fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    06 | 2011/07 | 08
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/31

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温30℃
    北東の風

    今日は3ダイブ!!お昼前から宮古入りのゲストさんも交えて
    伊良部島方面でガ~ッツリ行って来ましたよー( ̄▽ ̄)=3
    【写真 ホワイトボード 2011/7/31】
    110731bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    予期せぬ大物も登場したり大興奮なダイブでしたね!!

    1本目 Zアーチ

    予定してたポイントは先着組みが居たのでスル~
    朝一は結構な流れがありましたねー、大変でした…
    エントリーしてスグに水底に発見したタイマイ!!
    【写真 タイマイちゃん】
    110731blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    結構近づく事が出来ましたが、カメラを構えるとこぅだ(>_<)
    せめて前を向いて泳ぎ出して欲しかったなぁ~…

    流れの中、頑張って沖に泳ぎ出すと見えて来たのが
    ちょーっと強引ですが『Z』に見える(?)オモシロ地形!!
    【写真 Zアーチ】
    110731blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    期待して行ったらま~たスカシテンジクダイ減ってました(=_=;
    周りに大きなハナミノカサゴとかうろうろしたましたからね~
    やっぱ集まっては食べられ、集まっては~の繰り返しかね!?

    他にはコースお馴染みのセナキルリスズメダイにナンヨウハギ
    青のキレイなお魚たちを見ながら浅場へ戻り、マクロモードで
    パンダダルマハゼやニセアカホシカクレエビとか観察出来ました!!

    2本目 L字アーチ&Wアーチ

    一端港へ戻って改めて参加されるゲストさんを迎えて再出港~
    下地方面へ行こうか悩みましたが~"ウネリ<風波"をとって
    再度、伊良部島方面へと向かいました( ̄▽ ̄;

    初心者チームはヒデガイドで浅場のWアーチへGO
    ボクは沖のアーチまで足を伸ばしてみましたが~コレが大当たり!!
    【写真 L字アーチ下】
    110731blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ただ今アーチの中には小魚がわんさか増えております
    その小魚にアタックしまくってたカスミアジの編隊!!
    10匹近くで隊を組んでギュンギュン泳ぎまくってました~
    そしてその周りにはメータークラスのロウニンアジも登場!!
    しかーしまだまだ大物攻勢は止まりません、なんとなんと
    これまたメーターオーバーのナポレオンまで現れました(≧▽≦)
    ゲストさんと一緒に大興奮でございますよー!!
    【写真 ナポレオンのオシリ…】
    110731bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    興奮しすぎて"殺気"を放ちすぎてか全く取れなかったナポ様…
    数枚写したうちの1枚、しかもオシリのカットしか見えない程(>_<)
    え?それすら見えませんか??見えるでしょ~!?→向いて去ってく姿が

    大潮の干潮時に入ったので、何時もより浅くコースを回れましたが
    まぁそれでも30mオーバーなので、後ろ髪引かれつつも浅場へ→
    【写真 L字アーチ】
    110731blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    エアーの流れ具合で塩加減ならぬ潮加減が伝わりますでしょ~か??

    昨日も入りましたが、ちょーっとコースを変えてWアーチも!!
    【写真 Wアーチ】
    110731blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    トンネルには入りませんでしが、その分も外で地形や生き物観察
    色々楽しむ事が出来ましたね~、お腹いっぱいでしたね!!

    3本目 クロスホール

    ラストもガッツリ地形ポイントへ行って来ました!!
    殆どのダイブボートが下地島方面へ移った様で
    ポイントはホボ貸し切り状態でしたね~、でもニゴりが…
    んー、やーっぱり浅場はスッキリしませんね~沖に出ればね
    ナンとか15~20mくらいは透視度が上がりますが( ̄▽ ̄;

    それでもホールの中に入っちゃえば宮古ブルーがお出迎え!!
    【写真 クロスホール】
    110731blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼を回り、太陽も徐々に下がり始めていましたけどね~
    良いカンジの光の柱も出来てました!!(流石に斜めってますが)
    天井に開いたクロスのホール下ではお約束!?のバブルリング~
    結構連荘する事が出来ましたが~、自分で写真は撮れず…

    そのまま頭上の穴から外へ出て、地面から染み出すエアカーテン
    キラキラ光っててキレイでしたね~、もっと吐き出したら良かった??

    帰り道には妖しい動きをするゴマモンガラが前方に…
    昨日お友達のガイドさんが襲われたとの情報があり(((;゚Д゚)))
    慌ててゲストの皆さんを誘導~、はーコワイコワイ…

    ボート下に着いたトコでフリータイムに突入です
    【写真 クマノミ】
    110731blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    平和的に(?)クマノミちゃんを狙ってました(^_-)-☆

    明日は下地島方面かなぁ~??
    台風9号の影響がドコまで来ちゃうのか…
    コレからお越しの皆様、ちょっと台風の進路が心配です
    天気予報等、ご確認をお願いします!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    宮古島 ダイビング日記 2011/7/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    波高2m
    気温32℃
    水温30℃
    東の風

    ん~、今日もドコへ行こうか悩んで悩んで…
    結局下地島から伊良部島周りの3ダイブコースでした
    【写真 ホワイトボード 2011/7/30】
    110730bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    最近パターン化しちゃってますね、ノア号おつかれちゃん!!

    1本目 アントニオ・ガウディ

    2本目 津波石ドロップ

    3本目 Wアーチ

    明日はまたウネリがキツくなりそうなカンジ??

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5m
    気温33℃
    水温30℃
    東の風

    今日も目指すは3ダイブをこなして16時前の帰港~!!
    ナンとか今日も時間厳守で行ってこれました( ̄▽ ̄;
    【写真 ホワイトボード 2011/7/29】
    110729bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島と下地島のポイントを行ったり来たりでGO
    下地島側は透視度最高~でしたね!!伊良部が落ちスギ??

    1本目 沈船

    今日はこのポイントとしては透視度もまずまずでした
    エントリーして少しすれば水底が見えましたからね~
    約束事として、潜降とう浮上時には必ずロープを掴んで…
    少しすると見えて来たのは大きなカーフェリー( ̄▽ ̄)=3

    アクアラングを背負ってる身としてはチョッと狭いかな??
    乗降口からそっと中に入るとこんなカンジです
    朝一はタイミングが良くて、大きく開いたトコに太陽が~
    【写真 沈船内部】
    110729blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    前回はこのスペースに小魚がギッシリ詰まってたんデスが
    ん~、何時の間にか激減…ドコかへ旅立ったのか~?
    はたまた食べられちゃったのかしら~…??( ̄▽ ̄;
    それでも観察するには充分の数が居るんデスけどね

    一番広いスペースはこんなカンジです
    【写真 沈船内部】
    110729blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    底にはドロが溜まってるので、気をつけながらフィンキック
    あっちゅーまにモクモクになっちゃいますからね!!
    所々でアカククリやツバメウオとすれ違います…
    だいぶ人慣れしてる様で、掴めそうなほど近づいて来ますよ~
    【写真 ツバメウオ】
    110729blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ぐるぐるグルグル、着かず離れず、なかなか『心得てます』

    ストロボを弱めに発光して撮れば、ナンとか群れも撮れますよん!!
    【写真 沈船@スカシテンジクダイの群れ】
    110729blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    他にもイシヨウジやイシガキカエルウオなど小物もチラホラ…
    結構マクロモードでも楽しめるんデスよね~このポイントわ

    2本目 がけ下

    先輩たちに連絡を入れ、下地島側の様子を伺いつつも~
    続いては伊良部・白鳥方面のポイントへ( ̄▽ ̄)=3
    下地側はラスト!と腹を括って行って来ましたぜぃ

    まずは混み合う前に~と、真っ先に向かったのは青の洞窟!!
    【写真 青の洞窟】
    110729blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリー直後ですが、すぐにまた水面まで浮上で~す
    少しウネリがキツかったので、早々に出ましたが
    その分、水面上での圧力変化など、他にはナカナカ無い
    シチュエーションを楽しむ事が出来ましたよー(≧▽≦)
    水の上なのに耳抜きしたくなるのだッ!!(鼓膜に圧がかかってね)

    そして先日からお目にかかれてる葉っぱのマネっこ
    【写真 ハダカハオコゼ】
    110729blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ゆらゆらと波に揺らされる姿はホントに葉っぱそのもの!!
    観察する時は是非、その瞳を見て下さい、最高にキレイです
    写真で表現するのは大変難しいのでナマモノで是非~

    そしてやっぱり外せない、ってかコレを見なければ始まらない!?
    アカネハナゴイの超絶大群がピークを迎えておりますよー
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110729blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    群れを見上げるゲストさん、ホント凄かったよね~(^_-)-☆
    も~周り全部ハナゴイまみれ!!茜吹雪の真っ只中です
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110729bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    しばらくすると別チームもやって来たので名残惜しくバイバ~イ
    やっぱ夏になったら毎日でも訪れたいですね、個人的には!!

    3本目 パナタ

    そして伊良部側でランチを取って、すぐさま大移動~
    ちょーっとウネリもありましたが、それを補ってなお
    余りある透明度~透視度~、最高MAX!!40くらい抜けてんじゃね!?
    しか~し、そのテンションも長くはもたず…メチャ流れとる…
    【写真 透視度バツグン!!】
    110729blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    結局ゲストさんの半分はギンガメアジに遭遇出来ずにボート下へ→
    あ~、アカモンガラはうじゃうじゃ居ましたよね!!スゴイ群れでした
    くーッ、カメさんの1匹でも出てくれたら良かったんだけどな…

    久しぶりに入りましたが、個人的には敗北感でいっぱい(>_<)
    次回リベンジで是非、参りましょう!!

    帰り道は南からのウネリを嫌って伊良部側から大回り~で帰港…
    ノアには申し訳ございませんが、最後に体力使い果たしたよ
    明日はゲストさんも入れ替わりますが~、さてさて、ドコ行こう?
    ってか台風9号さん、蛇行しながら北上してくる予報が~(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3m
    気温32℃
    水温30℃
    東の風

    今日はゲストさんのリクエストにより、16時帰り予定!!
    ちぃ~っと『まきまき』の3ダイブコースと~
    ゆ~ったり『のんびり』の2ダイブコースに別れてGO
    【写真 ホワイトボード 2011/7/28】
    110728bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    午後からはや~っぱり東からの風が強くなりました…(=_=;

    1本目 L字&Wアーチ

    "2ダイブチーム"はどっぷりL字コースです
    ボクはまきまき3ダイブ担当で時間厳守で掻い摘んで~行くゼッ
    【写真 Wアーチ】
    110728blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    少し混み合っていそーだったので、何時もとコースも変えて
    様子を見ながら地形を楽しみます!!横から見てみキレイよ~!!

    そして他のチームが居ないのを確認してから下へ降りて…
    【写真 Wアーチ】
    110728blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱりこの"あおり"でも楽しみたいデスね~午前中は特に
    アーチに太陽が重なりますからね、最高の日差しでした!!

    サクサクッとコースを回ってボート下に到着
    取りい出しましたるはお手製の記念フラッグ~(≧▽≦)
    【写真 200本記念撮影~☆】
    110728blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    奥様が見事、今回のファーストダイブで200本を数えました!!
    これからもご一緒にどしどし潜っちゃってくださーい
    200本達成~おめでとうございまーす!!

    2本目 Zアーチ

    さて、次はお隣の深場の地形ポイントへGO
    でも『まきまきダイブ』とは言え水面休息はしっかりとね!!

    ちょっと頑張って欲しい透視度も、沖へ出れば若干マシ?
    ショートドロップを降りて行くと、水底に顔を出してるのは…
    お久しぶり~なリングアイジョーフィッシュちゃんでした
    良かった~家らしき穴は確認してたんデスが、ず~っと留守(>_<)
    今回何時ぶりだろ??とにかく久しぶりに顔を見ました
    コレからも宜しくたのむよ、チミ~!!

    さて、先日訪れた際には『いまひとつ』だった小魚の群れたち
    今日はまた良い感じに群れが大きくなっていましたねー!!
    【写真 Zアーチ】
    110728bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    スカテンMAX!!とまでは言えませんが、アーチ下は結構混んでます
    これくらい群れてると被写体には良いデスね~ドコ見ても居ますから

    アーチの穴を真ん中に、逆行気味にスカシテンジクダイをパシャ☆
    【写真 スカシテンジクダイの群れ】
    110728blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、ナンとか魚の形が判るくらいには写せましたかな~!?
    さすがに真ん中は殆ど白飛びしちゃってますケドも…
    まぁコレくらいで無いと周りのスカテンが写らないからなぁ~
    もぅ一つストロボか良いビデオライトがあれば変わるかしら?
    今度はこの群れ具合、何時まで楽しめるかな!?

    深場はあっさり目、浅場ではソフトコーラルの上のエビちゃんや
    セナキルリスズメダイにナンヨウハギの幼魚などなど観察デス
    また、ダイバーが通れるクレバスも走ってるので、ぐる~りとな!!
    【写真 クレバス通過中】
    110728blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度が(>_<)ってカンジだけど、たまに良い日が来ますね
    も~ちょっとスカッ!!と抜けた水になって欲しいんデスが~
    コレばかりは如何ともし難いデスな( ̄□ ̄)=3

    3本目 クロスホール

    今日のランチはオープンサンドでした!!
    ウチの夏場の人気メニューですが、昨日ほど風も強くなかったので
    ナンとか無事に食べ終わる事が出来ましたね~、昨日はキツかった

    さて、次はまた2チームでホールポイントへGO~
    エントリー前は曇が広がってましたが、メインのホール内では
    良いカンジの宮古ブルーが楽しめましたよ~!!ビバッ太陽ー!!

