fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    03 | 2013/04 | 05
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2013/4/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温27℃
    水温24℃
    南西の風

    今日も南風のふく暖かな1日でした~、明日がヤバそうだけど…
    【写真 ホワイトボード 2013/4/30】
    130430bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    とにかくコンディションが良いウチに(?)ガッツリ楽しみますか!?
    朝一はアクシデントもありましたが、伊良部側で3本行って来ました

    1本目 Zアーチ

    チョいと出遅れたので、狙い通りのポイントに行けるかね
    結構ドキドキものでしたが~空いてたので無事エントリー!!
    【写真 中層を泳いで沖へ出ま~す♪】
    130430blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、透視度にはもっと頑張って頂きたいデス、ハイ(^0^;
    ですが水は青くキレいで泳いでて気持ちよかったデスね~
    コレで大物が出てくれたら言うコト無しだったんだけど…

    メンバーは入れ替わってるので、前回と同じコースです
    まずはカスミチョウチョウウオとスミレナガハナダイを見て
    アーチに向かおうとしたトコで50cmほどのコバンザメがッ!?
    こやつが着いてたであろう大物の陰は~やはり現れず、残念

    気を取り直してメインのアーチをみんなで堪能してみました
    【写真 相変わらず不思議な形です】
    130430blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    "Z"の由来が見て判って頂けた様で、嬉しくなりますね~
    アーチの周りではカスミアジやアカククリなども居ましたよ!!
    【写真 並んで一人ずつアーチを通過~…】
    130430blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    反対側から見ると"Z"じゃなくって"S"になるんデスけどね~

    浅場に向かう途中は高確率のカメさん狙いでしたが
    今回は現れてはくれませんでした、ドコ行った~ん??( ̄_ ̄;

    さてさて、約6~7年ぶりでしょうかね??
    今回ご家族で遊びに来られているのですが、今日は…
    【写真 数年ぶりに体験Dのリピーターさん♪】
    130430bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    お母さんが体験ダイビングに挑戦でございます(^_-)-☆
    まぁコレまでも何度も潜られているのですけどね
    かなり久しぶりともあって、最初はかなり緊張されてましたが
    入っちゃえば、って~か、カメラを持って貰えれば!?
    後はガンガン泳いでくれてファンチームとは裏腹に
    しっかりカメさんと遭遇してるラッキーママさんでした~!!

    浅場のクレバスでは約4cmくらいの可愛いお魚さんを発見♪
    【写真 久しぶりに遭えた(^_-)-☆】
    130430blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    黄色っぽい個体で可愛かったデスよ~、しばらく居て下さいな
    こっちを意識してる表情がたまらなく可愛いデスな(≧▽≦)
    写真ではナカナカ出せない瞳の美しさは是非実物見て欲しいデス

    ボート下でもじっくりネチネチと探しまわれば居ます居ます♪
    【写真 小物もまだまだ~】
    130430blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミウシやウミコチョウもざくざく…とまでは行きませんが
    結構色んな種類の個体が見つけられますよ~ゲストさんもね
    自力で幾つも発見されてましたよー(^_-)-☆

    2本目 バベの家

    少し風が強くなって来ましたが~、水中は無問題♪
    混みあっていましたが、タイミングをずらしながらエントリー
    ゴロタの上を通り過ぎて~、ズドン!!と突き出した岩場で
    アカモンガラやカスミチョウチョウウオにアカネハナゴイ
    様々な魚たちが乱れ飛ぶポイントでフィッシュウォッチング~
    【写真 とにかく賑やかな岩場です!!】
    130430blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    今日のゲストの皆さん、カメラ保持率100%でございます(^_-)-☆
    それぞれに好みの被写体を狙ってバシバシ撮影されてました
    【写真 ちびもわんさか(≧▽≦)】
    130430blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクも一緒になって狙ったのはアカネハナゴイのおチビちゃんズ♪
    ストロボよりライトで照らした方が良いかなぁ~…と思ってると
    スデに実践されてるゲストさん、どうでしたか~??(^0^;
    【写真 ライトアップして激写ッ!?】
    130430blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクもストロボ用じゃ無くてライト用のアームを揃えるかなぁ…
    と、考えながら店に戻ると、丁度良くフィッシュアイのカタログが~
    イカンイカン、なんとグッド?バッド??タイミングなんだか(^0^;

    このポイントは結構久方ぶりに入りましたが、良かった残ってた!!
    【写真 名物の(?)ぶたさん♪】
    130430blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    でも相変わらず後ろからムチヤギ生えてくれませんねぇ~
    ブタさんシッポとかめちゃ可愛いと思うんだけどなー

    ボート下に戻ってからはみんな揃って被写体探し…
    エビ・カニ・ウミウシ・ハゼなどなど~難しいよね~(>_<)
    そんな中、ボクが狙ったのはエビちゃんデスがこの体たらく
    【写真 あ~ダメダメ…】
    130430blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    5mmくらいの可愛いチビが居たんデスけどね、シッポだけ
    ピントが合ってたは…画面越しには合ってたハズなんだが…
    エキジットすると更に風も吹いてたので風下へ避難ひなん~
    それにしても流石にGW、ドコへ行ってもボートがずらり!!
    移動するのもなかなかタイミングが難しいデスわ(>_<;

    3本目 がけ下

    なんだか久しぶりに感じる『出ずっぱりの3本目』でした
    ノアの上でのランチも何時ぶりだ??ってくらいかな~
    だいぶ暖かいお昼休みでしたね、気持ちよかった(≧▽≦)

    他のチームも入っていましたが、上手くコースを回れました
    まずは浅場の地形を楽しみます♪一度水面まで浮上するぞ~
    【写真 青の洞くつ!!】
    130430blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ暗な穴の中を壁伝いに進んでプカっとな(^_-)-☆
    いいカンジにウネリも入って霧も発生♪綺麗でしたね~!!
    再潜降して出入り口のブルーもしっかり楽しめました

    そしてやはりココですよ~ココ、今日も良かったよ~♪
    【写真 今日もビュリホ~な群れ具合】
    130430blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    半分くらいの時間はこの岩場で過ごしちゃいましたね!!
    【写真 群れの真っ只中(≧▽≦)】
    130430blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    皆からもバシバシ撮られてましたね~いいカンジだわ
    【写真 記者会見風!?(^0^;】
    130430blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    あとはホントに透視度だけなんだけど…抜けないかなぁ~(^0^;
    んでちょっくら奥からひっぱり出したのはSP-350でござい♪
    【写真 久しぶりのSP-350☆】
    130430blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンなんでしょ、やっぱりコッチのが好きなんだよね~
    TG-2もだいぶ慣れて来た気はするんだけどね…(^0^)
    周りでPENとかOM-Dとか使われてたらさ、また熱出しちゃう!?
    まぁGWはレンタルも出るかもしれませんしね~用意しておこっと

    それにしても…明日はまた寒くなりそうだな~
    最高気温23度??マヂですか~、前線通過はご勘弁~(>_<;

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/4/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    待ってましたの~晴れッ!!
    波高1.5m
    気温26℃
    水温24℃
    南の風

    今日も頑張って2航海~宮古入りのゲスト様を迎えて
    伊良部島方面でガッツリ3本行って来ましたゼ(^_-)-☆
    【写真 ホワイトボード 2013/4/29】
    130429bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    やはりポイントもかなりの混雑具合でしたね~…

    1本目 デンターロック

    ポイントには一番乗り!!でしたが~やはり続々やって来ます
    混雑する前に、じっくりヒデのリードで回って来ました!!
    【写真 クレバスをみんなで通ります】
    130429blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    途中アカククリを横目にゆっくり沖を目指して進みます…
    アチコチで見かけるウミウシの中でも見つけたら嬉しい
    ゾウゲイロウミウシを発見!!ライトアップしてSマクロモード
    【写真 壁際では…】
    130429blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、外部ストロボ焚いて撮るのとどっちが良いかなぁ…
    未だに定まりませんね~、難しいゼ、こいつぁ~( ̄_ ̄;

    そのまま沖に出たら『ごろり』と転がってる様に見える
    まるで人の奥歯の様な形をした不思議な岩が立ってます!!
    【写真 出ましたデンターロック♪】
    130429blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    根元に丁度ダイバーが通れる穴が開いてるので~
    みんなでくぐって回り込んでるトコを俯瞰で撮って~(^_-)-☆
    キンギョハナダイのチビたちが増えて来ましたね!!期待♪
    【写真 ただ今アチコチで産まれてます!!】
    130429bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    近寄れそうなグループを見つけてはトライしてます♪
    今日のチビたちはナカナカ人馴れしてるカンジ??
    結構じっくり撮らせてくれましたね~、えぇやっちゃ!!

