンくんが泳ぎ去った後は~もうコレ一色♪
    【写真 狙いたかったアカネハナゴイ!!】
    130509blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッとトリミングやコントラスト調整もしてますが~
    【写真 群れてるトコに近寄って~…】
    130509blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    お~、今まで苦戦してたのがウソの様だ…色が出てる!!
    でも自分の好みの色合いにならんのだよなぁ~
    コレはもーカメラの機種に依存するトコなんかなぁ
    【写真 SP-350のが好きだねぇ…(^0^;】
    130509blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、でもとりあえずはTG-2で頑張ってみますか♪
    【写真 ワンタッチWBで撮影してます】
    130509blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    とりあえず生まれ変わった(?)ストロボを使い込まなきゃな

    終盤ではY先輩からまたもやオイデジェスチャー!?
    近づいてくと~、うわ、コレまた小さいデスね~
    【写真 タツウミヤッコのおチビ♪】
    130509blogv.jpg
    (クリックで拡大)
    3~4cmの小さな小さなタツウミヤッコ!!
    一度目を話すとナカナカ見つけられません
    目の前に居るのにもかかわらずね~、スッゲー
    マクロレンズ無しでも何とか撮れました(^_-)-☆
    多分撮れるとは思ってたけど、あの縞模様まで撮れてる♪
    でももう少しボケ味が欲しいな…レンズ買い増すか…

    ボート下ではドッヂボールみたいな、ある意味デカブツ!?
    その見た目と裏腹にメチャ美味らしいこのお魚、判る??
    【写真 最後はオニダルマオコゼ!!】
    130509blogw.jpg
    (クリックで拡大)
    この円らな瞳とギラリ並んだ細かい歯のライン!!
    背びれのトゲには毒があって危険なんだけどね~
    とにかくすんげ~美味しいらしい…未だ食べたコト無いが~
    ぶちゃいくだけど見つけると結構嬉しいお魚さんですね

    さて、明日はまたチョーッと天気が心配…
    午前中の2ダイブコースなんだけど、雨は降らんといてッ!!

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温26℃
    水温24℃
    東の風

    今日もどのポイントもほぼ貸切り状態でした!!
    【写真 ホワイトボード 2013/5/8】
    130508bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    少し南よりの風も入ってましたが、下地島で3ダイブです

    1本目 ハチの巣ホール

    ゲストさんと相談してポイントと潜る順番を決定~
    あとは空いてるか混んでるかでケースバイケース♪
    まずは一番のり出来たので、そのままサクっとエントリー
    と、思ったら~?ナンとゲストさん、スーツが破けた…
    今回卸したてのロクハン(ゴム生地)のヤツだったのに~
    まぁどうしてもジャージより破れ易いのは確かだけどね
    それでも気温・水温とも安定してきたので行っちゃいました
    【写真 ワンタッチWB決まれば良いカンジ!!】
    130508blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まだまだ狙い通りのホワイトバランスにするのはね~
    難しいんですけどね、色々試しながら撮ってみてます!!

    ズンズンとケーブを進んで行きますよ(^_-)-☆
    【写真 光の中にはアカマツカサの群れが~】
    130508blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボ発光させるかライトで照らし出すか、悩むねぇ…
    あ~、ワイド用に少し長いアームが欲しいな~(^0^;

    雲は流れてますが、晴れ間はバッチリな空でした
    水面近くはゆらゆら揺れる光が差し込むタイミング♪
    【写真 朝一はココが一番キレイ(^_-)-☆】
    130508blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    コレ見て判ります?ボクが一番後ろを泳いでます(^0^;
    浮上したトコで~頑張って体を起こして撮影☆
    【写真 池に入る光が最高です!!】
    130508bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんの頭に…じゃなくてマスクに着いてるのが
    噂の(?)GoPROのビデオカメラです!!めちゃ小さいの♪
    でもナカナカ映りも良いデスよ~、ビックリするくらい
    手のひらサイズですからね、とにかく小さいデス!!

    んでまた、ゲストさんを追いかける様に潜りま~す
    【写真 再潜降を半水面で~…】
    130508blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイド端だとレンズのケラレが出ちゃいますが
    もうそれくらいで撮る方が良い感じじゃないでしょうか??
    と、半ば開き直りの様な感覚で撮影してるトコもあります
    【写真 ハタンポ狙いのゲストさん♪】
    130508blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    写真を撮るゲストさんをボクが撮る…
    たまにゲストさんのカメラの前に漂ってみたりして
    交代でモデルになったりするのでございます(^_-)-☆
    ぽっちゃりも度が過ぎてるモデルですがね…
    【写真 狙い通りの光が楽しめました(≧▽≦)】
    130508blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ホールから出る直前では後発チームが来たらしく
    お互いごっちゃにならない様にやり過ごしました
    後発隊はポイントの清掃作業してたのかな??

    2本目 魔王の宮殿

    さてさて、リクエストの魔王でございます
    やはり晴れた昼近くともなれば他のチームもエントリー
    ウチは出来るだけ待って待って、正午前に入りました
    【写真 タイミングを待ってエントリー!!】
    130508blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    待った甲斐あってじ~っくりとこの光を楽しめました♪
    【写真 夏先取りッ!!(≧▽≦)】
    130508blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ここ最近では一番強烈な日差しの魔王でしたね!!
    ハタンポも影に入ったり光を受けて光ったりキレイでした
    【写真 リバースショット♪】
    130508blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    奥の方へ進み、くるっと反転して光の柱を狙います
    あー、やっぱりスゴイのな~この地形!!最高でした~

