fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    09 | 2011/10 | 11
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    波高3mウネリあり…
    気温27℃
    水温27℃
    北の風

    1本目 アントニオ・ガウディ

    今日が最終日のゲストさんからのリクエストでビッグポイントへ!!
    しっかしウネリがキツイ…何度かノアの舳先で波をすくっちゃった…
    一番前に陣取ってたゲストさんが流されるかと思ったよー( ̄▽ ̄;
    それでもガウディに行けるとなるとテンションUPのゲスト陣!!

    ボクはあまりのウネリの為に船上待機でした…お陰さまで
    二日酔い船酔いがヤバかった~
    横揺れが結構、ボディーブローの様にジワジワと効いてきました

    透視度はまずまずよさそうでしたし、何より期待していた地形へ!!
    ハートのアーチや顔に見えるアーチも楽しめた様でなにより
    水中に創られた奇跡の地形をご堪能頂けましたー( ̄▽ ̄)=3

    2本目 中の島チャネル

    さて、逃げる様に静かなポイントを選んでやって来ました
    流石は中の島湾ですね~、ガウディ側とは天と地ほどに違います
    エントリーして先ず向ったのはアイドルのクマノミちゃん宅!!
    【写真 カクレクマノミ】
    111030blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    大・中・小と、3匹住んでる人気のポイントです( ̄▽ ̄)=3
    一緒に撮るのは至難のワザになりますね~、今日は1匹のみ
    ゲストさんたちも代わる代わる観察されてました
    一緒に住んでるミツボシクロスズメダイも可愛いんよね~
    真っ黒な体に真っ白な星が3つ、小さいウチが良いんデス!!

    さて、水底に走る大きなクレバスをぐりぐり泳ぎまくりで~す
    【写真 中の島チャネル】
    111030blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    1人ほどフィンを履かずに『マンタモード』で泳がれてます!!
    水中でフィン外すと驚くほど動けませんからね~、流石ですね

    そして以前ヒデが見つけてたこの宝石の様な瞳の子
    その瞳の美しさを写真に収めるのもまたまた難しい…(>_<)
    【写真 ハダカハオコゼ(白)】
    111030blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ白な体に不釣合いなほど大きな背びれのアンバランスさが
    この子の『萌えポイント』と言えるのではないでしょうか??
    かすかにピンク色に染まったホッペも可愛かったっすー!!
    しばらく居てクダサイマシ(^_-)-☆

    さて、今日はヒデメインのガイドになったんで最後尾ポジション
    チームの最後尾からだと何時もと違った画が撮れますね~
    【写真 中の島チャネル】
    111030bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    最後のアーチをくぐるゲストさんをパパラッチ☆

    この辺りでヒデがムラサキウミコチョウを発見したり
    徐々に姿が増えて来たかな~、ウミウシくん達が~
    マクロ好きなダイバーには寒いけど嬉しい時季到来です!!

    3本目 サンゴホール

    最後は『魔王』へ行きたかったんデスが…ウネリの為断念…
    うー、空は晴れ間も見えていたのに、何のウネリだよ~

    ゆっくりと沖へ泳ぎ出し、ドロップを更にゆっくり降りて行き
    ちょっと深場の出入り口に差し掛かったトコで振り返ります
    【写真 サンゴホール】
    111030blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    外洋のブルーとゲストさんのシルエットの競演!!ステキすぎです
    ホントは一月前まで向こうが見えないほどのキンメが居たんだけど…
    ん~、何時居なくなるのか、判らないから出遭えた時嬉しいんよね!!

    水中に創り出された超巨大な空間に想いを馳せながら…
    アカマツカサやホウセキキントキ、ハタンポの群れなどなど
    そして今なら高確率で出遭えるネムリブカ!!まだ可愛いサイズです
    最近、使用頻度が高まってる気がしますねぇ~、ココ、旬です旬!!
    【写真 サンゴホール】
    111030blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    出口はまたブルーのスクリーンが滲み出す様に鮮やか(≧▽≦)
    ん~、でもちょいと陰っちゃったかな??

    そのままゆっくり浮上して行き、ボート下近辺でフリータイム
    5cmくらいのイロブダイの幼魚やアカヒメジにノコギリダイ!!
    白線が3本あるハマクマノミのチビなどなど、可愛いね~
    【写真 ハマクマノミ】
    111030blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんたちと色々観察しながら楽しむボート下フリータイム
    コレが一番楽しかったりするのであります( ̄▽ ̄)=3
    でもチビハマクマ以外はコレと行って"当たり"は出ず…
    コレからはマンタが上通ってても小さいのを探してそーデスわ

    明日はまた朝から出ずっぱの3ダイブ予定ですが…
    そろそろ北からのウネリには落ち着いて欲しいゼ
    透視度は上がり気味なんだけどなぁ~、頼むよちょっと!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5mウネリ弱
    気温28℃
    水温27℃
    北の風

    今日は午前と午後の2航海、の~んびり2ダイブコースです
    【写真 ホワイトボード 2011/10/29】
    111029bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    チョイとウネリが入ってて船はぐらぐら…ん~静かになって欲し~

    1本目 なるほど・ザ・ケーブ

    何度か遊びに来てくれてるリピーターさんデスが
    やっぱりまずはチェックダイブも兼ねて浅場でGO~!!
    ヨコ穴メインでジックリ地形を楽しんで来ました( ̄▽ ̄)=3
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    111029blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れていたので、ケーブの中から見える外のブルーがキレイ
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    111029blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    所々で立ち止まっては、天井を見上げて亀裂の光を楽しみます
    外の透視度はちょっと…ってカンジでしたが、穴の中は良いカンジ!!
    朝一番のりの特権ですね~、良かった良かった~(≧▽≦)

    外に出て、ショートドロップを泳いでキレイ系のお魚さん狙い
    【写真 スミレナガハナダイ♂】
    111029blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    紫色の体色もキレイなんデスが、その瞳もめちゃキレイ!!
    まぁ今日の写真じゃ判り辛いけど、すごく鮮やかな緑色です
    サロンパス模様のお魚でダイバーの人気者なのでーす

    最後にもぅ一つのケーブをじっくりと堪能…
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    111029bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、光は入ってるんだけど、透視度にもっと頑張って欲しい…

    エキジットすると、やっぱり北風は冷たい(>_<)
    水中ではロングジョンで大丈夫!!って言ってたゲストさんも
    『上がると寒いね~…』って、そりゃ寒いスよ~!!

    2本目 ツインケーブ

    さてさて一度港へ戻り、昼前に宮古入りのゲストさんを迎えて再出港
    やはりチェックも兼ねてヨコ穴ポイントでございますよー( ̄▽ ̄)=3

    幾つかボートが集まってたので、混み合ってるかな~??
    と思ったけど、まずまず、上手くタイミングをズラして楽しめました
    【写真 ツインケーブ】
    111029blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    大きく開いたクレバスを色々物色しながら進んで行きます…
    たま~にナポレオンとか出るんデスけどねぇ、今日は居ませんでした
    この前みたマンタとか頭上を通ってくれないかな~??( ̄▽ ̄;

    一つ目のケーブはアカマツカサにハタンポの群れがわんさか!!
    【写真 ハタンポの群れ】
    111029blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボを焚いてハタンポのキラキラ具合を狙います
    角度をミスるとハレーション出まくりで大変ですケドね~
    もーちょいしっかり光を当てても良かったかな??

    ケーブの外もぐるぐる泳いでると大物登場!!
    予期していなかったカメさんに出遭えました、コレは嬉しい
    ゲストさんたちも深追いしない程度にカメに向ってダッシュ
    ん~肉眼では見えるけど、この透視度だとチョッとね…
    カメラに収めるには遠すぎたかな~、見れたけど残念ナリ

    最後に二つ目のケーブに入りま~す!!
    【写真 ツインケーブ】
    111029blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ケーブの真ん中で天井を見上げるとアカマツカサのシルエット~
    目の辺りが光を反射してて、とってもキレイでしたね!!
    写真はピンボケしちゃってますケドねぇ…(=_=;

    明日は出ずっぱりの3ダイブ予定で行って来ます
    下地島側のウネリにはきれいさっぱり無くなって欲しいトコです…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 まったり事務作業日記 2011/10/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温28℃
    北東の風

    今日は海無し、でしたが、午後からヘルプを頼まれ
    ヒデはお手伝いで体験ダイビングへ~、ボクはPCの前でポチポチ
    事務作業で目をショボショボさせながら船漕いでます…(=_=;

    数日前の天気がウソの様に、良いカンジに晴れた空でしたよー!!
    お陰で車の中ではクーラーがんがんにかけちゃってる宮古島です
    来月は前半、中盤、後半と山場があるのでね、体を壊さない様
    自分コンディションに気をつけなければな~、と思いながらもね
    ど~しても使っちゃいます…汗かいてる実感ないねー、最近…

    さて、明日はのんびり少人数で午前と午後の2航海予定です
    滞在期間は長いゲストさんですが、後半は混み合いそうなので
    ゆったり出来るうちに、ビップダイビングをお楽しみ下さいまし!!
    後は海況に落ち着いてもらうだけデスなー( ̄▽ ̄)=3
    と、思ってたら、天気予報ではまた気温が下がりそう…
    暑いのも寒いのもやだよ~(人間って贅沢ねぇ)


    夕方はビビ嬢と一緒に早めのカメラ散歩でございます☆

    街路樹の支え木の割れ目をクローズアップでパシャリ
    【写真 切り株】
    111028bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、ドコにピントを合わせたら良いのかしら…(=_=;

    写真左下に方に見えますかな??蜘蛛の糸が??
    【写真 巣作り中の蜘蛛~】
    111028blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    頑張って動きまくってたので、ピントが合わない合わない…

    夕陽が当たって緑色がメチャメチャきれいでしたね~☆
    【写真 オジギソウだっけ??】
    111028blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    コレまた微妙な…後ろのボケもイマイチ見辛いしなぁ(>_<)

    で、結局何時ものお気に入りを撮るコトになるんスよねー
    【写真 シチヘンゲ】
    111028blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ~るく花が咲いてるとホントかわいいですよ~、このお花わ!!

    うーん、オリンパスのマクロレンズも欲しいな…
    評判良いらしいんだけど、中古で探すかな~( ̄▽ ̄;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    ・E-520 + Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D(NF-4/3アダプター使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 ドライビン日記 2011/10/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ雨
    波高3m
    気温28℃
    北東の風

    今日はゲストさんの送り迎えの1日でした
    なのでお昼過ぎまでゲストさんとプチ観光して来ました
    場所は来間島と与那覇前浜ビーチに限定してじっくりと~!!

    『橋渡りたいです、橋~!!』ってコトで、南側の来間大橋へ→
    池間大橋も良いけどね、来間だと前浜ビーチが目の前にあるからね~
    【写真 前浜ビーチを望む】
    111027bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    展望台の第1層で既に歓声が飛び出してきましたー(^_-)-☆
    まぁ『眺めが良い』イコール『風ぶんぶんッ!!』ってコトなので…
    帽子が飛ばない様に、ゆっくりと展望台の最上階まで行きま~す
    【写真 来間島竜宮展望台の眺望】
    111027blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    んー、絶景かな絶景かな~、何度見ても気持ち良いもんだな!!

