fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    10 | 2012/11 | 12
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    雨…
    波高2m
    気温24℃
    水温25℃
    北東の風

    今日は朝一で宮古入りのゲストさんを迎えてのスタートです♪
    【写真 ホワイトボード 2012/11/30】
    121130bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    『今回は2本でお願いします』とのコトなので、続けて潜って
    ランチはMUでとるマキマキ2ダイブコースとなりました~(^_-)-☆

    1本目 クリスタルパーク

    まずはリフレッシュダイブをご希望だったので、まったりコース!!
    前回はバチャバチャの中のエントリーでしたが、今日は余裕~っち♪

    相変わらず水底の岩場にはお魚ごっちゃり住んでますね~
    【写真 スカシテンジクダイわんさか!!】
    121130blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ほぼ10mフラットの砂地で点在する岩場を行ったり来たり(^_-)-☆
    【写真 透視度良好で~す♪20mあるかな!?】
    121130blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    岩場から次の岩場も何とか見えるくらいの透視度でした!!
    今日はウミヘビも静かなモンだったのでゆっくり出来ましたね~

    そして移動中に出遭えたのはこのウミウシさん♪大きいよー!!
    【写真 クリスマスねた発見!!】
    121130blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    お名前が『ブッシュドノエルウミウシ』でございます(≧▽≦)
    今日で11月もお終い!!あとはクリスマスに向けてカウントダウン!?
    【写真 実際はこんなカンジのサイズ】
    121130bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミウシとしては大きな方で、手のひらに乗せるとハミ出そう…
    う~ん、もーちょっと可愛く撮ってあげたいんだけどね~

    2本目 女王の部屋

    体も思い出して来た様で(?)続いては地形を楽しみました♪
    『深場のドーム』か『浅場のケーブ2つ』の2択で『深場』チョイス
    少し流れが出始めてましたが、水底に沿ってゆっくり進みます…
    【写真 やっぱり地形も良いですね!!】
    121130blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ぽっかりと開いた穴を降りて行くと~一瞬、暗くなりますが
    【写真 ドーム状の空間が広がります…】
    121130blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    スグに天井に開いた穴から外のブルーの光が見えて来ます!!
    ココでは地形と合わせてマクロねたも楽しめるのがポイント♪
    ドーム空間の中にニチリンダテハゼとホシゾラワラエビに
    キレイな色合いのハナゴンベちゃんも観察出来ちゃいます(^_-)-☆
    まぁ写真は相変わらず無いんデスけどね、えぇ…

    その天井に開いてる穴から外へ出ようと浮上すると~出ました
    こんな輪が上手い具合に出来るもんデスね~自然の造形って♪
    【写真 ダイバーが丁度くぐれるリング状の地形!!】
    121130blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    中性浮力をとれるかしっかりチェックしちゃいますよッ!!(^0^)b

    外に出るとグルクンの群れがわらわら周りを泳ぎ去ります…
    そろそろマンタさんの出る気配も無きにしも非ず??
    他のショップさんも結構見始めてますからね~水面気になるわ~
    しかし今日のトコは現れてくれませんでした、残念(>_<)

    帰り道には結局もぅ一つのポイントにも寄り道です!!
    まぁ2つのケーブのうち、1つを通ってみましたよ~
    【写真 隣のツインケーブも行っちゃいました♪】
    121130blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ケーブ内にはアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい
    ボクらのライトの光がビュンビュン逃げ回ってましたね

    さてさて、明日は明日で東京からの直行便を待ってからの
    ランチを済ませて午後2ダイブコースとなりました~!!
    ナンとか雨にはあがってて貰いたいモノですね、お願いだから…
    ショップツアー組みも一緒になって賑やかになりそうデス♪

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇りのち雨
    波高2→4m!!
    気温22℃
    水温25℃
    南→北の風…

    今日は予報通り、お昼ごろに風向きが急変!!
    【写真 ホワイトボード 2012/11/26】
    121126bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    大ッ嫌いな風回りデーで頭がイタイ1日でした…(>_<)

    1本目 ツインホール

    最初は"沈船"を目指してたんデスが~ナカナカ見つけられず…
    スグとなりには漁師さんの青サバニも泊まってたのでね
    そのプレッシャーを受け続けるのも"ムリ"と思ったのでスルー
    ただでさえ"風回り"がズッと頭に残ってるのにねぇ(>_<)

    なんで浅場の面白い洞窟探検に変更でございます!!
    ホントはもぅ少し潮が満ちてる時間帯に入りたいトコですが
    今回はそーも言ってられない状況ですからね(^0^;
    ゆっくり浅場の洞窟に泳いで中へ入り、一度浮上してからの~
    【写真 半水面を狙うも…】
    121126blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    やはりコンデジ用のワイドレンズぐらいじゃキビしいデスね
    少しの波立ちで水面から上は隠れちゃうからな~ムズかしい…
    【写真 あきらめて水中から~♪】
    121126blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    なのでココはおとなしく(?)水中からバシバシっと撮ってやりました
    まだまだハタンポたちも居ますケドね、流石に夏から減ってたな~

    外に出てからはチラホラ歩いてるオニヒトデに気をつけながら
    クマノミやハナゴイ、ウメイロモドキの群れなど観察出来ました
    【写真 ボート下ではチビ狙いですッ!!】
    121126blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下のフリータイムにはやっぱりチビ探しで発見♪
    う~ん、オリンパスの60mmマクロレンズで狙ってみたい…

    2本目 Zアーチ

    空の様子を見ながら恐る恐る白鳥方面へ移動して地形ダイブ!!
    ホントにびっくりするホドに凪いでて正に『嵐の前の静けさ』状態?
    その雰囲気が余計にビビり具合に拍車をかけてくれます(>_<)
    エントリー前には青空も見えはじめて『あれ?このまま晴れちゃう??』
    と淡い願望を抱きつつも『上がったら港へ!!』と心に決めてエントリー

    水中は…ホントに何時もの宮古の海でして、えぇ…
    まずはドロップの際に居るカスミチョウチョウウオの群れを見つつ
    メインのアーチに差し掛かると~この青い光を見てしばし現実逃避♪
    【写真 まだナンとか明るい水面の光~☆】
    121126bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ナナメに繋がる地形を見てゲストの皆さん納得頂けたでしょうか!?
    逆からみたら"S字アーチ"になっちゃいますケドね~(^0^;
    【写真 みんなでアーチをくぐります】
    121126blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    一列に並んで写真を撮ったり周りの生き物を観察したりして…
    アーチを抜けたら中層を泳いで浅場に戻りま~す!!

    そして狙ってたカメさんにも無事に出会えて嬉しくなります
    【写真 今日はやたらサービスの良いカメさん♪】
    121126blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    特にボート下でフリータイムに入った後のカメなんかね~
    わざわざボクらの方に飛んで来てくれましたからね!!
    ホント触れちゃいそうな位に近いトコを泳いでくれました♪

    そんなカメさんの写真を撮ってないのはこのチビを狙ってたから…
    【写真 またもやチビ狙い(^_-)-☆】
    121126blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    思い切り"日の丸構図"ですが、穴の向きや周りの色具合、性格など
    ナカナカ良い被写体になってくれそうなおチビちゃんですね!!
    これまた60mmマクロで…ってかオリンパス水中写真用意してさ~

    エキジット後は脱兎の如く港へ帰って様子見…
    ランチを済ませた直後に北の空に真っ黒な雲のカタマリが(>_<)
    スグにひんやりした風が抜けたかと思うと大粒の雨が~
    うぉー、港の中でさえ嫌なのに、コレ海の上で喰らったらと思うと
    ホント、マジ勘弁ってカンジでしたね、ヤダよ風回り…

    3本目 クリスタルパーク

    とりあえず『自分が海入ってる時に変わるのが一番ヤ~ッ!!』
    なのですが、ナンとか港でやり過ごすコトが出来たのでね
    精神衛生上はかなりホッとするコトが出来ました~(^0^;
    たぶん午前と午後じゃ電話で話してた声のトーンも違ってたハズ

    さて、ショップツアー最終日のラストダイブ、行ってみよッ♪
    ご案内したのは砂地の浅いポイントでのんびりダイブコース
    【写真 ナンとかエントリーに漕ぎ着けました!!】
    121126blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    気がつくと大体ツアーのラストダイブはこのポイントだったとか??
    まぁソコも"お約束"的なカンジで水面の状況とは裏腹に~
    水中ではのんびりフィッシュウォッチングを楽しめましたね!!

    そんな中でも一際みんなを楽しませて(?)くれたのは~
    40cmくらいのウミヘビくん♪も~皆が逃げるトコへ突っ込む突っ込む
    『仕込んでるんじゃ無いのーッ!?』って思われても不思議じゃない位
    笑って眺めてる人にも突如向かいだしてキャーキャー逃げまくり♪
    5分くらいは一緒に泳ぎまわってくれてました(^0^;

    さて、ウミヘビの脅威も去ったトコで大きな岩場でフリータイムです
    【写真 フリータイムの皆を俯瞰でパシャリ☆】
    121126blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、もちょっとホワイトバランス変えた方が良かったかな??
    スカシテンジクダイやキンメモドキの群れにグルクンも沢山!!
    キンギョハナダイやケラマハナダイなども観察出来ましたね~

    そして終わりの方ではこのおチビちゃんにも会えました
    【写真 エキジット前にはピンク色のカワイ子ちゃん】
    121126blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    長~いヒレを広げても手のひらに収まりそうな位のおチビちゃん♪
    "くるッ"と体をひねった瞬間のヒレの動きを撮りたいんだけどな~
    なかなかイメージ通りには泳いで貰えませんね…残念(=3=;

    んで最後の最後、ホント漕ぎ着けられて良かったっスーッ!!
    【写真 コースを回り終わったら~記念撮影会♪】
    121126blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    潜って潜って250本!!おめでとうございまーす(≧▽≦)
    お手製のフラッグと主役のKさんを囲んで記念撮影です☆
    いやはや、ホントにギリギリでしたけどね~ナンとかね
    無事に達成するコトが出来て良かったデス、ハイ!!

