fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    09 | 2012/10 | 11
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/31

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    雨…
    波高2.5m
    気温25℃
    水温25℃
    北東の風

    今日は朝からパラパラ雨模様…予想通りの寒さでございました~
    【写真 ホワイトボード 2012/10/31】
    121031bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    操船するのに手がつべた過ぎて分厚いグローブ出しちゃったぃ
    去年のデータを見たら11月半ばくらいの水温&気温だわ…

    1本目 サンゴホール

    さて朝一はこちら、この1年ほど大物が居ついてくれたので
    結構使用頻度が右肩上がりのホールポイントでございます!!

    ショートドロップを降りて行き、ハナゴンベを見ながら着底…
    水深30mにあるホールの入り口で振り返ってゲストさん狙い♪
    【写真 ハイ・チーズ☆】
    121031blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラを向けるとしっかりポーズを取ってくれました!!
    後ろをマンタやカメとか大物が通って欲しいもんデス

    ホールに入ると真っ暗…その闇の中に居るアカマツカサに
    ゴマヒレキントキやホウセキキントキなどわんさか
    そして大物ネムリブカもしっかり2匹泳いでくれてました~
    ゲストさんもカメラを向けてちょっとコワがりながら??
    パシパシ撮影されてました(^_-)-☆

    ホールの出口に差し掛かると、頭上の穴の向こうは青の世界
    【写真 真っ暗な空間に浮かぶブルーの光♪】
    121031blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆ~っくりと壁に沿って浮上して行きます…
    うーん、ネムリブカも一緒に明るいトコまで来て欲しいな~
    未だに良い写真撮れず…どうしたものか( ̄_ ̄)

    深場から戻って安全停止に入る前に、またまたくぐっちゃいます
    【写真 浅場のケーブも行っちゃいます!!】
    121031blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクの肩幅ギリギリくらいの細~い(?)トコを通ったり
    岩と岩の重なり合う下をくぐってみたり、楽しいですよー!!

    2本目 クリスタルパーク

    今日は一度港へ戻り、宮古入りのゲストさんを迎えて再出航
    半年ぶりとのコトなので、リフレッシュも兼ねて行って来ました
    【写真 久しぶりの砂地でーす】
    121031bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    最初はチョッとドキドキしてた様ですが、一度降りちゃえばね
    あとはず~っと平らなポイントなのでのんびり泳げましたね♪

    夏場が一番賑やかなこのポイントですが、ナンの何の~
    【写真 お魚わんさかですよ~(≧▽≦)】
    121031blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    まだまだ居てくれます、泳いでくれてますお魚さんたち!!
    ゲストさんも掴めそうなほど周りに漂う魚たちにビックリ♪
    だめだめ~そんなパンチじゃ掴めませんよ!?(^_-)-☆

    岩場には色んな種類のスズメダイも住んでますよ~
    【写真 スズメダイもわんさか!!】
    121031blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、もーちょっと近づけば良いのか??それが出来んのだ…
    あと50cmほど近づくのを許して欲しいんだよなーくそ~

    ボート下に戻ったらナゼが何時にも増して密集状態でした
    【写真 グルクンの若魚もわんさかッ!!】
    121031blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ10cmそこそこのサイズのチビたちですが、群れてるとね
    また迫力ありますからね~見応えありました!!

    今回遊びに来て頂いたNさん、フリータイムにはずっと…
    【写真 バブルリング特訓中~(^3^)=◎】
    121031blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    今日で3日目、最終日ですが、ナカナカ良いカンジのリングです!!
    "つるん"とした滑らかな形のリングが出来始めてますよ~
    このままじゃんじゃか練習を続けて下さいね!!(≧▽≦)

    3本目 アントニオ・ガウディ

    そーいぇばぁ~…今日はヘロ~ウィィィンですよね!?
    なので最後はチョーッと深かったけどこのポイントへ~
    パンプキン形の地形の前でみんなで記念撮影です♪

    と、持ち上げたのは良いけれど~…あれれ??(^0^;
    【写真 TAKE1】
    121031blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、ストロボの角度が…
    【写真 TAKE2】
    121031blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、今度はアーチの数が…
    あと数回試みましたが、最後までイメージ通りにならず(>_<)
    【写真 結局べっこに…】
    121031blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    オートで調光出来るストロボがあったら違ったかなぁ??
    【写真 うーんどう撮るべき??】
    121031blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    来年はかぼちゃくり貫いて持参してみるかなぁ~

    ハロウィン繋がりで(?)パタパタ泳いでるお魚さん
    【写真 コウモリちっくな(?)アカモンガラ♪】
    121031blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    黒い羽が羽ばたくイメージがまんまコウモリ!!
    初めてじゃないかな~あんなにアカモンガラ狙ったの(^0^;
    結構キレイな瞳で『やだ、可愛いじゃない♪』惚れてしまいそう…
    ストロボを当てるとこうもキレイになるものなのか~
    もっとキレイに撮ってあげたいなー、だからもっと寄らせろッ!!
    お魚ともっともっと仲良くならにゃいけませんなぁ
    まだまだ修行せねば…( ̄_ ̄)

    帰り道は合羽もグローブも使って完全に"冬仕様"で操船です
    まだフリースやタオルなどは使ってないので"フル"じゃないケドね
    明日から11月、今年も残すとこあと2ヶ月ですよ~皆さん♪

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇り
    波高1.5m
    気温26℃
    水温25℃
    北東の風

    今日は朝から出ずっぱりの3ダイブコースです(^0^)
    【写真 ホワイトボード 2012/10/30】
    121030bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    通り池って一度行きだすと続いちゃうんんだよな~ナゼか

    1本目 中の島ホール

    まずはポイント貸し切りでダイナミックなホールを楽しみました
    行きしにはイキナリのカメさん登場!!しかーしスグ逃げちゃった…

    浅い水底にぽっかりと開いた穴に飛び込むと~こんなカンジ
    【写真 中の島ホール@潜降中…】
    121030blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ストーンと真っ直ぐに降りて行くタテ穴、まるでボーリング跡みたい!?
    それでも3箇所ほど足場があるので、所々で生き物観察…
    特に貝類はミズイリショウジョウ貝やウコンハネ貝など見られました

    最深部まで降り立ったら、続けては一気にワイドに広がるヨコ穴へ
    【写真 おなじみのヨコ穴です!!】
    121030blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    まるで巨大な砂時計!?ってカンジの巨大な穴が待ち構えています♪
    その出入り口ではアマミスズメダイやグルクンの群れがわんさか
    一際大きな魚はバラフエダイがゆっくり泳いでました~

    群れを見送ったらドロップの壁沿いでカクレクマノミ宅へ!!
    ホントに眺めが良さそうなお宅ですね~断崖絶壁ってカンジ…
    隣にはクマノミちゃんのお宅もあるんですけどね~
    もっと他のクマノミたちも集まってくれたら見応えありそー♪

    2本目 通り池

    さてと~宮古の地形でも人気の高いこのポイント!!
    前回は『何時ぶり!?』ってくらい久しぶりだったけどね~
    タイミングなのでしょうか、今日また行っちゃいました(^0^)
    【写真 海側から池側へ→】
    121030blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    軽い流れがありましたが、壁に沿って泳いで行きまーす
    キンギョハナダイの大群が入り口付近でた~くさん泳いでます
    個人的にはこの群れを見てるダイブがお気に入りです!!

    その群れを通り過ぎたら、後は中層を泳いで池まで一直線~
    と思ったらば、今日はヒデが色々見つけてくれました♪
    リングアイジョーフィッシュにミナミハコフグのチビなど
    可愛い系の生き物を楽しみながらの"池"でしたね(≧▽≦)
    まぁどちらも写真は撮れてないんデスけどね…

    一度浮上して再潜降~、そのままゆ~っくり出口へ向かいます
    前回も同じ色合いでしたが、判りますか~この違い!!
    【写真 池側(左)と海側(右)で色が違います】
    121030bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    池側は若干緑色で、海側はきれいな青色になってますね!!
    タイミングによっては池側の色がまた違って来ます
    時には黄色っぽくなったり、赤っぽくなったり色々♪
    ホントに不思議なポイントですよ~通り池は(^_-)-☆
    【写真 池側から海側へ→】
    121030blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    後ろを泳ぐゲストの皆さんをパシャリとな!!
    このアーチを撮るにゃ~流石にワイドレンズが欲しいトコです

    3本目 中の島チャネル

    ラストはお昼休みに入った中の島チャネルへ行って来ました
    やっぱりまずはピグミーを見てからの地形コースです♪
    ポイントは貸切りだったのでね、じっくりまったり~
    【写真 細いケーブをみんなで通ります】
    121030blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ケーブに差し掛かってもゆっくり写真を撮っても無問題!!
    ゲストさんもしっかり中性浮力を取ってモデルになってます
    ホントはもーちょっと日差しも欲しかったけどね~
    雲が空全体に広がっちゃったカンジでしたー、残念(>_<)

    地形ばかりじゃ~ござんせん!!可愛こちゃんもいてますよ♪
    【写真 アイドルのカクレクマノミちゃん(^0^)v】
    121030blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ミツボシクロスズメダイもちびは可愛いね~、ちびはね!!
    突っつきあってたけど、もっと仲良くしなさいな~

    最後の最後はこのアーチをくぐってボート下へ→
    【写真 ポイントで一番大きなアーチです♪】
    121030blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    『こ~れはダイバーが通る為に作られたんじゃね!?』
    って思いたくなる様な地形ですよ!!ホントに(^0^;

    エキジット後はや~っぱり寒いね…
    明日は雨も降るとか??更に寒そうだなー、ちょっと
    また2航海で3本予定、天気予報良い方へ外れてチョ!!

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ
    波高2m
    気温27℃
    水温26℃
    北東の風

    今日は午前午後の2航海で行って来ましたよ~♪
    【写真 ホワイトボード 2012/10/29】
    121029bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れ間も出てたけどね、や~っぱ寒くなって来ました…
    コレからお越しの皆様、防寒具をお忘れなくーッ(>_<)

    1本目 サンゴホール

    朝一まずはでぇ~っかい穴を目指してエントリー!!
    他のチームは居なかったのでジックリ楽しめましたね~
    ゆっくりとドロップを降りた底にあるホールの入り口から
    【写真 巨大ホールに入りま~す!!】
    121029blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    入ってスグにネムリブカの登場でーす!!
    ホント大きくなったね~コイツも、良いカンジだわ(≧▽≦)
    と言いながらまだ一度も見られる写真を撮ってない気が…
    うーん、エサでも持ってくるしかなくない??