    それにしても、あーんまりにも『クロスに見えません』的な
    ご意見が殆どを占めるので、ナンとか"クロスに見える写真を"
    と思い、頑張ってみましたが~、コレが限界です( ̄▽ ̄;
    【写真 クロスホール】
    110728blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    まだまだ『角度』・『時間』・『季節』チェックが足りないかな~??
    個人的には午後からの方が『クロス』に見えやすい気がしますナ

    ホール内ではソリハシコモンエビや、なかなか大きなタカラ貝を観察
    そろそろこのホール内もスカテンで満たされてもおかしくない!?
    今年はそのタイミングがやってくるのか??請うご期待(≧▽≦)

    ホールの外に出てからは、またまた大きなクレバスを通りながら
    アカマツカサにノコギリダイなど見ながらボート下へ→
    【写真 クレバス通過中~】
    110728blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    コレまた普段は通らないコースでしたが、今回の『まきまきダイブ』
    なかなかレアなコース取りになったかも知れません~
    自分的にもまたガイドコースの幅が広がったかも(^_-)-☆

    最後の安全停止中のフリータイムに発見したのは~
    サンゴの中のイチゴちゃん!?カスリフサカサゴでございます
    【写真 カスリフサカサゴ】
    110728blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    カサゴの中でも一番可愛いと思います、このカサゴちゃん
    真っ赤な体に黄色のマダラ模様とその体格!!ころころデス
    ん~、何時か手のひらに乗ってもらいたいんデスがッ(≧▽≦)

    エキジットして脱兎の如くポイントを後にし、港到着が15時!!
    おぉ~、素晴らしく予定通りに事が運びました~良かった~
    そして明日も同じ行動パターンで15時帰りを目指す3ダイブ
    ドコへ行きましょうかね~、ってか風弱まってサ…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5m
    気温32℃
    水温29℃
    東の風

    本日は予定通り(?)終日伊良部島方面で3ダイブでした
    【写真 ホワイトボード 2011/7/27】
    110727bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    な~んか風が強くてランチ休憩時もお皿が飛ばされそう…
    明日はもーちょい静かな海になって欲しいデスね(=_=;

    1本目 クロスホール

    最近朝一はゆっくりめ~なのでやっぱ空いてるポイントは
    あまり無いワケでして、うーん、ドコに行こうか…
    悩みながら決めたのはこのホールポイントです!!
    比較的まだボートが少なかったし、太陽も顔を出してたしね

    今日はあっさり目にホールに突入~青い光が入っていました
    【写真 クロスホール】
    110727blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    角度によってこの青い光が十字に見える…らしいんだけど…??
    ゲストさんも光の中、中性浮力を取るパートナーを激写☆
    モデルさんも結構大変なんデスよねぇ~( ̄▽ ̄;

    ホールの外にはアカモンガラ山ほど泳いでました
    【写真 アカモンガラの群れ】
    110727blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    潮の流れに頭を向けてパタパタぱたぱたわんさかデス!!
    同じ流れにカメさんが出ないか期待したのですが、不発…

    帰り道ではバイカナマコに住んでたウミウシカクレエビや
    ガンガン向ってくるクマノミさんに、可愛い幼魚ちゃん
    【写真 イロブダイの幼魚】
    110727blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんにもお手伝い頂き、良いカンジに撮れました~
    モチロン、ボクもゲストさん撮影時にはお手伝いしますゼ!!

    2本目 L字&Wアーチ

    続いては混み混みのポイントへ~上手くタイミングをズラして…
    沖の水底に開いた巨大な穴の下へと降りて行きま~す( ̄▽ ̄)=3
    【写真 L字アーチ@俯瞰】
    110727bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんもカメラを構えて徐々に水深を下げて…
    ボクは更に沖側からダッシュで回り込むとぉ~!?
    ロウニンアジが2匹!!いらっしゃいましたよー(≧▽≦)
    【写真 L字アーチ@あおり】
    110727blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの下の方からゲストさんとロウニンアジとアーチと
    三拍子揃ったトコを狙ってー、パシャリ(^_-)-☆
    んで、アジに近づいたトコでもぉ~1枚、あぁストロボが…
    【写真 ロウニンアジ】
    110727blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    メタリックな体表がカッコイイよね~!!大迫力でしたね

    アーチの中は今、スカシテンジクダイなど小魚わんさかッ!!
    なかなか上手く撮るコトは出来ませんが、群れの中にズドーン
    と突っ込んだり出来て、とても幸せになれますよ~(≧▽≦)

    最後は隣のWアーチをトンネル付きで行きましたが
    ナンとか他のチームとバッティングも無く済みました
    【写真 Wアーチ】
    110727blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    この細く形どられた地形、宮古ならでわ!!デスな~

    3本目 デンターロック

    チョイとヤな風向きでしたが、ナンとか行けました!!
    透視度がちょーっと落ちた感がありましたが、ホールにも~
    やっぱ浅場に入る日差しは強烈でしね!!スゴかったよー!!
    【写真 白鳥ホール】
    110727blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートからスグの穴に入るとこの光のシャワーが( ̄▽ ̄)=3
    少し水面はウネリがありましたが、それでも充分な強さの光!!
    【写真 ゼブラウツボ】
    110727blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    穴の中にはこんな変り種も発見~、久しぶりに見たなぁ~

    そして移動中にはこんな光景も…コレは大きなコバンザメだ
    【写真 コバンザメ!?】
    110727blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    潮の流れも結構ありましたからね『進まねぇなぁ~』とか思ってた?
    実は後ろに1人つかまってたのでありまーす( ̄▽ ̄)b

    沖のデンターロックまで足を伸ばしてイソバナや小魚を狙います
    【写真 イソバナ】
    110727blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    キンギョハナダイのまだまだ小さいけどいっぱい!!大好きです
    でもその小魚を狙ってハナミノカサゴなどもウロウロ…
    たのむから食べてくれるなよ~、もっと楽しみたいんだから

    浅場ではお馴染みのちびちびカクレクマノミ観察デス
    【写真 カクレクマノミ】
    110727blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    同じイソギンチャクに住んでるエビの方が大きいくらい!!
    徐々に大きく育って来てるのが判りますねぇ~可愛い~

    さて、新たな台風が出来ましたね
    ナンとか宮古島からは離れて行きそうデスが…
    やはりまだまだ全然油断ならないデスな~
    コレからお越しの皆様もお気をつけてー(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5m
    気温32℃
    水温29℃
    南の風

    結局今日も下地島→伊良部島コースで3ダイブでした
    【写真 ホワイトボード 2011/7/26】
    110726bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    帰りはさすがに南風が強くなり、明日は多分伊良部オンリーだね

    1本目 ミニ通り池

    2本目 ハチの巣ホール

    3本目 白鳥幼稚園

    【写真 ウミウシカクレエビ】
    110726blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    かなりあっさりめで失礼…写真はナンとか撮れたウチで
    ゲストさんに『いいじゃん!!』的なOKサインを頂けた写真!!
    って立場逆じゃん!?とか言わな~い、フォト派のゲストさんだと
    お互いに撮り合いっこになったりしますから~( ̄▽ ̄)=3

    明日もワイドにマクロに、ガンガン攻め攻めフォトダイブです

    最近夕方は最高にキレイな最寄のビーチ…
    【写真 パイナガマの夕景】
    110726blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    そりゃ~カップルも来るっちゅーねんな!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    西の風

    3日連続の下地島→伊良部島大回りコースでございます!!
    【写真 ホワイトボード 2011/7/25】
    110725bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    下地で1日潜る予定でしたが、午後から風波がキツくなって来ました
    パターンになってますね~、またまた伊良部島へ大移動です!!

    1本目 中の島ホール

    まずはダイナミックなホールを楽しも~!!とエントリー
    ですがゲストさんが耳抜きアーウト(>_<)
    行ける範囲でホール内の貝類など観察しながら浮上…
    【写真 中の島ホール】
    110725blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁムリはね、出来ませんからね~安全第一で行きましょ

    改めてボートへ向けて泳ぎ出すと、水面近くにキビナゴの大群!!
    今年も『川の様にうごめく群れ』を見せて欲しいですねー
    んで、このポイントで一番のヒットはメインの地形でなく
    このコワモテのお魚さん(念の為、右を向いてます→)
    【写真 オニダルマオコゼ】
    110725blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    このウチワの様な大きな胸鰭を使ってバッサバッサと
    音が聴こえて来そうな勢いで泳いでいました!!
    普段、岩陰に隠れて『ジッ』としているお魚なので
    まずその泳いでる姿にビックリしましたが~、更にビックリ!!
    もぅ1匹がまるでストーカーの様にびったりくっ付いて泳ぎます

    嫌がる(?)1匹が逃げ出すと、スグに追いかける様にもぅ1匹も
    まったく同じコースを辿って追いかけて行きました~スゴい
    目で見てんの?それともフェロモン的な匂いで判るの??
    不思議です、明らかに死角となってそーなミゾもバッチリ!!
    ここで10分くらい遊んじゃいました( ̄▽ ̄)=3

    2本目 本ドロップ

    続いてのリクエストはドロップポイントです!!
    透視度も良さ気~と思ったのですが、沖に出ると…(=_=;
    まぁ何とかドロップの形が判るくらいには抜けてましたケドね
    【写真 本ドロップ】
    110725blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ストーンと足場の無い崖が、約30mほどまで落ち込んでいます!!
    中性浮力を取りながらフワフワ泳ぐのが最高に気持ちい~

    そしてこのポイントのもぅ1つの狙いはコイツだッ( ̄▽ ̄)=3
    【写真 ロウニンアジ】
    110725bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    メータークラスの巨大魚!!ロウニンアジでございます
    写真のヤツとか明らかにゲストさんよりデカそー…
    向こうから来たらコワくて道譲っちゃいますね( ̄▽ ̄;

    ゲストさんがフィッシュアイで狙ってるトコを
    ボクはノコギリダイと一緒にゲストさんを狙ってみた~
    【写真 ノコギリハギ】
    110725blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、もーちょっとしっかり集まってて欲しかったなぁ
    良く見ると4匹ほど違う黄色いお魚が混じってますね
    コチラはアカヒメジ、よくお互い近くに居ますね~

    エキジット直前には小ぶりですが、ナポレオンも登場!!
    やっぱ良いですね、このドロップポイントわ(^_-)-☆

    3本目 がけ下

    さてさて、ランチを取ってそのままエントリーです
    下地島側より少し透視度が落ちたかなぁ…
    まぁ3本目はマクロモードになったので無問題だッ!!

    それでも手始めにね、ハナゴイの群れを撮るガイドさんよ(^0^;
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110725blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    スキなんすよね~、なのでゲストさんにハダカハオコゼを見せて
    自分はハナゴイの群れを撮るっちゅーね、作戦決行でございます
    そしてお互い撮りたい被写体を撮ったあとはまた移動~…
    先日見たカエルアンコウを狙いに行ってみました(≧▽≦)
    【写真 ヒメヒラタカエルアンコウ】
    110725blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ヒレを腕の様に使いながら歩く姿が超ラヴリ~!!
    ころころの体格も可愛いよね~『ぽっちゃり』くらいならね
    "可愛い"って言って貰えますよね~って人は違う??( ̄▽ ̄;

    さて、更に場所を変えてチクチクとチビ探しの旅路…
    ここでも白くて小さな葉っぱのマネっこを発見です
    目にピントはあってませんが、とりあえず載っけまーす
    【写真 ハダカハオコゼ】
    110725blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    先に見てたのより3分の1くらいでしょうか、かわい~なー
    他にも少し育ったタツウミヤッコの幼魚も居ましたね!!
    でもミラーレス一眼でも撮り辛そうなミゾに居たので大変
    コンデジはコンデジで良いトコもあるもんだぁ~ねぇ~!!

    さて、今回初のマクロモードでしたが、ゲストさん的には
    『ん~、ピント合わねぇ~…』オートフォーカスの動きが
    なかなか思う様に行かないカンジでしたね、難しいのぅ…

    明日は何処へ行けるかな~、って何時の間にやら
    次の台風の卵がウロウロ…いきなり近くで発生ってのは
    止めてちょんまげ(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ港直前で雨…
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    北西の風

    ゲストさんが入れ替わり、今日も周遊コースで行って来ました
    ノアもおつかれさまです!!帰りにちぃーっと雨に降られちゃった
    【写真 ホワイトボード 2011/7/24】
    110724bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイド派とマクロ派に別れて両極端なダイビングでしたね
    一緒に出てた先輩方はボート下から動いてなかったな~

    1本目 アントニオ・ガウディ

    妹のIちゃんに怒られてしまいそうですが、今日も下地島側
    まぁ、コレばかりはね、タイミングですて、ね!?( ̄▽ ̄;

    フォト派の超リピーター、Yさんのリクエストでまずはココ
    ミラーレス一眼をフィッシュアイ仕様でエントリー!!
    朝一のガウディを満喫するぞ~と勇んで行ってみたらば…
    まさかの"大回りで差され"しばしガウディの外でウロウロ~

    頃合いを見計らってガウディ内部で撮影開始!!
    Yさんが来たらこんな太っちょのボクでもモデルになっちゃいます
    【写真 アントニオ・ガウディ@最深部】
    110724blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    まずは『ブログ用に1枚サクっと撮って』後はひたすらプカプカ
    中性浮力を取りながらアーチと重なる様にモデルになります!!
    ゲストさんが撮った写真には、このブルーの穴の中に
    ボクのシルエットが写ってるハズ!!これもガイドの仕事ね(^_-)-☆
    まぁ、もーちょい…あと15kgほど絞りたいトコですケドも…

    スタート直後のアクシデント(?)のお陰で何時もと違うペース配分
    その乱されたペースのお陰でしょう、ガウディを離れ様としたその時
    頭上を通り過ぎるトビエイの姿を発見!!
    同じタイミングでガウディに入ってた友達のガイドと一緒に
    『ジリンジリンッ!!』ベルを鳴らしまくりながら追いかけながら~
    でも姿を確認しただけに終っちゃいました…写真は撮れず、残念!!

    ボート下に戻る前には水底で寝てるカメ吉や~、こんな魚群に遭遇
    図鑑を見るに"モロ"でしょうか??最初はグルクンの群れに見えたケド
    ん~、写真を見ながら思い出すとシッポが黄色だったよな…
    【写真 モロの群れとゲストさん】
    110724blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ショップに帰って広げた図鑑だとね、このお魚かな~って( ̄▽ ̄;
    それにしてもナカナカ大きな群れで見応えありましたね!!
    【写真 モロの群れ】
    110724blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    しばらく居てくれると嬉しいんだけどね、どーでしょね??

    2本目 魔王の宮殿

    さてさて、昨日はあまりのウネリでスルーしちゃいましたが
    今日は海況も更に落ち着いて来たので行ってみました!!
    ココでもスタート直前のぷちアクシデント!?なんだかなぁ…
    今日はおかしなバイオリズムに陥ってしまった様ですね

    気を取り直して、タイミングをずらしてエントリ~(=_=;
    マクロ組みはモチロン、穴には入らなかったのでホボ貸し切り!
    【写真 魔王の宮殿】
    110724bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    若干砂が巻き上がってましたが、まだ許容範囲内です
    ココでもモチロン、ゲストさんのモデルになるべく中性浮力!!
    ふぃ~、BCの空気が抜け気味でジミ~に辛いゼ~( ̄▽ ̄;
    それにしてもホントのフィッシュアイレンズはステキだね
    またまたE-P3が欲しくなっちまったぃ

    そして先に退室するゲストさまさま…
    【写真 魔王の宮殿】
    110724blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクもこの後ろ姿を被写体に、しっかり撮らせて頂きました~
    やっぱね、地形の写真にはダイバーも一緒に撮りたいっスわ

    ガッツリ地形を楽しんだ後は、マクロ組みに合流です!!
    するとヒデが見つけてたネタをデリバリー(≧▽≦)
    降ってきたのはこの極小トウモンウミコチョウだーッ
    【写真 トウモンウミコチョウ】
    110724blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ギリ光学ズームで抑えて撮りました!!
    それでもこのサイズ、デジタルズームも使いたくなるわぃ
    でもデジズームは画が荒くなっちゃうんデスよね、SP-350わ…

    ウネリに負けじと撮ってると、先輩がちょっとしたアクセントを!
    【写真 トウモンウミコチョウ】
    110724blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~どーでしょー、このちび具合、5mm以下のサイズの生き物を
    必死になって撮ってるダイバーの面々、それもまた面白い画デス
    そーいった所謂"変化球"気味な写真もフォトコン狙い目かも!?