    帰り道は~…まぁ予想通り、更に時化てました…(>_<)
    はぁ~、ナカナカにハードな帰り道でしたね
    アドレナリン出まくりでしたね、テンション昂ぶってました(^0^;

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ!!
    波高2m
    気温25℃
    水温25℃
    南東の風

    天気がコロコロ変わってます、宮古島~今日は夏日です!!
    【写真 ホワイトボード 2012/11/25】
    121125bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    東よりだった風向きも、午後には南東くらいになっちゃって
    ちょーっと下地島側はバタバタしてきましたね~…(>_<)
    そんな中ではありますが、リクエストポイントを攻めまくり♪

    1本目 通り池

    連休中にナンとか行きたかったポイント!!
    今日・明日の風向きの予報だと、恐らく今日くらい??
    風波はありましたが、ウネリは更に落ちてたのでエントリー

    ボート下から水底に沿ってメインの巨大なホールをくぐります
    ヒデのブリーフィングでは『行きは絶対後ろを見ないでッ!!』
    ってコトなのですが、ボクはやっぱり一番に振り向いちゃいます
    【写真 この宮古ブルーよ♪】
    121125blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストの皆さんには出来るだけ前を見据えて貰いながら~
    ゆっくりゆっくり池の方へと泳いで行きまーす!!(^_-)-☆

    海側と池側の水温差で視界が極端にわるくなりますが
    水面に近づくと徐々に透き通って来ます、来ますが~…
    くぁ~ッ、水、超~~~~~~~~~冷てぇッ!!(>_<)
    僅か2℃の差なんですが、数字以上に感じます!!!!
    年末年始辺りにはその水温に近づくんだよなー
    と、恐ろしいコトを思い出してしまいました…気が早い??

    さて、水の冷たさにも慣れて来たトコで~お約束の~
    【写真 池に浮上して恒例の(?)記念撮影タイム】
    121125blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    今年も遊びに来て頂きました、マリンブルーの皆さん♪
    大将のタカシさんのヘン顔は上手く撮れてるかな~!?(^0^;
    タイミング良く、水面に浮かんでるトコで地元の釣り人が登場
    手を振って応えてくれました~ありがとうございました!!

    帰り道は"待ってました!!"のブルーに向かって泳ぎま~す♪
    【写真 帰り道はまた違う色の世界!!】
    121125blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんの見てる景色は写真で前後しちゃいますケドね…
    海側も池側、どちらも良いカンジでしたよー、ダイナミックだ~

    ボート下ではカスミチョウチョウウオやスミレナガハナダイなど
    キレイ系のお魚の群れも観察するコトが出来ました(≧▽≦)
    ちょっち大物の気配もしたんだけども…うーん不発(>_<)

    2本目 パナタ

    続いてもリクエストポイント~!!今日はトコトン攻めますッ
    しっかし結構な流れでゆっくり出来ませんでしたね~(>_<)
    エントリー直後にでぇ~っかいナポレオン様の登場にビックリ
    ホントはガンガン追いかけたかったんだけど無理ムリっす~
    ってコトで去ってゆく背中を皆で見送るだけでした…

    狙ってたギンガメの群れも流れすぎてトルネードは無し
    そしてボクも写真は撮れませんでした、ハイ(^0^;
    まぁカメさんはナンとか撮れてたんデスけどね~
    【写真 潮の流れに漂うカメさん♪】
    121125bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも流れがキツすぎて証拠写真的な1枚だけです…
    ホントはかなり近くまで寄れてたんだけどな~残念だわ

    帰り道は更にキツイ流れになってたので早めにUターン
    流れの影響が少し緩まったトコでドロップを降りて行きます
    【写真 ドロップを皆で泳いで戻りま~す】
    121125blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    深場にはバラフエダイやロクセンヤッコが泳いでいたり
    ダイバーが数人隠れちゃいそうな大きなウミウチワも♪
    もっとゆっくり観たかったんデスけどね、ソソクサとボート下へ→
    【写真 エキジットは必ずロープに掴まって♪】
    121125blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    そろそろ潮止まりの時間かと思ったんだけどな~ブンブン…
    なのでエントリーと同じく、エキジットもロープに掴まって~
    ズラリと並ぶゲストの皆様を水底からパシャリとな(^_-)-☆

    3本目 魔王の宮殿

    ラストは伊良部側に行こうか悩んだんデスが~下地ステイ
    最後の最後もビッグポイントに行って来ました、光があるウチに!!
    他のショップさんたちも入ってましたが、タイミングをみて
    宮殿に差し込む光を楽しむコトが出来ました~(≧▽≦)

    時間帯からこのエントランスが一番明るくなってました
    【写真 午後の良い光が入ってましたよ~♪】
    121125blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    中に入った皆さんがスグに天井の穴を見上げて撮影開始~
    夏の日差しに比べると流石に光量が落ちてますが、キレイです!!

    続いて暗い通路を抜けた先には一番大きなホールが待ってます
    【写真 メインテラスはハタンポの群れがキレイ!!】
    121125blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ハタンポやアカマツカサもたくさん漂って良い仕事してましたね
    壁に背を着けて皆で光を堪能~!!良い写真撮れてるかな~??
    チョッと混んでたので今回はバブルリングは無しの方向で…

    宮殿の出入り口で次のチームとすれ違ってからは小物探しデス
    け・ど・も…うわー、ミゾレウミウシしか見つけられなかった…
    【写真 チビが見つからねー(>_<)】
    121125blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    魔王の外ではウミコチョウ系とか見つかるんだけどなーくそ~

    ボート下ではイワシの群れがワラワラ泳いでましたね!!
    時折ビュンビュン泳ぎ回ってたから『ナニかに追われてる?』
    と待ち構えてたらカツオが2~3匹で追いかけてました~
    近くを泳ぐ時とか結構迫力ありましたね!!カッコ良かったー♪

    さて、明日はまたもや風向きが急変しそうな天気予報…
    うーん、帰りは伊良部側を通って様子を見ながら戻ったケド
    ウネリも流石に残ってるよね、どーすべかな~(>_<)

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇り
    波高3mウネリ弱…
    気温22℃
    水温25℃
    北東の風

    昨日までのウネリは幾分マシになってましたが~、まだまだ…(>_<)
    【写真 ホワイトボード 2012/11/24】
    121124bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも寒さに負けず、ガッツリ3本コースでございますッ!!

    1本目 アントニオ・ガウディ

    少しウネリは残ってますが、まだ許容範囲内…
    ってコトで、リクエストもあったのでレツゴーです(^_-)-☆
    【写真 やっぱり外せないッ!!】
    121124blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ヒデチームとボクのチームに判れて宮古の代表的な地形を堪能~
    ゆっくり近づくガウディの外観をギリギリ撮れるトコから1枚☆

    ヒデチームと入れ替わり、ゆっくりと最下層まで降りて行き…
    【写真 最深部から見~上~げて~ごらん~♪】
    121124blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    複雑に重なり合うアーチ群をジックリ楽しむコトが出来ました!!
    ガウディの写真を撮る時はワイドレンズが欲しいデスね~

    流石に人気ポイント、後ろからも続々とやってくるチームと
    またまた入れ替わりながらボート下へと戻ると~出ましたッ
    【写真 ボート下にはこの魚群(^_-)-☆】
    121124blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    行きも帰りもずぅ~っと探してたのがまさかのボート下に~♪
    真っ直ぐ帰れば良かったな~ってコレも巡り合わせだからね
    他のチームも一緒になって囲んでゆっくり観察出来ました

    最後にコレまたボート下で発見したウミウシの卵
    【写真 ミカドウミウシの卵塊】
    121124bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    卵がびっしり詰まった塊が波にゆらゆら揺らめいてました!!
    ストロボやライトの光を当てるとめちゃキレイですよね♪

    2本目 中の島ホール

    続いてはまたまたダイナミックな地形を楽しみました~
    真っ直ぐに落ち込むタテ穴と、めちゃめちゃワイドなヨコ穴♪
    やはり2チームに別れてゆっくり進みまーす(≧▽≦)
    【写真 ココでも見上げちゃいます!!】
    121124blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    暗い穴の中から外の光を楽しむ、地形ダイブの醍醐味ですね!!

    10m以上もある大きくくり貫かれた穴を泳いで楽しみます
    【写真 砂時計?それともムーミン!?】
    121124blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    高さ(深さ)に捕らわれず飛び(泳ぎ)回れるのもダイビングならでわッ
    ここもワイドレンズで丸ッと撮りたいトコでありま~す♪

    そのまま壁際を泳ぎだし、ドロップに住んでるクマノミ訪問会
    【写真 やっぱり一番人気です!!】
    121124blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    目にしたら途端にダッシュで飛んで来るゲストさん(^_-)-☆
    可愛いですよね~、じっくりマッタリ撮影スタート~!!
    【写真 そしてヤツあたり!?】
    121124blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    『なんであっちばっかり~(≧皿≦)』って声が聞こえてきそう…
    はいはい、あなた達もと~っても可愛いですよ~!!
    だからね~、そーガツガツかじってくるのは止めてよ(^0^;

    さてさて、地形ばかりではございません、宮古の海は!!
    【写真 小さいエビちゃん♪】
    121124blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    地形を楽しんだ後は、のんびりチビ探し…そしてこのエビちゃん
    うーん、ナカナカ上手く撮らせてもらえません、ジッとしてーッ!!

    3本目 ハチの巣ホール

    お昼休み明けはチョッとしたハプニングもありましたが~
    ナンとか無事に3本目のスタートと漕ぎ着けました…
    ひゅ~、ちぃーっと焦っちまったゼ(^0^;

    個人的にもかなり好きな地形の楽しめるポイントです
    コースの殆どが穴の中なので、暗がりの中を壁沿いに進みます
    【写真 あちこち穴が開いてます♪】
    121124blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    天井の至るトコに穴が開いて光が漏れてるのがマタね、良いよね!!
    【写真 もーちょいガンバッ!!(≧3≦)】
    121124blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日の様な日差しはありませんでしたが、やっぱりキレイ♪
    ゲストさんも並んで皆で写真を撮りまくりでした(^_-)-☆

    そしてお約束の様に一番広いスペースでこのリング◎◎◎◎
    【写真 穴の中は造りやすいゼ~♪】
    121124blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    最後は下地島の内側にある小さな池の水面に浮上しま~っす!!
    【写真 一番奥も明るい光がキレイでしたね】
    121124blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    浮上した先にあったハチの巣は未だ復活せず…
    う~ん、少しだけカタマリが残ってはいるんデスけどね~
    早くまたキレイなハニカムを見せて欲しいトコです!!