    ホール出口の穴に向かってゆっくりと浮上して行きまーす
    【写真 蒼に溶けてくゲスト様…】
    121029blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    朝一は時間帯からこの角度の光が最高に綺麗ですね!!
    出口には何時ものアカヒメジとノコギリダイの群れも登場♪
    水面近くにナポレオンも出たんだけどね~スグ逃げちゃった

    ボートの近くには岩が重なり合った短いトンネルも(^0^)b
    【写真 ホント狭いトコ大好きね♪】
    121029blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんとゆっくりじっくりと地形を楽しんじゃいました!!
    あ~地形ダイブは晴れてるとまた良いデスね、やっぱり

    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    そのままお隣の地形ポイントにエントリーです
    お昼前の太陽に照らし出されてて、ケーブ内も良いカンジ♪
    【写真 お昼前はケーブ内も明るかった~】
    121029bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    時にはタンクの頭を引っ掛けたりしながらズンズン前進~
    場所によってはかなり暗くなりますが、スポットライトも☆
    暗すぎて上手く写真撮れませんでした…Sスピードが…
    【写真 穴から穴へと続きます…】
    121029blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    穴の途中とちゅうで開く天井から入る光が良いデスね
    流石に真夏の様なレーザービーム級の光量は無いけどね~

    ケーブを出てからはクロユリハゼやスミレナガハナダイに
    久しぶりに遭えたのはこのキュートなウミウシちゃん♪
    【写真 オシャレちゃんかな?ノーマルかな??】
    121029blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    コンペイトウウミウシです!!可愛いでしょ~(≧▽≦)
    2~3cmくらいでぷかぷかと漂って来たのでありまーす
    こーゆ~出会いもあるんデスよね、ホント色んな出遭いが在るワ

    3本目 ツインケーブ

    一度ショップまで戻ってゆっくりお昼ご飯~♪
    昼過ぎの宮古入りのゲストさんを迎えてからの再出港!!
    うーん、ナンだか夕方に向けて船の上でも寒く感じる…
    そりゃまー、10月も終わりだものね、早いねー時の流れワ

    さてさて、最後もやっぱりケーブです!!地形です地形~
    【写真 午後から増員です(^0^)】
    121029blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    水底が大きくえぐれた岩の隙間を飛ぶ様に泳いで行きまーす!!

    途中でツバメタナバタウオなど渋めなお魚を観察しつつ
    まずは一つ目のケーブに突入すると~…あれ底の方になにか??
    5cmほどのキスジカンテンウミウシがぽつりと転がって(?)ました
    しかし底じゃ見づらいし、ドコか観察しやすいトコへ…
    と思い、失礼して移動してもらった5cm隣にもぅ1匹登場!!
    コレはびっくりの2匹目でしたが~さっきまで一緒だったのかな??

    その後はアカマツカサとハタンポの群れをかき分けて出口へ→
    【写真 晴れてたから光も良いカンジ!!】
    121029blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    その出口付近にもウミウシがた~くさん!!冬ですねぇ~♪
    米粒大のテンテンウミウシやミゾレウミウシを観察出来ました

    ケーブからケーブへの途中、頭上にはたくさんの魚の群れ!!
    【写真 グルクンの群れわんさか♪】
    121029blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    沖縄県の"県魚"グルクンの群れがワラワラ泳いでました
    この上でシカケ降ろせば入れ食い状態だな~とか思ったり
    あーナンかグルクンのから揚げが食べたくなって来た♪

    最後のケーブも綺麗でしたねー青と黒の色合い
    【写真 本日最後のケーブです】
    121029blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトで照らせば真っ赤なアカマツカサの大群と~
    キラキラ光を反射するハタンポの大群たちがビュンビュン
    地形ポイントには必ず居る組み合わせですけどね~
    暗がりの住人たちの演出も大事ですからね、地形ポイントにゃ!!

    今日のオマケカット!!
    昼に戻って来たタイミングでアラレモない姿でイヤーン
    【写真 ビビ嬢シャンプータイム♪】
    121029blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    大好きな島尻さんにキレイにしてもらってました♪

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇りのち晴れ
    波高2.5m
    気温27℃
    水温26℃
    北東の風

    朝一はちょーっち曇り空でしたが、午後からは晴れてくれました!!
    【写真 ホワイトボード 2012/10/28】
    121028bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    地形観察でワイドに、生き物観察でマクロに楽しめましたね~♪

    1本目 アントニオ・ガウディ

    今日初日のゲストさんたち、まずは宮古の人気ポイントへ!!
    少し混んでいましたが、お陰で待ち時間にカマスの大群に遭遇~
    地形に群れにナカナカ楽しめましたね!!良かったよかった

    メインのアーチ群は最深部から見上げると~まるで…
    【写真 ハロウィンパンプキ~ン!?】
    121028blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    Trick or Treat!?って声だしちゃいそうデスね~♪
    あとは"鼻"の穴が開いてたら完璧なんだけどなーコレ(^0^)

    他のチームもやって来たので外へ出てガウディを後にします
    【写真 ガウディ@外観】
    121028blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    外側から見てもその地形の複雑さが見て取れますよね~スゴイ!!

    そして行き帰りに遭遇したカマス達♪これまたスゴイ数でした
    【写真 カマスの群れ(2種)】
    121028blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    大きなカマスを先頭に、周りを少し小さなカマスの群れが覆ってます
    ゲストさんもゆっくり近づいてバシバシ撮られてましたね~♪
    しばらくグルグル泳いでくれてました!!良い被写体ですな!!

    2本目 本ドロップ

    通り池に行きたかったんだけど~釣り人わんさか…
    日曜日なのを忘れてたゼ(=_=;ってコトで大物狙いに変更~
    ドロップを泳いでロウニンアジに遭って来ましたよー!!

    エントリーして少し経てば…でました~メーターオーバー♪
    【写真 早速のお出ましです!!】
    121028bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    石垣島のマンタスクランブルには見劣りするかもだけど~
    自分と同じサイズの魚が目の前を泳いでくれるのは大迫力!!
    タイミングによっちゃ、ホントに触れそうな至近距離♪
    『ギョロッ』と睨みを利かせて泳ぎ去る姿はコワいくらい
    まぁまたスグに追いかけたくなるんデスけどね、えぇ

    さてさて、コワモテのロウニンさんと遊んだ後には~
    かわいいアイドルを愛でにボート下へ戻りまーす(^0^)b
    【写真 厳つい系からアイドル系へ♪】
    121028blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラは一転手のひらサイズで動きもカワイイですよ~
    【写真 浅場のハナゴイはめちゃキレイ!!】
    121028blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    他にもこの紫色のめちゃキレイなハナゴイの群れとも遭遇!!
    って毎回同じトコに群れてくれてるんデスけどね~(≧▽≦)
    こーゆ~ギャップを楽しむコトが出来るのもポイントの醍醐味です

    最後の安全停止中なんか、ほらこんなカンジ!!
    【写真 クマノミと仲良しYさん♪】
    121028blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    目の前で踊ってくれるクマノミちゃん、めちゃキュート♪
    向こうとしては頑張って威嚇してるんだろ~けどね~
    その動きがまたカワイイんですよね、コリャ逆効果!?

    3本目 中の島チャネル

    少し青空も見え始め、日の光に照らされると暖かいね~
    まだ油断してると真っ赤に日焼けしちゃいそうデス!!
    ランチを摂ってのんびり休憩後にエントリー
    目指すは前回見つけたピグミーシードラゴン狙いじゃッ

    真っ先に向かって何とか前回と同じ場所で発見~♪
    ゲストさんにジックリと写真&動画を撮って頂きました
    でもマクロレンズが無いと流石にキビしそ~でしたね…

    後半は何時も通り、地形を楽しみながらグルグル泳ぎました
    【写真 地形をのんびり堪能中…】
    121028blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    徐々に明るい光も差し込んでくれる様になりましたよーッ♪
    【写真 コース後半は晴れ間も!!】
    121028blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    コレなら『ハチの巣ホールでも良かったかも??』ってくらい!!

    別行動を執ってたヒデが可愛いウミウシちゃんを教えてくれました
    【写真 チビもちらほら♪】
    121028blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    スゴイ綺麗な模様ですよね~どーしてこーなった!?(≧▽≦)
    寒くなるのはキツいケドね、小物が充実するのはウェルカム♪
    コレ(小物)が無きゃ冬はテンション維持が難しいよねー!?

    コースを回って前回と同じく、最後にチョッとドラゴン狙いです
    【写真 まずは取り出しましたるは…】
    121028blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    指示棒と一緒に着けてる"マクロ用指示棒"でございますね♪
    先っちょが『おいでおいで』出来る様に丸まってるでゴザル…
    【写真 コレ、こんなサイズね!!】
    121028blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    丸まってるのは数ミリか、とにかく小さいのさ~ソレを~
    【写真 そーっと動かして…】
    121028blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    近づく先に"ニョロっ"と現れたのが~、件のシードラゴンくん!!
    【写真 おろッ!?Σ(◎д◎)】
    121028blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    右上の『糸くず』みたいなモノですよ~、コレ、コレが可愛い♪
    こ~ゆ~のが好きな人が多いんだ、また~!!自分も含めてね
    【写真 おろろッ??】
    121028blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    あのだだっぴろい海でこーんな小さい生き物探すんデスわ(^0^;
    まぁ居そうなトコを狙って探すんデスけどね~見つけた時は
    ホントに嬉しくなっちゃいますよ!!

    画質は落ちるケド、デジタルズームで頑張ってみたーッ♪
    【写真 うぇ~、ちっせぇ~ッ!!】
    121028blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、何度かカメラ目線は貰えたけどピントが合わなスギ…
    XZ-2で静止画と動画を撮ってみたいなー、ホントになー
    【写真 撮り辛いったらないわ…】
    121028blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    最後は光学ズームMAXで撮ってサヨナラです(^0^)
    やっぱり一眼でも撮ってみたいよな~撮り易いんだろな~
    それにしても、がんばってこの冬を一緒に越したいゼ!!

    明日は午前・午後の2航海予定で行って来ます♪
    そろそろマン太さん、現れてくれませんかね~水面だけでも…

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    快晴
    波高2m
    気温28℃
    水温26℃
    東の風

    今日は相乗りにて下地島から伊良部島まで行って来ました!!
    【写真 ホワイトボード 2012/10/26】
    121026bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    初宮古だったゲストさん、かなりの強運の持ち主かも!?

    1本目 アントニオ・ガウディ

    【写真 イキナリのカメさん登場!!】
    121026blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 カマスの大群♪】
    121026blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 重なりあうアーチ群】
    121026blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    最深部ではマツカサウオもしっかり観察出来ました♪

    2本目 ハチの巣ホール

    続いてはボクも大好きなお勧めの地形ポイントです!!
    晴れた日には何時入っても楽しめますよーッ(≧▽≦)

    【写真 レーザービーム風!?】
    121026bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 最奥部は池に浮上~♪】
    121026blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    穴の中にはハタンポやアカマツカサもわんさか泳いでました
    久しぶりにユキンコとか見つけられてマクロも充実(^_-)-☆

    3本目 Wアーチ

    ラストは一路伊良部島へ~→
    浅場の地形ポイントでワイドにマクロに楽しみました!!