    他にもこーんな美しいウミウシさんにも出遭えました!!
    【写真 ヒブサミノウミウシ】
    110724blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    背面の"ミノ"が炎の様で実に美しいデスね~ステキだ
    でも見つけたトコではマクロ組みは視界におらず…
    ボート下からは遠かったみたいね、悪しからず( ̄▽ ̄:

    3本目 Zアーチ

    下地側でお昼を済ませて休憩してると『ゴロゴロごろごろ…』
    ナンと積もりに積もった積乱雲…下地島の南側は土砂降りです…
    その雷雲から逃げる様に伊良部まで大移動~、そのままエントリー
    最近アーチの下にウジャウジャ居るスカテン狙いです!!

    ブリーフィングもそこそこに、一路目指すはアーチ最深部~
    はい、着きましたよー、ってスカテン居ねぇーじゃんよ!?
    【写真 Zアーチ】
    110724blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    数日前に入った時はアーチの向こうが見えないくらいだったのにぃ
    今日訪れると余裕で向こうが丸見えじゃねーかよー…(=_=;
    良く見ると周りにはプクプクに太ったハナミノカサゴや~
    ビュンビュン泳ぎ回ってるカスミアジが数匹目に付きました
    『貴様らか…』
    まぁ自然の中の生存競争によるポイントの変化
    コレもダイビングの醍醐味なのだ!!と自分に言い聞かせながら
    泣く泣くアーチを後にするのでありましたー…(T△T)

    ちょっと肩透かし感が強くなってしまいましたが、後半は
    マクロちっくに被写体を探しながらのガイディングです
    水底の窪みに隠れているオドリハゼや、またまた発見!!
    小さなサンゴに住み着いてるナンヨウハギの幼魚たち(≧▽≦)
    【写真 ナンヨウハギ】
    110724blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    白鳥幼稚園のちびたちに比べて恐がりな様子…
    カメラを構えてると全然出て来てくれませんね~、残念だ

    はぁ~、Yさん、初日からディープでしたね
    明日以降もお手柔らかにお願い致します( ̄人 ̄)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    西の風

    今日はぐる~っと周遊コースで行って来ましたー( ̄▽ ̄)=3
    【写真 ホワイトボード 2011/7/23】
    110723bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    下地島はまだウネリがキツかったけどね、何とか行けました!!
    今年3月にライセンスを取ったTくんも一緒に攻め攻めデス

    1本目 アントニオ・ガウディ

    さてさて、谷口家の末妹を自称するIちゃん
    9泊10日の長~い夏休みも最終日ですね~
    その可愛い妹に『下地に行きたーいッ!!』と言われちゃ~ね
    自然~にノアの舳先も下地側に向っちゃうもんデスわ( ̄▽ ̄;

    Iちゃん念願のガウディへ到着~でも思ったよりもウネウネ…
    ですが中に入れば何とか楽しめるコンディションでした
    透視度も伊良部側より良いカンジでしたしね~!!

    まずは中性浮力を取りながら、ガウディ全体を俯瞰でパシャリ☆
    この岩盤の穴の開き具合がね~自然に出来たとはオドロキです
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    110723blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は残念ながら、大物の影は見当たらず…

    『違うトコ連れてっても雑誌を見てるし判るんだからね!!』
    と、ガウディと言う名の別ポイントでもごまかせない様なので
    しっかりバッチリ、ご希望のガウディ最深部へ案内しました
    【写真 アントニオ・ガウディ@最深部】
    110723blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイビング誌にも載ってる"顔が見える構図"が判ったらしく
    今回宮古へ初持参のファインピックスでアーチを狙います
    最近のコンデジは画角が広めなので、ワイドレンズが無くとも
    ガウディのアーチが結構判るくらいに写せますね~( ̄▽ ̄)b

    でもやっぱ深いよね~、喜びを爆発させてるトコ申し訳ないけど
    『浅場戻るよー』のサインを出して一路ボート下へ…
    帰り道にはカマスの群れ(って程数は居ませんが)を見たり
    【写真 カマスくん】
    110723blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    水底で寝てたウミガメも観察するコトが出来ました!!
    講習後の初ファンでマンタに遭遇したTくんの大物運
    今回も遺憾なく発揮されてる様ですねー、すばらしッ!!

    2本目 クロスホール

    ホントは『魔王の宮殿』もガッツリ潜る予定だったのですが~…
    Iちゃんがガウディで満足した様だし、海況もきつかったしね
    で、ぐる~り伊良部島側まで足を伸ばしてみました!!
    お昼前で混雑してるかな~??と思いきや、以外に空いてました

    まずは沖へ伸びるクレバスのスカテンでも見ようかね?
    と思い泳いでいくと~なんとナポレオン登場~!!しかも逃げない!?
    ちょっと~、Tくんやるねぇ~、次はジンベエ見せてくれる~??
    予定外の大物登場で小魚はふっとんじゃいました( ̄▽ ̄)=3

    そのままメインのホールを目指し、ゆっくり入って行くと…
    【写真 クロスホール】
    110723bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、良いね、このお昼のお日さまの光具合が!!最高です

    TくんとIちゃんも天井から入る光を全身で浴びていました
    【写真 クロスホール】
    110723blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    殆ど貸し切り状態でしたからね、ばっちり楽しめました(^_-)-☆
    帰り道に"更にデカいカメを狙って!!"と遠回りしましたが…
    ん~、ココでは現れてくれませんでした、残念だぜ

    ボート下では大きなクレバスを行ったり来たり
    【写真 ボート下クレバス】
    110723blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    窪みに隠れてたアカマツカサも日に照らし出されてました
    水面近くはニゴリも出てましたが、それを上回るお日様パワー
    地面に光る波紋がキレイでしたね~コレぞ夏ッ!!てカンジ

    3本目 がけ下

    そのままランチを取って、最後も伊良部のポイントへ!!
    ココでは本日ご一緒してましたK先輩にネタを頂きました
    あざぁ~っす( ̄▽ ̄)=3
    【写真 ヒメヒラタカエルアンコウ】
    110723blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    大小2匹のカエルアンコウちゃんでございますよーッ!!
    あぁ~、久しぶりに見たな~、可愛いなぁ~(≧▽≦)
    ゲストさんと一緒になってマジマジ見ちゃいましたよ…

    ナンと続いて教えて頂いたのはこのハダカハオコゼ
    【写真 ハダカハオコゼ(黄)】
    110723blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    今回のウネリに当てられてか、以前より増えていたそうデス
    なかなか大きなサイズが3匹、仲良く並んで居ました!!

    でもやーっぱり今はコイツらですよねーッ( ̄▽ ̄)=3
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110723blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    この一月で何枚写真を撮っただろ~、数えきれねぇな…
    PCの中に溜まる一方だぜぃ!!そろそろ整理整頓しにゃな
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110723blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    自由自在に形を変えながら泳ぎまくるハナゴイの群れ!!
    サクラ吹雪の様な魚たちの群れに身を委ねる瞬間が
    最高に気持ち良いのでありま~す( ̄▽ ̄)=3

    はぁ~、久しぶりに下地へ行けたねー!!
    明日以降はど~かな、風が弱まれば良いんだけどね…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    今日も伊良部島方面で3ダイブです!!
    【写真 ホワイトボード 2011/7/22】
    110722bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    うねりがだいぶおさまって来ましたね、そ~こなくちゃ!!です

    1本目 白鳥幼稚園

    前回、エントリー直前で潜れなかったこのポイント!!
    意外な大物の登場にゲストさんもビックリラッキー(≧▽≦)
    【写真 アカネハナゴイの群れ】
    110722blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今日もまずはこのアカネハナゴイの群れに突入でーす
    ゲストさんもカメラを構えてあちこちでパシパシ撮られてました
    カメラの内蔵ストロボだと色を出すのが難しいんデスけどね…
    まぁ外部ストロボを使っても難しいのは難しいデス、ハイ

    水底をチラ見すると~おっと~ナンとコバンザメのペア!?
    1mオーバーの2匹がクロスしながら休んでいました( ̄▽ ̄)=3
    近づいて写真を撮りたかったんデスが、残念逃げられた~
    しかも逃げる時、でかい方のお腹に小さい方のサメが着いてた~
    コバンザメにコバンザメが、ナンだか笑える光景でしたね!!

    【写真 センジュイソギンチャク】
    110722blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    沖のセンジュイソギンチャクは今日も色鮮やかです!!
    ハナビラクマノミのピンク色も霞んじゃいますよね~

    【写真 ナンヨウハギの幼魚】
    110722blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    そして今、ポイントの一押し!!この幼魚たちを観察でーす
    フワフワとサンゴの上を泳ぐ姿はめちゃ可愛いですよ~

    2本目 デンターロック

    次は超浅場のホールへ行こう!!と思ってたんデスが…
    ま~だウネリがキツいかな~、ってコトでスルー(=_=;
    もぅ一つのホールと、沖のデンターロックへ遠征です

    【写真 白鳥ホール】
    110722bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    少しウネリが入ってましたけどね、何とか楽しめました!!
    Uターンして真っ暗な穴に突っ込むコトに躊躇するゲストさん
    でも少し進めば外洋のブルーが目に眩しいくらいでしたね

    【写真 デンターロック】
    110722blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    この根本の侵食具合が実に面白いですよね!!
    転がり出しそうに見えちゃいます( ̄▽ ̄)
    コチラも小魚が群れて、今良い~カンジに"夏"してます

    浅場では可愛いカクレクマノミちゃんを観察です
    【写真 カクレクマノミの幼魚】
    110722blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    まだほんの2cmほどのサイズで可愛いさかり!!
    撮った瞬間『うわ~ッ(>_<)』と叫んでしまいました…
    【写真 カクレクマノミの幼魚】
    110722blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    この表情でドンピシャなピントが欲しかった~残念…
    ホント、何時まででも見ていたくなる可愛いコですね!!

    3本目 Wアーチ

    ラストは地形ポイントでのんびりまったりダイブ
    今回のゲストさん、見事なまでにポイントがバラけました
    この伊良部島方面で日に3ダイブ、4日間のダイブでしたが
    一つも重ならなかったね~、良かった良かった!!

    【写真 Wアーチ@大きなアーチ】
    110722blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    この二つのアーチが楽しめるこのポイント!!
    【写真 Wアーチ@小さなアーチ】
    110722blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    初心者からベテランまでじっくり楽しめますよー(^_-)-☆

    ゴロタで見つけたピンク色のかわいコちゃん
    【写真 ミヤケテグリ】
    110722blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    『ちゅっ!』て突き出したおクチが可愛らしいデスよね!!
    色合いもくど過ぎないピンク色でめちゃ鮮やか~
    ゲストさんも良い食い付きを見せて頂けました( ̄▽ ̄)
    じっくり撮ってたけど、上手く撮れましたかな!?

    【写真 Wアーチ】
    110722blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    最後は下から見上げてたアーチを真横からも堪能!!
    角度を変えてもしっかりアーチなんですよね~
    ん~素敵なポイントですワ!!

    明日は熱烈リクエストにより下地島方面へGO~!!
    海況が落ち着いてくれると良いんだけどねぃ…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3m
    気温31℃
    水温29℃
    西の風

    ウネリがある中でしたが、体験ダイバーも一緒に楽しんで来ました
    【写真 ホワイトボード 2011/7/21】
    110721bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    オマケにファンでは200本の記念ダイブもありましたよ~(^_-)-☆

    1本目 ツインホール

    【写真 小魚の大群!!】
    110721blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    イワシの幼魚でしょうか、ホール前の水面に夥しい数の魚影~
    ゲストさんも『みてみて、コレみて~!!』って表情ですね!!

    【写真 ツインホール内部】
    110721blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリが入ってたので、長居出来なかったのが残念…
    ホール内はハタンポで埋め尽くされていました!!圧巻です

    【写真 ルリホシスズメダイ】
    110721bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    背中の青い星がメチャきれいなスズメダイです

    リピーターのゲストさんがお友達と一緒来てくれました!!
    【写真 体験ダイビング~!!】
    110721blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    お友達は体験ダイビングなので、1本目は一緒にの~んびり
    ボクもファンコースを回って来たトコで記念撮影でーす☆

    2本目 Zアーチ

    次は深場の地形と、またまた魚群を楽しんできました!!
    【写真 Zアーチ】
    110721blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチの中にはスカシテンジクダイがわんさか居ま~す
    今が『旬』ですな、このアーチは( ̄▽ ̄)=3

    【写真 Zアーチ】
    110721blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょこっとアングルを変えて反対側から撮ってみたりして~☆

    【写真 200本記念ダーイブ】
    110721blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    みんなで仲良く記念撮影でございます!!
    おくさんがエントリー時にレギュを加えて無かったのは
    良い思い出になった様ですね~( ̄▽ ̄)

    【写真 レモンウミウシ@ゲストさん撮影】
    110721blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下で粘って粘って撮影していたウミウシちゃん!!
    ゲストさんも初めて見たとのコトで興奮されてましたね~
    バックが黒抜きだとウミウシの色も映えますね、キレイだー!!

    3本目 がけ下

    ラストはアカネハナゴイの群れに突っ込みにエントリー

    【写真 モンツキカエルウオ】
    110721blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    でもまずは浅場のこのひょうきんなお魚さんを観察です
    何時見てもお間抜けな表情でダイバーを楽しませてくれます

    【写真 白いヨウジウオ】
    110721blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ゴロタの中で見つけたのは『糸くず』!?イヤイヤいやいや…
    ちっさいち~さいヨウジウオでした!!たまに見るんだけどね
    んー、何だろ、この子( ̄▽ ̄;

    さ~お待たせ致しました!!今回もおなかいっぱ~い!!
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110721blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    もー、どこを見てもハナゴイ・ハナゴイ・ハナゴイ(≧▽≦)
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110721blogo.jpg
    (クリックで拡大)
    まるでハナゴイの川の様でしたね~、最高にキレイだった~
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110721blogn.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんも思い思いに群れにダイブ!!気持ち良いよね!!

