マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れのち曇り
気温23℃
南の風
さて、明日は沖縄全域での一大イベント、じゅうるくにちーデス
旧暦の正月16日に行われる『あの世のお正月』"旧十六日祭"
毎年ネタとしてアップしてますからね、過去の日記もご覧あれ♪
しっかし新暦でフツーにお正月、旧暦のお正月、あの世のお正月…
あれか??みんな呑みたいだけなのでワ!?とか思っちゃいますよねぇ
毎年この1月半の間は呑む機会が多くなって個人的には大変(>_<)
なかなかね、自分のペースで呑めないデスからねぇ、えぇえぇ
しかも明後日からはファンダイブの予定ですからね、自重せねば…
そんなこんなでやって来たのは谷口家の墓~in久松墓地公園
久しぶりにやって参りました、お墓掃除でございます!!
【写真 墓地公園のど真ん中】

(クリックで拡大)
わんさか張られてた蜘蛛の巣をワタ飴作りの様に巻きとって~
生えてた雑草を引っこ抜き~、花生けの瓶やグラスを洗って…
最後に御影石をふきふき、キレイに磨いてやります( ̄▽ ̄)=3
墓の前には与那覇湾が広がり、青い海が広がっています
岸に近いトコは流石に濁ってますけどね、沖はナカナカきれい♪
【写真 墓地公園前の海】

(クリックで拡大)
今日は南風だったので、海側から強い風が吹きまくってました
さぁ、明日はこの墓の前でみんなでピクニックよろしく
お弁当やお菓子を広げてお食事会でございます!!
このイベント時には毎回親戚の叔母様方が持参してくれる
ケンタッキーチキンを楽しみにしています( ̄▽ ̄)b
自分で買えって??まぁ一つのねイベントとして楽しみデス♪
そして夕方から夜にかけては泡盛コースでしょーなぁ~…
一頻り掃除を終え、帰り道は部落内をカメラ散歩で帰りました
【写真 拝み所】

(クリックで拡大)
大きなガジュマルの樹の下に、簡素ではありますが祭壇が~
明日にはココもたくさんの人でごったがえしそうデスね
道路脇には真っ赤な実を付けてたトックリヤシ!!
【写真 スゴイ色合い】

(クリックで拡大)
南国の植物らしく、原色の眩しい赤い実がビッシリでした
木の根元にはスデに落ちたと思しき実がわらわら…
こちらは部落内にまだまだ残っています、赤瓦屋根のお家!!
【写真 年季入ってます】

(クリックで拡大)
屋根の上に草が生えてるのはご愛嬌??
車は停まってたケド、あーんま人の気配がしませんでしたね…
古めかしい瓦屋根も幾つかありましたが、敢えて新しく
瓦屋根を使った家造りをしてる所もありましたねー!!
最近宮古に移り住まわれる方も多いそーデス、この部落
さて、途中地元の友達とバッタリ会ってお話したりして
およそ40分ほどかけて近くのカママ嶺公園まで戻りました
ソコで見つけた緋寒桜♪今まで気付かなかったぜー(^_-)-☆
車で度々通る場所だったんデスけどね、良いカンジです
まぁこの木もまだ3分咲きくらいでしたけども…
コレから1月くらいはアチコチの桜の木は要チェックですね
【写真 良いカンジに咲いてます】

(クリックで拡大)
よそ様のお宅の木だったので、あまり長居はせず( ̄▽ ̄;
そのまま裏側にある巨大シーサー前を通りま~す!!
【写真 でかいでしょ!?】

(クリックで拡大)
宮古島の中でも最大級、県内でもなかなかのサイズじゃない!?
まぁ本島には10mくらいの超ビッグサイズもあるそーデスけどね
これは…5mくらい??まぁなんにせよ、一見の価値はあるかと…
シーサーも見所ですが、ソコから見える平良市街地もね
なかなか良い眺めですよ~、夜景とかもね、オススメです♪
暖かな今日はたくさんの親子連れで賑わってました~
公園内で1人カメラを構えて唸りながら…
【写真 逆光をキレイに撮りたい】

(クリックで拡大)
光を受けた葉を裏側から狙いますが…ナンかイメージと違う~
んー、まだまだ自分の撮りたい様な形で撮れませんな(=_=;
大通りへ戻る所では高く高く育った椰子の木がずらり!!
【写真 青空がキレイ♪】

(クリックで拡大)
少し雲もあるくらいが画になりますねぇ、えぇ
夕方もキレイかもしれないな~とか思いながら…
そしてラストはここ最近何度か載せてました展望台!!
【写真 塗装も終了??】

(クリックで拡大)
建物はスデに完成してる様ですが、周りの整備はまだの様でして
目の前で写真を撮れるのはしばらくお預けですな、コリャ~
でも青空の下、なかなか良い被写体になりますねー!!
それにしてもモロ、ピラミッドですよね
昔から空港の形とかね、宮古島は変わったのが好きらしい(?)
今現在の空港はサシバ(渡り鳥)をモチーフにしてる様だし
その前の空港は琉球舞踊の花笠をモチーフにしてました
まるでお椀をひっくりかえした様な姿は面白いデスよ~
検索して見てみて下さいまし( ̄▽ ̄)b
さぁ~明日の夕方にはゲストを迎えて明後日出港だー!!
と、言ってるそばから時化る予報が…しかも波浪警報レベルとか
ちょっとカンベンして下さいよー、久しぶりなのにぃ~…
また冬が戻ってきそうな宮古島です、寒いよきっと(>_<)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
SP-350
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
テーマ : お祭り&行事 - ジャンル : 地域情報