マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪

募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて
曇り時々晴れ
波高3m
気温27℃
水温26℃
北東の風
今日は午前1本、午後2本の3本コースでございま~す!!
【写真 ホワイトボード 2012/10/8】

(クリックで拡大)
お昼からは宮古入りのゲストさんを向かえて再出港♪
朝一の準備中は雨にも降られたけど昼には晴れ間も~!!
午後組みのだれかが晴れハレパワーの持ち主だったかッ!?
1本目 アントニオ・ガウディ まずは朝一宮古を代表する地形を楽しんで来ました♪
ポイントは少し混み合ってましたが、何とか行けました~
ゆっくりと沖に泳ぎだし、アカモンガラの群れを見ながら
更に進むとカマスの群れも登場~!!最近居てくれますね
他のチームの動きも見ながらメインのポイント到着…
沖側でスミレナガハナダイを見ながら待ってか~ら~の~
ガウディに突入でーす!!ちょっと待った甲斐あったかな!?
リクエストを頂いてたゲストさんもテンションUP☆
【写真 仲良し♂2人組み!!】

(クリックで拡大)
『真ん中行って真ん中』とサインを出して煽りで撮影~
仲良く手を取り合ってポーズを決めてくれました(^_-)v
想像以上のアーチの重なり具合にゲストさんも笑顔でした
【写真 満喫マンキツ~♪】

(クリックで拡大)
しかししかし、このポイントは深いのでね、スグにUターン
帰り道ではアジアコショウダイの幼魚やニセゴイシウツボに
他のショップスタッフさんが素潜りしてるトコも見れました!!
エキジットしてからは脱兎の如く、ポイントを離れて
ノアをかっ飛ばして帰港~まぁ何時もの時間でしたケドね…
2本目 中の島チャネル 宮古入りしていたゲストさんもしっかり準備万端!!
再出港まで予定していた以上にスムーズなリスタートでした
ご協力、ありがとうございました~m(_ _)mってコトで…
シュノーケリングチームとファンダイブチームでエントリー♪
お昼時でボートもたくさん並んでましたが~水中は空いてました
水底に走るクレバスを泳いでも他チームともすれ違うコト無く
じ~っくりと様々な地形を楽しむコトが出来ました~
【写真 アーチをくぐりまくりんぐ!!】

(クリックで拡大)
このポイントで一番大きなアーチをみんなでくぐりまーす
と、カメラを構えると反転して仰向けに泳ぐゲストさん♪
誰かの晴れハレパワーで天井の亀裂から差し込む光が~☆
【写真 晴れ間も出たりしてッ♪】

(クリックで拡大)
暗がりに居るアカマツカサやハタンポたちも良いカンジです
『オーロラの様に!!』ってのは言い過ぎでしょうかね~??
ユラユラ揺れてる光がキレイでしたね!!
そしてそして、個人的に実に嬉しい出会いもありました!!
【写真 ふぉぉぉぉ、初めての自力発見!?】

(クリックで拡大)
センヒメウミウシでしょうかね?ね??お初かも~、ひゃっほぃ!!
しかもかなーり小さめの個体で実に可愛らしかったわ~
今日一緒に出てた超絶マクロ派の先輩にもデリバリー♪
そのお返しで今度はまたも嬉しいミアミラ系のおチビちゃん
【写真 ミドリストの至福…】

(クリックで拡大)
ふぁぁぁぁ、この色合い、最高にキレイっすワ!!(≧д≦)
【写真 キレイでしたね~♪】

(クリックで拡大)
ホントに宝石を鏤めた様な美しさ、ってヤツですよね~眼福♪
台風後はイマイチな魔九魯モードでしたが、ココに来て復活!?
寒くなって来たコレから、ウミウシたちもアクティブモード!?
冬はコレをテンション維持に繋げなきゃね(^_-)-☆
3本目 なるほど・ザ・ケーブ 連休最後の最後はやっぱり?モチロン??地形ですッ!!
宮古らしいグリグリとケーブを泳ぎまくりのダイブでした
ちょっと順番待ち状態になっていたので隣のケーブから…
【写真 うねりで砂が波打ってます】

(クリックで拡大)
台風後は初めて来たかも…予想通り、大きなウネリが…
って水底の砂で出来たウネリですけどね、コレは綺麗ですよ!!
時折晴れ間も出て、この細く切れた天井からの光も良かった~
一度ケーブを抜け出たトコで観察出来たのは…
めちゃめちゃ臆病なお魚、シモフリタナバタウオでした♪
今回のは我慢強い性格らしく(?)ライトを当てても逃げず!!
何とかゲストさん達も確認する事が出来ました~やったね~
何時もはスグに逃げちゃうからね、久しぶりに紹介できたゼ
その後もダイバー1人が何とか通れる穴を泳ぎに泳ぎ…
【写真 ショートドロップも飛びます飛びますッ】

(クリックで拡大)
沖に出たらドロップも流してみました~!!
落ち込みに居るスミレナガハナダイ、今度は♀もしっかり観察
個人的には♀の色合いの方が好きだったりしますね~♪
ま、写真には1度も上手く撮れたコトはございませんが…
メインのケーブに戻ると流石に空いてたのでモチロン突入!!
少し砂も舞い上がっていましたが、貸切り状態で楽しめました
【写真 しっかりケーブも堪能~!!】

(クリックで拡大)
所々に開いた穴からはまたまた良いカンジの光も来てましたね
うーん、空がずっと晴れてくれてたらなー最高だったんだが…
ボート下に戻ったトコで先輩からの『おいでおいで』サイン
ん待ってましたッ!!と猛ダッシュ出近寄ると~
【写真 これまたレアモノッ(≧▽≦)】

(クリックで拡大)
出たッ!!年に何度見られるか、レモンウミウシちゃ~ん♪
サイズも1~2cmとめちゃ小さいしーッ、可愛すぎやろ~!!
でも写真を撮るとなるとコレほど難しいウミウシもね
ありませんよね、ホント、ま~悩む悩む、ドコから撮るか…
ゲストさんに紹介した後、エキジット直前までガチバトル!!
しっかし、んまー、悉く打ち負かされた感が…グフッ
オリンパスから出た評判の良いマイクロフォーサーズの
60mmマクロレンズで撮ってみてーな~…( ̄ー ̄)
去年末から
FaceBookも初めてみました~
先日購入した
TG-1の写真もアップしてますよー!!
宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行