fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    03 | 2012/04 | 05
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 - - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2012/4/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    波高2m
    気温28℃
    水温25℃
    南の風

    【写真 ホワイトボード 2012/4/30】
    120430bloga.jpg
    (クリックで拡大)

    1本目 デンターロック

    【写真 デンターロック】
    120430blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ヤグルマ?ゴマフ??】
    120430blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    2本目 Zアーチ

    【写真 中層を行くッ!!】
    120430blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 Zアーチ@前から】
    120430bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 Zアーチ@後ろから】
    120430blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 クレバスを行くッ!!】
    120430blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    3本目 がけ下

    【写真 青の洞窟】
    120430blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 アカネハナゴイの乱舞①】
    120430blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 アカネハナゴイの乱舞②】
    120430blogk.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 お目当てのゾウゲイロウミウシ!!】
    120430blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    すでに『ゴールデン・ウィーク(手抜き)型』のログですねぇ、えぇ…
    一応、おって加筆修正する予定です、予定は未定ともゆーケドね

    さぁ~バタバタしてきてテンパリストの本領発揮です!!( ̄▽ ̄;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/4/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温27℃
    水温24℃
    南の風

    昨日梅雨入りした様です、沖縄地方~…でもそんなの関係ねぇ~!!
    だいぶ古いネタをくち走ってしまいましたが、ホントそぅ♪
    終日曇りか雨の天気予報でしたが、昼前は晴れてくれました(^_-)-☆
    【写真 ホワイトボード 2012/4/29】
    120429bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ナンとかね、明日以降もせめて日中には晴れ間が欲しいトコですねー

    1本目 Wアーチ&L字アーチ

    昨日から続くゲストさんと、今日初日のゲストさんの2チーム編成
    将門チームはダイナミックなアーチを絡めて地形を堪能~♪
    【写真 L字アーチ】
    120429blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    一番乗りのアーチには…やりました~大物登場です!!
    【写真 L字アーチ】
    120429blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    メータークラスのロウニンアジが2匹、ぐるぐると泳いでました
    スグに逃げ出すかと思ったけど、意外に近くを通ってくれましたね
    【写真 L字アーチ】
    120429blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ここ数年はGWに遊びに来て頂いてるTさん♪
    去年は耳ぬきの調子が悪くて潜れなかったからリベンジですね~!!
    30mを越える深場のアーチでしたが、問題なく潜れて良かったっス

    そして浅場のWアーチに差し掛かり、ヒデチームとも合流です
    【写真 Wアーチ】
    120429bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ホワイトバランスを調整して明るめに撮ってみました♪
    安全停止を兼ねてのフリータイムには流石に他のチームも居て
    なかなかの混雑っぷりに…コレを見ると『あ~連休だね!』
    なーんて思っちゃいます( ̄▽ ̄)=3

    んで近くに居たお友達ガイドさんから合図を貰って~…
    近寄ってくと、ボクはお初でした!!ありがと~う( ̄▽ ̄)
    【写真 イボヤギウミウシ】
    120429blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    もーちょっとジックリ撮りたかったケドね、時間切れ~
    また何時か遭おうぜ~!!アデオース

    2本目 白鳥崎

    エントリー前には良いカンジに晴れてくれました~!!
    なんだ~、晴れると判っていればホールに入ったのに…
    まぁそー思い通りに行かないのもダイビングなのだ(=_=;

    まずは沖のセンジュイソギンチャクを目指して泳ぎま~す
    水底に沿って降りて行くと水底に開いた紫色の花!!
    ライトの光を当てると最高にキレイなイソギンチャクです♪
    写真を撮れなかったのが残念で残念で…実際撮り辛いっス…
    潮の関係か、壷の様に丸まってくれると撮り易いんだけどね~

    他にもアカモンガラやキンギョハナダイにアカネハナゴイなど
    た~くさん群れてるお魚に加えてココでも大物登場ーッ!!
    カメさんが水底に寝そべってました~ゲストさんもビックリです
    スグに逃げちゃったケドね、見たがってたゲストさんも
    ば~っちり、写真を撮るコトが出来た様でした~、良かった~

    オニヒトデに気をつけながら浅場に戻って小物探し…
    お目当てのエモノはゲット出来ませんでしたが~こんな子も♪
    【写真 ヒメヒラタカエルアンコウ】
    120429blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ってか全然判りませんね、この写真じゃ…カエルアンコウです
    ぺたぺたと泳ぐってより歩いてる様な可愛いお魚さんなのです!!
    最初はゲストさんたちも判ってない様子でしたが~動き出すとね
    ナンとかお魚さんだと判ってもらえた様でした( ̄▽ ̄)=3

    3本目 バベの家(や)

    最後に入ろうと決めてたポイントは大混雑…なので予定変更~
    空いてるポイントに入り、お魚がわんさか溢れる場所で
    の~んびりフィッシュウォッチングを楽しみました(^_-)-☆

    メインの岩場を深い方からぐる~り螺旋階段を登る様に回ります
    途中とちゅうで、隠れてるエビちゃんにクリーニングして貰いながら
    岩場の一番上に昇ってハナゴイの大群に突入しちゃいましたー!!
    【写真 アカネハナゴイの群れ】
    120429blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、ホントはもっとた~くさん居るんデスけどねぇ…
    なかなか上手い事ファインダーに入ってくれな~い、ポジショニング?
    『がけ下』と並ぶハナゴイポイントでございます!!オススメです

    他にもカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、水底にはクマノミ
    実に色んなお魚たちが群がっていて賑やかな岩場ですよ~
    透視度の良い時に丸っと写してやりたいな~、何時かわッ!!(>_<)

    ボート下に着いてからはやっぱり小物探しに勤しみます…
    【写真 キベリアカイロウミウシ】
    120429blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミウシを見つけたり~…
    【写真 ウミウシカクレエビ】
    120429blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ナマコに隠れてるエビちゃんを見つけたり~♪
    まぁピントが目に合ってないのはご愛嬌…くそーッ(>_<)
    まだまだ修行が足りんゼ…
    『精神と時の部屋』に入ってジックリとね、練習したいっス

    さてさて、明日は体験ダイバーも一緒に出港しまーす!!
    そして一度戻りを含めた3ダイブ予定~、晴れ間よ来いッ!!
    明日も日中、晴れてくだされぇ~…ホントお願いします

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    風が弱かったのか、南風ではありましたが下地島へ→
    今回のゴールデン・ウィークには果たして行けるかい!?
    ってか行きたいマジで、風弱まってくだされぃ(=_=;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/4/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々雨
    波高1.5m
    気温26℃
    水温24℃
    南東の風

    今日からいよいよゴールデン・ウィークのスタートでありんす!!
    【写真 ホワイトボード 2012/4/28】
    120428bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    朝一で宮古入りのゲストさんを迎え伊良部島方面でガッツリ3ダイブ

    1本目 Wアーチ

    ちょーっと残念な天気になってしまいましたが、まだ海がね
    穏やかなのは良かった良かった~ってトコでしょうね!!
    地形に生き物に、色々観察しながらゆっくり出来ました♪
    【写真 Wアーチ(小)】
    120428blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはボート下から沖のクレバスを通りながらアーチを眺めます
    そのまま更に続くクレバスを通ってオヤビッチャの群れを見つつ…
    【写真 クレバス】
    120428blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐる~りと泳ぎ回り、浅場のサンゴ群も見ながらボート下へ→
    少し流れもあったので、沖側はちょっと泳ぐのがキツかったけど
    まずまず、心地よい疲れと言いましょうか?いいカンジでした♪
    透視度はもー少し頑張って欲しいトコでしたけどね(^_-)-☆

    2本目 クロスホール

    少しでも晴れてくれないかな~、と願いつつエントリーしましたが
    ナンと梅雨入りしてしまった様でして、えぇ、残念な空でしたね…

    まずは『カメ狙い』で沖の方を泳いで見ますが~、またまた残念
    仕方無く(?)水底のゴロタを物色してるとチビを発見!!
    親指大のコブシメの赤ちゃんが器用に体色を変えながら威嚇してます
    写真は撮れませんでしたが、可愛かったデスね~!!( ̄▽ ̄)=3

    そこからホールを目指して改めて泳ぎ始めると~、水底にバラハタ♪
    なかなか大きなサイズのペアが泳ぎ回ってたので、紹介しようと
    ボードに『バラハタのペア!!』書いてゲストさんに見せた瞬間!!
    更に大きな影が飛び出し、一瞬にして沖へと消えて行きました~
    そぅ、ナポレオンフィッシュが潜んでた陰から飛び出すタイミングを
    『今か?今か??』と見計らっていた様ですね~、やるな、こやつめ…
    一瞬の出来事で危うく見逃してしまいそうでしたが、何とかね
    ゲストさんもしっかりと見る事が出来ました♪

    そしてホールの前に居る黄色い軍団にご挨拶していよいよホールへ!!
    【写真 アカヒメジ&ノコギリダイの群れ】
    120428blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    差し込む光の柱はありませんでしたが、この淡いブルーの世界…
    【写真 クロスホール】
    120428blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんたちと一緒に穴の下に寝転がってしばし堪能~( ̄▽ ̄)
    でも相変わらず『クロスには見えないかなぁ~』って声が…やっぱり?
    【写真 クロスホール】
    120428bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    角度によってはトビエイっぽく見える気はするんだけどな~
    皆さんも是非実際の光を見て楽しんで下さいませ!!

    3本目 サプライズホール

    ラストは一気に下地島へ行こうか悩んだんですが、風が強くなって来た??
    ってコトで、結局3本ともに伊良部のポイントにエントリーです

    ちょっと時間帯(潮の干満)がおしてたんデスが、攻めてみました♪
    超久しぶりに、浅場のホールを目指してえっちらおっちら…
    【写真 クレバス】
    120428blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場のクレバスを通り~、ホール手前の浅場ではお腹を擦り…
    ナンとか『ギリ』ホールに入る事が出来ました!!ホントにギリ!!
    だもんで、ホールの中にも長居出来ず、キレイな光を見て~
    【写真 サプライズホール】
    120428blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    スグに再潜降してグリーンの光を楽しみながらホールの外へ→
    またお腹を擦りながら深場へと帰って行きました(>_<)

    ボートの下辺りを地形に沿ってぐる~り泳ぎ回りながら
    小物をチクチク物色してみたら色々見つかりました~!!
    ホントは見たかった生物は見つけられませんでしたが
    変わりにニシキフウライウオ(黒)を発見( ̄▽ ̄)=3
    ゴールデン・ウィーク中は居て下さいませ~!!

