マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ時々曇り
波高2.5m
気温22℃
水温22℃
東の風
今日は久しぶりの海~ッ!!(≧▽≦)=3
ですがダイビングでは無く、撮影のお手伝いです♪
前もって『サンゴの上を泳ぐ熱帯魚とか見たいデス』
って言われてたので~すぐソコでスズメダイや
クマノミわんさか見られるイムギャーマリンガーデンへ~
昨日まではちょーっと優れない天気で心配でしたが…
今日は見事に晴れてくれましたよー!!良かったねー!!
【写真 水の色がキレイ~!!】

(クリックで拡大)
やはり太陽光が当たると水の色も鮮やかになりますな~
早速器材を用意してテストが始まりました( ̄▽ ̄)b
【写真 カメラテスト中~】

(クリックで拡大)
波うち際を歩いているのはシリン・ネザマフィさん
エキゾティックな美人さんデス!!(顔見えてないケドね)
【写真 カメラの先には…】

(クリックで拡大)
聞くと在日イラン人の女性小説家さんらしいデス
09年、日本語で執筆した『白い紙』で第108回文學界新人賞を受賞
非漢字圏出身者としては初受賞だそうデス!!が…申し訳ない
普段全く小説は読まないからなぁ~、漫画は大好きデスが( ̄▽ ̄;
ホントはシリンさんと一緒に泳ぐ事になってたのですが~
今回チョッと体調が宜しくないらしく、急遽カメラマンさん2名と
ハンディカムを持って浅場のサンゴとスズメダイ狙いとなりました
さぁ~、行くぞー!!と思ったトコ『あの丘の上からのカットも撮りたい』
監督さんも結構その場その場のフィーリングで撮りたがるらしく
それならボクは用意しがてら待機してま~っす、んで…
【写真 ただ今待機中…】

(クリックで拡大)
自分でも持参してたSP-350を取り出してマクロ撮影の練習です
ヒデのPowerShotG9も持参してたんですが、マクロ撮影なら
スーパーマクロモードのあるSP-350のが取り易いっすね!!
まぁ画質は新しいG9の方がキレイではあるんデスけどねぇ…
さて、後ろのベンチに3人分の3点セットをカゴから出して~
【写真 シュノーケリングセット】

(クリックで拡大)
何となく撮ってみたりして…
撮影班は結構時間かけて撮ってましたね、少し曇っちゃったケド
良い画が撮れてると良いなぁ~、宮古のPRに繋がって欲しいゼ
さてと~、改めてエントリー!!
っと…自分のマスク忘れとるがな…ゴメンなさいゴメンなさ~い
と、2回目のエントリー!!
あれ~!?このビデオ、バッテリー替えて無かったっけ??
って事になり3度目にして無事にエントリー出来ました( ̄▽ ̄;
【写真 サンゴの群生】

(クリックで拡大)
その後はお互いに見える範囲でサンゴやスズメダイの撮影です
最初は『水面に浮びながら撮影します』って事だったんですが
やっぱウエイトも用意しておくべきだったなぁ…クソー…
時々晴れ間も良い感じに演出してくれましたよ~☆
【写真 水面に光のスジが~!!】

(クリックで拡大)
サンゴやクマノミなどの色合いがまた鮮やかに出てました!!
カメラのストロボとはやっぱり違いますねぇ~ホントきれい
少し素潜りで水底近くまで泳いで岩に掴まりながら撮影…
【写真 ルリスズメダイ】

(クリックで拡大)
奥には真っ青なルリスズメダイがわんさか群れてます
カメラマンさんも上手なもぐり方で何度もチャレンジ!!
う~ん、ホントあと3kgほどウエイト足したいトコでしたね
更に沖へと繰り出したトコで遭遇したのはこの大物♪
【写真 巨大イカ!!】

(クリックで拡大)
カメラマンさんと比べてみて貰えばその大きさも判るかな??
50cmはありそうな大きなコブシメでしたぞー( ̄▽ ̄)=3
何とか挟み打ちにしたかったけど、やっぱり潜るのがシンドイ…
ボクは写真を撮るのが精一杯でした~クソー
Uターンしてまた浅場のスズメダイたちを撮り直します
【写真 ネッタイスズメダイ】

(クリックで拡大)
黄色いネッタイスズメダイや、オレンジ色のハマクマノミの群れ
【写真 ハマクマノミの群れ~!!】

(クリックで拡大)
ん~、やはりタンクを背負ってオーバーウエイトでずっしりと…
がっぷり四つで撮りたかったかも…改めて見てキレイでした!!
【写真 水もキレイでしたね(^_-)-☆】

(クリックで拡大)
排気の無いレギュレータセットだともっと良い写真撮れるかなぁ??
一度試して見たいな~、ハゼを撮るとか良さそうデスけどね!!
40分ほど水面をばちゃばちゃ泳ぎ、カメラマンさんからの
OKサインを頂いたので岸に戻りました(^_-)-☆
【写真 半水面撮影】

(クリックで拡大)
最後の水面近くで狙ってみた半水面写真…
ホワイトバランスが水中用だったからな~少し赤がかっちまった
この水面下をイトヒキアジでも泳いでたら最高なんだけどなぁ~
そんなこんなで無事、予定していた撮影が終了~!!
ホントはボートで出て海中公園辺りで潜りたい、って話もね
あったんだけど、魚を撮りたいならココで充分ですよ♪
って事でやってきましたが、充分結果オーライ!?でしょうか??
ただコレから作製する映像は海外向けのモノだそうで
ボクらが見る機会はあるのあかなぁ~…見れたら良いな~
宮古島だけではなく、日本の色んな場所を撮影してるらしいデス
この後は北海道へ行くのだとか??お体お大事に、頑張って下さい
動画カメラマンでしたが、プロの方と接するとね
やっぱりこちらも良い刺激になりますね!!
帰り道のお2人の話には必死に聞き耳立てちゃいました♪
何時もと違った海の案内でしが、ボクも楽しかった~(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行