    ボート下ではパフパフ~とリング製造マシーンに変身
    【写真 バブルリング】
    110721blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    良いカンジにゲストさんにくぐって頂きました!!
    写真にしっかり撮れなかったのが残念でゴザイマス

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3m(ウネリメガ盛り!!)
    気温32℃
    水温29℃
    北西の風

    さ~て、そろそろウネリもおさまって…って昨日より強ぇぇぇ…( ̄□ ̄;
    【写真 ホワイトボード 2011/7/20】
    110720bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    佐良浜漁港を過ぎた辺りから、白鳥方面のウネリがばっくばく!!
    ポイントへ到達出来たと思ったら想定外のウネリの強さでした…
    急遽ボクは船上待機でヒデガイドの3ダイブとなりました

    1本目 バベの家

    2本目 クロスホール

    3本目 サシバ沖

    最初のポイントにノアを着けてエントリーの用意をしてると~あれ??
    ナンだかドンドン岸に近づいてる気がするのだが…!?Σ( ̄□ ̄ )
    気付くと、さーっそく水中ブイを1本ぶっ千切ってしまいました
    船の上に残ってなかったら、と考えると恐くなりますわ~

    それでも揺れに強いゲストさまさま!!無事に3ダイブこなせました
    そしてボクの方が船酔いしちゃった様でございます(=_=;
    ちぃーっと気持ち悪く、店に戻ってもフワフワ揺れがおさまらない
    あぁ、久しぶりの感覚がこみ上げて来ました…

    関係者の皆様、白鳥幼稚園のブイを一つ、やっちゃいました
    再設置はムリでした、明日以降はお気をつけて…


    ココで一つ、イベント情報をどーぞ~!!って4日後デスが…
    さてさて、今年もやって来ましたよ~宮古島の夏祭り~(≧▽≦)
    【写真 オリオンビアフェスト2011】
    110720blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    金曜・土曜に宮古まつりで、日曜日にはビアフェスト~!!
    今回はMU(ムー)から徒歩圏内のカママ嶺公園で開催予定
    やっぱココがベターだと思うのですよ~近くなって嬉しいね
    ゲストには『ディアマンテス』さんに『Manami』さんと
    『しおり』さんたちがスペシャルライヴを行う予定です(^_-)-☆
    今週末ともあって、会場設営が急ピッチで進んでいました

    それぞれホームページでもご覧下さいまし~
    オリオンビアフェスト2011in宮古島
    ディアマンテス
    Manami
    しおり
    ん~天気が良いと嬉しいですね~島で一番の花火も見れますよん

    明日は体験ダイバーも一緒に行って来ます!!
    ウネリが少しでも落ち着いてると良いなぁ(希望的観測)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高4m(ウネリ大)
    気温31℃
    水温29℃
    南西の風

    やはりまだまだ台風6号のウネリはおさまらず…
    【写真 ホワイトボード 2011/7/19】
    110719bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    も~スグ内地には上陸する予報が出てますね、皆様お気を付けて!!

    1本目 イーストコーラル

    まずは本日、一番静かであろ~ポイントをチョイスして
    久しぶりにエントリー!!しかしビックリ、オニヒトデの山~
    『姿は見えるかも』と思ってましたが、飛び込んでくる勢い…
    至るトコを闊歩するオニヒトデにしばし唖然( ̄□ ̄)
    やっぱりあの姿は絶対他者を拒絶してるよね~…コワーイ

    そんなオニヒトデにやられたサンゴの成れの果てを眺めつつ
    一縷の望みをかけて浅場まで向うと~辛うじてッ!!(>_<)
    【写真 サンゴ群】
    110719blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ残っていました、元気なサンゴたち
    ココから元の全面サンゴ畑に戻るのは容易では無いと思いますが
    それでもこの元気なサンゴたちに期待せずには居られません
    頑張って生き抜いて欲しいモノです、ハイ

    それにしても水がきれいでしたねー、ここ数日で一番の"抜け"です
    ボート下に戻ったトコでフリータイム&記念撮影~☆
    【写真 透視度は最高~!!】
    110719blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    思い起こせば今回のゲストさん、初日の伊良部方面から始まり~
    2日目は下地島方面、昨日はマニアックなビーチポイントへ
    そして僅かながらもサンゴに今日ラストはレックダイブまで…
    結構贅沢なカンジなんじゃねーの?コイツぁ~!?( ̄▽ ̄;

    2本目 L字アーチ

    次はやっぱり行っておきたい地形ポイントへGO~!!
    でも水面のウネリと来たら、1本目の静けさがウソの様…

    ばっくんばっくんの水面とは裏腹に、普段は流れもある水中
    今日は殆ど流れも無く、ぐる~りコースを回る事が出来ました
    まぁ流れも無かったせいか(?)心の中で期待してた大物は出ず…
    【写真 L字アーチ】
    110719blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    でもまぁ地形は逃げませんからね、しっかり堪能出来ました!!
    沖にはバラフエダイの群れも居たんデスけどね、スグに逃げちゃった

    巨大なアーチをゆっくりとくぐって行きます…
    【写真 L字アーチ】
    110719bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはこの前後にロウニンアジやイソマグロが居てくれる~
    って手筈だったんだけどんぁ~、メール届いて無かったかしら…

    コース後半はWアーチ近辺を通りましたが、浅場はニゴリが(>_<)
    まぁあれだけウネリがキツいと仕方ないのかも知れませんが~
    う~ん、パーペキなコンディションには何時回復するのだい??
    早くたのんまっさー( ̄人 ̄)

    3本目 沈船

    ラストは狙ってた沈船へGO~!!
    前回はニゴリの為?ボクの山立てが不完全な為??行けず…
    今日は先に1隻泊まってたので、らくちんポンでした( ̄▽ ̄;
    ん~、でも山立て、そんなにズレて無いと思ふのだが~

    まぁ気を取り直してエントリー!!って、うぉッ
    過去一番の透視度の低さ…これが所謂『みそ汁ダイブ』ってヤツか??
    透視度は無いんだけど、妙に明るくてなんだか変な感覚…
    沈船までノアからロープ伝いに降りなきゃ判らんくらいでしたね

    そして全員の集合前にIちゃんがせがむので先に記念撮影~☆
    【写真 ブイサイン(≧▽≦)】
    110719blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    実は以前にも潜ってて、全く同じトコで同じポーズでブイサイン
    過去のログに載ってたかな??いや、載ってるハズだ~( ̄▽ ̄)=3

    船の内部は今、小魚に乗っ取られちゃってます!!
    すんごいデス、スカシテンジクダイの群れ、超~大群です
    【写真 沈船内部】
    110719blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ハレーションじゃなくってよ?全部周りスカテンなのですよ!?
    ここでみんなにサービスターイム、スタート~!!
    『1匹でも捕まえたら1ダイブただね』のボードを掲げてGO
    まぁ予定通り、誰も1匹として捕まえられませんケドね( ̄▽ ̄)b

    ワイドで大胆に撮りたいトコですが、如何せんこのニゴリ
    後半に向けてはマクロモードにチェンジして、エモノを物色…
    【写真 イソバナガニ】
    110719blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    まだまだ居てくれますね~、しかも結構大きいから撮り易い!!
    宮古島のフォトコンも今月いっぱいまでですからね~
    皆様、是非ぜひふるってご参加下さいましよー!!

    んで、やっぱ人数いたらやりたくなっちゃうのがコチラ
    【写真 艦橋から身を乗り出して~】
    110719blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    でもやっぱココでも透視度がわるくて大変…ワイコンレンズ着けて
    何とか判るくらいまでに近寄れましたが、ゲストさんのカメラでは
    残念、遠すぎて入りきれませんでしたね(>_<)

    最後のフリータイムにはヒデが見つけたユキンコボウシガニを
    みんなで代わる代わる観察中に、ボクは1人キンギョハナダイを
    バシバシ狙ってました~( ̄▽ ̄)=3
    【写真 キンギョハナダイの群れ】
    110719blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    個人的には キンギョハナダイ>ユキンコボウシガニでございます

    でも今回事前にリクエスト頂いていましたリストを見るに

    ピグミー(シーホース、シードラゴン)
    カエルアンコウ(できればヒメヒラタ、クマドリ)
    ジョー
    エビ、カニ系(特にユキンコボウシガ二)
    ハゼ系(ホムラはいないですよね…)
    カエルウオ(モンツキ、イシガキ)
    マンダリンフィッシュ等々
    地形が有名な宮古で小物ばかりなんですが

    何とか半分以上はお見せできたのでは無いでしょうか?
    頑張ればホムラ以外は何とかなってたかも!?
    まぁそれはまた次回、ってコトで、また遊びに来て下さいね

    さてさて、今日はこれからナイトダ~イブ(居酒屋わん)

    あ、最後になりましたが、なでしこJAPANの皆様
    ワールドカップ制覇の偉業、ホントにおめでとうございます!!
    そして各局挙って放送してる特番でつまらん質問する位なら
    休ませてあげてくださいよ、ホント、何言わせたいんだか…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/海の日

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高4m(ウネリ大)
    気温32℃
    水温29℃
    北西の風

    昨日のうちは『波浪警報』発令の予報でしたが、何とか注意報止まり
    ですがやはりキツそうなので、ボートダイブは中止…ビーチへGO~
    【写真 ホワイトボード 2011/7/18】
    110718bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリのせいで、ちょーっと濁りがキツい海況でしたが、何の何の
    ゲストさん、ガッツリ『2本行きまーす!!』と言った頂けましたので~
    コチラも腹を括って、ネチネチマクロちっく2ダイブでした(^0^;

    来間ビーチ

    ビーチ横の港に車で乗りつけ、器材セッティング中には
    ゲストさんも『海が青いね~!!気持ちいい~(^_-)-☆』
    ってカンジだったんデスが、エントリーすると『うわぁ…』
    結構なニゴリで、スタート直後の透視後は約2m弱でした

    ドキドキしながら沖へ向うと見えて来たのはこのサンゴたち
    【写真 サンゴの群生】
    110718blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今や伊良部・下地方面に比べるとボートダイブでも
    これだけの枝サンゴが見られる場所は少なそうです( ̄▽ ̄)=3
    透視度が良い日にはワイド系のレンズで攻めても良いね!!

    続いては宮古の海にワニのおこちゃまが登場!?
    判りますか~?左を向いてる写真ですよ!?(^_-)-☆
    【写真 ワニゴチの幼魚】
    110718blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    今回見つけたこの子は約4cm!なかなかに小さい子でした
    見た目は"ワニ"そのままですが、お魚なんデスよー!!
    大人は食べるとかなり美味しいそーな~、何時かは…( ̄▽ ̄)

    そしてこのポイントのアイドル、カクレクマノミちゃん
    【写真 カクレクマノミ】
    110718blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    年中ダイバーに接してるせいか、かなり強気で攻め攻めデス
    『ドコのイソギンチャクから?』と思うくらい飛び出て来ます
    おかげさまでこのはみ出し具合と言ったら、もっと謙虚に!!
    ゲストさんもしばらく魅入ってましたね~可愛いからね

    その横に居たのは小さなエビちゃんです
    【写真 イソギンチャクモエビ】
    110718bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    シャチホコばった体で、常にシッポをユラユラさせてます
    あ、ちなみに今度は写真の"奥"を向いていますので~!!
    仰け反った写真になっちゃいました(あたり前なんだが…)

    さて、小一時間ほどでエキジット、水面休息をとって
    ゲストの皆さんに再確認『同じポイントだけど、行く?』
    『行きますッ!!』力強い返事を頂いたので再エントリーです~
    少しでも"同じポイント感"を軽減すべく、今度はヒデがトップに!
    ガイドの好みでコースも若干変わりますからね~、奥の手デス

    早速見られた生き物はこの線香花火の様なお魚さん
    【写真 ニシキフウライウオ(黒)】
    110718blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    とても美しい体色ですね~、自然の造形、素晴らしすぎる!!
    そして体色で言えば更に"サイケデリック"な体色のこの子
    【写真 ニシキテグリ】
    110718blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    このポイントで見られるのはとにかく『デカい!!』
    初見のゲストさんもビックリしてるのが判るくらいでした( ̄▽ ̄)
    ちょーっと奥まったトコに居るんで撮り辛いんデスけどね…
    コレまた『ナゼそんな模様なの??』って聞きたくなります

    ポイントの一番沖合いまで出れば、透視度は約10mオーバー
    ゲストさんのホームグラウンドに比べれば全然マシよ!!
    ってコトらしく、ビビッてるのはガイド陣の方だったり~
    まぁ何とかお目当てのトウアカクマノミまで到達できたし
    何より『潜る事が出来た』ってのは大きかったですね

    帰り道には所どころで見られたデバスズメダイたち
    【写真 デバスズメダイの群れ】
    110718blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ少しニゴリが目立ちますが、やっぱキレイでしたね

    さてさて、明日はボート、出せるかいな~??
    海況、落ち着いて欲しいな…(=_=;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3m(ウネリ大)
    気温32℃
    水温29℃
    北西の風

    何とかボートで3ダイブ~リクエストの下地島方面へ→
    【写真 ホワイトボード 2011/7/17】
    110717bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    メジャーポイントを交えてガッツリ地形ダイブでした!!

    1本目 中の島チャネル

    何時もは下地島側で一番静かなポイントですが~ウネリ在り…
    ポイントには一番のりでしたが、あがると船がズラリ!!
    やはりあのウネリの中、みんな集まるトコは一緒になりますね

    水中は浅場に若干ニゴリがありましたが、空は晴れていたので
    まずまず、クレバスに差すブルーの光はキレイでした(^_-)-☆
    【写真 中の島チャネル】
    110717blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    皆が待ってた下地島の地形でございまーす!!
    コースを回っていると、ドンドン増えてくる他のチームさん
    クレバスの向こうに立ち昇るエアーを確認しながらペース配分
    流石に何箇所かではすれ違いましたが、バッチリ地形を堪能~

    そして久しぶりに潜ってビックリ、地形が一部変わってました
    【写真 中の島チャネル】
    110717blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    前回の台風の時かなぁ~、クレバスに巨大な石が落ちてました
    今後砂が溜まって更に地形が変わったりしないかな~
    自然の力の前には人間って非力なモノですね…( ̄▽ ̄;

    ボート下に戻ってもダイバーの数のスゴイ事スゴイ事
    安全停止もごっちゃにならない様、ノアから離れたトコで…
    【写真 バブルリング】
    110717blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    最後は体験ダイビングをしてるちびっ子にむけて~のぉ~
    バボーリーング!!楽しんで頂けましたでしょーか!?(^_-)-☆

    2本目 アントニオ・ガウディ

    さてさて、宮古の地形の中でも人気のガウディです!!
    1本目より水もクリアーで、何よりほぼ貸切り状態で
    ゆっくり堪能出来たのが良かったデスね~ラッキーだ~

    最深部に降りて、ダイビング誌にも載る構図でパシャリ
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    110717bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんの一眼フィッシュアイがどんな風に撮れるのか
    とても気になるポイントですが、やはりガイド中なので、深場で
    『貸して~、見せて~』とは言い出せず…後で見させて頂きます

    ちょっと場所を変えてのお気に入りの構図でもぅ1枚☆
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    110717blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    そびえ立つ岩が素敵ですね~自然の造形美を見よッ( ̄▽ ̄)=3
    どんな偶然の産物か、はたまた太古の人類が彫ったのか??
    夢が広がリング~!!いや、妄想か…??