    浅場に戻ってもマクロチックなネタが続々出て来ます
    前回約10年ぶりくらいとか言ってたのにスグに再会ッ
    【写真 再々度出会えたヤセモウミウシ】
    130429blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    今回は数ヶ月ぶり!?少し大きめの個体でしたね~
    と言ってもサイズは約2cmくらいなんデスけどね!!

    2本目 Wアーチ

    さて今日も2航海~、ノアも頑張ってもらってます
    ありがとうなーノア~(^0^;

    ホントに待ってましたの日差しがやって来ましたよ~
    GWスタートして一度入ったゲストさんもいらっしゃいましたが
    『光が違うから気にしないで!!』と言って頂き感謝感謝デス
    【写真 光が良いカンジ~ッ!!】
    130429blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    しかし他のショップチームも沢山居たので混雑してました~…
    光の具合も気になるけど、他のチームの動きも気になる気になる
    【写真 トンネルにも突入ですよ(^_-)-☆】
    130429blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの間にあるトンネルはナイトダイブ気分を楽しめました
    アカククリやハタンポの群れが行ったり来たりしてましたね

    そしてこのポイントに入ったら~このアーチを煽って眺めたい!!
    【写真 混雑してたけどバッチリ♪】
    130429blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    少し歪だけど、ハートっぽくね!?このアーチ、ハートっぽくね??
    見る角度によって結構評判の良い造形をしておりますぞ!!

    アーチを後にして、クレバスに沿って泳ぎ出したトコで~
    ハイ・チーズ~と、振り返ってゲストさんを狙います
    【写真 Vサイン頂けました~v(^0^)v】
    130429blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    皆さん久しぶりだった様で、最初は緊張気味でしたケドね~
    コース後半ではだいぶ余裕も出て来た様ですね!!
    お上手でしたよ~、良いカンジ良いカンジ(^_-)-☆

    3本目 白鳥幼稚園

    休憩中にシュノーケリングにも興じました~♪
    久しぶりに素もぐりも頑張っちゃいましたよん(^0^)b
    【写真 リング越しに◎】
    130429blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    高圧クウキじゃ無いと難しいんデスが~リングもナンとか!?
    5mくらいとは言え、久しぶりでチョッとムズかった~
    実は地元のお友達からの紹介で遊びに来てくれたゲストさん
    ボクの友達とは格闘技繋がり!?だそ~です~マジか??(^0^;
    【写真 水面を泳ぐ2人を♪】
    130429blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    沖縄本島に住んでるんだけど『海の色が違~う♪』って
    お~、嬉しいね~、地元の方に言ってもらうと更に嬉しい!!

    Uターンしようとしたトコで『ギョギョッ!?』と見つけた
    かなりデカくて細長~いお魚さんを指差します→
    【写真 1mありそうなアオヤガラ!!】
    130429blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    食べると結構美味しいらしいんデスけどね、食べるトコある??

    他にはこんな人気者も見つけてしまいました~
    タンク背負ってもう一度見に行きたくなっちゃったよー♪
    【写真 モンツキちゃん発見!!】
    130429blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    2匹で追いかけっこしてたトコに近づいてパシャリとな☆
    いや~こんな並んでるトコ初めて見れたかも??(^0^;
    シュノーケリングと、浅場と言って侮れないゼ~!?

    さ~ここからはファンチームのエントリーとなります!!
    まずは何は無くともこのイソギンチャク狙いで沖へ→
    【写真 やっぱり外せませんね~】
    130429blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はクマノミちゃんが動きすぎて上手く収まらない…
    またリベンジだな~、それにしても美しいね、この色合い♪
    この裏側にも、よーっく見ると小さなエビちゃんとか居るのデス

    コース後半はアカネハナゴイの群れを見ながら、クレバスの
    壁に沿って~ライトアップしながらエモノを物色すると~
    【写真 お初ウミウシちゃん】
    130429blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    コハクニシキウミウシかな??多分ボクは初めてですね
    やっぱりまだまだ会ったコト無いヤツに遭遇するとテンションUP
    でも上手く撮れなかった~、無念…(>_<)

    さて、ゲストさんにカメラを渡して、帰りのボート上でも
    色々撮ってもらってた素敵な写真をアップさせて頂きます!!
    【写真 青空の下で…①】
    130429blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクはしばらく気づきませんでしたが~頭上を通る飛行機雲
    日の光の強さが良いカンジですよね~、こーでなきゃねっ!!

    そしてシルエット狙いでもう1枚!!コレまた良いね♪
    【写真 青空の下で…②】
    130429blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古島の海、楽しんで貰えたかな~、また来て下さいね!!

    夕方はまた良い夕陽が楽しめましたよ~!!
    【写真 MUの屋上から~(≧▽≦)】
    130429blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    ドンドン朱に染まる周りの色に焦りながら屋上へ上り
    急いでバシバシ撮ってみました~、ギリ間に合った…(^0^;
    【写真 水彩モードで!!】
    130429blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    コントラストをちょいと上げてみてま~す!!
    かなり日も長くなって来ましたね
    さて、明日もこの調子でお願いしたいところであります♪

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/4/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温24℃
    水温23℃
    東の風

    今日もちょーっと風に悩まされる一日でした~…(>_<;
    【写真 ホワイトボード 2013/4/27】
    130428bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島側でガッツリ3ダイブ、行って来ましたよん!!

    1本目 L字アーチ

    ポイントには3着目!!ですが後続がみるみるウチにやって来ます
    やはりとゆ~か、流石とゆ~か、連休はナカナカ混みあいます…
    時々晴れ間は出るものの、それが続いてくれないんデスよね~
    ですが沖に出れば青い世界は今日も良いカンジでした(^_-)-☆
    【写真 巨大なアーチをくぐりますよ~】
    130428blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ヒデチームとボクのチームに別れてそれぞれ地形を堪能♪
    そして他のショップチームともすれ違いながら~のダイブでした
    大物はやっぱり会えませんでしたね~、残念ッ(>_<)

    そのままドリフトっぽく流れを受けながら移動しつつ…
    【写真 軽い流れの中ボート下へ→】
    130428blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場ではハゼ系を紹介しながらみんなで観察出来ました
    クロユリ・オグロクロユリ・ハタタテ・アカハチ等々~
    綺麗な個体も多いので、結構みなさん食いついてくれます!!
    ハゼと面と向かってジックリ1本勝負♪ってもの楽しいデスよ

    2本目 Zアーチ

    続いてもチョッと深場だけど、不思議な形の地形を見つつ
    大物に期待もしながらエントリーでございます(≧▽≦)

    まずは沖に泳ぎ出して~徐々に降りて行きます…
    ドロップの際まで来たトコで~瀬の上にた~くさん登場
    【写真 綺麗ドコがわんさか!!】
    130428blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    カスミチョウチョウウオにスミレナガハナダイの群れ♪
    どちらも綺麗な体色と模様が特徴の人気のお魚さんデス
    うーん、ど~したらあの綺麗な色が出てくれるだろ…
    外部ストロボ2灯で行ったら色出るのか?コレ??(^0^;

    群れの後は~メインのアーチを目指してえっちらおっちら~
    【写真 中層をゆっくり泳ぎま~す♪】
    130428bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度もね、もー少しね、頑張って欲しいんデスがッ!?
    まだまだソコは見せてないでしょ?宮古島の底力??

    ゆっくりと降りて行くと見えて来たのは立体的な地形♪
    前後に2つ並ぶアーチが、更にナナメの岩盤で繋がります
    【写真 ナナメに繋がるオモシロ地形!!】
    130428blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ百聞は一見にしかずッ!!是非見に来て頂きたいトコです
    もう少しするとアーチを埋め尽くす小魚たちがッ!!
    また居ついてくれると良いデスけどね~、今年はどうだ??