    今日一緒に出ていたY先輩がオイデオイデしてたのでダッシュ♪
    【写真 キマダラウミコチョウ(?)】
    120428blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    模様がキレイなキマダラウミコチョウでした~サイズは3mmくらい?
    少し目を離すとあっちゅーまにロストしてしまいます…
    2回くらいゲストさんに教えて頂きました…ありがとうございました…

    最後の安全停止を兼ねたフリータイムにはこちらも発見♪
    【写真 コンシボリガイ】
    120428blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクが見た中では多分一番小さかったデスね~可愛い!!
    サイズは約1.5cmくらいかなぁ~??とにかく小さかった~
    普段見かけるのは3~4cmくらいデスからねー(^_-)-☆
    【写真 コンシボリガイ】
    120428blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッとデジタルズームでも撮影してみました!!
    んー、拡大するとやっぱり粗くなるんだよな~、残念だ…

    さてさて、黄金週間初日にして梅雨入りとは~ってトコですが
    水中に入ればさっぱり忘れて楽しみましょう!!ガンガン行こうぜ~

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    去年の方が水温が冷たいカンジ??
    夜は降っても日中はナンとか晴れて欲しいものです…
    これはみんなでテルテル坊主でもつくるベキかな~( ̄▽ ̄;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    2012/4/26 PC入院中日記···

    えーっと、ウン、ただ今PCが動きません
    入院中でメールチェック出来ない状態です
    申し訳ございませんが、お急ぎの方はお電話下さい
    0980-72-9383

    うーん、新しいの買うべきかしら···
    ショップ用の車も欲しい
    新PCも欲しい
    カメラも欲しいー(^_^;)

    テーマ : ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー! - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2012/4/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温28℃
    水温25℃
    南西の風

    あ"ぁ"~…更新が追いついてませんでした…
    【写真 ホワイトボード 2012/4/25】
    120425bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    当日の写真だけでもアップ致します(>_<)

    1本目 がけ下&青の洞窟

    青の洞窟をの~んびり楽しみました!!
    【写真 青の洞窟】
    120425blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    出入り口でもー1枚☆
    【写真 仲良し先輩後輩ズ♪】
    120425blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    体験ダイバーからオープンウォーターダイバーにクラスチェンジ!!

    賑やかなアカネハナゴイの群れに飛び込んで来ました
    【写真 アカネハナゴイの群れ!!】
    120425blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、シャッタースピードが稼げねーからなー
    ハナゴイが分身の術使ってるみたいだな…(=_=;

    ずっと見て居たい光景でしたね♪
    【写真 アカネハナゴイの乱舞♪】
    120425bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    ゴロタではこんなチビも発見しちゃいました!!
    【写真 極小フリソデエビ】
    120425blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    エビの下の指はボクの左手小指になります、1cmもないおチビでした

    2本目 デンターロック

    まるで人の奥歯の様な形のデンターロック
    【写真 デンターロック】
    120425blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ごろん、と転がりそうで転がらない…地続きになってます
    転がってたら『デンターストーン』になるのかな??

    そのデンターロックのスグそばに居たのはこの大物!!
    【写真 マダラエイ】
    120425blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    体にブチ模様があるマダラエイです( ̄▽ ̄)=3
    恐々近づくゲストさんとほぼ同じサイズに見えますね~
    2m近くはあったんじゃ無いかな!?たまに出現します!!

    3本目 クロスホール

    おぉ~自分で撮った写真を見て『こんなキレイだったか??』
    ちょっと記憶があやふやになっております、GW進行…
    【写真 クロスホール】
    120425blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    なかなか良い光が差していましたね!!
    これは寝転がって皆でまったりコース確定です♪
    ゲストさんも上のホールに合わせて十字中性浮力!?
    【写真 頑張るゲストさん】
    120425blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    むぅ…未だにしっくり来る十字ポイントがな~…( ̄▽ ̄;

    ガッツリとホールを楽しんだ後はクレバスも♪
    【写真 浅場のクレバス】
    120425blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、こんな平和なゴールデン・ウィークになってくれ…
    と、願うもチョッとね、キツい部分が出てくるよね(=_=;
    (5/3のGW進行でアップ中~!!)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 体験ダイビング日記 2012/4/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温27℃
    水温24℃
    南東の風

    体験ダイビング~♪

    今日は午前中に体験ダイビングを楽しんで来ました!!
    2名のゲスト様、お1人はライセンス持ちでしたが~
    お友達に潜ってもらいたいとの事で、一緒に体験ダイビングです
    まずは軽くシュノーケリングから始めて水慣れしてもらいます♪
    水泳もしてるそぅなので、問題無くぐる~り一回り…

    さて、改めてタンクを背負ってエントリーです(^_-)-☆
    【写真 ボート下で集合~!!】
    120424blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ノアを泊めてるロープの根本で集合しまーす!!
    最初は耳ぬきに戸惑ってましたケドね、すぐに慣れた模様~
    コチラから合図を送ると余裕のVサインが返って来ました

    浅場で二人並んだところでハイ・チーズ~!!
    【写真 揃ったトコで記念撮影☆】
    120424blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    心配そうに見ていたIさんも、Jさんの泳ぎっぷりを見て安心!?
    水底のサンゴやクマノミ、スズメダイなんか見ながらゆ~っくり
    水中散歩を楽しんじゃいましたね~♪良かった良かった

    ライセンス持ちのIさんは、水底に走るクレバスも堪能ー!!
    【写真 ちょっとクレバスも♪】
    120424bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ベテランさんで、ダイバーが通る事が出来る狭い谷間を行ったり来たり
    もぅ少しね、水の透視度と晴れた日の光が欲しかったトコでしたね
    それでも2人で充分楽しめた様子で、そのままエキジット~♪
    船酔いも無く、元気元気な体験ダイバーでしたね!!良かった~!!

    んで帰ろうと片付けをしてると~、ボクの器材を入れるカゴに…
    【写真 ちっさいセミがッ!?】
    120424blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    2cmあるかな~??ってくらいの小さなセミちゃんがー( ̄▽ ̄)=3
    宮古島はスデに夏に突入しちゃってるらしいデスねー、こいつぁー

    ふぃ~、明日はゲストさんも入れ替わり、ファンの3ダイブコース
    南風が吹く予報だから、伊良部島方面かなぁ~、どーだろ??

    そして夕方にはビビ嬢と一緒にカメラ散歩に行って来ました♪
    MU(ムー)の目の前にある自動車学校跡地は今、近くの工事現場
    "新"宮古病院の資材置き場と化していますが~ドッグラ~ン!!
    【写真 グラジオラス&ビビ嬢】
    120424bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    資材は無いトコで走らせてるんだけどね、お兄さんの視線がイタイ…
    でも特に声を掛けられたりしてないから良い…のかな??良いよね!?
    最近この花が目をひくんですが、よーやっと名前が判ったとデス♪
    どーにかもっとキレイに撮ってやれないものかしら??( ̄▽ ̄;

    コチラは散歩コース後半で見つけたチョッと変わった切り口
    【写真 チョッと強引だけど…】
    120424blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ハートに見えませんかねぇ??ムリヤリかなぁ~!?
    見つけた時は『おぉッ!!』と1人で喜んでしまいましたよ

    んで最後はコレ、良い時間帯に間に合いましたねー(≧▽≦)
    【写真 黄昏時のパイナガマビーチ】
    120424blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはもーちょっと後の方が色がキレイなんでしょうケドね…
    コレ以上待ってたら雲に隠れちゃいそ~でしたから、太陽が~
    この光の中をウィンドサーフィンとかに走ってもらいたいモンだな♪

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    トライアスロン大会当日でしたねー、朝早かったゼ…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 水中清掃日記 2012/4/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高1.5m
    気温27℃
    水温24℃
    東の風

    今日は勇士を募り、下地島方面で2ダイブ、お掃除して来ました
    得てしてダイブポイントとフィッシングポイントは重なりがち…
    コース上に絡まってる釣り糸などをメイン(?)に水揚げしました

    1本目 ミニ通り池
    2本目 だんご岩(中の島チャネル)

    今日のノア号はノーゲスト!!ハタから見たら『なんだなんだ?』
    と、思われたコト請け合いですね~その中での船長業務に緊張気味…??
    【写真 ショップスタッフさんいっぱいデス♪】
    120423bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    水中のゴミを入れる為にメッシュバッグを使用しまーす
    オニヒトデの駆除作業と同じカンジですね~こりゃ
    こちらの方がだいぶ気楽っちゃ気楽です、刺されないしね!!

    まずはメインの池に向うまでにあるショートドロップ狙い
    ココには釣り糸が結構からんじゃってるんデスよね~
    『ココで釣すんなよッ!!』とは言えませんが、チョッとね
    気を付けて頂きたいところではございます(=_=;
    【写真 あらら…】
    120423blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    しかし釣り人だけではなく、ダイバーも気をつけなければ~
    おそらく水中ライトに使用していた電池が落ちてしまったかと…
    何となくメーカー名は塗りつぶしておきました…バレバレ?( ̄▽ ̄;

    そしてその電池の近くには大きな角材が転がっています
    【写真 これは…】
    120423blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    一応サイズ比較の為、先に拾った電池も乗せて撮ってみました
    この角材、実は島の天然記念物『通り池』に通じる遊歩道!!
    その足場を造っていた角材が台風で飛ばされてしまった様でして~
    流石にコレ全ては水揚げ出来ないでしょ、ってコトでスルー
    何時か全部撤去したいトコですけどね、えぇ(>_<)

    他には目についたのは、浮き球(プラスチック)の破片ですね
    【写真 割れた破片がわんさか…】
    120423blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    一つの破片を見付けたら結構近くに破片の片割れも落ちてます
    2箇所のポイントで5~6個分の浮き球の破片を引き揚げました!!

    引き揚げたゴミは分別して~、指定されたゴミ袋に突っ込んで
    キュッ、っとな~
    【写真 宮古島市バージョンゴミ袋】
    120423bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    キレイに別け別けしておかないと持ってってくれませんからね( ̄▽ ̄;

    きゅうきゅうに詰めたゴミ袋2つと~、細々した他のゴミが1つ(小)
    【写真 2ダイブの成果です】
    120423blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイバー9名で潜って分担しての水中清掃作業、出来ればね
    もっと定期的に出来たら良いんだけどね~、忙しくなるからな~

    しかし今日は素晴らしいダイビング日和でございました!!
    【写真 中の島チャネル】
    120423blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    中の島チャネルのクレバスにも良いカンジの光が差してましたね
    フツーにファンダイブを楽しみたいトコでしたけど、お仕事お仕事…
    チョコッとだけですよ、ゴミと関係ない写真を撮ってたのは、ね!?