    長い穴を抜け出た後の開放感もまた良いもんデス♪
    【写真 ボート下まではドロップを行くッ】
    121124blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    そのまま20mオーバーのドロップの中層を泳いで帰ります
    そろそろマンタさんの姿が恋しい季節ですが、今日は不発…
    うーん、すれ違いでも良いから連休中には会いたいデスね

    明日はまた北風から南風へ、明後日は南風から北風へ~
    くるくると変わる風向きに悩む連休になりそうだわ…(>_<)
    リクエストポイントに行ける様、祈りながらオヤスミなさーい

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ
    波高3mウネリ大…
    気温25℃
    水温25℃
    西の風

    今日は久しぶりのノアでの出港~でしたが…
    【写真 ホワイトボード 2012/11/23】
    121123bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッと海況がヨロシク無く、大変でしたね~(>_<)
    風とウネリのダブルパンチ、ってカンジでバチャバチャでした

    1本目 中の島チャネル

    出港前には前線通過で土砂降りの雨…かと思いきや~
    降ったのは少しだけで、その後は青空も見えて来ました!!
    しかーし、コレに喜んだのも束の間、風向きが変わってさぁ大変
    向かうポイントも遠めにウネリがキツそうなのが判るくらい…
    ナンとかエントリーは出来たので良かった…のか??(^0^;

    ゲスト様は2年ぶり(3年ぶり)!?の宮古へお友達と来島です!!
    おニューのカメラ、PowerShotS110を携えて、イザ、エントリー
    【写真 卸したてのカメラでGO~♪】
    121123blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    新しいカメラはさぞ写りも良くなってるでしょ~ッ!!(≧▽≦)
    と、思ったのですが、ホントのホントに初使用らしく
    前の機種と微妙に違う操作感に戸惑ってしまった模様…
    これからこれから!!ガンガン撮りまくっちゃって下さいね

    さぁ~、コレからの時季の楽しみと言えば小さい生き物たち♪
    大きなクレバス沿いに泳いでるトコで見つけたおチビちゃ~ん
    【写真 極小のミゾレウミウシ!!】
    121123blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    このサイズは久しぶりに観ましたね~♪めちゃ小っさ~!!
    ジックリ撮れなかったのが残念、また次回、遭いましょー(^_-)-☆

    そしてそして、コレは日頃の行いの良さの賜物か??
    エントリーして間もなく燦々と差す日の光!!コレはすご~い♪
    【写真 晴れた~(≧▽≦)】
    121123blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    やはり地形を楽しむ時は晴れ間が欲しいデスからね
    天井の亀裂を見上げながら、ゆっくり地形を楽しみました!!
    【写真 これぞ宮古の地形ダイブ!!】
    121123bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんもカメラの設定をちくちく変えながら~…パシャリ☆
    ストロボを焚いてみたり、消してみたり、試行錯誤されてました

    少し遅出だったので、良いタイミングで入れて様でね
    他のショップボートも泊まってましたがホボ貸切り状態でした
    【写真 透視度も良いカンジです♪】
    121123blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    一人は"初宮古"だったのですが、ゆっくり楽しんで頂けました!!

    そーれにしてもエキジットも大変なウネリ具合…
    明日にはナンとか落ち着いて欲しいんだけどね~(>_<)

    2本目 ウミウシ御殿

    続いては~、地形よりはゆっくりのんびり出来るトコで!!
    ってリクエストなので~、砂地まで戻って~ヒデのチョイス
    浅めでカメラの練習にはもって来い!?なこのポイント♪
    しか~し、ウネリがキツく、ボクは船上待機となりました…
    実はボク、まだこのポイントにエントリーしてコト無いのです~
    なーんかね、縁が無いんですよねぇ、残念じゃッ(>_<)

    そしてご一緒してたマクロマイスターのY先輩たちは
    しっかりレアもののモンツキウミコチョウを発見とか!!
    うーん、ますます残念でした…

    さてさて、明日からはチョッと人数も増えて賑やかになります♪
    あとは海況が回復してくれるのを祈るばかりでございやーす

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-1
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    雨…(>_<)
    波高3m
    気温23℃
    水温25℃
    南→北の風

    予報通り、風の向きが変わったので伊良部回りの下地コース
    【写真 ホワイトボード 2012/11/17】
    121117bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    朝一で到着のゲスト様を迎えてからのスタートとなりました!!
    1本目 Wアーチ
    2本目 L字アーチ
    3本目 クリスタルパーク
    ゲスト様は9月に予定されてましたが、台風で一度流れてしまい
    そのリベンジに!!ってコトで来島~潜れて良かったデス(^0^;

    さてさて、昨日あたりからツィッターやフェイスブックでもチラホラと
    話題に上ってますね~『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』
    【写真 今朝の琉球新報紙面♪】
    121117blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古島ではまだ上映予定は無いようでして、えぇ、残念です(>_<)
    少し海はお休みになるので沖縄本島に観に行きたいな~…
    ナ~ンて危ない願望がフツフツと沸いて来てます、ハイ♪
    まぁその前に早く風邪を完治させなければ、ってトコなんだけどね
    皆さんもどうぞお気をつけて~!!

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ!!
    波高2m
    気温24℃
    水温25℃
    北東の風

    うーん、ここ最近風邪気味…お腹に来たり喉に来たり…(>_<)
    昨日はガイドは休めたのでチョッと快復してきたかな?
    【写真 ホワイトボード 2012/11/14】
    121114bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ノアで出港~リクエストポイントでガッツリ3本でした~!!
    ダイナミックなポイントを攻めて攻めて攻めまくりの
    ゲスト様、バースデーダイブでございました!!(^_-)-☆

    1本目 本ドロップ

    6日間のダイブスケジュールで最終日になりました~
    リクエスト頂いてたドロップポイントでございます!!
    昨日はかなーり透視度高かったと聞いてたんデスが…
    むむッ?もぅチョッと頑張って欲しかったなぁ(^0^;
    少し流れもありましたが、今日は沖のピラミッドロックまでね
    足を伸ばしたりしてダイナミックな地形を楽しんで来ました!!

    まずはドロップの角を回り込んだトコで登場したのは…
    【写真 イキナリのカメーッ!!】
    121114blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    実はカメの下にナポレオンも居たんですが、逆光で見えねぇ~(>_<)
    それでもカメはゆったり泳いでくれたので嬉しかったデスね!!

    ドロップでは狙い通りの大物、メータークラスのアジが登場
    【写真 悠々と泳いでます】
    121114blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ドロップ沿いや大きなクレバスの中を行ったり来たり~♪
    【写真 ギリギリコンタクト♪】
    121114blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    触れそうなホド近くを泳いでくれるロウニンも居ますよ!!
    ゲストさんもカメラを構えてバシバシ撮られてました
    はぁ~、それにしてもナカナカ良い写真が撮れねぇ…(>_<)

    ぐるっとコースを回ってボート下に戻ったトコで~
    ヒデがナニやら見つけて来ましたが…また小っさいなぁ
    【写真 テングモウミウシ…かな??】
    121114bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    5mm以下のサイズでしたね~、デジタルズームも使わにゃ~
    あの黒い瞳(?)は撮れないんデスよね、可愛いデスよねー!!

    2本目 パナタ

    ゲストさん、昨日も潜ってるポイントのオカワリです♪
    比較的深くて流れの早いトコなんだけど、タイミングを見て
    エントリーすると静かなもんでした~最初はね(^0^;
    エキジット前には良い感じの流れが出始めてましたねぇ~

    透視度は昨日より落ちてた様ですが~気持ち良く泳げます
    【写真 ドロップを行くッ!!】
    121114blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    目指すはギンガメアジのトルネードですが~まず現れたのは…
    【写真 アカモンガラの群れを搔き分けッ!!】
    121114blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    パタパタと泳いでるこのアカモンガラの大群!!ホントわんさか
    もっちょっと近づけばもっと良いカンジに撮れるかな~??

    さて?昨日は当たったらしいけど本日は!?
    水深20mの棚に着く前に見えて来たうごめくカタマリ!!
    それでも一番浅めの場所なんだけどね、嬉しくなっちゃいます
    【写真 今日も居てくれました~(≧▽≦)】
    121114blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは回り込んで太陽を入れて逆光気味に…シルエット狙い!!
    【写真 ひゃっふぅ~い♪】
    121114blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    群れが反転したトコで、今度は順光でアジのメタリック感を~
    うーん、出し切れなかった…ストロボがまだ遠いのかねぇ…
    しかしロウニンとはまた違った味わいですよね!!良いね~♪

    そして一頻りギンガメたちが泳ぎ去った後にはネチネチ系!?
    ウニの上に住んでる超ラヴリーなエビちゃんですよ~!!
    【写真 マクロも攻めます】
    121114blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    『エビ・カニ図鑑』を観て一目ぼれですよ、コイツぁ~(≧▽≦)
    このフォルム『漫画じゃねーんだから!!』って突っ込みたい!!
    あの可愛い"ハサミ"で何を挟むんでしょうね~、やっぱ食べ物?
    大・小2匹確認出来て、写真は大きい方で約5mmくらいかな♪
    そしてウニのこの紫色の色合いもめちゃキレイなんよね~
    手のひらの中にこんな広い世界が広がってますマクロ道!!