    アーチを楽しんだ後は、浅瀬を通ってボート下へ向かいますが~
    途中で狙えるのがカメさん!!今日もしっかり居てくれました
    んがッ、如何せんチョッと遠めでナンとか皆見えた様ですが
    写真には収める事、叶いませんでした…残念( ̄_ ̄;

    そしてサンゴを見つつ、ダイバーが一人通れるミゾを進んで…
    【写真 浅場のクレバスもぐりぐり~】
    130428blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    縫う様に地形を楽しんで来ました~!!面白いぜ~!?(^_-)-☆
    そのクレバスを抜けたらボート下へ出ちゃいます!!
    皆判ったかな~??って難しいデスよね~
    【写真 バブルリングつくりんぐ♪】
    130428blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    安全停止に入ったトコで、GWもジャンジャンバリバリ~
    作っちゃいますよ、リングリングリングをッ(≧▽≦)

    3本目 がけ下

    一度港へ戻り、ランチを済ませて再出港~
    今回のGWはこのパターンが多そうですね(^0^;
    船の上でお昼ねもしたいけど、頑張って操船しなければ

    ラストはオススメのポイントなのですが~実は不安が…
    前回潜った時に『見所の一つ』がまったく見られずでして
    今日はおそるおそる、その見所の一つであるハナダイの根へ~
    って行って見ると、居るわ居るわ~アカネハナゴイウジャウジャ!!
    前回潜った時のスッカラカンだったのは何??フェイント!?
    GWの間、ず~っと居なかったらどーしよ~と思ったよ(^0^;

    まぁ期待通りに居てくれたハナゴイ・ハナダイの群れにダイブ♪
    【写真 このポイントは…】
    130428blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    じっくりまったり堪能するコトが出来ました~(^_-)-☆
    【写真 やっぱり~…】
    130428blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的にはこの群れの中で1ダイブ行けちゃいますね~
    【写真 こうでなくちゃッ!!】
    130428blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    あぁ~何時かフィッシュアイの一眼でストロボ焚いて
    この大群とガチンコ勝負してみたいデスッ!!(≧▽≦)

    さてさて、もう一つの見所、エアードームにも入りましたが…
    うーん、こちらは予想以上にね、厳しい状況でした~
    【写真 ウネリがキツ~い…】
    130428blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    先に入ったヒデかは『ナンとかイケる』とサインが??
    なのでゆ~っくりと浮上してみましたが~、即再潜降~
    うーん、水中はナンとか大丈夫でしたけどね、水面キツかった…

    他にもモンツキカエルウオなど観察しながらボートへ戻りました
    最後に待ち受けていたのは~この超ド派手なお魚さんデス!!
    【写真 ハナミノカサゴ(大!!)】
    130428blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさん達がぐる~り周りを取り囲みバシバシ撮影するも
    全く動じるコトも無くふわふわ漂ってました~…図太いねッ!!

    さてさて、GW進行でドンドンとログが詰まっております(^0^;
    スデに更新に遅れが出てますね~、ナンとか追いつかなければ
    がんばりまっさ~♪

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/4/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち雨…
    波高1.5m
    気温23℃
    水温23℃
    東の風

    さぁ~今日も続々と宮古入りするゲスト様を迎えつつ
    下地島と伊良部島とで潜って来ましたよ~(^_-)-☆
    【写真 ホワイトボード 2013/4/27】
    130427blogv.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼を済ませ、チョッとウネリは残ってたけどね~
    伊良部島方面へノアを走らせると、大潮の干潮に合わせて
    島の皆さんが潮干狩りに降りて海の上を歩いてましたッ!!

    1本目 なるほど・ザ・ケーブ

    朝一宮古入りのゲスト様を迎え出発です!!
    繋がりたての伊良部大橋をくぐり~目指すは下地島方面→
    若干南よりの風を受けながらのエントリーとなりました

    まずは沖へ伸びる溝に沿って~色々探しながら泳ぎます
    【写真 クレバスを物色しながら…】
    130427blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    途中ではハタタテ・クロユリ・オグロクロユリなどなど
    ハゼ系が色々観察出来ましたね~そしてどれも大きい!!
    狙ったハゼにドコまで近づけるか…ってのも楽しいですよ~

    そしてドロップの際では綺麗ドコにも会えました!!
    【写真 サロンパスこと~♪】
    130427blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    スミレナガハナダイさんです~名前も綺麗ですよね
    今日の写真じゃちょっと判り辛いけど、サロンパスをね
    体にペッタリ貼ってる様な面白い模様があるんデス

    そのまま岸よりに泳いでメインのケーブに突入~♪
    【写真 宮古らしい地形ダイブへ!!】
    130427blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはね、ガンガン差し込む日の光が欲しい所ですが…
    コレばかりな致し方ない~でも亀裂から見える光がね
    綺麗じゃ~ないですかッ!?綺麗でしょッ!?(^0^;

    GWともあり、混みあうポイントも出てくるトコですが~
    【写真 貸切りでした~ん(^_-)-☆】
    130427blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    じっくりゆっくり楽しむコトが出来ましたね!!
    エキジット後はまた新たな宮古入りチームと合流すべく
    港からショップまで戻ってお昼ご飯を済ませました~

    2本目 クロスホール

    午後からも下地へ行くか迷ったのデスが~…
    リクエストにより伊良部島へGO(^_-)-☆
    地元宮古の方なのですが、GWは毎回中の島チャネルにね
    通うコトが続いてたので~、今回もだよ流石に~ってコトなので
    少しウネリは残ってましたが、こちらも貸切りで楽しめました!!

    エントリーして軽い流れを感じながら~沖のホールを目指します
    ゆっくりと斜面を降りたトコにはポイントのレギュラーが登場
    【写真 ホール手前の黄色い壁がッ!!】
    130427blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    アカヒメジにノコギリダイの大群がウロウロ泳いでます
    今日はまた集まりも良く、余計に群れが大きく見えましたね
    まぁ写真ではそんなに居ない様に見えますが…まだまだだな~

    メインのホールに入り、ゆっくり奥へと進むと…
    天井に大きな穴が開いた空間へとつながります(^0^)b
    【写真 青い世界がひろがります♪】
    130427blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    ここもやはり日差しは無かったけど綺麗でしたよーッ
    みんなで寝転がって青の中に浸りました…

    ホールの外に出ると、中に溜まった吐き出したエアーが
    ジワジワと岩盤の隙間から染み出してジャグジーみたい?
    細かな泡粒がぷちぷち当たって気持ち良いし綺麗だし~
    その後もノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながら
    岸を目指して泳いで細~い地形もズラっと並んで通ります
    【写真 浅場のクレバスも行ったり来たり~】
    130427blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    アカマツカサの群れの下にはオニヒトデが…まだ目に付くなぁ
    連休中も気をつけてご案内しなければ~(>_<)

    3本目 Wアーチ

    ウネリが心配でしたが、皆さん元気元気!!
    どちらかと言えば寒さが心配なんだよ~ってくらい??
    そっちの方が問題でしょうかね!?(^0^;
    うーん、やっぱりまだまだ曇り空だと寒いんだよな~
    コレからお越しの皆様もどうぞお気をつけてッ!!

    さてさて、今日は全ポイントを貸切りで楽しめました
    ボートの少ないコチラ側に来て正解だったかも??
    【写真 アーチもくぐりまくりッ(≧▽≦)】
    130427blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場の細く削られた様なアーチを下へ向けて通ります…
    水底から見上げると~、ハートの形にも見えて良いカンジ

    ヒデチームともすれ違いながら、トンネルにも入って
    プチナイトダイブ気分!?にも浸れましたね~(^_-)-☆
    ライトアップするとアカマツカサの"赤"がスゴイです
    影にはノコギリガ二やカノコイセエビの姿もありました~

    そしてマクロネタもただ今わんさか??
    いやいや、ナカナカ『コレだッ!!』ってネタはありませんが
    【写真 壁際にはウミウシもいっぱいデス!!】
    130427blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    ふとした瞬間に見つかるウミウシはやっぱり嬉しいデスね
    交接中のイボウミウシやイガグリ・ユキヤマなども発見!!
    ジックリ探すとまだまだ出てきそうでしたけどね~
    皆さん、予想以上の寒さに参っちゃってる模様!?(^0^;

    まぁ今日は時間帯も遅かったしね~ってコトで??
    ボート下に戻ったトコですぐに安全停止に入りました…
    【写真 ゆっくり安全停止してエキジット~】
    130427blogu.jpg
    (クリックで拡大)
    バボーリングも作ってみたけどね、ちょーっと流れが(>_<)
    明日はもっと頑張って作ってみよ~っと!!

    さぁ、始まったGW!!早くもアチコチでてんぱり気味ですが~
    また帰って来てくれたリピーターさんや新規のゲストさん
    安全第一に、精一杯宮古の海をご案内致します!!
    慌しくなるけど、よろしくお願いしまーっす(≧▽≦)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/4/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温24℃
    水温23℃
    北東の風

    今日は先輩のボートに相乗りで行って来ました~
    【写真 ホワイトボード 2013/4/26】
    130427bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    下地島方面で2本新カメラも試しながらののんびりダイブ♪
    あ、ボクじゃありませんよ、ゲストさんですよ~(^_-)-☆

    1本目 アントニオ・ガウディ
    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    ボクは黄金週間前の小休止~の前にちょっと港でゴソゴソ
    【写真 明日の出番を待つノア号…】
    130427blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    少しノアのエンジンを動かして掃除したりして(^0^;
    明日から続々と宮古入りするゲストさんを乗せて奔ります!!
    その後、車を洗ったりして~昼から寝てしまった…
    夜フツーに寝られるか心配になって来た~どしよ??