    それにしても同じダイビングショップのスタッフだけでの
    休憩中や操船中にも色々なお話出来て良い刺激を受けますね!!
    使ってる器材に関してとか、船の調子の事とか、なんでもない
    『最近どぅ?』ってやりとりとかね~( ̄▽ ̄)=3

    んで~今日一番の収穫が~『コレ(写真)』ですねー!!
    【写真 大橋工事中の水路】
    120423blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部大橋開通に向け、今現在ボートで行き交う水路が閉じるとか!?
    その間、ずっと横にある『小さめの水路を使ってね♪』って事だけど…

    『こ~れは幾らなんでも通れないっしょ!?』ってくらい狭く感じる~
    『サバニしか通れないんじゃない?ココ??』って先輩に食い下がります
    『大丈夫、大丈夫、な、ハズ…よ』と通った事のある先輩…マジすか?
    かな~り疑いながら徐々に近づいて行きます
    目前まで来て、ノアが通れるハバがあるのは判った!!
    判ったが通りたくねー!!ってくらい狭いのも判った…やだよココ…

    柱には『ぶつかっても良い様に(?)』タイヤがずらりと下がってます
    今日初めてくぐった先輩も『コレはウチのボートはギリかなぁ』って
    いやいや、ホント、通らなくて良いのなら本気で通りたくありません
    せめて幅と高さをあと2メーターずつ広げてくれ、ホントに(>_<)
    ゆっくり通過するのもコワいし、スピード上げて通過するのもコワいし~
    "サクッ"と作業終らせて何時もの水路を使わせてくれぃ!!

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    やっぱりトライアスロン前でバタバタしてましたね
    海は海で北風ぴーぷーだし、やっぱまだまだ怖いよね
    急に風向きが変わったりする天気はねー、カンベンして下さい

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/4/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温26℃
    水温24℃
    北東の風

    今日はナンと下地島方面へ~…昨日あれほど行きたかったのにぃ
    自然には逆らえませんが、ピンポイントでダメになるとね、ツライな~
    【写真 ホワイトボード 2012/4/22】
    120422bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    しかし、思い通りにならないのが自然の中で楽しむダイビング!!
    ムリヤリで言い訳がましいんデスが、そこはどうかご容赦を…(=_=;

    1本目 ミニ通り池

    外はウネリがばっくばくでしたが、目指す池は意外にも静か…
    【写真 ミニ通り池】
    120422blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ浮上後はウネリにグルグル遊ばれてましたケドね( ̄▽ ̄;
    上には観光客の姿もあり、ボクらの姿が見えたら手を振ってくれた~
    んで写真も撮るには撮ったんだけどねぇ…写って無かったよ…
    【写真 上は明る過ぎるから(>_<)】
    120422blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはあの白い光の中にお兄さんが立ってたんですよ!!
    ダイナミックレンジが広いとしっかる写ってくれるんかなぁ…??

    んで再潜降して出口を目指しま~す
    【写真 外のブルーがキレい♪】
    120422bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    出入り口付近ではドクウツボにハナミノカサゴやオトヒメエビ
    結構色んな生き物が観察出来るんデスよね、ゆっくり出来ないケドね

    帰りもちょいと流れがありましたが、地面に掴まりながら
    ハナゴイとか見ながら、ゆ~っくりとボート下まで帰ってきました
    【写真 目が可愛い!!】
    120422blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    そのボート下では久しぶりに被写体にしました、クモウツボくん!!
    黄色い瞳が結構好きなウツボくんですね~、その目にピントを合わせて
    鼻が飛び出してるトコがまた、愛嬌ある顔に見えて良いんデス♪

    2本目 津波石ドロップ

    ここもウネリがありましたが、中に入っちゃえば無問題でした!!
    ドロップをず~っと、流れにのって進んで行くと~…
    【写真 ショートドロップ】
    120422blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    現れてくれた大物ロウニンアジ!!チョッと遠かったケドね~
    それでも狙い通りに出てくれるのはホントにありがたいデス♪
    メータークラスの魚が泳ぐ姿はナカナカに迫力ありますよ!!

    そして他にも色黒なクマノミちゃんや、ホウセキキントキに
    ノコギリダイ、アカヒメジやらカスミチョウチョウウオやら
    沖側には沖縄の"県魚"であるグルクンの大群がわらわら~
    んー、久しぶりにから揚げが食べたくなっちまったゼ!!(≧▽≦)

    ぐるりとコースを回ってボート下に戻ると…チョコン、と
    水底に寝そべってたカメさんが~、可愛かったねー!!
    【写真 とぅッ!!】
    120422blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    写真を撮ろうと近づいたトコで泳ぎ出しちゃいました~…
    こーゆ~時はドコまで寄るか、ガチンコバトルになりますね!!
    そのやりとりを後ろで見てるのがまた楽しいんデスよ、ガイドは♪

    3本目 中の島チャネル

    ラストはランチ休憩も兼ねて入った中の島へ行って来ました
    初心者から上級者まで楽しめる下地島側のオススメポイントです!!
    【写真 アーチをくぐりま~す】
    120422blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    んー、もーちょっと透視度が欲しかったんデスけどね~
    コレばかりは仕方無いトコではありますが…ね( ̄▽ ̄;

    まるで前もって創られたかの様なクレバスが幾つも繋がります
    【写真 天井の亀裂も良いカンジ♪】
    120422blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    頭上に見える外のブルー、やっぱりココもキレイでした…
    晴れ間があれば、ココから光のスジも入るんデスけどね~!!

    そして最近ココのアイドルであるクマドリカエルアンコウ♪
    今日は居るかな~??と思いましたが、現場は大混雑(=_=;
    コレは居たとしてもチョッと観察し辛いなぁ、って事でスルー
    また次回、その可愛らしい姿を見せてクダサイマシ!!

    ボート下に戻ってか~ら~の~、ゲストさんの50本記念写真☆
    【写真 良いペースですね!!】
    120422blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    コレからも100本200本と、潜りまくって下さいませー!!

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    ノアのメンテ後の試運転がてら、先輩と一緒にネタ探ししてました

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/4/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2.5m
    気温27℃
    水温25℃
    南の風

    今日は猛烈なリクエストを頂いたので、下地島へトライするも…
    ポイント全スルーで伊良部まで戻って来ちゃいました(=_=;
    【写真 ホワイトボード 2012/4/21】
    120421bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    残念ですが、次回下地島側へご案内したいと思います…(>_<)

    1本目 L字&Wアーチ

    さて、他の船も集まってましたが、タイミングをずらせた様で
    殆どどのショップチームともすれ違わずに地形を楽しめました♪
    【写真 L字アーチ】
    120421blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    潮の流れもありましたが、強烈に流れてるコンディションに比べりゃ
    全然、よゆーのよっちゃんで中層を泳げるくらいでしたね~( ̄▽ ̄)=3

    沖側からダイナミックなアーチをくぐるタイミングで大物登場ーッ!!
    メータークラスのロウニンアジが2匹!!ぐるぐる泳ぎ回ってくれました
    ん~ここ最近、『L地のロウニンアジ』が還って来た気がするなぁ~

    ホントは下地のポイントへ行きたかったんだけどね
    コレ(風向き)ばかりはどうする事も出来ませんでした…次回リベンジで~

    2本目 Zアーチ

    さて、ゲストさんが入れ替わり、今度はスタートから伊良部島へ→
    地形や生き物に、じっくりまったり色々楽しむ事が出来ましたね~
    エントリー直後に目の前に現れたのはナポレオ~ン!!
    ゲストさん、大物運持ってますね♪ず~っと一緒に泳いでくれたゼ!!
    ドコまで着いて来てくれるのかな~、と思ってたらアーチまで~
    【写真 Zアーチ】
    120421blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ナポ様の粋なエスコートで到着したこの不思議な形のアーチ…
    毎回ブリーフィングで説明し辛い形をしてるんデスよねぇ~(=_=;
    この写真のナナメに通ってるアーチがね『Z』に見えるんだがね~
    逆パターンで『S字アーチ』と呼ぶショップさんもあるらしい♪

    深場のアーチを楽しんだら浅場へ戻りま~す…オニヒトデがちらほら
    一時よりはだいぶ減っては居ますけどね、まだまだ隠れてるなぁ~

    浅い岩場をほぼフリーな状態で行ったり来たり♪
    【写真 Zアーチ@クレバス】
    120421blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    1人ずつ通る事が出来るクレバスがあるのでモチロン通ります!!
    太陽の位置を確認しながらカメラを構えると良いカンジの光も~

    水玉サンゴの中のバブルコーラルシュリンプ(エビ)や
    毛むくじゃらのオラウータンクラブ(カニ)などなど小物も観察♪
    んでサンゴの上をゼンマイ仕掛けの様に動くなんじゃらホイ?な…
    【写真 シャコの仲間??】
    120421bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    んー、も~ちょっとクローズアップして撮りたかったなぁ~

    3本目 デンターロック

    さてさて、本日ラストのポイントですが~エントリー前に
    アクシデントもあったケド無事に帰ってこれて良かったね( ̄▽ ̄;

    まずは沖のデンターロックを目指して泳ぎ出すと~大物登場!!
    ホント『持ってます』ゲストさんの大物運でイソマグロが~ッ♪
    まぁ例によって写真は撮れてませんけどね、えェ…
    【写真 デンターロック】
    120421blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    デンターロックの周りには今キンギョハナダイのチビがわんさか!!
    ただでさえ好きなのに1~2cmのサイズになったら鼻血モンですーッ
    もーずっとカメラ構えて狙っていたいくらい好きですね~♪
    【写真 キンギョハナダイ♪】
    120421blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    コース中にあるシャッターチャンスはガチンコバトルです!!
    まぁホボ負けるんですが、今日は何とか判定勝ちくらい!?
    『狙い通り』とまでは行きませんが、ピントが来ただけでもね
    ボクの中では引き分け以上にはなりますからねー( ̄▽ ̄)=3
    デジイチならコレが画面いっぱいに撮れるのかしら…欲しいゼ~

    そして今一番ガイド陣に好評を得ているのがこの子たちでしょうね
    【写真 クマドリカエルアンコウ(黄)】
    120421blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    今年はかなりの『当たり年』らしく、よくよく噂も聞こえてきます
    まぁ姿が確認出来るのは数えるくらいなんデスけどね、可愛いよ~♪
    【写真 ヒメヒラタカエルアンコウ(白)】
    120421blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラはピントが激甘ですけどね、着きっきりじゃなきゃね~
    ゲストさんに紹介してから撮るのも時間足りないからな…( ̄▽ ̄;
    この画面左側にあるボトルキャップのゴミっぽいのが目印だッ!!
    そ~っと石をめくると隠れてるかも知れませんゼ!?