    そんなボクらの前にグライダーの様に飛び回る小さな鳥が~…
    おッ!!良くみると渡り鳥のサシバじゃないスかー!!( ̄▽ ̄)b
    【写真 海鳥?いやサシバだッ!!】
    111027blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    こんな近くで見るのは初めてで、チョイと興奮しちゃいました!!
    うーん、望遠ズームが効くレンズの方が良かったなぁ(サシバには)

    風に当たって寒くなって来たのでUターン
    来間港のヨコにあるビーチへ降りてみましたよ~
    【写真 来間ビーチ】
    111027blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    寄せては返す波が濡らした白砂がめちゃキレイでしたよ(^_-)-☆
    【写真 来間ビーチ@波打ち際】
    111027bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    そして桟橋の向こう側を見ると最高のブルー!!ってか透明ですね~
    すんごいクリアーな海の水に、改めて『うひゃーッ』て声が出ました!!
    取りあえず泳ぐ用意はしてなかったので、見るだけ見るだけ( ̄▽ ̄;

    来間ビーチを後にして、海の向こうの前浜ビーチへ行ってみた~
    港に着くと修学旅行のバスが4台も停まってました!!
    高校生がわんさか、シュノーケリングに体験ダイブに海水浴に
    南の島の海で存分に楽しんでましたねー、晴れてて良かったね!!
    【写真 前浜ビーチ】
    111027blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    この海で楽しめたなんて、ナンともウンが良いね~
    昨日一昨日の天気だとメチャメチャ寒かったろーからね

    んで、そのままビーチの脇で前浜ビーチの眺めを楽しんでると…
    【写真 突如現れたナゾの集団…】
    111027blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    またバスが来たぞ~、と思ったらぞろぞろ降りてくる面々( ̄▽ ̄)?
    そのままラジオ体操でも始めるのかと思っちゃいましたよ~
    革靴のまま波打ち際まで行っちゃってるし、何かの視察団??
    なんたるミスマッチでしょうかね…

    さて、帰る前にランチを食べに行くぞ~!!
    と、ガイドブックを見ながらお店をチョイス~、で来間にUターン…
    『楽園の果実』さんでパスタとハンバーグとオムライスを注文~
    そしてやってきたオムライスの中のライスが…食べ物の色じゃねぇ~
    【写真 楽園の果実@特製オムライス~】
    111027blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    なーんて、メニューの写真に載ってたから判ってて頼んだんデスけどね
    なんでもドラゴンフルーツの色あいをライスにつけてるのだとか??
    でもドラゴンフルーツ自体、それほど味もないのでね、全然大丈夫~
    味よりも見た目のインパクトは最高でしたね、コレ!!
    他のメニューも概ね好評だったらしく、3人ともキレイに完食です

    そして最後はユートピアファームでソフトクリームを食べるのじゃッ!!
    ってコトで、来間島から一路上野方面へと車を走らせデザートで~す
    ボクは『パッションフルーツ』に、ゲストさんは『島バナナ』と~
    やっぱり外せない『マンゴー』を選んでパクパク別腹ターイム(≧▽≦)
    SサイズとMサイズがあるのですが、Sサイズで充分のボリュームです
    今までMサイズ食べてる人を見たことがありませんね~

    キレイな海と、美味しいランチにデザートを満喫してMUへ帰りました
    ん~、たまには良いね~、ドライブ&ランチ!!
    次はドコに行こ~かな~っと~( ̄▽ ̄)=3

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3m
    気温26℃
    水温27℃
    北東の風

    今朝は港で仕事仲間と遭遇して『出る?』『出ます?』
    と、毎度の様に確認するやり取りが交わされます…( ̄▽ ̄;
    【写真 ホワイトボード 2011/10/26】
    111026bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日からのシケ続きで白波がぴょんぴょん跳ねてましたが
    下地島方面でガッツリ『カメダイブ』して来ましたー!!

    1本目 中の島ホール

    ぐわんぐわんと揺らされながら到着したは、中の島湾!!
    来ちゃえば結構静かな湾内でしたね~、快適快適~( ̄▽ ̄)=3
    チャネルには入ってたので、先ずはホールからご案内です
    【写真 中の島ホール】
    111026blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場はウネリと流れがあって、ちぃーっとしんどかったかも…
    ですが、貸切りのホールポイントはホントに気持ち良い!!

    2本目 アントニオ・ガウディ

    さてさて、今日は『カメに遭うのだ!』とゆ~至上命題があり
    一番入りたいポイントはウネリの為に断念…ならば…
    と、メジャーな地形ポイントではありますがカメシフトで!!

    行き帰りに見られたら良いな~と思い、ナンとか遭遇~
    しかし遠かった…肉眼では判るものの、写真には撮れなんだ~
    透視度もあまりヨロシクなかったからな…無念(=_=;

    そーなればやはり地形だけでも(贅沢?)楽しまなければ!!
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    111026blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    複雑怪奇な自然の造形をしっかり堪能しましたよ
    このポイントも貸切り状態で楽しめましたー!!
    ホント揺れに強いゲストさんで良かったっス(^_-)-☆
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    111026blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    最深部から見上げるガウディさんの顔がステキでしたね~!!

    3本目 津波石

    遂にやって来れました~、ウネリが全然残ってましたが
    最後の望み『最干潮』のタイミングにエントリーです!!

    思えば昨日のログ付け時に『明日ポイントリクエスト出来ます?』
    と切り出され『大丈夫ですよ~!!(どこだ?魔王!?ガウディ!?)』
    『…津波石に行きたいんデス!!』

    …( ̄□ ̄ )フムフム

    …( ̄□ ̄ )

    …( ̄□ ̄ )エ?

    ボクも今年で10年目になりますが、恐らく初めてのリクエスト!!
    『え!?良いの?魔王じゃなくて、ガウディでもなくて??』
    聞きなおしたのは言うまでもありません
    ま、改めて確認した所『カメに遭いたいんデス!!』とのコト
    あ~、それなら納得、って今日やって来たのですが~…
    如何せんウネリがキツ過ぎて午前中は見送っていましたが
    ナンとか入る事が出来ましたよー!!結果も着いてきて大満足~

    ぎったんばっこん、揺れまくりのノアを見ながら潜降します…
    水底に大きく走るクレバスを地形に沿って泳ぎ出しま~す
    【写真 津波石】
    111026bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    最後も地形を楽しみながら…ってのはウソで、も~カメを探しまくり!
    ナンだか見るもの全てがカメに見えちゃって大変でしたよ( ̄▽ ̄;
    半円状のサンゴが甲羅に見えたり、拳ホドの岩が頭に見えたり…

    そんな中、沖に泳ぎ出したトコで遂に登場~、よー、千両役者ー!!
    【写真 遂に!!】
    111026blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    少し小ぶりな子ではありましたが、実にのんびり屋でした
    お陰でちょっと水面近くまで浮上しましたが、超接近でございます
    午前中は遠目に見えてただけに、尚更嬉しい出遭いでしたね!!
    ゲストさんもしっかりランデブー出来ました~写真も撮れたしねー

    ナンと今日の3ダイブともにカメに出遭う事が適っちゃいました
    遠目に見えたりとかあったけどね、結果オーライってヤツですか?
    はー、しかしこのウネリにも負けずに潜ってくれたゲストさんに
    おつかれさまとありがとー、ってトコですね(^_-)-☆

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れ
    波高1.5→4m!!(=_=;
    気温28℃
    水温28℃
    北東の風

    戦々恐々と確認する天気予報…波高の上がり方がハンパ無い…
    【写真 ホワイトボード 2011/10/25】
    111025bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    っつー事でして、えぇ、本日午前の2ダイブコースと相成りました

    1本目 ツインケーブ

    今回起こしのチームはまずまずのご高齢チームでして
    タテ穴よりはヨコ穴重視のポイントチョイスでございます
    着底しながら泳ぐ方がラクチンですからねぇ~(^_-)-☆
    ってなワケで、まずはこのヨコ穴コースに行って来ました
    【写真 ツインケーブ】
    111025blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日に比べて若干お日さまパワーが下がり気味でしたが~
    出入り口のブルーの光は良いカンジでしたよ!?( ̄▽ ̄)=3

    ボクのチームは隣のアーチポイントにも行ってみました
    アーチ脇に住み着いてるキンメやテンジクダイも減ってきたなぁ…
    それでも奥まったトコをライトアップするとぐっちゃりデス!!
    ナンとか表に出て来てくれんか光で追いやりますが…ムリムリでした

    その小魚たちを狙ってか、ハナミノカサゴが悠然と泳ぐ姿が印象的
    淡いピンク色の個体で、なかなかのオサレ度を見せ付けてくれました
    【写真 8ポールアーチ】
    111025blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    大きなアーチから光を撮る様に、ゲストさんと並んでバシバシ撮影
    明日はお互いに撮り合いっこした方がよろしーかな~…
    光の中に浮ぶダイバーが欲しかったゼ…( ̄▽ ̄;

    所々でヒデチームとすれ違いながら、ボート下へ→
    最後の安全停止に入ったトコで発見したのはこのウミウシ!!
    【写真 ヒョウモンウミウシ】
    111025blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    少し窪んだトコにハマってたキレイな色合いの子でしたね~
    触覚の形が左右でちぃーっと違いますね、これも個性か??
    寒くなるのはヤだけど、ウミウシが増えるのは嬉すぃー!!
    そろそろ魔九呂眼に取り替える時季が来ましたかな( ̄▽ ̄)=3

    2本目 女王の部屋&
    なるほど・ザ・ケーブⅡ


    さてさて、ボクとヒデチームと、最後はべっこでエントリー
    若年組みのボクは深場のドーム状の空間を楽しみに~!!
    年配組みのヒデはやはりヨコ穴メインの地形を楽しみに~!!
    【写真 女王の部屋】
    111025bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    水深30mオーバーの水底に巨大なドーム状の空間が現れます…
    ホントにどーやって出来たのか?侵食されたのか??
    諸先輩方が冬場のオフシーズンにコツコツ掘り出したのか??
    タイムマシンでもあれば、この地形誕生の瞬間を目撃したいモンです

    そんな部屋の片隅にはライジング・サン!!なハゼがちょこーん
    【写真 ニチリンダテハゼ】
    111025blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    今日はまだ『日輪』が見えるくらいにはヒレ開いてましたね~
    前回とかキレイに折り畳まれていましたからね…
    水深30mオーバーでね、あーゆ~コトされるとガイド的にはね
    トンでもなくツラいもんがありますデスよね…(=_=;

    そしてハゼの上にはゴンベちゃんが登場~!!
    って何時も居るんデスけどね、ナンとなくねー(^_-)-☆
    【写真 ハナゴンベ】
    111025blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    このお魚さんもキレイな色合いで人気の子です
    背中のオレンジ色からお腹の赤紫色のグラデーションが見事~
    『何色の魚?』って聞かれて困っちゃう子の一つですね
    皆さんは何色に見えますか~??