    さてと~、天気・海況には落ち着いて欲しいところですねGW
    帰りには神社で祈願のお参りに行ってこようかな~♪

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 トライアスロン大会 2013/4/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り…(>_<)
    気温20℃
    北の風強し…

    今日はいよいよ宮古島で一番熱い一日である
    全日本トライアスロン宮古島大会の当日となりましたッ!!
    【写真 朝食時に1枚☆】
    130421bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ日も昇らぬAM5:00頃からエネルギー補給です!!
    毎年力うどんでガッツリ炭水化物を取り込みます♪
    今回のTeam BRAVEのチームカラーは桜色??綺麗ですね~

    みんなが出発前に出しておかなければ~!!と焦りながら
    TV裏に置いてたこのボードも玄関前に設置完了(^0^;
    【写真 恒例の応援ボード!!】
    130421blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    絵描いてる時は判らなかったけど、結構ね外に出してみると
    まぁ小さいんだよね~、来年に向けて4枚組みでも作るか…

    朝食を済ませ、準備を整えて送迎バスを待ちますが~
    かなーりキツくて冷たい風がぶつかって来ます(>_<)
    【写真 寒い北風が…】
    130421blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    アトール→サザンコースト→たから貝の順にやって来ます
    一台目には乗りキレなかったので二台目にのって出発ッ!!
    【写真 バスの中から手を振ってくれました】
    130421blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    TG-2でISO感度MAXでナンとか撮れました(^0^;

    しっかし…昨晩風向きが北になり、ガンガン風が吹いて
    スイム競技の行われる与那覇前浜ビーチもバチャバチャ…
    運営委員会の協議で、29回目にして初めての決定が下りました
    泳・漕・走のトライアスロンから走・漕・走のデュアスロンへ~
    監督さんもかなり気になってた様ですが、選手の皆さん達もね
    スイムからランへの切り替え、準備にしたって大変です(>_<;
    ですが天気ばかりはどうしようもありませんからね

    さて、バイクがMUの前を通過するまでは宮古TVで観戦しつつ…
    【写真 ボードを道路側へ移動~(^0^)】
    130421blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    毎年道路の向こう側に陣取ってカメラを構えております
    今年はE-520+150mmとTG-2を狙ってパパラッチでございます!!

    しかしココって一番スピードに乗るトコなんですよね~(^0^;
    とばかりも言ってられませんからね~、ナンとかピンが合ったのは?
    【写真 TeamBRAVEを狙ってッ!!】
    130421blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    とにかくTeamBRAVEのユニフォームを見つけたら撮りまくり!!
    しかしピントの合う写真が撮れず、大変申し訳ございません…
    コレは新しいカメラを買わなければ(グヘヘ( ̄ー ̄))

    何度も来てくれてるお友達もナンとか撮れました
    と言っても後ろからでギリ間に合ったとこなんデスが~
    【写真 健太郎くんのバックショット(^0^;】
    130421blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    健太郎くんは下りのかなり前から叫んでくれたのでね
    判りやすかったのにこの体たらく…ホントごめんなさい
    でも今回も素晴らしい走りを見せてくれました!!
    おつかれさまです、ホント、かっこ良いよ~(≧▽≦)

    後続もガンガン走り去って行ってしまいます
    【写真 ミニチュアモードで流し撮りッ】
    130421blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    少し方向性を変えてみてマジックフィルターも使ってみた!!
    たまに結構良いカンジの画も撮れた気がします(^0^;

    それでは前日のTeamBRAVEの皆さんの写真でお別れです
    【写真 みなさんホントにお疲れ様でした!!】
    130420blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    見事完走を果たした方も、残念ながらリタイアしてしまった方も
    今日一日おつかれさまでした、皆さんの挑戦する姿、ステキです

    さて、ボクも『何時かは…』と思ったりするのデスけどね
    次の日には忘れてしまいます、ハイ(^0^;

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : トライアスロン - ジャンル : スポーツ

    宮古島 トライアスロン前日日記 2013/4/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    気温25℃
    南西の風

    さて、全日本トライアスロン宮古島大会前日です!!
    数日前から宮古入り、MU入りしてるアスリートの皆さんも
    本番に合わせて早朝からスイムの練習に行って来ました~

    少し遅めの朝食を摂るトコで、ちょっと失礼しました…
    【写真 ちょっと遅めの朝食会♪】
    130420bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    スタートが刻一刻と迫って来てるのですね~緊張する(^0^;

    その後休む間も無くバイク練習へと向かいますが
    毎年お世話になっています、八尾監督率いるTeam BRAVE
    【写真 風になびくチームフラッグ!!】
    130420blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    MUに集合してからの軽め(?)の調整をしてくるそうデス!!
    ズラリと並ぶ姿は壮観ですねー、皆さんカッコイイ(≧▽≦)
    【写真 出発前にハイ・チーズ~☆】
    130420blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼ごろにはバイクも運営本部へ預けて臨戦態勢…
    MUの台所もコレから半日は臨戦態勢突入でございますッ!!
    明日はAM2:00出勤だゼ(^0^;

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : トライアスロン - ジャンル : スポーツ

    宮古島 ダイビング日記 2013/4/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ
    波高1.5m
    気温25℃
    水温23℃
    北東の風

    昨日のウネリが心配でしたが~今日は下地島でガッツリ3本!!
    【写真 ホワイトボード 2013/4/19】
    130419blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    ってコトは…今月16日にユニットがようやく連結されました~
    【写真 先日繋がった伊良部大橋!!】
    130419bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ノアを奔らせ初通過!!迫力ありましたね~(^_-)-☆
    【写真 下をくぐっちゃいました~♪】
    130419blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    朝のウチにはこのユニットを設置したクレーンの姿は
    見えませんでしたね~、次の仕事場へ向かったのかな??
    【写真 下地島ベタ凪ぎです】
    130419blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    わずかなウネリは残ってますが、水面はペタペタです!!  

    1本目 アントニオ・ガウディ

    何度も遊びに来て頂いてます、リピーターさんですが
    やはり何度でもご案内しちゃいます、ビッグポイント~
    【写真 透視度はまずまず…】
    130419blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    軽く流れはありましたが、まだまだ全然大丈夫!?
    中層を泳いでゆ~っくりとメインの地形を目指しまーす!!

    毎回思いますが、この亀裂はどーやって出来たんだろ…
    【写真 水底にアーチ群が現れました♪】
    130419bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    崩れ落ちたのか侵食されて出来たのか、有給の時を…
    違った悠久の時の流れを感じちゃいます(^0^;

    その亀裂に沿って降りて行くと~キンギョハナダイわんさか!!
    チビっこもた~くさん産まれて育っててロリコン(?)には
    たまらない季節がスグそこまでやって来てますね(≧▽≦)

    しかし可愛いチビたちが居たかと思ったら、巨大な生物も!?
    【写真 この最深部には…】
    130419blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    みんなのカメラの先には2mはあろうかとゆーマダラエイが♪
    寝入ってたのか、写真を撮ってもしばらく動きませんでした
    でもその写真が上手く撮れてなかったので画像はナッスィン…
    左下の穴の辺りに寝そべってましたね~(^0^;

    予期せぬ大物の登場に時間を割いてしまったので~
    後はぐるぐるっと地形を舐め回して浅場へ向かいます
    【写真 じっくり堪能してUターン】
    130419blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    今日も堪能させて頂きました~センキューガウディ♪
    深いから遊べる時間も限られてますが、ソコがまた良い!?

    2本目 魔王の宮殿

    続いても宮古島の代表的な地形ポイントをチョイス!!
    浅場は更に流れが強まってましたが、宮殿内は無問題♪
    【写真 綺麗な蒼でしたッ!!】
    130419blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ガンガン差し込む光のスジはありませんでしたが~
    天井に開く穴から見えるブルーの世界…ステキでした
    フォト派の皆さんはストロボ発光をおさえるとイイですよ
    長~いアームを使った外部ストロボなら別ですが(^_-)-☆

    地形を楽しんだ後は、やっぱり生物観察に移行しまーす
    浅場に向かうにつれて流れの影響も出て来ましたが~…
    その流れの影になってるトコで発見したのはキイロウミウシ!!
    【写真 大集会~(≧▽≦)】
    130419blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    同じ個体が並んでるのは見たコトありますがね~
    こんなにも集まってるトコは初めて見ましたよ!!(^0^;
    このフレームに収まりきれてない個体もまだ居ます♪
    集まったのか、集められたのか、不思議な光景でした

    普段はクマノミとか撮ってますけどね、流れの影響か
    何時もはスグに逃げ出すチョウチョウウオがジッとしてました
    【写真 影に居たチョウチョウウオも♪】
    130419blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    そーゆ~時はゆっくりと近づけば手の届くトコまで行けます
    まぁ流石に手は伸ばしませんが、バシバシっと撮っちゃいます
    コチラは現像時に少しコントラストUPしております(^_-)-☆