    ボート下に向かいながら、浅場でも常に小物チェック~
    オトヒメエビやハマクマノミにちびクマノミなどなどわんさかデス
    そんな中、ウミウシもまだまだ健在!!存在感ありますねぇ♪
    【写真 アカテンイロウミウシ】
    120421blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラはボクも大好きな"赤点色海牛"アカテンイロウミウシ!!
    個人的に模様が『苺ショートケーキの断面』に見えるんだよな~
    実に"美味しそう"なウミウシでございます!!食べないケドね

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    ノアのメンテが上手く行かずにしっちゃかめっちゃか??
    去年はホントに大変でした…(=_=;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/4/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れ
    波高2m
    気温26℃
    水温25℃
    南西→北西の風

    今日は宮古入りのゲストさんを迎えてからのスタートです!!
    【写真 ホワイトボード 2012/4/20】
    120420bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    予定外の風向きの為、伊良部島から下地島を回る周遊コース♪

    1本目 クロスホール

    水面が凪いでる時は気持ちノアの早さもアップしてます♪
    数分ですが、到着時間も早いんデスよ~(自己満( ̄▽ ̄;)

    少し遅れてのスタートだったので、先に入ってたチームも
    タイミング良くエキジットしてたりだもので、貸切り状態!!
    まずはカメを求めて沖の浅瀬を舐める様に泳ぎますが~…不発~
    【写真 ドロップをすいすい~!!】
    120420blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    浅瀬は外れちゃいましたが、ホールの手前ですれ違えました♪
    ただ姿は確認できるケド、遠かったからね…写真はナッスィン
    透視度が良さそうに見えて、それほど良くない罠( ̄▽ ̄;
    まぁそれでも25mくらいは見えてましたけどねー
    今まででMAXは40mオーバーに当たった事はありますが…
    水面が凪いで日が出てたから明るかったのは明るかったんよね!!

    そしてメインのホールには~、若干まだ早い時間帯でしたがー
    ナカナカ良い具合の"夏"らしい光の束が差し込んでいました☆
    【写真 クロスホール】
    120420blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、コレは写真より動画で撮るべき光の差し込みでしたね~
    この光の束が散ってはまとまり、散ってはまとまる…キレイでした

    さてとー、スタートは貸切りでしたが、ボートの行き交う音が…
    コレは他のチームもやって来そうだ、と、そそくさ退室(^_-)-☆
    【写真 浅場のクレバス】
    120420blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐる~り回りこんで、浅場に走る大きなクレバスを通ります
    ココでもアカマツカサに光が当たって良い演出してくれました~
    今日は天気予報が良い方向へ外れてくれて良かったかもね!!

    帰り道の途中では500円玉よりも大きく育ってたかわい子ちゃん♪
    【写真 サンゴの中にナンヨウハギ(yg)】
    120420bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッと前のCG映画『ニモ』に出てた"ドリー"のナンヨウハギです
    良いカンジに顔が写せそうな隙間があったんで狙ってみましたが…
    ダメだ~、どーしても手前のサンゴにピントが来てしまうわぁ~
    あー、新しいカメラ欲しいわぁ~( ̄▽ ̄)=3

    2本目 魔王の宮殿

    エキジットして早めのお昼を先に摂り、悩んだ末に下地側へ→
    ちょーっとウネリもありましたが、ゲストはベテランさん!!
    ここはガマンしてもらって(?)行って来ましたよ~
    【写真 魔王の宮殿@エントランス】
    120420blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ココもタイミング良く、エントリーのタイミングにはウチらだけ♪
    まぁエキジットする頃には2隻ほどボートが泊まってましたケドね

    午前中はドコか入ってたのか?
    僅かながら、宮殿内の砂が舞ってる様に感じましたが~無問題!!
    【写真 魔王の宮殿@メインテラス】
    120420blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくり進んで行った先々の光がまたキレイでしたね~( ̄▽ ̄)v
    ボクも久しぶりに感じる"魔王"ゲストさんと並んでジックリ堪能…

    最深部はチョッと暗かったケド、その中に差し込む光のスジがまた♪
    【写真 魔王の宮殿@玉座の間】
    120420blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    コレも写真に撮るのはナカナカ大変…動画がオススメですね~
    最近はデジイチでも動画撮れたりするらしいからね、お試しアレ!!

    さぁ~ホールから抜け出したトコで他のチームも現れ始めたので
    浅場のボート下へ戻ってからは小物探しに没頭…しかし不発~…
    【写真 ハマクマノミ(yg)】
    120420blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミウシが数種見つかりましたが、ナカナカね、レアな生物には
    出遭う事が出来ませんでしたよ…まぁだから"レア"なんだけどねぇ~
    ハマクマノミは"白線は1本"なんだけど、お子ちゃまの中にはね
    この写真の子の様にチョこーっと残ってたりするのデス♪

    3本目 なるほど・ザ・ケーブ

    最後も地形を狙ってみましたが~、チョッと曇ったね…
    ケーブに入ってるタイミングで少しでも晴れてくれたらな~
    と思ってましたが、残念なカンジで終ってしまったよ(>_<)
    まぁお昼までがね、良すぎたんだよね~予想外にね!!

    まず沖のドロップを目指して泳ぎ出すと、現れたのは
    【写真 ナポレオン(小)】
    120420blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    60~70cmくらいかな、まだ小さいけど皇帝陛下のおな~り~♪
    早く2mくらいに育って帰って来てねー( ̄▽ ̄)=3

    他にもハナゴイやスミレナガハナダイに、ウミウシなどなど
    いろんな可愛い系、キレイ系の生き物を観察しながらUターン
    そのままケーブに入って地形に沿って行ったり来たりデス!!
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ①】
    120420blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    2本目までの光が良すぎたので、ちょっちもの足り無い感が…
    でもコレもダイビング、自然相手のモノですからねぇ~(>_<)

    所どころに開いた穴の下で、只ただ光が差すのを待ってたケド
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ②】
    120420blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    そーは問屋が卸してくれませんでした…なので目線を変えて
    ケーブ内の生き物観察へ変更だ~と思ったケドこれまた不発~!?
    予想では『カノコイセエビがウロウロしてるハズ』と狙ったケド
    サラサエビがちょろちょろ、ってくらいでした、哀しー(=_=;
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ③】
    120420blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    でもグリグリと地形の続く限り、ケーブをまったり堪能出来ました
    あー明日はどっちに行けるかなぁ~…下地のリクエストが…

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    ノアの船底にペンキをぺたぺた塗りたくってましたね!!
    去年からノアの船底は赤になっております( ̄▽ ̄)=3
    黄・白・赤のトリコロールカラーでご案内してま~す

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/4/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2.5m
    気温25℃
    水温25℃
    南東の風

    今日は社員旅行で来られたゲストさんの貸切りダイブ♪
    チョっと悩みましたが~伊良部島側で2ダイブコース!!
    クロスホールでチェックダイブから地形ダイブへ~
    【写真 ホワイトボード 2012/4/18】
    120418bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    なぜか水温が25℃!?イキナリ上がってびっくりでした~
    でもやっぱり最後の方は冷たくなってくるよね、どーしても…

    1本目 クロスホール(ボート下)
    2本目 クロスホール

    さてさて、ちょいとウネリがあったので心配でしたが~
    水の中に入ればさほど気にならないくらいで一安心♪

    まずはリフレッシュ&チェックダイブを兼ねて、ボート下で
    の~んびり、ゆ~っくりとクレバスなど地形を回ってみました

    潜降ロープを辿って水底で集合~小さいながらサンゴが育ってます
    【写真 ボート下@クレバス】
    120418blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    去年のオニヒトデの大量発生からすると、だいぶ減ったけど
    注意して見るとチラホラと居たりするから注意が必要です

    そしてそのまま大きな溝に皆で降りて地形を楽しみます♪
    【写真 ボート下@クレバス】
    120418blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    水底に着くと両脇に立つ大きな壁のシルエットが良いカンジ!!
    影にはアカマツカサやハタンポなど、暗がり好きな魚も~
    ウネリに気をつけながら、更に地形にそって進んで行きます
    【写真 沖のクレバス】
    120418blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    皆の調子を確認しながら、徐々に沖の深場へと向かうと更に溝!!
    コチラは海の金魚、キンギョハナダイのチビがいっぱい♪
    夏に向けて楽しみなチビたちですね~そのウチにテンジクダイとか
    キンメモドキ、ハナゴイのチビたちも集まって欲しいものデス

    1本目で調子を掴んで2本目にはメインのホールまで足を伸ばします♪
    【写真 クロスホール】
    120418bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームも先に入ってましたが、タイミングをずらせたので
    それほどニゴリも無く、バッチリ宮古の地形を楽しめましたね!!