    そしてTG-2使いとしては色々試したいのがコチラです
    【写真 時々マジックフィルターでね(^_-)-☆】
    130508blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ドラマチックトーンで撮影してま~す
    ノイズものりやすいデスけどね、ガラリと印象変わります
    【写真 ゲストさんのシルエットも入れて…】
    130508blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    むこう側から"かめはめ波"くらってるかの様ですね!!
    最初の部屋に戻った所でドラマチックトーンでもう1枚
    【写真 全く違った雰囲気に変わります!!】
    130508blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    強烈なコントラストの効き具合で穴の中じゃ無いみたい?
    面白い画になるマジックフィルター♪オススメです

    んで休憩中にカメラに詳しいゲストさんと話し込み
    大きな外部ストロボがあるのに、どーにも上手いことね
    使いこなせていなかったコトが判明!!それでかぁぁぁぁぁッ!!
    【写真 ストロボを調整して~試写ッ!!】
    130508blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは動きの少ないウミウシを探し出して~パシャリ
    このヘンはまだ光が当たっていたけどね…
    調整前より光量の設定がかなーり楽になりました♪
    【写真 小さいのも良いカンジだし~…】
    130508blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    絞りや露出を調整して慣れていけばかなり使えるッ!?
    あぁ~、ナンと簡単なトコでつまづいていたのか…
    【写真 クマノミちゃんサイズも良好♪】
    130508blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    コレコレ、このサイズくらいのんが色出なかったのよ~
    もう何でもかんでも撮るのが楽しくなっちゃいそう(^0^;
    フリータイムは普段見向きもしないモノを撮りまくりでした!!
    コンデジで行き詰ってた感があったけどコレで一つね
    新たなステージに上るコトが出来た気がするゼッ♪

    3本目 パナタ

    ラストは昨日に続いておかわりポイントです(^_-)-☆
    エントリーして沖に出る前に、ボート下に居たのは
    【写真 ちょ~、眩しいがな~…】
    130508blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    超眠そうなカメさん…オジャマしましてゴメンちゃい…
    【写真 ストロボ微調整(^0^;】
    130508blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、良いカンジ良いカンジ!!でもまだ要練習だなー
    一回自分の写真の撮り方をリセットしないとイカンかも??

    そんなカメさんには目もくれず、ゲストさんはギンガメ狙い
    ビデオも撮りながら、写真もバシバシ撮られてました~
    昨日より潮の流れが強かったので期待してましたが…
    【写真 群れはチョッと散り気味でした】
    130508blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    数は居るんデスけどね~、もちょっとまとまってよ~

    それにしてもストロボの設定がマッチするとこうも…
    【写真 おほ~、昨日とまた違った撮れ味!!】
    130508blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日まではストロボ焚いてもアジの光具合が無かったねー
    でもコレならストロボの角度や位置も変えればバッチリ!?
    本ドロップのロウニンアジもリベンジ決定だなコレ♪

    でもまだまだ圧倒的に撮影回数が少ないからね~
    【写真 もっともっと練習しなければなーッ】
    130508blogv.jpg
    (クリックで拡大)
    レアモノ見つけるよりも今日一番の収穫でしたな!!
    【写真 今までの鬱憤を晴らす様にッ(^_-)-☆】
    130508blogw.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミシダもキレイだこんちきしょーッ(≧▽≦)
    【写真 コレがッ、コレこそがッ!!】
    130508blogy.jpg
    (クリックで拡大)
    夢見たバランスのストロボ光だ、待ち望んでたッ!!
    あ~まだまだ撮り足りない、足りないけど時間だ…

    最後の最後は水底から生えてたムチヤギを狙って~
    【写真 マカンコウサッポウはコレでしょ♪】
    130508blogx.jpg
    (クリックで拡大)
    最近流行ってるらしいネタですが、飛んではいません!!
    アレはマカンコウサッポウじゃ無いんだよッ(^0^;

    ほ~、気づくと一緒になってかなり撮ってましたね
    でもまだまだ、明日もガンガン撮りまくりダイブです♪
    さて、明日は伊良部島側かな~、楽しみだ(^_-)-☆

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/7


    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温25℃
    水温24℃
    東の風

    下地島方面での~んびり3ダイブコースです♪
    【写真 ホワイトボード 2013/5/7】
    130507bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    一昨日から続けての記念ダイブと~、久しぶりにギンガメ狙い~

    1本目 ミニ通り池

    晴れた朝一には行きたくなる地形ポイントへGO~♪
    ボート下はちょっとニゴリがあまりましたケドね
    沖に泳ぎ出したら流れがあったお陰か抜けて来ました!!
    【写真 軽い流れの中を泳ぎま~す】
    130507blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    同じ狙いのチームもあるかと思ったけど貸切りです
    エビ獲ったどぉ~ッ!!ってコトではございません
    【写真 穴の出入り口には…】
    130507blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    エビの抜け殻です、コレ~脱皮したてかな??
    一回り大きなカンジのエビちゃんが隠れてました~

    ホールの奥に進むと…おぉ~良いカンジに明るくなって来た
    【写真 期待通りの日の光!!】
    130507blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    水面は小波がたってましたが、いたって静かな池の中(^0^)v
    そして浮上した後は~、全く同じパターンでございますが…
    【写真 バリッと600本達成~♪】
    130507bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日の3本目が少し天気が優れなかったので今日に持ち越し!!
    雲を『バリッ!!』と割って差し込む日差しが良かった~
    待った甲斐あってか、ステキな天気の中での記念ダイブです

    一緒に浮上した皆さんも並んで記念撮影です!!
    【写真 ハイ・チーズ(^_-)-☆】
    130507blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    浮上出来るポイントはまだまだあるのでまた遊びに来て下さ~い

    さて、浮上した後はゆっくりと来た道を戻りますよー(^_-)-☆
    【写真 再潜降~マジックフィルターON!!】
    130507blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    またまた同じパターンですが、また違ったカンジ!?
    【写真 不思議な撮れ具合です~】
    130507blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    少しノイズがのっちゃうのが残念ではありますが~
    面白い画になりますね~、まだまだ色々試さなければッ!!