    女王の部屋を抜け出して、ショートドロップ沿いを泳ぐと…
    【写真 イソバナ】
    111025blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    一見地味ですが、光を当てるとコレだけ色鮮やかに化ける!!
    海の中では陸上と光の強さが違いますからねー
    どこに宝石が転がってるか、油断は出来ませんぞ~

    最後はヒデチームと合流しての記念撮影会です(≧▽≦)
    【写真 300本&100本記念写真】
    111025blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    一番左、Y先輩にサポートして貰ってるのは体験ダイバー!!
    ボート下で示し合わせて皆並んで記念撮影出来ました~
    その皆さんの平均年齢は~…イヤイヤ、失礼しました( ̄▽ ̄;

    ショップに帰ってからは『リーちゃん家』のケーキを囲んで
    【写真 記念ケーキを前に~】
    111025blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ハイ・チーズ~☆
    皆で美味しく頂きました~コレからもガッツリ潜って下さい

    そしてMUでお昼を食べた1時間後には天気が急変…
    予報どおりに時化て来ました~、良かった~予報を信じて~
    また時化たせいか、明日は結構寒くなりそう…上着の出番じゃッ!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温29℃
    水温28℃
    東の風

    今日は予報以上の気温に感じる素晴らしいコンディションでした
    【写真 ホワイトボード 2011/10/24】
    111024bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ポイントも上もベタ凪ぎ状態でございました~( ̄▽ ̄)b

    1本目 中の島チャネル

    今日は那覇からの朝一便を待ってからの出港で3ダイブコースです!!
    まずは殆どのゲストさんが今日からスタートなのでチェックダイブ~
    ボクとヒデの2チームに別れてクレバスを行ったり来たり…

    天井の低い穴に入り、一度振り返ってゲストさんをパシャリー☆
    【写真 中の島チャネル】
    111024blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    晴れ間もあって、ナカナカのチャネル日和でしたね!!
    シャッタースピードを変えながら、微調整しつつパシャリとな
    【写真 中の島チャネル】
    111024blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    この差し込んでる光がユラユラとキレイに揺れてくれてました
    ホントは動画の方が判りやすいんだろ~ケドね、

    ボート下に戻ると、シュノーケリング組みが水面を泳いでました
    【写真 シュノーケリング隊】
    111024blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    バブルリングを作ったり手を振ってみたり、元気でしたね~!!

    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    さて、チョイと場所を変えて、更に地形ダイブです
    エントリー直後にはこのカマスの群れがお出迎え~(^_-)-☆
    【写真 体験ダイブでカマスの群れに遭遇~】
    111024bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    シュノーケリング組みの1人は体験ダイビングまで行っちゃいます
    そして出遭えたのはホソカマスの群れかな??キレイでしたね~

    メインとなるケーブはボクもオススメの地形です
    宮古島に来たのなら、一度はじっくりと潜って欲しいトコです
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    111024blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    前を泳ぐ人を追い越さないペースで地形を満喫( ̄▽ ̄)=3
    ケーブから出る前の日の光の揺らめき具合、ステキでした…

    泳いでる途中でショートケーブを見てみるとアカマツカサが~
    【写真 アカマツカサの群れ】
    111024blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    少し奥まったトコで、ダイバーとは逆に光を避ける様にしてました
    ウコンハネ貝やイロブダイのチビなども観察する事が出来ました!!

    3本目 スナッパーズロック

    最後は砂地ののんびりマッタリダイブでしたー(^_-)-☆
    飛んでる様な姿勢で岩場を行ったり来たり…
    【写真 空中浮遊~!!】
    111024blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    少し流れもありましたが、概ね予定通りコースを回れました
    透視度も、も~少し頑張って欲しいんですけどねぇ…

    点在する岩場を泳ぎ回る、沖縄の『県魚』グルクンさん
    【写真 グルクンの群れ】
    111024blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    テーブルの上に並ぶにはまだ小さいカンジでしたね

    久しぶりに入りましたが、デバスズメダイも育ってます
    【写真 デバスズメダイの大群】
    111024blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょっと小ぶりなサンゴの上を泳ぎまくり!!でしたー
    ハマクマノミの"赤"が良いアクセントになりますねぇ~
    これはまた次回、もっと上手く撮ってやらなければッ!!

    エキジット直前に発見したのはコチラ…ヤドカリ??
    【写真 お引越しあと…】
    111024blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    判りますか?この砂の上を移動してきた様子が見てとれます
    ドコから来てドコへ行くのか、良いお相手を探してるんかな!?
    ちょっと一休みして、めざすはどっちだッ( ̄▽ ̄)??

    明日は午前中の2ダイブコースです
    何でも波高が1.5→4m!?になる予報が…ナンでだよ…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 船上結婚式日記~!? 2011/10/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温28℃
    水温28℃
    北東の風

    【写真 ホワイトボード 2011/10/23】
    111023bloga.jpg
    今日はダイビングの合間にとてもステキなイベント発生~( ̄▽ ̄)=3

    1本目 アントニオ・ガウディ
    2本目 魔王の宮殿
    3本目 ミニ通り池

    ナンとナンと、ウチのゲストさんと、先輩のショップのゲストさんが
    めでたくゴールインでございます!!
    『ならば式は宮古島で』って事で~、2人ともめちゃめちゃステキ~☆
    111023blogb.jpg
    その"人前結婚式"が2つのショップボートを隣り合わせて行われました!!
    111023blogc.jpg
    チョイと曇り空が広がってましたが、このタイミングでこの晴れ間!!
    ステキ過ぎるぜ~、お2人ともお幸せに~(≧▽≦)
    お友達の皆様も色々とおつかれさまでしたー!!
    ステキなお手伝いが出来てボクも嬉しかったっス~

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2mウネリ弱
    気温27℃
    水温27℃
    北の風

    チョーッと北よりの風が冷たさを増して来ましたねぇ…
    【写真 ホワイトボード 2011/10/22】
    111022bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリのオマケもしっかりつけてくれてます
    ナンとか落ち着いて欲しいんデスが~、頼むゼ(>_<)

    1本目 サンゴホール&
    なるほど・ザ・ケーブ


    2本目 津波石

    3本目 ロックビューティー

    なんだか昨日とそっくりなポイントチョイスですね…
    一応チーム編成とかしっかり変えて、コースも変えております
    さぁ、明日はちょいとしたイベントを催す予定!!
    ポイントでご一緒する諸兄には暖かく見守ってて欲しいデスね
    まぁメインは夜の部で、ってカンジですけどね( ̄▽ ̄;
    海のコンディションだけが心配だぜ…ウネリ無くなってケロ~

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温28℃
    水温28℃
    北東の風

    【写真 ホワイトボード 2011/10/21】
    111021bloga.jpg
    (クリックで拡大)

    1本目 中の島チャネル

    2本目 津波石ドロップ

    3本目 なるほど・ザ・ケーブ&
    サンゴホール


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ~!!
    波高2m
    気温29℃
    水温27℃
    北東の風

    今日はまた暖かくなりましたね~!!よかったー
    【写真 ホワイトボード 2011/10/20】
    111020bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    その分、後からの崩れっぷりが辛いんデスけどねぇ…
    明日からは『うねりを伴う波』ってナゼに??(=_=;
    1本目 パナタ
    2本目 魔王の宮殿
    3本目 本ドロップ
    今日もヒデのマンツーダイブ
    ゲストさんは入れ替わってますけどね!!
    ガッツリと攻め攻めの3ダイブコースでした( ̄▽ ̄)=3

    そしてボクは明後日からご一緒する(本日宮古入り)ゲストさんから
    ナンと"XZ-1"をお借りする事が出来たので、夕方の散歩時には~
    カメラ片手にビビ散歩となりました~!!

    【写真 黄色い花~】
    111020blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ピンク色の花~?】
    111020blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 カママ嶺の巨大シーサー】
    111020bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ホウオウボクの花?】
    111020blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 ふんわり風味に】
    111020blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 凛々しく立つビビ嬢】
    111020blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 陽も落ちて暗くなり始める空】
    111020blogi.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 最寄の居酒屋"蔵"の赤提灯】
    111020blogj.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 酸素屋"オカノ"のちびワンコ】
    111020blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    うぁ~、欲しいゼッ!!
    明日は水中でも使ってやんゼッ!!(^_-)-☆
    SP-350はお休みでござーい

    明日は午前2ダイブ、午後1ダイブの2航海予定です
    うねりがドコまで影響でるのか…気になるトコですナ…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材 XZ-1

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3m
    気温28℃
    水温28℃
    北東の風

    昨日の夕方、飛び込みでエントリーのゲストさん
    高校生の時に(!)ライセンスをゲットしてそれ以来のダイビング
    マンツーマンで先輩のボートに乗せて頂き、ガッツリ地形ダイブ!!
    予報も良いカンジに(?)外れたのか、晴れ間もありました~

    1本目 なるほど・ザ・ケーブ
    2本目 ミニ通り池

    明日もちょっと相乗り予定…そして直子は沖縄本島で休暇中~
    土産にマクドを持って…はこんだろ~な~( ̄▽ ̄;
    それにしても2日前の予約で往復\10,000チョイ!!びっくりデス

    ちょっと高くつくケド、沖縄本島に映画観に行ったりしょ~かしら
    宣伝してる新作の宮古島での上映とか何時になるか判んないしねー
    『テルマエ・ロマエ』とか気になるんだけど…阿部寛のローマ人
    めちゃめちゃ気になるぜぃ( ̄▽ ̄)=3

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    久しぶりの~晴れッ!!( ̄▽ ̄)v
    波高3m
    気温28℃
    水温28℃
    北東の風強し…

    今日は体験ダイバーも一緒に午前の2ダイブコースで下地島へ→
    ちぃーっと風が強くなってきましたね~、帰り道が心配…(=_=;
    【写真 ホワイトボード 2011/10/18】
    111018bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    と、心配したものの、ナンとかもってくれた天気に嬉しくなりました
    ホントに久しぶりに感じる日の光と暖かさ~(っても寒いケドね)
    ファンチームはビッグポイントも交えて地形を攻めまくりました~!!

    1本目 ミニ通り池

    まずはオススメの『浮上ポイント』へ行って来ました
    チョイと遅めのスタートになったので、上手い具合に貸切り状態に!
    軽い流れもありましたが、ガッツリと宮古らしい地形を堪能です
    【写真 ミニ通り池】
    111018blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    外の水面はバタついてましたが、池の内側はいたって静かです
    小波ひとつ立ってませんでしたよ~、まるで鏡の様でしたね
    ハタンポたちにはもーちょっと光の中を泳いで欲しいトコです…

    一度浮上して一休み~…しかし今日は陸上観光客の姿は見えず~
    って、後で判ったんデスが、伊良部入りしてたリピーターさんと
    ニアミスがあった様でして、えぇ、ナンとも残念でした( ̄▽ ̄;
    【写真 ミニ通り池@ゲストさんのシルエット入り】
    111018blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    さぁ~、再潜降しながらゲストさんを入れて再度池の撮影です☆
    最近外部ストロボの調子が良くなくって…シルエットも良いけどねぇ
    しっかりゲストさんの姿も写してあげたいんデスけどねぇ…

    出口へ向うと今日は最高の三叉アーチをくぐれましたー!!
    【写真 ミニ通り池@ベンツマーク】
    111018blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    入ってくる時には気付かないんデスが、帰り道はコレ、この通~り
    3箇所から見える外洋のブルーがめちゃめちゃキレイでしたよー
    ちょっとだけゲストさんに待ってもらってバルブ撮影…
    約10秒ほどのシャッタースピードでナンとかこの写真が出来上がり~
    デジイチとかだともっとすんなり撮れるんかいのぉー、試したいゼ…

    ボート下に戻ると居ました居ました~体験チーム(^_-)-☆
    【写真 体験ダイビング~!!】
    111018bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    最初はシュノーケリングから入って、慣れたトコでエントリー!!
    ナンとか耳ぬきもクリアー出来て、無事に潜る事が出来たようです
    ちょっと寒かったけどね~、また暖かい宮古にも遊びに来てね~

    2本目 アントニオ・ガウディ

    昨日と同じく、ノアは動かさずにそのままエントリーです
    ちょっと遠かったけど、ゲストさんのエアー保ちも良いのでね
    中層を漂う様に泳いで沖に繰り出し、メインのアーチを目指します