    ボート下に戻ってもアチコチのクレバスを通っちゃいました
    【写真 ボート下@クレバス】
    120418blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    フリータイムには浅場のサンゴの上を行ったり来たり…
    【写真 ボート下@サンゴ群】
    120418blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    サンゴの隙間も小さな生き物がたくさん住みついてます
    エビ・カニやダンゴオコゼにナンヨウハギなどお魚も~(^_-)-☆
    【写真 ボート下@サンゴ群】
    120418blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    好きな人はそのサンゴの隙間を覗いてるだけでも楽しいハズ♪
    最後はカメさんも出てくれましたけどね、チョッと遠かったケド…

    さ~、皆さん明日は陸上観光の様子
    また天気を見て良さ気なコンディション狙いで潜りましょう!!
    曇りとは言え、日焼けに注意して遊んで下さいね~( ̄▽ ̄)=3

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    やっぱりノアのメンテナンスやトライ大会前でバタバタしてました
    今週末は石垣島大会ですね~、また熱いレースが開催されますね!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/4/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れ
    波高3m
    気温26℃
    水温25℃
    北の風

    昨日は第28回全日本トライアスロン宮古島大会でした~
    参加された選手の皆さん、応援の皆さん、ボランティアの皆さん
    ホントにホントにお疲れ様でしたー(≧▽≦)

    完走された方にはオメデトウ!!
    惜しくもリタイアされた方にはまた次回ワイドー(頑張って)!!
    今年も色んなドラマが生まれた事でしょう~♪
    参加されたみんなが主役ですからね、島の一大イベントがね
    無事に執り行う事が出来てなによりでした~色々キナ臭かったからね

    んで一番惜しまれる事は…『生"夏菜さん"が見れなかった』
    コレに尽きるかなぁ~、宮古テレビの中継とかずぅ~っと見てたのに
    全然写らなかったからなー、ナンでだろ…ダメなのかね、そーゆ~のワ
    まぁ彼女もスターターからエイドステーションでのボランティアに
    1日頑張ってくれた様ですからね、ドラマもチェックしましょーかね!!

    そして今日はファンダイビングでございました~♪
    【写真 ホワイトボード 2012/4/16】
    120416bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    先輩のボートに乗せて頂き、じっくりまったりダイブです
    1本目 アントニオ・ガウディ
    2本目 ミニ通り池
    風が回ってま~た少しだけ波が立ってましたね…
    明日以降はチョコッと天気が崩れ気味かも!?(=_=;
    このままジメジメ雨が続いて、即梅雨入りとかカンベンして下さいね

    さぁ~、今日から殆どの選手、応援のご家族も帰り支度…
    賑やかだったMU(ムー)のロビーもチョッと寂しくなりそう(>_<)
    皆とまた来年も会う約束をして、お別れしました~

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    ファンと体験に別れてのんびりダイブを楽しんでました!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 トライアスロン日記 2012/4/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    さてさて、あっとゆー間にトライアスロン大会当日です!!
    約2時間くらいしか寝られなかったので、なかなかシンドイ…
    でも選手の皆さんの朝ごはんを用意する為3時前起床~(>_<)

    まだ星も瞬いてる時間ですが、競技スタートの7時を考え
    まずは4時からの腹ごしらえでございます
    【写真 今日は頑張って下さいねー!!】
    120415bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    初めて参加される方も、もぅ十数回参加される方も頑張って下さい!!
    スイムが終ってバイク競技をMU(ムー)の前で応援しますよ~♪

    宮古テレビでは毎年恒例、ネットでの中継もしていますので
    どーぞ皆さん『宮古島の一番熱い1日』を一緒に楽しみましょう!!
    USTREAMでも配信される様ですね~
    宮古テレビ 特設アドレス
    気になるのは去年の様に一番良い時間帯が放送されるかどーか…
    去年はね、トップの終盤がほぼカット(休憩とか!?)されたからね
    まぁ毎年その中継に突っ込み入れるのも楽しみの一つですが♪

    朝ごはんと一緒に出してるのが好評元気玉!!
    【写真 MU特製元気玉(ひとくちサイズおにぎり)】
    120415blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ピンポン玉より少し大きいかな?ベントボックスにもすっぽり!!
    ボクもぱこぱこ食べちゃいました( ̄▽ ̄)=3

    そして5時前にはホテルアトールから出ている送迎バスを見送り~
    【写真 バスを見送りま~す♪】
    120415blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ビビ嬢も起きてみんなを…見てませんねぇ、困ったヤツじゃ…
    ま、バイク競技の時にはまた叩き起こしてやるかな~U(^ェ^)U

    さてさて、本日第一弾のブログアップ!!
    二弾のアップはあるのかしら??
    とりあえず、出来るだけレポートしたいと思いまーす
    思うけど出来るかどーかは別問題なので、悪しからず( ̄▽ ̄;
    んだばまずはお休み…

    ブログアップ第2弾でーす♪
    MU(ムー)の目の前のバイクコースでみんなを狙ってみました!!
    【写真 直子も入れてみて激写☆】
    120415blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    1年に1度現れる応援ボードを掲げながらの応援で~す(^_-)-☆

    ついこないだ合宿に来てくれてたけんたろークン!!
    【写真 手を振ってくれてアリガトー♪】
    120415bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    一番スピードを稼げるトコで『将門さぁ~ん!!』て声まで!!
    応援してるボクの方が嬉しくなってしまうじゃないかー
    楽しんで、ゴールに帰って来てね~(≧▽≦)

    そして女子の上位に位置するポジションで来ました
    【写真 久保田選手!!】
    120415blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    スイムは女子の2位フィニッシュでしたからね~!!
    表彰台を目指してワイドー(頑張れ)( ̄▽ ̄)=3

    コチラはMU(ムー)に泊まってるアスリートの~
    【写真 藤木選手~!!】
    120415blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    コレまた手を振って頂いて、アリガトー!!ワイドー!!
    ここからはジャンジャン後続のバイクが続いて誰が誰やら!?
    泊まってるみんなを撮りたかったけどカバーしきれなかった…

    そんな中、一番のオーバーアクションで合図してくれたのは!?
    【写真 元気元気なFさん~!!】
    120415blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    先日一緒に潜ってたFさんじゃないですか~♪
    声で一発で判っちゃいましたよ~、ワイドー!!(≧▽≦)
    しかしスゴイ体力してますよ、選手の皆々様

    お昼を回り、トップ選手はラン競技の折り返し地点である
    保良を折り返し、午後3時ごろにはフィニッシュかな~!?
    毎回ランでのドラマが起きるので、ココからが本番ですね
    バイクは今回200枚くらい写真撮りましたが、半分はブレブレ…
    【写真 一番良い写り♪】
    120415blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    来る選手来る選手を撮りまくってた中でのベストショット!!
    流し撮りだからナカナカ大変でした~、ホイールがね
    チョコッと見切れちゃってるのが残念ではありますが…
    さて、午前中少し眠れたので何とか出てみるか??
    競技場まで出かけたら、ブログ第3弾をお届けする~かも!?
    でわでわ( ̄▽ ̄)=3

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    E-520

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : トライアスロン - ジャンル : スポーツ

    宮古島 ダイビング日記 2012/4/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温27℃
    水温22℃
    南西の風

    さ~今日はトライアスロンに参加予定の方をご案内~!!
    【写真 ホワイトボード 2012/4/13】
    120413bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    大会前に宮古の海を堪能して下さいませ~(^_-)-☆

    1本目 がけ下&青の洞窟

    まずは朝一エントリー!!
    他のショップさんも居なくて実に気持ち良いスタートでぇ~す♪
    まぁウチらの後からエントリーしてましたけどね、人気ポイントです
    【写真 青の洞窟】
    120413blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは水中の壁に大きく開いた穴から水面を目指すと~出たらビックリ
    空は見えずにエアードームに顔をだしちゃうオモシロ空間でございます
    外からは良い具合のウネリが押し寄せ、洞窟内は霧が大発生~♪
    おまけに水面に居るのに耳抜きしたくなったりと不思議現象も楽しめます

    そしてこのポイントでも一番のお気に入りのポイントがコチラ!!
    【写真 アカネハナゴイの大群!!】
    120413blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    大きな岩場を埋め尽くすかの様なアカネハナゴイの大群です♪
    最近ウメイロモドキも住み着いてるのか、ハナゴイも合わせて
    実に色鮮やかなお魚たちが泳ぎまくってくれちゃいます!!

    そしてヒデが見つけたヒメヒラタカエルアンコウです
    【写真 ヒメヒラタカエルアンコウ】
    120413blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    黒過ぎてナンのこっちゃ判りませんねぇ…ただヒレ、て~か
    もろ"手"ですよね、コレ、可愛いよなぁ~( ̄▽ ̄)=3

    それにしても良いカンジの日差しですね~、ボート下もこの通り☆
    【写真 お日さま燦々(≧▽≦)】
    120413bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ノアの両脇から伸びる光線が夏の到来を告げてるカンジですね!!

    2本目 デンターロック

    ホントは岸よりのサプライズホールに行きたかったんだけど~
    ナンか思ってたよりウネリがキツそうなので、沖側でね
    ゆ~っくり、オモシロ地形と生き物を楽しんで来ましたよん♪
    【写真 デンターロック】
    120413blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    まずはスグに見えてくるデンターロックをぐる~り回り込みます
    根本にはダイバーが丁度通るコトが出来る穴があるんデスよねー
    周りにはハナミノカサゴやキンギョハナダイも泳いでました!!
    夏にはコレにスカシテンジクダイの群れが加わりますからね~
    今から楽しみでございます(≧▽≦)

    そしてそして、ココでも独りでネタ探ししてたヒデが発見♪
    【写真 クマドリカエルアンコ~!!】
    120413blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    前々からね、居るとは聞いてたんですケドね~
    実物を見るのはボクは今回が初めてでした!!やっぱ可愛い~
    って、ドコに居るか判ります?判りますよね!?( ̄▽ ̄;

    ちょっと残念だったのが、浅場のカクレクマノミが消えた??
    小さいコがた~くさん泳いでて可愛かったのにぃ…残念
    そのまま浅場を通ってボート下へ→安全停止に入りま~す
    【写真 安全停止中♪】
    120413blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクは沖側にかけてたアンカーを外しに再潜降…
    振り返ってノアを見ると良いカンジの光景が~!!(≧▽≦)
    透視度も約30mくらいはありそうでしたね、キレイでした~

    3本目 Wアーチ

    お昼はあったかウドンでお腹を満たし、お昼寝してから
    最後のポイントに行って来ました~やっぱり地形デス!!

    昨日も行ってますけどね、ゲストさんは変わってるのでレッツGO
    【写真 Wアーチ(大)】
    120413blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    コース取りはホボ一緒で、まずは大きなアーチからトンネル
    トンネルから小さなアーチへとコンボを繋げて行きます♪
    【写真 Wアーチ(小)】
    120413blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの周りにはカスミアジもぶいぶい言わせながら泳いでました
    他の魚たちが緊張してるのが伝わって来ますからね~( ̄▽ ̄;

    ラストのラストもヒデ発見ネタでございます♪
    【写真 ウミウシ】
    120413blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    小さなウミウシでしたが、触覚の形がふっさふさで可愛かった~!!