    ちびっ子体験ダイバーもラダー付近で遊んでますね
    【写真 満員御礼~!!】
    110717blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    連休は満員御礼のノア号、ありがとうございました
    何とか下地島側へ来れてちょいとホッとしてます(>_<;

    3本目 魔王の宮殿

    そして最後は満を持してのご案内、『魔王』でござーます
    やはりガウディよりも更にゲストさんの反応が良いデスね~
    今日は地形の他に思わぬゲスト(ネムリブカ)まで登場して
    なかなか良いカンジの魔王を楽しむ事が出来ました!!

    ここも貸切りでエントリー!!う~ん夏の魔王、最高っス
    【写真 魔王の宮殿@エントランス】
    110717blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    光の角度は時間帯によって調整出来ますが、光の強さ
    コレはそぅそぅ調整出来るものではありませんからねー!!
    バッチリ宮殿内に注ぎ込まれる宮古ブルーの光線…

    二つ目の部屋、メインの空間も言わずもがな、最高!!
    【写真 魔王の宮殿@メインテラス】
    110717blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    最初はちょっと引き気味だったゲストさんたちも
    最後の方は"我先にッ"ってカンジで穴の真下へ→
    見上げた先のブルーの光と地形の影のコントラストを
    ば~っちり楽しむ事が出来ましたねー( ̄▽ ̄)v

    軽い流れもありましたが、無事にノルマ達成!?
    リクエストには出来るだけお応えしたいデスからね
    【写真 バブルリング】
    110717blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    バブルリングなら何時でも何処でも誰とでも!?
    バカスカ造っちゃいますので是非リクエストしてみてね

    波浪警報が発令予定??明日のボートダイブは中止…
    ビーチダイビングに行って来る予定でございます

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    北東の風

    今日は悩みに悩んで伊良部島方面へ~(>_<;
    【写真 ホワイトボード 2011/7/16】
    110716bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    思っていたよりも静かでランチも食べられそうでした!!
    実際は一度MUに戻って食べたんデスけどね~
    直行便待ちだったのでね、予定通りだぜぃ( ̄▽ ̄)=3

    1本目 白鳥幼稚園

    しかし予定通り行かなかった朝一の1本目…
    ホントは宮古島と伊良部島の真ん中にある『沈船』へ→
    と意気込んでみたものの、ニゴった水のせいで発見できず…
    あえなく"予定外だった"白鳥方面へと歩を進めます(>_<)

    そしたら"想定外"だった落ち着いた海況!!
    こりゃ~午後からも伊良部島方面かな…
    まぁ静かなウチに楽しみましょ~、とエントリー
    【写真 アカネハナゴイの群れ】
    110716blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ボート下にはアカモンガラとアカネハナゴイがいっぱい!!
    今ごろが群れのピークですかね、浅場を埋め尽くしてました

    少し流れもありましたが、何時もの美しい~イソギンチャク
    センジュイソギンチャクを見に沖まで出張って来ましたよー
    "良いライト"をお持ちのゲストさんのお陰で『美しさ更に倍!!』
    強力なライト、欲しくなっちゃった…

    他にはデート中のゴマウツボを見たり、乙姫団地を見学したり~
    そしてやっぱりみんなが食いついてくれたのがコチラ!!
    【写真 ナンヨウハギの幼魚たち】
    110716blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    これからシケたら居なくなっちゃうかなぁ…頑張って乗り越えてくれ~
    ゲストさんたちも代わる代わる、それぞれのカメラに収めてました!!

    コース後半ではリクエストのあったタツノオトシゴの1種を紹介
    その際、持参されてた"ワイド用デジイチ"をお預かり~(^_-)-☆
    ファインダーを覗くと素敵な世界が広がってましたー!!
    あぁ~、ホントのフィッシュアイ、欲しいぜ~
    まったくもって、物欲のカタマリだぜ( ̄▽ ̄;

    エキジット後は、宮古入りしたゲストさんを迎えるべく帰港

    2本目 デンターロック

    色々鑑みまして、MUでお昼を取って慌しく再出港~!!
    体験ダイビングもあるので『どちらへ行こうか…』
    悩んだのですが、朝一のダイブで潜った伊良部方面でも
    何とか大丈夫なハズ!!と、一路進路を伊良部の白鳥へ→
    若干ウネリが増していましたが、何とか許容範囲内でした

    透視度がまた良くなったカンジでしたね~水がキレイ!!
    【写真 デンターロック】
    110716blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    エントリーして沖に泳ぎ出したらスグに見えてきました
    スカシテンジクダイにキンギョハナダイなどなど…
    今時季は小魚がわんさかおよいでますよ~、可愛いデスよ~
    数年前に居たカエルアンコウちゃんは帰って来ないかな(>_<)

    他にもイソギンチャクモドキカクレエビやカクレクマノミ(極小)
    アジアコショウダイの幼魚に色黒クマノミなど観察出来ました

    そしてボート下に戻ると泳いでた体験ダイバーは…
    【写真 ちびっこ体験ダイバー】
    110716bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    一足早く夏休み!?小学生の男の子~( ̄▽ ̄)=3
    お父さんお母さんがボート下に帰った頃には水面でパチャパチャ
    ボクのカメラの前でもブイサインを見せてくれました~!!
    良い夏の思い出になったかな~??って明日も行くんだぜ!?

    3本目 バベの家

    ラストはこの賑やかなポイントへGO!!
    むむ…ちぃーっと透視度が落ちてきましたね…残念
    でもまぁ予定通り、色んな生き物が溢れる岩場でまったり~
    真っ先に目に入るのは、やっぱりこのアカネハナゴイの大群!!
    【写真 アカネハナゴイの群れ】
    110716blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんたちも思い思いにハナゴイを追いかけてました

    そんな茜吹雪の下に『ちょこん』と居座ってたのがコチラ
    葉っぱのマネっこ、ハダカハオコゼちゃんでございます
    【写真 ハダカハオコゼ(黄)】
    110716blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはもっとキレイな色合いなんだけどねぇ…ムズぃ
    後ろのハナゴイたちも、もっともっと色鮮やかなんだけど
    うーん、全部『まるっ』とキレイに撮るにはどーすれば…??

    ボートへの帰り道にはこ~んなオモシロサンゴが構えてます
    【写真 ぶた鼻サンゴ!?】
    110716blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    『ぶひっ』て声が聞こえてきそうな可愛い形のサンゴです
    たまに鼻毛(サンゴの仲間)が"もっさり"生えてるのもご愛嬌
    個人的には後ろの方に"ムチヤギ"に生えて貰いたいんだが…

    はふー、明日は一体どうなる事やら…
    台風6号、皆様もお気を付けて!!(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    東の風

    台風6号が着々と近づいています、宮古島です…
    流石にまだウネリはありませんでしたが~、不安です
    【写真 ホワイトボード 2011/7/15】
    110715bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしても透視度にムラがあるなぁ~、すっきりしてくれッ!!

    1本目 Zアーチ

    浅場は相変わらずのニゴリ具合でしたが、メインのアーチ付近は
    まずまず良いカンジの透視度になってましたね~キレイでした!!
    少し引いたトコからアーチを眺めて『Z』を確認してから
    改めてアーチをくぐり抜けますが~、今はこんなカンジ(^_-)-☆
    【写真 アーチ下は小魚いっぱい!!】
    110715blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    スカシテンジクダイやキンメモドキにウメイロモドキのちびが
    見応えある数に増えて来てますよ~この半月が旬かもね!!
    でもこの小魚たちは、明日には居ない!!って事もあるのよね…
    何度煮え湯を呑まされた事があるのやら(=_=;

    今回もカメの登場に期待したのですが、残念不発に終りました
    大物が出なかったので、ここは切り替えて浅場の地形を堪能~
    【写真 Zアーチ@浅場のクレバス】
    110715blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ダイバーが丁度1人通る事が出来るクレバスを行ったり来たり
    宮古島の海ならではの楽しみ方が出来ますよー(≧▽≦)

    エキジット前に遂に大物出現!?
    な~んか最近良く見かける気がしますなぁ…
    【写真 今日もニセゴイシウツボ】
    110715blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    昨日よりは二周りほど小さい個体でしたけどね、多い気がする

    2本目 クロスホール

    次は空いていたのもあって、このポイントをチョイス
    お昼前の日差しが良いカンジに演出してくれました

    まずは沖に伸びるクレバスを覗くと~ここにもわんさか!!
    スカシテンジクダイのちびがうじゃうじゃおよいでました
    ん~、こーゆ~群れは撮るのが難しいデスな…
    何度かチャレンジしましたが、目を瞑りたくなる写真ばかり…

    気を取り直して、メインのホールにエントリーです☆
    【写真 クロスホール】
    110715bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    時間的には少し早かったけど、充分に明るいホール内
    他のチームも居なかったので貸切り状態でしたね
    お約束の様にバブルリングをぱかぱか造ってみたりして!!
    でも写真には撮れず…結構良い数出せたと思うんだけど

    コース後半に差し掛かったトコで、一緒にでていたお師匠さん
    コマンダー中谷さんから『カメさんコール』( ̄▽ ̄)=3
    Zアーチでは空かされましたが、やりました~ラッキー!!
    【写真 カメ登場】
    110715blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ小ぶりなサイズでしたが、やっぱり嬉しくなっちゃうね~
    ゲストの皆さんと囲んで、出来るだけ長く、と観察しました!!
    写真はなかなか思い通りに行かず、悔しい結果に終ってしまった…

    3本目 Wアーチ

    『ホントに台風近づいてんのかよ~?』と、疑いたくなる天気!!
    ほとんど凪ぎに近い状態で、静かなランチ休憩を挟んでエントリー

    静かだった休憩中とはうって変わり、大混雑の様相…(=_=;
    出来るだけバッティングしないよう、しないよう遠回り~
    でも流石に5チームも入ってると詰まっちゃいますね
    そんな中、何とかクレバスやアーチなど堪能しちゃいました
    【写真 Wアーチ】
    110715blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    周りに見える他チームの排気に気をつけながら…
    じっくりのんびり楽しみながらのワイドからマクロへ移行→

    先を泳いでた先輩チームに教えて頂きました!!
    【写真 アカテンイロウミウシ】
    110715blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    このショートケーキの様なカラーリング惚れ惚れします
    そして隣には純白の体が美しいコチラのウミウシ!!
    【写真 シロタエイロウミウシ】
    110715blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    なんだかんだでまだまだ居てくれますね~( ̄▽ ̄)=3
    そしてフリータイムに入る直前にはこやつも発見です
    【写真 シロウサギウミウシ】
    110715blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、実に小さい個体でしたね、ゲストさんも諦めて
    写真では無く、目に焼き付ける様に観察されてました

    明日は一端戻りを含める3ダイブ予定~
    さてさて、明日の海況はどんな顔をしてるのかな??

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温29℃
    南東の風

    今日は宮古入りのゲストさんを待ってからの出港~!!
    【写真 ホワイトボード 2010/7/14】
    110714bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島方面でさくさくっと2ダイブコースでした(≧▽≦)

    1本目 L字アーチ

    リピーターのゲストさん、早速リクエスト頂きました!!
    ですが~、ボートの上から判る透視度の良さと"流れの強さ"
    なんかパターンになりつつありますね…(=_=;
    【写真 L字アーチ】
    110714blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    今回はロウニンアジやイソマグロなど、大物は不発…残念
    そして浅場へ戻る途中にカメさん登場!!と思ったらば
    みんなは小さなエビちゃん観察に必死だったので敢えてスルー
    ムリして潮の流れに逆らって追いかけられませんからね( ̄▽ ̄;

    Wアーチの近くで色々物色しながらの帰り道では~
    まだ淡いピンク色の可愛らしいハナミノカサゴちゃん!!
    【写真 ハナミノカサゴの幼魚】
    110714blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    5cmくらいでしょうか??まだ可憐さの残る若さでしたね

    そして可憐さとはかけ離れた位置に居たのがコチラ!!
    【写真 ニセゴイシウツボ】
    110714blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    体中に散りばめられた"碁石"模様が忘れられない…
    ってか口の内側まで模様があるなんて何の為!?(=_=;
    なかなかの迫力でしたね~、2m以上ありそうでした!!

    浅場ではタテジマキンチャクダイの幼魚発見~
    う~む、何時ぶりだろう、久しぶりでした!!

    2本目 がけ下

    続いてゲストさんから『(知人の)Tさんに挨拶に行こう!!』
    って事で、本日別のチームで潜られてるTさん狙いでエントリー
    直後に無事、水中で挨拶を交わす事が出来ました( ̄▽ ̄;

    まずは混みあってましたが~行って来ましたよー、この洞窟
    【写真 青の洞窟】
    110714bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    水面に映りこむ出入り口のブルーが最高にキレイですね!!
    何度見ても飽きません、むしろウェルカムってくらい

    洞窟の外ではモンツキカエルウオやイスズミ、アイゴの群れ
    そしてメインの中のメインであるこのハナゴイの超大群~
    【写真 アカネハナゴイ】
    110714blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    今日は敢えてクローズアップした画を狙ってみました
    しかしワイドで撮るのも寄って撮るのも難しいねぇ~(>_<)
    【写真 アカネハナゴイ】
    110714blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    『よっしゃッ!』と思って確認したらコレだよ…
    タイミングもなかなか上手く行ってくれませんが、数打ちゃ当たる?
    ほぼフリータイムの様に、ボクもゲストさんも自由に撮りまくり~
    それでも納得行く写真は殆ど撮れず…無念だ…
    【写真 アカネハナゴイ】
    110714blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    こっちも手前にピントがあって欲しかったんデスが…(=_=;

    さてさて、明日からは連休モードに突入ですね~!!
    ってか、あの台風6号、ホントかんべんして下さいよ~

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/将門&ヒデバースデー

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温29℃
    南東の風

    よ~やっと、透視度が上がって来ましたねーッ!!
    待ってましたよこの"宮古ブルー"を(^_-)-☆
    【写真 ホワイトボード 2010/7/13】
    110713bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島方面でガッツリ3ダイブコースでしたー

    1本目 デンターロック

    まずは朝一の特殊なホールポイントへ行って来ました
    んー、潮も下がり始めてて『ギリ』でしたね( ̄▽ ̄;
    入ったホールはキレイでしたが…水深40cmくらい??
    【写真 あ、浅ッ!!】
    110713blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ水深はおいといて、とにかくクリアーな水と空の見える穴
    ゲストさんも驚いてましたね~、こんな穴があと幾つかありますよ!!