    やがて深場に見えてくる巨大なアーチ群のシルエット…
    圧倒的なスケールのアーチがクチを開いて待ち受けます(≧▽≦)
    【写真 見よッこのアーチ群!!】
    111018blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    一番深場は30mオーバー、てっぺんは15m付近まで覆う様なこの地形
    素晴らしい造形ですよ~、是非ホンモノを見に来て下さいませ!!
    今日は久しぶりにホシゾラワラエビくんにもご挨拶出来ました~
    マンツーマンならではですね、地形にマクロ系も絡めてのご案内デス
    ただ流石にジックリ写真は撮れませんでした…また今度、かな~

    そして地形のシルエットとアーチの光を重ねる事で現れる…
    【写真 ハートのアーチもあるよ~】
    111018blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    このブルーのハートアーチを見ると幸せになれるとかナンとか…??
    見るにはチョッとしたポジショニングが必要になるので注意してね~

    ダイブコンピュータが許す限り、ぐりぐりアーチをくぐりまくり
    ジックリ堪能したらボート下へ向かいま~す( ̄▽ ̄)=3
    その途中で遭遇したのはカマスの"群れ"…ってーほどの数じゃ無いね
    【写真 オオメカマスかな?】
    111018blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    1匹60cmはありそうななかなかのサイズで迫力ありましたー!!
    これで数が多いと更に追いかけ甲斐があるんだけどな~(^0^;

    他には近くを泳いでたアジアコショウダイを発見です
    特徴的なツートンカラーのお魚さんで、遠目にもスグ判りますね
    どこと無く『ホルスタイン』ちっくなお魚さんデスが~今だけ…
    もーちょっと成長すると全く違った見た目になっちゃいます

    ボート付近ではハゼ好きなゲストさんと一緒にジッと観察したのは
    青白くてキレイなヒメユリハゼの家族でございまーす!!
    3匹並んでホバリングしてるトコをマジマジ見つめてると~
    一瞬のスキを点かれて何時の間にか穴の中に隠れられちゃいました…
    ん~、ハゼ観察には忍耐も必要ですねぇ~

    そしてフリータイムにはハタタテとガチバトルに突入です!!
    【写真 ハタタテハゼ~!!】
    111018blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    最後の5分で30カットほど撮ってみたんデスけどねぇ…
    ピントがまだマシだったのはこの2点くらいっちゅー惨敗ぶり(>_<)
    【写真 ハタタテハゼ】
    111018blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    SP-350も、もーちょい光学ズームが効くと良いんだけどなぁ~
    もしくは最近のカメラ並のファインズームが欲しいんだが…ムリか
    新しいカメラを買うっきゃないのかしらー!?( ̄▽ ̄;
    手持ちのマクロレンズを着けてもイマイチなカンジなのよね~
    はぁー、どっかにXZ-1かE-PL3が漂ってないかしらねぇ??

    明日は夕方に飛び込みで入ったゲストさんと相乗りで3ダイブ予定
    ちょーっとシケそうなのが気になりますが、今日もまぁまぁでしたしね
    良い方向へ予報が外れる事を期待しながら行って来ますかな!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3m
    気温28℃
    水温28℃
    北東の風

    今日も一日曇り空…エキジットすると寒い寒い…(=_=;
    【写真 ホワイトボード 2011/10/17】
    111017bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    コレからお越しの皆様、寒さ対策はキッチリとー!!

    1本目 なるほど・ザ・ケーブ

    東京からの直行便をまってからの出港で下地島方面へ~
    初宮古のゲストさまを宮古らしい地形ポイントへご案内です!!

    まずはメインのケーブの隣にある『明るめのケーブ』を通ります
    リフレッシュも兼ねてたのでね、まずはハードル低めのトコから(?)
    ゆっくり攻めてみましたよ~(^_-)-☆
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    111017blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    天井に亀裂が走ってるので、中は明るいままだしアップダウンも無し
    水平に伸びるケーブを一列縦隊で通り抜けますよー、こっちこっち~
    水底に溜まってる砂や小石が波打ってるのが判りますかな!?
    寄せる波、返す波、これも自然が作り出したアートでございます

    今度は沖に繰り出して、キレイどこのお魚さんに会ってきました!!
    【写真 スミレナガハナダイ♂】
    111017blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    体の模様がまるで"サロンパス"貼ってる様に見えますよね
    スミレナガハナダイさん、♂も♀もとてもキレイですよ~
    良く見るとヒレの一つ一つにも模様が入っててオシャレさんデス

    さて、最後に持って来たのはメインのケーブです( ̄▽ ̄)=3
    初の地形ダイブのゲストさんに確認して、更に暗く狭いケーブへ
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    111017blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    真夏の様なレーザービームはありませんでしたが、このブルー…
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    111017bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    何箇所かで見られたこの光をゲストさんもしっかり見上げて
    写真を撮られたりと、堪能出来た様でした~!!

    2本目 サンゴホール

    今日はお昼を挟んでの2だいぶコースです
    ホント暖かい系のスープが『必須』になりつつありますね…

    ボートの位置はそのままに、隣り合う地形ポイントへGO~!!
    ですがその形は全然違うのが『地形の宮古』の底力ですねぇ
    【写真 サンゴホール】
    111017blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    水深約30m付近のホールの入口へ向ってドロップを降りま~す
    ホールの入口にはまだまだ群れてます、キンメモドキの大群!!
    ここ毎回『行って群れが居なかったらどーしよ…』と思いながら
    ヒヤヒヤしつつのガイディングでございます( ̄▽ ̄;
    ホント居なくなる時は、あっちゅー間ですからね~、えぇ

    出口は大きく開いてて良い光を楽しむ事が出来ましたよ~
    【写真 サンゴホール】
    111017blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    出口付近には小ぶりのネムリブカが2匹、ウネウネ泳いでました
    この夏ごろから見かけてますが、少し大きくなったかな??

    ゆっくりと浅場に返り、まだ余裕もありそうだったので~
    1本目のケーブの隣にある地形で遊んで来ましたよー(^_-)-☆
    【写真 なるほどモドキⅡ】
    111017blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐるぐると壁に沿って行ったり来たり…
    【写真 なるほどモドキⅡ】
    111017blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    場所によってはちぃーっとタンクをゴリゴリ擦りながら進入…
    暗がりから見える外の水の色は良いね~、何時見てもね

    明日は体験ダイバーも一緒に出港ですが~…またシケそうだぃ
    ホント、ココ数週間、すっきりしませんゼ(>_<)

    ビビ嬢との散歩時には居酒屋『蔵』の前に咲いてたお花狙い
    【写真 シチヘンゲ】
    111017blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    暖色系でキレイでしたね~、でもおっとまぁるく咲いて欲しいなー

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリ微…
    気温27℃
    水温28℃
    北の風

    今日はファンダイブで下地島方面へ行って来ました~
    さくさくっと2ダイブで昼上がりのあっさり目コースです
    【写真 ホワイトボード 2011/10/16】
    111016bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    日本列島に沿う様に延びる前線のせいでぐずぐず天気…
    朝一は少し晴れ間も見えたけど、その一瞬のみでした(=_=;

    1本目 ハチの巣ホール

    今日のゲストさんはリピーターさんでございます!!
    ダイブ初日の1本目ですが、ガッツリ系の地形へGO~
    本日"最初で最後"(?)の日の光を拝めましたよ( ̄▽ ̄)=3

    まずはズンズンホール内を進んでアカマツカサの群れをかきわけ…
    ハタンポの群れをライトで照らし出しながら更に前進して行くと~
    【写真 ハチの巣ホール】
    111016blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    大きく開ける空間が見えて来ますが、この時点ではまだまだ光は無し
    バブルリングを作ったりして、地味に時間稼ぎをしてみると…
    奥の方から少し日差しが来てんじゃないの~これ~!?と更に前進!!
    【写真 ハチの巣ホール】
    111016blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    この瞬間だけは良いカンジの光が差し込み、池も眩しいくらいでした
    一度浮上後に再潜降してゲストさんのシルエットをパパラッチ~☆
    【写真 ハチの巣ホール】
    111016blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    この10月に入ってこの光が何度見られた事か…まったく覚えがありません…
    ゲストさんより喜んで写真を撮りまくっちゃってたなぁ~( ̄▽ ̄;

    上がると北風ピープー!!水面は激寒ッ!!冬将軍到来じゃーッ!!

    2本目 中の島チャネル

    『次はどーしましょ?』とゲストさんに確認すると~
    『どちらかと言えば生き物メインでお願~い』と言われましたので
    チャネルではありますが、色々生き物を物色しながらのダイブでした

    ボート下にはアイドルのカクレクマノミちゃんが住んでます
    【写真 カクレクマノミ】
    111016bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    集合するまで5分勝負、バシバシ撮りましたが~…不発でございます
    イソギンチャクの影を泳ぎまわるクマノミちゃんを撮れなんだ…

    気を取り直して、ぐる~り何時ものコースは無視して移動開始
    お陰様で(?)他のチームとも殆どバッティング無しでしたね~
    かなりのチームが一緒に入ってたハズなんですけどねぇ( ̄▽ ̄;

    コチラはヒデが発見した、か~わいい~ハダカハオコゼちゃん!!
    【写真 ハダカハオコゼ(白)】
    111016blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    4cmくらいで可愛い盛りですね~、だけどコッチ向いてくれんかねぇ~
    ある種『見返り美人』的な??…ものは言いようですかいな??(>_<)

    まぁ生物メインですが、やはり途中ではクレバスも通ります
    【写真 中の島チャネル】
    111016blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    5mくらいかな?大きく窪んだクレバスを中性浮力を取って泳ぎます
    と言っても実際の水深は20m前後ですけどね!!
    【写真 中の島チャネル】
    111016blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    このアーチもすんなり通る事が出来ましたね~、よかったよかった

    最後はフリータイムにミゾレウミウシとガチバトルです!!
    今日見た子は今まで見たどのウミウシよりもキレイでした~
    【写真 ミゾレウミウシ】
    111016blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    なんちゅーか、佇まい?実にウミウシらしい!!(あたり前だけど…)
    ウェーブのかかった体側のヒラヒラ、そしてその下に見える模様の
    チラリズムに、要所要所の尖った触覚や鰓の形など( ̄▽ ̄)=3
    ドコを見ても『パーペキ』の容姿でしたねッ!!キレイでした!!
    ウミウシ見てこんなに嬉しい気持ちになれたのは久しぶりかもー
    全く珍しくは無い子なんだけどなー、奥が深いっスね~!!

    明日は東京直行便を待ってからの2ダイブコースです
    なんだか波高も高いままですねぇ…どぅにかならんとデスかねぇ…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 体験ダイビング日記 2011/10/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    土砂ぶり→曇り
    波高2m
    気温28℃
    水温28℃
    南の風

    今日はMU(ムー)の朝食時にバケツをひっくり返した様な土砂降り…
    港へ続く車道も数箇所で冠水状態になっちゃってるし(>_<;
    ボートでの体験ダイビングを予定したいましたが~、本日は中止!
    車で来間ビーチへ遠征して体験ダイビングを楽しみました~
    透視度は10m以上あって、コンディションは良好でしたよー(^_-)-☆

    1本目 来間ビーチ

    まずはリピーターさんがお友達と遊びに来て頂きました!!
    何時もはファンコースですが、今回はお友達に合わせて
    じっくりと体験コースに参加して頂き、2チームと潜りました
    【写真 体験ダイビング午前チーム】
    111015bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    写真の真ん中がリピーターのSさんですが~チョッと遠慮気味??
    今回メインの体験のお2人の後ろで見守ってました( ̄▽ ̄)b
    水色の体色がめちゃめちゃキレイなデバスズメダイの群れや~
    ダイバーの憧れ!!カクレクマノミちゃんまで出遭えましたね!!
    【写真 体験ダイビング午前チーム】
    111015blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    そして今日は40cm以上はありそうなコブシメとも遭遇しましたよー
    残念ながらコブシメの写真は撮れませんでしたが…デカかったね!!