    さてさて、今朝方、話題になってた某国の衛星打ち上げの報が入り
    トライアスロン大会もコレで滞りなく開催できそうかな??
    MU(ムー)にも選手たちが続々集まって来ました~( ̄▽ ̄)=3
    【写真 準備万端!?】
    120413blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    本番に向けて最終調整に余念がありませんね、頑張って下さい♪
    MU(ムー)の前で応援してますからね~、一瞬だけどね!!

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    ノアメンテに博龍菜館ネタでしたね、去年は大変だったゼ…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/4/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ時々曇り
    波高1.5m
    気温26℃
    水温22℃
    東の風

    今日は体験とファンのゲストさんで賑わいました~♪
    【写真 ホワイトボード 2012/4/12】
    120412bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ファンの2ダイブにあわせて、お昼も挟んで伊良部島へ→
    ちょーっと風波がたってて船酔いしちゃう方も…( ̄▽ ̄;

    1本目 Wアーチ

    ファンはワタクシ、将門がご案内でございまーす!!
    まずはチェックダイブも兼ねて、浅場ですが、地形も楽しめるトコへ~
    【写真 Wアーチ(大)】
    120412blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは水底に大きなクチを開いていたアーチをくぐりま~す
    アーチの周りにはノコギリダイやアカマツカサがいっぱい!!
    壁を舐める様に見るとユキヤマウミウシも発見しちゃいました

    そしてアーチに続いてトンネルにも突入~♪
    他のショップチームも居るかと思ったんですケドね…
    上手い具合にタイミングをずらせた様で、ジックリ堪能ー!!
    トンネル内にもわんさかアカマツカサにカノコイセエビが~
    ライトの光から逃げる様に泳ぎ回っていました

    更にトンネルから続く2つ目のアーチを真下から激写☆
    【写真 Wアーチ(小)】
    120412blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    『地形の宮古』の数あるアーチでも、この2つ目のアーチは絶品
    細くくびれた形が最高にキレイじゃ~ないデスかぁ~!?(^_-)-☆

    地形の後はやっぱり小物探しが基本ですよねー♪
    って事で、アーチを楽しんだ後は改めて壁を舐める様に泳ぎます
    【写真 コミドリリュウグウウミウシ】
    120412blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    んで発見できたのが、この極小ウミウシちゃん!!久しぶり~
    写真の左下はボクの左手人差し指の爪でございます( ̄▽ ̄)b"

    最後は2つ目のアーチを横から通ってボート下へ向いまーす
    【写真 Wアーチ(小)@横から】
    120412bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの上には小ぶりですが、サンゴもそだってます
    オニヒトデに負けない様に元気に育ってって欲しいデスね!!


    さてさて、体験チームはヒデとヘルプのY先輩の2名体制
    【写真 体験チーム】
    120412blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    サクサクっと元気なウチに(?)水中へご案内~(≧▽≦)
    出来るだけすれ違って写真を撮ってみましたー!!
    【写真 体験チーム】
    120412blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっと耳ぬきに苦戦する方も居ましたが、浅場を泳いだり
    何とかみんなスキューバダイブを楽しめた様子でしたね♪
    【写真 体験チーム】
    120412blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    中にはこ~んなにお上手な方も!?と思ったらな~んだ
    実はライセンスをお持ちだったそーで、今回は久しぶりだから
    って事で体験ダイブを申し込まれたのだとか、なら次回はね
    ガッツリと、宮古の地形をご案内致しますのでねー!!

    2本目 クロスホール

    さぁ~、お昼からのファンは伊良部のホール・オブ・ホールへ!!
    地形をメインに攻めるつもりが~、前半は大物登場に予定変更~
    【写真 大物登場~!!】
    120412blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    一応狙ってはいたんデスけどね~、大当たりでした( ̄▽ ̄)=3
    【写真 しかも2匹同時に!!】
    120412blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    最初に見えたのは甲羅も1mを越す超大物!!その影には…
    ナンとナンと、もー1匹のカメ吉が~、と思ったら脱走ー!!
    さすがに大物はしばらく動じませんでしたね、貫禄スゲーぜ~

    超大物を楽しんだあとは超小物♪
    コチラも久しぶりに遭えたウミウシちゃんでございます
    【写真 黄一本ッ!!】
    120412blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    背中を走る一本の黄色い線が特徴ですね~
    キレイに撮ってあげたかったんだけど…着いてたのがね
    『ヤドカリ』さんだったので、一緒にコロコロ~ってね…
    まぁ一期一会だけど、また遭いましょ~(≧▽≦)

    そしてお待たせしたのは、この良い雰囲気のホールポイント~
    【写真 クロスホール】
    120412blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    他のショップさんも殆ど入ってなかった様で、実にクリアーな水!!
    天井に開く穴から見える、外のブルーが最高にキレイでしたね
    【写真 十字に見えるかな??】
    120412blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    コレコレ、この写真左上の光の形がね、クロスに見えるかな~!?
    この角度だとトビエイっぽくありません??ま、人それぞれかな…

    港に帰る頃はちょっと曇っちゃいましたけどね、予想以上に晴れた♪
    朝一も雲が広がって心配してたんですけどね~、良かった良かった

    さて、今晩からトライアスリートがMUにお越しです!!
    日曜日の大会に向けて、バイクのセッティングにも余念がありません
    無事に開催されるコトを願いますが…どーなるかしらん??

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    ナンか去年も来間ビーチで『ぼっちダイブ』してたみたい( ̄▽ ̄;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD


    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ノア降ろし日記 2012/4/11

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ♪
    気温27℃!!
    南の風

    今日はまたえ~らい晴れた1日でしたねー、晴れ過ぎ!!ってくらい
    明日の体験ダイビングに取っといて欲しいなー今の晴れ間( ̄▽ ̄;

    さてさて、海ゲストさんの合間を狙って~のペンキ塗り作業!!
    今回はちょーっと天気が心配でしたが、結果オーライ!?
    無事、今日の昼前には港に浮かべる事が出来ました~(^_-)-☆

    こちらはまず陸揚げしたノア号
    【写真 陸揚げノア】
    120411bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    船底は磨いてますが、流石に落としきれなかった色が残ってます
    まぁコレを全てとぅるっとぅるにするのは大変ですからね~
    今回はそのまま上からこってりペンキを塗る事にしました!!

    まずは『ペンキがはみ出しても良い様に』前もってテープをね
    ぐる~りとノアの側面を1周させて~の準備から始まります
    【写真 マスキング~】
    120411blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    テープ1本だけだとまだね、不安なので2本いってます♪

    ペンキを塗り始める時から心配だったのがお天気…
    予報は『雨は無い』って事だったので、信じて始めましたが~
    なーんかイヤな色した雲がぐる~り立ちこめて来てました…
    あわや作業中止かーッ!?ってなりかけましたが、何とかセーフ
    1度塗り終わり、お昼休憩を終えた午後からはピーカン(^_-)-☆
    一転した"ペンキ塗り日和"になってくれて良かったデスよ~

    さて、ペタペタこてこてと塗りたくり、2度塗り終了~!!
    【写真 ノア@ペンキ塗りたて♪】
    120411blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    昨シーズン、良い『もち具合』だったので、今回も同じ『赤』です
    まぁ本とは『青』や『白』の方が好みなんだけどね、実用性重視で♪
    赤・白・黄のトリコロール、徐々に沁みてきてます、ハイ( ̄▽ ̄)=3

    さて、これで明日のボートはOK~!!
    体験ダイビング&ファンダイブ、楽しめると良いな~
    天気予報は…良い方へ外れて欲しいな~…ってトコですね

    はー、それにしてもホント晴れ晴れパワーが凄すぎて
    海の色も花の色も、実にキレイな1日でございました♪
    【写真 シチヘンゲ】
    120411blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    相変わらず同じ花しか狙わないのよねぇ~ん( ̄▽ ̄;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 船揚げ日記 2012/4/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    気温24℃
    東の風

    宮古島は今日も晴れてました~んが、ノーゲスト…
    だもんで、朝一でノアをスロープに引き揚げて船底の草落とし!!
    コレが実にめんどーなんだな~、特に夏にもなればね~
    1週間知らんプリしてたらビッシリ生えちゃいます!!
    『アーサー(岩のり)養殖してるの?』ナンて言われちゃうくらい

    まーそ~ならない様に、明日には船底にペンキを塗る予定です
    ホントは何も塗らない方がね、抵抗は少ないらしいケドね( ̄▽ ̄)
    コレから徐々に忙しくなったら休憩時に船底掃除も出来ないからな~

    そんなこんなで明後日には降ろせたら良いな~…
    明々後日には体験ダイビングも予定してるんだけど天気が??
    そろそろ寒くなるのは無しにして欲しいトコですよ
    タダでさえ水の中が冷たいんだから~…(>_<)

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    今は無きカママ嶺公園の旧展望台を夕陽と一緒に撮ってました
    うーん、OM-D E-M5はど~なんだろ、水中撮影とか早くね
    撮影データを見たいものデスよ、ダイビングフェアでは使えた??
    ん~、気になるゼぇ( ̄▽ ̄)=3

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/4/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高3m
    気温24℃
    水温21℃
    東の風

    今日はリクエストにより午前の2ダイブコースでした
    【写真 ホワイトボード 2012/4/8】
    120408bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部方面に行ったけどバチャバチャ…まぁ水中は無問題♪

    1本目 Wアーチ

    ポイントはエントリーからエキジットまで貸切り!!( ̄▽ ̄;
    じっくりねっとりまったりとご案内出来ました~
    【写真 まずは1つ目のアーチ】
    120408blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    水底に大きく繋がるクレバスを横から見ると巨大な穴が開いてます
    2つのアーチが並びますが、形も規模も違って面白いデスよ♪
    【写真 2つ目のアーチ】
    120408blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    太陽の光も良い演出してくれてましたねー、最高の地形日和でした

    そして伊良部側と言えば~、生き物も豊富(な、気がする)!!
    【写真 何匹居るのか!?】
    120408blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    この時季になったら結構な確率でお目に出来るネムリブカ!!
    今日もしっかり詰まっててくれて、ガイド的には大助かりデス

    そしてそして、探し出すと止め処無く発見出来てしまうウミウシ達
    【写真 モンコウミウシ】
    120408bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    コレでサイズは約1.5cmくらいかな~??( ̄▽ ̄)=3
    こちらはひっくり返ったままでしたが~、小さいねぇ…
    【写真 ヤグルマウミウシ??】
    120408blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    水の冷たさにヒーヒー言いながらも楽しんでます、小物探し♪
    本日はマクロマイスターでお馴染みの(?)Y先輩も一緒だったので
    実に楽しいボート下ダイブが出来ましたね~(^_-)-☆

    2本目 クロスホール

    さて、こりゃドコ行ってもバシャバシャだなぁ~…
    でも確認したところ、ゲストさんも揺れは大丈夫とのコト
    なので続けて伊良部方面で潜る事にしちゃいました!!