    そして昨日、相乗り先の船長さんに聞いてたもぅ一つの狙い
    【写真 お目当てのかわい~コ!!】
    121114blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    居ました居ました~、チョッち深いけんども…(^0^;
    思ったより大きくて堂々としてるのか、カメラを向けても
    まるで動じる様子もなく良いモデルになってくれました!!
    今度はガチンコでバトってみたい相手です

    3本目 ハチの巣ホール

    ラストはドコへ行こうか迷いましたが~、たしか去年も…
    と、思い出したので今年も行ってみよ!!ッて決定~♪
    (2012/11/14 海日記)

    空も晴れてたので良いカンジのホールに差す光と青さ!!
    【写真 バブルリング製造中~◎】
    121114blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    お約束の様にバフバフとリングを造ってみました~♪
    んがッ、ちょっと不発すぎ…うーん、調子悪し…(>_<)

    気を取り直して今日一番のミッションに臨みましたー!!
    【写真 最奥部の池に浮上しまーす】
    121114blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと壁に沿って水面に上がったトコで記念撮影~☆
    【写真 今年も同じポイントで記念ダイブ♪】
    121114blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    去年に続き、ゲストさんの意向によりお歳は…伏せてます
    この1年でナンと150本も潜られてるそうで、来年には…
    そろそろ大台が見えて来そうなカンジですよ~コレわッ♪

    帰り道はまた良いレーザーが差し込んでくれてました(^_-)-☆
    【写真 場所によってはこの光線がッ!!】
    121114blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    何度も潜ってるポイントですがやっぱり嬉しくなりますね
    こーんなギラギラの光差すホールポイントは!!ステキです
    ゲストさんと一緒になってバシバシ撮っちゃいました

    帰り道はウミウシとか探しながら戻りましたが~不発…
    ボート下ではベタだなぁ、と思いながらもクマノミを紹介
    【写真 やっぱりクマノミは可愛いのぅ~(^0^)】
    121114blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    しかしどんなベテランさんでも流石アイドルですね~♪
    目を惹きつけてくれます、このチビっこたち(≧▽≦)
    何時まででも撮っていたくなっちゃいますよ!!

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇りのち晴れッ!!
    波高2.5m
    気温25℃
    水温25℃
    北東の風

    今日は相乗りにてマンツーダイブでガッツリ!!
    【写真 ホワイトボード 2012/11/13】
    121113bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ビッグポイントも交えて下地島方面で3ダイブでございます♪
    1本目 333(トリプルスリー)
    2本目 魔王の宮殿
    3本目 パナタ
    さてさて、明日はノアにて出港予定!!天気良くなるといーな~

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇りのち晴れ
    波高2.5m
    気温24℃
    水温25℃
    北東の風

    今日はお昼ごろからお日様も顔を出してくれてお昼寝できるくらい♪
    【写真 ホワイトボード 2012/11/12】
    121112bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱり太陽の力ってスゴイですね~、体感温度が全然違うゼッ!!

    1本目 サンゴホール

    まだ少しウネリが残ってるので、手前の静かそうなトコへ→
    ダイナミックなホールと大物狙い!!一番乗りで行けました♪
    軽い流れがある中、ドロップをゆ~っくり泳ぐと~発見!!
    【写真 ゲストさんが狙う先には…】
    121112blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ギリギリまで近づいて~の撮影は…上手くいったかな!?
    判りますか~この中にお魚さんが居るんだけども(^_-)-☆
    【写真 オニダルマオコゼが隠れてます♪】
    121112blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    下の穴に逃げない様に遠目からの撮影だったから判り辛いか??
    『中央で上向いた横顔』が写ってますよ~オニダルマオコゼくん!!

    予定外の大物を見た後、ゆっくりとドロップを降りて行きます
    【写真 サンゴホール@入り口】
    121112blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    またしても何時もの構図ですが~、皆思い思いに泳いでいます♪

    巨大な空間を壁に沿って泳いで行くと…現れたのはイセエビ!!
    美味しそうなサイズではありますが、モチロン見るだけ…
    暗闇の中、思い切り油断してたのか全身丸見えで歩いてました~
    すかさずゲストさんも写真を撮りまくってましたね(^_-)-☆

    ホールの真ん中に差し掛かったトコで、大物ネムリブカ登場♪
    ってか名前の通り水底に寝そべってますがな!!
    近づくとグルグル泳ぎまわって向かって来られたりして~
    おとなしいサメと判っていてもギリギリの接近にはドキドキ!!
    サイズも1mを超えてたらなお更デスよね(^0^;

    その後は明るい光が見えてくる出口をゆっくり浮上~…
    【写真 サンゴホール@出口】
    121112bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    壁に沿って泳ぐとアオギハゼやツバメタナバタウオも確認♪
    どちらもナカナカ近づけませんが、キレイな色合いですよ~

    2本目 ミニ通り池

    本来のリクエストは『通り池』だったんデスが~…無念…
    今回は"ミニ"の方になってしまいました~(>_<)

    ボートの上から見えるウネリがちょっと心配でしたが、やはり~
    【写真 池の水面はちょーっとバチャバチャ…】
    121112blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    一旦浮上は出来ましたが、あまり長居は出来そうに無かったので
    そそくさと再潜降~…サクサクッと地形を楽しみました♪
    【写真 出口は相変わらずキレイでしたー!!】
    121112blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    Uターンする辺りから日の光も強くなって来たので光が良いカンジ
    ブリーフィングでも伝える『ベンツマーク』の様な三又地形!!
    どーやって侵食されたんでしょうか~??気になりますね~

    出入り口近辺にはこのお魚がい~っぱい泳いでました♪
    【写真 ハナミノカサゴがわんさかッ】
    121112blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ザッと数えたら7匹も同じ場所でフワフワ漂ってました
    狙ってると思われる小魚は減って来たけどなー、集会中!?
    うーん、集まってるトコを狙ってみたけど上手く撮れねぇ…

    帰りはカメさんでも現れないか期待したんデスが~不発(>_<)

    3本目 ツインケーブ

    中の島湾でまったりお昼休憩後には、やっぱり地形攻め!!
    『出来るだけ地形ポイントを!!』ってコトなのでね~
    砂地も静かそうでしたが、ガッツリ食いつきますよーッ♪
    【写真 地形三昧コース!!】
    121112blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ハタンポやアカマツカサがウジャウジャ住んでる穴におじゃまします
    ボクらのライトの光から逃げる逃げる~、よくぶつからないなぁ…
    【写真 天井の穴から入る光を堪能…】
    121112blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    時間帯を見計らって空いてる時は~…メジャーポイントにもね
    ヒケ取らないと思いますよ~!!やっぱりお日様パワーさまさま♪

    外に出れば更に生き物にクローズアップしてみたり(^_-)-☆
    【写真 ど派手な配色♪】
    121112blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    水底を歩いてたおチビちゃんゲッチュー♪めちゃキレイっしょ!?
    因みにサイズは2cmくらいです、マクロの世界も広がってるよ~

    最後の最後、ケーブをくぐります!!
    【写真 アカマツカサたちもエンターテイナー!?】
    121112blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    天井の穴から差す光の下にお魚さんが群れてるのがgood♪
    でも微妙~に動いちゃうからな~、スローシャッターだとなー
    地形はピントあってもお魚のピントが合わんのデスよなぁ…

    そして今日一番のリクエストは『早く帰りたい』
    明日の朝早くの便でお帰りの為、15時までには~!!
    ってコトだったので、まきまきのスケジュールでした~
    モチロン無理の無い範囲でね♪サクサク3ダイブでござんす!!

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/ポッキー&プリッツの日

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇り
    波高3m
    気温25℃
    水温25℃
    北の風

    昨日の夏日から一転、冬に戻っちゃいました…北風冷てー…
    【写真 ホワイトボード 2012/11/11】
    121111bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもガッツリ3ダイブコース!!頑張りました~

    1本目 中の島ホール

    時化た日はやはり飛び込みたくなる中の島湾!!
    ポイント到着時は一番のりでしたが、エキジットしたら
    ダイビングボートがずら~り、やっぱそーなりますよね~

    さて、伊良部側とはまた違ったダイナミックな地形を堪能♪
    壁に生えたミズイリショウジョウ貝など見ながら降りて行きます
    【写真 ゆっくり潜降中…】
    121111blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    洞窟が多いですからね~、マイライトがあると良いデスよ(^_-)-☆

    最深部に着いたら水平移動で出口を目指します→
    【写真 鍵穴の様な巨大なヨコ穴】
    121111blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日までの伊良部側が透視度MAXだったのでね、もちょっと頑張れ!!
    って思っちゃったけど、それでもキレイなブルーの光でした♪

    ドロップの際にはダイバーに人気のお魚さん宅が並んでます
    クマノミさんとカクレクマノミさん宅へおじゃましま~す、って…
    【写真 カクレばっかり見てんじゃねーよッ!!】
    121111blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんが集まってるのはカクレちゃんの方でした!!
    ソレを快く思わないのか(?)クマノミちゃんが怒ってます(^0^;

    2本目 アントニオ・ガウディ

    続いてはナンとか行って来ました、ビッグポイントへ~♪
    水面はウネリでバタバタでしたが水中は静かなモンです

    えっちらおっちら泳いでると現れたのはカマスの大群!!
    ガイド的には『帰り道に出て欲しい』ので複雑ですが…
    まぁ先行してるチームも居たのでちょっと食いついてみたりして
    お陰で少しタイミングをずらせてメインのアーチを楽しめました
    【写真 お約束のアーチ群!!】
    121111bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    最深部まで降りたらドーム状の地形を見上げる基本コース!?
    マツカサウオは完全スルーです…ってかまだ居るのかな~
    他にもアーチに差し掛かってるチームが居たのでそそくさ退室…

    そしてしっかり帰り道にも出てくれたカマスの群れに感謝!!
    その代わりと言ってはヘンですが、最近カメ率悪い気が(>_<)
    とか思ってたら浅場に帰って来たトコで大物登場じゃないですか
    【写真 1m以上はありそうなナポでした~】
    121111blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ナポレオンがゆっくり泳いでました~ベル鳴らした即逃げたけど…

    ボート下に戻ってからフリータイムに興じて頂きました♪
    【写真 TG-1にて撮影☆】
    121111blogl.jpg
    (クリックで拡大)※ゲストさん撮影
    本日レンタルで出たTG-1でクマノミねらいデス(≧▽≦)
    オリンパスのタフシリーズ最新バージョンのカメラ!!
    \2,000でレンタル出来ますよ~、データはCDにてお渡ししまーす