    そして一端エキジット後、体験チームは入れ替わりエントリー
    Sさんは水面待機でまたまた一緒に潜って来ました~
    【写真 体験ダイビング午前チーム】
    111015blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    んで、ほぼ同じポイントで撮影会!!
    同じに見えるけど、一応メンバー変わってるんデスよ~( ̄▽ ̄;
    Sさんも2人の後ろから優しく見守ってくれてました

    体験組みからは、自由自在に泳ぎ回る姿を見られて
    『Sさん、人魚みたいだったー、カッコよかった~!!』
    『あたしも1人でガンガン泳いでみたいー!!』色々言われてましたね
    【写真 体験ダイビング午前チーム】
    111015blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    カクレクマノミのポイントでも全く同じ構図で記念撮影~☆
    どちらもしっかりクマノミちゃんを見つめてましたね!!

    少し不安を抱えてる方もいらっしゃいましたが、無事全員潜れました
    【写真 体験ダイビング午前チーム】
    111015blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    帰り道の浅場では、元気に育つサンゴを見ながらの水面移動~
    さてさて、この中からライセンスをゲットする方は出てくるかな!?
    ホントはボートを出したいトコでしたが、ナンとか結果オーライ??
    楽しんで頂けたのならなによりでございます、ありがとうございました

    2本目 来間ビーチ

    午後は午後で、ボクの従妹の将太からのご紹介でーす
    将太~、毎度、営業ありがとーう( ̄▽ ̄)=3

    さて、沖縄からお越しの面々、その数ナンと12名!?
    最初はビックリしましたが、今回はその中の3名が体験ダイビング~
    結局午前と同じく、ボートダイブではなく、ビーチからのご案内
    午後組みは3名一緒に行って来ました~、良く頑張りました~!!

    最初こそ『耳ぬきがッ!!』『マスクに水がッ!!』『浮いちゃう~』とか
    ちょっと焦ったトコもありましたがスグに慣れちゃいましたね
    ホント今日の体験ダイバーは皆、体調も良く、すんなり潜れました!!

    後はボクとヒデで囲むようにビーチを泳ぎまくりです(^_-)-☆
    【写真 体験ダイビング午後チーム】
    111015bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱりまずはデバスズメダイのポイントで1枚撮ってみました!
    ちょいと砂が巻き上がっちゃって、真ん中の彼が…( ̄▽ ̄;
    両脇の2人には『ジュゴンだ、ジュゴンが居たッ!!』って…
    午前は人魚で午後はジュゴンの登場~、来間ビーチ、侮れません

    それにしてもココのデバ、良いカンジに居ついてますね~
    【写真 体験ダイビング午後チーム】
    111015blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    皆がギンガハゼを観てる後ろでバシバシ撮っちゃいました!!
    これはファンダイバーでも充分堪能できるレベルと思いますよ~

    んでまたまたカクレクマノミちゃん家で記念撮影です
    【写真 体験ダイビング午後チーム】
    111015blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    今度はカッキリ写りましたね~、そして真ん中はやっぱり…(^0^;
    2名はカメラも持参してのエントリーとなり、ガンガン写してました
    最後、水面に浮上する前までカメラを構えてましたよ~☆
    【写真 体験ダイビング午後チーム】
    111015blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    沖縄に居る間はガンガン潜っちゃって下さい!!
    なんならライセンスゲットまで行っちゃうかも!?
    ありがとうございました

    明日はボートでファンダイブ予定でございまーす(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り→雨
    波高1.5m
    気温27℃
    水温28℃
    南の風

    今日はまた午前中に宮古入りのゲストさんを迎えての出港です
    【写真 ホワイトボード 2011/10/14】
    111014bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    1チームの6名中5名は日本在住ですが、中国の皆様方!!
    ん~、当然ですが、まったく言葉は判りません( ̄▽ ̄;
    昨日先に来られてたHさん、通訳お疲れ様でした~

    1本目 中の島チャネル

    『"魔王"に潜りたいデス!!』とのリクエストを受けていたので
    昨日と同じくらいの波なら…と高を括っていたのが間違いでした…
    下地島のポイントに到着すると、結構な三角波が~(=_=;
    まぁ~体験ダイブとリフレッシュダイブをこなしましたが~
    水中は問題無いんデスが、あの水面はね、正直キビしかったっス

    そんな水中は当たり前ですが、貸切り状態でした( ̄▽ ̄;
    【写真 中の島チャネル】
    111014blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    大きなクレバスを地形に沿って行ったり来たり~!!
    アカマツカサにハタンポなど、暗がりにいるお魚を見ながら
    宮古島の地形を泳ぎまくりましたー
    【写真 中の島チャネル】
    111014blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてワザと泳ぎながら流し撮りっぽく1枚☆
    ん~、天井の亀裂から見えるブルーはキレイでしたね!!
    そしてバタバタとエキジット後は速攻ー伊良部島側へ→

    2本目 Wアーチ

    うん、だいぶ幸せなカンジに静かな海でした!!
    体験ダイブも改めて、ガッツリ楽しめましたね~
    あと心配していたオニヒトデもそれほど見られず…
    ファンダイブも浅場の地形をじっくり堪能出来ましたぞー!!
    【写真 Wアーチ】
    111014blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    宮古の数あるアーチの中でもバツグンの造形美を誇ります
    細く切り出された様なアーチをみんなで見上げてま~す

    アーチのスグ隣にあるトンネルにも入りましたよー!!
    アカマツカサにハタンポ、キミオコゼなどなど見られました

    3本目 白鳥幼稚園

    ラストは少し流れも出て来ましたが、ここでものんびりダイブ
    はぁ~、それにしても1本目の激しさがウソの様な平和っぷりデス

    ボート下にはアカネハナゴイがわんさか群れてます!!
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    111014blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的にはコレだけで1ダイブ行けちゃいますが~、そうも行かず…
    まずは流れに乗って、少し沖の方へ出るとーそこもやっぱり
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    111014blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    群れてました!!曇って薄暗い水中ですが、鮮やかさはそのまま!!
    群れで撮ってもクローズアップして1匹1匹撮ってもキレイですよー
    紹介する時は『茜花鯉』とか『金魚花鯛』とか書いたりして~
    何とな~く伝わってくれた様子が嬉しかったっス( ̄▽ ̄;

    他にもダイバーのアイドル、クマノミちゃんを観察したり
    オトヒメエビのペアを見たりナンヨウハギのチビも見たり~!!
    久しぶりに訪れましたが健在でした~、ってかチビが増えてました
    来年も居てくれると良いな~、って気が早いかな!?

    ボート下でちょっと持て余し気味な安全停止時間もやりました!
    透視度はまずまず、ちょい流れてましたがバブルリングも奮発!
    【写真 ボート下】
    111014blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    予定していたファン3ダイブに体験2ダイブを無事終了~
    『魔王』に入れなかった事が悔やまれますが、また次回…
    皆様、お待ちしておりますデス!!(>_<)

    そして明日は明日で体験ダイブの大攻勢!!
    9名の予定ですー、が、一応午前・午後の2チーム編成で
    2航海行ってまいりま~す、お願いだから雨降らないで~…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温28℃
    水温28℃
    南東の風

    今日はお昼前に宮古入りのゲストさんを迎えての出港でした~
    【写真 ホワイトボード 2011/10/13】
    111013bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    午後からナンとか下地方面の地形ポイントで2ダイブです!!

    1本目 なるほど・ザ・ケーブ

    まずは浅めの地形ポイントを楽しみながらチェックダイブ~
    ボート下からスグに見えるクレバスを通りながら魚も見ながら…
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    111013blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    先に入ってたチームがケーブから出たのを確認してレッツラゴー!!
    少し雲が広がってたので、レーザーの様な光はありませんでしたが
    天井の亀裂からは外のブルーの光が滲んでいました(^_-)-☆
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    111013blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんもその亀裂にカメラを向けてバシバシ撮られてましたね
    コンパクトデジカメでケーブ内から光を撮る時には一つ注意して!
    ストロボを非発行に設定するとハレーションが起きにくいですよ~

    一番大きく開いた穴の下にはアカマツカサのシルエットが…
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    111013blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    他にもハタンポの群れなど『穴の住人』たちを観察出来ました!!
    宮古のケーブ内には必ずと言っていいほど良く見られます

    個人的にも"推し"の地形ポイントでした~( ̄▽ ̄)=3

    2本目 女王の部屋

    さて、そのままお隣のポイントにエントリーです!!
    チェックが終って、今度はちょーっと深場のケーブへ→

    メインのケーブに向う途中に発見!!久しぶりに見たな~
    【写真 シロハナガサウミウシ】
    111013blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    前回見たのはチビっこかったケド、今回のは約3~4cmでまずまず
    真っ白なうえ、枝状に伸びた背中の突起がすごくキレイなウミウシです
    白すぎて上手くストロボ光を調整しないと"とんじゃう"んよね…
    なので(?)ちょっと暗めの写真になっちゃいました( ̄▽ ̄;
    コレから冬に向けてドンドン増えてきて欲しいね~、ウミウシ達!!

    メインのケーブ入口で振り返り、ゲストさんを激写~☆
    しっかりポーズと決めてくれましたよー(≧▽≦)
    【写真 女王の部屋】
    111013bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ青な光の中、中性浮力をきめてホバリングしてくれました
    ん~、ナイスポジショニングです!!素晴らすぃ~

    このアーチの下にはニチリンダテハゼが住んでいます!!
    ちょっと深場でしか見られないチョッとレアなハゼ(^_-)-☆
    【写真 女王の部屋】
    111013blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ただ、今日の個体はやる気が無いのか?
    一番のトレードマークである『背びれ』を畳んじゃって…
    まぁまた機会があれば『ビシッ』と広げた背びれを見せてね!!

    部屋を後にして、ショートドロップを流れにのって泳ぎます
    途中イソバナやモンガラカワハギにホウセキキントキなどなど
    色々な水中生物を観察する事が出来ました~

    さぁ~明日は今日のゲストさんのお友達が宮古入り!!
    その皆さんを迎えてからの出港となりまーす
    皆、楽しめると良いな~、嬉しいな~(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温28℃
    水温28℃
    東の風

    今日は朝から出港~ショップツアー2日目でございます!!
    ちょっと雲が広がってしまいましたが…雨じゃないだけマシか
    ポジティブシンキングで下地島へと向かいました( ̄▽ ̄)=3
    【写真 ホワイトボード 2011/10/12】
    111012bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    一緒に来られてシュノーケラーのゲストさんも泳ぎまくり!!

    1本目 魔王の宮殿

    まずはやはりリクエスト頂きました、人気の地形ポイントです
    連休も越えてボートの数は少なく、遅めのスタートでしたが
    ポイントには1番乗りで貸切り状態の魔王でしたねー(^_-)-☆

    エントリーすると水はクリアー!!宮殿内は静かでしたよ~
    【写真 魔王の宮殿】
    111012blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    入ってスグの部屋にはハタンポの群れがかなり増えてましたね
    ライトの光を当てるとハタンポの鱗が反射して眩しいくらいデス

    ゲストさんも地形を見るか、ハタンポの群れを見るか~
    悩みながらどっちも見てましたねー、良い反応でした!!

