fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    04 | 2012/05 | 06
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2012/5/31

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雷のち晴れ、ってナンじゃそりゃッ!!
    波高2.5m
    気温28℃
    水温27℃
    北西の風

    今日は朝一、雷注意報が発令~…エネルのママラガン状態(>_<)
    【写真 ホワイトボード 2012/5/31】
    120531bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    出港したけど結局朝は港へ戻ってビーチダイブに変更です…

    1本目 来間ビーチ

    2本目 サシバ沖

    いゃ~、何時ぶりでしょう、入ったの…かなりお久しぶり
    まだまだサンゴは再生の兆しが見られませんでしたが~
    なかなか大きなイソマグロがぐるぐる泳いでくれました!!

    深場の砂地は雰囲気が良いんですよね~、好きなポイント♪
    【写真 ダイバー用の砂場ですね】
    120531blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水の色に照らし出されて青い世界が広がって行きます
    透視度が増すと更に美しさもグレードアップしちゃいますよ

    浅場ではスズメダイの群れにカマスの群れも見られました!!
    【写真 みんなで追いかけてます】
    120531blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    イソマグロはホントあちこちで姿が見られましたね~
    ま、洋平が釣り上げたクロマグロほどじゃありませんが( ̄▽ ̄)=3

    3本目 白鳥幼稚園

    今日は結局3航海でした~、かなり遅い時間からのエントリー
    チョッとウネリや流れもありましたが、行って来ました♪
    【写真 浅場にはアカネハナゴイの群れ!!】
    120531blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    オニヒトデの姿もチラホラ見えてましたが、可愛い生き物もね!!
    あちらこちらで楽しむ事が出来ましたね~(^_-)-☆
    個人的には2~3cmのカスリフサカサゴちゃんはヒットです
    可愛く写真を撮ってやりたい被写体デスね~、何時かわッ!!

    コチラはストロボで真っ赤な色が出てるイソバナです
    【写真 超鮮やかですよー!!】
    120531bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    よく見ると小さなイソバナガニとか居たんデスけどね~
    とりあえず紹介する時は『イソバナメイン』デスね(≧▽≦)b
    チョッとむらのある写真になっちゃった…しっかりと
    全体的にストロボ光を当てにゃ~ならんなー、要修行~

    透視度はまずまず!!25mくらいはあったかな!?
    【写真 みんなで安全停止】
    120531blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    上がり際にはお約束の様にバブルリングを造ってみたりして~
    しかし未だに『ヨコ方向バブルリング』が上手く行きません…

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    海神祭の用意で色々動いてました…今年はもーちょっと後です
    慰霊の日と同じ6/23の予定でございます
    この日は午前中の出港は無し
    午後からの2ダイブコースとなりますので(>_<)


    去年末からFaceBookも初めてみました~
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/5/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さぁ~イキナリですが、昨日の夜に飛び込んだニュースにビックリ!!
    出港前には漁港に親戚大集合しちゃいました~♪正月かよッ!?
    【写真 今日宮古島で一番輝いてる(ハズ)29歳(≧▽≦)】
    120530blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    我が谷口兄弟の三男坊が超大物を釣り上げて来ました~
    洋平と一緒に揚げた叔父さんも嬉しそうですねー!!
    後ろから撮った写真だけど笑いシワが判るくらい(≧▽≦)
    明日の朝刊には載ってるハズですよ~、ホントにスゴイぜ!!

    曇り
    波高2.5mウネリあり…
    気温28℃
    水温27℃
    南東の風

    今日は朝一、下地へ行くか、伊良部へ行くか迷ってたら
    先輩からの一報を頂き伊良部島側へ~、チョッとうねってたケドね
    がっつり、の~んびりと3ダイブ行って来ましたよー( ̄▽ ̄)=3
    【写真 ホワイトボード 2012/5/30】
    120530bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昼前には晴れ間も出て、ホールポイントも楽しめましたね♪

    1本目 L字アーチ

    まずは巨大なアーチと大物ロウニンアジ狙いで行って来ました
    【写真 ダイナミックなアーチポイント♪】
    120530blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    最大水深も30mを越える深さですが、ホントにダイナミック!!
    今日もバッチリ居てくれるロウニンアジ3兄弟??
    【写真 出ました大物ッ!!】
    120530blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんたちもバッチリ確認出来て良かったッス~
    【写真 メータークラスのロウニンアジ♪】
    120530blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらから追いかけたりしなきゃゆっくり見られますよ!!

    2本目 クロスホール

    続いてはホールに入るキレイな光を楽しんで来ました
    【写真 ノコギリダイの群れ】
    120530bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはホールの前に居るノコギリダイにアカヒメジの大群!!
    その群れに突っ込む様に魚眼レンズで狙ってみました~
    このレンズが左右に2つあるお魚さん、どんな視界なんじゃろ?

    ホールへのエントリーは、上手い事タイミングをずらせた様で
    ほぼ貸切り状態で楽しむコトが出来ました!!ラッキー♪
    【写真 晴れ間もッ!!(≧▽≦)】
    120530blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    お陰様で?時折差し込む最高のブルーの光を堪能…良いねッ!!
    【写真 光を堪能~♪】
    120530blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんたちも頭上の穴を見上げてしばらくまったり…
    他のチームが入ってくる気配も無く、の~んびり出来ました~

    さて、見上げてた頭上の穴から外へ出てボート下へ→
    その途中では大きなクレバスも通りながら泳ぎます
    【写真 浅場のサンゴ群】
    120530blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    水深約7~8mの浅場には、まだまだ元気なサンゴがいっぱい!!
    オニヒトデの食害も多いけど、持ち前の再生力を発揮してくれぃ

    3本目 Wアーチ

    最後は下地島へ行こうかな~…と思ってたら、下地側から船が~
    やっぱり今日はドッちもドッちかな、ってコトで(?)最後はココ
    L字アーチの隣のポイントでまったり地形を楽しみました

    大小2つのアーチが連なるこのポイントも魚眼でバシバシ撮りますが…
    【写真 もっと広く撮れるレンズが欲しいッ】
    120530blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    もう少し引いたトコから撮ればよかったな~と後悔(=_=;
    ゲストさんも入るとなおグー!!だったんデスけどねぇ~

    トンネルにも入ってアカマツカサにハタンポなどなど
    カノコイセエビもあちこちの穴に入ってて美味しそう
    いやいや、可愛かったデスよ~、ハイ( ̄▽ ̄)=3

    最後は少し混みあってたので、トンネルの外に出てからは
    ぐる~り蛇行する様に色々お魚観察してました~♪
    【写真 ヨコから見てもグー♪】
    120530blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    そして下から見上げてたアーチをヨコからも眺めてみたりして!!
    結構この角度からの眺めが好きなんデスよね~(≧▽≦)

    さて、今晩はマグロ祭り!?
    いやいや、結局水揚げ前には買い手もついていたので
    ささやかながら、お祝いをする予定でございます♪
    漁師のアニキたちとの呑みは覚悟が要るケドね、お祝いだから
    明日の出港に影響の無い範囲で呑みますかな~!!
    洋~平~スゴイぜッ!!( ̄▽ ̄)=3

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    島の一大イベント『海神祭』にむけての準備に汗して(?)ました

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/5/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温29℃
    水温27℃
    東の風

    今日も下地島でのんびり潜って来ましたよ~♪
    【写真 ホワイトボード 2012/5/29】
    120529bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日の雨がウソの様に晴れてくれました!!良かった~

    1本目 中の島チャネル

    リピーターのゲストさんがお友達と遊びに来てくれました!!
    ノアも貸切りで、チェックダイブも兼ねてまずはこのポイントへ~
    他のチームも入ってましたが、ぐるぐると地形を堪能出来ました

    エントリー前はチョッと不安そうでしたケドね、泳ぎ出して
    大きなアーチをくぐく頃にはBCの操作もバッチリ出来てたし
    コレなら宮古の地形もガンガン楽しめますよ~♪上手上手!!
    【写真 ポイントで一番大きなアーチ♪】
    120529blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    途中の狭い所もゆっくり進めが無問題( ̄▽ ̄)=3
    少し暗くなってる所にはアカマツカサが群れで隠れてます
    【写真 このシルエットが良いね~!!】
    120529blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    天井の亀裂から差し込む光に照らされたお魚さんたち
    コレらをライトアップしながら観察するのも楽しいデスよ!!
    【写真 外のブルーが~(^_-)-☆】
    120529blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    更に深い所から見上げた外側の青い水がキレイでしたね♪
    クレバスに沿って泳ぎながらアップダウンのあるコースも
    BCを使ってバッチリ泳ぎ切るコトが出来ましたね!!
    ん~、最初の様子からだと予想以上の落ち着きブリでした

    ボート近くに来たら小さな生き物も探してみます
    【写真 アカテンイロウミウシ】
    120529bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    水温が上がり始めてますが、まだまだ居てくれますね、ウミウシも
    お魚さん以上にキレイな色合いが楽しめる水中生物ですよ!!

    国内で見られる6種のクマノミのうち、4種をサクッと見られて
    ご満悦なげストさんでした~、ん~、全然大丈夫でしたね

    2本目 ミニ通り池

    さて、ガッツリ地形を攻めてみようかと、ココをチョイス!!
    一度水面まで浮上するタイプの面白い地形を楽しめます
    【写真 今日も水面は鏡の様…】
    120529blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    光の差すピークは過ぎた感がありましたが、充分にキレイな池♪
    壁に掴まりながらゆっくり浮上しますよ~…(≧▽≦)
    【写真 半水面チャレンジも…】
    120529blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、相変わらずボケちゃうんだよなー、上手く撮れんゼ(=_=;
    なのでワイドレンズを外してからの記念撮影に切り替えデス
    【写真 ハイ・チーズ☆】
    120529blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    この水面を照らし出す光が最高にキレイでしたね!!
    ニゴリの無い水面が更に反射した照り返しも美しスギ♪
    動画で撮るのもオススメですよ~、光がまるで生き物の様です!!

    さてさて、帰り道もまた最高のブルーを堪能~( ̄▽ ̄)=3
    【写真 三叉になってるの♪】
    120529blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    この地形もただのトンネルじゃありません!!中でこんな形に♪
    毎回『帰り道はベンツマークが見えますからね』ってゆってます
    このアーチをもっともっとキレイに撮りたいな~…何時かわッ!!
    ISO感度200、シャッタースピードも約2秒、F値は最少です
    新しいカメラだともっとゆるい設定でも撮れるんだろ~な~

    ボート下では安全停止も兼ねてやっぱり小物探し…
    【写真 あれ?コレって】
    120529blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、見つけたウミウシくん、シライトウミウシで良いのん??
    ナンかやけに色黒なシライトウミウシでしたね~、それとも違うヤツ!?

    3本目 津波石ドロップ

    予想以上に晴れた天気で、お昼休みは操船席でウトウト…
    おっと~、寝過ごすトコだったゼ、危ないあぶない( ̄▽ ̄;

    最後は大物狙いでドロップへ行って来ましたよ~!!
    と、エントリー後にいきなりワイドレンズのキャップをロスト
    誰か拾ったらご一報頂ければ…もー沖に流れちゃったろ~な~…
    念の為、UFL-165ADの前面レンズのキャップです(T△T)

    スタートしてスグに隣のショップチームとすれ違います
    【写真 透視度良好ですね~♪】
    120529blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ロウニンが逃げていないかチョッと心配しちゃったケドね
    ま~~~ったく問題ありませんでしたね!!5匹は見られました♪
    【写真 更に更にッ!?】
    120529blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    よ~く見ると浅場にネムリブカまで上がって来てるじゃな~い
    ナンかロウニンアジに追いかけられてる様に見えたんだけど…
    この水深(約15m)で見たのは初めてじゃないかな~??

    そしてスグそこにあるクリーニングスポットをジッと見てると
    居ました居ました、影の中に真っ黒な体色のロウニンアジが~
    【写真 あんぐり!!】
    120529blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクの頭でもスッポリ入っちゃいそーな程のでかグチですねー!!
    あ~、もっと近づくベキでしたね…ストロボ光が当たってないし…
    追いかけたりしなければコレだけ近寄れますよ~大迫力デス♪

    ドロップの向こうのキンギョハナダイも見たかったケドね
    今日は『のんびりダイブ』がメインだったのでUターンです
    【写真 カスミチョウチョウウオ】
    120529blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ノアの下を通り過ぎる辺りにはこのお魚さんがわんさか泳いでました
    黒・白・黄のカラーリングが遠くからでも目を惹きますねぇ~
    この群れにもっと近づいて撮りたいなー、スグ逃げちゃうケドね

    さぁ~、最後は今日一番のキレイどこを見て来ました!!
    【写真 ハナゴイの群れ】
    120529blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は固まって泳いでてくれたので良かったデスね( ̄▽ ̄)=3
    ワンタッチホワイトバランスにはお世話になりますわ~♪

    明日ものんびりダイブ、南よりの風になりそーだけども…

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    台風休みで見られるハズだったチャンピオンズリーグを
    思いっきり見逃してた模様…オリンピックも控えてるのにな~
    この夏はもっと気合入れてサッカー観戦したいもんデス!!
    まぁ一番忙しい時季ではあるんデスけどね~、どーなるかしら??

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/5/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温28℃
    水温27℃
    北東の風

    さぁ~、今日は出ずっぱな3ダイブ、下地島へ行って来ました!!
    【写真 ホワイトボード 2012/5/27】
    120527bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    地形に生き物、大物、小物、何でもござれ~と良いカンジ♪
    特に最後のポイントは個人的に至福のひと時を過ごせました!!