    ホワイトロードの壁際にはハマクマノミが泳いでました
    【写真 ボート下では…】
    130507blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    後ろから着いてくるゲストさんと一緒にパシャっとな☆
    ワンタッチホワイトバランスのストロボ非発光です…
    うーん、ストロボ焚きながら調整するべきかなぁ~??
    でもSP-350のワンタッチWBが良いんだけどなー、むぅぅ

    2本目 アントニオ・ガウディ

    続いては宮古島の人気ポイントにエントリーです
    【写真 更に透視度UP!?】
    130507blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    一本目に比べて少し流れが出て来ましたね~
    でもまだ許容範囲内ではあったので、ゆっくり沖へ→
    【写真 ガウディと太陽を一緒に…】
    130507blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイドレンズを装着すると『ケラレ』があるのですが~
    アスペクト比を3:2にすると円周魚眼ちっくじゃない!?
    フードの形があまり判らないくらいに撮れる事を発見!!
    ガウディの地形と一緒に太陽の明かりまで撮れたゼ♪

    ボート近くでは青紫色のハナゴイの群れを観察…
    毎度まいどキレイな体色で見惚れてしまいますねぇ(≧▽≦)

    3本目 パナタ

    ゲストさんと相談んして~『魔王?ギンガメ??』
    一端は魔王の宮殿に着けかけたのですが『やっぱギンガメで!!』
    って事で、お隣のチョい深めのポイントへエントリーです

    タイミングによっては激流になるポイントですが~
    今日は上手いこと緩やかな時間帯に来れました(^_-)-☆
    エントリーして潮の流れに逆らい沖に出て行きます
    【写真 泳ぎ着いたその先には…】
    130507blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    水深20m弱の瀬の上に現れたギンガメアジの大群!!
    深場の方にも更に多くの群れが隠れてましたが~
    やっぱりね、浅場の方がゆっくり見れますからね♪

    そしてゲストさんがガップリ四つでギンガメ狙いの中
    ボクの足元にはカメさんがいらっしゃった様でして、えぇ
    【写真 カメさん登場~、ってか元々居た?】
    130507blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    寝そべってる所をギンガメと一緒に撮りたかったんデスが
    流石にカメラを向けられると動き出してしまいまして~…
    周りギンガメの予定が、思いっきりアカモンガラに(^0^;
    ホントはもっと煽って撮りたかった~でもやっぱ早い!!
    あの流線形による無駄の無い泳ぎには到底追いつけ無い~

    潮が動き出すとキツいかな~と思ったものの気配無し??
    【写真 思ったより流れは無し…】
    130507blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    予定よりジックリとギンガメの大群を向かい合う事が出来ました
    【写真 ウネウネ動きまくり♪】
    130507blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんは最近流行り(?)のGoPROカメラを試写♪
    動画を見せて頂きましたが、チョッと酔いそうね(^0^;
    でもすーっごくキレイに撮れてましたね!!
    バッテリーがスグ切れちゃうのが難点だと言ってましたが~

    ショップに帰ってログ付け時にはお祝いモードです
    【写真 OGAWAさんおめでとうございます!!】
    130507blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    記念ケーキを前にまずはお一人で~そして皆でハイ・チーズ☆
    【写真 みんなで記念撮影で~す(^_-)-☆】
    130507blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    おめでとうございまーす!!次は700本ですね~♪
    イヤ、777本にしましょうか!?楽しんで下さいね(≧▽≦)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    波高1.5m
    気温25℃
    水温24℃
    東の風

    しばらく続いてますね~東風…道真さんの詩を思い出します♪
    【写真 ホワイトボード 2013/5/6】
    130506bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    GWもひと段落、MUの中もちょっと寂しくなりますが~
    まだまだ来てくれた皆さんをご案内します、しますともッ(^0^)

    1本目 中の島チャネル

    本日のゲスト様は皆リピーターさん、ありがとうございます!!
    チョッとリフレッシュや卸したてのスーツの具合を見ようと
    まずはのんびり出来そうなポイントをチョイス(^_-)-☆
    ボートも少し減ってきたかな?一番のりでした!!
    【写真 リフレッシュダイブ~♪】
    130506blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは浅場のカクレクマノミに挨拶して徐々に深場へ…
    と言っても20m未満でどちらかと言えば浅めのポイントです

    ゆっくりと器材の使い方や泳ぎ方を思い出しながら~
    【写真 慣れたトコでケーブに突入!!】
    130506blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    いろんな地形をじっくりのんびり楽しめましたよ(≧▽≦)
    【写真 晴れ間があってキレイでしたね~】
    130506blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    予想以上にお日様もご機嫌だったのでね、嬉しくなります
    ポイント全体を照らし出してくれてましたね~♪
    【写真 ポイント1大きなアーチをくぐります】
    130506bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの脇にはアカテンイロウミウシを発見!!
    ライトアップしてゲストさんに見てもらってたら~…
    自分の手元にドクウツボがッ!!焦ったわぁ~(^0^;
    毒は無いけどバイキンいっぱいらしいからねー
    噛まれたらかなり大変なコトになっちゃいますからね

    今日は一緒に出てたY先輩!!
    毎度まいど、見つけたネタを教えて頂き恐縮です
    そして今日もま~たトンでもなく小さいネタがッ!!
    【写真 コレぞホントの…】
    130506blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    コミドリリュウグウウミウシでしょ~!?(^_-)-☆
    5mmあるか無いか~ってサイズじゃないかな…
    またサイズ比較を忘れてしまった~すんげー小さかった~