    【写真 トンネル内は真っ暗…】
    121026blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 見事な自然の造形美です!!】
    121026blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 インターネットウミウシかな!?】
    121026blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ルージュちゃん♪綺麗ですね~】
    121026blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古らしく地形を堪能しつつ、冬に向けてマクロもしっかり!!
    かなりジックリまったりガッツリ楽しんで頂けた様ですね~
    また遊びに来てくださいねv(^0^)v
    (今日の写真は全てMくんの撮影した写真です♪)

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-1
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ
    波高2m
    気温27℃
    水温26℃
    北東の風

    ショップツアー組みは朝一でお見送り~良いお年を~…
    って、もーそんな挨拶してしまう時期になってるのね(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2012/10/25】
    121025bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    その後出港~、今日もガッツリ地形を攻めまくりでした!!

    1本目 ミニ通り池

    昨日宮古入りしてたお初ゲストのMくん
    宮古のダイビングの為にリフレッシュダイブをこなし
    早速の念願である地形ダイブへエントリーです(^_-)-☆

    少し流れがありましたが、浅場を通りながら泳ぎだすと
    ナンとナンと、小さめではありますがナポレオン登場~!!
    『Mくんもしかすると大物運あり??』と思い込んだが最後
    ちらほらと目撃例も聞こえてきたマン太の影を探しまくり…
    まぁ結局は出ませんでしたけどね~(^0^;

    さて、メインの穴は一番のりで貸切り状態で楽しめました
    ヨコ穴に入ってゆ~っくりと進んで最後は水面まで浮上→
    露天風呂気分に浸れるステキポイントにポカッとな♪
    【写真 ご満悦~♪なMくん(TG-1)】
    121025blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今回TG-1をレンタルして取りまくってましたが~
    ココではカメラを受け取り記念撮影です!!楽しいでしょ~

    一息ついたトコで、BCのエアーを抜いて再度潜降開始…
    【写真 再潜降して行きま~す!!】
    121025blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    耳抜きに気をつけながら、壁伝いに出口に向かいました→
    帰り道にはベンツマークの様な三又の地形を楽しみ
    尚且つ沖の水の青さを充分に堪能しながらホールを出ます

    帰り道にはハナミノカサゴやタテジマキンチャクダイのチビに
    アデヤカミノウミウシとトウモンウミコチョウも見れました
    【写真 久々のウミコチョウ♪】
    121025blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    これからの時季はざくざく出て来てほしい生き物デスね!!
    あ、もちろんマン太もお待ちしてますからね~(^0^)b

    2本目 魔王の宮殿

    リピーターのMさんは今回新たにワイコンシステム導入!!
    『魔王の地形を撮る為にワイドレンズを買いました!!』
    そー言われては行かないワケにはなりませんよね~!?(^0^;
    ってコトで、少々混んではいましたが~何とか行って来ました

    エントリー時は5隻のボートがズラリ…なのでタイミングをね
    ずらしながらずらしながら、魔王メインのみの1本勝負♪
    【写真 魔王の宮殿@メインテラス】
    121025blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    先行してたチームも幾つかありましたからね~
    さすがに少し砂も舞っていましたケドきれいでしたよー♪

    こちらはMくんの撮影した魔王の宮殿です(^0^)
    【写真 魔王の宮殿(TG-1)】
    121025blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    画角が広いTG-1ならそのままでも充分撮れますねーッ!!
    W端ならF2.0でいけるしISO感度を上げても許容範囲内ですね
    うーん新しいカメラってすばらしくパワーアップしてるよね~
    XZ-2の水中写真、早くアップしてくれませんかねーオリンパスゥ

    脱線しましたが、こちらは少しだけやっちゃいました~
    【写真 バブルリング~◎(TG-1)】
    121025blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    出してる自分で撮るのはムズいので頂いちゃいました♪
    次は動画で撮るのも良いと思うよ~(^0^)b

    他のチームと宮殿内ですれ違うも、予定してた部屋は
    何とか全部回るコトができて楽しめましたね!!よかった~
    外に出てからは生き物メインのガイドとなります!!
    ノコギリダイやクマノミ、ホウセキキントキやウミウシさん
    そしてボート下には綺麗なお魚さんが群れてました
    【写真 ハナゴイの群れ】
    121025blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    青紫のホント綺麗な色ですよ!!
    Mさんもワイドモードからマクロモードにチェンジして
    ボート下でサキシマミノウミウシを見つけてました~
    あの小さいウミウシを良くぞ発見できましたね♪
    マクロも良いですよ、マクロも、Mさん(≧▽≦)

    3本目 中の島ホール

    本日最後もモチロン地形でございますよーッ!!
    ダイナミックなタテ穴&ヨコ穴を楽しんで来ました

    少し流れも出始めてましたが、まだまだ余裕のヨッチャン?
    ま、それも穴の中に入るまでですけどね(^_-)-☆
    【写真 中の島ホール@タテ穴(TG-1)】
    121025blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    少しピークは過ぎた感はありましたが~このブルーの光!!
    最深部からは更に巨大なヨコ穴に繋がり、このブルーの光!!!!
    【写真 中の島ホール@ヨコ穴】
    121025blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    穴の中ではウコンハネ貝やミズイリショウジョウ貝など
    チョッと変わった貝類を観察することも出来ますよ♪

    外に出てからは流れに乗りながらぷちドリフト状態~
    そのままカクレクマノミを見に行きました!!
    更に沖を泳ぐアマミスズメダイの群れを横目にボート下へ→

    ケン○ッキーもクリスマス仕様のCMが流れ始めてますね~
    【写真 そろそろ時季が来たっ!?】
    121025blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    そーなれば紹介したくなる水中生物がコチラ(^0^)b
    まるでクリスマスツリーそのまま、って感じの見た目でしょ!?
    イバラカンザシでございます!!浅場にも居るし観察し易いデスよ
    まぁ大きくても3cmくらいのサイズなんデスけどね…
    いろんな色合いでマクロ撮影するとナカナカに綺麗です!!
    12月に向けて撮り貯めるかな~♪

    夕方にはビビ嬢と散歩に出かけました…
    も~ね、アレね、暑さがドコへやら、涼しいくらいでした
    【写真 パイナガマの夕景】
    121025blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    こんだけ晴れてたらね~20時ごろまで地面熱かったからなー
    日が落ちたら寒く感じるくらい散歩には適した時季になったワ
    お陰でビビ嬢の"せかし"が早まるのが難点ですね(^0^;

    カメラを構えると座り込んで『あ~ぁ…』U(^Å^)U
    【写真 アクビ中のビビ嬢】
    121025blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    『はよ歩けや~』とか思われてそうで、ね…

    何とか天気が回復した感じですね、台風も上がっては~
    来ないかな…来ないよね?来ないで!!来ちゃダメだって!!!!

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ
    波高2m
    気温27℃
    水温25℃
    北東の風

    昨日の強風はナンとか落ち着いてくれてました~
    お昼は実に暖か~い1日となりました!!こーでなくてわッ
    【写真 ホワイトボード 2012/10/24】
    121024bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    最後の最後でお目当てのコを発見♪ヤッタゼー!!

    1本目 本ドロップ
    まずは黄色いピグミー狙いでドロップへ!!
    と、意気込んでのエントリーでしたが~残念無念…
    台風後に引っ越しちゃったのか?居ませんでした~(T△T)
    それが判ればあとは何時も通りのロウニンアジ狙いで!!
    (ウネリがキツくてまたもや船上待機でした…)

    2本目 通り池

    さ~続いてもリクエストの池です、池~!!
    ポイントは貸切りだったのでのんびり潜れました♪

    少し流れはありましたが、全然許容範囲内でしたね
    【写真 ブルーの世界が広がります】
    121024blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    潜水艦でも通れそうな巨大な穴はホントにダイナミック!!
    足場が無いので中層を頑張って泳いで行きますよ~

    島の内側の池が見えたと思ったら~見てください
    【写真 池の中はグリーンの世界に!!】
    121024blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    上がグリーンで下がブルー、水の層が出きてるの判ります!?
    池側の淡水と外の海水の境界線がクッキリ別れてるのです

    池の中心へ着いたトコで、みんな揃って浮上開始
    【写真 ゆっくりと水面まで浮上中~】
    121024blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    伸ばした手の先が見えなくなるホド、極端に落ちる透視度…
    ちょっとコワくもありますが、これもまたポイントの醍醐味!!
    そして水面に上がったら~、同じタイミングで現れたのは??
    【写真 陸上観光客のお二人も♪】
    121024blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    そぅ、ダイビングだけで無く、陸上観光コースにもなってます
    観光バスが来てる時なんか10名以上がずらりと並んじゃいます!!
    ココは『待ってました』とばかりに写真撮るベシ♪
    それにしても池の水は冷たかった~…あともー少ししたら
    この冷たいのが全域に広がるんだなぁ~と思うとゾッとするね~

    3本目 中の島チャネル

    ラストは浅場でのんびりダイブのリクエスト♪
    なのでお昼休みの後にそのままエントリーです!!
    最初にリクエストのあった"ピグミー系"の生き物を見つけるべく
    地形を楽しみながらも舐める様に水底と睨めっこ開始…(@_@)

    まずはカクレクマノミやハマクマノミを見ながら~
    ちょっと狭いトコを通ってケーブに差し掛かると
    【写真 ナイスタイミングで日の光が~】
    121024blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    『出てくれ~ッ!!』と願った最高の光が差し込んでくれました
    光に喜んだのも束の間、またスグに小物探し…(@_@)
    ピグミーはいなかったけどミヤケテグリ発見!!可愛いよね~

    さらにズンズン進んでもガンガン差し込む日の光に『いいね』
    【写真 クレバスを通るのが楽しいね!!】
    121024blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさん達も上からの光をパシパシ撮影されてました~!!
    地形ポイントにはやはり欲しい演出ですからねv(^0^)v

    ケーブを抜けた先には他のショップチームも泳いでました
    【写真 先行チームをパシャリ☆】
    121024blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ポイントの中で一番大きなアーチで記念撮影~!!
    してるトコを後ろから更に写してみたりして(^_-)-☆

    そしてそして、ずぅ~っと探してたあのコがッ、遂に、キター!!
    【写真 ぃやったぁぁぁぁぁぁぁぁッ!!】
    121024blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    正直見つけられるとは思って無かったんデスけどね
    ホントにラッキー!!ゲストさんたちも代わる代わるね
    カメラやビデオで撮影されてました~!!良かった~っ!!
    ピグミーシーホースも見られたらパーペキだったんだけど
    それはもぅ贅沢ってぇ~もんデスよね(自分に言い聞かせ…)
    さてさて、このコ、何時まで居てくれますかねぇ(^0^;
    あぁ~明後日発売のXZ-2で狙ってみたいゼ!!!!