    当然の様にこのポイントも貸切りでございます♪
    お陰様で狙ってた大物にも見事に遭遇出来ましたー(^_-)-☆
    【写真 でっかッ!!】
    120408blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    フィンを履いてるゲストさんよりもデカいカメがごろん…
    このポイントはカメの寝床としてガイドには周知されてるので
    普段であれば後のチームの為に遠目に見てやり過すのデスが
    『今日はもー誰も来ねーだろ』って判断してギリギリコンタクト!!
    【写真 カメ飛翔ーッ!!】
    120408blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    じわじわとニジリ寄ってくと、流石に守備範囲に入ると起きちゃった
    それでもしばらく、重そうな体を揺らして泳いでくれました♪

    さてさて、メインのホールはと言えば…
    【写真 クロスホール】
    120408blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    本日1番乗りでのエントリーとあって、最高にキレイでした!!
    ウネリの影響で僅かに砂が舞ってましたがソレでも充分クリアー
    久しぶりにホールに入って『うおぉーッ!!』って唸りました~
    差し込む光の強さも徐々に"夏仕様"になって来てますゾ♪

    ここではお約束、天井に開いたホールの真下で寝転んで~
    『クロスに見えるかな?』と書いたボードでご案内( ̄▽ ̄)b
    【写真 クロスホール】
    120408blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    判ります?右上の白い光が角度によって、もーちょっとね
    "十字架"っぽく見えるのであります!!『っぽく』だよ!?

    バブルリングなど造りながら~ゆっくりとホールの外へ↑
    ボート下へ向う途中には大きなクレバスを通りながら
    またソコからスデに始まるチビ探し…フリータイムが楽しいゼ
    【写真 ゴマフビロウドウミウシ】
    120408blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらはY先輩に教えて頂いたお久しぶりなウミウシちゃん!!
    ボク的には"ピカチュー"を狙ってただけに残念な結果でした
    んー、去年も今頃チラホラ見かけてたんだけどな~( ̄▽ ̄;

    ホントに好きな人ならボートの真下だけで充分楽しめます
    あー、マクロ仕様のデジイチとか試したくてたまらんとデス…

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    ビビ嬢とMU(ムー)の屋上から夕陽を眺めてました~

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/4/7

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2.5m
    気温23℃
    水温21℃
    東の風

    今日はノア号で出港~、じっくりまったり3ダイブです!!
    【写真 ホワイトボード 2012/4/7】
    120407bloga.jpg

    (クリックで拡大)
    下地島方面で地形に大物に遭遇~♪

    1本目 中の島ホール

    まずはポイント到着前に、水面を泳ぐマンタが登場~(^_-)-☆
    でもちょ~っとポイントから離れすぎてたので『上からマンタ』です
    結構ぐるぐる泳いでたんだけどな~、水に入ると消えるんよなー…

    改めて狙ってたダイナミックなタテ穴ポイントへエントリー!!
    他には誰も居なくて貸切り状態でじ~っくり楽しめました
    【写真 中の島ホール】
    120407blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    浅い入口からストーンと落ちて行きます…徐々に遠のく入口の光~
    コレが良いカンジにホール内を照らし出してくれて良い雰囲気♪
    まるで月明かりの様でボクも大好きな淡いブルーの光を堪能!!

    ホール内の壁の窪みにはウコンハネ貝がた~くさん隠れてます
    一つ大きくて見やすい貝をライトアップすると~、バチバチッ☆
    と、まるで発電してるかの様に見える怪しげな貝…
    初めて見る人にはトンでもなく不思議な貝でございます

    そしてゆっくりと最下層まで降りたトコからはヨコ穴へ→
    【写真 中の島ホール】
    120407blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    このブルーの光が最近『ムーミンの横顔』に見えるんデスが…
    皆さんはどー見えますか??コレも宮古の地形ポイントの醍醐味♪

    外は少し流れが出始めてたので、ドロップから離れすぎずに
    えっちらおっちらフィンキックを頑張ってボート下へ→
    その途中にはウミウシがわんさか!!ホントわんさか!!
    【写真 交接中のキスジカンテンウミウシ】
    120407blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    そーいやエントリーした瞬間『冷てーッ!!』って叫んだんだった
    水温がねー、21~22℃なんですよ…寒いのよ、この水温(>_<)
    先輩曰く『今年は旧暦で閏の3月が2回あるからね、その影響かな』
    ですって…水中の春はまだまだ先になりそうでござんす

    まぁ水が冷たいと、こーゆ~可愛いコが見易いのがね、救いです
    【写真 オレンジウミコチョウ】
    120407bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラはヒデがフリータイムに発見してた小さいウミコチョウ!!
    結構動きが早くってね、目を離すとロスト気味…お気をつけて~

    2本目 ミニ通り池

    さてさて、今日のゲストさん、ナンとウチの親父とも潜ってるとか!?
    聞くと15年くらい前に大学の潜水部の活動で来島してたのだとか~
    懐かしい名前も出て改めてビックリしちゃいましたー( ̄▽ ̄;
    で、相談して池に浮上できるオモシロ地形ポイントをチョイス♪

    このポイントも貸切りでの~んびり出来ましたねー!!
    干潮に向けて徐々に潮の流れが上がって来てましたが、まだ大丈夫
    許容範囲内の流れだったので、慌てずキレイどこの魚も観察です!!
    ハナゴイやカスミチョウチョウウオの群れに、こないだから居る
    ウメイロモドキの群れも見応えありますねー、最近は~( ̄▽ ̄)b

    さーメインの穴に到着!!この中でもエビにウミウシなどなど
    色んな生き物を観察出来ましたね~、普段はゆっくり出来ないし…
    【写真 ミニ通り池】
    120407blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    池に浮上するタイミングでは、少しだけですが晴れ間も~!!
    まぁ写真は"潜降中"なのはご愛嬌~、どちらもキレイでした

    そしてこのポイントの見所、帰り道の外洋のブルーの光さ♪
    【写真 ミニ通り池】
    120407blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はもーちょい頑張れー!!ってカンジでしたが充分キレイ
    光に照らされて、ホール内三叉アーチが浮き出てきましたよ~
    でもこの写真を撮るのにはワイドレンズやマニュアル操作で
    シャッタースピードを調整出来るカメラが好ましいデスねぇ
    光がブレない様にするのも大変なんデスけどね( ̄▽ ̄;

    や~、ホントにざっくざっく出てきます、海の宝石ウミウシくん
    【写真 サガミリュウグウウミウシ】
    120407blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりに見たんだけど、な~んか色素が薄いってーか、ね
    何時も見てたのと、ちょっと違った雰囲気のサガミくんでした

    そしてお馴染みのこのキレイどこ♪ボクも大好きなウミウシです
    【写真 ゾウゲイロウミウシ】
    120407blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    こちらはボート下で発見したのですが、久しぶりに良いカンジの写真☆
    両方の触覚にピントが合ってくれたし体の向きも良さ気なポーズ♪
    もー少しだけね、名前の通りの『象牙色』がハッキリと出て欲しかった…

    エキジットしてランチを取ってるトコに聴こえてくる人の声!?
    目をやると浅場がガッツリ水面上に出ちゃってました~!!
    【写真 サニツの浜下り】
    120407blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    今の時季が1年の中でも干満の差が激しい時季でして、えぇ
    ソレを知ってる島の皆さんが潮干狩りに来てるのでありまーす!!
    大潮の干潮時はチョこっと島の面積が割り増し状態なんデス♪

    3本目 本ドロップ

    さ~今日ラストはまたまた相談して大物狙いデス!!
    マンタ?違う違う、狙う大物はロウニンアジでございます
    【写真 ドロップ】
    120407blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    最干潮から折り返して満潮に向かい、潮が動き出してました~
    今日はドロップ際がかな~り複雑な潮の流れになってましたね
    久しぶりにダウンカレントにつかまってしまいました…
    大丈夫とは判ってても、最初はちょっち焦っちゃいます(>_<)
    『まだまだだな~、オレも』なーんて思っちゃったりして

    ホント吐き出すエアーの動きを見るのも面白かったデスよ~
    ぐるんぐるんと潮の動きに合わせてエアーのツブも回りまくり
    まるで螺旋階段をぐるぐると昇って行く様に見えました~

    『コレだけ潮が動いてたら見えなきゃウソでしょう!?』
    そ~思うよりも先に現れてくれた千両役者!!いけてます♪
    【写真 ロウニンアジ】
    120407blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    メータークラスの魚の姿はね、ホント実際目にすると大迫力!!
    予想通り、アチコチで目の前を泳いでくれました~スゴイッ

    そして大物と程よい潮の流れを楽しんだ後は…やっぱチビねらい
    【写真 シロハナガサウミウシ】
    120407blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    コレがまた色々見つけてしまって、なかなかボートに戻れな~い
    【写真 ムラサキウミコチョウ】
    120407blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてウミウシ以外にもこんなチビっこい生き物にも遭えました!!
    【写真 タツノオトシゴの1種】
    120407blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント『ごみ?』ってくらいの5mmほどのタツノオトシゴです
    【写真 タツノオトシゴの1種】
    120407blogp.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんも凝視して『何とか判りました!!』って言ってくれました
    最後の写真はデジタルズームとPCで明るさを上げております…
    何とか目が判るくらいにはなったかな~??可愛いよ~( ̄▽ ̄)=3

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    おニューの島サバ(ぞうり)を使ってあーだこーだ言ってました
    でもあの紫のニュー島さば、スグに無くなっちゃった…(=_=;
    時化た日に港でバタバタしてたら『あれ?無い…』って~
    皆さんもお気を付けて

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2012/4/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2.5m
    気温23℃
    水温22℃
    北東の風

    今日もマンツーダイブでまったり3本下地島へ~(^_-)-☆
    1本目 一の瀬ドロップ
    2本目 中の島チャネル
    3本目 アントニオ・ガウディ

    ヒデは2mクラスのバラクーダを見たらし~!!
    他には誰も見ていないらしいが…どーなんだろ( ̄▽ ̄;