    それにしてもポイントの水中ブイ、結構傷んでるなぁ…
    GW前にはゴソっと付け替えたいトコなんデスが~

    3本目 中の島チャネル

    昨日に比べればかなり幸せなカンジのお昼休み♪
    ランチ後は雲も流され、ついには晴れ間も出て来ました!!
    まぁ"魔王"に入ってる時にも欲しかった日差しですケドね
    ラストはその日差しを借りてジックリ1時間越えとなりました…
    最後は流石にちーっと寒かったね(^0^;

    ボート下から沖に向けて走るクレバスに沿って泳ぎます
    【写真 貸切りの地形~(≧▽≦)】
    130419blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    所どころ、アーチもくぐりながら生き物も色々探しながら~
    居ました、可愛いお魚ちゃん♪ブダイのちびです(^_-)-☆
    【写真 ド派手な色合い!!】
    130419blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ白な体と朱色の頭♪フォトジェニック~ッ!!!!
    でもコレ以上(5cmくらい)育ってくると見向きされなくなります
    この綺麗な体色がガラリと変わってしまうからで~す…
    ま、中には『そろそろ大人になれよ』ってくらいね
    体はデカいけど体色そのまま、ってヤツも居たりしますがね

    そのスグ近くに居たのは臆病なこのお魚さん
    ヒレを全開にしたトコのフォルムが大好きなんだけどね
    ナカナカそー上手くは行きませんね、ハイ
    【写真 コメットさん】
    130419blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    シモフリタナバタウオ、英名はコメットと呼ばれる魚です
    ライトの光を見るとす~ぐ隠れちゃいました…ビビりすぎ~

    そしてやはり目につくのはウミウシ勢♪ホントたくさん
    【写真 ウミウシもいっぱいデス!!】
    130419blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    水底近くで見つけたのは色が綺麗なゾウゲイロウミウシです
    ちょいとトリミングしております~20%くらいカット…

    朝一はパラパラ小雨も降ってたんデスが~イイ感じですコレ
    【写真 昼は晴れ間が~最高♪】
    130419blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆらゆら光のスジも入って来て地形を楽しむにはバッチリ!!
    コース後半はアーチ・クレバスを泳ぎまくりでした(≧▽≦)

    最後にボート下で皆で観察したマクロネタ♪
    【写真 ドラゴンも健在ですよ】
    130419blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    連休もどうぞ宜しくお願い致します…(=人=)

    さてさて、ポッケにしのばせてる例の宇宙飛行士さん
    【写真 生き物を絡めるベキか…】
    130419blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    全く活かせません(^0^;
    うーん、動きの少ないウミウシさんと一緒に撮るか??
    もっとしっかりイメージを持って撮らないとねぇ…

    さて、ログ付け中には昨日用意出来なかったので
    改めまして今日オメデトウございます(≧▽≦)
    【写真 一日遅ればせながら~♪】
    130419blogs.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリはあったけど伊良部・下地と潜れて良かった~!!
    皆さんトライアスロン前にお帰りとなります
    島の一大イベントも見て頂きたいトコではありますけどね
    どうぞまた遊びにいらして下さい、お待ちしてます♪

    さぁさぁ、MUのロビーにはアスリートの皆さんの
    ピカピカのバイクがずらりと並んでおりますッ(^_-)-☆
    【写真 続々宮古入りしてます!!】
    130419blogt.jpg
    (クリックで拡大)
    あっとゆ~間に一年経ちましたね~
    日曜の号砲まで、あと何時間…??

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/4/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れ
    波高1.5mうねり在り…
    気温25℃
    水温24℃
    西の風

    宮古島地方は昨晩から霧に包まれ、今朝も伊良部島が…
    かろうじて影が見えたのでナンとか通常通り出港でした~
    【写真 ホワイトボード 2013/4/18】
    130418bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    チョいと悩みましたが、伊良部島方面で3ダイブコース
    徐々に大きくなるウネリがキツかったデスね~(>_<)

    1本目 Wアーチ

    水面はウネウネでしたが、水中はまだ大丈夫!!
    さて、地形に沿ってアーチとトンネルを楽しますか~
    と、思いきや、水底から飛び立つカメさんが(≧▽≦)
    【写真 イキナリの大物登場!!】
    130418blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まだやはり人気の生き物!!ゲストの皆さんカメラで狙いウチ☆
    しかし泳ぐのが速いね~あっちゅー間に逃げられちゃった…

    その後は予定通り、地形に沿って泳ぎながら~壁面をね
    ライトで照らしながら~ウミウシ探しもしながら…居たッ!!
    【写真 そして小物も充実♪】
    130418blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    黄色い体に黒い点が…その名もテンテンウミウシだ(^0^;
    皆さんマイカメラ持参で小物も食い付きが良いデスね~
    ウミウシさんは動きが少ないから撮り易いし綺麗だしな!!

    そして宮古島と言えばやっぱりコチラもね!!
    【写真 地形もモチロン忘れずに~】
    130418blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    トンネルの入り口で振り返ってパシャリとな~
    【写真 アーチを狙ってバシバシっとね(^_-)-☆】
    130418bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    タイミング良くお日様が出て来てくれたので
    アーチの下は光で溢れてました~素晴らしい!!
    動画で撮っても綺麗そうな光のスジの揺れ具合でしたね

    その後、ぐる~り回り込んでって角度を変えてアーチを堪能
    【写真 下から見てたアーチを今度は横から…】
    130418blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントに人の手で創られたかの様な形じゃ無いですか!?
    ボート下へ向けて目の前のアーチを一人ずつ…
    【写真 そのままくぐっちゃいましたッ!!】
    130418blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイバーと一緒に撮るとスケールが判り易いデスね(^0^)b

    2本目 クロスホール

    最初のアーチポイントで予想以上の光を楽しめたので
    『コレはホールも綺麗に違い無いっ!!』ってコトでエントリー
    【写真 予想以上にキレイな蒼ッ!!】
    130418blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    太陽が一番高くなる時間帯でもあったので光量3割り増しッ!?
    他のショップボートも無かったのでジックリ楽しめました
    【写真 皆さんはナニに見えますか??】
    130418blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ワザと十字とはかけ離れた角度から撮ってみましたが…(^_-)-☆

    ホールの周りには相変わらず居てくれるレギュラー達
    【写真 穴の外には…】
    130418blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ノコギリダイにアカヒメジ、今日はグルクンの群れもわんさか
    でもナカナカ綺麗に撮ってやれないんだよな~…ムズかしい

    3本目 白鳥幼稚園

    ウネリの中ではありましたが、ランチも済ませてエントリー
    ここではジックリ小物を狙おうかな~と思ってた矢先…
    【写真 またもや大物ロウニンアジ!!】
    130418blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    メータークラスの大物はミリクラス狙いの目には大きすぎ!!
    最初は理解出来てませんでしたね~ロウニンが居るって(^0^;
    しかもスグには逃げ出さず、結構ゆっくりしてくれました
    ゲストさんもバッチリ撮れたかな~??

    少し流れも出始めてたので、ちょっとドリフト気分で~
    アカネハナゴイやアカモンガラの大群を眺めながら
    ぐる~っと浅瀬に沿ってドリった先にはこの綺麗なヤツが!!
    【写真 色がメチャ綺麗です(^_-)-☆】
    130418blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    毎度書いてますが、ココじゃクマノミがオマケです♪
    この紫のイソギンチャクを見に案内してるのであります
    ライトの光を当てると赤紫からピンク色になってメチャ綺麗
    "壷状"になったトコをず~っと狙っていたいデスね…

    ボートへ戻る途中に発見した小さなウミヘビちゃん
    【写真 近づいてもズッと寝てました~】
    130418blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    サイズは30~40cmと言ったトコでしょうかねぇ
    クルっと体を曲げた状態で、じぃ~っとガマンの子でした
    12年に1度、巳年だけは結構写真撮ってもらってます!!