    3本目 中の島チャネル

    お昼休みはやっぱり中の島湾に戻ってまったり…
    なーんて昨日の様に昼寝は出来ませんでしたが~、ぼちぼち??
    とにかく他のポイントはウネリがキツいのでそのままエントリー

    まずは沖に居るカクレクマノミちゃん狙いです(^_-)-☆
    1本目にも見てましたが、やっぱり大人気ですよね~妬けちゃうねぇ
    【写真 ポイントのアイドルちゃん♪】
    121111blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    でもこんなカンジの上目遣いとかされちゃぁイチコロですね!!
    しかしズッと居るワケにも行かないので改めて地形を流しま~す
    【写真 大きなクレバスを進みま~す】
    121111blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆりゆると泳ぎながら、他のチームともすれ違いながら泳ぎます…
    渋滞気味でちょっとした待ち時間にもクレナイニセスズメや~
    水玉サンゴの上のバブルコーラルシュリンプなど観察出来ました♪
    【写真 一瞬晴れ間も(^_-)-☆】
    121111blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    そして待ってたこの瞬間!!ゲストさんと地形を一緒にパシャリ☆
    うーん、昨日までのお日様、カンバァァァァァァァックッ!!!!(>_<)
    【写真 最後に一番大きなアーチをくぐって締め!!】
    121111blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ比較的浅めで色んな地形が楽しめますからね、ココは!!
    初心者からベテランまで、オススメポイントです(^_-)-☆

    【写真 今日も遭えました♪】
    121111blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    さてさて、糸くずの様なこの生物、ナニ食べてるんだろ??
    コンデジで撮れるのはこんなトコが限界でしょうか~
    ウミウシと比べて動くからな~このドラゴンちゃん…

    さてと~、明日はもちょっとマシな海況になってねーかな~

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/10

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ
    波高1.5m
    気温27℃
    水温26℃
    南の風

    今日も高気圧に覆われて暖かい1日でした~、平和だなぁ~♪
    が、明日からはちょーっと風向き変わりそう…(>_<)
    【写真 ホワイトボード 2012/11/10】
    121110bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島方面でガッツリ3ダイブコースでーす!!

    1本目 デンターロック

    さ~今日も透視度良好ですねぇ、船の上からでも判ります!!
    遠くにあるはずのデンターロックが船下から見えるもんで
    出来る限り死角になるトコから迫って行きました~…
    【写真 転がりそうで動きません!!】
    121110blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    そんなこんなでこの岩、根元が面白い具合に侵食されてます
    小突くと動きそうに見えますが、しっかり繋がってるんデス
    そのまま根元の穴を通りながらUターン♪
    夏場に比べて流石に小魚も減っちゃってましたね~、残念…

    浅場に戻る途中ではクマノミとスズメダイの大家族観察会♪
    【写真 白黒クマノミわんさか♪】
    121110blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんと一緒に撮り合いっこしちゃいました!!
    クマノミは強気なのでカメラ目線で可愛いんデスよね~(^_-)-☆

    はー、それにしても良いね~この水のキレイさ♪
    【写真 透視度MAX~!!】
    121110blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    後ろに並んで泳ぐゲストさんたちの更に後ろまで丸見え~
    マンタが出たらスグ判りそうなカンジでしたけどね…
    うーん、残念、現れてくれませんね~ドコ泳いでるんだろ??

    2本目 Zアーチ

    続いては深場の面白い形のアーチを楽しんで来ましたよ~!!
    まずはカスミチョウチョウウオやスミレナガハナダイなど
    キレイ系のお魚を観察しにドロップの際へ→
    透視度も良く、比較的浅場で見られる魚群にゲストさん達も
    思い思いに写真を撮ったり観察してみたりと好評でした♪

    アーチに差し掛かったトコでかなり育ちきった感のある
    "横長アカククリ"を久しぶりに見るコトが出来ました~
    本来は三角に近い形ですが、思い切り菱形になってましたね

    メインのアーチに良い光も当たってました(^0^)v
    【写真 水がキレイで地形も良いカンジです!!】
    121110bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    周りにはハナミノカサゴも数匹ウロウロ泳いでましたね~
    コチラも夏は小魚でいっぱいでしたが、すっからかん??
    【写真 みんなでアーチをくぐりま~す♪】
    121110blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    多い時は向こう側が見えなくなる位に群れてるんだけどね…

    帰り道はカメに遭える予定だったんデスが、今日は不発
    ゲストさんからのリクエストだからな~ドコかで遭いたいな~

    ボート近くの浅場にも大きく裂けたクレバスが走っています
    ソコを一列に並んでゆっくりと通るタイミングで日差しも!!
    【写真 浅場のクレバスも通っちゃいます】
    121110blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    地形と光のコラボは嬉しくなっちゃいますね!!キレイでした
    しっかし最後の小物探しがイマイチだなぁ…ってか全然ダメだわ…

    3本目 Wアーチ

    のんびりお昼休みを取って、最後も地形ダイブですが~
    マクロも久しぶりのアタリが来てくれました!!嬉しいねぇ~

    ハゼやクマノミを見ながら、沖側からアーチにアプローチ♪
    【写真 アーチを無理矢理入れてみた…】
    121110blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    右上にかろうじて入ってたゲストさん(^0^;
    この大きなアーチの下をみんなでくぐってトンネル突入~!!
    穴の中ではアカマツカサの群れや、カノコイセエビもウロウロ…
    ミノカサゴ系も数匹泳ぎ回ってましたね~慌しくね!!

    暗いトンネルを抜けた先にはこの素晴らしい地形が~♪
    【写真 細く美しいアーチです!!】
    121110blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    因みに左からアーチに差し掛かってるのはヒデです
    今日はヘルプも入ってたので別行動でナイスタイミング!!
    ボクのチームは水底から見上げてバシバシ写真撮りまくり~

    そしてマクロ系で久しぶりに遭えたのはこのコ!!
    【写真 久しぶりのキレイどこ(≧▽≦)】
    121110blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ムラサキウミコチョウちゃんです♪色めちゃキレイでしょ!?
    この大きさ数ミリの生き物を大人6名で囲んで観察です
    両側からカメラを構えたらぶつかりそうなカンジでした(^0^;

    さてさて、明日は南から北風に変わる予報が出てますが~…
    朝のうちか夜に変わって欲しいな~、日中に変わるのは勘弁デス

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れのち曇り
    波高1.5m
    気温26℃
    水温25℃
    南東の風

    下地側に比べてすんごく良い透視度!!ビックリです♪
    【写真 ホワイトボード 2012/11/9】
    121109bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ポイントも何時もより広く感じられて気持ち良かった~!!

    1本目 L字アーチ

    まずは深場のダイナミックな地形を楽しんで来ました~
    エントリーしてスグに見えてしまったメインの穴!!すげーッ♪
    【写真 透視度MAX!!】
    121109blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの上をマンタが泳いでくれたらな~良いんだけどな~
    透視度良いとあまり出ないイメージがありますね…(>_<)

    アーチに差し掛かるトコでメータークラスの影が見えましたが…
    【写真 アーチ下にはロウニンアジ狙い♪】
    121109blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    何とか皆さん確認出来た模様!!良かった~居てくれて
    しばらくイソマグロとか見てないなぁ~来てくれませんかね!?
    いやそれにしても40mも近いとゆーのに明るかったーッ!!
    透視度良いとテンション上がっちゃいますね~嬉し~(≧▽≦)

    2本目 クロスホール

    一度ショップに戻って新たに合流したゲストさんと再出港~
    日の光があるウチに伊良部側で一番のホールポイントへ!!
    【写真 抜けてマスッ(^_-)-☆】
    121109blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーしてメインのホールへ向かう途中ですが、とにかく良いッ
    透視度良すぎッ!!ともすればいつの間にかゲストさんが遠くに…
    見えすぎるのも問題ありですよ、コイツぁ~(^0^;

    ホール手前では何時も群れてる黄色い軍団、今日もしっかり居ます!!
    【写真 アカヒメジの群れを狙って~…】
    121109bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    丁度ゲストさんがストロボを焚いた瞬間をパシャリとな(^_-)-☆
    ノコギリダイやヨスジフエダイに加えてヘラヤガラ(黄)も居たり♪

    ホール内にもお昼の太陽が良い仕事してくれてましたー!!
    【写真 ホールは良いカンジのブルーの世界】
    121109blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ホールの真下から見上げてゲストの皆さんも光を堪能~
    でも中には隅っこの小さいエビちゃん狙いのゲストさんも♪
    ソリハシコモンエビとか動きも可愛いんデスよねー!!

    みんなで見上げてた天井の穴から外へ出ると~ジャグジー状態!?
    【写真 染み出す細かいエアーに包まれます♪】
    121109blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    プツプツと体に当たる泡粒が心地よいデスねぇ~(≧▽≦)
    今日の透視度と合わせて更にキレイな光景を楽しめました

    帰り道には小さいけどカメさんも登場!!ってカゴメカゴメ状態??
    【写真 も~食べるのに必死スギ!!(≧▽≦)】
    121109blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    みんなで囲んでましたけどね、お食事中で『我関せず』状態…
    流石に最後は『あれッ!?』って顔して飛んで行きましたが~

    3本目 がけ下

    ラストは久しぶりにこのポイントへエントリー♪
    ホントにドコに入っても最高の透視度でしたね、スゴイ!!

    少し混んでましたが、まずはエアードームの地形へGO!!
    【写真 青の洞窟へ浮上中~】
    121109blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと水面に向けて昇って来ます…出入り口の色がキレ~♪
    この暗い感じがまた独特なんデスよね~面白いデスよ(^0^)b
    ウネリも良い具合にあって、霧もバンバン発生してました!!