    一番奥の広くなった部屋ではみんなでごろ~んと寝転がり
    天井に開いた穴から見える外のブルーと地形のコントラストを
    じ~っくりと堪能出来ました~、もちろんバブルリングも10連発くらい
    【写真 魔王の宮殿】
    111012blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    コレで太陽が顔を出してくれたら最高だったんだけど…
    そーは問屋が卸さない!?コレはあれだな、また宮古においで~
    って事なんですねきっと、ん間違い無いッ( ̄▽ ̄)b

    宮殿の外ではまだまだ居てくれました~、この超大群!!
    【写真 キンメモドキがわんさかッ!!】
    111012blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ケーブの入口が真っ黒に見えるくらいの集まり具合です
    ライトを点けると『我先に!』と光から逃げて行きますね
    ゲストさんも一目見て「すごーいッ!!」って声が聞こえてきました
    写真に撮るのも難しいですけどねー、なかなかの迫力でした!!

    そしてゲストさんが手にしてたのはオヒサシぶり~なウミウシくん
    【写真 メレンゲウミウシ】
    111012bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    写真はちょいとピンが合っておりませんが…( ̄▽ ̄:
    真っ白な体に黄色い縁取りが可愛らしいメレンゲウミウシです
    ウミウシとしては大きなサイズで約10cmほどでしょうか??
    動きも遅いし、被写体としては最高の海中生物ですね~!!
    水中デジカメが普及してからはウミウシの人気もウナギ昇りよなぁ~
    まだまだ見たこと無いのもいっぱい居ますからね~、要勉強です

    2本目 本ドロップ

    続いては大物狙いでドロップポイントに行って来ました~!!
    予定通りに現れてくれてガイドとしてはホッとしました(^0^;
    ちょっち数は少なかったんですケドね~、まぁ結果オーライッ
    【写真 ロウニンアジ】
    111012blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    かなり浅場でしたが、大きなロウニンアジが行ったり来たり~
    迫力ありましたね~、ゲストさんもバシバシ撮られてましたよ
    あと、沖縄の県魚、グルクンの群れも何時もより多かったデス
    ウメイロモドキも泳いで来てくれましたー!!キレ~い(^_-)-☆

    昨日や1本目に比べて、少~し透視度落ちてきたかな…
    【写真 本ドロップ】
    111012blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもカメラを構えるとポーズを取ってくれます!!
    このタイミングだけは呼吸も止めて~『ナイス中性浮力』

    そしてドロップの中腹にはカスミチョウチョウウオの群れに
    この青紫色のキレイなハナゴイの群れなど観察出来ました
    【写真 ハナゴイの群れ】
    111012blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    合わせて水底に居るクマノミなど、可愛い系のお魚を狙って
    カメラをもったゲストさんはいそがしそうに撮影に追われてました

    最後の最後、安全停止を兼ねたフリータイムに突入したトコで発見~
    【写真 極小ツマジロオコゼ(?)】
    111012blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    多分ツマジロオコゼのチビだと思うんデスが…約6mmくらい!?
    小さな転石の下をチョロチョロ逃げ回ってて追いつけない(>_<)
    結局このカットのみの撮影で、ゲストさんには見せられず…
    だめガイドの本領を発揮してしまいました~最後だっちゅーのにぃ

    ランチはMU(ムー)に帰ってあったかビーフシチューでした!!
    ん~、これからの季節は『帰ってランチコース』も"ありあり"です
    船酔いなど心配のある方は、一度ご相談下さいましー( ̄▽ ̄)b
    お疲れさまでした~皆さん、また次回は晴れ渡った宮古島へ~
    是非、遊びにいらして下さいねー、お待ちしております!!
    ありがとうございましたー

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/11

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温28℃
    水温28℃
    北東の風

    今日はお昼前に宮古入りのショップツアーで2ダイブコース
    【写真 ホワイトボード 2011/10/11】
    111011bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    下地島でビッグポイントも含めて、地形ダイブを楽しみました!!

    1本目 中の島チャネル

    さてさて、やっぱチェックダイブと言えばこのポイントになりがち
    まずはカクレクマノミなど人気どころのお魚紹介から入って~
    コース後半にはガッツリと地形ダイビングとなります(^_-)-☆

    心配だった天気もナンとか1日もってくれたカンジですね~
    【写真 中の島チャネル】
    111011blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    天井の亀裂からは良いカンジの光が差してくれてます!!
    ヤライイシモチやアカマツカサのシルエットがこれまた良い~
    殆どが初宮古のゲストのみなさん、やっぱ見上げちゃいますよね

    所々で後ろを振り向きカメラを向けるとポージング( ̄▽ ̄)=3
    【写真 中の島チャネル】
    111011blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    チェックダイブとは言え、バラエティ豊かな地形は好評な様子!!
    最後は一番大きなアーチをくぐってボート下へ戻りました
    【写真 中の島チャネル】
    111011blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    朝早くに移動してきてのダイブ、まずはお疲れさまです( ̄▽ ̄)=3

    2本目 アントニオ・ガウディ

    さ~、続いてはリクエストに上りました~人気の地形ポイント!!
    やっぱり候補にあがりますよねー、夕方ともなれば貸切りです

    少し透視度が落ちて来た感がありましたが~、それもまた味がある?
    進行方向から徐々に姿を現すガウディの全貌!!大迫力です
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    111011bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    これだけ存在感のあるアーチ群が水中にあるのは正に奇跡ですね~

    ゆっくりと最深部まで降りて見上げるアーチ群…
    まるで人の顔に見えて来ますね~、この自然の造形の悪戯!?
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    111011blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    普段この時間帯に潜る事は少ないんデスが~、良いんですよねー
    アーチが西側を向いてるので下がり始めた太陽が来るんよね!!
    ガウディのアーチが一番輝く時間帯なのでございま~す( ̄▽ ̄)b

    さぁ、明日の2ダイブはドコへ行きましょうかね~
    もぅ少し晴れ間が欲しいんデスが…こんな時に台風20号も発生…
    まぁだいぶ離れたトコですが、や~っぱ数合わせて来ますなぁ~
    この後もあと4個くらいは出来ちゃうのかしら…まだ油断できねー!!

    さぁ、今晩はワールドカップ予選でございます
    皆さん、応援しましょうね~!!(≧▽≦)
    あぁー、何時かは生で試合を見に行きたいな~…アルゼンチンの!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/体育の日

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温29℃
    水温28℃
    南東の風

    今日はスタート時に悩みましたが、やっぱり下地島方面へ→
    【写真 ホワイトボード 2011/10/10】
    111010bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    少しでしたが、晴れ間も出てくれましたね~、良かった~

    1本目 ミニ通り池

    さて、太陽が見え隠れしてましが、朝一には狙いたいトコ!!
    先に入ってたチームも居ましたが、タイミング良く入れ替わり~
    ゆっくり地形を楽しむ事が出来ました(^_-)-☆
    【写真 ミニ通り池】
    111010blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    こーして一度水面まで浮上しちゃうポイントが幾つかあるのです!!
    一番有名ドコは『通り池』ですね~、ココは"ミニ"ですよ~

    やはり本家が圧倒的に有名ですが、個人的推しはコチラの方です
    【写真 ミニ通り池@ベンツマーク地形】
    111010blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    比較的浅いトコで、足場もあるのでゆっくり楽しめるので~す
    こんな面白い地形まで見られるんデスよー、自然の造形ってスゴイね

    出口にはキビナゴやハタタテダイの姿がありましたが…
    【写真 ミニ通り池】
    111010blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、流石にワイドでは撮りきれませなんだ(>_<)
    キラキラ光を反射して泳ぐ様がキレイでしたね~、キビナゴ!!

    それにしても水がキレイになってきた!?ようやく??
    ただ風向きがね、もーちょっと"北より"になって欲しいね~

    2本目 中の島ホール

    今日は下地島方面は所謂『風上』でして、どのボートも
    何時もと逆向きのポジション取りになるので若干勝手が変わり
    ウロウロと船を泊めかねている様子ですね~『やっぱヤメ』
    ってカンジで湾に入るかどーか、悩んでる風でしたね…

    そんな中ではありましたが、ダイナミックな地形を楽しみました
    このポイントは『タテ穴』と『ヨコ穴』を一気に通る事が出来る
    地形好きには堪らないホールポイントでしょう( ̄▽ ̄)=3
    【写真 中の島ホール@タテ穴】
    111010bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    水深5mほどの浅場に開いた穴に入って見上げたトコです!!
    お昼前の光が良い具合に差し込んでくれましたね~

    ホール内ではミズイリショウジョウ貝やウコンハネ貝など
    見た目オモシロイ貝類をライトで照らしながら観察…
    ん~、この生物の進化って…スゴイものがありますね

    さてさて、タテ穴の最深部から続けてヨコ穴へ入りまーす
    【写真 中の島ホール@ヨコ穴】
    111010blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    丁度良いタイミングで、先行してたチームが写ってくれました!!
    やっぱりコレだけのスケールの地形ならダイバーも一緒に狙うベシ
    何時かは『マンタ』や『ジンベイザメ』のシルエットを…ムリ??

    ボート下のフリータイムではイロブダイさんを発見しましたが~
    【写真 イロブダイの幼魚】
    111010blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    逃げ足が早くって…ピントが合ってるのは後ろ向きの写真のみ(=_=;
    ナンとか仲良くなって正面顔を撮ってやりたいものデス!!

    3本目 なるほど・ザ・ケーブ

    そのまま中の島湾でランチを取って、軽くお昼寝ターイム
    その後、これまた個人的に超オススメの地形ポイントへ!!
    ココも貸切りでじ~っくり久しぶりのフルコースでした~

    このポイントは半分以上、ケーブやクレバスの中を泳ぎます
    宮古のポイントではどちらかと言えばマイナー(?)ポイントですが
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    111010blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ずーっと続くこの亀裂から日の光が差し込んだ日にゃ~
    間違いなく"昇天コース!"ホント天使に連れてかれます( ̄▽ ̄)=3

    度々後ろのゲストさんを見ると、常にケーブを見上げてます
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    111010blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントにゆっくり楽しむ事が出来ましたねー!!

    ケーブの外ではキレイなお魚も観察する事が出来ました
    【写真 スミレナガハナダイ♂】
    111010blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    最近良く狙ってるお魚さんデスが…今日ももーひとつ…
    ん~ナニがいかんのだろ…構図??(^0^;
    泳ぎ回るお魚さんを撮るのは難すぃーッ、要修行!!ですね

    明日からはショップツアーでお昼前の出港予定~
    んー、リクエストのあったビッグポイントへ行けるかな!?
    風向きがなー、もーっと真東くらいになってくれたらな~…
    天気はナンとか持ち直しそうデスねぇ( ̄▽ ̄)b

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り→雨
    波高2m
    気温28℃
    水温28℃
    南東の風

    少しウネリが心配でしたが~、体験ダイバーも一緒に出港です
    【写真 ホワイトボード 2011/10/9】
    111009bloga.jpg
    (クリックで拡大)

    1本目 中の島チャネル

    ファンチームはチェックダイブも兼ねてこの中の島へ~
    浅い足場のあるトコから徐々に慣らして沖のクレバスへ→
    他のチームもたくさん入ってましたが、ナンとか上手く
    タイミングをずらしながら、コースを回る事ができましたね!!
    【写真 中の島チャネル】
    111009blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    所々、天井に走る亀裂から外のブルーを楽しめました( ̄▽ ̄)=3

    そして体験は体験で同じタイミングでスタートです
    【写真 体験ダイビング】
    111009blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ウチは基本マンツーマンでじっくり楽しんで来ました
    カメラを向けるとポーズを取ってくれましたが…
    良く見ると目が泳いでます( ̄▽ ̄;
    チョッと船酔い気味で緊張してた様ですね~

    コチラはまたずいぶんと余裕を感じる笑顔で応えてくれました
    【写真 体験ダイビング】
    111009blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    カメラを向けるとにっこりダブルブイサインですv(≧▽≦)v
    潜り終えてノアに上がると~…ぐったり…お休みモードでした

    2本目 津波石ドロップ

    流石に連休ともあって混み合ってます…ウネリもあるから
    余計に『静かなポイント』は競争率も高いんデスよねぇ~…
    予定してたドロップは混んでたので、隣の方から遠出して
    大物ロウニンアジとショートドロップの地形を楽しみました!!

