マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ
波高1.5m
気温27℃
水温24℃
南西の風
今日も南風のふく暖かな1日でした~、明日がヤバそうだけど…
【写真 ホワイトボード 2013/4/30】

(クリックで拡大)
とにかくコンディションが良いウチに(?)ガッツリ楽しみますか!?
朝一はアクシデントもありましたが、伊良部側で3本行って来ました
1本目 Zアーチ チョいと出遅れたので、狙い通りのポイントに行けるかね
結構ドキドキものでしたが~空いてたので無事エントリー!!
【写真 中層を泳いで沖へ出ま~す♪】

(クリックで拡大)
う~ん、透視度にはもっと頑張って頂きたいデス、ハイ(^0^;
ですが水は青くキレいで泳いでて気持ちよかったデスね~
コレで大物が出てくれたら言うコト無しだったんだけど…
メンバーは入れ替わってるので、前回と同じコースです
まずはカスミチョウチョウウオとスミレナガハナダイを見て
アーチに向かおうとしたトコで50cmほどのコバンザメがッ!?
こやつが着いてたであろう大物の陰は~やはり現れず、残念
気を取り直してメインのアーチをみんなで堪能してみました
【写真 相変わらず不思議な形です】

(クリックで拡大)
"Z"の由来が見て判って頂けた様で、嬉しくなりますね~
アーチの周りではカスミアジやアカククリなども居ましたよ!!
【写真 並んで一人ずつアーチを通過~…】

(クリックで拡大)
反対側から見ると"Z"じゃなくって"S"になるんデスけどね~
浅場に向かう途中は高確率のカメさん狙いでしたが
今回は現れてはくれませんでした、ドコ行った~ん??( ̄_ ̄;
さてさて、約6~7年ぶりでしょうかね??
今回ご家族で遊びに来られているのですが、今日は…
【写真 数年ぶりに体験Dのリピーターさん♪】

(クリックで拡大)
お母さんが体験ダイビングに挑戦でございます(^_-)-☆
まぁコレまでも何度も潜られているのですけどね
かなり久しぶりともあって、最初はかなり緊張されてましたが
入っちゃえば、って~か、カメラを持って貰えれば!?
後はガンガン泳いでくれてファンチームとは裏腹に
しっかりカメさんと遭遇してるラッキーママさんでした~!!
浅場のクレバスでは約4cmくらいの可愛いお魚さんを発見♪
【写真 久しぶりに遭えた(^_-)-☆】

(クリックで拡大)
黄色っぽい個体で可愛かったデスよ~、しばらく居て下さいな
こっちを意識してる表情がたまらなく可愛いデスな(≧▽≦)
写真ではナカナカ出せない瞳の美しさは是非実物見て欲しいデス
ボート下でもじっくりネチネチと探しまわれば居ます居ます♪
【写真 小物もまだまだ~】

(クリックで拡大)
ウミウシやウミコチョウもざくざく…とまでは行きませんが
結構色んな種類の個体が見つけられますよ~ゲストさんもね
自力で幾つも発見されてましたよー(^_-)-☆
2本目 バベの家 少し風が強くなって来ましたが~、水中は無問題♪
混みあっていましたが、タイミングをずらしながらエントリー
ゴロタの上を通り過ぎて~、ズドン!!と突き出した岩場で
アカモンガラやカスミチョウチョウウオにアカネハナゴイ
様々な魚たちが乱れ飛ぶポイントでフィッシュウォッチング~
【写真 とにかく賑やかな岩場です!!】

(クリックで拡大)
今日のゲストの皆さん、カメラ保持率100%でございます(^_-)-☆
それぞれに好みの被写体を狙ってバシバシ撮影されてました
【写真 ちびもわんさか(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
ボクも一緒になって狙ったのはアカネハナゴイのおチビちゃんズ♪
ストロボよりライトで照らした方が良いかなぁ~…と思ってると
スデに実践されてるゲストさん、どうでしたか~??(^0^;
【写真 ライトアップして激写ッ!?】

(クリックで拡大)
ボクもストロボ用じゃ無くてライト用のアームを揃えるかなぁ…
と、考えながら店に戻ると、丁度良くフィッシュアイのカタログが~
イカンイカン、なんとグッド?バッド??タイミングなんだか(^0^;
このポイントは結構久方ぶりに入りましたが、良かった残ってた!!
【写真 名物の(?)ぶたさん♪】

(クリックで拡大)
でも相変わらず後ろからムチヤギ生えてくれませんねぇ~
ブタさんシッポとかめちゃ可愛いと思うんだけどなー
ボート下に戻ってからはみんな揃って被写体探し…
エビ・カニ・ウミウシ・ハゼなどなど~難しいよね~(>_<)
そんな中、ボクが狙ったのはエビちゃんデスがこの体たらく
【写真 あ~ダメダメ…】

(クリックで拡大)
5mmくらいの可愛いチビが居たんデスけどね、シッポだけ
ピントが合ってたは…画面越しには合ってたハズなんだが…
エキジットすると更に風も吹いてたので風下へ避難ひなん~
それにしても流石にGW、ドコへ行ってもボートがずらり!!
移動するのもなかなかタイミングが難しいデスわ(>_<;
3本目 がけ下 なんだか久しぶりに感じる『出ずっぱりの3本目』でした
ノアの上でのランチも何時ぶりだ??ってくらいかな~
だいぶ暖かいお昼休みでしたね、気持ちよかった(≧▽≦)
他のチームも入っていましたが、上手くコースを回れました
まずは浅場の地形を楽しみます♪一度水面まで浮上するぞ~
【写真 青の洞くつ!!】

(クリックで拡大)
真っ暗な穴の中を壁伝いに進んでプカっとな(^_-)-☆
いいカンジにウネリも入って霧も発生♪綺麗でしたね~!!
再潜降して出入り口のブルーもしっかり楽しめました
そしてやはりココですよ~ココ、今日も良かったよ~♪
【写真 今日もビュリホ~な群れ具合】

(クリックで拡大)
半分くらいの時間はこの岩場で過ごしちゃいましたね!!
【写真 群れの真っ只中(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
皆からもバシバシ撮られてましたね~いいカンジだわ
【写真 記者会見風!?(^0^;】

(クリックで拡大)
あとはホントに透視度だけなんだけど…抜けないかなぁ~(^0^;
んでちょっくら奥からひっぱり出したのはSP-350でござい♪
【写真 久しぶりのSP-350☆】

(クリックで拡大)
ナンなんでしょ、やっぱりコッチのが好きなんだよね~
TG-2もだいぶ慣れて来た気はするんだけどね…(^0^)
周りでPENとかOM-Dとか使われてたらさ、また熱出しちゃう!?
まぁGWはレンタルも出るかもしれませんしね~用意しておこっと
それにしても…明日はまた寒くなりそうだな~
最高気温23度??マヂですか~、前線通過はご勘弁~(>_<;
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-2
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行