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇り
    波高3m
    気温26℃
    水温26℃
    北東の風

    昨日はイルカが出たので今日はマンタか??
    【写真 ホワイトボード 2012/10/23】
    121023bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    なーんて期待しましたが、まるで気配ナッスィング…

    1本目 パナタ

    このポイント、だいたい留守番になるからなーちょっとなぁ~(>_<;
    流れはそんなに無かったんだけどね~、風が強くてバタバタ…
    【写真 船上待機ナリ…】
    121023blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    皆がエントリーした後をラダーからカメラ構えて狙ってみた!!
    おぃおぃ、透明度も良さ気じゃねーかよ~、残念だわ…
    ゲストさんたちは満足して頂けたので良しとしますか♪

    2本目 サンゴホール

    一度港へ戻り、宮古入りのゲストさんを向かえて再出港~
    って何あの北風、予報よりもえ~らい強くなってますがな…

    どんぶらこっこ~と到着したのは巨大なホールを楽しむホール
    宮古の海らしく暗~い穴のなかをネチネチ~っとね(^0^)b

    ココからはマサカドとヒデチームに別れてエントリーです
    まずはドロップの際を泳いで沖に出て~しばらくしたら
    "つぃ~"っと壁に沿って下へ降りて行きまーす…
    メインのホール手前にはハナゴンべを観察出来ますよ♪
    グラデーションのかかった体色が凄く綺麗なお魚さんです!!
    写真は…また今度ね…(^0^;

    ドロップの最深部からホールに入る前にパシャリとな☆
    ゲストさんのシルエットと水のブルー、最高に綺麗ですナ~
    【写真 良いねこの浮遊感!!】
    121023blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    こ~やってフワフワ泳ぐのがダイビングの醍醐味ですねッ
    ちなみにこの時は視線の先でゾウゲイロウミウシを撮影中♪
    バディがマクロモードからワイドモードに代わるの待ってました

    水中の岩盤が刳り貫かれたのか?軟いトコが溶け出したのか??
    とにもかくにも、めちゃめちゃ広い空間が隠れています
    よく聞く大きさの単位『東京ドーム』…何個分!?(^0^;
    多分1/50くらい?もっと小さい??判んねーよね~あの基準…
    【写真 ハートに…見える?】
    121023blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイバー何人くらい入れるかな~、ナンか気になってきた
    何時か"イ○バ物置"のCM的にダイバー並べてみたいわ~♪

    ホール内にはしっかり居てくれました、ネムリブカ
    ボクのチームが見たのは2匹、ウロウロ泳ぎでくれましたね
    ホントこのまま順調に育っても居て欲しいね~3mくらいまで!!

    3本目 ツインケーブ

    強い北風の中、ランチを済ませてお昼休み…
    ナンかどんどん広がる曇り空~秋を飛び越えて冬の空(>_<)
    そんな中でもやっぱり地形を攻めるのが宮古ダイブ!?

    まずは沖にあるアーチをぐるっとくぐって来ました~
    【写真 クジラに…見える??】
    121023blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    地形のシルエットと水のブルーが見せてくれる海中芸術!?
    何に見えるかは人それぞれですけどね(^_-)-☆

    途中でヒデチームともすれ違いながらケーブを行ったり来たり
    暗がりにはずーっと水面を見上げてるアオギハゼの群れが~
    3~4cmの小さなハゼだけどね、コレがまた綺麗なんデスよ♪
    特にしっぽの付け根の紫色なんか何時見ても惚れぼれします
    そしてコレまた写真は…また次の機会に…

    腕を伸ばせば両端に届きそうな狭い亀裂ですが~
    それでもガンガン攻め攻めでケーブを突き抜けまーす
    【写真 狭く暗い…だがソレが良いッ!!】
    121023blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    暗いからゆっくり観察できる生き物とかも居ますからね!!
    ケーブ内にはアカマツカサにハタンポがわんさかデス♪
    【写真 亀裂から見えるブルーが最高☆】
    121023blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    雨が降るのは免れましたが~やっぱり日の光が欲しかった~

    ボート下に戻ったら安全停止してエキジットの用意です…
    でもまぁただ浮いてるだけでもツマラナイのでココはやはり
    【写真 バボ~リ~ング◎◎◎◎】
    121023blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    フェイスブックで知った『ヨコ出しバブルリング』もね
    まだまだ練習中なんですが~イマイチ出来が…難いな~(>_<)
    なので水面に向けての何時ものリングになりました
    5個目がナカナカ上手く出てくれないんだよなー、くそ~

    明日は出ずっぱりの3ダイブ予定!!
    さて、夕方のケーブルTVの予報じゃ晴れる様だが…??
    熱帯低気圧の動きも気になるなー、どーなるかな~、さて

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ
    波高1.5m 
    気温27℃
    水温26℃
    南の風

    今日は朝一ベタ凪ぎ!!気持ち良いスタートでしたが~
    ナンとサプラ~イズが待ち構えてるとわッ!?(^0^)
    【写真 ホワイトボード 2012/10/22】
    121022bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ポイントチョイスは地形三昧穴三昧!!ガッツリです♪

    1本目 アントニオ・ガウディ

    まずはコチラ、下地島へ向かおうとノアを走らせてると…
    先行してたボートが足を止めて何やらウロウロしてる??
    【写真 ナンとナンとッ!!】
    121022blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    連絡を取るとイルカの群れが泳いでるとのコト!?
    ウチらも寄らせてもらいましたが~…近づけねぇ~(>_<)
    ズームで撮ってこんなモンです、無念

    さぁさぁ、ポイントには一番のりでございます♪
    貸切り状態でのんびりじっくり堪能出来ましたよー!!
    【写真 一番のりは気持ち良いね~】
    121022blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    池の水面もベタベタで鏡の様にキレイなコンディション
    ハタンポの群れも良いカンジに泳ぎ回ってくれてました
    【写真 池の水もめちゃクリア♪】
    121022blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    SP-350のシステムじゃ半水面をキレイに撮れないんよな…
    TG-1ももっと使ってやらなイカンなーとは思いつつ(^0^;

    再潜降して出口に差しかかると見えてくるのがこの光!!
    【写真 帰り道のブルーがまたね…】
    121022bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    だがまだまだ、もっと良くなるはずだ、ガンバレ海よ~

    出入り口の周りにはキビナゴの大群が行ったり来たり!!
    カスミアジもその小魚狙いでびゅんびゅん泳ぎ回ってました
    手のひらサイズのハナミノカサゴも可愛かったね~♪

    2本目 魔王の宮殿

    さぁ~やって来ました、人気ナンバーワンの地形ポイントへ
    先着してたショップさんの後を追いかける様にエントリー
    お昼前の高くなった光がキレイでしたよ~(≧▽≦)
    【写真 待ってた甲斐ありました!!】
    121022blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    先行するチームと宮殿内で入れ替わりながら堪能~!!
    いやいや、バブルリングもゼッコーチョ~♪
    バスバスッとリングを連射しちゃいました(^0^)=◎◎◎◎◎

    今日はグーニーズケーブの方も回りましたが、一番はココ
    メインの宮殿に入ってスグの部屋が一番明るかったな~
    【写真 良いカンジの宮殿内☆】
    121022blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    アカマツカサにハタンポも良い演出してくれてました!!
    ゲストさんたちも満足してもらえた様子♪
    でも残念なコトに外にはオニヒトデがわんさか…
    うーん、ナンとか出来ないもんですかなー、こりゃこりゃ

    3本目 ハチの巣ホール

    お昼ご飯を食べてお昼ねだ~いと寝転がる…
    思い切り油断してしまって現在顔があっついデス(>_<)
    『酒入ってる?』って聞かれそうなホドの色合いデス…

    空も晴れてるし時間帯も良く、狙うは今ッ!!
    って考えるコトは皆一緒…エントリーまでには混み混みデス
    ナンとか3番手くらいでホールに入るコトが出来ました~

    そしてそしてこの光ッ!!キレイでしたね~
    【写真 レーザーんびぃぃぃぃっむ!!】
    121022blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    かめはめ波の様な素晴らしい光線を楽しめました!!
    最深部の池にもモチロン浮上しましたよ~…ゆっくりと~
    【写真 浮上ポイント2つ目です♪】
    121022blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    池に顔を出したトコで先行チームとタッチ交代!!
    と、すれ違うタイミングでカワイコちゃんを教えて貰えました
    アリガト~、Yちゃん♪
    【写真 あぁぁぁぁぁぁぁぁ(≧▽≦)】
    121022blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    判りますか~このおチビちゃん!!オニだるまオコゼです!!
    手のひらに"ちょん"とのっかりそうなミニサイズ♪
    【写真 めちゃカワイーッ!!】
    121022blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    見つけた時はピクリとも動かず…まさか死…
    と思ったんデスが~ナンのナンの、元気に泳ぎだしました
    死んだフリも出来る様ですね、生きる知恵でしょうか??
    動画でも撮ったらよかったかな~まーた忘れちったぃ…

    さてと~、明日からはショップツアーも含めて
    少し賑やかになりそうだぜ~!!と思ったらば~
    またもやフィリピン近くに熱帯低気圧が発生!?
    もーい~んじゃね??落ち着けってホント…(>_<)
    1週間後とか、予定のある方はちょーっとご注意をッ!!

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れのち曇り
    波高2m
    気温27℃
    水温26℃
    東の風

    何時ぶりだろう?と確認してみたら2週間ぶりのノア!!
    しかもポイントほぼ一緒とか~やっぱ良いねぇ~♪
    【写真 ホワイトボード 2012/10/21】
    121021bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ガッツリ3ダイブで行って来ましたゼ(^0^)

    1本目 アントニオ・ガウディ

    今日は朝一でノアを降ろしてからの出港だったので~
    のんびりスタート、ってコトはタイミングずらせた様でして
    メインのポイントはホボ貸切り状態で楽しめましたね!!
    【写真 ガウディ最深部】
    121021blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくり降りて行き、着底して見上げれば~そこにはホラ
    ハロウィンに出そうなパンプキンが~!?顔に見えません??
    【写真 ガウディ外観】
    121021blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐるぐるとアーチをくぐりまくり~他にもハートに見える穴や
    ガウディの外を泳ぐ沖縄の県魚グルクンの群れも見れました!!

    そして前回ヒデが見つけたマツカサウオも健在♪
    ただ他のチームも見てたのか、ちょーっとニゴってたので~
    写真撮影はまた次回に持ち越し…コロコロしてて可愛いよね!!
    しばらく居てくれると良いな~っと

    2本目 中の島ホール

    実は今回のゲスト様、数年前に遊びに来てくれたサークルの1員
    その時はこのポイントで耳抜きに苦戦して入れなかったとのコト
    ならばリベンジに行こうじゃないデスか~♪
    【写真 ゆっくり潜降中…】
    121021blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はすんなりと降りて行けましたよーッ!!
    途中でウコンハネ貝やアカマツカサを見ながら更に降ります…
    一番下まで降りたら次はヨコ穴へ続きます→
    【写真 これこれ、このブルー♪】
    121021bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    あ~何時見ても、何度見ても良いもんデスね!!
    あとはこの光の中を泳ぐマンタかジンベエか…待ってます(^0^;

    ゆっくりドロップ沿いを泳ぎ、カクレクマノミ宅訪問♪
    隣のクマノミ宅には産みつけられた卵もたくさんありました
    元気なチビっこ達が生まれるコトを願ってますよ~

    そしてボート近くの岩場では小物探しに勤しみます…
    【写真 ウミウシもちらほら】
    121021blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁコチラは今日ご一緒したY先輩に教えて頂いたモノですが~
    いよいよ冬に向けてこーいった生き物が増えて来たかな??