    帰り道も結構大変??何とか無事に穴から出る事が出来ました
    と、その前に撮ったのがコチラ、ホールの出入り口です
    【写真 サプライズドホール@出入り口】
    110713blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    エメラルドグリーンの色合いがメチャメチャきれいでしたね
    ちなみにホントの穴は写真の下の光ですからね( ̄▽ ̄)=3
    上の光は水面に反射してる光なのであります!!

    外に出てからは沖のデンターロックまで足を伸ばしてみました
    周りには今、スカシテンジクダイなど小魚がわんさかデス!!
    【写真 デンターロックを後にして…】
    110713blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしても一気に透視度が良くなりましたなー、最高~
    こーゆ~時は泳いでるだけで気持ちよくなっちゃいますね

    ラストはマクロ1本勝負ッ!!(>_<)
    【写真 タツウミヤッコのチビ】
    110713bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    はい、負けました~…全然狙い通りにイカン…

    2本目 Zアーチ

    次は深場のオモシロ地形を楽しんで来ましたよー!!
    って、なんだよ、ココはまーたニゴニゴでした(=_=;

    このアーチにも小魚がかなり増えて来てますね~ん夏ッですね
    【写真 Zアーチ】
    110713blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    しかし地形と魚の群れを一緒に撮るのはムズかしい…ってか無理
    ストロボ、もぅ1灯あれば良いのねぇ~?ヒデのヤツを使ってみるか…
    じっくりアーチを堪能した後は、お約束の様にゴロタで
    セナキルリスズメダイを見ながら浅場へ移動してみると~、出たッ!!
    【写真 カメさんお休み中~】
    110713blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    水底で寝てたカメさんをパパラッチ!!
    ゲストさんはビデオを構えて全力ダッシュ~、凄かったね~
    良い"画"が撮れてると良いデスね、走った甲斐あったかな??

    メインが深かったので、コース後半は浅場でのんびり…
    小ぶりながらたくさんのサンゴを観察しながらまったり
    フリータイムに入って見つけたクマノミたちとガチバトル
    と思ったら~、他にも良い被写体発見!!
    【写真 イソギンチャクモエビ】
    110713blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    クマノミ宅に居候中!?かわいい小さなエビちゃんでした!!
    それにしても…イソギンチャクが…おぱーいに見える
    失礼しました~( ̄▽ ̄;

    3本目 がけ下

    ラストはまたもこのポイント!!ホント好きっス!!
    【写真 この崖の下のポイントだから…】
    110713blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    何時もどおり、エントリー後、まずは青の洞窟へ→
    今日はちぃーっとウネリがキツくて、そそくさと退室…
    洞窟を出た先の浅場ではモンツキ探し隊~( ̄▽ ̄)=3
    【写真 モンツキカエルウオ】
    110713blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    何時みても間の抜けた顔してますよねー、コヤツは…
    まぁその表情がダイバーには大人気のお魚さんなんデスけどね
    『あの、鼻毛出てますよ、両方とも』って言いたくなる顔だ~

    そしてコース中盤には先日情報を得たレアもの探しだが~
    だめだ、先にヒデに探して貰ってたが~、ダメだった(>_<)
    【写真 チョッと違うけど】
    110713blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ他に可愛いヤツ見られたから、今回は"良し"としておこー
    判りますか~、写真中央に浮ぶナゾの物体!?実はイカの1種
    サイズは"親指大"と言ったトコでしょうかね、めちゃ小さい!!
    ボクも初めて見るサイズでしたー、可愛かった~(≧▽≦)

    そしてラストはやっぱりこの群れ、この群れが良いのさ~!!
    タイミング的に、ウチの貸切り状態で楽しめました
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110713blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    も~、ドコを見てもアカネハナゴイだらけで気持ち良いーッ
    コチラは透視度も良かったデスからね~、更に色が映える!!
    でも納得行く写真を撮るのはナカナカ上手く行かないもんデス…
    ん~、明日もまたチャレンジするかな~ゲストさん入れ替わるし

    明日はお昼前のゲストさんを待ってからの出港予定です!!
    ってか台風6号『マーゴン』が生まれちゃってるじゃないデスか~
    しかも真っ直ぐ沖縄方面に向って来てるんデスけど!?どゆこと??
    海の日連休にお越しの皆様方、天気予報にお気を付けてー(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温30℃
    水温28℃
    南東の風

    今日も伊良部島方面での3ダイブでした
    【写真 ホワイトボード 2010/7/12】
    110712bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    そろそろ下地島側も潜りたいんだけどなぁ~( ̄▽ ̄;

    1本目 Wアーチ

    混雑気味のWアーチを上から通ります
    【写真 Wアーチ】
    110712blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    基本下から見上げるんデスが、横から見ても美しい!!

    小さいエビちゃんもアチコチで観察出来ます
    【写真 ニセアカホシカクレエビ】
    110712blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    "地形の宮古島"と言われますが、なかなかどうして
    マクロ系も結構見逃せませんよ~(^_-)-☆

    2本目 クロスホール

    続けて地形メインのポイントにエントリー
    【写真 クロスホール】
    110712blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼前の日差しが良いカンジでしたね!!

    ボート下のフリータイムにはまたもエビちゃん狙い
    【写真 ウミウシカクレエビ】
    110712bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    乗っかってるのはナマコの方が多いんだけどね( ̄▽ ̄)=3

    3本目 バベの家

    ラストはアカネハナゴイの群れと巨大カメに遭遇!!
    思わぬ大物にゲストさんもビックリでしたね
    ちょっと遠近法がおかしく感じるなぁ
    【写真 カメでかッ!!】
    110712blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    自分に自信があるのか?だいぶのんびりしてましたね

    そして毎回楽しみなのがこの魚群です!!
    【写真 アカネハナゴイがいっぱい】
    110712blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    この岩場に着いたらフリータイム~各々好きな被写体狙い
    難しいんだけどね~、やっぱりハナゴイの一択です(^_-)-☆

    かな~りあっさりめの日記になりました…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/11

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ時々雨
    波高2m
    気温30℃
    水温28℃
    南東の風

    今日も朝一の出港時に雨に降られちゃいましたが~…
    【写真 ホワイトボード 2010/7/11】
    110711bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    蓋を開けてみれば、晴れ間の方が長かった1日でしたとさ!!
    体験ダイビングのゲストさんも一緒に楽しんで来ましたよ~

    1本目 L字アーチ

    エントリーしてまずは『うん、今日もニゴってるね…』(=_=;
    ですが、沖に向けて泳ぎ出すとドンドン視界が開けます
    なぁ~んだ『流れてるから淀みが無いんだね!!』流れてるよ…
    しかもちょっと複雑な流で帰り道が若干しんどかった~
    【写真 L字アーチ】
    110711blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁメインの地形はしっかり楽しめましたケドね!!
    オマケにロウニンアジもしっかり登場してくれました
    ん~、まるで『本ドロップ』並みの遭遇率ですな( ̄▽ ̄)=3

    浅場に戻って"Wアーチ"も通ろうか…と悩んだんですが…
    すごい数のダイバーでごった返してたのでスルー
    アーチの横でちくちくと小さな生き物探しをしていました
    でもちょいと不発…イマイチ発見出来ませんでしたよ

    2本目 Zアーチ

    お次は隣のオモシロ立体地形を楽しんで来ました!!
    個人的にはなかなか好きなポイントですが、最近またまた
    良いカンジに魚が着き始めてきましたね~、コレから楽しみ~
    【写真 Zアーチ】
    110711blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    願わくば、このアーチの向こうが見えないくらいに増えて欲しい!!
    徐々に増えるスカシテンジクダイやキンギョハナダイ達に期待

    アーチの真下から見上げた光景~、結構この構図が多いですね
    【写真 アーチ】
    110711blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボを焚こうか悩むんデスよねぇ~…( ̄▽ ̄;
    キンギョハナダイなら映えそうですね!!もっと増えろ~

    アーチを越えたゴロタではセナキルリスズメダイを観察
    そろそろプリンセスもお目見えするかな~と探すも…
    まだ見当たらないなぁ、ソックリなキツネウオは居たケドね~

    一端泊めてあるボートを越えて浅場の方まで行って来ました
    【写真 浅場のサンゴ群】
    110711bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    まだまだ小ぶりですが、結構サンゴが育ってくれてます!!
    オニヒトデや台風などにやられない様、頑張って育ってねー

    3本目 白鳥幼稚園

    ラストはこちら~、前回自分が入った時は激流れでしが
    今回は思ってたより静かなもので、いたって快適でしたね!!
    まずは沖のセンジュイソギンチャクを見に行って来ました
    スカートめくりする様な手つきで優しくイソギンチャクをペロ~ン
    すると露わになる紫色の下着イソギンチャクの色合い( ̄▽ ̄)v
    ゲストさんもしっかりカメラに収められてましたね!!キレイでしたー

    軽い潮の流れにのりながらプチドリフトで浅場へ→
    途中途中にはイソバナがちらほら生えています!!
    【写真 真紅のイソバナ】
    110711blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    幾つか狙いを付けてストロボONで撮ってみるとこの鮮やかさッ!!
    すんばらすぃ~、正に水中の華の様ですねー、目が痛いくらいだ~

    赤の次は青ッ!!コレまた眩しいばかりの『青さ』デスね(^_-)-☆
    【写真 ナンヨウハギの幼魚】
    110711blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ストロボ光を当てるとビックリしてサンゴの隙間に逃げますが
    しばらく待ってるとスグにヒョコヒョコ出てくる良いヤツらです
    実に撮りやすいチビたちだな~、ありがたいゼー(≧▽≦)

    コース最後の方にはフリータイムに入って各々撮りたいヤツと
    がちんこバトルに入って、またこやつとバトっていました!
    【写真 タツノオトシゴの1種】
    110711blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    んー、全くイマイチ感がぬぐえませんねぇ…
    外部ストロボをかぶせ過ぎて『逆行じゃん』自分でツッコミ(=_=;
    まだまだ修行が足らない様でございますねぇ、大変だぜ


    そして本日の体験ダイビングは2本も潜って頂きました!!
    過去にも何度かやった事があるそーですが、ホントに上手~い
    2人とも、コレはライセンス取るべきだよぉ~( ̄▽ ̄)b
    そんでまだまだ色んな地形があるから一緒に潜りましょ~よ~!!
    【写真 体験ダイビング】
    110711blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    2人とも余裕のブイサインを頂けましたよー、落ち着いてるね
    1本目はWアーチ付近で潜り、次はZアーチの浅場へGO→
    ファンと同じ様にサンゴの群生を観察して来ました(^_-)-☆
    【写真 体験ダイビング】
    110711blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    1本目は『地形』2本目は『サンゴ』と行った具合に潜れました
    彼氏さんはテンション上がりすぎて1本目でカメラの残数"0"…
    ウチのカメラでも撮っといて良かったデスよ、ホント

    ラストは何とかクマノミさんと一緒に記念写真ー(=_=;
    【写真 体験ダイビング】
    110711blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    この一番デカいのが一番奥病でしたね~、早く出てきなっって!!
    途中雨にも降られましたが、元気に潜ってましたねー
    次回はライセンス持って一緒にガンガン潜りましょッ( ̄▽ ̄)b
    また遊びに来てね~

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD(2枚重ね)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/10

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ時々雨
    波高3m
    気温30℃
    水温28℃
    南東の風

    【写真 ホワイトボード 2011/7/10】
    110710bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    まるで台風後の様な水のニゴリ具合にビックリです…
    水深30mまでニゴリがあって、なんだかなぁ(=_=;

    1本目 Zアーチ

    2本目 デンターロック

    3本目 がけ下

    明日はもーちょい透視度に回復してもらいたいデスな…

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ時々雨
    波高3m(シケ時化…)
    気温30℃
    水温28℃
    南東の風"強!!"

    今日はイキナリ出来た『熱帯低気圧』の影響なのか…
    終日、南東の風が強く、ポイント上はバチャバチャ(>_<)
    【写真 ホワイトボード 2011/7/9】
    110709bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクはホボ船上待機となり、ヒデガイドの3ダイブです

    1本目 Zアーチ

    2本目 バベの家

    3本目 白鳥崎

    こぅして久しぶりにガイドをさせると色々覚えたものですね~
    でも中には(=_=)?な名前も…ボクが知らんだけなのか??
    でも間違ってるんじゃねーのか!?と思うのも混ざってたり…
    ウミシダウバウオでわなかろーか??取りあえず放置で( ̄▽ ̄)

    私事ですが、今日はケータイが入院しちゃいました…
    かけるトコかけるトコ、なーんか向こうからの話が聴き取りづらい?
    『電波が悪いんかな~』と思ってたけど、やっぱ通話不能に…
    海の上で連絡が取れないのは大変!!なので港に帰ったその足で
    マックスバリュー内のドコもショップへ直行~ナリ!!

    どーやら1週間の入院(修理)が必要とのコト…
    もしくは別機種への変更でも対応可、らしいのですが~ねぇ
    高いねー、機種変\30,000~\50,000!?スマートフォンの方が
    安いんだってねー、知らなかったよーでも機種少なッ!!
    スマホは興味ありますが、こんなバタバタな機種変はヤ!!
    なので大人しく入院して頂きました…行って来い、マイケータイ
    因みにカメラ機能も直ってたらとても嬉しいのデスが~( ̄▽ ̄;

    コレで新ケータイはチョイと先送りだね
    んならやっぱ新カメラのが先かしらね~??