    2本目 本ドロップ

    ボートは少なくなったけどやはり人気のポイントです
    入れ替わりも多く、いくつかのチームともすれ違いながら
    それでも狙ってた大物をじっくり見るコトが出来ました!!
    【写真 感度上げるとノイズがな~…】
    130506blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ドロップの際をグングン泳ぎ回ってたロウニンアジです♪
    ミリ単位の生き物も良いけどメータークラスは迫力ありますね
    はぁ~それにしても未だに『よっしゃッ!!』て写真撮れん…

    Uターンしてボートへの帰り道は可愛いドコを見ながら~
    【写真 大物よりチビ狙い!!】
    130506blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミやスズメダイのチビがあちこちで産まれてます♪
    大きなボスの周りをちびクマたちが泳ぐ姿がキュートです!!
    20匹くらい着いてるイソギンチャクはまたキレイですよ~

    ボート下でのフリータイムには深場を行く別チームが…
    コレはチャンス!!と思い、カメラを用意して狙ったのは
    【写真 マジックフィルターON~♪】
    130506blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    みんなが吐き出すエアーでございます!!
    クリスタルモードで撮るとぺかぺかに光るのデス♪
    写真撮るのが楽しいデスぞ~(^_-)-☆

    そしてまたまたEXIT直前においでおいでキターッ
    【写真 Y先輩に教えて頂きました~】
    130506blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ワライヤドリエビだそうで、白くてキュートなエビちゃん
    TG-2のスーパーマクロモード、レンズなしてここまで♪
    うーん、自分で見つけられる様にならなくちゃな~…
    あざーっす(^0^;

    3本目 ハチの巣ホール

    お昼休みを終える頃には…あれ?ちょっと曇ってきた??
    どうしよーか悩みましたが、また晴れ間が出るコトを願い
    ボクも大好きなホールポイントをチョイス!!
    【写真 クレバスを飛び越えて~(≧▽≦)】
    130506blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    目指すホールに着きましたが、先行してるチームを待って
    出入り口で入れ替わり、じっくりとホールを堪能しました
    【写真 メインのホールに突入ですッ!!】
    130506blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ハタンポが結構増えてて良いカンジですね~!!
    個人的にはじっくりと腰すえて撮りたいところデスが~…
    やはりまずは地形を楽しむとしますかな(^0^;

    ゆっくり手元足元をライトで照らしながら少しずつね~
    【写真 壁伝いに進みますよ~♪】
    130506blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    穴の中ではフィンキックより手づかみで移動する方が
    底に溜まる細かい砂が舞い上がらずにすみますよん♪

    天井に開く穴から入る光に照らされてるのは
    アカマツカサの大群!!あの並んだ目玉は迫力ありますねー
    【写真 うじゃうじゃうじゃり(^0^;】
    130506blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッと撮り方を変えて、ストロボじゃなくライトのね
    光を当てて撮る方法を試しながら進みました…良いカンジ??

    うむぅ、午前中の晴れ間があったら更にキレイなんだが
    【写真 もちょっと光が欲しいなぁ…】
    130506blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    前回はタイミング良く光が入りましたケドね~残念
    そう何度も上手くは行かなかったか~…でも池はキレイ!!
    【写真 池にもしっかり浮上↑】
    130506blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    やはり一番大きく開いた穴だけあって、外からの光がね
    一番強く感じられるポイントですからね~(^_-)-☆
    【写真 再潜降中でーす】
    130506blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    この潜降中がゲストさんのシルエットも入れられるので
    一番狙い目のシャッターチャンスでございます!!
    出来ればライトもちょっと向けて欲しいかなーみたいな?

    はぁ~、やっぱこのポイント好きっス!!ホント(≧▽≦)
    【写真 最期の出口、キレかった~】
    130506blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    暗い中を僅かな光を頼りに進むアドベンチャラスなホール
    ばっちりインディ・ジョーンズ気分(?)を楽しめます!!

    帰り道には前回も見たモンガラカワハギ(yg)を発見♪
    【写真 居ついてるのかな??】
    130506blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    背中の黄色い部分が大きくなってますが、まだまだね
    水玉模様が多めの可愛いおチビちゃんですよ!!(^0^)v

    最後の最後は、待ってました~♪
    【写真 コレまたY先輩から(^_-)-☆】
    130506blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    コンシボリガイちゃんでした!!ナンか色濃いめでしたね…
    背中に貝を背負ってますが、入れないんデスって~(^0^;
    久しぶりに見たな~、可愛かったー、あざっす!!

    明日も出港~、ちょっと風が上がって来たか??
    ゆっくり出来たら良いな~…さてサテ・・・

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り最後に晴れ~
    波高2m
    気温25℃
    水温24℃
    東の風

    GWもいよいよ終わりが見えて来ましたね(^_-)-☆
    【写真 ホワイトボード 2013/5/5】
    130505bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は2航海の予定でしたが、昨日のウチに予定が変わり
    出ずっぱりでガッツリ3本コースとなりました~♪

    1本目 一の瀬ホール

    朝一狙ってたポイントがスデに混みこみなので~
    急遽変更~、何時ぶりだ??ってくらい久しぶりの一の瀬です♪
    むー、数日前の透視度が少しかげりを見せて来ましたなぁ
    【写真 ドロップを降りて行きます…】
    130505blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーしてメインのホールを目指しえっちらおっちら…
    カンカンの日差しはありませんが~ブルーの世界がステキ!!
    【写真 久しぶりの巨大ホールだ~♪】
    130505blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古島のホールポイントでも、空間の巨大さは随一でしょう
    結構テンション揚がって来たんデスけども~ナンてコトだ~
    【写真 この写真を最後に…(>_<)】
    130505blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラがウンともスンとも言わなくなっちゃった~…
    まぁ水中でどうするコトも出来ず、ガイドに専念(^0^;
    とはゆ~ものの、ぶっちゃけなかなかネタが無い
    帰り道は窪みや影の中を色々探しましたが~ウミウシや
    クマノミさん達くらいしか見つけられず~、無念じゃ…

    2本目 津波石

    う~ん、昨日に比べて混んでました、下地島側( ̄_ ̄;
    ポイント沖でウロウロ…はぁ~よーやっと空いた~
    カメさん狙いでエントリーしたのですが、結果不発~
    このGWはカメさんに遭えた覚えが無いなぁ…ドコ行った!?