    最後はボート下でハタタテハゼとガチバトルですが
    【写真 ハゼを狙うも…】
    121021blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん…
    【写真 不発過ぎる(>_<)】
    121021blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボの設定がやっと判ってきた!!と思ったんだが…
    この2週間でまたウデが鈍った様です…ダメだね(^0^;
    ま~ったく色が出てませんからね~コレ、何でだろ??
    ストロボ、光ってはいるんだけどなー、クソー(>皿<)

    3本目 なるほど・ザ・ケーブ

    ラストも地形を攻めてみましたが~こっちはニゴりがチョッと…
    まさに"台風後の海の中"ってカンジでしたね、透視度が~
    そんな中ではありますが、入ったケーブ内は良いカンジ!!
    【写真 穴の中はクリアーでした】
    121021blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    このポイントも貸切りだったので尚更良いカンジでした♪
    うーん、ずっと穴の中を泳いでたいくらいに綺麗です!!

    時折雲の隙間から晴れ間も見えてたんデスが~パワーダウン…
    【写真 もーちょぃお日様ガンバッ!!】
    121021blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ソレでも外の水とは全然違う透視度だったのでね
    アカマツカサやハタンポのシルエットも映えて良かった~
    最後あたりは手持ちの水中ライトも消灯してみたり…
    光と影のコントラストを楽しむコトが出来ました!!

    振り向いた瞬間を狙って~ハイ・チーズ~☆
    【写真 そのままッ!!】
    121021blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    スローシャッターなので中世浮力を取るのも大変デス!!
    ってボクがモデルにならなきゃだね、ゴメンなさい(^0^;

    穴を出てもやっぱり外はスッキリしないので生き物狙い♪
    ドロップの際を泳ぐ綺麗なお魚を見に行って来ました
    【写真 サロンパスくん!!】
    121021blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    この体の模様から通称"サロンパス"と呼ばれる人気のお魚さん
    スミレナガハナダイ、名前もステキですよね~綺麗です!!
    ストロボ光がもっとしっかり当ると更に綺麗なんだけどねー…
    『とりあえず撮っときました~』的な1枚でナンともはや

    最後にこのクレバスを通ってボート下へ→
    【写真 ダイバー1人がギリですね~】
    121021blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    大丈夫、ボクも通れるから皆さんも絶対大丈夫!!
    宮古の地形を潜りまくると狭いトコが好きになるよ~…多分ね♪(^0^;

    今日最後の最後、ボート下で見つけた貝殻の内側は…
    【写真 真珠層の色合いはめちゃキレイ♪】
    121021blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    虹色に輝く綺麗な色合い!!その色を出したかったんだけど~
    むぅ、台風後のリハビリはこのくらいにしといてやろう…(T_T)

    明日もガッツリ、潜っちゃいますよ!!
    そして今夜はオリオン座流星群が見られるそーですよ~♪
    夜中に空が晴れてたら東の空を見てみましょ~☆

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ!!
    波高2m
    気温27℃
    水温26℃
    北東の風

    今日は予定通り、ファンと体験チームに別れて行って来ました
    【写真 ホワイトボード 2012/10/20】
    121020blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    はぁ~よーやく天気・海況が回復してきたかな~??
    ボクは体験チームでしたが、暖かい1日でしたね(^_-)-☆

    1本目 ハチの巣ホール
    2本目 魔王の宮殿
    3本目 パナタ
    ファンチームは今日も相乗りでしたが~、コレはまた…
    素晴らしいポイントチョイスですね~良いね~!!

    体験ダイビング
    お母さんと娘さんの体験チームはビーチエントリーです
    宮古島の南側にあるイムギャーマリンガーデンへGO~♪
    シュノーケリングとダイビングと交互に楽しめました!!
    【写真 イムギャービーチですぞ~!!】
    121020blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ウチに以外にもカヤック組みが来てましたね~
    ちびっ子も一緒になって楽しんでた様です(≧▽≦)
    【写真 立ってるタンクだけで絵になるねぇ♪】
    121020bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    お二人とも初めてだったのでまずは浅場でレクチャーから…
    ゆっくり慣れてもらってから徐々に沖に向かうと~
    【写真 透視度も充分ですねー!!】
    121020blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    予想以上に向こうまで見えてましたね~良いカンジだ~!!
    サンゴの上を泳ぐスズメダイたちもわんさか居ましたね♪
    【写真 水中も実に賑やかです】
    121020blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    みんな人慣れしてるから結構噛み付いて来たりします!!
    前もって注意はするけど実際噛まれたらビックリだよね~
    【写真 慣れてきたトコでハイチーズ☆】
    121020bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐる~っと泳ぎ回って落ち着いたトコで記念撮影でーす
    このお魚もず~っと目の前を泳いでましたね(^0^;
    【写真 ミスジリュウキュウスズメダイも元気げんき♪】
    121020blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラは写真を撮ろうとすると引っ込んじゃったスズメダイ
    ん~、もっと出て来て欲しいトコなんですけどね~…

    さてさて、一度上がって休憩の後はチェンジしてGOー!!
    【写真 お母さんとタッチ交代です(^0^)】
    121020blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    湧き水が出て、水面と水底で水温差が出来てモヤモヤ…
    シュノーケリングとは違って魚と同じ目線になれるので
    かなり気に入って頂けた様ですね~!!綺麗でしたね
    【写真 水面から撮ってもらいました!!】
    121020blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    デバスズメダイも群れが実に綺麗でした!!
    コレはまた晴れた日にワイドレンズを持って来たいくらい♪
    娘さんは結構ワイドに泳いでましたね~、でもってこの写真
    【写真 そのヨコにはこんなお魚もッ!?】
    121020blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ズラリならんだ歯がコワそうだけどね、スグ逃げちゃいます
    まぁ夜にはあまり会いたくないお魚さんデスけどね~
    でもこの写真にもある様に、光もホント良いカンジでしたよ☆

    エキジット後、最後に記念撮影です!!
    【写真 大~成~功~!!ってカンジですね】
    121020blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    おつかれさまでした~、次回はボートで行きましょ~♪
    さて、明日はボートを降ろして久々ノアで出港予定ですッ!!

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-1
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ時々曇り
    波高3m
    気温25℃
    水温26℃
    北東の風

    トンでもなく久しく感じるボートダイブです!!
    【写真 ホワイトボード 2012/10/19】
    121019bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は相乗りにて下地島方面でガッツリ行って来ました♪
    1本目 アントニオ・ガウディ
    2本目 中の島チャネル
    3本目 中の島ホール
    今日はヒデがガウディでマツカサウオゲッチュー!!
    台風前から居たのか台風で流れて来たのかどっちでしょ?
    前は津波石アーチの中に居たと聞いてましたが…
    またの機会に見に行きたいデスねぇ~(^0^)

    めっきり気温も下がり、朝晩はちょーっと冷たいくらい??
    上着が欲しくなるカンジですよ~お越しの方は気をつけて!!
    ビビ嬢の散歩も明るいウチに出られる様になっちゃったね~
    【写真 台風の爪痕か…??】
    121019blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    近くの公園をテクテク歩いてたら~判りますか…??
    テニスコートの向こう側のフェンスが倒れちゃってるよ(^0^;
    恐るべし暴風…同じコートのナイター設備も落ちてたし…

    更に歩くと地面に埋まったベンチ!?
    【写真 このベンチは…前からだろね~】
    121019blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    誰か車で入ってブツけたんかなぁ~??風じゃこーは行くまい…

    台風あとだと咲いてる花も少なかったんデスけどね
    探せば結構可愛いお花もあるもんデスね~!!
    【写真 見慣れぬ可愛い花♪】
    121019blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    このピンク色の部分がタテに1cmくらいでしょうか??
    Sマクロモード、なかなか良いカンジですねぇ(^_-)-☆
    XZ-2なら後ろももっとボケちゃったりするんだろーか!?
    あ~、あと1週間だなー…TG-1も直前で買うの決めたよなー…
    でもPENの新機種もセンサー新しくなってよさ気な噂も~
    あー何時になっても頭悩ませてくれますナ(>_<)

    明日はファンと体験チームに別れて行って来ます
    ボクは体験チームでイムギャービーチでGO~なのデス!!

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇り
    波高5m
    気温27℃
    水温26℃
    北東の風

    まだまだ台風の影響が続いています、宮古島…
    【写真 ホワイトボード 2012/10/13】
    121013bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日もビーチからの2ダイブコースとなりました(>_<)

    1本目 中の島チャネル(湾内)
    2本目 ウミウシ御殿裏

    た~だ~し~、今日はカーフェリーにて伊良部島へ!!
    年に一度あるか無いかの最終手段!?で行ってみた~

    まぁやっぱり地形よりは、浅場で生き物を探すダイビング
    ノアでポイントまで行けるありがたさが染み渡ります…
    オシャレハナダイとか普段見ないお魚も見れたとか??
    う~ん、所変われば、観察出来る生き物も違いますねぇ~
    はぁ~、次は何時やるんだろフェリー渡り?やるのか??(^0^;

    台風21号は相変わらず停滞中…わずかに北よりに進んでるケド~
    うーむ、何時まで影響残るのやら…カンベンして欲しいなー
    コレからお越しの予定がある皆様はご注意下さいませ!!

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ
    波高5m!!
    気温27℃
    水温26℃
    北の風

    今日は朝一現場の状況を確認してビーチへ行って来ました
    【写真 ホワイトボード 2012/10/12】
    121012bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    何とか潜るコトは出来ましたが、ニゴリや流れがあって大変でしたね…

    イムギャーマリンガーデン

    準備してるそばから、時折キッツい北風が吹き抜けます(>_<)
    南から押し寄せるウネリもリーフがバリアとなる干潮時を狙って
    えっちらおっちら歩いてエントリーしておりま~す…
    【写真 エントリー時は空いてました】
    121012blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    満潮時ならね、波打ち際からスグに泳ぎだすコトが出来るんだけどね

    湾内は透視度2mくらい?もっと落ちてたかも??うーん…
    意を決して湾外へ出ようとしたらば激流です!!やっぱりー!?
    地面を掴みながら、ホフク前進でゆっくり進もうとすると~
    スグに流れの向きが変わって今度は全力フィンキック(>_<)
    はぁ~、予想はしてたけど、ソレを上回る流れでした…

    まぁその後はナンとかゆっくり写真も撮れるくらいにはね
    【写真 ムカデミノウミウシ♪】
    121012blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    でもこのミノウミウシのミノも『わっさわっさ』とね
    潮になびくカンジで揺れまくってましたケドね~、トホホ…

    このビーチポイントはスズメダイとクマノミがわんさかッ!!
    特にハマクマノミはドコへ行っても目に入ります♪
    【写真 まだ後ろの白線が残るハマクマノミ】
    121012blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    そんなわんさか居るクマノミでも個体個体で見た目が違います
    色合いも鮮やかなモノや、サイズが米粒大のモノに線が多いモノも??
    本来なら体の模様の白線は1本なのですが、下半身(?)にも
    中途半端な感じで白線が見えますよね??
    も~ちょっと育つとキレイさっぱり無くなるハズです(^_-)-☆
    人間でも"蒙古班"とかありましたよね、そんなカンジ♪
    見つけたらチョッと撮りたくなる子でした~、可愛いよ!!