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    波高2m
    気温31℃
    水温28℃
    南東の風

    昨日までのウネリもだいぶ弱まって来ましたね~
    朝一は布干し堂から伊良部島まで、ベタ凪ぎでした!!
    【写真 ホワイトボード 2011/7/8】
    110708bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    地形に生き物に、カメラを携えてガッツリ楽しんで来ました

    1本目 Wアーチ

    ゲストさんは今日が初日、なのでチェックダイブも兼ねてます
    他のショップさんも入っててなかなかの混み具合でしたね…
    様子を見て空いてるタイミングでアーチとトンネルを堪能~
    【写真 Wアーチ】
    110708blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    あとはもー少し透視度が上がって欲しいんだけどなぁ~(=_=;
    沖側の水はすごくクリアーなんデスけどね、浅場はもぅひとつ

    他のチームと上手くすれ違う様にコース取りに気をつけながら
    後半はネチネチ~とお約束の様にマクロ系を探してみました!!
    【写真 ウミウシ】
    110708blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    最初は『アデヤカ』かと思ったんデスが、ど~やら違う模様…
    色合いがとてもキレイなウミウシちゃんでしたね(^_-)-☆

    さてさて、ごっちゃにならないウチにボート下へ→
    今日はお友達のショップさんも相乗りでございます
    そちらは体験チームで、ボート下を楽しそうに泳いでました
    【写真 ボート下】
    110708blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    エキジット前には今日一番の日差しで、最高にキレイでしたね

    2本目 クロスホール

    続いては伊良部側で一番ホールらしいホール(?)へGO~!!
    残念ながら、メインのホール内に入った時は曇りぞら…(>_<)
    何とか青がキレイな光が撮れたかな~??
    【写真 クロスホール】
    110708bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱりホールの真下でごろ寝で撮りまくるのが基本よね
    十字架ってよりは、やっぱ北海道形かなぁ~…難しい…

    ここでもコース後半はちくちくとチビっこ探しに奔りました
    まずは水玉サンゴに隠れきれてないオラウータンクラブや
    透明な体のニセアカホシカクレエビに、まだまだ居てくれます
    【写真 アカテンイロウミウシ】
    110708blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    色合いがとても"美味しそう"なアカテンイロウミウシちゃん
    スポンジの『黄』に生クリームの『白』に苺の『赤』~( ̄▽ ̄)b
    個人的には『イチゴショートケーキウミウシ』と改名してもらいたい!

    ここでもエキジット前にボート下で一枚パシャリ☆
    【写真 ボート下】
    110708blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    体験チームはシュノーケリングで遊んでいた様ですね
    バブルリングをパカパカ造ってみましたよ~( ̄▽ ̄)=3

    3本目 がけ下

    ラストは予定通り(?)がけ下へエントリーです!!
    お目当ての生物情報を聞いてたんですが、残念遭えず…
    ん~、オカシイなぁ~、あそこで良いハズなんだけどなぁ
    まぁ気を取り直して何時もどおりのコースで楽しんで来ました
    【写真 青の洞窟】
    110708blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、コンデジではこの辺が限界だろうか…(=_=;
    コンディションも良くてもっとキレイに撮れそうだったのにな~
    もーちょい時間をかけたら良かったかなぁ??

    洞窟から出た後は、巨大な石の隙間を縫う様に泳ぎ回り
    トンネル状のコースをぐりぐりと地形を堪能しました!!
    途中、アカククリやイスズミの群れを見たりしながら~
    もーひとつの見所である『ハナダイの根』へ向かいます

    まず見えて来たのはこの青紫色の美し~ハナゴイたち
    【写真 ハナゴイの幼魚】
    110708blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    まだチビっこたちですが、存在感はバツグンですね( ̄▽ ̄)

    そしてスグに現れたのはこの紅いカタマリ!!すんごいよッ!!
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110708blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    もぉ~360度、周り全てを包み込んでくれます(^_-)-☆
    "全天周囲モニター"でも追いきれませんぞーッ!!
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110708blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    かな~り向こうに居るゲストさんまでミッチリ埋まってます
    この1ヶ月くらいがピークかなぁ~、ホント今が見ごろです!!

    明日は先島の上に熱帯低気圧が発生予定!?
    なんじゃそら??海が荒れなきゃ良いんだけどなぁ~
    明日も3ダイブ、がっつり行って来ます!!( ̄▽ ̄)

    そーそー、ダイビングフェアも始まった様ですね!!
    来場される皆様、お祭を楽しんで来てね~

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/七夕~

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    曇り時々雨…
    波高2m
    気温31℃
    水温28℃
    東の風

    今日は雨が降っては止み降っては止み…落ち着かない天気でした
    【写真 ホワイトボード 2011/七夕】
    110707bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    雨に降られると、ちょ~っと肌寒かったね~(=_=;

    1本目 L字&Wアーチ

    今日はリフレッシュコースのゲストさんもいらしたので
    浅場と深場を両方楽しめるポイントに着けて2チーム体制
    ボクは沖にあるダイナミックなアーチを楽しんで来ました!!
    【写真 L字アーチ】
    110707blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    メインのアーチに差し掛かると、先発してた他のショップさんが~
    ワープホールに入ろうと、入口付近でアカマツカサでも見てるのかな?

    ゆっくりと降りて行くと~、今日も出ましたロウニンアジッ( ̄▽ ̄)v
    やー、ホントここ最近の遭遇率は良いカンジですね~!!
    【写真 L字アーチ@ロウニンアジ】
    110707blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんたちもバッチリとカメラに収められた様ですね
    なかなかにサービスの良いロウニンアジでした、2匹も居たしね

    軽い流れに逆らいながら、昨日入ってたWアーチもハシゴです!!
    流石に昨日とはコースを変えながらのガイドを心がけました
    【写真 Wアーチ】
    110707blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチも真下から見てたけど、今日は真横から眺めてみました
    これはまたコレで大いに『アリ!!』ですよね~キレイなアーチ型

    浅場のボート下でフリータイムに入って色々被写体探し…
    ん~、残念ながら"これわッ!!"てエモノは発見出来ずぅ(=_=;

    2本目 バベの家(や)

    次は生き物がいっぱいで賑やかなポイントへ行ってみました
    予想外の大物も出てくれて、ゲストさんも嬉しそうでしたね

    エントリーしてメインの岩場に向う途中でカメさん登場~!!
    先に着いてた他のショップさんとハサミウチに出来たので
    ゲストさんも結構『寄れた写真』を撮る事が出来ました

    水底近くには小魚が居ついて、それを狙うハナミノカサゴや
    ユカタハタ、中型のアジなどハンターがウロウロしてました
    ハタは小さなエビちゃんにクリーニングまでして貰ってましたね

    深場から浅場に移動してくると飛び込んでくるのはこの大群!!
    【写真 アカネハナゴイ】
    110707bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    少し透視度が落ちていましたが、充分に楽しむ事が出来ました~
    もー、カメラ片手にアカネハナゴイを追いかけまくりデス(^_-)-☆
    写真はちょーっと暗くなっちゃいました…要修行…

    少し流れも出始めてたので、群れの中で遊ぶのもソコソコに
    Uターンして『ぶたサンゴ』を見ながらボート下に戻りました
    【写真 ボート下サンゴ群】
    110707blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    浅場は浅場で小ぶりながら、サンゴが育って来てますね!!
    オニヒトデなんかに負けんじゃないぞぉ~ッ( ̄▽ ̄)=3

    最近のフリータイムにはスズメダイとのバトルが定番化…
    【写真 クロメガネスズメダイの幼魚】
    110707blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ頭の赤っぽい小さな個体でしたね~…やっぱムズいゼ
    でもコレがまたキレイなんデスよねぇ、一眼で撮ってみたいなぁ

    3本目 がけ下&青の洞窟

    風が東よりになり、ポイントの上は少しバチャバチャ…
    でも中に入っちゃえば無問題!!むしろ快適な1本になりました

    今日は青の洞窟が絶妙のウネリ具合で最高のコンディション!!
    強すぎず、弱すぎず…水面上では適度な気圧変化を楽しめました
    【写真 青の洞窟】
    110707blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょいとハレーション気味ですが、水面に映る最高のブルー!!
    出入り口からの宮古ブルーが良い演出をしてくれましたよ~

    そして今日も最高に楽しめました!!スキ過ぎる~このポイント
    手を伸ばせはつかめそうな程に群れ固まったアカネハナゴイ
    【写真 アカネハナゴイの超大群】
    110707blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    ドコから狙ったら良いのか、も~周り全部ハナゴイ!!
    ぐるぐるグルグルと回転しながら過ごす至福のひと時…
    【写真 アカネハナゴイの超大群】
    110707blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんたちが見えなくなるかと思っちまったゼィ( ̄▽ ̄;

    本日のヒデチームは『ゆっくり目でお願いしまーす』チーム
    【写真 リフレッシュダイブの仲良し】
    110707blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ボクらとは別行動でしたが、このハナゴイの根で合流でーす!!
    "今のうちに!!"と、ヒデに合図を送って記念撮影だ~☆
    んー、2人ともしっかり潜れてるじゃないデスか!!大丈夫だよ~

    流石に人気のスポット!!出来るだけ眺めてたかったんデスが
    他のショップチームもやって来たので、ボクらは退散…
    その帰り道に出てくれましたよ~!!
    【写真 カスミアジ】
    110707blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    カスミアジ大好きなゲストさんの最終日のラストダイブに出るなんて
    カスミアジ!!空気読んでるね~、やるね~、千両役者めー(≧▽≦)

    明日はゲストさん、総入れ替え!!なのでまた行きますかな(役得?)
    またまた地形をバッチリ楽しみに、伊良部島方面で3ダイブ予定です
    曇り空の予報だけど、何とか回復して欲しいデスね~
    今晩は彦星と織姫は遭えるのかしら??ちぇきらぅ(^_-)-☆

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    波高1.5m(ウネリあり)
    気温32℃
    水温28℃
    南の風

    【写真 ホワイトボード 2011/7/6】
    110706bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日も地形に生き物に、ガッツリ3ダイブ楽しんで来ました!!

    1本目 Wアーチ

    伊良部島方面とあれば、一度は潜って欲しいこのポイント
    宮古のダイブポイントとしては、比較的浅場でジックリ派に!!
    浅場とは言ってもやはり先ずは地形ですね~(^_-)-☆
    【写真 Wアーチ】
    110706blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    大きくクチを開くアーチの出入り口…撮る時はダイバーと一緒に~
    地形とダイバーのシルエット、そして水のブルーが最高のコラボ!!
    時折吐き出されるエアーに光が当たろうものなら、ね、言う事無し

    コース後半には個人的スマッシュヒットのこのサンゴ!!
    絵を描く人間としては衝撃的な作品だったヤツに激似~!?
    【写真 スプーサンゴ】
    110706blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱ思い出すのはコイツでした( ̄▽ ̄;
    【写真 真・スプー】
    110706blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    トラウマになりそうなこのコワ面、教育TVのマスコットキャラ
    しかも描いたのはその教育TVのお姉さんでございます(=_=;
    大人でもかなりの衝撃だったからなぁ~、チビっこたちナンか
    ホントのトラウマになってないかしらね??

    他にはウミウシ数種に、まだ可愛い盛りのイロブダイ幼魚を発見
    でもジックリ写真は撮れませんでした…次回再チャレンジだッ!!

    2本目 Zアーチ

    ここのアーチは形が面白く、かなり立体的なのが特徴で
    二つのアーチが斜めに繋がっているのが一番の見所です!!
    あまりに立体的過ぎて、毎回撮る角度を選ぶのが大変…
    【写真 Zアーチ】
    110706bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    もっと良い角度があるんじゃないだろ~かぁ~??
    深場だからゆっくり出来ないのも悩ましいポイントです

    浅場に戻る途中、水底にはセナキルリスズメダイがいっぱい
    真っ青な体の背中には真っ黄色なラインが『ビシッ』とね
    原色の色使い、ホントに海の中は色鮮やかです

    ゴロタを延々と昇って行き、一度ボートを越えて更に浅場へ→
    地形好きにはたまらん、大きな岩の隙間を縫う様に泳いで行きます
    【写真 浅場のクレバス】
    110706blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    こんな場所がた~くさん待ち受けてますよん( ̄▽ ̄)=3

    地形を堪能して安全停止に入ったボート下にはこのサンゴ群
    【写真 ボート下サンゴ群】
    110706blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    まだまだ小ぶりですけどね~、元気に育ってくれたまえ!!
    目指すは八重干瀬の様なサンゴの群生になってくれ~

    3本目 デンターロック

    ラストは入りたかったポイントが混雑中…
    昨日のサプライズドホールの沖側、デンターロックへ→
    斜面に突き出す今にも転がりそうな岩がメインの一つ!!
    【写真 デンターロック】
    110706blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    今はキンギョハナダイが着きまくってナカナカの見応えです
    ど~にかワイドレンズを使ってキレイに撮りたいんだけど…
    少し挑戦するものの、まったくのダメダメ写真ばかり(>_<)
    なので改めてデンターロックのみ、引きの写真を~…
    かすかに小魚のシルエットは写ってますかね、残念ですが

    沖のオモシロ岩を見た後は~浅場でマクロちっくに行きました
    色黒クマノミやミツボシクロスズメダイの大家族たちや~
    米粒大のカクレクマノミにニセアカホシカクレエビなどなど
    結構良い被写体に囲まれてますよね~、このポイントわ!!
    【写真 ハマクマノミ】
    110706blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてベタではありますが、やっぱクマノミはキレイね~
    コレこそ基本にして王道の水中生物写真では無かろうか??
    とかちょっとだけ小難しいコト考えながら撮ってみました

    まぁ自己満足の世界でもありますがね~、まだまだ要修行!!
    そして一眼も欲しいトコでありんす( ̄▽ ̄;

    ボードのみで申し訳ございません(>_<)
    詳細は後日アップします


    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    今週末はいよいよですよー!!ダイビングフェア~(^_-)-☆
    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    波高1.5m(ウネリあり)
    気温31℃
    水温28℃
    南の風

    ん~、昨日出た先輩に聞いてはいたけどウネウネでした…
    【写真 ホワイトボード 2011/7/5】
    110705bloga.jpg
    下地島方面も流れてるわ、うねってるわ、大変そうなのでスルー…
    ガッツリ伊良部島方面で3ダイブ、行って来ましたよー(^_-)-☆

    1本目 サプライズドホール

    まずはその存在にみんなビックリ!!なホールポイントへ~
    超浅い(ほぼ水面移動)水深にある出入り口に入ると…
    明るく見える先には静かな池が見えてきます

    そのまま水面まで浮上してまずは100本記念でオメデトー!!
    【写真 記念撮影☆】
    110705blogk.jpg
    仲間からの『サプライズ』に正にビックリの主役さん
    実は2年ほど前に遊びに来て頂いた時にもね、ソックリな状況~
    その時はまた別のゲストさんでしたが確か100本記念でした
    それにしてもボードに光が当たりすぎて見えねぇ…(=_=;

    バッチリ記念撮影を済ませて再潜降~外に戻りますよ~!!
    透視度の高い池の水、光の中を泳ぐゲストさんのシルエット…
    外はうねってましたが、ナカナカのコンディションでしたね
    【写真 サプライズドホール】
    110705blogb.jpg
    惜しむらくは"相武紗季(偽)"に遭えなかった事でしょうか(=_=;

    地形を楽しんだ後はやっぱりマクロ系に走ります!!
    今日は久々に"当たり"を引いたらしく、一気に2つも発見
    タツノオトシゴの1種と、そのスグ5cm横に居たのはコイツ~
    【写真 タツウミヤッコの幼魚】
    110705blogc.jpg
    まだまだ小さい(約5cm)タツウミヤッコちゃんでしたッ(≧▽≦)
    でも残念ながら、ジックリ撮れなかったんだよな~…
    次回行ってもまだ居てくれるかしら、待ってておくれー!!