    さてさて、本日お誕生日を迎えたゲスト様の記念撮影☆
    【写真 宮古島でバースデーダイブです♪】
    130418blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下で安全停止に入る前にボードを持ってハイ・チーズ~♪
    明日もガッツリ3ダイブと行きましょうねッ!!
    ウネリが少しでも無くなってくれると良いんだけどな…

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 水中清掃日記 2013/4/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れ
    波高1.5m
    気温23℃
    水温23℃
    南西の風

    本日は宮古島ダイビング協会の水中清掃へ参加しました
    我らがノア号を母船に、伊良部島のポイントでゴミ拾い…
    ボクは船上待機でみんなが集めるゴミの分別作業してました

    朝一協議して入るポイントを決めましたが~予想以上にね
    色んなゴミを引き揚げるコトが出来ましたよー( ̄_ ̄;
    【写真 釣り用のオモリがわんさか】
    130417bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    鉛玉がわんさか!!4~5kg分くらいはありそうでした…
    溶かして型に入れて~、ウエイト作りたいくらいでしたね

    真っ暗な穴の中も覗いてみると~水面近くにはコレがいっぱい
    【写真 スチロール系のゴミや…】
    130417blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    発砲スチロールの破片や割れた浮きがびっしり詰まってました
    手の届かない奥まったトコにも入ってるのが厄介デスねぇ…

    オモリと一緒に、一番気を付けたいのがコチラ、テグスです
    【写真 そしてやっぱり釣り糸が~】
    130417blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    水底のサンゴや岩にグルグル巻きになって固まっています
    得てして釣りのポイントも近い所もありますからね~
    残ってたら取り除いてやらなければなぁ、いっぱい在るわ~

    何時も小物を探すクレバスのアチコチで拾い揚げました
    【写真 ペットボトルもまずまず…】
    130417blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンだか普段見かけない形のペットボトルが在るな~と思ったら
    【写真 外国のパッケージ( ̄_ ̄;】
    130417blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    向こうから流れ着くのもあるのか、近くを通る船から落ちるのか?
    まぁ宮古島に流れ着くってのもナカナカの確率でしょうかね
    ってか、コレ一体ナニ味なんでしょうか…??(^0^;

    他にはコチラ、缶は錆びてボロボロに崩れるでしょうが~
    やはりソレまでは目立ちますね、この形がね!!
    【写真 空き缶も多いねぇ~】
    130417bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    冬場、暖を取る為に用意したのか、ガスボンベも落ちてました

    港で使用したりする浮きの破片もゆらゆら揺らされてます…
    【写真 プラ製のモノもちらほら】
    130417blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    他にも小さな浮きがウジャウジャ~、どんだけ沈んでんだ!?

    中にはこんな引き揚げモノも出て来ました~(^0^;
    【写真 ブーツが揃った!!と思ったら…】
    130417blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    サイズは良かったんだけど、残念、両方とも右足用でした!!
    色・形はそっくりだったんだけど、違う種類の靴だった~…


    最後は港に戻り、ゴミ袋を一端集めて証拠写真をば☆
    【写真 陸揚げして】
    130417blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    用意してたゴミ袋が危うく無くなるかと思ってしまいました
    まだ他のポイントも色々落ちてそうデスね~コリャ

    GWに向けて、良い仕事出来たかな(^_-)-☆
    朝一は少し雨にも降られましたが、午後からは晴れた~!!
    明日からのファンダイブ中も晴れると良いデスね
    そしてもースグ、宮古島トライアスロン大会ですよー(≧▽≦)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 伊良部架橋日記 2013/4/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れ
    気温23℃
    南の風

    今日は洋平のモズク収穫の手伝いデスが~
    ボクは陸上待機で漁協への運び屋やってました(^_-)-☆
    軽トラに満載されたモズクが重くてドキドキでしたが♪

    そんなドキドキよりもテンション揚がるイベントが~
    【写真 やって来ましたこの日がッ!!】
    130416bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    去年は天気・海況が優れなかった為、作業が延期されてた
    伊良部大橋の最頂部のユニット連結の予定日なのでした!!

    朝一はクレーンが動く様子は無かったのデスが~
    多良間フェリーの時間を待っていたのか、9時頃には
    100m以上ある巨大な姿がゆっくり動き出してました♪
    見学会も催されてたので、ホントはすぐソコまでね
    行きたかったんだけど~タイミングが合わなかったので
    MU(ムウ)の屋上からE-520と150mmレンズの望遠キットで
    ちょいとパパラッチしちゃいましたよん(^0^)v

    個人的見解ですが、池間や来間大橋より急な角度に見えるケド…
    【写真 ナカナカの斜度じゃない??】
    130416blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁコレばかりは完成後に渡ってみないと判りませんがね
    さて、何時になるのかなぁ~??来年?再来年!?(^_-)-☆

    最後はTG-2のマジックフィルターで撮ってみましたが~
    橋脚部分をしっかり撮りきれてなかったなぁ…
    【写真 ミニチュアモードです♪】
    130416blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    手前の建物をもう少しボカして撮りたいトコでしたね

    さぁ、明日も行けるかな~モズク収穫!!
    良い天気が続きますよーにぃ~ッ(^▽^)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    E-520+40-150mm TG-2
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2013/4/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2.5m
    気温23℃
    水温23℃
    西の風

    風向きが変わり、今日は伊良部島方面へ行って来ました~
    デスがまたも風変わりの予報が出てたのもあり、2ダイブコース
    【写真 ホワイトボード 2013/4/14】
    130414bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ドキドキでしたが、じっくり地形を楽しむコトが出来ました!!

    1本目 L字アーチ&Wアーチ

    今回夜は潜ってませんが、宮古島のトンネルなら夜も同然??
    真っ暗な中をライト片手に行ってみましたよ~(^0^)b
    【写真 ナイトダイブ気分!?】
    130414blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ハタンポとアカマツカサの群れがいっぱいでしたね~!!
    まぁその魚の姿はまるっきり映っていませんが…
    カノコイセエビのヒゲもくるくる回ってアピールしてました

    そのトンネルを抜けた後は~、お決まりのコース
    ココの地形は一押しの美しさデスねぇ~、自然の造形美ってヤツ
    【写真 細くキレイなアーチです♪】
    130414blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    あの細いアーチ、何時まで持ちこたえるかな??
    あと200年くらいでしょうかね!?何時までも在って欲しいね~

    アーチを通り過ぎて浅場に向かうと、オヤビッチャの群れ!!
    【写真 もう1枚(^_-)-☆】
    130414blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    穴の中にも居たアカマツカサがウジャウジャ居ましたね
    他には壁に開いた穴の中にウコンハネ貝もピカピカでした☆
    ウミウシ系は今日はちょーっと不発でした…残念(=_=;

    2本目 がけ下

    風が南を回り、西側から吹き付けてます…
    北に回るのは何時だ~、ヤダなぁ(>_<)

    ポイントを譲って頂き、無事にノアを着けられましたので
    少し休憩を取った後に、いざエントリーで~す
    あれ?アカネハナゴイがイマイチ見えないなぁ…その代わり~
    【写真 ハナゴイがわんさかッ!!】
    130414bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    青い色がメチャメチャきれいでしたね~!!
    かなり近くまで寄るコトが出来ました♪でも色が出てねぇ…

    もう一つの見所、洞くつへ入り、水面まで浮上しま~す
    しかしその先は真っ暗でコレまたナイトダイブ気分!?
    【写真 エアドームの穴へ入ります…】
    130414blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトで周りを照らしながら~、ゆっくりと浮上すると
    出入り口のブルーがきれいな青の洞くつへと到着するのデス
    独特な雰囲気を持つこのホールポイント、大好きデス(^_-)-☆

    その後も色々生き物を観察しつつ、コースをぐるぐる泳ぎます
    コチラのカサゴは30cmオーバーのなかなかの大物でしたよ
    【写真 ハナミノカサゴの姿も!!】
    130414blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボでは無く、手持ちのライトで照らしての撮影でした
    最近どちらをメインに使ったら良いか…悩みまくりデス…

    そしてヒデチームは先に戻ってた様で、記念撮影です
    【写真 ボート下では…】
    130414blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    みんなで並んで、ハイ・チーズ~♪
    【写真 無事に達成!!100ダイブは宮古島~(^_-)-☆】
    130414blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    オメデトウございます、高橋さん!!200本もお待ちしてま~す
    それにしても今回は寒い宮古島でしたね…次は暖かい頃に♪

    風が変わりきる前にノアを走らせ無事帰港~(^0^;
    この時季はチョッと風向きが落ち着きませんね…
    明後日の伊良部大橋ユニット設置は大丈夫でしょうかね??
    【写真 伊良部大橋】
    130414blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    今回こそはキッチリと繋げて欲しいデスよねー、アレ

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-1
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/4/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今朝は近畿圏で大きな地震が発生しましたね
    近くの皆様に大きな被害が出ていない事を祈ります

    曇りのち晴れッ!!
    波高m
    気温℃
    水温℃
    の風

    今日はのんびり2ダイブコースでした~(^_-)-☆
    【写真 ホワイトボード 2013/4/13】
    130413bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    下地島方面でファンチームと講習チームに判れてGO~!!

    1本目 サンゴホール
    2本目 中の島ホール

    朝一はちょ~っとアクシデントもありましたが~…
    ナンとかね、アドバンス講習も含め、一通りこなせたかな??