    そしてサンゴの上を泳ぎまわるスズメダイもキレイです
    【写真 スズメダイのコロニー(≧▽≦)】
    121012bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ミスジリュウキュウスズメダイにネッタイスズメダイと
    ルリスズメダイにデバスズメダイとやっぱりクマノミちゃん
    ビーチポイントはコンディションが優れない時に来るんだけど
    コンディションの良い時はすんごいキレイですよー♪

    湾外に出て30分ほどはほぼフリーでそれぞれカメラを構え
    バシバシと撮影に精を出していました~(≧▽≦)
    今日はミナミハコフグのチビも発見!!動きがまたカワイイ!!
    ハナミノカサゴは特徴の長~いヒレをなびかせて優雅なお姿を~
    みんなの前でしっかりと披露してくれました♪良えやっちゃ!!

    Uターンして湾内に向かう途中に気づいたのは20cm大のイカ♪
    【写真 遠くにイカの影が!?】
    121012blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    水面近くを着かず離れずで漂う様に泳いでました~
    そのポジショニングの妙には毎回悩まされますね、えぇ…

    はぁ~それにしても、帰りも流れがキッツいーッ(>_<)
    【写真 まだ元気なサンゴもた~くさん!!】
    121012blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    そんな中でもお魚さんたちは涼しい顔して漂ってました
    みんな泳ぎ上手ね~、当たり前ですけどもスイスイですね♪

    はぁ~台風21号は遂に進行方向の表示が消えました…
    "停滞"です、マジ勘弁して下さい、ゴメンナサイもうしません
    ナニを??何をです…って特に意味はありませんケドも(^0^;
    ホント頭が痛くなる、この今年の台風攻勢にわ…

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/11

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇り
    波高5m…
    気温27℃
    水温26℃
    北の風

    台風21号の影響で風強し…またも相乗りにて2ダイブ…
    【写真 ホワイトボード 2012/10/11】
    121011bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    地形は無しのまったりマクロダイブとなりました~
    1本目 ウミウシ御殿Ⅰ
    2本目 ウミウシ御殿Ⅱ
    むぅ~何とかなりませんかねぇ、台風…
    なりませんよねぇ…ぐぬぬ(>皿<)

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/10

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ
    波高4m…
    気温28℃
    水温27℃
    北東の風

    今日は先輩のボートに乗せて頂き、ガッツリ3本です!!
    【写真 ホワイトボード 2012/10/10】
    121010bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    台風21号の影響か、午後には風ビュービュー…(>_<)

    1本目 アントニオ・ガウディ
    2本目 本ドロップ
    3本目 ロックビューティー

    何とか行けるウチに地形を楽しめましたが、午後には~
    浅めの砂地ポイントでまったりダイブでした
    行き帰りの水面はもぉ~大変な状態…カンベンして(>_<)

    夕方には雨に降られる前にビビ散歩~と思いトゥリバーへ!!
    【写真 椰子の木もブンブン…】
    121010blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    北からの風が強すぎて砂がバシバシ飛んで痛い痛いッ
    まぁそんなの気にするビビ嬢ではありませんので~
    【写真 クンクン気になるワン♪】
    121010blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    普段通らないコースなので余計に興奮してるカンジでした
    帰りもナカナカ車に乗ってくれなくて大変でしたね~

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇り時々晴れ
    波高3m
    気温27℃
    水温26℃
    北東の風

    今日は午前1本、午後2本の3本コースでございま~す!!
    【写真 ホワイトボード 2012/10/8】
    121008bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼からは宮古入りのゲストさんを向かえて再出港♪
    朝一の準備中は雨にも降られたけど昼には晴れ間も~!!
    午後組みのだれかが晴れハレパワーの持ち主だったかッ!?

    1本目 アントニオ・ガウディ

    まずは朝一宮古を代表する地形を楽しんで来ました♪
    ポイントは少し混み合ってましたが、何とか行けました~

    ゆっくりと沖に泳ぎだし、アカモンガラの群れを見ながら
    更に進むとカマスの群れも登場~!!最近居てくれますね
    他のチームの動きも見ながらメインのポイント到着…

    沖側でスミレナガハナダイを見ながら待ってか~ら~の~
    ガウディに突入でーす!!ちょっと待った甲斐あったかな!?
    リクエストを頂いてたゲストさんもテンションUP☆
    【写真 仲良し♂2人組み!!】
    121008blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    『真ん中行って真ん中』とサインを出して煽りで撮影~
    仲良く手を取り合ってポーズを決めてくれました(^_-)v

    想像以上のアーチの重なり具合にゲストさんも笑顔でした
    【写真 満喫マンキツ~♪】
    121008blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    しかししかし、このポイントは深いのでね、スグにUターン
    帰り道ではアジアコショウダイの幼魚やニセゴイシウツボに
    他のショップスタッフさんが素潜りしてるトコも見れました!!

    エキジットしてからは脱兎の如く、ポイントを離れて
    ノアをかっ飛ばして帰港~まぁ何時もの時間でしたケドね…

    2本目 中の島チャネル

    宮古入りしていたゲストさんもしっかり準備万端!!
    再出港まで予定していた以上にスムーズなリスタートでした
    ご協力、ありがとうございました~m(_ _)mってコトで…
    シュノーケリングチームとファンダイブチームでエントリー♪
    お昼時でボートもたくさん並んでましたが~水中は空いてました

    水底に走るクレバスを泳いでも他チームともすれ違うコト無く
    じ~っくりと様々な地形を楽しむコトが出来ました~
    【写真 アーチをくぐりまくりんぐ!!】
    121008blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    このポイントで一番大きなアーチをみんなでくぐりまーす
    と、カメラを構えると反転して仰向けに泳ぐゲストさん♪

    誰かの晴れハレパワーで天井の亀裂から差し込む光が~☆
    【写真 晴れ間も出たりしてッ♪】
    121008bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    暗がりに居るアカマツカサやハタンポたちも良いカンジです
    『オーロラの様に!!』ってのは言い過ぎでしょうかね~??
    ユラユラ揺れてる光がキレイでしたね!!

    そしてそして、個人的に実に嬉しい出会いもありました!!
    【写真 ふぉぉぉぉ、初めての自力発見!?】
    121008blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    センヒメウミウシでしょうかね?ね??お初かも~、ひゃっほぃ!!
    しかもかなーり小さめの個体で実に可愛らしかったわ~
    今日一緒に出てた超絶マクロ派の先輩にもデリバリー♪
    そのお返しで今度はまたも嬉しいミアミラ系のおチビちゃん
    【写真 ミドリストの至福…】
    121008blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ふぁぁぁぁ、この色合い、最高にキレイっすワ!!(≧д≦)
    【写真 キレイでしたね~♪】
    121008blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントに宝石を鏤めた様な美しさ、ってヤツですよね~眼福♪
    台風後はイマイチな魔九魯モードでしたが、ココに来て復活!?
    寒くなって来たコレから、ウミウシたちもアクティブモード!?
    冬はコレをテンション維持に繋げなきゃね(^_-)-☆

    3本目 なるほど・ザ・ケーブ

    連休最後の最後はやっぱり?モチロン??地形ですッ!!
    宮古らしいグリグリとケーブを泳ぎまくりのダイブでした

    ちょっと順番待ち状態になっていたので隣のケーブから…
    【写真 うねりで砂が波打ってます】
    121008blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    台風後は初めて来たかも…予想通り、大きなウネリが…
    って水底の砂で出来たウネリですけどね、コレは綺麗ですよ!!
    時折晴れ間も出て、この細く切れた天井からの光も良かった~

    一度ケーブを抜け出たトコで観察出来たのは…
    めちゃめちゃ臆病なお魚、シモフリタナバタウオでした♪
    今回のは我慢強い性格らしく(?)ライトを当てても逃げず!!
    何とかゲストさん達も確認する事が出来ました~やったね~
    何時もはスグに逃げちゃうからね、久しぶりに紹介できたゼ

    その後もダイバー1人が何とか通れる穴を泳ぎに泳ぎ…
    【写真 ショートドロップも飛びます飛びますッ】
    121008blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    沖に出たらドロップも流してみました~!!
    落ち込みに居るスミレナガハナダイ、今度は♀もしっかり観察
    個人的には♀の色合いの方が好きだったりしますね~♪
    ま、写真には1度も上手く撮れたコトはございませんが…

    メインのケーブに戻ると流石に空いてたのでモチロン突入!!
    少し砂も舞い上がっていましたが、貸切り状態で楽しめました
    【写真 しっかりケーブも堪能~!!】
    121008blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    所々に開いた穴からはまたまた良いカンジの光も来てましたね
    うーん、空がずっと晴れてくれてたらなー最高だったんだが…

    ボート下に戻ったトコで先輩からの『おいでおいで』サイン
    ん待ってましたッ!!と猛ダッシュ出近寄ると~
    【写真 これまたレアモノッ(≧▽≦)】
    121008blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    出たッ!!年に何度見られるか、レモンウミウシちゃ~ん♪
    サイズも1~2cmとめちゃ小さいしーッ、可愛すぎやろ~!!
    でも写真を撮るとなるとコレほど難しいウミウシもね
    ありませんよね、ホント、ま~悩む悩む、ドコから撮るか…
    ゲストさんに紹介した後、エキジット直前までガチバトル!!
    しっかし、んまー、悉く打ち負かされた感が…グフッ

    オリンパスから出た評判の良いマイクロフォーサーズの
    60mmマクロレンズで撮ってみてーな~…( ̄ー ̄)

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/7

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇り
    波高3m
    気温27℃
    水温26℃
    北東の風

    う~ん、ナンか昨日より波がキツくなってたな~…
    ナンだが宮古の海も冬の装いになって来ましたナ(>_<)
    【写真 ホワイトボード 2012/10/7】
    121007bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    暖かいランチメニューが恋しくなってしまいました

    1本目 津波石

    流石に連休ともあり、ボートもズラリ!!
    比較的空いてるポイントをチョイスしてエントリー!!