    ほんとによーやく、透視度も回復して来たかなぁ(≧▽≦)
    【写真 ドロップオフ】
    111009bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ドロップの下の方まで見えてましたね~透視度約25mくらい??
    そして予定通り遭遇出来ましたよー、大物ロウニンアジ!!
    【写真 ロウニンアジ】
    111009blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    タイミングよければホントに手が届きそうな距離を泳ぎます
    ゲストさんたちも間近で見るメータークラスの魚にビックリです!!
    中には拍手しちゃってる方も居ましたね~( ̄▽ ̄)b
    【写真 ロウニンアジ】
    111009blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    目の前でヒレを開きながら、たまにコチラを威嚇したりもします
    ムリに追いかけたりしなければゆ~っくり観察出来ますよ!!

    大物を楽しんだ後は、キレイ系のお魚を見て来ました~
    【写真 ハナゴイの群れ】
    111009blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ドロップのコーナーに群れていたのはハナゴイの群れです
    青紫が鮮やかな体色にみんな魅入ってましたね~キレイでした

    3本目 ミニ通り池

    一度ショップへ戻ってお昼ごは~ん
    その後、新たな体験ダイバーも一緒に再出港でございます!!
    やっぱり船酔いしちゃった様だけど、ナンとか潜れましたね

    さて、ファンチームはオモシロ地形ダイブへGO~!!です
    一度島の内側にある池に浮上する人気のホールポイント
    【写真 ミニ通り池】
    111009blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    外のウネリがちょーっと池まで入ってましたが、ナンとか許容範囲内…
    予定通りに一度水面まで浮上してゆっくりしちゃいました(^_-)-☆

    時間帯はスデに夕方…流石に日の光はありませんでしたが~
    外に見えるブルーの色合いが実にキレイでしたね!!
    【写真 再潜降~】
    111009blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    耳ぬきに気をつけながら再潜降してボート下へ→
    帰りは結構流れが出て、ホフク前進状態で戻りました~
    ちょーっと最後、キツかったデスね、お疲れさまでした!!

    今日は行ったり来たりで帰りは夕方6時前(>_<)
    しかも帰り道は霧雨状態の航路で恐々操船して帰りました~…
    良かった~浮標が点灯してくれて、目印がないとね
    やっぱりドキドキです、雨でホワイトアウトとか、勘弁して!
    ってカンジでしたよ( ̄▽ ̄;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2mウネリ微…
    気温27℃
    水温28℃
    北東の風

    さてさて、予定では3ダイブでしたが、天気が優れずに2ダイブに変更~
    ホントお日さまが恋しいこの10月もあっちゅー間に1週間経過ー!!
    【写真 ホワイトボード 2011/10/8】
    111008bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    下地島方面で午前の2ダイブコースとなりました( ̄▽ ̄)=3
    期せずして、タテ穴とヨコ穴の地形を楽しむ事になりました!!

    1本目 中の島ホール

    まずはダイナミックな落ち込みを堪能出来るタテ穴ポイントです
    透視度は昨日より良くなった気がするなぁ~約20m前後ってトコかな??
    軽い流れもありましたが、ポイントも貸切りでゆっくり出来ました

    水深約5mほどの場所にクチを開いているホールの入口…
    【写真 中の島ホール】
    111008blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆっくり降りると、ストーンと20mほど伸びる穴が待ち受けます
    そのホールの壁の窪みには、怪しく光るウコンハネ貝が居たり
    暗がりにはアカマツカサが大きな目を『ギョロ』と光らせてます

    そのまま壁に掴まりながら、更に降りて行き着底するとヨコ穴へ→
    【写真 中の島ホール】
    111008blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    一気にワイドな広がりを見せ、沖のブルーの光がまぶしく見えます!!
    1人先走るゲストさんをファインダーから確認しながら追いかけます
    ホールを出るとまた流れがあったので、頑張って泳ぎながら浅場へ→

    途中ではクマノミとカクレクマノミ宅にお邪魔して写真も撮りつつ
    更に泳いで行くと、およそ『可愛さ』とは無縁のお魚も発見
    オニダルマオコゼが、穴の中で水面を見上げてヒッソリ隠れてました
    最初は『何?ドコ!?』と言った表情のゲストさん達も、"ツンツン"と
    オコゼを刺激してドタバタ動かすと『うわっ、居たッ!!』って顔に~
    この変わり具合が何度見ても面白いんデス、わるいケド( ̄▽ ̄)b

    ボート下辺りでは例によって小物探しに突入~…
    4cmほどのキスジカンテンウミウシを発見する事が出来ました
    そろそろ色んなウミウシさんに出遭えるシーズンになって来ました!!

    そんなコト考えながらの安全停止に入ると、ご一緒してた先輩から
    『おいでおいで』サインが~ッ(≧▽≦)待ってました!!
    【写真 ハナビモウミウシ】
    111008blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ウチのゲストさんが皆上がった後でしたが、ジックリ見ちゃいました
    キレイな生き物ですよねぇ~、ウミウシって、ステキです
    "ちょんちょん"と、ペンで描き加えたかの様な円らな瞳にズッキュン
    I・CHI・KO・RO・DA・ZE~( ̄▽ ̄)=3

    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    続けては面白いヨコ穴ポイントに入ってみました~
    ホントは光差すステキな地形ポイントなんデスけどね…
    今日は生憎の天気で、でも穴の中から見える外のブルーがキレイ!!

    数チームが先に入った様子ですが、タイミングをずらせた様で
    ケーブ内のニゴリも殆ど無くって楽しめましたね~( ̄▽ ̄)b
    所々でアカマツカサにハタンポの群れを見る事が出来ました~
    特にハタンポはライトの光を反射してキラキラとキレイでしたね

    メインのケーブを後にして、沖のドロップを泳ぐと~居ました居ました
    お腹に"サロンパス"湿布を貼ってる(?)スミレナガハナダイです
    【写真 スミレナガハナダイ♂】
    111008bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント、色がキレイなんですよねぇ~!!ヒレの形も良いよね~
    ダイバーには結構人気のあるお魚さんでございまーす
    他にはハナゴイの群れや、キンメモドキの大群に遭えました!!

    ボート近くにも面白い地形が待ち構えています
    【写真 なるほどモドキ】
    111008blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    アーケード状の地形で、ダイバーが丁度通る事が出来る穴!
    天井には1本亀裂が走ってるので、暗すぎず狭すぎず…
    ぐる~り泳ぎまわるのが実に面白いトンネルになってます
    ゲストさんが3人並んで泳いでるのが判りますかね??(↑)

    最後の最後、フリータイムには『お初ウミウシか~!?』と
    見つけたウミウシを先輩に見せてみると…
    【写真 キヌハダ系】
    111008blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    『キヌハダの1種じゃない??』とのお答えが~…(^0^;
    あら~、今まで見た事ない色合いだったのでお初ウミウシかと~
    まだまだお勉強が足らない様で、えぇ、がむばりまっす!!

    さて、明日はファンに体験に、更に昼に宮古入りするゲストさん
    色々ごちゃまぜで(?)実に連休らしく忙しくなりそうデス!!
    みんなが楽しめる様に少しは晴れ間が出て欲しいですね~( ̄▽ ̄)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/7

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2mウネリ微…
    気温29℃
    水温28℃
    北東の風

    今日は予定通り、3組の宮古入りゲストさん達を迎えてからの
    遅めのスタートで2ダイブコースで下地島方面へ行って来ました
    【写真 ホワイトボード 2011/10/7】
    111007bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    まだわずかにウネリが残ってますが、ランチも取れるくらい…
    でもいい加減につるペタ凪ぎ状態の海に入りたいっス(=_=;

    1本目 アントニオ・ガウディ

    まずは人気の地形ポイントに行って来ました!!
    何時もとタイミングをずらせたので貸切り状態で遊べました~
    ただチョ~ッと透視度に『頑張れッ!!』と応援したくなる感じ…
    約15m見えたかな~??ってくらいで少しスッキリしませんねぇ

    メインのアーチが見えるトコはまずまずと言ったトコですけどね!!
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    111007blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんのシルエットを大きめに入れて撮ってみました~
    ホント、ちょっと深いのでゆっくり出来ないのが実に残念…
    ダイブコンピュータを睨みながら、ぐるぐる泳ぎ回ります

    楽しみ方は人それぞれデスね( ̄▽ ̄)=3
    場所によってはキレイなハート型の光が見えるポイントも!!
    見上げて良し、見下ろして良し、超立体的な地形です

    一頻りアーチを泳ぎ回ったトコで戻りま~す
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    111007blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    水底に開いたアーチから出て来るゲストの皆さま方

    ボート下までにはセナキルリスズメダイやホウセキキントキ
    浅場ではハゼの仲間を数種、観察する事が出来ました(^_-)-☆

    2本目 サンゴホール

    1本目があんまり寒く感じてしまったので、既に上着を着てエントリー
    ロクハン、ツーピースを使い始めてしまったー、早いかなぁ…

    ここもイマイチの透視度でしたねぇ、残念
    まずはドロップを降りて行き、壁に沿って泳いでるキレイなお魚
    ハナゴンベちゃんを観察する事が出来ました~、ホント色がキレイ
    デスがなかなか上手く写真に撮れないのです…何時かバシッと
    写してやりたい被写体でございます( ̄▽ ̄)b

    そしてメインのホールへと入って行きま~す!!
    【写真 サンゴホール】
    111007blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    入口で振り返り、ゲストさん達を激写~☆深場はキレイですね
    ただ、この入口を塞ぐホドのキンメモドキの超大群が…
    半分くらいに減っちゃったかなぁ~??まぁそれでもスゴイ数デスけどね
    楽しめるのは今月半ばくらいまでかな??もーちょっと楽しませてね~

    ホールを抜け出したトコで遭えたのはハダカハオコゼくん!!
    【写真 ハダカハオコゼ】
    111007bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    窪みに居たので半分影に隠れちゃってますが…目が超キレイ☆
    その『キレイさ』をなかなか写真でお伝え出来ない・・・くそ~

    ハダカハくんを観た後も、まだ残圧・時間もあったので足を伸ばして
    チョッとしたトンネルもどきにも行って来ました( ̄▽ ̄)=3
    【写真 なるほどもどき】
    111007blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    少し水面も明るくなって来たので、水もキレイな色合いでしたね!!
    実は個人的に結構気に入ってる場所だったりするのでありまーす
    やっぱお日さまにはしっかり顔出して欲しいデスな~、ウン

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2mウネリ弱…
    気温28℃
    水温28℃
    北東の風

    予定通り、今日は3ダイブ行って来ました、下地島方面でございます
    【写真 ホワイトボード 2011/10/6】
    111006bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    砂地も合わせてマンツーマンでじっくり行けましたね!!
    1本目 ロックビューティー
    2本目 津波石
    3本目 ツインケーブ