    まぁ気を取り直しながら沖のアーチポイントへGO~
    影の中にはアカマツカサの群れがうじゃうじゃ!!
    【写真 アカマツカサが隠れてます】
    130505bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    キンギョハナダイたちもも~っと増えて欲しいトコですねー
    夏には小魚たちも居ついてくれるコトを願っております(^0^;
    【写真 出口付近はハナゴイが群れてる~】
    130505blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    20匹ほどで泳ぎ回るハナゴイさん、何時見てもキレイだねぇ

    コースを回る間はず~っと水面も見続けるも、カメ無~し…
    むぅ~、残念ながら大物の気配はありませんでしたね
    あわよくばロウニンアジも出てくれればと思ったケドも(>_<;
    【写真 もっと抜けろ~ッ!!】
    130505blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐる~っと回り込んだ先でカクレクマノミやノコギリダイ
    ユキヤマウミウシなどなど可愛い系をクローズアップ!!
    そしてゲストさんのフィンの上にも可愛い系を発見♪
    【写真 超キュート(^_-)-☆】
    130505blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    海の生き物で無くとも良いキャンバスですね、フィンわ♪

    3本目 ミニ通り池

    混むかな~と思ったけども、タイミング良く入れた様でして~
    【写真 貸切りでした~!!】
    130505blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ホールの出入り口で振り返り、ゲストさんのシルエットをパシャリ☆
    ゆっくりと壁沿いに水面を目指して行くと~見えて来ました
    【写真 池の上はベタ凪ぎ】
    130505blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    鏡の様につるつるでしたね~向こうの空が見えてたゼ!!
    【写真 ドラマチックトーンで(≧▽≦)】
    130505blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    マジックフィルターを使って色々試し撮りです~
    結構『おッ、コレ良いんじゃね!?』的な感じになりますよ

    何気に晴れ間が広がって来てたらしく、みんなも照らし出します
    【写真 浮上直前、後ろのみんなを狙って…】
    130505blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    光の下では誰かしら『ラオウの最期』のマネして頂きたいね♪
    さてさて、みんなが上がって来たトコで~オメデト~(≧▽≦)
    【写真 最後の最後で記念ダイブ~♪】
    130505blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    日程のラストダイブが見事200本を数えたHINAさん
    聞くと10年越しの200本目とのコトでした~潜りましたね!!
    みんなで並んでハイ・チーズ~(^_-)-☆

    記念撮影中、陸上観光客が来ないか期待したんデスけどね
    残念、GWのこどもの日だってのに、誰も来んかったー…
    なので他のショップチームの動きも気になるしね~
    再潜降して来た道を色々物色しながら戻りましたよ(^0^;
    【写真 ハナミノのチビ♪】
    130505blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    手のひらサイズの可愛いハナミノちゃんでしたね!!

    ショップへ帰ってログ付け中、200ダイブ達成のお祝いです♪
    【写真 シューケーキでおめでとうッ!!】
    130505blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    みんなでパクパク食べちゃった~美味しかったデスね!!
    コレからも色んな海を楽しんで下さ~い(^0^)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温24℃
    水温24℃
    東の風

    今日も2航海!!頑張ってくれてます、ノア号も~(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2013/5/4】
    130504bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    まだまだ一緒に宮古の海を走りますよ~ッ!!

    1本目 魔王の宮殿

    GWに下地島に向かってて、まさか魔王が空いてるワケ無いよな~…
    が、が、ガラ空きやんッッッ!!!!と喜び勇んでエントリー!!
    ノアの船足も考えたらGWの朝一に魔王に着けるだなんて
    KI・SE・KIじゃね??(^0^;
    ここ最近、透視度が激上がりで水がキレイでしたが~
    【写真 宮殿内もクリアー(^_-)-☆】
    130504blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ひゃっほいッ!!心の中で叫んじゃうくらいに澄んでます
    【写真 朝一チームの特権!?】
    130504blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    空は雲が広がり、光のスジや柱は期待出来ませんが
    それでもやはりブルーの光はキレイでした~良かったね~

    宮殿から出た所で別のショップチームと入れ替わり
    ほぼ貸切りで楽しめましたね!!ホント奇跡ですじゃッ(≧▽≦)
    【写真 まだまだ25mくらいは抜けてます】
    130504blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    外では大物との遭遇に期待したんだけど~、出ませんでした

    ボート下では例によってマクロモード♪
    久しぶりにシロタエイロウミウシに遭えましたよ~
    『白くてカレンな…』ボードに書く時悩んだケドも…
    【写真 『可憐』の字が思い出せんかった】
    130504bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジット直前にはトウモンウミコチョウも発見!!
    【写真 すんごい模様ですよね~】
    130504blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    でも丁度みんなが上がり切った後でした~、コレまた無念

    2本目 中の島ホール

    こちらも貸切りです!!泳いでて気持ちよかったデスね~
    ホールへの道すがら、今日はやたらと泳いでいましたよ
    【写真 ナンだ?チョウチョウウオ会議中!?】
    130504blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    しかも色んな種類のチョウチョウウオが泳ぎまくってました