    そしてもぅ一つの見所のハナゴイの群れる岩場は~…
    うーん、夏に比べてかな~り数が減っちゃってましたねぇ
    【写真 ハナゴイは増えてたけども…】
    121109blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ハナゴイ > アカネハナゴイに逆転しちゃってるカンジ??
    【写真 アカネハナゴイは少なかった~…】
    121109blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    何とか固まって泳いでるトコを見つけてパシャリとな☆
    あー、期待してただけに、ちょっと残念でございます(>_<)

    安全停止に入ったトコでただ今絶賛練習中でございます
    『ヨコ出しバブルリング』まだ10回に1回しか形になりません…
    【写真 ボート下ではバボーリ~ング◎】
    121109blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    フツーのヤツはいくらでも出来るのだが~、難しい…
    動画を見てもナカナカ上手く行かないんデスよね~
    誰かコツを教えて下さいまし( ̄_ ̄)

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れッ!!
    波高2m
    気温25℃
    水温25℃
    南東の風

    今日は実に気持ちの良いコンディションでしたね~
    船の上も水中も、寒くも無く暑くも無く良いカンジ!!
    【写真 ホワイトボード 2012/11/8】
    121108bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    しばらく続いて欲しいな~この暖かさ(^_-)-☆

    1本目 魔王の宮殿

    東京からの宮古入り組みを待ってからのスタートです!!
    ちょっとゆっくり目の出港だったからか、この晴れ日に~
    まさかのポイント貸し切り状態でした!!びっくりだ♪

    空のお日様も燦々晴れまくってたので寄り道せずに
    真っ直ぐメインの宮殿内に突っ込んで行きました(≧▽≦)
    【写真 魔王の宮殿@エントランス】
    121108blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    少し砂が舞ってましたが~、ナカナカ綺麗なエントランス
    コレからの時季はこの部屋が一番綺麗なんですよね~♪

    そして魔王の中でも一番大きな空間で、ダイビング誌にも
    よ~く載るのがこの部屋のショットでございます(^_-)-☆
    【写真 魔王の宮殿@メインテラス】
    121108blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    今日のは何時もの構図の逆バージョンで撮ってみました!!
    そして空いてる時は(毎回か?)挑戦するバブルリング~◎
    ちょっと部屋の中に水流が出来てて崩れ気味…ダメだわ

    2本目 ハチの巣ホール

    続いても晴れてる時に入りたい地形ポイントです
    他のショップさんも入ってたのでタイミングをずらして…
    この地形と光を楽しんで来ましたよ~良かったよ~♪
    【写真 ハチの巣ホール@最奥部】
    121108blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ドンつきまで進んで、更に水面まで浮上しまーす!!
    ソコで一息ついたら再潜降でUターンでございまーす
    【写真 潜降中…】
    121108bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんの後ろにくっきり池の形が浮き上がってますね~
    そして洞窟の真ん中辺りではこの、か~め~は~めぇ~…
    【写真 波ッ!!ドンッ!!!!!!】
    121108blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    『ギャリック砲』でも"可"です、誰かポーズ取って下さい♪
    ホールから出た後はマクロモードでねちねちダイブ…
    クマノミやオラウータンクラブなど見るコトが出来ました
    ウミウシは…今日はちょーっと不発っス(>_<)

    今日はまたもあのチビを見るコトが出来ました~♪
    この写真はゲストさんから頂いたモノです!!素晴らしい~
    マクロレンズを2枚重ねての狙い撃ちッ!!良いね(^0^)b
    【写真 ヒデ発見ッ!!】
    121108blogg.jpg
    (クリックで拡大)※写真提供:二代目さん
    ホント糸くずみたいな生き物…撮るのは至難の被写体ですが
    コレで2箇所キープ!?冬はコイツらでマクロねたかなぁ…

    明日は2航海の3ダイブ、相乗りチームもやって来る予定で
    ノアの上も賑やかになりそうですよ~(≧▽≦)

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/7

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ
    波高2m
    気温24℃
    水温25℃
    北東の風

    今日は全ポイントリクエスト通り!!頑張ったぜ~
    ちょっとウネリがキツかったけどね、水中は無問題(^0^)v
    【写真 ホワイトボード 2012/11/7】
    121107bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ビッグポイント目白押し!!ってカンジでご案内でーす!!

    1本目 通り池

    4つの候補の中からまずはココをチョイス~
    ホントね、この半月で3回行ってますが、その前は…黄金週間??
    数ヶ月ぶりかと思えば週一で入ってたりとかムラがあるな~
    でもタイミングとかありますからね、いざゆかんッ(^_-)-☆

    ドロップを回り込んで巨大なヨコ穴を通ると見えてくるのが…
    【写真 上と下で水の色が違います!!】
    121107blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    この不思議な色合いの池の光です!!
    色も違いますが水温も違うので要注意~1℃違えばかなり違います
    水面から10mくらいまでは2℃も冷たくてヒーヒー言っちゃう位…
    ですがテンション上げて行きましょうか~ッ!!(≧▽≦)
    【写真 池にある東屋をバックに~☆】
    121107blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ここは天然記念物に指定されてて陸上観光コースにもなってます
    タイミングが合えばあの東屋の前には10名以上の人だかりです♪
    まぁ今日は朝一ってのもあって、全く人影はありませんでした…

    さて、暖かい水底を目指して待ってました(?)の潜降開始~
    【写真 水面を離れて再潜降】
    121107blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    池の向こうの空に雲が浮かんでるのが見えますねー!!
    途中は視界悪くなるけど水面近くはかなりクリアーです

    2℃暖かい水に浸かって『ほっ』と一息ついたら出口へ→
    【写真 池側の色は時季によって変わります!!】
    121107bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ここ最近はグリーンなカンジ!?すごく独特な雰囲気ですよ
    そしてグリーンの世界から一転、ブルーの世界へつながります!!
    【写真 最高のブルー♪】
    121107blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はロウニンアジが泳いでてくれたんだけどな~
    メータークラスのロウニンでも影小さかった~穴でか過ぎ!!
    クジラか潜水艦くらいのシルエットを入れたいね(^_-)-☆

    2本目 本ドロップ

    通り池の出口で見たロウニンアジは通りすがりだった様で
    改めて間近でロウニン見てやろう!!と大物狙いでございます

    エントリーしてまず目に付くには沖縄の県魚グルクンさん!!
    【写真 今日はやたら群れてたな~♪】
    121107blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    も~ボート下からコースの至るトコで群れて群れて群れまくり~
    サビキ釣りでもしよーもんなら入れ食いだろコレ?ってくらい♪
    でも食べるのも良いけど見るのも良いんよ~めちゃキレイ!!
    一斉に泳ぎ去る様とか流星群の様で大好きです(≧▽≦)

    そしてモチロン、メインのロウニンくんもあちこちで遭遇~
    【写真 チョッと遠かった…】
    121107blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    大型のは150cmくらいありそう!!ホントに大迫力です♪
    マンタとはまた違ったプレッシャーがありますよね、ロウニン!!
    ゲストさんはマクロレンズを取ったり着けたりの繰り返しで
    なかなか大変そうでしたね~、大物も見たいんだけど
    小物も探すと結構見つけられるポイントなんでね~(^0^;

    3本目 魔王の宮殿

    お昼休みは静かな中の島湾でまったり…
    その後ラストは人気No1の地形ポイントに行って来ました~
    先行してるチームが居たので少しずらしてエントリーです

    この時間帯は最初の部屋が一番明るく照らされてます♪
    【写真 魔王の宮殿@エントランス】
    121107blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    狙い通りといった日の入り具合でゲストさんと一緒にパシパシ☆
    やっぱりこーゆ~トコはまだSP-350の方が撮り易いしキレイだな~
    うーん、TG-1の使いドコに悩むゼ…どうしたものかな…(>_<)

    その後、先行チームとすれ違い、内部をホフク前進で→
    【写真 魔王の宮殿@メインテラス】
    121107blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    一番大きな空間にやって来ました~♪
    少し日差しのピークは過ぎてましたけどね、良いカンジ!!
    なによりこの後、貸切り状態でじっくり楽しめましたからね~

    少し角度を変えて、って何時も撮ってる構図になるケドも…
    【写真 魔王の宮殿@メインテラス】
    121107blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ハタンポの群れがグルグル泳ぎまわってましたね~キレイ♪
    そして恒例の(?)必殺スキルが炸裂ですッ!!(≧▽≦)
    【写真 バブルリング~◎】
    121107blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    って今日は連射がイマイチ…最後にデカイの1発出してやったゼ!!
    あ~何時かイルカとバブルリング対決してみたいなー(^0^)

    最後は宮殿の出口付近に寝てた1mちょいのサメさん♪
    【写真 ネムリブカ】
    121107blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    おとなしい性格でかなり近くまで寄るコトが出来ます
    ゲストさんもバッチリ写真撮れたかな~??可愛い目ですねぇ
    ちょんマゲの様に付いてるのは小さなコバンザメでした♪

    明日は直行便を待ってからのスタートで2ダイブ!!
    寒くなって来たけど天気が良さそうなのが救い!?

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れのち曇り
    波高2.5m
    気温23℃
    水温25℃
    北東の風

    今日はまた一段と寒い、っちゅーか冷たい1日でした…
    ランチを摂るゲストさんもカタカタ震えちゃってて(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2012/11/6】
    121106bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりにTG-1を使って行って来ました~!!
    うーむ…まだまだ使いこなせてないなぁ…( ̄_ ̄)

    1本目 ハチの巣ホール

    【写真 白黒クマノミの撮影会♪】
    121106blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 晴れたッ!!】
    121106blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 半水面で狙い撃ちッ】
    121106blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 200本記念だ~(≧▽≦)】
    121106bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 穴の中はリング造りやすしッ!!】
    121106blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ボート下にてアデヤカちゃん♪】
    121106blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    2本目 女王の部屋

    【写真 ドーム状の空間が広がります】
    121106blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ショートドロップにはサンゴも♪】
    121106blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    3本目 ツインケーブ

    【写真 一列に並んでクレバスをGO~!!】
    121106blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 暗い穴の中もズンズン進みます】
    121106blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 出口はまたブルーが良いカンジ!!】
    121106blogl.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ショップに戻ってケーキでお祝い!!】
    121106blogm.jpg
    (クリックで拡大)

    むー、今日は港の理事会参加にて時間無ッスィン(>_<)
    一応明日には改めて更新予定…予定は未定~だけどね…
    明日もガッツリ行きますかーッ!!