    2本目のポイントでは珍しいタテジマヤッコが泳いでました!!
    最初はヒレナガヤッコかと思ったけど、図鑑を見るに…

    やっぱり『タテジマ』ヤッコでしたねぇ~( ̄▽ ̄)=3

    明日は朝1・2・3便で宮古入りのゲスト様3組5名を迎えて
    ゆっくりめの2ダイブコースとなりますがノアで出港です!!
    ってか相乗りで出たヒデが言うには『まだウネリあるね…』
    ホントそろそろベタ凪ぎの海に出たいんデスけどね(=_=;
    水温も下がり始めて、ボートに上がると肌寒いかも…

    これからお越しの皆様、1枚上から羽織れるモノを用意して下さい
    夜もだいぶ涼しくなって来ましたので、雨とか降ってくると
    ちょーっと寒く感じるかも知れませんのでね!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3m
    気温30℃
    水温27℃
    北の風

    今日は予定通り、東京からお越しのゲストさんを迎えて出発
    【写真 ホワイトボード 2011//】
    111005bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    相乗りでしたが、下地島方面で2ダイブ行って来ました~!!
    思ったより風があってバチャバチャだったかも…
    先島諸島の上の前線がワルさしてんのかなぁ~(>_<)

    1本目 中の島チャネル
    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    東京からお越しのゲストさん『朝晩はも~寒いっス!!』との事…
    ただ今ログアップ中、Tシャツ・短パン・サンダルに頭にタオルを巻いて
    『ジメッ』とした空気のなか、汗かきながらPCに向ってるんデスけど…
    やっぱ日本て東西南北広いよね~!!と思っちゃった( ̄▽ ̄)=3

    "雨が降ってくる前に!!"と夕方はビビ嬢のお散歩へGO~!!
    MU(ムー)の向かいにある自動車教習所跡地ではリードを外してやります
    『待ってました~!!U(^ェ^)U』とばかりに駆け出すビビ嬢~
    ソレを見て『あぁー、やっぱアレだ、あれは犬だわ』と再確認のボク
    普段あまり全力で走る事がありませんからねー、まぁ10分もたんケドね
    その後何時ものコースをゆっくり歩き回って来ました(^_-)-☆

    所々でキレイなお花も咲いてたのでパパラッチ
    【写真 プルメリア】
    111005blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    『雨降ってこんかな~??』とチョッとドキドキでしたが
    カメラの心配も無いくらい、少しパラパラきただけでした
    近くのホテルの入口には薄いピンク色のハイビスカス~!!
    【写真 サザンコースト宮古島のハイビスカス】
    111005blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    先日撮った"真っ赤"なヤツより撮ってキレイですねぇ
    ピンク色だと花弁のシワまで写ってて良い感じですからね
    赤が過ぎると色飽和で『絵の具塗った?』って画になるからのぅ…
    今日はコンデジSP-350で撮ってみました( ̄▽ ̄)b
    可愛いねぇ~ピンク色のお花って!!

    内地はそろそろ紅葉の時季でしょうか~??
    寒くなったらキレイって聞きますからね、京都辺り良さそう!?
    久しぶりに嵐山の渡月橋でも歩いてみたいなー!!(^_-)
    サラリーマンしてた頃、本社が近くにあったのさ~っと~

    明日も相乗りで、3ダイブ予定です
    そろそろ宮古島の海には落ち着いてもらいたいモノです

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 土砂降り日記 2011/10/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雨のち曇り
    気温28℃
    南東の風

    昨日から続いた土砂降りの雨は午前中には上がってくれました
    その変わり、その後はジメジメと不快指数激上がり↑↑(=_=;
    ボクとか何もせずとも"汗だーだー"になってしまいます
    本日も海はノーゲスト、明日の東京直行便でのゲストさん待ちです

    それにしても、ネットで見る天気予報では西よりの風も吹きそうで
    ナンとも一向に落ち着く気配が見えて来ないデスなぁ…
    前線も南西諸島近辺を行ったり来たりでワルさをしそうデス(>_<)

    空もちぃーっと雲が多く感じられましたねぇ(E-520散歩)
    【写真 カママ嶺公園からの眺望】
    111004bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    展望台ほどではありませんが、ココからの夜景もナカナカのものデス!!
    アパートから見えなくもありませんけどね、公園まで出るのがベスト
    出来れば宮古島で最大の大きさを誇るシーサーの上からなら直良し

    近くには昨日の雨を受けてか、真っ赤な花を開いてたハイビスカス
    【写真 真っ赤なハイビスカス】
    111004blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    赤が強烈過ぎるのか、なかなか良い具合に撮れませんでした…
    まぁウデの問題もあるでしょうけどね( ̄▽ ̄)=3
    普段使ってるSP-350とはちょっと写りが違うのでマダマダ
    もし新しいカメラを購入しても今よりへたっぴぃになりそぅ

    ネットの情報を見比べると『あのカメラよりこっちでしょ!』
    な~んて書き込みも多くてうーん…悩みますな…(=_=;
    でも結局は買いたいカメラを買うしかないんでしょ~ね~、そいで
    トコトン使い倒すか、合わなければ断念して他へ浮気するか( ̄▽ ̄;

    最期は公園の駐車場に咲いてた可愛らしい花をパパラッチ
    【写真 ピンク色のシチヘンゲ】
    111004blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはマクロレンズで撮りたかったケドな~、でもまぁまぁ??
    流石にSP-350とは違うボケ味と立体感を出せますね!!まだまだ現役!?
    そして結局新カメラまでの道のりは、まだまだ先になるのですね~
    (自己完結…)

    明日は海情報をお届け予定でーす!!あージメジメすっぜ!!(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : OLYMPUS - ジャンル : 写真

    宮古島 また一つ消えた想い出日記 2011/10/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雨…
    波高5mとか…(=_=;
    気温27℃…涼しいねぇ
    北東の風が強いよ~…

    今日もチョーっとカンジわる~い天気が続いています…(>_<)=3
    昨日から海はノーゲストで、ほぼお休み状態デス
    溜まってる事務作業をチクチクと進めながら写真も整理したりして
    次のゲストさんがお越しになる前に落ち着いて欲しいデスね、海況…

    さてさて、今現在、宮古はカママ嶺公園近くのアパートに住んでますが
    ある日気付くとその公園内の展望台の撤去工事が始まるのだとか!?
    『この辺一帯では一番高くて眺め良いのにな~、マヂかよ…』と
    出掛けに目にした看板に驚きながら、その日は出勤して夜帰宅…

    帰った時には気付きませんでしたが、その日のうちに全壊状態に(>_<)
    次の朝には打ち崩された成れの果て、コンクリのガレキがあるだけでした
    【写真 在りし日の…】
    111003bloga.jpg
    最期に一度、あの眺めを楽しもう!!そぅ思ったのも束の間…
    あっと言う間に適わぬ願いと成ってしまい、後悔の念が募ります


    つい先月の事ですが、大先輩が急逝されました
    あまりに唐突な別れとなり、その数日は心ここにあらずと言った状態
    親父の親友でもあった方で、直接師事を受けた事は在りませんが
    以前は港のボートも隣で色々ありがたい話を聞く事も出来ました…

    宮古のレジャーダイブのパイオニアでもあり、島を代表するポイント
    『魔王の宮殿』や『アントニオ・ガウディ』の名付け親とも聞いています
    最期に声を聞いたのは何時になるか…
    ゲストさんの記念シャツを作って貰おうと電話で話したっけか

    ネットの向こうの人たちと毎日の様に繋がってるけども
    すぐ後ろに居る近しい存在とも繋がりをもって生きて行きたい
    先月は結構~参ってしまった自分が居ましたが
    また気持ちを切り替えて、先輩にも笑われない様なガイドをして
    宮古島に来られる皆さんに楽しんで貰える様に頑張ります

    今頃は親父と再会しているかな?
    海の話よりは麻雀しているかな??
    松本さん、ゆっくりお休み下さい
    遅くなりましたが、ご冥福をお祈り致します

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 思ったこと・感じたこと - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2011/10/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3→4mウネリ在り…
    気温30℃
    水温29℃
    東の風

    今日は朝一で『伊良部』と『下地』両方のウネリ具合を確認…
    久しぶりの狩俣方面へ行こうと決めたのデスがぁ~(=_=;
    【写真 ホワイトボード 2011/10/1】
    111001bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    こっちもウネリ入ってるし、港湾内まで三角波たってるし
    どーゆ~コトですかい??ドコ行ったら静かなのぉ~!?ってスタート
    1本目 狩俣沖Ⅰ
    2本目 狩俣沖Ⅱ
    グネグネの波を乗り越えてやって来た狩俣方面…
    正直『引き返そうかなぁ』と思ったくらいでしたが~
    岸に近づけば、まぁナンとか潜れそうなのでエントリー!!

    入ってスグの岩場を物色すると、小ぶりながさサンゴの姿が
    【写真 狩俣サンゴ群】
    111001blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    オニヒトデの姿も見られましたが、まだ頑張って育ってました
    このままミッチリと再生してくれたらキレイですよ~きっと!!

    そして何箇所かで見つけたこのステキなスズメダイの群れ(^_-)-☆
    【写真 デバスズメダイの群れ】
    111001blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    去年『来間ビーチ』で見てた群れより数多いかも!?
    でも残念ながら、住んでるサンゴが半分白くなっちゃってました…
    まぁそれでもデバの美しさと言ったら、遭えて嬉しくなりますね

    岩場の小魚を狙って漂ってたのはハナミノカサゴのチビ
    【写真 ハナミノカサゴ】
    111001blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ薄いピンクの体色でキレイでしたね!!
    ぐるぐるとカメラから逃げる様に泳いでいました(^0^;

    そしてこれまたバッドコンディションの海で遭えると
    最高に嬉しくなるのがクマノミちゃんたちですねー!!
    【写真 カクレクマノミ!!】
    111001bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    正にダイバーのアイドル、ガイドとしてもドレだけ嬉しいか( ̄▽ ̄;
    ハマクマノミにカクレクマノミ、色黒クマノミなど観察出来ました

    狩俣方面は『伊良部・下地に行けない時』に入るコトが殆ど…
    ほぼ初めて通るコースではありましたが、意外と『当たり』じゃね??
    ご案内したゲストさんも『次は晴れた日に入ってみたい!!』と
    結構な好評価を頂けました~ボクも改めて入ってみたいデス、ハイ

    コースを回ってると小さなケーブもありましたよ~!!
    砂地のポイントで穴を楽しめるなんて、流石宮古!?( ̄▽ ̄)=3
    【写真 ケーブ発見!!】
    111001blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    スグに通り抜けちゃうんデスけどね、それでも良いカンジ
    壁面とかよ~く探すと甲殻類も色々隠れてましたー、良いね

    そして今日は体験ダイバーも2名参加です!!がんばりました~
    【写真 体験ダイビング①】
    111001blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    お友達で来られたお兄さん達、船酔いが心配でしたが全然!?
    シュノーケリングから入って一人ずつ体験も無事終了~
    【写真 体験ダイビング②】
    111001blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    水の上はばっちゃばちゃでしたが、水中は無問題でしたねー!!
    次はまたコンディションの良い日に潜って欲しいデス(^_-)-☆

    続々と集まるダイビングボート、みんな困惑してた様です…
    『だれだよ、狩俣が静かだなんて言ったのは』ってか??
    まぁ皆そー思い込んでたフシはあると思いますケドね( ̄▽ ̄;
    ホント、今日は宮古全域シケてた模様…海には適いません
    明日もシケが続く様ですが、取りあえずウチはお休みデス
    今月はホントにまともな海況が少ないなぁ~、頭イタイぜ~

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    | ホーム |


     BLOG TOP