    水底の白化したサンゴが痛々しい…その近くにはやっぱり…
    【写真 オ~ニ~ヒ~ト~デ~…】
    121007blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    外を堂々と歩いてるのは少なかったけどね、上手く隠れてます

    オニに気をつけながら、沖のケーブをくぐりながら~
    斜面に居るハゼたちを観察しつつ、ぐる~り泳ぎ回って
    最後はカクレクマノミちゃんを見てボート下へ→
    狙ってたカメさんは現れませんでした…残念(>_<)

    2本目 ツインケーブ

    薄雲が広がっていましたが、エントリーのタイミングで晴れッ!!
    『今のウチじゃぁ~!!』って行って来ましたー(^0^

    ここも空いてるコトを重視して、貸切り状態で行って来ました
    【写真 大きなクレバスを泳ぎます】
    121007blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    大きな瀬と瀬の間をみんなで泳いで行くと~…
    一つ目のケーブの入り口に突入→すると真っ暗闇です(>_<)
    でも、それが良い~んデス!!宮古の醍醐味ってぇモンです
    【写真 ケーブ内は真っ暗】
    121007blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    一列に並んで壁に沿いながらゆ~っくりと進みます…
    途中途中にはアカマツカサやハタンポなどわんさかッ!!
    暗がり好きなお魚たちをライトアップしながら観察♪

    一つ目のケーブを抜けたら隣のアーチポイントまでハシゴです
    大きな壁に隠される様に佇むこのアーチ!!見える光も面白い♪
    【写真 クジラっぽくないすか!?】
    121007bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    この沖のブルーの光、大きなクジラが跳ねてる様に…見えない??

    最後にもぅ一つのケーブをくぐってボート下へ→
    【写真 ハタンポ良いカンジでした~♪】
    121007blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    このケーブが一番お魚多かったデスね!!
    天井近くにはイセエビのヒゲも見えてたんだけどな~
    みんなに紹介しようとした時には隠れちゃったぃ…(>_<)

    他にはマクロちっくにウミウシも数種観察出来ました!!

    3本目 中の島ホール

    今日はお昼休みに頭上を飛び回るナニかが…!?
    この時季に渡って来るサシバがたぁ~っくさん飛んでました!!
    ちょっと遠すぎて写真には撮れませんでしたが、ナカナカの群れ
    年一のイベント的な出会いにはテンション上がりますね♪
    明日以降もドンドン飛んで来てくれるかな~??楽しみだ(^_-)-☆

    最後はダイナミックなタテ穴&ヨコ穴を楽しんで来ました!!
    まずは浅場に開いた入り口をゆっくり降りて行きます
    【写真 潜降中にハイ・チーズ☆】
    121007blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    途中で壁の穴に住んでるウコンハネ貝を観察したり~
    奥の暗がりに居るアカマツカサをライトアップしてみたり
    ジワジワと降りながら~最深部に着底…そこから更にヨコ移動~
    【写真 ワイドなヨコ穴もグ~!!】
    121007blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    タテ穴とはまた違った形のヨコ穴が広がります!!
    穴の前には何時ものアマミスズメダイが群れてました
    そしてお約束のように、ドロップを伝って行くと~
    【写真 カクレちゃんと記念撮影♪】
    121007blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    一番人気のカワイコちゃん!!
    ゲストさんも一緒に並んでハイ・チーズ~☆

    そして最後のボート下フリータイムにて…
    実は昨日迎えていた50本達成のゲストさん!!
    昨日のログ付け時に発覚後『可愛そ~将門~』の声…
    【写真 大変申し訳ございませーん(>_<)】
    121007blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    遅ればせながら、最後の締めで記念撮影です!!
    日付は…ご本人に確認して昨日の日付でおめでとうございます♪
    コレに懲りず、100本目も是非、ん是非ぃ~ッ(>_<;

    エキジット後はまるで冬の海の様な時化た水面を帰りました…
    ホント、コレからお越しの皆様は防寒をしっかりと!!

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ
    波高2.5m
    気温28℃
    水温27℃
    北東の風

    予定通り、宮古入りのゲストさんをお迎えしての出港でした~
    【写真 ホワイトボード 2012/10/6】
    121006bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    日に日に台風前のコンディションに戻って来てますねぇ♪
    願わくば更に凪いで下さいマシ…まだ少~しウネリが…

    1本目 中の島チャネル

    他のショップのボートも満遍なくポイントに広がってました
    シュノーケリングや釣りに興じる方たちもいらっしゃいました
    他所のチームと出来るだけタイミングをずらしながら~
    沖へ伸びる大きなクレバスを行ったり来たり♪
    【写真 水底を走るクレバス】
    121006blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日は浅めでのんびりされたゲストさんも、今日はガッツリ堪能!!
    カメラを構えると余裕のブイサインを頂けました~(^0^)v

    朝一は怪しい~雲が広がってましたが…この日差し~最高~
    【写真 天井の亀裂からの日差しが~】
    121006blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    やはり地形で遊ぶには日の光も絶対欲しいトコですよね
    アカマツカサにハタンポたちお馴染みの魚たちも
    そのシルエットが良い演出してくれてました~!!GJ♪

    今日も今日とてゲスト様とS2000は行くッ!!
    【写真 クチの模様が可愛い♪(TG-1)】
    121006blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクは全く気づきませんでしたが、ハナミノカサゴちゃん
    じっくり顔を狙って撮れた様デスね~、可愛い表情デス
    特にクチもとの模様がね(・ω・)ってカンジでラブリー♪

    ボート下ではカンザシヤドカリを狙って…どーでしょ??
    【写真 マクロレンズを着けて~(TG-1)】
    121006blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    手前と奥のボケ具合もナカナカ!?やっぱストロボか…??
    うーん、新たな悩みが出て来てしまってるぅ~(^0^;

    2本目 サンゴホール

    ノアの上からも水がキレイになってるのを感じます
    やはりボートもズラっと並んでましたが~間を見て
    えぃやッ!!とエントリーで~す♪

    ボート下から沖に泳ぎだすと、途中でガクーンと落ち込む
    ショートドロップを壁沿いにゆーっくりと降りて行きます…
    【写真 透視度上がってキター!!】
    121006blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    浮遊感を楽しめるドロップは人気高いですね~!!
    透視度が上がって来たならなおさらオススメの地形です

    壁を降りきったトコにヨコ穴が開いているので入ると…
    最初は真っ暗な空間が広がりますが、スグに見えてくるのは
    【写真 ホールの下でハートマーク♪】
    121006bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    このブルーの世界に浸るコトが出来るのでありま~す♪
    【写真 ゲスト様撮影ワイコン仕様(TG-1)】
    121006blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    その脇ではネムリブカが2匹、ぐるぐる泳ぎ回ります
    ボクらのライトの光から逃げる様にぐるぐるグルグル~
    あんまり泳ぎ回るので、未だに良い写真が撮れてません…
    名残惜しくもありますが、ちょーっと深いのでね~
    そのまま頭上の穴から外へと抜け出し、ケーブポイントへ→
    【写真 浅場のケーブも良いカンジ】
    121006blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    中の島と同じく、天井の亀裂から差す光を楽しめました☆
    ゲストさんもカメラを構えてバシバシ撮られてましたね!!

    最後のフリータイムには浅場のハマクマノミ狙いです
    【写真 元気なハマクマノミちゃん!!】
    121006blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    大小2匹がイソギンチャクの中を行ったり来たり…
    ナカナカ上手いコト並んでくれませんね~落ち着けって!!(^0^;

    3本目 ハチの巣ホール

    ラストは混みあうコトを覚悟の上で行ってみました~
    予想通り、ドンドンやってくるボート群…穴の中は……
    ナカナカ大変なコトになっちゃってましたね~えぇ

    ホールに着くまではまだまだ平和なモノ♪
    【写真 色黒クマノミと記念撮影☆】
    121006blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ホール入り口の手前に居るちょっと変わったクマノミさん
    普通はオレンジ色のイメージですけどね~真っ黒です!!
    探すとたま~に泳いでるのが判るかも知れませんよ~??

    さて、先に入ってたチームが出てくるのを真って突入→
    【写真 大人気の地形ポイント!!】
    121006blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    入り口で振り返ってウチのチームの皆さんを撮影です☆
    ん~、地形とダイバーのシルエットのコラボレーション
    ステキでございますなぁ~、宮古らしいショットですね!!

    うーむ、短時間でまぁアレだけのダイバーが入ってるとね
    予想通りのニゴリもありましたが、それを補ってくれたのが~
    やっぱり日の光!!時間帯も申し分無しのタイミングでした
    【写真 ダイレクトに差し込む午後の光☆】
    121006blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    レーザービームと言うよりも、殆ど"光の柱"ってカンジですね!!
    水がクリアーなら最高に良かったんですけどね~(^0^;
    それでもゲストの皆さんには大好評な光のショーでした♪
    【写真 濁ってたけど光の柱も登場~!!(TG-1)】
    121006blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    うーん、TG-1、良いな~改めて…どーすっかな…

    ホール内でも他チームとすれ違いながら、最後はゆっくり浮上…
    【写真 最奥部の池に浮上~…】
    121006blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ウチの常連さんは何も言わずとも被写体になってくれます♪

    普段は外と奥の水温差を激しく感じるポイントなのデスが
    台風後はちょっと水温も下がったので、体感はそれほどでも…
    それでも見て取れるくらいのサーモクラインが出来てました
    そのユラユラ揺れる水の中を、壁に沿ってゆっくり水面まで~
    【写真 地形を満喫Mさん♪】
    121006blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    帰り道は流石に他のチームは居なかったので、更にじ~っくりとね
    地形と光のコラボレーションを楽しむコトが出来ましたッ!!

    さてさて、明日はどんな海が楽しめるかな~??
    ガッツリ3本で行きますよーッ!!(≧▽≦)b

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ
    波高2.5mウネリあり…
    気温28℃
    水温27℃
    北東の風

    さ~今日は朝からガッツリ3本コースで行って来ました!!
    【写真 ホワイトボード 2012/10/5】
    121005bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    地形に生き物に、色々楽しんで来ちゃいました♪

    1本目 ミニ通り池

    うん、昨日よりも徐々にだけど落ち着いて来てますナ!!
    透視度もまた少しずつ上がってるようです♪良いカンジ
    エントリーしてみんなが集合する前に発見したおチビ
    【写真 ハナミノカサゴのおチビちゃん♪】
    121005blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    手のひらに丁度乗りそうなサイズで色もキレイでしたね~
    やっぱり小さいのは人も魚も可愛いですね!!うん(^_-)-☆

    台風後に初突入でちょーっと心配だったんデスけどね
    まだまだしっかり居てくれました~キンメモドキたち
    【写真 キンメモドキわんさか!!】
    121005blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    群れが大きく2つに別れちゃってましたけどね、見応えアリ!!
    出入り口付近に居る群れとかのシルエットを狙ったり
    撮り方も色々楽しめますよ~♪ゲスト様の写真もUP☆
    【写真 ゲスト様撮影(TG-1)】
    121005blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    TG-1+S2000のコンビで撮影してま~す、ワイドレンズも着けてね
    今のボクが使ってるカメラとストロボシステムじゃこーは行かん…
    デジ一も欲しいがストロボを変えたらまだ頑張れそーかも??