    1本目 アントニオ・ガウディ

    前回ちょーっとオニヒトデの姿が多かったのが気になりましたが
    今日は殆ど見かけるコトがありませんでしたね~、ドコ行った!?
    【写真 アントニオ・ガウディ@最深部】
    120527blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    お陰でジックリとこのポイント特有のアーチを堪能出来ましたね
    この尖り具合もどうデスか!?まさにガウディの建築物の様??
    【写真 アントニオ・ガウディ@サグラダ・ファミリア風~】
    120527blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    見る角度によってホント色んなアーチが楽しめますよ( ̄▽ ̄)=3
    今日は諸事情により"まき"の3ダイブコースだったので
    『深く、短く』を合言葉に行って来ましたガウディでした♪
    【写真 バブルリング~♪】
    120527blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてボート下では何時もより眺めにリング作りに勤しみました

    2本目 中の島チャネル

    次はドロップ狙いでしたが混み混みの様子…なので予定変更~
    最後に潜る予定だったポイントに行ってみましたよ( ̄▽ ̄)b

    このポイントは生き物も地形も多種多様♪比較的浅いしね
    じっくりゆっくり楽しめるオススメのポイントでございます
    【写真 カクレクマノミ】
    120527bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはダイバーのアイドル、カクレちゃんに挨拶しながら~
    続いてピンク色のキレイなハナビラちゃんのお宅へハシゴです♪
    【写真 ハナビラクマノミ】
    120527blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、なかなかコッチを見てるタイミングで撮れないなぁ…
    一眼の様なオートフォーカススピードが欲しいッスね

    後半は地形をメインに大きなクレバスを行ったり来たり
    【写真 中の島チャネル】
    120527blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    タイミング良く晴れ間も出て、天井の亀裂からは良い光も~☆
    場所によっては結構狭いトコを通ってみたりして( ̄▽ ̄)
    【写真 ゲストのWさん♪】
    120527blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    しっかり着いて来てくれるWさん、宮古は何度目のダイブでしょ!?
    次回はニューカメラですかね!?期待してます、色々( ̄▽ ̄)=3

    3本目 本ドロップ

    さてさて、お昼休みもそこそこに、狙ってたポイントへGO~♪
    思ってたより流れも無く、の~んびり潜るコトが出来ました
    【写真 ザ・ドロップ!!】
    120527blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度も昨日の午後よりだいぶ良さ気!!ドロップの底が見えてるし~
    モチロン、何時もの大物もしっかり現れてくれましたしねッ!!
    【写真 出ましたッ!!】
    120527blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はまた一段と幅のある大物も登場してくれましたね、大迫力♪
    チョッと頭にキズなんかつけてたりして、コワもてデス( ̄▽ ̄;
    暗がりからこんな顔して出て来た日にゃ、チビっちゃいますね~

    コースをUターンする頃にはカメさんも登場でテンションMAX!!
    【写真 タイマイちゃん♪】
    120527blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    続け様に2匹のカメさんが泳いで来てくれました~
    しかも目の前を泳いでくれちゃったりして!!ラッキーでした!!

    しかぁ~し、しかし、コレ以上にボク的にヒットだったのは~
    これ、このキンギョハナダイの大群です♪キレイすぎだよ!!
    【写真 超大群です!!】
    120527blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    最近はあまり遠くまで泳がなかったので、話には聞いてましたが
    ココがこれだけのハナダイに覆われるのはボクは初めてな気が…
    もっと小さい群れは見てたんデスけどね、も~サイコーの気分♪
    【写真 オレンジの絨毯!?】
    120527blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    あぁ~、広角レンズでストロボ2灯で『バシッ!!』と撮りたいゼ
    【写真 もー至福のひと時…(≧▽≦)】
    120527blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島側のアカネハナゴイの群れよりも見応えありました!!
    コレはしばらく楽しみたいぞー、このシーズンだけかな??
    キンギョハナダイに包まれたい方は是非リクエストを~♪

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    台風の襲来直前でビクビクしてましたね…
    今年はライブが無事開催された様で、良かったデスね~♪

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/5/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ
    波高1.5m
    気温28℃
    水温27℃
    南西→北の風

    今日は午前と午後の2航海で、伊良部側と下地側で2度美味しい!?
    【写真 ホワイトボード 2012/5/26】
    120526bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ってか伊良部側はウネリが予想以上で大変でしたね…( ̄▽ ̄;

    1本目 沈船

    水面はベタ凪ぎ!!目印を間違えて無ければ沈船が見えるハズ…
    ん~、ウロウロ時間を食ってしまったゼ…もっと正確にしなきゃな

    さて、気を取り直して久しぶりのこの沈船、水面近くはね~
    結構透明度もあったんだけど、降りて行くと『あれ??』ってね
    【写真 沈船@頂上部】
    120526blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁボートロープの先に沈んだ船はしっかり見えてましたから
    このポイントとしてはマズマズの透明度と言いましょうかね~

    さ~色々探しながら、せまいトコ通ったり楽しんでやるゼ!!
    と思ったそばから、ナンとナンと、居やがったゼ…(=_=;
    【写真 居て欲しくなかったワ…】
    120526blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    なかなか大きなサイズのオニヒトデが『ぺたッ』って…
    ん~もしかしたら、と思ってたけどこんなトコにまでかい??
    コレからはこのポイントもオニに充分注意しなきゃデスね~

    まずは一番大きなスペースに入ってお魚観察デス!!
    アカククリにツバメウオ、似てるけどよ~く見ると違うのデス
    【写真 沈船@車庫部分】
    120526blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    他にもツノダシとハタタテダイなど似たお魚やサザナミヤッコなど
    キレイ系のお魚もたくさん泳いでてくれましたね~良かった♪

    ここに入ったら必ずやっておきたい記念撮影です( ̄▽ ̄)=3
    【写真 沈船@操舵室】
    120526blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    水がもっとキレイだったら船の形も大きく入れて撮りたいデスな~
    モチロン、中にオニが居ないか確認してからの記念撮影でした☆

    こちらは内部の所々に生えてる色鮮やかなサンゴの仲間!!
    【写真 イソバナ??】
    120526bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    一見すると地味な印象ですが、ライトアップするとこんな色にッ♪
    そしてよ~っく見ると…何か隠れてるのが判りますかな??
    【写真 違いますよ~エビちゃんデス!!】
    120526blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    写真は残念ながら、目にピントが合わせられなかったケドね…
    あ~、すごいキレイだったから悔しかった~、この後はスグに
    根本の狭いトコに隠れられちゃった…うーん、リベンジだな!!

    2本目 L字&Wアーチ

    さて、ちょっと悩みましたが、そのまま伊良部側で2本目です!!
    とやって来たら結構なウネリが…まぁ許容範囲内なのでレッツGO♪
    ここは申し分無い透視度でしたね~、最高の青さでしたよ~
    【写真 L字アーチ@巨大開口部】
    120526blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    沖に泳ぎ出すと水底に開いた巨大な穴がスグに見えて来ました
    一緒に泳いでたゲストさんとの対比でそのサイズが判るかな??
    真ん中に転がるのは落盤のあった跡なのか?その落盤が無かったら??
    また違った地形を楽しむコトが出来てたかも知れませんねぇ~♪

    まずは穴を下に見て沖側からのアプローチです(^_-)-☆
    【写真 L字アーチ@こっちのがWアーチ!?】
    120526blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    地形を見上げる様に泳いで行くとこんなカンジでアーチが続きます
    そして最近機嫌よく(?)泳いでくれるロウニンアジも登場デス!!
    【写真 ロウニンアジ!!】
    120526blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は大物2匹がぐるぐるとボクらの周りを泳いでくれました♪
    この写真だと小さく見えちゃうけどね、1mオーバーですよ!!

    深場の地形と大物を堪能した後は、浅場の地形を楽しみました
    先に見たL字アーチほどのダイナミックさはありませんが
    その削り出された様な細く、シルエットは最高の美しさ(≧▽≦)
    【写真 細くキレイなアーチです♪】
    120526blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    どんな侵食で造りだされたのか、コレまた気になる所デスね

    他にはボート下まで、まだまだウミウシ系も居てくれます
    生物好きな方もバッチリ楽しめるポイントですよ~!!

    3本目 ツインケーブ

    さて、一度港へ戻り、ショップでランチ~( ̄▽ ̄)=3
    今シーズン初のオープンサンドでございました!!
    ホントはノアの上で食べるのも最高ですケドね~
    昼前はちょーっと小雨に降られたから、今日は丁度良いかも??

    ポイントに到着すると、上から見ると良さ気な水の色も~
    入ってみると、あらら、伊良部島側に比べてチョッとな…
    ってカンジの透視度でしたね~、ま、穴に入れば無問題ッ!!
    【写真 ツインケーブ@1つ目】
    120526blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    穴の中にはアカマツカサにハタンポなど、お馴染みのお魚たち
    ボクらのライトの光から逃げようと泳ぎまわってましたね

    そして今日は久しぶりに、ケーブの裏の裏まで回ってみました
    【写真 ツインケーブ@1つ目(隠し通路?)】
    120526blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    結構狭いトコを通りましたが、ま~ボクが通れますからね
    ゆっくり泳いで行けば、大体の人は通るコトが出来ますよ( ̄▽ ̄;

    エアーにも余裕がありそうなので、隣のアーチポイントへ寄り道
    【写真 ウミウチワ♪】
    120526blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ここも結構オニヒトデの食害が見えましたね…大変だ~
    そんな中、まだ元気に生えてたウミウチワ!!1mくらいかな
    コレからまだまだ育ってって欲しいトコですけどね~

    そのウミウチワを横目にアーチをくぐるゲストさん♪
    【写真 エイトポールアーチ】
    120526blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ここ最近、頻繁に遊びに来て頂きます、Wさん(^_-)-☆
    だいぶ宮古の地形ポイントにも慣れて来たかな??

    コースの途中とちゅうにあるソフトコーラルを注意してると…
    【写真 オラウータンクラブ】
    120526blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    発見!!なかなか大きなオラウータンクラブです!!
    と言っても約5cmくらいかな~、毛むくじゃらでしょ!?
    腕の白い部分が見えてるオシャレ度の高い(?)カニさんでした♪

    最後の最後にケーブを1つくぐってボート下へ→
    【写真 ツインケーブ@2つ目出入り口】
    120526blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    日差しはあるんだよね~、お陰で外洋のブルーはキレイです!!
    さぁ~明日には透視度が良くなってくれてねーかなぁ~、っと

    ここ最近の安全停止中にはひたすらヤッてます、個人練習~
    【写真 ただ今モーレツ特訓中…】
    120526blogr.jpg
    (クリックで拡大)
    6ダイブ目にして、よーやっと完成形の5%程見えたカンジ??
    あ~ドコかに『精神と時の海(部屋)』でもありませんかねぇ~
    1本分の特訓したら10本分のスキルの上達が…って漫画ネタでした
    このままじゃ4倍界○拳なんて夢のまた夢だゼ…チキショー(>_<)

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    港に帰ってからは台風対策でてんてこ舞いでしたねぇ…

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/5/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温28℃
    水温27℃
    南の風

    今日は朝一便で宮古入りのゲストさんを迎えてからの出港です!!
    【写真 ホワイトボード 2012/5/25】
    120525bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    南よりの風が吹いていましたが、行って来ました下地島方面♪

    1本目 ミニ通り池

    久しぶりのノア号での出港~、空も晴れて最高のダイブ日和です!!
    透視度も最近良い感じで、基本30m~ってスゴイですよね(^_-)-☆

    さて、混んでるか気になりましたが、全然ガラガラでした
    コレはめっけもん!!ってコトで全速力でポイントにエントリー
    まだドコも入って居なかったので最高の静かな水面でした!!
    【写真 ミニ通り池】
    120525blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    これ以上近寄ると自分達のエアーで水面が波立っちゃいますからね
    少し遅めのスタートが良いカンジにタイミングどんぴしゃりッ!!
    コレだけ光が差してくれてたら動画でも良いでしょうね~
    みなさん、最近のデジカメも動画モード着いてますからね♪
    写真を撮ったあとは動画でもど~ぞ~、キレイですよ( ̄▽ ̄)=3
    あと水面を見がちですが、水底の光の揺れ具合とかも要チェック!!

    再潜降する時はゲストさんのシルエットを入れながら…
    【写真 ミニ通り池@再潜降】
    120525blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    いやいや、兎に角、水と光が最高にキレイでしたね~♪
    コレには何度もお越しのリピーターさんもご満悦デス

    外に通じる出入り口もブルーが滲み出すかの様な色合い!!
    【写真 ミニ通り池@出入口】
    120525blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    何時もはバラフエダイとか大物も泳いでいるんデスけどね~
    今日は大きな影はみあたりませんでした…そして代りに!?
    前回訪れた時にも居たハナミノカサゴの幼魚ちゃん!!
    あー、今日も写真は撮りそこなったけど、可愛かったーッ♪

    一緒に出ていた先輩チームは深場のホワイトロードを遡上…
    【写真 ホワイトロード】
    120525bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    水底約20mは越える場所が丸見えでしたね、その隣のクレバスまで!!
    ホント30~40mはありそうな透明度&透視度でしたー、スゴッ(≧▽≦)

    2本目 中の島ホール

    『さぁ~魔王に行くかッ!!』と、意気込むも混雑中…( ̄▽ ̄;
    ん~、空くタイミングを計るか…それとも別のポイントへ行くか…
    迷ったけどジックリ潜れそ~なココをチョイス!!キレイでした!!