    ギラギラの太陽はありませんが、それでもこの光(^_-)-☆
    【写真 昼前の日差しが良いカンジ~♪】
    130504blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    壁の窪みにあるウコンハネ貝を見たり、入り口からの光を見たり
    地形を堪能するのも、生き物を観察するのも楽しいデスよ~
    【写真 続々降りてくるゲストの皆さん】
    130504blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    最深部で全員集合を待ってからヨコ穴へ→
    【写真 何時もと少しだけ角度を変えて…】
    130504blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    TG-2、まだまだ狙い通り撮れないなぁ~、難しい(>_<)

    マクロモードはね、何とか良い感じに撮れて来たかな??
    【写真 ウミウシも…】
    130504blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下までの帰り道と、ボート下の安全停止中には~
    やっぱりウミウシ探しちゃいますね、可愛いデスよん(^0^)
    【写真 まだまだ見られますッ!!】
    130504blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    アデヤカは丸まったトコを撮りたいんだけどな~

    3本目 ツインケーブ

    一度ショップへ戻り、ランチを済ませて再出港!!
    最後は少し水にニゴリが出てきちゃいました…
    【写真 ちょ~っと透視度落ちたかな??】
    130504blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもドロップはまだまだ頑張ってる??(^0^;

    真っ暗なケーブをライトアップしながら通過~
    【写真 まず一つ目のケーブに突入~!!】
    130504blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    目が慣れてきたらライトを消すのも楽しいデスよ!!
    【写真 泳ぐ魚のシルエットがキレイ♪】
    130504blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、でもブレブレですね…シャッタースピード変えたいな~
    オリンパスさん、絞り優先は付けて何でSS優先は無いのか??
    TG-3で実装!!とかイジワルしないで下さいよ~マジで~
    【写真 続いて2つ目のケーブと…】
    130504blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    微妙~にブレてるんだよな~やっぱり~…
    2つのケーブがメインではありますが、もう一つね、あります
    【写真 『おまけ』的なクレバスへ(^_-)-☆】
    130504blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    このクレバスは結構好きなんですよね~♪

    ラストはまたも見知らぬおチビちゃんと遭遇…?
    【写真 最後にお初ウミウシさん♪】
    130504blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    ハナビラウミウシとか近い気はするんだけどな~
    っと、最後はだいぶさっぱり風味になりましたね
    うーん、今日はもダメだなぁ…ではまた明日~(^0^;

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温24℃
    水温24℃
    東の風

    今日も今日とてダイビング~!!
    朝一宮古入りのゲストさまを迎えてからの出港です(^_-)-☆
    【写真 ホワイトボード 2013/5/3】
    130503bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    よーやっとウネリがおさまってくれてました…一安心ですね~

    1本目 アントニオ・ガウディ

    GWは毎度使用頻度が高いこのポイントもね
    やはり天気がそぐわなければ行けないワケで…
    今回のGWではボクは初めてのガウディとなりました!!

    エントリーするまでも無く判る透視度の良さよ(≧▽≦)
    【写真 透視度良好~♪】
    130503blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下から隣のボートの船底が見えちゃうくらいです
    昨日に続き、朝のスタートが遅めだったのが幸いしたか
    他のショップチームとはすれ違いこそするも、ほぼ貸切り♪

    あ~、前半戦に参加した皆さんもお連れしたかった…
    でもまぁ今は今、来れたコトに感謝しながら地形を満喫です
    【写真 やっと来れたゼ~!!】
    130503blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐるぐるとアーチをくぐりながら、最深部へ降りて行き~
    天井部を見上げると~まるで笑った顔の様!?
    見る角度によって色んな形に見えますよー(^0^)v

    しかしその最大深度も宮古屈指の深さなのでUターンも早~い
    【写真 でもスグ戻んなきゃだぜ~…】
    130503blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    順序良く交代して写真撮影もしなきゃね、長居出来ないからな~
    それにしても良い透視度!!何度でも言っちゃいます(^_-)-☆

    さて、地形を十二分に満喫した後は~マクロねたとかね…
    色々探してたんだけど、遂にボート下まで何も見つからず~
    と、途方にくれてた瞬間、目があっちゃいました!!
    タツノオトシゴの仲間が小さなクレバスの中に隠れてた♪
    真っ白な体が並みに揺らされて行ったり来たり…
    少し目を離すと途端に見失う小ささで可愛かった~
    そぅ、写真は撮れてません、無念ッ(>_<)
    最後に自分が撮ろうとして探し出せなかったゼ、くそッ

    でも代わりに(?)可愛いペアに出遭えました~(≧▽≦)
    【写真 デート中にオジャマしま~す】
    130503bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    種類の違うチョウチョウウオでしたが、仲良さ気です!!
    【写真 チョウチョウウオペアでした♪】
    130503blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    お互いの周りを行ったり来たり、ライトの光が逃げてみたり
    3cmくらいのサイズでナカナカ可愛かったデスよ

    2本目 本ドロップ

    続いても人気のポイントで大物、ロウニンアジ狙いッ!!
    【写真 良い抜け具合ですッ!!】
    130503blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は全コース、1チームで行って来ました(^_-)-☆
    その1チームまるまる入って、更に後ろのボートの陰までね♪

    最初は斜面になってるトコを泳いで行くんデスが~
    コーナーを回るとそこはッ!?全く足の着き場が無い落ち込み!!
    『コレぞドロップ!!』と正にポイント名そのままのコース
    【写真 足場の無いトコを泳ぎますよ~】
    130503blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ですが上手く浮力の調節をして泳げるのがダイバーなのデス!!
    まるで飛んでる様に、足場が無くてもナンのその(≧▽≦)

