マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ
波高2m
気温24℃
水温23℃
南東の風
宮古島からこんにちは~久方ぶりの海ネタアップ出来そうです
今日は先月のウチに発注してたおニューの器材を試着がてら
来間ビーチでじっくりお試しダイブして来ました~!!
しまった、セッティングしたニュー器材の写真を忘れてるわ…
【写真 やって来たゼ来間ビーチへ(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
昼前に到着したらスデに先着の講習チーム(?)
良いですね~、このコンディションで講習出来るなんて♪
さて、今回ジャケットタイプからショルダーベルトタイプへ
チェンジしたので『担ぎ辛い』のは目に見えてたんデスが…
上げ下ろしで予想通りのひっかかり具合~まぁ慣れるかな??
ポッケももー少し大きい方が嬉しかったんだけどね~
と、早速不満タラタラ??いぇいぇ、新しいBC良かったよ(^_-)-☆
まだ1発目ですからね、コレから長い付き合いだ、ヨロシクね!!
前回体験ダイビングでエントリーしましたが、今日も良い感じ~
太陽燦々、この光具合で水中を照らし出してくれてました
【写真 『ん夏ッ!!』て光でしたよ~】

(クリックで拡大)
右側は港の桟橋ブロックね!!ず~っと続いております…
しかししか~し、サンゴもモリモリ元気だしー
その上には熱帯魚もわんさか泳いでおりました~(≧▽≦)
【写真 港の側と侮るなかれ!!】

(クリックで拡大)
緑・青・黄色とサンゴも色とりどりで綺麗でした!!
3cmくらいのミナミハコフグはす~ぐ隠れちゃった…
うーん、残念、写真撮りたかったんけどねぇ~
沖側に目をやると、毎度お世話になりま~す♪
チョッと変わった形のお魚がフワフワ漂ってました
【写真 ツバメウオのペア~(^0^)b】

(クリックで拡大)
行き帰りで5~6匹ほど見るコトが出来ましたよ
普段持ってる魚のイメージとかけ離れてる魚は人気ありますね
ゆ~っくりと砂地に着底…30~40cmくらいに育ったサンゴの中に
体色がすご~く綺麗な水色のスズメダイの群れが住んでます
【写真 デバスズメダイ綺麗ですよ~!!】

(クリックで拡大)
多いときはこのサンゴを覆い尽くすくらいに増えるんだけどね~
夏に向けてコレから期待したいところデス、はい(^_-)-☆
【写真 近づいてもぅちょっと狙ってみるも…うーん…】

(クリックで拡大)
まぁまだ小さな個体が多い群れなので恐がりデスね…
ギリギリまで近づいてズームアップ~で狙っております!!
そしてこのビーチに来たら写真を狙いたいのが~コチラッ
【写真 やっぱりアイドルと戯れます♪】

(クリックで拡大)
カクレクマノミちゃん家におじゃまして暫く付き合って頂きました
ストロボ焚いたりライトの光を当ててみたり~ムズかしいねぇ…
うーん、やはり外部ストロボを拡張していくのが早いかなぁ~??
【写真 新ライトを使ってチビ狙い…不発…】

(クリックで拡大)
そのヨコでウロウロしてたエビちゃんもSマクロモードで(^_-)-☆
左側の目にピントが合って欲しかったんだけど~ダメでした~
コチラはレンズを着けた方が距離保ちやすいかな??とか考えたり…
クマノミちゃんと別れてふら~っと沖側を回り込みます
たまに水中観光船が見えるトコを走ってビビりましたが~
群がるスズメダイたちを見ながらゆっくりUターンコースへ→
【写真 空に浮かぶ雲も見えてました~!!】

(クリックで拡大)
ちょい煽り気味で空の明るいトコも入れてみました
水面が穏やかだともっと判り易いんだけどね~ちょっと風あったね…
デバとミスジリュウキュウ、どちらも可愛いな~(≧▽≦)
こちらは結構良いガタイのスズメダイ、10cmは無いけどってサイズ
なので恐いもの知らずなのか?チビっこたちより結構近寄れます
【写真 気の良いスズメダイたち♪】

(クリックで拡大)
その分、隠れ家のはずであるサンゴからガンガン離れちゃいます…
ボクとしてはサンゴの隙間に隠れないギリギリのところをね
漂う様に泳いでて欲しいんデスけどね~(^0^;
浅場に戻って来て、さぁエキジット~ってトコで発見!!
【写真 ナンじゃらホイ?ウツボ??】

(クリックで拡大)
顔はウツボじゃ~ないねぇ…なんだろこのお魚さん~
港のブロックの隙間をウロウロ泳いでました
エキジット後もすんげ~良い晴れ間が広がってましたー!!
【写真 波打ち際が超キレーッ(^_-)-☆】

(クリックで拡大)
少しずつ潮が引いて行ってましたね、白砂が出てホント綺麗♪
レンタカーで訪れた観光客と思しき方々もバシバシ撮影してました
さて、こんだけコンディションも良いなら寄り道よりみち~
ビーチを切り上げて島の真ん中にあるあの展望台へレッツラGO
【写真 今日のお気に入り!!】

(クリックで拡大)
やはり人気のポイントですね、ボク以外にも沢山の人たちが
入れ替わり立ち替わり…階段を昇って降りて昇って降りて~
【写真 島のみんなを見守ってます♪】

(クリックで拡大)
途中で見えるシーサーの後姿(^_-)-☆
この展望台からの眺めで実はボクの一番好きなポイントです
一番上からの眺めも是非一度ご覧あれ♪
【写真 竜宮展望台サイコー!!】

(クリックで拡大)
来間島と宮古島の間の最高の蒼が楽しめますよーッ!!
宮古島側の与那覇前浜ビーチの真っ白な砂も最高に綺麗~
『東洋一のビーチ』と言われてます、コチラもオススメです
後ろ髪引かれつつ、来間島を後にして店に戻る途中で~発見♪
【写真 寒緋桜~(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
今、ボクが知ってる範囲で一番花が咲いてる木でしたねー!!
ただバス停のベンチがちょっとおじゃまなカンジ…(^0^;
しかも今日は望遠レンズは無いしな~コレで精一杯でした
コレはまた別の日にE-520を持ってリベンジかな??
その近くに咲いてた小さい花も狙ってみました
【写真 ピンク色の花♪】

(クリックで拡大)
コチラはマクロレンズを使って狙ってみたいねー!!
んで桜を撮りに行こうと車を留めてたマングローブも(^_-)-☆
【写真 川満マングローブ】

(クリックで拡大)
TG-1のマジックフィルター、ミニチュアモードでございま~す♪
どうでしょ??外付けのワイドレンズも使用しての撮影です!!
ガラス製のレンズは重いけど陸上でも使えるから良いね
その入り口の橋げたを狙ってみましたが、ココでUターン(^0^;
【写真 川満マングローブ】

(クリックで拡大)
マジックフィルターのピンホールモードで撮影しております
絞り優先で撮ったらどんなカンジになるのかねぇ~??
さて、TG-2の到着が楽しみでございますなぁ
はぁ~やっとダイビングショップらしい日記をアップでけた
しばらくこの『ほぼ夏日』が続いてくれたら良いんですが…
明後日にはノアで出港予定でございまーす!!(^_-)-☆
去年末から
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
TG-1
マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行