    2本コースの方も居たので3本予定のゲストさんと行って来ました
    【写真 マンツーマンです♪】
    120525blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ストーンと落ち込む井戸の様なタテ穴をゆ~っくり降りて行きます
    【写真 振り返って~♪】
    120525blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼前ともあって、太陽が良い角度まで昇ってくれてましたね~♪
    直に差し込む光がホントにキレイでしたね(^_-)-☆

    下に着くまでに発見!!真っ白でキレイなウミウシちゃん
    メレンゲウミウシなんだけど、ライトが近すぎたねぇ…
    【写真 ウミウシ見えないねぇ…】
    120525blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイドマクロっぽく撮りたいんだけど、専用レンズでなきゃ
    やっぱり難しいのかなぁ~…角度が悪すぎたのかしら??
    ってか水の青さがホントにスゴすぎますね~、コリャ~♪

    一番下に着いたらタテ穴からヨコ穴へ進みますよ→
    【写真 ダイナミックな水中空間です!!】
    120525blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    一気に広がりを見せる巨大な穴、ど~やって出来たんだろ~ね
    地形の宮古島!!こんな穴があなた達を待ってますよ~!!(≧▽≦)

    ホールを抜けたトコにはアカククリの群れが登場!!
    30~40cmのお魚さんデスが、群れると迫力ありますね~
    20匹ほどで群れてました♪コチラに気付くとスグ逃げちゃったケドね

    ボート下でのフリータイムには先輩がオイデオイデ…
    【写真 ミアミラウミウシ】
    120525blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    近づくと~、おーっとまたまた出たなミアミラウミウシ~♪
    普段見かけないのに最近続けて出会えましたね!!
    得てしてこんなものか!?毒々しく見えるケド、結構好きなんデス
    あ~もっと可愛く撮ってあげられたらな~…要修行…(=_=;

    3本目 ハチの巣ホール

    ラストも貸切りに出来そうなポイントチョイス!!
    狙い通りのレーザービームにゲストさんも満足満足!?( ̄▽ ̄)b
    ドロップ際にエントリーすると水底まで丸見えッ、ステキ過ぎ♪
    そのままメインのホールへ向って中層をえっちらおっちら…

    着いたホールの前で確認、ライトを用意してイザッ(^_-)-☆
    【写真 ハチの巣ホール@出入り口】
    120525blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的にもかな~り好きなこのポイント!!
    自分の中でもテンション上がりまくりで心の中のBGMは~
    やっぱり『イ○ディ・ジョー○ズ』でございますねームハー( ̄▽ ̄)=3

    この辺りも動画で撮るのも良いよね~、と思いつつも…
    【写真 キタコレッ!!!!】
    120525blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ココ最近はもっともっと"写真"を上手く撮りたくってね~
    ホボ動画は撮ってません…ホントはアップがめんどくさいとかナンとか
    ぃやホントにキレイでゲストさんも魅入っちゃってましたね!!

    このホール内だと殆ど水の流れも無いのでゆっくりのんびり♪
    【写真 一番大きな空間です♪】
    120525blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    思い思いの場所を陣取ってカメラやビデオを構えてゴロリ(≧▽≦)
    ん~地形ポイントの貸切りって、ステキですねぇ、良いなぁ~

    そしてそして、このポイントも最深部は池に通じてます♪
    少しニゴリのある水でしたが、砂や泥って~よりかはね~
    水温差で出来るサーモクラインでの視界悪…ってカンジでした
    【写真 半水面!!】
    120525blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    池に浮上したら毎回狙いたいのがこの構図…そして返り討ち…
    あ~、ホントカメラ自体替えなきゃダメかね??ムリなのかね!?
    今日帰ったらウチのお師匠さんまで『一眼買っちゃった♪』とか
    『マジ!?使いこなせるの!?』と激しく突っ込みたかったのは内緒ね♪

    帰り道に差し掛かっても他のチームの気配も無く、ホントに貸切り!!
    【写真 最高の"地形日和"でした】
    120525blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    Uターンしたら光の見え方も変わって新鮮ですよね!!(^_-)-☆
    ホントは時間帯毎でも見え方が変わりますからね~何時かはね
    好きな人集まれ~って『ハチの巣ホール3本コース』やりたいデス♪

    明日はまた変則的な3ダイブコースで行って来ます!!
    今日と同じ海況・天気でお願いしやすッ!!!!

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    台風の影響か?しんどそうな海況だった様ですね~…
    そぅそぅ、ボクも今日からラッシュ+ロングジョンにしました!!
    水温も上がって来たのは良いけどね、やっぱり台風が心配デス

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 金環日食見れた?日記 2012/5/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    気温28℃
    北東の風

    なぁ~んかステキな天気が続いてます、宮古島~♪
    皆さん、昨日はチェックしましたか!?例の天体ショー!!
    ボクは前日の天気予報で『まずムリ』的なコトだったので
    ま~ったくのノーマークで前日すっかり呑んじゃいました…

    それなのに朝6時ごろに目が覚めたのは呑みが足りなかったのか?
    はたまたこの天体ショーを心のドコかで見られると信じていたのか?
    お陰さまで晴れた空を望んで、バッチリ観察するコトが出来ました!!
    【写真 溶接グラス越しで!!】
    120522bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ただ、写真を撮ったりしよ~とかの準備はホントに何もしておらず
    出勤してからはカメラのセッティングを大慌てで済ませてダッシュ♪

    観察するのはMU(ムー)の屋上からでございます!!(^_-)-☆
    あー、下に三脚忘れた…って気付いたけども、既に始まってるし~
    手持ちで撮れそうだったので、そのままGOー!!デス( ̄▽ ̄)b

    コチラはグラスやフィルターを通さずに撮影してみました
    ん~、E-520くん、大丈夫かしら…??と重いながら…(=_=;
    【写真 雲も写って良いカンジ】
    120522blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    時折かかる雲が天然自然のフィルターとなってキレイでしたね!!
    晴れすぎても観察するの大変そうでしたからね~、良かったかも??

    宮古島では所謂部分日食で終ってしまいましたが、各地では
    なかなか良いカンジにまん丸リングを見るコトも出来た様デスね
    まぁ残念ながら雲や雨により観察出来ないトコもあったらしいケド…
    ダイビングも一緒ですからね、自然相手のイベントは運も大事かも!?

    ツィッターやフェイスブック上にはた~くさんのね
    『金環日食写真』が溢れまくってましたね~、皆スゴかった

    その頃のビビ嬢は直子に呼ばれて屋上の太陽マークでゴロン♪
    【写真 ハイ、伏せ!!】
    120522blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    テクテク近づいてって、ちょこん
    おー、ナンか何時もより聞き分けが宜しい!!日食の影響!?
    【写真 ハイ、ごろ~ん♪】
    120522blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ゴロン、と横になってお腹をさすりさすりとされてお休みモード
    特に騒ぎ出したりする様子も無く、至って静かなビビ嬢でした♪

    今回ちょーっとカメラを酷使してしまったかも…
    夕方は様子見がてら、ビビ嬢と一緒にお散歩に行って来ました
    【写真 草いっぱい…】
    120522bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    道端の草むらを行ったり来たり、鼻先にはくっつきムシもわんさか
    あー、帰ってからむしり取るのがめんどくさいんだよな~コレ…

    取りあえずセンサーもレンズも問題ない様でした
    ナンとかコレからもバシバシ使ってやれそうデス!!
    まぁ新しいカメラも常にチェックしてますケドね~( ̄▽ ̄)=3

    さてさて、洋平もずくの収穫が始まりました~!!
    ある程度収穫が見込めたら、MU(ムー)も工場化するでしょうね♪

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    晴れ晴れパワーをお持ちのゲストさんと、ビッグポイント攻め!!

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    E-520

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : OLYMPUS - ジャンル : 写真

    宮古島 デジイチ日記 2012/5/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雨…
    気温27℃
    南西→北の風

    今日はお昼前には曇りから雨模様に…昼過ぎは蒸し蒸し…
    昨日までのゲストさんたちはホントに強運の持ち主ですね~
    今日はボートの上でのランチタイムも大変だったハズ(=_=;

    そ~ゆ~ボクは、海はお休み♪
    なので(?)昨晩はちょーっと夜遊びして来ました!!

    お隣の港を越えて回りこんだ先にあるのは~超巨大クレーンです♪
    ただ今伊良部大橋建造の為に宮古入りしているこの姿を見に!!
    愛機E-520を携えて~車を飛ばして約10分( ̄▽ ̄)=3

    友達から『夜はライトアップしてたよ!!』とのコトでね
    前々から行きたいな~とは思っていたのでありま~す
    【写真 水上クレーン船"洋翔"】
    120520bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    約4,000tもの重量を釣り上げるコトが出来るらしいデス!!
    お台場のガンダムなんかも余裕で引き揚げられそうだな~
    詳細に興味のある方はHPへど~ぞ、コチラから→寄神建設

    ちょっとね、予想以上にデカかったので、手持ちのレンズじゃ
    アオリで撮るにはギリギリでしたね~、いっぱいいっぱいデス…
    魚眼や広角レンズがあればもっと撮り易かったんでしょうけどね
    わざわざ三脚立てて、地面に這いつくばって30~40分( ̄▽ ̄;
    ハタから見たら明らかに変質者、ってカンジだったと思います

    まぁ国内で最大級の水上クレーン、今度目にする事があるのか?
    と思うとね、恐らく無いでしょ??

    まぁあれです、明日の朝に起こる天体ショーと一緒でしょ!!
    と、ムリヤリこじつけてみましたが…あー、金環日食ぅ~
    見られそうにありません、宮古島~、残念だわ…
    今晩のウチに土砂降りで降りきってくれませんかねー
    そんでもって、明日の朝は晴れた空プリ~ズ!!(>_<)

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    南風になって伊良部島でのんびり2ダイブでしたね
    ん~、また小物探しにソロソロ行きたいんだけどな~…

    去年末からFaceBookも初めてみました~
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : OLYMPUS - ジャンル : 写真

    宮古島 ダイビング日記 2012/5/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温27℃
    水温26℃
    東の風

    今日は朝一トンでもない情報が入りましたが~…結局ね
    ボクはその大物を見るコトは適いませんでした(T△T)
    【写真 ホワイトボード 2012/5/19】
    120519bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてそのトンデモ情報とあわせてトンデモ透明度!!最高でした
    そのついでと言ってはナンですが、朝一はトンデモない流れでした…

    1本目 津波石

    ボートを着けるトコから『あれ~、水面流れてんなぁ~…』
    沖側の水面は上から見ても結構な流れがあるのが判りましたが
    岸よりの浅場がアレほど流れてるとわ…ナカナカの激流でした~

    水底に開いた大きなクレバスに降りると、ノコギリダイの群れ!!
    その群れも漂う、ってーよりは流されてるカンジ!?こりゃキツい…
    後ろのゲストさんに"ホフク前進"サインを送るも時既に遅し
    『あぁ~れぇ~』と言わんばかりに体を持ってかれちゃいました

    水底に居たカクレクマノミの住むイソギンチャクもばっさばさ
    クマノミもドコに隠れたら良いの~??ってカンジで右往左往
    いやはや、コレではゆっくり出来ないなぁ…ってコトでボート下へ→
    すると現れたのはカメさんです( ̄▽ ̄)=3
    【写真 流れにのって~♪】
    120519blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    この後ゲストさんの方へ向って泳いで来てくれました~♪
    バッチリ真正面で撮れたかな!?それにしても流れの中でも
    平然と漂うカメさんってスゴイよね~、可愛かった( ̄▽ ̄)=3

    他にはクロユリハゼにオグロクロユリハゼ、キンギョハナダイに
    ハナゴイのチビなど更に(?)可愛い系のお魚も観察出来ました
    【写真 ハナゴイ幼稚園】
    120519blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    3cmくらいのサイズで潮に向ってみんなで泳ぐ姿が可愛すぎデス!!
    ボート下に戻ってからは、ボートロープの近くに居たコイツッ♪
    【写真 チョッと日焼けしちゃって…】
    120519blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    白黒ツートンカラーのクマノミちゃん!!ガンガン突っ込んで来ます
    今回はワイドレンズを着けて撮影してみましたが、当たってる…
    まぁ噛みたくても噛めないツルリとしたレンズですケドね!!

    2本目 ミニ通り池

    次は地形が良いかな~ってコトで、オススメの浮上ポイントへ!!
    エントリーのタイミングはチョッと混みあっちゃいましたけど
    池への浮上はバッチリでしたね~♪キレイでした( ̄▽ ̄)b
    【写真 半水面は…相変わらず…】
    120519blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    他のショップさんたちと池で入れ替わり、ボクらは再潜降~
    出口に向かうとベンツマーク的な三叉地形が楽しめます!!
    【写真 人の顔みたい!?】
    120519blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ISO感度やシャッタースピードを調整して…それでもなー
    ナカナカ思い通りに撮れないんデスよねぇ~何時かわッ!!

    帰り道には久しぶりにハナミノカサゴの幼魚に遭えました
    ガッツリ撮りたかったけど、必死に泳いでる姿を見ると
    『あ、ゴメン、じゃましちゃったね。バイバイ♪』な~んて
    見送るしかありませんでしたね~残念でした( ̄▽ ̄;

    はふー、ソレにしても透視度MAX!!気持ち良過ぎましたね♪
    【写真 ホワイトロードも丸見えっ】
    120519blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    お隣のボートのお友達ガイドさん達デス!!
    すれ違い様、ホワイトロードと船とダイバーを激写☆
    ホントは何か生き物も入れて撮りたかったんデスけどね

    エキジット直前には2cmくらいのミアミラウミウシ発見!!
    【写真 めっちゃキレイ♪】
    120519blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    いーもん、イルカ見れんかってもこのウミウシ見れたモン!!
    まぁコッチ系は『キレイ』か『キモい』は人それぞれだと思うケドね…
    【写真 チョッと場所変えて~】
    120519blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    同種では今まで見た中で一番小さいかな~、可愛かったゼ♪

    エキジット後はみんなで美味しいランチを取ってお昼ねタイム
    『あ~お腹いっぱい!!あたし2階でお休み~♪』はいは~い
    『あー、あたし海でお昼寝~♪♪』はいはい~ッ!?( ̄▽ ̄;
    【写真 ホントに寝てしまった!!】
    120519blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    今日お友達と一緒に体験ダイビングをしたSさん
    泳ぎっぱなしの寝っぱなしでしたね、スゴイぜ~!!
    間違いなく、今日誰よりも海と一体となってたと思います(^_-)-☆

    3本目 本ドロップ

    ラストは~『生き物ッ、大物見たいデス!!』とのゲストさん
    スミマセン、イルカ見れんでホント、スンマセン…
    代りと言っては大変失礼ですが、ロウニンアジを見に行きましょ~
    ってコトで、朝一の潮の流れが心配でしたがおさまってましたね!!