    と、我が物顔で泳いでる横を更にコワモテが突っ込んで来ました
    【写真 早速登場してくれました】
    130503blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    1mくらいではありますが、ソレでも威圧感はナカナカのもの!!
    手の届きそうなトコまで近づいてくれたりしますが~
    尻込みしそうな厳つい顔してますよね、ロウニンアジさん
    【写真 しかし上手く撮れん…】
    130503blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    もうビビり過ぎて顔のアップ撮れないっスよ~…だめだめ…
    他にも沖を泳ぐグルクンの群れが、壁に張り付いてた
    イソギンチャクにカクレクマノミの可愛い子ちゃんも!!
    地形と生き物をジックリ堪能するコトが出来ました~

    帰り道にはチョイと趣向を変えて(?)綺麗ドコを狙って☆
    【写真 色鮮やかなイソバナ!!】
    130503blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    でも白飛びしちゃってるなぁ~、ストロボの調節か…??
    うーん、難しい、難しいな~綺麗に撮ってあげるのって

    ロウニンアジはスタートからゴールまで楽しめたけど
    最後の最後はこっちも楽しみたいデスよね~??
    【写真 やっぱりマクロもね(^_-)-☆】
    130503blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    キャラメルウミウシちゃん♪
    ゲストさんも代わる代わる写真を撮られてました!!

    3本目 ハチの巣ホール

    さてと~、ラストは…空がね~晴れてくれたら良いのに
    と、半ば諦めながら、エントリーの順番待ちデス…
    【写真 最初は曇ってたんだけど~】
    130503blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    まさかまさか、普段は好ましく無いその待ち時間のお陰で
    予想外の展開が待ち受けてたとは誰が知り得ただろうか!?
    チト大げさでしょうかねぇ??(^0^;

    ホールのレギュラーと言えば彼らでしょう♪
    【写真 アカマツカサ&ハタンポの群れ!!】
    130503blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    赤くギョロっとした大きな目と、ライトの光を反射する
    キラキラきらりんな鏡の様な光具合の体が面白い(^_-)-☆
    久しぶりに来ましたけどね、今日はナンか集まりが良かった~

    順番待ちで最奥部の池への浮上も順番待ち~
    先行チームのジャマにならない様に、少しコースを変えて
    【写真 何時もと違う角度から浮上~…】
    130503blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    うん、このコース取りも悪くないかも??新たな発見!!
    10年以上経ちましたが、未だに新発見の連続です(^0^;
    さぁ~、みんなで浮上だ~っと顔を出したら『ア"ァ"~ッ!!』
    ってメッチャ近くにカラスの顔がッ!?コレじゃカラスホール??
    と思えるくらいにカラスがばっさばっさ飛んでました…
    あ、アレ、巣もこしらえちゃってるんじゃ??危なくね!?
    むー、コレはお気に入りのポイントに気になる案件が出たな~
    【写真 カラスが怖くてスグ再潜降(>_<)】
    130503blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    カラスに突かれたくは無いのでそそくさと再潜降でゴザル…
    後ろを向くと~『あれ?さっきより光がキレイ??』と思い
    元来たコースを戻って行くと~、ナンとナンと、そう来たか~
    【写真 キッタ―――――――ッ!!!!】
    130503blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    最初の待ち時間が無ければ間違いなく見れなかったね
    【写真 タイミングって大事ね♪】
    130503blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンだかとても久しぶりに感じたよ、この『地形+光』のコラボ
    でもエキジットするとスデに雲が広がってました~
    ホント、あの一瞬だけだったと思うとなお更嬉しいね!!
    まぁずーっと晴れてるのが一番嬉しいかもだけど!?(^0^;

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2.5m
    気温23℃
    水温24℃
    北の風

    昨日のシケの影響がまだ残ってましたね~…
    ですが透視度が抜群に良くなってました!!(≧▽≦)
    【写真 ホワイトボード 2013/5/2】
    130502bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ログが連休仕様になっております
    ゴメンあそばせ~…(^0^;

    1本目 中の島チャネル

    【写真 アイドルも大変なのねん♪】
    130502bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 みんなでクレバスを泳ぎます】
    130502blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 天井が狭くなってますが…】
    130502blogc.jpg
    (クリックで拡大)


    【写真 直径5mくらいありそう??】
    130502blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    もはや他のショップチームともアイコンタクトを取り
    コースを時計回りにジリジリと回って来ました~
    透視度は最高なんだけど、うねりが残ってたので
    かなりのボートがひしめき合ってましたね~GWだわ…

    2本目 女王の部屋

    【写真 とにかく水が綺麗ッ!!】
    130502blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 不思議な形の地形です…】
    130502blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的にはマンタに見えるんデスけどね~(^0^;

    【写真 ハナゴイがわんさかッ】
    130502blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっと見づらいけど、青紫色のめちゃキレイな魚の群れです!!
    うーん、ストロボ焚いたりしたんだけど、色が出ねぇ…

    【写真 軽く流されてま~す】
    130502blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    キツくは無い流れがあり、ドリフト気分も味わえたかな??
    ホントに泳ぐのが気持ち良いね~このクリアーな水~♪


    【写真 ウミシダを狙って~】
    130502blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、ちょっと近づきスギたかな~、白飛びしてるっぽい?

    3本目 サンゴホール

    一度港へ戻ってランチを済ませ、希望者を乗せて3本目へッ!!

    【写真 うねりさえ無ければ…】
    130502blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント、行きたいポイントにナカナカ行けないジレンマ
    でもこの抜けた透視度があれば、最高のブルーが楽しめます
    ダイナミックなホールに突入ですぞ~(^_-)-☆

    ライトで天井を照らし出すと~、久々に遭えました!!
    【写真 シンデレラウミウシ~(≧▽≦)】
    130502blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ピカチューにも負けず劣らず人気のウミウシさんデス
    結構育ちが良いらしく、10cmを軽く越えてましたね
    上手くすれば、しばらくホール内に居てくれるかも??
    また次回行った時は要チェックですね~!!