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-1
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇り
    波高2.5m
    気温24℃
    水温25℃
    北東の風

    昨日のうちに北風に変わり、やはり今日は下地オンリー!!
    ですが風が変わったばかりでウネリが残ってましたね…
    【写真 ホワイトボード 2012/11/5】
    121105bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ポイント選びに悩む1日でしたが、ガッツリ地形三昧です

    1本目 サンゴホール

    まずは空いてるホールポイントに行ってみました♪
    巨大なホールとその中に住む大物狙いでございます(^0^)b
    【写真 ショートドロップを行くッ!!】
    121105blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    集合して早速ドロップを皆で泳いで行きま~す
    ホールに入る前にはキレイどこのハナゴンベを観察!!
    背中は橙色、お腹は紫色のめちゃキレイなお魚さんです
    何時かキレイな写真を撮ってやりたいぜ~(^0^;

    いざッ、ホールに突入~ってトコで振り向いての1枚!!
    【写真 出入り口でお約束のショット☆】
    121105blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょーっとシャッター開け過ぎちゃったねぇ、青に包まれ過ぎだわ…

    ホール内では狙い通り、どんどん育ってるネムリブカがうろうろ♪
    サメが3~4匹ほど泳いでる姿はフツーコワくて引きそうですが
    ダイバーにとっては嬉しい光景!!カメラやビデオを構えて全力ダッシュ
    このサメもだいぶ人馴れしたもので、結構近寄れるんですよね~

    その後はアカマツカサやハタンポの群れを抜けながら浅場へ→
    アカヒメジやノコギリダイの群れに、小さなキイロウミウシ発見
    皆で代わる代わる写真に収めてました~上手く撮れたかな??
    【写真 浅場はサンゴもキレイ♪】
    121105blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下へ向かう途中はまだ小ぶりながら、サンゴも元気げんき!!
    もっとキレイに撮ってあげたいぜー、構図をもっと考えにゃ…

    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    続いてはスグお隣のオススメの地形ポイントでございます♪
    宮古に潜りに来るダイバーの半分以上は~??
    【写真 暗いトコ大好きダイバーズ!!】
    121105bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてッ
    【写真 狭いトコ大好きダイバーズ♪】
    121105blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    閉所&暗所に入りたがる変わった潜り癖の持ち主です♪
    水中ライトがあると、また楽しみが広がりますよ~

    ケーブ内での地形撮影はストロボOFFの方がキレイです
    まぁ手ぶれには充分注意しなければなりませんケドね
    穴潜りも色々ありますからお気軽に何でも聞いて下さい!!

    さぁ~地形も楽しみつつ、やっぱり壁に居る小物も探しちゃうね
    【写真 ウミウシも色々出てますよ~(^_-)-☆】
    121105blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントに色んな形や色あいを楽しめる生き物です!!
    "海の宝石"と言われるだけありますよー、と布教活動中…(^0^;

    コース後半にもドロップを泳いでキレイなお魚観察です
    スミレナガハナダイの♂♀や沖を泳ぐグルクンなどなど
    【写真 ドロップの底も見えて良いカンジ!?】
    121105blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    底の方まで見えてたので、大物が居ないか目を光らせましたが~
    う~ん、残念、昨日の様にマンタ様は現れてくれませんでした…

    3本目 アントニオ・ガウディ

    ラストはドコへ行こう…悩んで悩んで頑張りました♪
    周りには他のボートは居ないので寂しかった~(>_<)
    しかし人気の地形ポイントですからね、何とか楽しめました!!

    ゆっくりと水底に沿って、さ~ガウディ突入じゃッ
    【写真 さ~ガウディに入りま~す!!】
    121105blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    と思いきや!?ヒデからのシグナルが鳴り響きます
    【写真 まさか2日続けてッ!?】
    121105blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    マン様2連荘とは行きませんでしたが~誰だ?大物運が在るのは??
    まぁ一番良いポジションに居たのがヒデってのがね…

    さて、トビエイが飛び去ったトコで気を取り直して地形攻め!!
    【写真 アーチの前で記念撮影☆】
    121105blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ちと深いので長居は出来ませんけどね、貸切り状態だったから
    アーチをぐるぐるとくぐりまくっちゃいました~は~贅沢だぜッ
    【写真 ど~ですかこの尖り具合♪】
    121105blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんたちも思い思いのポジションからガウディを堪能♪
    さて、記念ダイブは明日の1本目に持ち越しで~っす…
    無念、まさかのフライングでサプライズ失敗とか~!?
    やっちまった(>_<)

    帰り道では探しに探してた大きな群れにも遭えました
    【写真 カマスの大群にも遭遇~!!】
    121105blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    皆でぐるっと周りを囲みながら泳ぐとかなり近寄れました~!!
    小ぶりなカマスだけになっちゃってたな~大きいのドコ行った??

    明日はまた波が高まる予報だけどウネリは消えないかな~
    ウネリさえ無くなってれば充分楽しめそうなんだが…さて??

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇り
    波高2.5m
    気温25℃
    水温25℃
    南の風

    今日は南よりの風でポイントチョイスに困りましたが~
    【写真 ホワイトボード 2012/11/4】
    121104bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    2航海だったので、午前は下地、午後は伊良部へ行って来ました

    1本目 サンゴホール

    水面はバチャバチャでしたが、入っちゃえば良いカンジ!!
    特に透視度なんか昨日とは全然違いましたね~30mくらい!?
    【写真 サンゴホール@最深部から】
    121104blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    メインの洞窟も遠くから見えてきて楽しかったですね~
    ドーム状の空間に入って地形やハナゴンベなど見て来ました

    深場の地形を後にして、続いてはヨコ穴へ突入ですよ♪
    【写真 隣のケーブにも寄り道です】
    121104blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    振り返ってゲストさんをパシャリとな~(^_-)-☆
    透視度が良いと水がキレイで良いですよね!!

    ライトが無いとちょーっと怖いくらい暗いヨコ穴ですが…
    【写真 お魚のシルエットがキレイでした!!】
    121104bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    スグに出口のブルーと中に住むお魚の影が良い演出してくれます
    宮古島のダイビングはこーいった穴に入るのが人気なのでーす♪

    ボート下に着けばやっぱり小物探しを始めちゃいますね(^_-)-☆
    今日ご一緒してたマクロマイスターのY先輩の『おいでおいで』
    も~、待ってましたッ!!ってカンジで飛んでくと~このおチビ!!
    【写真 ウミコチョウも見え始めて来ました♪】
    121104blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    今回は"指"を入れるの忘れちゃったけど、コレまたミリ単位です
    因みにこの写真ではお尻を向けて↑の方に歩いてるトコです♪
    画面中央の黄色いのが生き物ですよ~判りますか??
    『ウミコチョウ』や『ウミウシ』を検索すると世界が広がるゼ!!

    2本目 クロスホール

    天気がイマイチなのもあって、一度戻ったトコでお昼ご飯~
    オープンサンドをペロリとたいらげて再出港で伊良部島へ→
    ポイント上は少し混んで居たのでタイミングを見てエントリー
    待った甲斐ありましたね~、本日最高の出遭いが待ってました!!
    【写真 ホールに入る前に大物とすれ違いッ!!(≧▽≦)】
    121104blogf.jpg
    (クリックで拡大)※写真提供:M氏
    今シーズンの初"水中マンタ"でございまーすッ!!
    いや~まだかまだかとズーっと言っててようやく来ましたね~
    あっちゅー間に行っちゃったケド、皆が確認出来て良かったです

    大物を追いかけたい衝動を抑えて、本来のメインである穴へ→
    奥の方は天井に開いた穴からブルーの光に照らされてました
    【写真 ホールの出口もマンタが飛んでるみたい??】
    121104blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    皆で寝転がって、その天井の穴を見たり写真を撮ったり~♪
    そしてその頭上の穴から外へと抜け出ます…
    【写真 クロスホール@真下からのカット】
    121104blogh.jpg
    (クリックで拡大)※写真提供:M氏
    まぁ~コレくらいで"クロス"ってコトで許して下さい(^0^;
    伊良部島も良い地形、揃ってますよ~、タイミング合えばゼヒ!!

    3本目 Wアーチ

    今日は風が南よりなので休憩中も寒くなかったのが嬉し~
    フツーに風に当たりながらもお喋りしちゃったり♪
    北風になるとジッと黙り込んでエネルギー充電しますからね…

    ラストも地形を楽しみつつ、冬の楽しみである小物も物色♪
    まずはメインコースのアーチを舐める様に泳いで行きます
    【写真 Wアーチ@大】
    121104blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    二つのアーチが並ぶから"Wアーチ"そのアーチの間には~
    また真っ暗なトンネルもあるのでモチロン突入でーすッ!!
    【写真 Wアーチ@小】
    121104blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    そのトンネルの出口から見上げた先にあるこのアーチは
    地形の豊富な宮古でも細く、人が造ったかの様にキレイです♪
    先輩には『オフシーズンに皆で削ってんだよ』とふかれたモノです
    微妙にハート形に見えるのもポイント高いんですよね~

    さて、地形を一通り楽しんだらば、やっぱチビ狙い!!
    またもやY先輩のお誘いで可愛いチビ3連荘~って全部お裾分け…
    【写真 ブチウミウシ】
    121104blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    この『もふもふ感』写真で伝わるかな~最高に可愛いデス!!
    びっみょーに毛羽立ってる感じなんだよねー(^_-)-☆

    そして体の模様が実に面白い!!まるで目玉焼きでしよ!?
    【写真 トンプソンアワツブガイ】
    121104blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    『卵何個使ったの?』って聞きたくなるデザインですね~
    コレまたミリ単位の生物ですが、その背中にこの模様!!
    奥が深いよ~、泥沼だよ~、底なしだよ~ぅ♪(≧▽≦)

    ラストはコレまたウミウシちゃんですが…
    【写真 ドコが前なのだ~!?(^0^;】
    121104blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    判別出来たのは店に戻ってPCに取り込んでからでした
    触覚の根元の点、アレ"目"かな~??
    この画像を見て喜んで貰える方がどれくらい居るでしょう!?
    布教活動、頑張って行きましょうね~