    つか水がホントにキレイ過ぎですよ、今日は…
    エントリーする時、ついこんなアングルで写真撮っちゃったし
    【写真 赤を入れたかったのよー…】
    120519blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    こんな写真、モチロン今まで一度も狙って撮った覚え無しッ!!
    船底塗料の赤と水の青の対比を目の当たりにして震えました
    後はお日さまが顔出してくれたら50mは見えてたんじゃ!?
    そー思えてなりません、まぁコレばかりはしょうがナシ…ね?

    そしてお目当てのロウニンアジもしっかり観察出来ました
    【写真 サービス満点ッ!!】
    120519blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    最初に見つけた個体にはそーっと、そーっと近づいて見ましたが
    2匹3匹目にもなれば、一緒に泳ごうとガンガン攻めてみました♪
    流石に一気に引き離されますが、スグに戻って来てくれます
    なんだーこのナイスガイわ!?可愛い系の後はカッコイイ系ですね
    影の中を行ったり来たり、あーやっぱ大迫力でした~( ̄▽ ̄)=3
    はい、コレで皆の頭の中から『イ・ル・カ』は消えたね!!ねッ!?

    Uターンしてからは、ある意味違った大物が(?)出現デス!!
    【写真 お散歩中ですコトよ~♪】
    120519blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    体験のSさん、治療中の歯のスクイズが起きてしまったらしく
    予定してた2本目はキャンセル、水面からのシュノーケリングです
    それでもバッチリ、ロウニンアジも見えてた様ですね、良かった~♪
    まぁ透視度も最高でしたからね、遠くても見えてたでしょう!!

    そしてこーなれば、ボクもバブルリング製造マシーンに変身です
    【写真 輪くぐり輪くぐり~!!】
    120519blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    10mくらいから撮ってるんだけど、水面のノアの文字が見えるね~
    今日1日の予定だったのに、皆さんナンて強運なの!?

    はぁ~、ナンか終って『ドッ』と疲れが…色々起こり過ぎだよ(=_=;
    帰りは少しだけ雨に降られましたが、心地良いくらいでした!!
    さぁ、水温も上昇傾向!!夏ももー間もないねッ、宮古島わーッ♪

    ※1年前の今日はこんなカンジでした!!
    中の島で大物、アカウミガメと遭遇してました~!!
    ごっついカメさん、キレイな写真を撮りたいんだけどな~

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/5/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高2m
    気温27℃
    水温25℃
    北東の風

    今日はガッツリ3ダイブコースでした~( ̄▽ ̄)=3
    【写真 ホワイトボード 2012/5/18】
    120518bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    午後から宮古入りのゲストさんも参加して下地方面へ~♪

    1本目 アントニオ・ガウディ

    お久しぶりな面々が揃い、地形のリクエストが入ったので
    ビッグポイントを攻め攻めダイブと行きました~!!
    せっかくの梅雨の晴れ間ですからね~、水がキレイでした♪

    メインのアーチに着く前に、お魚の群れに突入デス
    【写真 グルクンの群れ~】
    120518blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ホウセキキントキやアジアコショウダイも居ましたね(^_-)-☆

    メインのアーチは今日もキレイ!!ただ残念なコトも…
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    120518blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチのアチコチにオニヒトデがウロウロ…ん~、こりゃ大変だぃ
    せっかくの宮古を代表する地形!!最大限注意を払いながら~
    アーチをぐるぐるとくぐって来ました( ̄▽ ̄)=3

    ボート下に戻ってからはマクロモードに移行…
    ナンとか見つける事が出来たのはこのおチビちゃんデス
    【写真 小さいねぇ~♪】
    120518blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    水中スレートのマス1つに入りそうな極小サイズでした
    場所を変えて、ストロボをしっかり当てて再挑戦でーす!!
    【写真 ストロボを当ててッ☆】
    120518bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    しっかりと光を当てるとコレだけ鮮やかな色が出てくれます♪
    皆さんもダイビングの際、ライトを1つ持つと見方が変わりますよ~

    2本目 魔王の宮殿

    空にはまだ雲が走ってましたが、途中晴れ間も見えてたので
    チョッと心配ではありましたが、行って来ました人気ポイント!!

    そんな心配を他所に、実に良い光を楽しむコトが出来ましたね~
    【写真 魔王の宮殿@エントランス】
    120518blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はまさかのポイント貸切り状態で楽しめましたよ~!!
    絶対後から別のチームが来ると思ってましたケドね…
    お陰でじぃ~っくり、のぉ~んびりと"魔王"を堪能(≧▽≦)
    【写真 魔王の宮殿@メインテラス】
    120518blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    皆さん、思い思いの場所を陣取り、頭上の光に魅入ります…
    時間帯を考えて、狙い通り、全ての部屋が光で溢れてました~
    【写真 魔王の宮殿@玉座の間】
    120518blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆらゆらと差し込む光のスジを追いかけるゲストさん
    光と言えど『動く被写体』は動画で撮るのもオススメです♪

    さて、メインテラスの穴から久しぶりに浅場へ抜けて~
    そのまま安全停止に入ってエキジットです( ̄▽ ̄)=3
    【写真 半水面でエキジット~!!】
    120518blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ここ最近狙ってますが、なかなか思い通りに行きません…
    やはりコンデジの小さなワイドレンズじゃ~ダメかなぁ~

    先輩が良い魚眼レンズを入手したとの情報ゲット!!
    今度お菓子持って遊びに行こうかしら~( ̄▽ ̄)b

    3本目 中の島チャネル

    一度ショップへ戻り、昼に宮古入りのゲストさんと合流
    再出港してのエントリーは、またまたポイント貸切りでした~
    【写真 午後から参加ですッ♪】
    120518blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ココの透視度もまずまず、20mオーバーで地形のシルエットもね
    お昼の日差しに照らされて映えまくりでしたね~良かった~

    クマノミやスズメダイを見ながら、サンゴもチェックです♪
    【写真 2mオーバーのダイノウサンゴ!!】
    120518blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    自分より大きなサイズの生き物を目の前にすると圧倒されますね
    この1つ1つのポリプが開いて産卵…とかなればスゴイだろ~なぁ~

    今回、かなりオヒサシ~なダイブのゲストさん
    レンタルBCの調節に苦戦しながらも地形を楽しみました!!
    【写真 宮古らしい地形を堪能~♪】
    120518blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    このポイントで一番強い日が差した瞬間を撮れましたよー
    う~ん、ストロボも焚いた方が良かったかしら??

    まったり地形を楽しみ、最後の安全停止中に発見~
    体が透けて透明なエビちゃん、バブルコーラルシュリンプです
    【写真 最後におチビ狙いッ!!】
    120518blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッとベッドになってる水玉サンゴの方にピントが…
    ん~、もーチョッと近づくべきだったかな、この場合わ
    奥が深いっす、コレからも修行あるのみ、キレイに撮りたいゼ

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    シンデレラウミウシやちびハコフグなど可愛い系と遭遇!!
    ん~、しばらく見てないなー、明日は遭えるかな~!?

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD


    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/5/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温27℃
    水温26℃
    北西の風

    今日もベタ凪ぎの水面、風はまだ西から吹いてましたが行ってみました
    群れ好きゲストさんのリクエストのギンガメ狙いでレッツラGO~♪
    【写真 ホワイトボード 2012/5/17】
    120517bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ナカナカに濃い2ダイブになりましたね( ̄▽ ̄)=3

    さて、昨日よーやっと2つ目の橋げたを設置出来た模様…
    【写真 伊良部大橋】
    120517blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    後は真ん中のユニットを設置するだけですが~、1ヶ月後らしい
    天気の為とは言え、そんなスケジュールで大丈夫か??( ̄▽ ̄;

    1本目 本ドロップ

    さ~このポイントが貸切り状態なのも珍しいデスね♪
    少し流れはありましたが、バッチリお目当ての大物にも遭遇!!

    ボート下には流れに向って並ぶキレイなお魚の群れが~
    【写真 カスミチョウチョウウオの群れ】
    120517blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンとか顔が判るくらい近づきたいんだけどな~…ムズいわ…
    コレで一番近いのが2m弱くらいだと思うからダッシュをかければ??
    でも自然体で泳いでるトコを撮りたいんデスよねぇ~( ̄▽ ̄;

    泳ぎ出すとスグに現れてくれたこの千両役者!!大迫力デスよー
    【写真 ゲストさんと一緒に♪】
    120517blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ドロップの際を流れもあるのに平然と漂うロウニンアジ
    Sさんと並んでるトコをナンとか撮る事が出来ました~!!
    コチラは壁に掴まりながらがやっとなのにね、流線型の体って…
    実に羨ましーデスね、ホント( ̄▽ ̄)=3

    Uターンしてからもアチコチから泳いでくるロウニンアジたち!!
    中にはこんな間近を通って行く強気なヤツも居たりして~
    【写真 顔コワッ!!】
    120517blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    『外部ストロボを使ってみよー』と思って撮ったらホラーでした…
    周りに居るキンギョハナダイとかどー見てるんだろ~ね(=_=;

    大物を見た後は、ちょっと可愛らしい系を狙ってみます
    ダイバーのアイドル、カクレクマノミやスズメダイの群れに
    ドロップ沿いに居るキレイなお魚さん、ハナゴイの群れ♪
    【写真 ハナゴイの群れ】
    120517blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    一瞬でしたが、陽も差してくれたので鮮やかさ『更に倍ッ!!』
    んー、良いカンジに群れてくれてますね(≧▽≦)

    チョッと変り種!?水底から生えているサンゴの仲間♪
    【写真 イソバナ】
    120517blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    もっと色鮮やかなのもあるんデスけどね、撮り易いトコにあったから!!
    透視度も良くて水面のブルーをバックに…最高のコンディションです

    そしてラストは前回も居たカメさんを同じ穴で発見~
    【写真 隠れてたカメ吉】
    120517blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    コレはしばらく使えそうかな~??毎回要チェックな穴になりました
    今回も『え"ッ!?』ってカンジで逃げ出すタイミングを無くして
    ボクらが去るまでじ~っと耐えてましたね、えぇやっちゃ(^_-)-☆

    2本目 パナタ

    『やっぱり群れが良いなぁ~』ってリクエストなので~
    砂地のクリスタルパークに行きかけましたが、色んな意味で
    "真逆"なポイント、パナタへ行ってまいりました~( ̄▽ ̄;
    水面は殆ど流れて無かったんですが、深場は結構キツくね…??
    ってカンジの流れがありましたケドね~その潮のお陰かしら
    バッチリ見たかったエモノに遭遇出来ました!!

    水底集合して泳ぎ始めたトコから出ました、超大物~!!
    ってかもっともったいぶろうぜ~、と突っ込んでやりました
    モチロン心の中でね( ̄▽ ̄)=3
    【写真 遠かったけど皇帝陛下!!】
    120517blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    1.5mくらいはありそうでしたね、コヤツも!!大迫力です♪
    遠かったしスグに深場に逃げられましたが、バッチリ確認出来ました

    ナポ様を見送った後は、アカモンガラの群れの中を延々泳いで…
    目指す岩場に着いたは良いものの、一番の狙いである群れ
    そぅ、ギンガメアジの大群が影も形も見えません(=_=;
    向こうから見えて来たのは回り込んだヒデのエアーか…ハズレだ~
    『折角キツい潮の中、泳いで来たのに、そりゃねーよ~トホホ』
    なーんて言葉が過ぎった瞬間、ヒデの更に沖から近づく影!?
    【写真 出ましたーッ、ギンガメ玉】
    120517blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    うわぁ~、スグに引き返さなくって良かったよ~ッ!!(≧▽≦)
    チョッと岩場からは遠かったケド、なかなか良い数の群れ具合
    【写真 寄ってみまーす♪】
    120517blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    思い切って岩場から飛び出して群れに突入だぁ~いッ!!
    今回もバシバシ写真を撮っちゃいましたケド、動画でも良かった?
    【写真 強い流れも何のその!!】
    120517blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてこの群れがはけた後は~…うわぁー、岩場があんなに遠ーッ!?
    魚群に遮られた視界が戻って慌てた慌てた~、ダメですね…
    久しぶりにホンキの全力フィンキックをした気がします( ̄▽ ̄;

    帰り道は向い潮なので、チョッとキツい帰り道…
    この潮の流れの向きがね、逆のタイミングが良いんだけどね、本来
    ドリフトならもっと楽なんだろ~ケドな~、オレ船長だしな~
    とかアホな事考えながらの帰り道でした

    ボートに到着、水底に繋がるボートロープに掴まりながらの安全停止
    【写真 チョッと深いのです…】
    120517blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    他のポイントはね、大体5~10m未満の場所に泊めるんだけどね~
    ココのボート下は一番浅いトコでも15mオーバー、深いんデス…

    まぁダイブコンピュータの情報に沿ってムリの無い範囲でね
    皆さんをご案内致しますので、必ずこちらの指示に従って下さいませ
    【写真 バボーリ~ング】
    120517blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    流れの中でもリングは崩れがちデスが、この後のリングは
    ドンドン潮に押されて20度くらいナナメになっちゃってました~
    いやいや、ボクはかな~り久しぶりに入りましたケドね
    ゲストさんも満足して頂けたご様子!!良かった良かった♪
    砂地の浅場は明日行きましょうかね~!?( ̄▽ ̄)=3

    かなりテンポ良く潜る事が出来たので、港に帰っても昼の12時!!
    このブログをアップ中の夕方頃には北風になって冬の海!?
    MUの前の海も結構白波が立っちゃってました…明日どーしよ…
    今晩中に落ち着く事を願ってます(=_=;

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    ナンだか寒い1日だった様デスね…今の天気と似てるな~
    過去のログもなかなか参考になるモノです!!
    皆さんもお越しの際には一度過去の日記もご参照あれ♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/5/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雨時々晴れ
    波高1.5m(ウネリ弱)
    気温28℃
    水温25℃
    南西の風

    昨日の夕方から雷を伴う雲に包まれた宮古島…
    夜には稲妻が飛び交う空でしたが、朝は少し落ち着いたかな??
    【写真 ホワイトボード 2012/5/16】
    120516bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁそれでも1本目のエントリー時まではゴロゴロ言ってましたが…

    1本目 L字アーチ&ワープホール

    風向きも落ち着かず、殆ど前も見えない様な状態で到着~
    取りあえず、今日はヒデガイドに変更してボクは船上待機…

    皆が潜ってる間に、結果オーライな超ベタ凪ぎ状態になりました
    【写真 MSMカモメ♪】
    120516blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    少し長いピッチのウネリはあるものの、水面は鏡の様…
    真下を覗くと、水底のサンゴからお魚さん、果てはオニヒトデまで!!
    丸~っと見えすぎちゃってましたね~、こーれはスゴイ凪ぎ具合♪
    【写真 見えてますか!?】
    120516blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ここまで静かならボクも入ったら良かったな~…
    まぁコレばかりはね、安全第一で行きたいトコですからね!!