    そしてこちらもしばらく居てくれますね、この大物!!
    【写真 ネムリブカ(^0^)v】
    130502blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしても写真へぼへぼすぎる…(>_<)
    ガイド友達は地形も入れて上手く撮ってるんだが~
    ダメだな~こいつぁ~リベンジしなければ…

    【写真 地形三昧なり】
    130502blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    今日で最終日のゲストさんも多く、地形のオンパレード
    でもホントはもっともっと行きたいトコもあったんだけど~
    天気ばかりはね、どうにも出来ませんです、ゴメンちゃい…


    【写真 浅場のクレバスも堪能!!】
    130502blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    安全停止に入る様な浅いトコでも地形地形~♪

    【写真 ウミコチョウちっさい】
    130502blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ最後はマクロちっくになるんデスけどね!!

    さて、明日はガラリと面子も入れ替わります
    また新たなGW進行となりそうデスね~(≧▽≦)
    とにかく天気・海況にはしっかり回復して頂きたいトコだ~
    では、コレからナイトダイブで夜の街へ行って来るぜ!!

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/5/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雨…
    波高4m
    気温20℃
    水温24℃
    北の風強し(>_<)

    昨日の夜中に風回り~…予報以上にシケて見える海…
    丁度良く(?)東京直行便を待ってからのスタートとなり
    お昼は済ませて午後から2ダイブコースで~す(^_-)-☆
    【写真 ホワイトボード 2013/5/1】
    130501bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    しかしあまりに続く風と雨に、半分のゲスト様リタイアの模様~

    1本目 中の島ホール

    もう5月になるってゆーのに冬の海かよッ!?
    とツッコミ入れたくなる操船席の寒さったら無いよぅ…
    そんなある意味『修行』の様な寒さの中ツワモノ3名様ご案内
    【写真 タテ穴潜降中~…】
    130501blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水面はウネウネだけどね~、水中は全然大丈夫!!ってか綺麗♪
    暗がりに隠れるアカマツカサの群れやドクウツボを見て
    壁に生えたミズイリショウジョウ貝をライトアップしながら
    ↓から→へと、穴の形に沿って泳いで行きま~す(^0^)b
    【写真 ヨコ穴通過中~…】
    130501blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    スタートの時間が違った為か、良い具合にタイミングがずらせ
    他のショップチームも無くポイント貸し切り状態でしたね~!!

    穴の外では見える範囲でそれぞれ被写体探し…
    カクレクマノミやオラウータンクラブにシライトウミウシ
    やはりまずはワイドな地形から、途中はマクロな生き物かな
    ボート下にくる10分はほぼフリータイムで物色してると~
    【写真 なんじゃらホイ??】
    130501blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    色々見つけられましたゼ!!(^_-)-☆
    エキジット直前にはアカテンイロウミウシも発見~
    【写真 大好物です♪】
    130501bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    この色合い、実に美味しそうデスよね~!!ねッ!?
    イチゴショートケーキみたいじゃございません??(≧▽≦)
    4cmくらいのチョッと大きめな個体でした、まだ居てます

    2本目 ツインケーブ

    北風がホントに冷たい…水面休息も予定時間が過ぎたら
    すぐさまエントリーです!!水中のが暖かいんだも~ん

    水面は同じくウネリがきつかったけど入っちゃえば無問題
    まずはゴロタの上を飛ぶ様に地形に沿って泳いで行きまーす
    【写真 透視度は伊良部側より良い!?】
    130501blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント昨日までの伊良部側より水が綺麗でしたね(^_-)-☆
    まぁ日差しはね、断然昨日までの~が良かったケドね…

    最後は同じタイミングで入ってる他チームも居たので
    所々で順番待ちになったりしましたが~ナンとかね
    【写真 ケーブは混雑中でした…】
    130501blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ暗なケーブを堪能するコトが出来ました(^0^;
    目が慣れて来たらライトの光を消すのも楽しいデスぞ!!

    少し寄り道もしてアーチポイントも行っちゃいました
    この地形がまたね、おもしろいんだな~、見て下さい
    【写真 光がクジラっぽくね!?】
    130501blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの重なり具合が良いカンジでしょう!?(^_-)-☆
    モデルはMさん、今日はバリバリのマクロモード♪
    残念だな~、ワイド仕様なら例のポイントに行ったのに~
    なーんて言ってみたかったけど流石に無理ムリでしたね…

    光を抜けた壁沿いにはハナゴンベも登場!!
    綺麗ドコが見られるのは嬉しい限りでございます
    でも出来ればもっとジッとしてて欲しいんだけどなー
    まぁ例によってボクは写真撮れてませんしね~

    さて、また1チームとすれ違い、ラストケーブへ♪
    【写真 本日最後のケーブに突入ですッ!!】
    130501blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    やはりケーブ内はまだ少しニゴリはありましたけどね
    【写真 浮遊物多ければ多いなりに??】
    130501blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    浮遊物をワザと照らし出しながらスローシャッタ~!!
    『ワープ突入ッ!!』ってカンジですな(≧▽≦)
    最近宇宙戦艦ヤマトが新しく始まったんデスよね??
    見てないケド面白いんかなぁ~、チョッと気になる…

    さてさて、ボート下で安全停止し終わって上がるか~
    って直前に目が合ってしまったのだよー『ヤツ』と♪
    【写真 タコがチラ見しとる!!】
    130501blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐねぐね動きながらコチラの様子を伺ってます…
    ライトアップするとスグに体色も変化させてカムフラージュ?
    まぁスデにバレてるんだけどねー(^0^;
    全体像を撮るより雰囲気あるかも!?にらみが効いてますね

    さぁ~明日は天気回復する予報がッ!!
    ゲンキンなもんデスが、良い予報には期待させて頂きます
    はぁ~、今日は操船チカリタビー…

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    | ホーム |


     BLOG TOP