    外は少しウネリが見えてたので、コレまた心配でしたケドも
    全然静かで鏡面の様にぺたぺたの水面でしたね~めちゃキレイ!!
    【写真 予想以上に静かな池】
    121005blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    一度浮上する地形ポイントは幾つかありますが~
    光の差込みや水の透視度は抜群なこのポイント♪オススメです

    2本目 アントニオ・ガウディ

    続いては宮古でも人気の大会複雑なアーチが楽しめる地形です♪
    【写真 ガウディ最深部】
    121005bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    水深はちょっと深めですけどね、コレだけアーチが重なってるトコは
    他にはなかなかありませんよ~!!
    【写真 ゲスト様撮影(TG-1)】
    121005blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    そして全く同じ構図でのTG-1で撮影
    ちょっと白とびしちゃってますなー、どっちが良いのか…
    さてさて、悩みに悩んじゃいますねー、それが楽しいのだが(^_^;

    3本目 津波石ドロップ

    最後は大物ロウニンアジ狙いでドロップへ行って来ました
    浅場にいるカマスやキビナゴの群れとのコラボが良かった~
    んでこの浅場のハナゴイもね、群れ具合が良いんデスよ!!
    【写真 キレイな色ですね~♪】
    121005blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ワンタッチWB、この機能が大好きなんだなー旧機種わ
    色がね、見た目にかなり近い色に写せますからね!!

    カスミチョウチョウウオも結構たくさん泳いでました♪
    【写真 今日はナカナカの群れ具合!!】
    121005blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    軽く流れも出始めてて狙うには良いカンジでしたね!!
    だけどもメインで狙うのはやっぱりロウニンアジなので~
    【写真 出ましたッ、コワッ!!】
    121005blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場で待ってたらスグに出て来てくれました!!ええやっちゃ
    しかも5~6匹はぐるぐるとずーっと同じトコを泳いでました
    コチラはTG-1で狙ったロウニンアジでございまーす!!
    【写真 ゲスト様撮影(TG-1)】
    121005blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    メタリック感が良いカンジに出てますよねー♪
    良いな~ストロボS2000!!コレは買うしかッ!?(^0^;

    今度は水面近くに居たカマスの群れを狙ってみます
    【写真 カマスを追いかけて~】
    121005blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんたちも思い思いに被写体を追いかけてました!!
    そのゲストさんが逆の構図で撮影してたカマスがコチラ
    【写真 ゲスト様撮影(TG-1)】
    121005blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    おぉ~、良いね良いね~、ホントに同じTG-1なのかい??
    って思っちゃうくらいにキレイな撮れ具合!!光って大事ね…

    ボート下ではまだ小さいカクレクマノミちゃんを囲んで~
    【写真 ダイバーのアイドル♪】
    121005blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    パシパシっと撮ってみました(≧▽≦)
    やはりこの子は一番人気ですよね~ゲストさんの反応が良い♪

    さて、明日は朝一の宮古入りゲストを迎えてからの3本コース
    どんどん良くなる海に期待したいトコですねーv(^0^)v

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    TG-1
    マクロ撮影 PCU-01 ワイド撮影 Dome Lens Unit UWL-100

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    曇り
    波高3mちょいウネリ…
    気温27℃
    水温27℃
    北の風

    ノアで久々の出港でした~10月に入って初ですな!!
    【写真 ホワイトボード 2012/10/4】
    121004bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクも気分一新!?新調してたスーツの上着を着て…
    あれ?こんなキツかったっけ??(^_^;

    1本目 中の島ホール

    台風前も最後の地形ダイブはココでした
    個人的になんとなく"リベンジ気分"でエントリー!!
    水面は少しうねってましたけどね、中は無問題~
    あとは浮遊物が落ち着いてくれたらな~もっと良いんだけど

    穴の中は静かでキレイでしたね♪
    ゲストさんとゆーっくり降りて行きます…
    【写真 潜降中…】
    121004blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は遅めのスタートだったので、時間帯的には良いタイミング
    入り口を見上げるとキレイなブルーが楽しめました(^_-)-☆

    底に着いて更に泳いで行くと~この見事な地形を楽しめます
    【写真 ワイドなヨコ穴ッ!!】
    121004blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    『鍵穴』『砂時計』『横向きのムーミン』感じ方は人それぞれ

    そのまま壁沿いに泳いで行くと~小さなヤギの中に居たのは…
    【写真 脚の☆がキレイ♪】
    121004blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ホシゾラワラエビでございますッ!!(^0^)b
    長~い脚に白い星の様な模様がずらり並んでいます
    ライトアップするとナカナカにキレイですよ~☆

    ボート下を目指して泳いで行くと~あったあったこのサンゴ
    【写真 器の様なサンゴ】
    121004bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    大きな台風の後は水中もかなり影響受けてますからね~…
    このサンゴも残ってくれてて良かったデス!!
    このままドンドン大きく育ってって欲しいなぁ

    ボートに戻ってからのフリータイムには小物探し!!
    【写真 ウルトラマンカラーですね~】
    121004blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    小さなエビちゃんや、キレイなホヤの仲間を観察出来ました♪

    2本目 女王の部屋

    続いては~ホシゾラワラエビのオカワリ入りましたー!!
    一応ポイントも変えて行って来ましたよ(^0^)b

    ここもまだ透視度には頑張って欲しいですねー
    アカモンガラやアマミスズメダイの群れを横目に
    ゆ~っくりと水底の暗い穴へと降りて行きま~す
    【写真 入り口をまたまた潜降中…】
    121004blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    だいたいこーゆ~地形は振り返るとキレイなブルーが楽しめます
    空が晴れ渡ると更に青さに磨きがかかりますよ~(^_-)-☆

    着底してゆっくりヨコへ進むと~ガウディと似たカンジ!?
    広く大きなスペースの壁にはたくさんの穴が開いてます
    【写真 ドーム状の空間に繋がります】
    121004blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    この写真だと"穴一つ"に見えますけどね~角度を変えると
    更にたくさん見るコトが出来ますよ!!

    そしてオカワリのメインであるホシゾラワラエビちゃん
    【写真 ココのは撮りやすいデスね!!】
    121004blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ここのはヤギ1枚の上に住んでいるので実に撮り易い♪
    まぁ深さの問題はあるんデスけどね、えぇ…
    その後ろにはだいぶ育ちきったニチリンダテハゼも!!
    ボクと同じくナカナカおおきなお腹になってきましたね~

    ポイントも貸切り状態だったのでじっくり撮った後は
    部屋から出て、潮の流れに逆らいながら泳いで行きます
    【写真 ドロップを行く~♪】
    121004blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ココもね、何とか底までは見える透視度だったけどね
    もっともっとキレイになるから頑張って下さいまし!!(>_<)

    ドロップから続いてケーブを通ります
    【写真 巨大なクレバスへ…】
    121004blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    パッと見、かなり狭く感じるかも知れませんが~
    両手をヨコに伸ばして丁度着くくらいかな!?
    宮古の穴ポイントは閉所好きにはたまらないだろなー♪

    明日はまた人数も増えて賑やかになりそうデス!!
    ドンドン落ち着いてキレイな海に戻ってくだされッ

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ
    波高2.5mウネリあり…
    気温27℃
    水温26℃
    北の風

    なーんかね、北風強くてパチャパチャ波立ってます…
    【写真 ホワイトボード 2012/10/3】
    121003bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    うねりもまだまだ残ってトコもあるなぁ~、スッキリしねぇ~

    1本目 中の島チャネル
    2本目 サンゴホール
    本日も先輩のボートに乗せて頂き2ダイブコースでした!!
    長いクレバスメインの地形ポイントに巨大なホールポイント♪
    地形に生き物にじっくりと楽しんで来ました(^_-)-☆
    さてさて、明日はど~なるかなぁ~…

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/10/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ!!
    波高2.5mウネリあり
    気温26℃
    水温27℃
    北の風

    本日は先輩のボートに乗せて頂き、下地方面で2ダイブです!!
    【写真 ホワイトボード 2012/10/2】
    121002bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古らしく(?)タテ穴とヨコ穴を楽しんで来ましたよ~ん♪
    1本目 中の島ホール
    2本目 ミニ通り池

    夕方はビビと一緒に近くのビーチ周辺をテクテクお散歩
    ですがまだまだ台風の残した爪痕がそこかしこに見えました
    【写真 は、羽が…】
    121002blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    吹き付ける風を利用する小型の風力発電外灯ですが~
    場所によっては耐え切れなかった模様…(>_<)
    【写真 こっちはまだ大丈夫!!】
    121002blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ半分以上はそのまま使えてるっぽかったデスけどね
    島の端々にある本ちゃんの風力発電機は大丈夫なのかな…
    大きなニュースにもなってないし、大丈夫なんだろ~な~

    そのまま歩いてると、あの風を乗り切った黄色の果実!?
    【写真 パイナップルじゃなくってよ♪】
    121002blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクも小さい自分は疑いもしませんでした、この実!!
    修学旅行で沖縄本島でパイナップル畑を見るまでね…
    食べられるモノではありませんので、無理して採らない様に
    幹はやわいから高いをの狙って落っこちたりしないでねん
    ドコとな~く"悪魔の実"っぽくね!?(^_-)-☆

    更に伸びる歩道を歩いてると~こんなカンジで封鎖中
    【写真 歩道もこのアリサマ…】
    121002bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁヨコに別れた歩道があるから戻らずに済みましたケドねぇ
    コレが撤去されるのはあとどれくらい経つのかな…

    降りたビーチもこんなにわんさか打ち上げられてました
    【写真 漂着物でいっぱい(>_<)】
    121002blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    コレまた元に戻すのは大変そうだなぁ…そのウチ清掃作業かな~

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 体験ダイビング日記 2012/10/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    今年もやります、宮古島海のフォトコンテスト2012
    詳しくはバナーリンクからガイドラインをご覧下さいませ♪
    m_cyura_banner2012.gif
    募集期間は7月から年を越しての1月までの半年間ですが
    撮影から2週間以内の作品が対象となりますのでお気を付けて

    晴れ
    波高2m
    気温29度℃
    水温28℃
    北の風

    台風後のダイブは体験ダイビングとなりました~♪
    ヒデガイドでマンツーのんびりダイブ!!
    心配だった海況もまずまず??
    んー、それにしても今年は台風にやられまくり…
    17号の脅威も去ったかと思いきや、スデに洋上に熱帯低気圧!?
    むぅ~…コレは今週末も要注意ですね…カンベンしてよ~

    午後にはノアを降ろす予定でしたが、ちょーっと様子見…
    10月も始まったんだけどなぁ~
    もー少し続くかな?この台風攻勢…(>_<)

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    | ホーム |


     BLOG TOP