    久しぶりのワープホールはオニヒトデの姿も無く、良かったらしい
    殆ど光の入らない穴ですからね、餌となるサンゴも育たんのかしら…

    沖のL字アーチでは最近お馴染みのロウニンアジも出た様です
    デカいヤツが2匹、ぐ~るぐるとアーチの下を泳いでたらしぃ( ̄▽ ̄)b

    2本目 バベの家(や)

    結局朝一が一番大変な状況だったらしく、めちゃ静かな水面
    コレだけ静かなら、って~コトでボクもエントリーです♪
    後を追いかけながらデスが、久しぶりにほぼフリーダイブ!!

    入る前から水面でパチャパチャ涙立たせてたのはコヤツらです(^_-)-☆
    【写真 水面近くはこの混雑っぷり】
    120516blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    頭上を泳ぐアカモンガラやカスミチョウチョウウオの大群!!
    1匹デカいイソマグロが泳いで来てくれましたが、チョッと遠かった…

    他のチームも入ってましたが、ジャマしない様に避けて避けて~
    普段は通らない狭い穴に入ってみたりして…( ̄▽ ̄)=3
    【写真 さてドコの穴でしょう!?】
    120516bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    チョいとブレちゃいました…ストロボしっかり焚くベキかしら??
    その壁を覗き込むと、オトヒメエビやソリハシコモンエビがいっぱい
    あー、こいつらをバッチリ上手く撮ってやりてー…と思いましたが
    集中が続かずにあえなく断念…次回はもーちょい浅場で撮りたいね~

    そのままメインのアカネハナゴイの大群に突入しちゃいました!!
    【写真 今日もわんさか泳いでます】
    120516blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    水がキレイなので更にハナゴイの赤い色合いが映えますね♪
    それをナンとか上手く撮りたくって撮りたくって…狙うも不発~
    んー、フリー過ぎると集中力がグダグダになる傾向にあるねぇ…

    今日はゲストさんの意向で2ダイブコース
    MU(ムー)に帰ってスープカレーのランチタイムでした(^_-)-☆
    さて、明日の天気・海況はどーなるコトやら…

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    下地島の地形ポイントを攻めてましたね~
    んー、今日はチョッと行きたかったんだけどな…明日は??

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/沖縄本土復帰記念日

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温28℃
    水温25℃
    南西の風

    今日は直行便で宮古入りのゲストさんを迎えてからの出港で~す♪
    【写真 ホワイトボード 2012/5/15】
    120515bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    のんびりゆっくり潜る事が出来ましたね~( ̄▽ ̄)=3

    1本目 デンターロック

    チョッと混みあってたけど、風当たりの弱いトコをチョイス!!
    まぁ予想通り、コースのアチコチで他のチームとすれ違いながら
    ぐる~っとリフレッシュを兼ねてのチェックダイブです♪

    沖へ泳ぎ出したトコで見られるデンターロック(^_-)-☆
    【写真 まるで奥歯みたい!?】
    120515blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    岩の根元はダイバーが通れる穴が開いてるので皆でくぐりまくり!!
    今はキンギョハナダイのチビがい~っぱい泳いでますよ♪
    そのチビたちを狙ってるのか、ハナミノカサゴなど中型魚も…
    何年か前に居た、大きなカエルアンコウとかまた出ないかな~

    浅場は特に混みあってましたね~、お隣のボート下は戦場でした
    【写真 なかなかの】
    120515blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ぱっと見~で10名以上、エキジットも順番待ち状態でしたね~

    その周りのイソギンチャクを覗くとクマノミやスズメダイの
    生まれて間もないチビがわらわら泳ぎまくってました!!
    ワイドレンズを着けて群れてるトコを上手く撮りたいんだが…
    んー、やっぱり近づくと隠れちゃうんだよね、コレが(=_=;

    ウチのボート下にはダイバーでは無く、イスズミが群れてました♪
    【写真 イスズミの群れ】
    120515blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    たまにスーパーにも並んでるお魚さんでございます( ̄▽ ̄)=3
    でも美味しいのかな~??食べた覚えがありません…
    『群れ』好きなSさん、相変わらずのダッシュ力です!!

    『そろそろ安全停止に入るかな~、このゴロタを最後にしよ~』
    なーんて軽い気持ちでぺろぺろ石をめくってると~…出たッ!!
    【写真 フーリーソーデ~エビーッ♪】
    120515bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    1cm未満のコレまたおチビちゃんでしたね~ラッキ~!!
    失礼してチョッとだけ指の腹に乗って頂きました…(>人<)
    【写真 水底に降りてもらって~】
    120515blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    スグに隠れると思ったんだけど、嬉しいことにまだ表に居ます
    『今のウチに~ッ!!』とバシバシ撮影してると~…あれ??
    最後が一番長い撮影タイムになっちゃいました( ̄▽ ̄;

    …モチロン先にゲストさんに撮って貰ってるんだからねッ!!

    2本目 がけ下

    今日は思ってたよりも風が強かったので、静かなトコをチョイス
    うーん、それにしても、まだまだ多いねぇ~オニヒトデも…
    【写真 オーニーヒートーデェ~…】
    120515blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    可愛いクマノミのスグそこにもこんなに寝そべっちゃってます
    特にカメラを構えてファインダーに集中する前には気を付けて!!
    周りの安全もチェックして生き物観察しましょーね~(>_<)

    人気のポイントなので『スグに他のチームも入って来るだろう』
    そぅ考えて、行き止まってるこのステキな青を楽しめる洞窟へ→
    【写真 青の洞窟】
    120515blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    一度水面まで浮上しても空は見えず、エアードームの地形も堪能♪
    再潜降してからの出入り口のブルーがコレまた最高でございます
    写真右下がチョッと明るいのはボクの手持ちライトが点いてた為デス

    穴を出たトコに現れたのは他チームのシュノーケラー!!
    『ココは1発、やってやるぜッ!!』と意気込んで~バホッ( ̄▽ ̄)=◎
    【写真 バボーリ~ング】
    120515blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    写真真ん中の丸いのはボクが吐き出した空気でありんす♪
    シュノーケラーがフラフープを持って泳いでるんでなくってよ!?
    透視度も徐々に上がって来てる??水がキレイでしたね~

    そしてコース後半は生き物メインで回ってみました
    別行動してたヒデからヒメヒラタカエルアンコウ発見の報が!!
    少し撮影時間を取ってたらゲストさんが新たに発見~白い子♪
    どちらかってーとゲストさんが見つけた子の方が可愛かったゼ…

    ハナダイの根ではほぼフリータイムで思い思いに撮影タ~イム
    ボクもワイドレンズを駆使しながらアカネハナゴイ狙いデス!!
    【写真 アカネハナゴイの群れ①】
    120515blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    水がキレイな時が狙い目なのですが…なかなか思う様に行きません…
    【写真 アカネハナゴイの群れ②】
    120515blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、構図もイマイチなカンジ??チョッと…いやかなり消化不良気味
    【写真 アカネハナゴイの群れ③】
    120515blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    そのワリにゃ~3枚も写真をアップしちゃったりして…( ̄▽ ̄;
    『数打って当たれ~』と思いながらバシバシばしばし☆
    ん~、ナニが足らん、ナニがイカン、ナニをどーしたら良いんじゃ~?

    生涯でどんだけ狙い通りの写真が撮れるんだろーか…
    まだまだまだまだ…修行が足りないよーデスね~
    そこ一番大事なトコか( ̄▽ ̄)=3

    さてさて、また遊びに来て頂きました、スーパーリピーター、Sさん
    1000ダイブ以上の経験を持ち、御年8※歳の超ベテランさんデス♪
    【写真 超ヘビーリピーターSさん】
    120515blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーもエキジットも1人でこなしちゃうSさん
    最初の頃は手伝おうとしたら怒られたモノです、ハイ…( ̄▽ ̄;
    今回もじっくりの~んびり宮古の海を楽しんで下さい!!

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    まさに同じ日に来島してたSさんと潜ってました~♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/5/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々雨
    波高2.5m
    気温27℃
    水温24℃
    南東の風

    今日は伊良部島方面で3ダイブ、行って来ました~♪
    【写真 ホワイトボード 2012/5/13】
    120513bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    どちらかと言えば地形よりは生き物重視のガイディング!!

    1本目 がけ下

    朝一は空いててゆっくりのんびり出来そうなトコをチョイス♪
    初っ端『青の洞窟』には入りましたが、後半はじ~っくりと
    水底を舐める様に小物を探す1本となりました~( ̄▽ ̄)=3
    【写真 ハナダイの根】
    120513blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    そんな中でもこのポイントだけは外せません!!
    アカネハナゴイがわんさと群れる大好きなポイントです
    今日はウメイロモドキも結構居てくれてましたね~
    【写真 ウメイロモドキ】
    120513blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    何時もは『ワンタッチホワイトバランス』で狙うけど
    あんまり逃げ出す気配も無かったので~そっと近づいて
    バシバシっと外部ストロボを焚いて狙ってみました!!
    ん~やっぱり雰囲気変わりますね、コレはコレでアリかな~♪

    そしてアカネハナゴイも出来るだけ近づいたトコでバシっと☆
    【写真 アカネハナゴイ】
    120513blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    流石にちょっと散っちゃいましたが、良いカンジの色合いデス
    ストロボを2灯以上にすると、また違った風合いになるんかな??
    何時かはアーム増設で狙ってみたいものデス(^_-)-☆

    そしてそして、今日一番の嬉しい出会いはこのおチビちゃんズ♪
    【写真 タツウミヤッコ(極小!!)】
    120513blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    約2cmほどの極小サイズで、教えてもらわなきゃ気付きませんねー!!
    そしてよ~~~~~っく見てると…??…!?…ッ!!!!(≧▽≦)
    【写真 しかも2匹~♪】
    120513bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンとナンと、2匹並んで重なったりしちゃったり~可愛いーッ♪
    あ~、次行った時も居てくれるかな~??ホント可愛かった~

    2本目 Wアーチ

    続いては本来メインの地形も楽しみましたがやっぱり生き物観察です!!
    やはり下地島側に比べてまだまだオニヒトデの姿も多く見られます…
    通るトコは気を付けて気を付けて地形を楽しみますよー( ̄▽ ̄)=3
    【写真 Wアーチ(大)】
    120513blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度はまずまず!!アーチの向こうに見えるブルーもキレイでした♪
    アーチに続いてはトンネルにも突入~暗闇の住人にもご挨拶です
    アカマツカサにハタンポ、カノコイセエビにノコギリガになど等
    好きな人はトンネル内だけで1ダイブ行けそうデスね~!!

    そしてアーチの2つ目!!細く削り出されたかの様な見事な曲線美
    【写真 Wアーチ(小)】
    120513blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ボンッキュッボンッ…とはチョッと違いますが良いデスねぇ( ̄▽ ̄)b
    数ある宮古島のアーチの中でもトップレベルの美しさだと思います!!

    コース後半もウコンハネ貝やウミウシ数種を見ながらボート下へ→
    安全停止に入ってからも小物をねちねち探してると~…出たッ!!
    【写真 トウモンウミコチョウ】
    120513blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ピンク色の可愛いウミウシのお仲間ちゃん♪スゴイ模様ですよね~
    ゲストさんもマクロレンズを着けたカメラを構えて狙ってました!!

    3本目 きのこ里

    お昼休みはチョコッと雨に降られましたが、エントリーする頃には
    幾分晴れ間も見えて来ましたね~、やっぱ晴れて欲しいデスね!!
    そんなこんなで『春は曙』的な(?)キレイなお魚さん狙いです♪
    【写真 チョッとソコまで…】
    120513blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    立ち昇るエアーが潮の流れを感じさせてくれますね~
    最近アチコチ流れが早くなってましたからね、ホフク前進でーす!!

    そしてそして、お目当ての"ヤツ"は~…居たッ!!(^_-)-☆
    【写真 曙鯊♪(ピンボケ)】
    120513blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    その名もアケボノハゼでゴザイマス!!キレイですよね~
    キレイなんだけど、この写真撮ったら隠れちゃったぃ…(=_=;
    まぁ確認出来たから『良し』としとこーか~

    浅場に戻ってからは、個人的に『白ピグミー』探しでしたが~
    ものの見事に不発不発、大不発~に終ってしまいました…
    ん~、居そーなカンジはするんだけどな~、おらんのかな~??