    さて、水中でも遭えたなら~水面でも…と思って走りだすと~…
    居ましたッ!!『がけ下』の沖側で水面を泳ぐマン様~♪
    【写真 帰りにもマンタ登場ですッ!!】
    121104blogn.jpg
    (クリックで拡大)※写真提供:M氏
    お食事中だったのか、かなり近寄っても逃げ出しません!!
    流石にノアにぶつかるコトはありませんが、くるくると
    ず~っと同じトコを泳ぎ回ってたので、ジックリ観察出来ました
    宮古島はコレから春にかけてはマン様の期待値が右肩上がり♪
    操船時やガイド時も気になる気になる~
    それでも小さいの探してるんだけどね(^0^;

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇り
    波高2.5m
    気温24℃
    水温25℃
    東の風

    今日も下地島でガッツリ潜って来ました~やっぱり寒いッ!!
    まだ雨が降らなかったから良かったかな~??(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2012/11/3】
    121103bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的に今日は体調下り坂…何とか回復させなければ~

    1本目 中の島チャネル

    今日は相乗り船となってたノア号、実に賑やかでしたね!!
    みんなでそろってエントリー、宮古らしい地形を堪能しました
    【写真 ポイントで一番大きなアーチです♪】
    121103blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    他にもクマノミなど可愛い生き物も色々観察するコトが出来ました
    ピグミーシードラゴンやタツノハトコなど、マクロも良いカンジ
    冷たくなると小さいコたちを見かける様になるのが楽しいね♪

    2本目 中の島ホール

    続いては隣のダイナミックな地形ポイントへ→
    少し混みあってたので、タイミングをずらしてエントリー
    長いタテ穴とワイドに広がるヨコ穴は何時もどおり!!
    【写真 まるで鍵穴!?】
    121103blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    光の差込みは無いものの、宮古ブルーを楽しめました!!

    3本目 津波石ドロップ

    ラストは大物狙いで行って来ましたよ~(≧▽≦)
    まず目に付いたのはこの魚の群れ!!今良いカンジです♪
    【写真 カスミチョウチョウウオの群れ】
    121103blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    たくさん居るんだけど、なかなか上手く撮らせて頂けません…

    ロウニンアジやカメなど狙い通りに現れてくれた大物に感謝!!
    マクロ系は頑張って色々探してみましたが~、うーんもぅ一つ
    【写真 ユキヤマウミウシ】
    121103bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度がもぅ少し頑張って欲しいトコだね~

    さて、明日は南東の風が吹く予報だけど…下地かな~やっぱ
    今日はかなーりアッサリ目のアップ…早上がりで回復を図ります

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇り
    波高2.5m
    気温24℃
    水温25℃
    東の風

    昨日よりは若干寒さも緩和されたカンジの1日でした
    それでもウェット組みはエキジット後にドライエリアに引き篭り~
    【写真 ホワイトボード 2012/11/2】
    121102bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今シーズン初の(?)ドライのゲストさんが遊びに来てくれました!!
    んー、実に快適そうでしたね、お持ちの方はオススメです(^0^;

    1本目 魔王の宮殿

    やはりリクエストの多いこのポイント!!
    昨日の様に雨に降られる前に~と朝一で行って来ました~
    【写真 魔王の宮殿@エントランス】
    121102blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    先行してるチームが居たので少し待ってからアプローチ
    ニゴリも無く良いカンジじゃ~ありませんか!?(^_-)-☆
    【写真 魔王の宮殿@メインテラス】
    121102blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ夏場のMAXの日差しは流石にありませんでしたけどね…
    この青い光に包まれてるのもソレはソレで良い雰囲気かと♪
    スローシャッターだとみんなのエアーが立ち上って行きます
    幻想的な光景ではありませんか~(≧▽≦)

    2本目 アントニオ・ガウディ

    さてさて、続いてもリクエストポイントでございマース!!
    深場にあるアーチ群は宮古の地形の中でも異彩を放ちます
    【写真 アントニオ・ガウディ@パンプキン♪】
    121102blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくりと最深部に着底して見上げると不思議な顔が~
    ぐるぐると一列に並んでアーチをくぐりまくりました!!
    【写真 アントニオ・ガウディ@外観】
    121102blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチを抜け出てボートに戻るトコで振り向いてパシャリ☆

    今日は残念ながらカマスの群れには出会えませんでした~…
    まだどっかに居るのかな??うーん、残念でした(>_<)

    3本目 ミニ通り池

    お昼には暖かメニューのクリームシチューでキメッ!!
    曇り空でしたが昼寝も良いカンジにとれました~(^_-)-☆
    最後のエントリーは流石に冷たかったデスね…

    軽い流れの中、先行するチームとすれ違いながらホールへ→
    途中ではタテジマキンチャクダイやサザナミヤッコの幼魚に
    ホールの出入り口ではハナミノカサゴのチビも観察出来ました

    メインの地形は言わずもがな!!と行きたいトコでしたけどね…
    やっぱりココでも差し込む光は今日は無し…でも水はめちゃキレイ!!
    【写真 ミニ通り池@明るい水面♪】
    121102blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    一度に数チーム入れ替わってもこの透視度です♪
    そのままゆ~っくりと浮上して一息ついてみました
    【写真 浮上後に記念撮影~って1人沈んでる…(^0^;】
    121102blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    帰る前に!!と集合写真を撮ると~あらら1人ブクブクブク…
    ってある意味なんてオイシイのッ!?(≧▽≦;

    再潜降して出口に向かうと三又の地形!!その三又を越えると~
    【写真 出口のブルーは相変わらずキレイ!!】
    121102blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっと前はキンメモドキやキビナゴの影がスゴかったけどね
    季節の変わり目、魚影はちょっと寂しいけど青さは健在です♪

    ログ付け時にはお魚のイラストで締めたのですが~
    リクエストでなんとナンと、初挑戦したのはコチラ!!
    【写真 初めての似顔絵!?】
    121102blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    『将門さんの自画像描いて下さい!!』『えーッ??』
    そんなコト言いつつ試し描きをば…こんなカンジ??
    ログブックに清書して何とかOK頂けました~良かった~
    今後もっとブラッシュアップするべきかな!?ヒヤヒヤもんです(^0^;

    明日は相乗りも含めてチョッと賑やかなノア号になりそう!!
    うーん、そろそろマンタさん、出てきてくれないかな~??

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/11/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇り
    波高3m
    気温24℃
    水温25℃
    北東の風

    今日も冷たい1日でした…午前2本で切り上げで~す(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2012/11/1】
    121101bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼はMU(ムウ)に戻って熱あつウドンでした~♪

    1本目 中の島チャネル

    『宮古の地形ポイントを潜りたいデス!!』とのリクエスト
    なのでバリエーションに富んだ地形を楽しめるココにエントリー
    【写真 様々な地形を堪能~!!】
    121101blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    こーゆ~ダイバーが通れるクレバスやアーチがたっくさん!!
    初宮古のゲストさんもジックリ楽しんで頂けた様です(^_-)-☆

    そのゲストさんにカメラを向けると慣れたカンジで??
    【写真 ナイスポージングで~す♪】
    121101blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    なかなかの中世浮力のバランスですね!!素晴らし~
    ホントはココに燦々と降り注ぐ光があるんだけどなー
    【写真 宮古らしい地形ダイブでした】
    121101blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもまだ雨が降っていないだけ良かったかな!?
    是非ともまた晴れた日にご案内したいモノです

    さてさて、地形メインではございますが~…
    今日はヒデが絶好調!!前に進めないくらいに見つけて来ます
    【写真 ツマグロモウミウシ】
    121101bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    体長何mmだ?こりゃ??3mmくらいかな~極小のウミウシちゃん
    続いては朱の体色がキレイなウミウシちゃんです!!
    【写真 ヒカリウミウシ系??】
    121101blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    体側にニョキニョキと突起が見えますね~ナニもんだい!?
    コレはお初のウミウシでしたね、キレイだった~(≧▽≦)

    そしてコレまた不思議な形、ナンか2匹重なってるみたい
    【写真 ネコジタ系かな~!?】
    121101blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもコレで1匹なのであります!!うーんホント不思議♪
    真っ白でキレイなウミウシちゃんでしたよ~!!

    2本目 ハチの巣ホール

    続いてはオススメの地形ポイントに行ってみました♪
    ココも本来は光を楽しむトコなんですけどね~それはまた今度かな

    ポイントは貸切りでのんびりジックリ楽しめました(≧▽≦)
    入り口は真っ暗ですが、進んでいくと明るいトコもチラホラ…
    一番広い空間に出たトコでは寝転んでお約束の様に~
    【写真 バブルリングマッシーン!!】
    121101blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    パフパフ~っと何とか5連荘くらい?出せました!!
    やっぱり岩盤に囲われてる空間だと造りやすいデスね~♪

    そこから更に奥へ進み、一度水面までゆ~っくり上がります
    【写真 最奥の池に浮上しまーす♪】
    121101blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイバーのシルエットとか画になりますよ~ココ(^_-)b
    さてと~、大きな石の上にのっかって記念撮影でござい
    【写真 池の上でハイ・チーズ☆】
    121101blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古はこのテの浮上ポイントが数箇所ありますからね~
    明日も行けるかな??地形ポイント楽しんで下さいね!!

    再潜降して来た道をゆっくりと戻って行きまーす
    【写真 出口付近も良い光!!】
    121101blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    今日の地形ラストはハチの巣ホールの出口で締め!!
    アカマツカサやハタンポのシルエットもキレイでしたね
    うーん、あとはホントに晴れた日の光が欲しかったな~…

    ボートまでは約20mほどの落ち込みをバランス取りながらね
    ゆっくりと生き物観察しながら泳いで戻りました(≧▽≦)
    【写真 ドロップを泳いで帰りました~】
    121101blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ホシゾラワラエビやダイアナウミウシなど可愛い生き物ゲッチュ!!
    ワイドな地形とマクロな生物も色々楽しめますよ~宮古島♪

    エキジット後はスグに着替えて暖をとって帰りました~
    明日は3ダイブ予定!!みんなが寒さに耐えられるか…ちと心配…
    ホント寒いですよ~冗談抜きで、冬の海にシフトしました(^0^;

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    | ホーム |


     BLOG TOP