    そして沖の深場へ降りて行き、イソギンチャクモドキカクレエビや
    ソフトコーラルの上のニセアカホシカクレエビの大家族を見たり
    コチラはひっさしぶりに発見しました~、クビナガアケウスだ~
    【写真 クビナガアケウス】
    110705blogd.jpg
    ものスゴク細い体で、まるで機械仕掛けの様に見えますね!!
    体が細過ぎて"目"にピントを合わせるのが激ムズ…ってかムリ…

    1本目にしてなかなか良い被写体に恵まれたダイブでしたね

    2本目 クロスホール

    ん~、何処もうねってうねって、ドコに行こう??ってカンジ
    下地島方面から来た先輩に聞くと『激流&ウネリ』ってコトで
    "あわよくば下地へ→作戦"は日の目を見る事はありませんでした

    その先輩のチームの後から伊良部島では一番のホールポイントへ!!
    まずは沖にあるクレバスの小魚たちを確認しに行きます…
    キンギョハナダイやハナゴイの幼魚の他にも小さな魚が増えてます
    もぅ一月後にはぐっちゃりクレバスを埋め尽くして欲しいデスね

    さて、先発チームが出た頃合いを見計らってホールへ突入→
    お昼前の日差しが良いカンジに穴の中を照らし出してました
    【写真 クロスホール】
    110705bloge.jpg
    この光を見るとゲストさんたちもカメラを構えてバシバシッ!!
    スグに撮影タイムに入りました~、キレイでしたよねー(^_-)-☆
    【写真 クロスホール】
    110705blogf.jpg
    次は角度を変えてタテ位置で頭上のホールとゲストさんを一緒に…
    『ナイス中性浮力!!』って~ゲストさんを被写体にしてちゃダメだよね
    この後は自分がゲストさんの被写体になる様、浮いてみました~

    穴の外ではオヤビッチャやノコギリダイの群れに加えて
    "これでもかッ!!"ってくらいのアカモンガラの大群を見ながら
    ゆ~っくりボート下へと戻って安全停止~、そして浮上~…
    まだまだうねってましたが、ゲストさんも大丈夫そーだったので
    そのままランチを済ませてお昼休憩~、自分のイビキで起きちゃった

    3本目 白鳥幼稚園

    本日ラストは~…船の上から見て判る"透視度"と"流れ!!"(=_=;
    まぁゲストさん達はナカナカ場数を踏んでる様だったので
    そのままエントリー!!いやぁ~、思ったより流れてた…

    この群れを見てる間は『ぷちドリフト』状態でラクチンぽん
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110705blogg.jpg
    茜吹雪が舞いに舞ってましたね~、キレイだったな~!!
    そして更にキレイなイソギンチャクも観察して来ました
    【写真 センジュイソギンチャク】
    110705blogh.jpg
    どーですか、この裏側の色合い!!ドギツイ(?)ピンク色( ̄▽ ̄)=3
    ココでは流石のクマノミさんも脇役になっちゃいますね~、ゴメンね
    しっかしその帰り道たるや…ホフク前進もなかなか大変な流れ具合…

    何とか辿り着いたクレバスに非難してマクロモードに移行です
    そして今日はまたまた当たってくれた模様~!!やったね
    【写真 タツノオトシゴの1種】
    110705blogi.jpg
    クレバスの両側で見つけたこのタツノオトシゴたち!!
    このコらも流れやうねりでユラユラ揺れまくり~って撮れねぇ~…
    これまた次回リベンジと行きたい被写体でした、待ってろよッ(>_<)

    そしてボート下では最近一番のお気に入りのナンヨウハギ~!!
    【写真 ナンヨウハギの幼魚たち】
    110705blogj.jpg
    しかしここ数日だけで100枚以上撮ってるハズなんだけど…
    なかなか『ぃよっしゃーッ!!』ってショットがまだ無い(=_=;
    巣立つ前には何とか納得のいく画を撮りたいデスな!!

    MU(ムー)に帰ってのログ付け時にはまたまたサプラァ~イズ!!
    【写真 みんなで記念撮影☆】
    110705blogl.jpg
    "りーちゃん家"のゴージャス記念ケーキを皆で頂きました~
    河田さん、100ダイブ達成おめでとうございます!!

    水はだいぶクリアーになって来たんだけどなぁ~…
    あのウネリが無くなれば最高のコンディションなのだが(=_=;
    明日もガッツリ!!3ダイブコースで行って来ます

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 カメラ物欲ムラムラ日記 2011/7/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    気温31℃
    南西の風

    今日も良いカンジの空でございます、宮古島!!
    ですが本日、海はノーゲスト…午前にゲストのお見送り~
    そして午後からゲストのお迎えで明日は出港予定(^_-)-☆
    しばらくは"晴れマーク"が続く天気予報なので楽しみだッ

    さてさて、先月末に待ちに待ってた情報が解禁~!!
    オリンパスが新たなPENシリーズを発表しましたねー
    『OLYMPUS PEN E-P3』 公式HP
    110704bloga.jpg
    『XZ-1』が発売された後も悩みに悩んでスルーしてましたが
    うーッ、欲しいゼ~(>_<)

    しかし一気に3機種とか、どれを選べばいいんじゃ!?
    ってか全部にハウジング用意されるのかい??
    『OLYMPUS PEN Lite E-PL3』 公式HP
    『OLYMPUS PEN mini E-PM1』 公式HP

    くそ~、そのうち『XZ-2』の噂が聞こえてきたらどぅすれば…
    E-P3は7月22日発売予定だけど、自分で自分の誕生日プレに…
    『買いたい時が買い時!!』判ってるつもりなんスけどねぇ( ̄▽ ̄;
    またしばらく悩ましい日々が続きそうです

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : OLYMPUS - ジャンル : 写真

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    曇り
    波高1.5m
    気温31℃
    28℃水温
    南の風

    白鳥湾

    今日はチビっこ連れのお父さん、お母さんが1人ずつダイビング!!
    同じポイントでまずはお母さんからエントリーです(^_-)-☆
    2人とも宮古では潜ってたけど、今回のポイントは初めてでした~

    朝一の満潮時、それなら行っておきたいオススメの『穴』
    【写真 サプライズドホール】
    110703bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    冒険心がかきたてられる暗~い穴に入ると見えてきた…水面
    外は少しウネリがありましたが、穴の中は殆ど鏡の様なベタ凪ぎ!!
    【写真 サプライズドホール】
    110703blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    残念だったのは、ちょーっと雲が広がって光の柱が見えなかった事…
    ですが充分にキレイで、お2人とも喜んで頂けた様です( ̄▽ ̄)=3
    水面近くを泳ぐギンユゴイがなかなか渋い存在感を出してました

    穴の真ん中辺りはこーやって立てる様になってます!!
    【写真 よいしょ】
    110703blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度も良く、まるでここだけプールの様な錯覚に陥りますね
    伊良部島の陸上からも訪れる事が出来ますが、一度降りると大変!!
    岩盤が『ねずみ返し』の様になってて登れませ~ん、気を付けてね

    帰り道には天井に反射された出入り口の光がキレイでした( ̄▽ ̄)
    【写真 ホール出入り口】
    110703blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ユラユラと揺れる様はオーロラのよう!!って大袈裟かな~!?
    何時も漂いながら出入り口に居座ってるアカマツカサたち
    浅いので真っ赤な色合いもそのままでキレイですよ!!

    お父さんは1000本近いキャリアを持つベテランダイバーです
    数年ぶりでしたが全く問題なーし!!(お母さんもでしたが)
    オマケにボクより小さい被写体を見つけてくれちゃったり…(^_^;
    そんなお父さんとジックリ魅入ったのがこのウミウシちゃん!!
    【写真 シロウサギウミウシ!?】
    110703blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    『シロウサギ』にしてはピンク色…『ラベンダー』にしては色が薄い…
    またまた判らんウミウシに出くわしてしまった~ナニものだ!?

    お父さんがエキジット直前に"覗き窓"から見てたチビっこMちゃん
    上がって来たのが判ったらしく、お父さんを指差して喜んでます
    【写真 お父さんだ~!!】
    110703blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    少し(結構?)ウネリもあったんだけど、船酔いは大丈夫だったかな!?
    テンションが上がりすぎて揺れも気にならなかったのかな~…
    実は先に上がってたお母さんの方が参っちゃってたりして( ̄▽ ̄;

    2人連荘で潜って約90分ダイブ!!まぁ浅かったからデコも出さず
    地形に生き物にも楽しめたダイブでしたね~!!好評でした
    帰ってMU(ムー)でカレーを食べたあとは、皆揃ってお昼寝ターイム!!
    楽しい夏休みの思い出になってくれたかな~おつかれさま

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/7/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温28℃
    南西の風

    今日はまた伊良部島へノアを走らせ3ダイブです!!
    出港前には雨に降られたけど、どーやら通り雨…
    ポイントに着いてからは晴れてくれたので一安心( ̄▽ ̄)
    【写真 ホワイトボード 2011/7/2】
    110702bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    どちらかとゆーと、やっぱマクロメインに行ってみました

    1本目 L字アーチ

    リピーターのゲストさん、リクエストは『L字!!』了解ッ!!
    今回はマクロ修行でしたが、やはり好きなポイントには行きた~い
    思いっきり"ワイド向け"の地形ポイントでしたが大満足(^_-)-☆
    【写真 L字アーチ】
    110702blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    先行していた他のショップチームが浮んで来ました~
    水深約30mオーバーから徐々に上がってくるのです!!

    今しがたすれ違ったばっかりだし、と期待して無かったケド
    居てくれました~ロウニンアジです!!しかも3匹もー(≧▽≦)
    【写真 L字アーチ@ロウニンアジ】
    110702blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんは"マクロモード"になってたカメラの設定をぐるぐる~
    大慌てで変更して撮影してました~大変だよね、こーゆ~時
    もーちょっとシャッタースピードを早めるべきだったか…(=_=;
    【写真 L字アーチ】
    110702blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    アーチを去る前にもぅ一度振り返って地形を撮影です!!
    ん~ダイナミック~、伊良部側ではダントツの迫力でしょー

    後半のWアーチでもロウニンアジとすれ違ったり( ̄▽ ̄)v
    でもこれからの時季恐ろしいゴマモンガラもウロウロ…
    そんなヨコでは小さな被写体を探しながらのねちねちダイブ
    【写真 キベリアカイロウミウシ】
    110702bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんと一緒になってチビっこいヤツを狙ってました!!

    そーそー、先日の不明ウミウシは先輩のご教授により判明~
    結構スグに判ってガックリしてみたり…(=_=;
    まぁ自分の勉強不足だったんデスけどね~反省…
    そしてその結果が『アカネコモンウミウシ』だそーな!!
    ん、最初に感じた"ヒメコモンウミウシ"に似てるね~良かった~

    2本目 クロスホール

    さて、次もワイド系!?ホールポイントへ行って来ました
    そろそろかぶらないポイントも少なくなってまして、えぇ…
    それでもお昼前のステキな日の光が差し込む最高の地形でした
    【写真 クロスホール】
    110702blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    振り返ると後ろで『チギレフシエラガイ』を撮ってるゲストさん
    素晴らしきマイペースですね、ダイビングでは大事なポイント!!

    基本コースの前半で地形を楽しみ、後半からは小物探しです
    【写真 イボウミウシ】
    110702blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    イボウミウシはスルーしがちですが、青色系は結構好きっす
    ドリル状の触覚がね、また良い味だしてますよねー(^_-)-☆

    最後はフリータイムに狙ってみたナゾ生物…
    【写真 エビ?】
    110702blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    兎に角撮り辛く、よーやく撮れたのがコチラ…えっと、ナニ??
    何かの稚魚かと思ったけど、エビの幼体でしょうかねぇ( ̄▽ ̄;
    もっと大きく撮ってやりたかったゼ

    3本目 白鳥幼稚園

    少しうねりが入ってましたが、ランチの冷やし素麺をペロリ
    お昼寝を挟んで行って来ました~次はマジマクロ!!( ̄▽ ̄)=3

    今オススメの被写体にがっぷりよつ!!か~わい~ねぇ~
    【写真 ナンヨウハギの集団】
    110702blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    そしてゲストさんもしっかり狙ってました!!上手く撮れた!?
    【写真 それを狙うゲストさん】
    110702blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    サンゴの隙間に逃げるから難しいんですけどね、ココのハギは
    結構ダイバー慣れしてるのか(?)少し待ってるとすぐ出てきます
    "旬"の被写体でございました!!(≧▽≦)

    そのまま沖に泳ぎ出し、まだ小さな個体で群れてる
    キンギョハナダイをじっくり観察してると~…Σ( ̄□ ̄)
    ナンと水底に転がる1匹のハナダイちゃん!?どした??
    と思って近寄ると、すでに昇天されてた様で動かず
    一応写真を撮ってみましたが、ナンか罪悪感に苛まれる…
    ダメですね~、撮った写真を正視できませんでしたよ
    やっぱり元気なコを追いかけなければ!!

    ゴロタを物色してると発見したのはチアリーダ~、久しぶり
    【写真 キンチャクガニ】
    110702blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ポンポンの様なイソギンチャクが可愛いでしょ!?(^_-)-☆
    ゲストさんと交替で撮ってると穴に逃げられましたが…
    コチラは相変わらず可愛くない目つきですね~エロいね!!目が

    ラストはコレまたフリータイムにガチバトったスズメダイのチビ
    【写真 スズメダイの幼魚】
    110702blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    藍色のめちゃめちゃキレイなコでしたね!!可愛すぎです
    今時季はいろんなおチビちゃんが居てロリ好きにはたまらんね

    明日はご家族のチャーターにて午前中のダイビング
    こちらもおチビちゃんを一緒に出港で~す!!楽しむぞ~

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    | ホーム |


     BLOG TOP  » NEXT PAGE