    ボクは今日も講習チーム担当で、コースに挑戦するご夫妻と
    深場へズ~ンと行ってきやしたゼ~♪(^_-)-☆
    【写真 ディープダイブコース!!】
    130413blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度が上がった様な気がしますね~青がキレイでしたね!!
    中性浮力を取りながら~行ったり来たりでございます
    【写真 ドロップを往くっ(≧▽≦)】
    130413blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場に戻ってからは~、昨日の復習でコンパスの練習だい
    【写真 改めてナビゲーションも♪】
    130413blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    グルグルとしっかり角度を確認しながら泳ぎま~す!!
    ちょっと間違えそうになったりもしましたが、ナンとかOK♪

    とりあえず予定してた内容は無事クリアーしたので…
    残った時間でチョーっと地形も楽しんじゃいました(≧▽≦)
    【写真 チャネルも通りました~】
    130413bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ファンチームはホールに向かいましたが、ボクらは浅場で
    水底を走るクレバスを通ったり、アーチをくぐってみたり~
    【写真 アカマツカサもわんさかデス!!】
    130413blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    昼過ぎによ~やっと顔をだしてくれた、お日様がッ!!
    やっぱりこの日差しも欲しいデスよね~地形ダイブには♪
    【写真 アップダウンもなんのそのッ!?】
    130413blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    この地形コースを通る時は最大15mホドの差が出来ますが
    浮力の調節もしっかり行いながら、バッチリですねッ
    コレから色んな海を楽しんで下さいね~オツカレ様です

    さてさて、以前仕込みを考えて本日海に入った彼は…
    【写真 デビューは…イマイチなカンジぃ~(^0^;】
    130413blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ時間が殆ど取れなかったのでね、明日以降ですかな~
    面白い写真が撮れたら良いんだけどね(^0^;

    今日は帰ってログ付け時にナニやら良いニオイが…??
    【写真 MUに戻ってゆんたく中(^_-)-☆】
    130413blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    洋平の漁師友達がナンとサザエの置き土産を~!!(≧▽≦)
    つぼ焼にしてみ~んなで美味しく頂きました♪久しぶり美味かった

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-1
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/4/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温23℃
    水温23℃
    北東の風

    今日は2航海で3本コースでした~!!(^_-)-☆
    【写真 ホワイトボード 2013/4/12】
    130412bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古島のビッグポイントも絡めて楽しんで来ました~♪

    1本目 通り池

    朝一は今回のリピーターさんからの熱いリクエストで
    『あら~、コレ100%流れキツいな…』と判った上でも
    意を決してエントリー!!ちょいと心折れそうでしたが~
    えっちらおっちらとホフク前進しながら、宮古の人気ポイントだい♪
    【写真 リクエストの地形へ!!】
    130412blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    流れの収まったトコは、中性浮力を取りながら泳ぎま~す

    ソコからゆ~っくりと水面の明かりを目指して浮上…
    水深13mくらいから水温が1度上がり『暖かぇ~♪』となったケド
    水面から5mは2度下がって今日一番の冷たさでした~(>_<)
    【写真 池とは言ってもかなりデカい…】
    130412blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    直径100mくらいありそうな巨大な穴が開いてるのであります!!
    今日は残念ながら、観光客の姿は見えませんでしたね~…

    それにしても寒い!!ってコトで、記念撮影もソコソコに~
    暖かい底へ行こうと来た道を引き返しまーす!!
    【写真 再潜降ですよ~(^0^)】
    130412blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    この潜降もまた面白いんデスけどね♪何より下が暖かかったし!!

    そしてこのポイントのウリの蒼さがステキなポイントへ~
    【写真 出口のブルーが見所です♪】
    130412bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッとね、まだ暗いカンジだったけど流石のダイナミックさ!!
    そしてまたもや流れに翻弄される我々…最後は流れに身を任せ~
    泳がなくともボート下まで到達しちゃいましたケドね(^_-)-☆

    ボクは少し流れに逆らいながら、沖のドロップの際まで…
    ソコで見つけたコレまた可愛らしいウミウシちゃん♪
    【写真 かわいいウミウシも~】
    130412blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    キイボキヌハダウミウシちゃんかな??綺麗でしたよ~!!

    2本目 アントニオ・ガウディ
    3本目 本ドロップ

    一度ショップへ戻って早めのランチは熱々ソーキ汁!!
    そして宮古入りのゲストを迎えて再出港~雨止んだゼッ(≧▽≦)

    ヒデはそのままファンダイブチームと地形に大物にと楽しみ~
    ボクはボクで講習チームとジックリお勉強ダイブでした♪

    手に持った方位磁針の使い方を練習するのであります!!
    【写真 コンパスナビの練習です】
    130412blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ウエイトベルトを目印にして、ボート下でグルグル泳ぎ~
    自分の進む方向をしっかりチェック出来る様に練習練習♪
    少し流れの影響とかありましたけどね、明日も練習デス!!
    【写真 最後はクマノミちゃんと!!】
    130412blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジット前には2人クマノミさんと一緒に記念撮影☆
    次はチョッと深場まで行ってみましょうね~(^0^)b
    しっかしホントに天気はどーにかなりませんかねぇ…
    晴れた天気の海を見たいんデスが~(=_=;

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-1
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2013/4/11

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2.5m
    気温22℃
    水温22℃
    東の風

    今日は東京からの直行便を待ってからの2ダイブコースです!!
    【写真 ホワイトボード 2013/4/11】
    130411bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れる予報だったんだけど~終日曇り空…冬の寒さでした(>_<)

    1本目 中の島チャネル

    皆さん何度も遊びに来て頂いてます、リピーターさん
    もはや『勝手しったる他人の家』状態??(^0^;
    【写真 宮古の地形を満喫中!?】
    130411blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    皆さんそれぞれにカメラを持って被写体探ししてましたね~
    クレバスの底で狙ってたのは…約10cmくらいのウミウシくん
    【写真 メレンゲちゃんでした~♪】
    130411blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ白な色合いと、縁取りが黄色の綺麗なコです!!
    水温一度下がっちゃってたけど、お陰で(?)ちびは充実してますね
    ちょっと上から落ちてきた砂にまみれちゃってました~

    他にも探すと色々出て来ましたね~マクロ好きにはたまりません
    【写真 ミゾレもあちこちで!!】
    130411blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    特に珍しくは無いのですが、コチラも人気のウミウシちゃんです
    TG-2、良いですね~マクロレンズ無しでもこんなカンジっす♪

    さてさて、小さい方に注目しがちですが、寒くなってくるし
    少しコースをガシガシ泳いでやりますか~ってコトで~!?
    【写真 でもやっぱ地形もね(^_-)-☆】
    130411bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    大きなクレバスやアーチをみんなでくぐりまくりました
    【写真 ナンとか晴れて欲しいトコです…】
    130411blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    日差しがあると更にこの地形を楽しめるんデスけどね~
    晴れの予報はドコ行ったんだい??頼むぜ…(>_<)

    マクロ派の多いこのチームで一番時間を割いたのがコチラ
    【写真 ボート下のアイドル健在!!】
    130411blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    結構久しぶりの出港でしたけどね、まだ居てくれました!!
    お腹大きいのが見えなかったケドおめでたしたのかい?
    それともまた別の個体だったのかな~??どっちだ…

    みんながドラゴンに夢中になってる頃、ボクは後ろで~
    このおチビちゃんを狙ってみましたよん(≧▽≦)
    【写真 オオメアミ…??】
    130411blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    サイズは約2mm程度でしょうかね?小さいです、かなり♪
    真ん中に虫みたいなんが居るの判りますか~??カワイイね!!
    だいぶ人馴れしてたのか?引っ込むコトも無く何とか撮れた~
    トリミングしてますが、コンデジでもまずまず??(^_-)-☆

    エキジットすると一様に『寒――――――――ッ!!!!』
    皆さん想像以上に寒かった模様で…ホントお日様出て来てよ

    2本目 ウミウシ御殿

    休憩中に相談して、やはりマクロちっくに、ほぼフリーダイブ♪
    ガイドのヒデチョイスで今ウチらの中で絶賛オススメ中のココ!?
    ウミウシ御殿ですが~、やっぱり寒かったー、殆ど動かないし…

    まぁそんな中でも綺麗でかわいいコに会えるとテンションUP!!
    象牙色のウミウシ、そのまんまですが、ゾウゲイロウミウシです
    【写真 子作り中でした~♪】
    130411blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    良く見ると2匹一緒になってラブラブ中でした~オジャマしました~
    元気なお子様を産んで下さいませね~、大好きなウミウシです!!