    カメラのプレビューを見ながらブツブツ呟いてると気付く…
    『蒼い写真ばっかりじゃのー』ってコトで気分転換に(?)赤狙い♪
    【写真 イソバナ】
    120513blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ど~ですか、この鮮やかさ!!目が痛くなるくらいに眩しいでしょ??
    一見地味な色合いに見えますが、ライトやストロボ光を当てると
    ココまでステキな色を見せてくれるのでありまーす(^_-)-☆
    あとはキンギョハナダイにもピントがキテくれると良かったケド…

    だいぶ今の外部ストロボにも慣れてキタかな??
    後は…ニューカメラだな、やっぱ!!( ̄▽ ̄)b
    早くOM-D E-M5のハウジング情報が揃わないかな~それ如何でわ!?
    くー実機を佐和ってみたいゼ~!!

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    ヒデと洋平がボクの仕掛けに引っ掛かってくれて
    一人でニヤニヤしてましたねー( ̄ー ̄)
    手作り(?)ハート』良いカンジでございました~♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/5/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温28℃
    水温25℃
    南東の風

    今日は風向きに悩まされる1日でしたねぇ~…
    他のボートも行ったり来たりして良さ気なポイント物色してました
    【写真 ホワイトボード 2012/5/12】
    120512bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼休みを取るのにも、一番静かなトコはドコ~と彷徨いました…

    1本目 ミニ通り池

    ビギナーのゲストさん、出来るだけ浅場の方が良いらしく
    だったらココがオススメ!!って行ってみたらビックリ!?
    いえいえ、ば~っちり、狙い通りの光がキテくれましたー!!
    【写真 鼻血もんの光でしたッ!!】
    120512blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    朝の一番乗りで、鏡の様に静かな水面は自分が写りそう…
    そして水面の向こうから差し込む光の中を泳ぐハタンポ♪
    欲を言えば、もー少し画面中央に流れ込んで欲しかった(>_<)
    ソコまで待てないのがダメなんでしょーケドね~、要修行…
    デジイチだとあの光の向こうまで撮れるのかな??試したいゼ

    あまりハタンポを散らさない様にゆ~っくり浮上♪
    ゲストさんたちも続々上がってくるトコを狙ってみました!!
    【写真 半水面】
    120512blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    しかしなーかなかピントがキテくれませんねー、だめだコリャ
    まぁ外付けのレンズが『水中専用』ですからね、しょうがないかな??
    フィンにはピントが合ってるとゆー…残念な結果に終っちゃったぃ

    再潜降前にはあまりに強烈な光に照らし出された~水底の…
    【写真 自分の影を狙って~☆】
    120512blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    フィンを履いてる影は足が長~く見えますねー良いカンジ( ̄▽ ̄)=3
    気を取り直して池側を振り返りながら再潜降~…ウヒョー♪
    【写真 まさに光のシャワー】
    120512blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    こんなステキな光景をウチらだけで楽しんじゃって良いのかしら??
    と、みんなに叫びたくなるよーな最高の光を楽しむコトが出来ました

    出口は出口でまた違った色のブルーを見せ付けてくれます!!
    【写真 ブルー最高ッ♪】
    120512blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    あー、ナンてこったい、良すぎるゼ、ミニ通り池~♪
    個人的には本家"通り池"より好きでございます(^_-)-☆

    帰りはチョーッと流れが出始めて、えっちらおっちらホフク前進…
    た~くさん泳いでるお魚さんたちを横目に久しぶりにね
    ちょっち頑張ってフィンキック出来た気がしますねー( ̄▽ ̄)b

    2本目 津波石ドロップ

    さてさて、ちょーっとウネリがキツくなって来たけどね~
    負けずに大物狙いで行ってみましたよーッ!!と思ったら
    エントリー直後に狙ってた大物、カメさんが~♪
    ガイド的には嬉しい反面、初っ端から出てくれるとチョッとね
    『あれ?オレの予定終了~…??(´・ω・`)』てなっちゃいます
    まぁゲストさん達も喜んでくれてるので無問題なんだけどね!!

    さてさて、今日はボートから近場のドロップを重点的に回りました
    【写真 クレバスを行く~!!】
    120512blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイバーが1人通るコトが出来るクレバスを行ったり来たり…
    ショートドロップに沿いながら沖に出ると~キレイどこがわんさか!!
    【写真 ハナゴイッ!!】
    120512blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    白いカスミチョウチョウウオの群れに紫色が目を惹く
    ハナゴイの群れや、キンギョハナダイのチビたちの大群♪
    良いカンジに賑やかになって来てましたね~、え~こっちゃ!!

    浅場では色黒なクマノミちゃんやカクレクマノミちゃん
    そしてまたまたカメさん発見しちゃいました!!ヒミツ基地!?
    【写真 カメーッ♪】
    120512blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    な~んて思いたくなる様な狭~い穴にヒッソリ寝てました~
    『ギョギョッ!?』ってトコでしょうか?観念してたのか??
    出入り口を完璧に塞がれてるのを理解してる様にジッ…
    お陰でゲストさんもカメ吉のどアップ写真が撮れてました♪
    ん~次行った時もチェックしてみようかね~( ̄▽ ̄)=3

    3本目 魔王の宮殿

    さ~ラストはココ、宮古の人気ナンバーワンの地形ポイント!!
    お昼休みを挟んでからは一番目に入る事が出来たので良かった~

    ピークはチョッと過ぎたカンはありましたが、コレこの通り♪
    【写真 魔王の宮殿@エントランス】
    120512blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    宮殿の一つ目の部屋も良いカンジに明るく照らされてました
    この部屋はもー少し後の方が更に明るくなるハズだけどね~

    さー、続いての部屋がメインの中のメイン!!来ましたねー
    も~夏もスグそこッ!!ってメッセージの様な光の柱~☆
    【写真 魔王の宮殿@メインテラス】
    120512blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    あぁ~だれかあの光の中に浮んで欲しい…
    と、ゲストさんにお願いするワケにも行きませんからね~
    チームの先頭だとダイバーを入れた写真が撮り辛いのがチョッち
    残念っちゃ~残念なトコ…贅沢ですね、この悩み、スミマセーン

    しかしこの部屋は毎回毎回『ドコから撮ろうか』悩みます
    【写真 魔王の宮殿@メインテラス】
    120512blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ結局はホボ同じ構図になってしまうんデスけどね、えぇ
    光に対しての距離感が毎回毎回悩むポイントなんデスねー、コレが
    ゲストさんにもチョコチョコっとアドバイスしてみながら
    自分もカメラを構えて『うーんヤッパさっきの方が良いかな~??』
    なーんてあーでもないこーでもない、悶々としながらガイドしてます

    ウチらが折り返したトコで別のチームともすれ違い…
    あー良かった、混みあう前に宮殿を後にする事が出来ました
    そしてまだ残圧やダイブコンピュータ的にも余裕もあったので
    最後にもー1つの穴にも行って来ましたよ~♪
    【写真 魔王の宮殿】
    120512blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント条件が揃えば何度でも行きたい地形ポイントです(^_-)-☆

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    トラぶったノア号のメンテ(と言っても作業は先輩まかせ…)に
    頭悩ませてた時季でしたね~、思い出したくないわー( ̄▽ ̄;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/5/11

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温27℃
    水温24℃
    東の風

    今日は宮古入りのゲストさんを待ってからの出港でした~♪
    【写真 ホワイトボード 2012/5/11】
    120511bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりとの事なので、中の島チャネルでの~んびり2ダイブ!!
    クマノミコースと地形コースに別けて行って来ました(^_-)-☆
    1本目 中の島チャネル
    2本目 中の島チャネル

    エントリーしてスグはチョッとドキドキ?
    潜降ロープに掴まりながら水底まで着いて呼吸を整えて~…
    ん、少し泳ぎ出せば全然大丈夫でしたね~( ̄▽ ̄)=3
    まぁ初めて使うBCの調節も、潜ってる間にしっかり覚えたカンジ♪

    早速クマノミコースで可愛い系のお魚巡りに出発です!!
    【写真 ダイバーのアイドルと♪】
    120511blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    のっけからのカクレクマノミちゃんとの記念撮影でございます
    国内で見る事が出来るクマノミの6種中、4種を近場で見られます
    カクレ→ハナビラ→ハマ→クマノミの順にゆっくり回りま~す♪
    ハナビラにはゲストさん、グローブ越しに"ガジガジ"された模様…
    可愛い顔してなかなか強気ですからね~コイツらも( ̄▽ ̄;
    チョッとおっかなビックリのゲストさんでした

    さてさて、だいぶ体も慣れて来た様で、続けて地形を満喫です!!
    【写真 狭く暗いクレバス】
    120511blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    少し心配そうでしたが、穴に差し込む光を見る目が変わりました
    2本目からはガンガン地形に沿って泳ぎまくりましたよ~
    【写真 中性浮力も取りながら!!】
    120511blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    狭くなってるトコも意外と平気!?カメラを構えると『ピタッ』って♪
    ん~、良いカンジに水中での"カン"を取り戻して来た様ですね
    【写真 アカマツカサのシルエット】
    120511bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんと一緒に天井の亀裂から入る外のブルーの光を堪能…
    卸したてのカメラの使い方もレクチャーしながらのコース巡り
    【写真 アーチもくぐりま~す♪】
    120511blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    地形と生き物を撮る時はストロボの使い分けは必須ですからね!!
    でも『ハウジングに入れると使い方が判らな~い・・・』( ̄▽ ̄;
    まぁ初めてですからね、コレからコレから~どんどん撮って下さい

    今日は何でかボート下にグルクンが泳ぎまくりんぐ!!でした♪
    【写真 わらわらワラワラ…】
    120511blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラ構えて無い時は『ぐちゃっ』と固まってるのにな~
    少しレンズを向けると『ささっ』ってバラけるよのな~、くそー…
    イカンイカン、殺気が出すぎてる様ですね、無心で無心で…
    って撮れねーよ~誰か向こうから追い込んで来てくれー( ̄▽ ̄)=3

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    ビビ嬢と一緒に屋上ダッシュ!!夕焼け日記を付けてました
    ん~、去年は今頃台風来てたんだよなー、今年はどーだろ??

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 監視船日記 2012/5/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雷のち曇り
    気温27℃
    北の風

    今日は朝から前線通過の土砂降り状態…
    雷もゴロゴロ鳴っててビビ嬢もソワソワが止まりません
    昼頃には雨も止んで、結構ムシムシして来ましたね~
    何もせずとも汗が滲んできちゃいます…うーヤダー…

    さて、昨日はお師匠さんのNさんからお仕事のお誘いが~!!
    沖に出た船のアンカーマンでございます( ̄▽ ̄)=3
    【写真 FANTASIA】
    120509bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ウチの港からチョッと走ったトコでの監視船作業!?
    ホントはボート上でも作業が入る予定でしたが、何の事は無く
    終日、ボートの上から作業中の皆さんを見てるお仕事でした

    結構細いケモノ道の様なトコを降りて来ての作業です
    【写真 ただ今満潮です!!】
    120509blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    潜水士も何人か入ってる様ですが、予定してた内容で
    ボートの上に上がる事は無く、ほぼ同じ場所で延々続いてました
    予定ではお昼でアガリだったんデスが、午後からも出港~
    【写真 ただ今干潮です!!】
    120509blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    同じ場所だけど潮が引いてるのが判りますかな~!?
    2mくらいは下がってましたね、浅いトコは岩が見えてました
    こ~れはジェットタイプの船に声が掛かるワケだなぁ~( ̄▽ ̄)b

    最初に聞いていた様な仕事は無く、夕方にはそのまま帰港…
    【写真 と、その前に♪】
    120509blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部大橋開通に向けて宮古にやって来てる巨大クレーンです!!
    その近くの現場だったので、帰る前に近くに寄って激写~☆
    今度はデジイチ持って撮りに行こうかなぁ~スゴイ迫力♪
    国内にも数台しか無いクレーンらしいからね、一見の価値ありだ!!

    1年前の今日はこんなカンジでした♪
    台風が来ちゃってましたね、モズクも大変だったなぁ~
    今のトコ、洋平もずく、育ってる様です♪(^_-)-☆

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 地域情報 - ジャンル : 地域情報

    宮古島 ダイビング日記 2012/5/7

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温28℃
    水温24℃
    東の風

    昨日でGWのゲストさんたちもお帰りになり、寂しくなっちゃった…
    今日は島に長期滞在中の常連さんとマンツーダイブでした~♪
    【写真 ホワイトボード 2012/5/7】
    120507blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    先輩のボートに乗せて頂き、下地島方面での3ダイブです!!
    いや~それにしても、天気良すぎ…もーちょっと早くね…
    こーなって欲しかったケドね、自然現象ですからね~( ̄▽ ̄;

    1本目 通り池
    2本目 本ドロップ
    3本目 333(トリプルスリー)
    良いカンジにビッグポイントも交えてガッツリ系!?
    ポイントによってはオニヒトデなど、あまり見たくないのも
    ワラワラ居るのが気になる下地島でしたが~、エヘヘ♪

    先輩から超レアものを教えて頂き、しっかり激写です!!GJヒデ♪
    【写真 ヘルフリィィィィィィィッチッ!!!!】
    120507blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    撮影器材 PowerShotG9
    まぁボクは結局生では見て無いんデスけどね、近々行けたらな~
    いゃいゃ、宮古島の海もナカナカに深い懐してますなーッ♪

    天気が良すぎて夕方のビビ散歩にはカメラを持参してレッツGO!!
    【写真 パイナガマビーチ@トワイライトタイム】
    120507blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    撮影器材 SP-350
    やはりとゆーか、観光客の方も地元の方も、カメラやケータイを構えて
    自然の創りだすステキな光景にハートをガッツリ鷲づかみされてました

    そして昨日お帰りになられたゲストさんから早速ご連絡を頂き…
    最終日にちょーっとお借りして撮らせて貰った写真をゲッチュー!!
    【写真 キカモヨウウミウシ】
    120507bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    撮影器材 E-PL3 + UN PCU-01
    ん~、SP-350でも頑張れば撮れるのでしょうケドね~
    ・初めて使うカメラ
    ・撮影枚数は10カット前後
    ・撮影時間は5分前後
    この条件下で『ポン』と撮って出し!!スゴイっスね
    フォーカススピードと合焦の正確さが!!たまらーんッ♪
    SP-350だと30分位は粘らないと撮れない気がするな~、こんなん…
    更に良い条件が揃えば別でしょうケドね( ̄▽ ̄;

    ダメだ、ダメだよ、こんなん使っちゃったら
    ま~た『新カメラ買いたい病』がブリ返すワ…(>_<)
    他社製OM-D E-M5用の水中ハウジング情報が出てしまったら…
    自分が望む情報が含まれてたら、多分飛び降りちゃいそうデス!!
    清水の舞台から~♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記GW 2012/5/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れたぁ~(≧▽≦)
    波高1.5m
    気温27℃
    水温25℃
    北東の風

    ゴールデン・ウィークも終盤ですね~、今日は見事に晴れてくれました~
    【写真 ホワイトボード 2012/5/5】
    120505bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    朝一は少し雲が広がってましたが、徐々に薄れて昼頃にはピーカン!!