    ボクは港の中での作業ダイブ…水面待機してたら酔っちゃった

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    被災者支援の為にゆいまーるバザーが催されてました!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ぼっちダイブ日記 2012/4/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温23℃
    水温22℃
    ほぼ無風~…

    今日は朝から港の中にダイブダ~イブ!!
    の、予定だったんですが、諸事情により明日に持ち越し
    チョッと体力持て余してたので、行って来ましたビーチダイブ
    1人で写真の特訓1本勝負~で90分くらい潜って来ました( ̄▽ ̄)

    ビーチに着くと…あら、今日はだれもいらっしゃいませねぇ
    【写真 来間ビーチ@ベタ凪ぎッ!!】
    120405bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    小波ひとつたっておりませんで、水中の様子も丸見えでした♪

    スデに潮が引き始めていたので、エントリーもちょっと大変…
    3点セットに重器材に~、ライトにカメラ、1個ずつ降ろしてGO~!!
    【写真 枝サンゴ@もりもりッ♪】
    120405blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    泳ぎ出してスグに見えてくるのが、この立派なサンゴ群です
    今一番サンゴが見やすいポイントじゃないかな~( ̄▽ ̄)=3
    ヘタにボートダイブで行くより良いかもしれない…と思ったり

    水面を見ると水底のサンゴが写りこんでてメチャきれ~♪
    【写真 鏡の様な水面!!】
    120405blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    自分の動きや吐き出すエアーで波がたっちゃう…(>_<)
    あと50cm水面が下がって欲しいんデスけどね、コレでいっぱいだ~

    少し沖に出ると~現れたのはこのヒラヒラが目立つお魚…
    【写真 ハナミノカサゴ】
    120405blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    潮にはためくヒレがナンともきれいデスねぇ~!!
    でも背びれのトゲには毒があるのでご注意を、気を付けてね
    こーゆ~のって…美味しいって聞くケドね、どーなんだろ

    隣のサンゴにはヤドカリとカサゴが引っ付いてました
    【写真 ヤドカリ&ネッタイミノカサゴ】
    120405bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ヤドカリの"赤"は水中では目立ちますね~、ストロボが効いてる♪
    最近、よーやっとこの新ストロボに慣れて来た模様…( ̄▽ ̄;
    感覚的に撮れる様になったのがこの一月くらいかなぁ~

    そんなストロボが馴染んで来た頃ですが、敢えてこんな実験を~
    サンゴの上にコロニーを造っているイシモチの群れを狙って…
    【写真 ストロボON】
    120405blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ホワイトバランス『オート』でストロボ『ON』がコチラ
    そして下の写真はホワイトバランス『ワンタッチ』でストロボ『OFF』
    【写真 ストロボOFF】
    120405blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    明らかにストロボ『OFF』の方が良いカンジの色合いに見える…
    コレだからなかなか新しいカメラに替えられないのも在り在りデス
    ハレーションも無くなるしね、良いぜ~『ワンタッチWB』♪
    水深によっては設定し直す必要もあるんデスけどね、お勧め機能!!

    そしてアイドルのクマノミちゃんもワイドにマクロに狙ってみた~
    【写真 カクレクマノミファミリー】
    120405blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラはワイドレンズを着けての撮影です(トリミングしてるケド)
    んで下はマクロレンズを着けてチビ狙いでございます(^_-)-☆
    【写真 ちらッ】
    120405blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    チョッとピントが甘あまデスけどね、もっと粘らなきゃな…

    そして今回ビックリしたのがこの黄色い可愛いハゼがいっぱい♪
    【写真 ギンガハゼ@遠いゼ…】
    120405blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    それも2~3cmのおチビちゃんがアチコチで確認出来ました~!!
    でもね、やっぱりナカナカ近づけませんでした…デジタルズームで
    ぐぃ~ッと狙うと撮れるけどね、画像が粗くなっちゃうし(=_=;
    上の写真はナンとか"光学ズーム"で寄れた大人なギンガちゃん
    横にチビが出て来てくれるとサイズが判り易いんだけどな~

    最後の方は『ぶるッ』と寒さが来たトコでエキジット…
    気付いたら1時間半も入ってました~、寒いワケだなー( ̄▽ ̄;
    【写真 デイゴの木】
    120405blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジットして着替えた後は、来間島の中を少し回ってみると~
    咲いてた咲いてた~、デイゴの花~、真っ赤っかデスー!!
    【写真 デイゴの花】
    120405blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    なんだか変わった形の花ですよね~、面白い♪

    じっくり撮ったつもりだけど、まだまだ撮り足りないなー…
    被写体を1つに絞った方が良いのかなー、とか思ったりして
    うーん、まだまだ精進あるのみ、デスかな

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    やっぱ同じ季節柄、サニツをレポートしてましたね

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : OLYMPUS - ジャンル : 写真

    宮古島 ダイビング日記 2012/4/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ
    波高2.5m
    気温21℃
    水温21℃
    南東の風

    【写真 ホワイトボード 2012/4/4】
    120404bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日はトンでもない時化具合でしたが、今日はナンとか出港~…
    空は晴れてたんだけどねー、チョッちウネリがキツかった(>_<)

    1本目 中の島チャネル
    2本目 ミニ通り池

    ゲストさんはしばらくぶりでチョッと緊張気味…??
    それでもマンツーマンなのでゆっくり出来た様です(^_-)-☆
    宮古島の地形に水中の生き物も色々観察出来ましたね~♪
    写真はしっかり撮れたかな??

    夕方のビビ散歩の時は上着を着ようか悩む悩む~
    素のままでも寒くはないんだが、風が当たるとつべたい…
    まぁ自前のぶ厚い"モノ"があるからナンとかガマン出来るケドさ
    【写真 シチヘンゲ】
    120404blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょいと目を引く花とか集中して撮影してるとね
    何時の間にか、体冷えちゃうんよねー、むずかしいゼ( ̄▽ ̄;

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    やっぱり暖かい日と寒い日が行ったり来たり…
    コレからお越しの皆さん、まだ1枚上着は必要だと思います!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 強烈風回り日記 2012/シーサーの日

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    朝は土砂降り→晴れ
    気温23℃
    南→北の風

    今日は全国的に暴風吹き荒れる天気になってしまいましたね…
    宮古島も洩れなく強風と打ち付ける雨の降る一日でした(>_<)

    朝一出勤しようと部屋を出ると~…
    ナンかモヤがかってて伊良部島が見えない?
    そーこーしてると、一気に雲が広がり『バツバツっ』と音を立てて
    大粒の雨が降り出してあっとゆー間にバケツを返した様な雨模様

    その雨は小一時間ほどであがり、伊良部島も見えて晴れ間も!?
    『な~んだ、今の雨でオシマイか~、今回の風回りは~??』
    と、思ったのも束の間、そこからドンドンどんどんと風が強まり
    何時も使っている布干し堂の港の中はぐっちゃぐちゃ…(=_=;
    仕事仲間のショップボートのロープを付けたり大変でした~
    無事にやり過せると良いんですケドね、コワイこわい

    自然相手の仕事ですが、やはりこの天気の急変には慣れません…
    陸に居てもコワイのに実際海の上でこーなったら、と考えるとね
    情報収集と適時判断を誤らないようにしなければーッ(>_<)

    コレからも安全第一に皆さんをご案内したいと思います
    ヘタレ船長だけど、宜しくお願い致します…m(_ _)m

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    ファン&体験ダイビングで出てましたね~!!
    1人でガウディでカエルアンコウさがしてたなぁ…( ̄▽ ̄;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 体験ダイビング日記 2012/4/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち小雨
    波高2.5m
    気温24℃
    水温22℃
    南東の風

    今日はご家族のチャーター体験ダイビングでございます♪
    出港直後は良かったんだけど~、ポイントに着くと曇り空…
    昼前に港に帰る頃には『バツバツッ』と痛い雨粒が(>_<)

    それでもお父さんお母さん、息子さん2名と皆さんお上手で
    バッチリのんびりと水中散歩を楽しめましたね~!!
    【写真 まずは最初の2人♪】
    120402bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    基本マンツーマンでのご案内とさせて頂いています
    まずはお父さんと長男くんがエントリーしてレッツGO~!!
    お父さんはチョコッとマスクに水が入り気味でしたけどね
    マスククリアーもしっかり出来てて無問題でございます♪

    ボートから少し離れてましたが、浅場でも楽しめる地形
    『Wアーチ』の近くを行ったり来たり~お魚もいっぱいでした
    【写真 ダイバーのアイドル】
    120402blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐる~り泳ぎ回ってボートの近くに着いた水底に発見( ̄▽ ̄)=3
    可愛らしいクマノミちゃんが、必死にコチラを威嚇してます
    その動きがまた可愛いんだよな~、クマノミくんには残念だけどね
    何枚か撮ってるとこっち向いてくれました!!アリガト、クマちゃん♪

    さぁ~後半はお母さんと次男くんの2名ご案内~!!
    【写真 親子並んでツーショット☆】
    120402blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    集合写真を撮り終わったトコでヒデから聞いた"大物ネタ!!"
    『近くにサメが寝てるよ~』とのコトで行ってみました~♪
    するとWアーチのボート下にある穴に居るわ居るわ、大所帯!?
    パッと見は10匹近く寝転がってたんじゃないかな~??

    穴の奥から延びるサメの尻尾、でもかなり冷静な次男くん( ̄▽ ̄;
    あれ?もーちょっと"わぁ~ッ、コワ~ッ!!"とか来るかと思った…

    まぁ上がった後確認して『サメ判りましたよー!!』って言ってたし
    良しとしとこーかな~、お父さんだけは見られなかったケドね

    ラストはオレンジ色の鮮やかなハマクマノミちゃん♪
    【写真 可愛いよね~(≧▽≦)】
    120402blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    はぁ~それにしても、ホント皆さんお上手でした!!
    聞くと毎年1回は海遊びに出かけるんですって~良いねーッ(≧▽≦)

    ってブログをアップしてる午後には晴れ間が…なんでやん…
    ですがダイビングは自然相手ですからね、しょうがないかな~
    次男くんは今年の夏にはライセンスコースをご所望!?待ってます♪
    実技はスグにクリアーされちゃいそーだね、コイツは~!!

    ※1年前の今日はこんなカンジでした♪
    ノア号にトラブル発生~、去年はGWまで散々でした…
    今年は何事も起こりませんよ~に!!(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    | ホーム |


     BLOG TOP