    そしてコチラ!!ボクは未だに地力で見つけたコトがござんせん(>_<;
    【写真 ヒデが発見!!】
    130411blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ白な体でカムフラージュしてるウミウシさんデス!!判るかな??
    左に90度、回転させた方が判り易いかな~、触覚がニョキってね

    さぁコースも後半(一つの岩場を回るだけデスが)になって
    噂に聞いてたウミウシ人気の火付け役(?)が出てくれましたッ!!
    【写真 狙ってたコヤツと遭遇~♪】
    130411blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    いや~、何時ぶりでしょ??狙ってた生き物に会えるとね
    また嬉しさも倍増されますよね~、見つけた時にゃ~
    先行してるヒデたちを呼ぼうとヂリンヂリンとベル鳴らしまくり!!
    それでも動きの速いこのウミウシちゃん、気を抜いていると
    あっチュー間に逃げられちゃうのでヒヤヒヤもんでした~(^0^;
    ピントが甘いのはご愛嬌…

    ソレにしても正にピカチューライクなカラーリングですよね♪
    【写真 ストロボとライトでこうも違う…】
    130411blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    こないだ撮ったレモンウミコチョウの写真を友達に見せると
    『コレ、ライチュウみたいだな~♪』ってソコは守備範囲外…
    でもネットで調べてみると『あ~納得!!』なカンジでした
    むしろこのウデフリツノザヤウミウシをピカチューって
    言ってるコトよりもバッチリ合ってるんじゃなかろうか??
    まぁどちらにせよ、かわいいウミウシちゃんデスよね

    外部ストロボを使って撮るのと明るめのライトを当てて撮るの…
    うーん、カメラ側の液晶で見るとライトで撮る方が綺麗そう?
    【写真 どっちが綺麗かな~??】
    130411blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    でもPCで見るとまぁまぁどちらもイケてるんだよね~
    ここがチョッとTG-2の不満点かな…だいぶ印象が変わるのだ…

    くぁ~、ソレにしても最後は寒かった、ホントに寒いッ!!
    もぅ4月も半ばに差し掛かろうとゆーのに、なにこの寒さ(>皿<)
    行きも帰りも冬用のグローブをしないと操船出来ませんでした
    暖かい海でのんびり楽しみたいんデスけど~太陽さん!?

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-1
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 洋平もずく収穫日記 2013/4/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ
    波高1.5mウネリあり…
    気温23℃
    東の風

    春の大学生の大攻勢も懐かしい…ファンダイブ何時したっけ??
    そんなちょっと弛んでしまった新年度のスタートですが~
    今朝は5時起きで行って来ましたよ~もずくの収穫へ!!
    まぁスタートは6時過ぎでしたケドね、ハイ(^0^;

    ウエットスーツに着替えて久松漁港へGO~今日もヨロシク
    【写真 光洋丸!!】
    130408bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日の冷たさが残る朝一でしたね~、寒い寒い…

    出港してスグはちょーっと雲が広がってましたが
    上手い具合に顔を出してくれたお日様がキレかった~♪
    【写真 雲の切れ間から…】
    130408blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    眠かったケド、ナンか得した気分になれた…かな??
    それにしても~昨日のシケがウソの様にベタベタです!!
    【写真 つるぺた凪ぎ丸♪】
    130408bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    奔る船の上からでも水底が丸見え!!浅いってぇ~のもあるケドね
    ウネリはあったけど、ダイビングするのもよさ気なカンジ!?

    さて、現場に着いたら早速もずくの吸い込み開始でございます!!
    そんな姿を撮る余裕なんかナッスィン…ひたすらもずくと格闘です
    【写真 採れたてプリプリもずく!!】
    130408blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクの見た目ではスゴク良い感じに育ってると思うのですが~
    洋平に言わせると、やっぱり昨日・一昨日のシケが効いてるって…
    収穫するタイミングがムズかしいね~ホント大変ですよ(>_<)

    とりあえずボクが水中担当で、バズーカの様なホースを担いで
    ゴーストバスターズ並みにガンガン吸い取って行くんだけど~
    もずく畑を住みかにしてる生物もた~くさん居るのデス!!
    【写真 実はこのバケツの中は…】
    130408blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    船上担当の洋平が選り分けた雑草が入ったバケツなのデスが
    他にも吸い込まれた生き物が入ってたりするのでございます

    そしてそして、中にはダイバーに絶大な人気を誇る生物も…
    【写真 判りますか…??】
    130408blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    前回見たのはハナオコゼと思われますが、今回はカエルアンコウ?
    約1cmくらいで真っ白なめちゃカワイイ子でしたよ~(^_-)-☆
    写真がブレブレなのはご勘弁を…もずくに隠れそうだったのでね~
    まぁコレも個人的にはテンション維持にはもって来い!!
    大変だけど楽しめる部分もあるのが嬉しいところであります♪
    久松漁港へ戻る前にはリリースしてあげました…

    さて、大潮を前にですが、潮が結構下がってしまいました
    浅瀬はもうスグ水面から出て来そうなホド浅いんだけど~
    洋平の操船で見事、水路を通って伊良部大橋の下へ→
    【写真 久しぶりに下を通るぜ~♪】
    130408blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ココまで来れば後は深くなってるので無問題(^0^)b
    少しずつスピードを上げて漁港へと帰りました

    港の真正面にある小さな小さな島は干上がって2つが1つに!!
    【写真 干潮だと砂地が出て来ます!!】
    130408blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    小さい頃はオジイの船に乗せてもらって遊びに行きましたね~
    たまーにヤギが泳ぎ着いてたりしたんデスけどね…
    今日は白ヤギさん、姿は見えませんでしたー残念(?)

    洋平から『将門!!』と呼ぶ声が聞こえたと思ったら~
    反対側では可愛いスイマーが元気に泳ぎ回って(?)ました!!
    【写真 そりゃワンコも遊ぶさ~♪】
    130408blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッと遠かったのでデジタルズームかけちゃってますケドね
    足の短そうなワンちゃんで『深みに嵌ったら…』なーんて
    ちょっちコワい想像しちゃいました~ま、泳げるかな??U(^Å^)U

    そんなこんなで港でもずくをクレーンを使ってからの~
    宮古島漁協へ一っ走り、行って来ますかー(≧▽≦)
    【写真 昼過ぎまでガッツリ収穫!!】
    130408blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    さてさて、居酒屋で出るもずく酢何杯分!?って量でした♪
    明日も収穫行って来ます!!またシケそうな予報も出てるしな~
    ガッツリと採っておかなければ~!!

    そして夕方には現役女子高生と女子中学生が遊びに来たよん!!
    アニキ分の上松さんの長女と次女二人が今日、学生生活スタート
    【写真 今日は入学式~(≧▽≦)】
    130408blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    お姉ちゃんと妹ちゃんのタイミングが合わなかったのでね
    2回に分けて記念撮影でございまーす!!ボクは妹ちゃんと♪
    【写真 ルリ・アオイ入学おめでとう(^_-)-☆】
    130408blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    あんなに小さかったのにな~、もう高校・中学生か~…
    そりゃ歳とりますわなぁ~ボクも、ヤバイね(^0^;

    最後はオマケの様にウチの看板娘で!!
    【写真 今日のビビ嬢U(^Å^)U】
    130408blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    さて、このログの用意をしてるウチにウデがパンパンに…
    明日が思いやられるゼ~、今日は早目に寝よっと( ̄_ ̄)

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-1
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 海びらき日記 2013/4/7

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高m
    気温17℃
    北の風

    宮古島からこんにちは
    日本全国で、昨日今日とナカナカ大変な天気の様子…
    台風並みの風が吹くトコもあるらしく、皆様お気をつけて

    宮古島でも気温がグッと下がり、最低は15℃から、最高でも17℃!?
    数字だけ見るとそれほど寒くなさそうにも感じるかも知れません
    しかし風に吹きつけられると体感は更に下がりますからね…
    春から初夏になったかと思えば、ま~た冬に逆戻りの1日です(>_<)

    そんな寒空の中ではありますが~、この宮古島でも本日
    【写真 今日はツイに~…】
    130407bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    海開きが催されましたよ~!!うー、寒いッ!!(^0^;
    サプライズゲスト(?)にガチャピンも駆けつけた様で
    天気に負けずナカナカの盛り上がりを見せた模様♪

    まだもー少し落ち着かない天気が続きそうですケドね…
    ココから一気に南国宮古島モードに切り替わって欲しいです

    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-1
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 マリンダイビングフェア日記 2013/4/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち雨…
    気温25℃
    南の風

    今日は朝一は晴れ間もあったのですが~昼前には~
    雲が広がったと思ったら、ずぅ~っと雨雨雨…(T△T)
    朝一布団を干したまま出勤してす~っかり忘れてたーッ!!
    この週末は全国荒れそうな天気予報が出ていますね…
    台風並みの風も吹くようで、皆様どうぞお気をつけて

    そんな中ではありますが、東京は池袋でイベントが(^_-)-☆
    130405bloga.jpg
    ダイバーもノンダイバーでも楽しめると思いますよ♪
    国内国外のダイビングスポットの生の声を聴く事が出来ます
    個人的にはカメラメーカーさんのブースに入り浸りたいデスね
    今日から3日間、開催されてまーす(≧▽≦)

    マリンダイビングフェア2013
    マリンダイビングフェア2013


    FaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-1
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    | ホーム |


     BLOG TOP