    1本目 ミニ通り池

    まずは比較的空いてる地形ポイントをチョイスです( ̄▽ ̄)=3
    透視度も少し良くなってた気がするな~、良いカンジ!!
    メインの穴に着く途中では、アカモンガラやバラフエダイ
    カスミチョウチョウウオの群れにナポレオンも登場!!

    まだ順番待ちも無く地形を楽しむ事が出来たので記念撮影も!!
    【写真 池に浮上~♪】
    120505blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントは陸上観光客の姿も期待してたんだけどね、まだ早かったかな?
    もぅ少し朝の日差しが欲しかったけど、とにかく水がキレイでした~

    さて、他のチームが来る前に、と再潜降して出口に向かいます♪
    【写真 再潜降~】
    120505blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、ストロボ焚いた方が良かったかな??でもキレイなシルエット!!
    【写真 出入り口のブルー!!】
    120505blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    一度マダラトビエイが飛んでたコトがありましたけどね~
    出来ればまたこの蒼い光の中を大物に通りすがって欲しいものデス
    まぁ何も無くともキレイでしたケドね!!地形バンザ~イ(≧▽≦)

    ショートドロップの浅場を通ってボート下へ戻ってからは
    例の如くにマクロモードのフリータイムに突入デス
    【写真 サキシマミノウミウシ】
    120505bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的にはチョッと『当たり』とは言えませんが、小さな被写体
    ウミウシさんにはゲストさんも『コレが生き物?』的な眼差しでした
    触覚の根本にある小さな黒い瞳が判りますか!?可愛いデスよね~

    2本目 魔王の宮殿

    続いてのエントリーは宮古の代表的な地形ポイント!!
    入れ替わり立ち替わりでボートも続々やって来ます
    同じタイミングで入りそうな先輩とは電話でやりとり…
    順番を決めて行かないとね、水中で大混雑ですからね( ̄▽ ̄;

    エントリーして、何時もより駆け足でのケーブダイブ
    メインの宮殿内は流石にチョッと砂が舞っていましたが~
    【写真 大人気の穴ポイント!!】
    120505blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    思っていたよりはマズマズの光の具合でしたかな!?
    今回の連休もリクエストNo1のポイントへやっと入れました
    混み具合や天気、諸々のタイミングで来れなかったケドね~
    ゲストさん達にも喜んで頂けた様で何よりでした(≧▽≦)

    そして一番広い穴の下では皆で天井の穴を見上げて日光浴!?
    【写真 魔王の宮殿@メインテラス】
    120505blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    次回はもー少し、のんびりじっくりご案内したデスね!!
    まだまだ良くなるよ~、魔王の底力を目の当たりにして下さい

    サクサクっと穴コースを回り、外は普段通らないコースを
    みんなで泳いでみました~、透視度がどんどん良くなってたね
    【写真 外の水はクリアー!!】
    120505blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッと大物でも出てくれないかな~と期待したけどね
    なかなか思い通りには行かないワケで、やっぱりマクロモードに→
    そのままボート下へと戻る頃には他のチームのエアーカーテンが
    『コレでもかッ!!』ってくらい染み出してましたね~、スゴかった!!
    【写真 ダイバー何人分!?】
    120505blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱりこの連休も一番ダイバーが入ったポイントかな~??
    終盤に来てこの晴れ間も手伝ってまさに魔王日和でしたからね
    まさにナンバーワンの人気の穴でしたね!!( ̄▽ ̄)=3

    3本目 通り池

    最後の最後、ドコに行こうか迷いましたが~…
    水もキレイそうだし思ったより空いてたし~で、チョイス!!
    久しぶりの通り池に行って来ましたよー(≧▽≦)

    大潮だし流れてるかな~??と思いましたが全然許容範囲内♪
    ドロップの壁に沿って、目指す池へと泳ぎま~す…
    ヒデがブリーフィング時に『絶対後ろ見ちゃダメですよ!!』
    と言ってたので、ボクも"後ろを向いて写真が撮り"辛くてね…
    【写真 こっそり後ろをパシャリ☆】
    120505blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ナニげなーくカメラ持ってるフリしてシャッター押してみたりして
    なか『数打ちゃ当たる!?』方式だったケド良いカンジでは( ̄▽ ̄)b
    後ろのゲストさんのシルエットでアーチの雄大さも伝わりますね~
    (自画自賛(≧▽≦))

    15mほどの水深を、ダイコンと睨みっこしながらゆっくり浮上~↑
    途中でホントに視界ゼロ!?ってくらいのニゴリ具合でした!!
    今まで入った中でもダントツの"見えなさ"でドキドキでしたね

    無事に皆水面に到着したら、やっぱり記念撮影ですよね(^_-)-☆
    【写真 本家"池"に浮上~♪】
    120505blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    島の天然記念物にもなってるこの通り池、上にも観光客の姿が~!!
    お互いに手を振って、写真を撮って、良い被写体になってました

    しかしこの池のサイズには皆がビックリしてた様子♪
    午前中に『ミニ』の方にも入ってたから更に効果的だったかも!?

    そして再度、ゆっくり潜降開始~、一路水底へ↓
    【写真 またまた再潜降~!!】
    120505blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ宇宙空間には行ったコトはありませんが、まるでそんな世界デス
    ゲストさん達のシルエットがまたカッコよかった~!!ステキ♪♪
    そー思い、ボクも改めて『カッコよく泳がねば!!』と意識しまくり…
    良い被写体になってたらいーな~、ぽよってるケドね( ̄▽ ̄;

    池側と海側で、こぅも水の色の違いを楽しめる素晴らしい地形ポイント
    【写真 最高のブルー(^_-)-☆】
    120505blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクが先頭だったので、ダイバーのシルエットはありませんが~
    潜水艦も出入り出来そうなサイズの穴は忘れられませんよーッ♪

    そのまま来たコースを辿る様にボート下へ向うと大物登場!!
    本日2回目のナポ様でしたが、コチラの方が大きくって
    姿が見える時間も長かったね~、良かった良かった皆見られて
    【写真 ナポレオ~ン!!】
    120505blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ遠かったけどね、ズームで拡大撮影してこんなカンジ~
    1m以上はあったと思うな~、なかなかの大物くんでしたね!!

    そして大物の次はまたも、またもマクロちっくに…
    【写真 極小キカモヨウウミウシ】
    120505blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクが見た中でも最少のキカモヨウウミウシでした( ̄▽ ̄)=3
    左手親指の爪の上に乗って頂き激写ッ!!小さかった~…
    そしてラストのラスト、ゲストさんのミラーレス一眼のPENと
    マクロレンズを装着しての試し撮りをさせて頂きましたが~
    オートフォーカスがホント早いのね~、ビックリでした!!
    まぁその画像は後日ゲストさんに頂く約束なので、また載せますね
    コレでますます新カメラが欲しくなっちまったぜーッ(≧▽≦)

    さ~、ラストナイトは『たから』で打上げ呑み会に行って来ます!!

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    ノア号がまさかのリタイアで、光洋丸でのGW進行でしたね
    今回は無事にノア号でのご案内に終始出来ました
    ありがとう、ノア( ̄▽ ̄)=3

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記GW 2012/5/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち雨…
    波高1.5m
    気温25℃
    水温25℃
    北東の風

    今日も宮古入りのゲストさんを迎えてからの出港でした~♪
    【写真 ホワイトボード 2012/5/4】
    120504bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今回は出ずっぱの3ダイブ!!最後は小雨に降られて寒かった…

    1本目 津波石ドロップ

    魔王や池などビッグポイントも候補にありましたが~
    少し遅れたタイミングのスタートだったのでスデに混み混み(=_=;
    ここも混んでは居ましたが、オープンスペースのあるポイント!!
    たくさんのお魚さんたちに囲まれて来ましたよ~♪

    まずはボート下から沖に続くドロップに沿って泳ぎま~す!!
    【写真 透視度回復!?】
    120504blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンか昨日より水がキレイな気がする~!!透視度アップしてなぃ??
    遠くを泳ぐグルクンの群れや~、近場を泳ぐカスミチョウチョウウオ
    【写真 キレイだねぇ~(≧▽≦)】
    120504blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    昔ゲストさんに聞いて『んなるほどッ!!』と思ったのがこの模様♪
    『この白い部分って富士山みたいデスよね~』頂きました~
    今じゃ毎回このフレーズで皆さんに案内しております( ̄▽ ̄)=3

    他のショップチームもわんさとエントリーしてたのでね
    望み薄だと思ってた大物のロウニンアジは浅場でゲッチュー!!
    【写真 泳ぎまくりですッ!!】
    120504blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    水深約5mの浅場にあるクレバスを行ったり来たり~サービス満点
    ゲストさんもシャッターチャンスを何度もくれる大物に拍手喝さい!?
    写真もバッチリ撮れたかな~??なかなか太っ腹なロウニンでした

    戻ったボート下では朝一で宮古入りのゲストさんがチェックダイブ
    【写真 ハイ・チーズ~☆】
    120504bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    彼女さんはライセンスを取得してから初ファンダイブ!?
    ちょっと緊張してるのが伝わって来ましたが、無事に楽しめましたね
    コレからはガンガン潜っちゃいましょ~!!(^_-)-☆

    2本目 なるほど・ザ・ケーブ&
    サンゴホール


    作戦発令『のんびり行こうぜッ!!』
    2本目も混んでるトコよりはジックリ潜れるトコをチョイス♪
    昨日のウネリもウソの様に収まってベタ凪ぎの水面でした~
    ボートを泊めると水底のサンゴまで丸ッと見えてましたね!!

    さてさて、他のチームが来る前に行っちゃいましょう
    って事で、ヒデチームは深場のホールへ、ボクのチームは
    宮古らしい地形を楽しめるヨコ穴へ別れて行って来ました
    【写真 後は日差しだけだが~ッ…】
    120504blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ奇跡的に晴れ間が出てくれないか、とも願っていたんデスが
    そーは上手い事いかせてくれませんでしたね…でもブルーがキレイ♪
    【写真 天井の亀裂から…】
    120504blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    外洋のブルーが見えて淡い月明かりに照らされてる様なケーブ内
    この雰囲気が好きなんデスよね~、真昼間に楽しめる月夜のお散歩!!
    ケーブダイブでしか味わえないでしょ、こんな光景わ~( ̄▽ ̄)b

    途中で一番狭くなってるトコは光を楽しみつつ、ホフク前進で…
    【写真 アカマツカサのシルエットも!!】
    120504blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    暗がり好きなハタンポの群れもビュンビュン泳いでました
    ボクらのライトの光から逃げるのに必死に動いてましたね~

    近くのケーブをぐりぐり泳ぎまくってボート下へ→
    その途中で久しぶりに遭えた海の中のワニさんが登場です♪
    【写真 迷彩柄もイカスーッ!!】
    120504blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    見事な『ワニ顔』ですよね~、このお魚さん大好きです!!
    愛嬌のある顔だし、あまり刺激しなければ滅多に逃げないし~
    ゲストさんたちも変わるがわる、近づいて写真を撮って
    観察したりして~と、人気もののワニゴチくんでした(^_-)-☆

    3本目 ツインケーブ

    あつあつシチューでお腹を満たした後は~やっぱり地形へ♪
    『混んでるビッグポイントより空いてるマイナーポイント』
    座右の銘にしたい言葉ですが~最後のこのポイントは…
    "混んでるマイナーポイント"でした~( ̄▽ ̄;
    イヤ、結果的に"混んで来たマイナーポイント"ってコトにしよぅ…

    それでもしっかりタイミングを見計らってエントリー!!
    まずは水底に走る大きなクレバスを泳いで行きま~す
    【写真 他のチームも行ったり来たり】
    120504blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    チームがごっちゃにならない様、気をつけながらのケーブダイブ
    穴の中のメンツはアカマツカサにハタンポ、お約束ってカンジです
    他にはカノコイセエビも何匹か見るコトが出来ました!!
    隠れてても見えてますよー、その長~いおヒゲがね(^_-)-☆

    そのまま隣のアーチポイントも楽しみながら続けてショートドロップへ
    【写真 最後も泳ぎまくりです!!】
    120504blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    下の方には50cmほどの大きな魚の影…バラフエダイがウロウロ…
    このお魚さん『ニラミ』が強烈なんデスよね~、スゴイ目つきです
    コチラに向って泳いで来られたらロウニンアジとは違ったね
    威圧感のある大きなお魚さんでございます!!

    最後は安全停止中にリング製造に勤しみました♪
    【写真 バブルリング~◎】
    120504blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    帰り道では雨に降られちゃった~…雨粒が痛かった…
    港への操船中はずーっと(・ω⊂)って感じで顔を隠してました~

    ウネリも流れも無くって良いカンジに連発出来ましたね!!
    コレは久しぶりに『五輪』が出来ちゃうかも!?
    明日も安全停止中に狙って行くぜ~ッ

          ◎ ◎ ◎
    ( ̄▽ ̄)= ◎ ◎

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    去年は風が変わりまくりのGWで伊良部と下地を行ったり来たり
    時化なければ実に良かったんデスけどねぇ~(=_=;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記GW 2012/5/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れ
    波高2.5mウネリ大…
    気温27℃
    水温25℃
    北の風

    今日からやっと(?)賑やかになって来ました、我らがノア号!!
    【写真 ホワイトボード 2012/5/3】
    120503bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古入りのゲスト3組と合流しつつ、下地島方面で3ダイブ♪
    よぉ~やく下地島へ行けたーッ!!と思ったのも束の間…
    予想はしてたけど、ウネリ大爆発!!やっぱりなぁ~、トホホ(T△T)

    1本目 アントニオ・ガウディ

    朝一は行って来やしたビッグポイント~!!
    でも着いたトコからウネリに翻弄される皆々様…
    安全第一で大人気の地形ポイントを楽しみました~、混んでたケドね

    他のショップのチームがアーチから出るのを今か今かと待ちわびて
    チョッとフライング気味になってしまいました…ゴメンなさい(>_<)
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    120503blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    最深部に降りてメインのアーチを皆で見上げて来ました!!
    アーチが形作る人の顔!?見事なものでしょう!?

    アーチの外に出て、外側から見るのも面白いデスね♪
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    120503blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはもっとじっくりのんびりと堪能したいんだけどなー
    まぁ深いってのもあるので、サクっとUターンしてボート下へ→

    途中ではホウセキキントキやアカモンガラに
    ちょーっと遠かったけどカメさんも見れた…かな??
    でも何より潜れて良かったー、ホントは『通り池』にね
    行きたかったんデスけどね、えぇ…( ̄▽ ̄;

    2本目 中の島チャネル

    一度港へ戻り、ポイント上のウネリ具合を鑑みまして~
    MUでランチを済ませてからの再出港で、午後からの2ダイブ!!

    今日一番静かそうな地形ポイントを楽しめる中の島湾へ→
    ガウディを潜り終わっての帰り道では混み混みでしたが
    タイミングをズラせた様で、意外と空いていましたね(^_-)-☆
    【写真 中の島チャネル】
    120503blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    最近透視度が今ひとつ…15m弱でしょうかねぇ…頑張れ~!!
    なので(?)晴れた瞬間は光もキレイなんですけども
    "青"ッってよりかは"白"の光が燦々と差し込んでました
    【写真 中の島チャネル】
    120503bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    少し暗くなってるケーブから見る光も良いカンジでしたね
    他のショップチームは殆ど上がってた様で、ウチのチームで
    貸切り状態に近い中の島でしたね~、やったね!!
    【写真 中の島チャネル】
    120503blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    最後はポイントで一番大きなアーチをくぐってボート下へ→

    ヒデチームは最近話題(?)のクマドリカエルアンコウも見たとか!?
    ん~、コチラは生き物は…クレナイニセスズメくらいかな??

    3本目 中の島ホール

    ラストは同じ中の島湾にあるホールポイントです!!
    コチラは混んでいたので、潜ってたショップボートが動くと同時に
    ノアを滑り込ませてポイントゲッチューッ( ̄▽ ̄)=3
    ココでも3チームに別れてダイナミックな地形を楽しみました!!

    浅場は少しウネリの影響がありましたが~、中に入れば無問題♪
    【写真 中の島ホール】
    120503blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはタテ穴をゆっくりと降りて行きます…
    途中の壁にはミズイリショウジョウ貝やウコンハネ貝に
    暗がりにはアカマツカサの群れがウヨウヨ隠れてます!!
    地形を楽しむポイントではありますが、なかなかどうして
    生き物もわんさと楽しむ事が出来るんデスよ~(^_-)-☆

    タテ穴を降り切ったトコから続くヨコ穴を通りまーす
    【写真 中の島ホール】
    120503blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ブリーフィングで言ってた『黄昏てるムーミン』には
    今回のゲストさんの内、何人が認めてくれる事でしょうかね??
    ボクも大好きなホールポイントです!!沖のブルーがキレイ過ぎ~

    さてさて、鈍行で名高い(?)ノア号、港に帰ると夕方5時過ぎ…
    明日はもーちょっとね、早い時間に帰りたいだす
    そしてウネリにはもーそろそろ収まって欲しいトコだす(>_<)

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    大混雑の伊良部島方面で右往左往…ってカンジですね
    GW仕様のログでしたね( ̄▽ ̄;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記GW 2012/5/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温28℃
    水温25℃
    西の風

    今日も今日とて伊良部島~…チョッと風が変わって来たかな??
    【写真 ホワイトボード 2012/5/2】
    120502bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    明日は果たして下地島へ行けるのかい!?

    1本目 L字アーチ

    朝一はガッツリ深場の地形を楽しんで来ました!!
    最近このアーチに居てくれるロウニンアジも大当たり~♪
    4匹ものデカ~いアジがぐるんぐるん泳いでくれましたゼ!!
    【写真 L字アーチ】
    120502blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんと一緒に最深部からアーチを煽りで撮ってると~
    良い感じに他のショップチームがスイムスルー( ̄▽ ̄)=3
    やっぱ地形はダイバーのシルエットを入れて撮りたいっスね

    アングルを変えて~反対側からもー1枚☆
    【写真 L字アーチ】
    120502blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ロウニンアジをナンとか撮りたかったんだけど…逃げられた…

    ノアの下に着いたタイミングでは凪いでましたね♪
    【写真 水面下から!!】
    120502blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ノアのカモメマークが見えちゃってました(^_-)-☆

    2本目 白鳥崎

    一度港へ戻って新たにゲストさんと合流後に再出港~!!
    一瞬『下地に行ってみるか?』と思うも風の強さに断念…
    ん~、そろそろ伊良部島側は行きつくしてしまった(=_=;

    それでもフォト派のゲストさん、お目当ての被写体が居るなら!!
    って事で、前回入っているポイントでもガンガン行って来ました
    【写真 アカネハナゴイの群れ】
    120502bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    もーちょっと透視度には頑張って貰いたいデスね~、濁ってるし…
    マニュアル撮影で明るめに撮ってますが、チョッとね~暗かったよ

    流石にGWだけあって、他のチームもアチコチで遭遇~
    あまり重ならない様にチョコチョコとコース変更
    そーこ~してると予定外のトコで新ネタ発見♪お久しぶりだー!!
    【写真 ハダカハオコゼ】
    120502blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    瞳の光具合がめちゃキレイなこのお魚さん
    写真に撮って表現するのはかなり至難の業だと思います…
    一眼とか使うと違うんかなぁ~、どーなんでしょ??( ̄▽ ̄)

    さて、このポイントでは地形より生き物メインってカンジ
    ボート下のフリータイムにもネチネチっとマクロちっくに~
    【写真 トウモンウミコチョウ】
    120502blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    キレイなウミウシの仲間は今でもた~くさん見られます♪

    3本目 デンターロック

    ラストは…3日連荘のこのポイントへ~( ̄▽ ̄;
    やっぱり地形よりは生き物ネタで攻めてみました!!
    【写真 クレバス】
    120502blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    コース前半はクレバスを通って沖の岩場へ→
    【写真 デンターロック】
    120502blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    途中、他のショップチームとすれ違いながらも色々物色…

    明日以降来られるか判らない、ってーんでネタをがっつりチェック
    【写真 ニシキフウライウオ】
    120502blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    先日撮ったヤツよりかは寄れた気がしますね~…
    今回一番"目"にピントが来たのはこのカットでした( ̄▽ ̄)=3

    他にもカエルアンコウをじっくり見てたんですが
    あんまり動きすぎて写真には撮れませんでした…
    やっぱり最近見すぎちゃってたかな~、嫌気さしてないかな?
    明日からは多分下地島だからね、少しお休みしてて下さいな…
    そして次回もまた現れて下さいませませ~♪

    さて、明日からはやっとの大所帯へ!?
    ノアも少しはGWッぽい雰囲気になってくれそうかなー??

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    うーん、透視度上がってるっぽかったんだが…
    1年前とは言え、まだ潮が違うんかしら??
    今年も早く透視度上がってくれよ~(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/5/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    波高2m
    気温28℃
    水温25℃
    南の風

    今日はゲストさんとみっちり『マクロ道場』してました♪
    【写真 ホワイトボード 2012/5/1】
    120501bloga.jpg

    (クリックで拡大)
    伊良部島方面で、地形よりは生き物狙いで3ダイブで~す!!

    1本目 L字アーチ

    ここだけはゲストさんのリクエストポイントでございます!!
    『ニチリンダテハゼが見たい!!』とのコトなので~行って来ました
    久しぶりにアーチの向こうの深場へえっちらおっちら…( ̄▽ ̄)=3

    ナンとか確認できましたが、かなーり奥の方にいらっしゃる…
    しかも一番見たい背びれがしなしなに畳まれてらっしゃる…(=_=;
    なので切り替えて、巨大なアーチと大物ロウニンアジを~!!
    【写真 L字アーチ&ロウニンアジ】
    120501blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    また増えて4匹の巨大な魚がぐるんぐるん泳いでました♪
    ゲストさんも触れそうなくらい近くを通ってくれてコワかったみたい??

    地形と大物を充分堪能してアーチを後にしました~(≧▽≦)
    【写真 L字アーチ】
    120501blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    入れ替わりで降りていったチームからも『ガンガンガンガン!!』
    多分ロウニンアジを見つけて合図を出してたんでしょうね~
    ここ最近の遭遇率はナカナカ良い数字な気がしますね、ロウニン♪

    浅場に帰ってからはねっとりマクロダイブでございます
    【写真 ミアミラウミウシ(マクロレンズ1枚)】
    120501blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    5cmくらいのサイズでしょうか、結構毒々しいデスね…
    でも見ようによっては?キレイに感じるかも知れませんよ!?
    【写真 ミアミラウミウシ(マクロレンズ2枚)】
    120501bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    『さらに倍ッ!!』的な??触覚も細かい模様が入ってます!!

    こちらはヒデが見つけてた『目玉焼きウミウシ』!?
    【写真 トンプソンアワツブガイ(光学ズーム)】
    120501blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    模様がホントに"目玉焼き"してますよね~( ̄▽ ̄)=3
    デジタルズームで倍率あげると画像が劣化しますけれども
    ココまでアップで撮るコトが出来ますよ~!!
    【写真 トンプソンアワツブガイ(デジタルズーム)】
    120501blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    因みに右に向けて進んでいるところです、コイツ

    2本目 デンターロック

    次は予想居以上の晴れ間が出てくれたので、穴へGO~!!
    【写真 白鳥ホール】
    120501blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    水深約5mほどの超浅い穴に入って差し込む光を楽しんで来ました
    レーザービームの様な光にゲストさんも上を見っぱなし~☆
    夏を先取りしてましたね、今日のこのホールは( ̄▽ ̄)b

    そしてコース後半は小物をねらったネチネチダイブでござーます
    【写真 ヒメヒラタカエルアンコウ】
    120501blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    この子は見つける前にも誰かに狙われてたのかな??
    外をてくてくと歩いてるトコを発見!!最近多いのだとか~

    んでこの子も最近見つけて居ついてくれてます、ちょいレアもの♪
    【写真 ニシキフウライウオ】
    120501blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    し~っかしまったく上手い事撮らせてくれません…全敗デス(>_<)
    【写真 ニシキフウライウオ】
    120501blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    やっと目にピントが来たッ!?と思ったらはみ出しすぎ…要修行…
    あー、次に行っても居てくれると良いんだけど、頼んます

    コヤツもヒデの発見ネタですが…ヒメヒラタ…じゃないらしいが~
    【写真 何カエルアンコウ??】
    120501blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    でもこの前見た時は体の白い斑点は無かったと思うんだが
    そんな簡単に色着けたり消したりできちゃうものなの!?( ̄▽ ̄;

    3本目 がけ下

    GWの常連Tさんも、初めて(レンタルで)カメラを持ってエントリー
    最終日の今日、小さい生き物を狙ってばっしばっし撮って貰いました
    昨日も入ってるポイントですが、ご希望の小物狙いで行ってみたッ!!

    すると出るわ出るわ、ウミウシがわんさか♪
    【写真 テンテンウミウシ】
    120501blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    小さくて可愛いヤツがたくさんで選り取りみどり( ̄▽ ̄)=3
    倍率の高いマクロレンズを使って撮って頂きましたが~
    初めてだったから難しかったかな!?ボクも数年使い込んで
    よ~やっと、少しは自分が思う様に撮れてきたトコだからなー
    【写真 ブチウミウシ】
    120501blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    それでも誰もが通る道の第一歩!!次回は…果たしてッ!?
    『カメラを持参して来る』に8000点ッ!!!!(≧▽≦)
    【写真 アカテンイロウミウシ】
    120501blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    中にはこんなに美味しそうな色のウミウシさんも居ました

    最後はやっぱり見ずには居られないこの茜吹雪でーす♪
    【写真 アカネハナゴイの群れ(ワイド)】
    120501blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    でも透視度がチョッとね、最近頑張って欲しいカンジです…
    【写真 アカネハナゴイの群れ(クローズアップ)】
    120501blogq.jpg
    (クリックで拡大)
    数匹に狙いを絞って撮ると関係無いんだけどね~(=_=;

    さて、今日から5月になりましたね♪
    GWも中盤戦、頑張って行きまっしょい!!

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    沖縄から奄美方面が梅雨入りしてましたね~
    今年はチョイと早かったみたいだね、早く明けてくれぃ…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    | ホーム |


     BLOG TOP