fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    05 | 2011/06 | 07
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2011/6/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温28℃
    南東の風

    ナンと気付けばも~6月もオシマイですよ~おくさ~ん
    【写真 ホワイトボード 2011/6/3】
    110630bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日も伊良部で地形に大物・小物と海遊びを満喫しちゃいました!!

    1本目

    今日は午前にファンと体験ダイブを行い、午後からは
    新たに宮古入りのゲストさんを迎えての再出港パターン!!

    まずは沖のダイナミックな地形を見てみよ~と思ったら
    幸運なコトにロウニンアジのボーナス付きでしたー(^_-)-☆
    【写真 L字アーチ&ロウニンアジ】
    110630blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    コレにはゲストさんも喜び勇んでその姿をカメラに収めてました
    上手く撮れてると良いですね~(フィルムカメラ使用の為!!)
    こぅ見えてロウニンアジ、かなり大きいんデスよ~大迫力です

    ロウニンアジを追いかけながらくぐったアーチを改めて
    振り返ったトコからまるっと撮ってみました!!青がキレ~
    【写真 L字アーチ】
    110630blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    イソマグロとか来てくれると最高だったんデスけどねぇ
    流石にソコまであまかぁ~無い様ですね( ̄▽ ̄;

    体験チームは親子のお2人です!!
    お母さんはライセンス持ちでしたが、久しぶりなのでね
    娘さんと一緒の体験ダイブコースでお楽しみ~
    【写真 体験ダイビング】
    110630blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    マンツーマンでのんびりまったり水中散歩をした後は
    ボート下に集まって記念撮影でございま~す( ̄▽ ̄)=3
    2人ともバッチリ楽しめた様で何より!!また遊びに来てね~

    2本目

    さてさて、一度港へ戻りMU(ムー)でランチを済ませて再出港
    下地島へ行くか一瞬ためらいましたが、まぁ伊良部へ…

    午後からお越しのゲストさんは、先の台風で順延するハメに
    ですが伸ばした日程でこの天気!!今回はガッツリ行きますよー!!
    しかもカメラを新調された様で、Nikonのデジイチ、D700から
    CanonのPowerShotS90に変更~…ってあれ?グレードダウン!?
    まぁ今回は『マクロ』に特化して写真を撮りたい様でして
    小さいスペースでも生きてくるコンデジに変えたとのコトです

    そ~とわかれば~、ミッチリ小物を探すぞ~、っと…
    まずは地形からね( ̄▽ ̄)=3
    【写真 青の洞窟】
    110630bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    出入り口のブルーがホントにキレイでした!!ビバ宮古ブルー

    洞窟を抜け出した先ではモンツキカエルウオをみんなで観察
    1人1モンツキ!!これならジックリ撮影に専念出来ますでしょ!?
    なんともヒョウキンな顔をしてますからね、是非実物を見て欲しいデス

    まだまだマクロちっくに行きますよー!!
    って、コレはまたナニウミウシざましょ??
    パッと見は『ヒメコモンウミウシウ』か『ミカドウミウシ』??
    【写真 不明ウミウシ…】
    110630blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、ヒメコモンの亜種なんだろか~??判らん(=_=;
    まだまだ深いぜ~ウミウシ道わ…ハイブリッドかしら??

    そして後半ジックリ楽しんだのはこのアカネハナゴイの大群
    【写真 アカネハナゴイ】
    110630blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    手を伸ばせばつかめそうな場所に居るんだけどなぁ~
    今までもそーと~チャレンジしてますけどね、まだ掴めません

    去年まで良く見えてたアカククリやツバメウオは居ないなぁ
    何処かお出かけ中なんでしょかね?そろそろ帰って来て欲しいゼ

    3本目

    ラストは~、最高の光を求めて、行って来ましたー!!
    【写真 白鳥ホール】
    110630blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    干潮時ともあって、更に浅くなり光の強さは倍以上に!!
    タイミングが合えば正に『光の柱』が現れてくれます

    出入り口の天井には空気が溜まって鏡の様に映ってました
    【写真 白鳥ホール】
    110630blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    あそこにダイバーのシルエットを入れて撮ってみたいね~
    アカマツカサやハナミノカサゴなどなど、お魚も観察出来ます
    も~少しすると出入り口付近はキビナゴやイワシの群れで
    とんでもなく賑わってくるハズです( ̄▽ ̄)b

    少し水もニゴリが出てきたので、コース後半もマクロちっくに…
    エビちゃんやウミウシ、コブシメのチビにまで遭えましたよ!!
    個人的にはこのおチビちゃんが可愛かったな~(≧▽≦)
    【写真 ノコギリハギの幼魚】
    110630blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    コチラを伺いながら、着かず離れず、絶妙のポジショニングです
    可愛い顔をもっと大きく撮ってあげたいんデスけどね…難しい…

    最後はダイビングとは関係ありませんが~夜のビビ散歩時に!!
    【写真 アンタレスがくっきりと!!】
    110630blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    散歩コースからの手持ちバルブ撮影でございます(^_-)-☆
    判りますか~拡大画像の左上にはさそり座が写ってます
    そして『赤い巨星』(ちょっと違う?)アンタレスもしっかり!!
    『スカーレットニードルゥー!!』叫びまくったのも良い思い出っす

    明日はナンとチャーターで八重干瀬へ行く事になりました~
    いやいや、何時ぶりだい!?ドキドキわくわくで眠れねぇ( ̄▽ ̄)

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに
    スポンサーサイト



    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/6/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    曇りのち晴れ
    波高2m
    気温30℃
    水温28℃
    南東の風

    高気圧が徐々にパワーを発揮して来ましたよ~!!
    【写真 ホワイトボード 2011/6/29】
    110629bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    朝一は雲が広がってましたが、午後にはステキな晴れ間が(^^)v

    1本目 クロスホール

    時折顔を出す太陽に期待しながら、朝一ホールを頂きま~す
    少し流れがありましたが、ベテランのゲストさん( ̄▽ ̄)b
    難なくフォローしてくれてゆっくりホールへ向かいました…

    沖に伸びるミゾにはウメイロモドキ、ハナゴイの幼魚に
    キンギョハナダイがちらほら集まり始めてましたね
    コレからのシーズン、ぐっちゃり集まるコトに期待してます!!

    入口付近でノコギリダイやアカヒメジの群れを撮りつつ
    大きくクチを開くホールへ突入でございまーっす(^_-)-☆
    やっぱり一番のりは良いデスねぇ~、水がクリアーだ~
    【写真 クロスホール】
    110629blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    流石にまだ日の角度が浅い時間帯ですが、ブルーの光がね
    ナカナカいい雰囲気を醸し出してくれてますな( ̄▽ ̄)=3

    角度を変えて見るとこの光が『クロス』に見えるとか…??
    【写真 クロスホール】
    110629blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    マダラトビエイに見えたりするかも知れませんよ!?

    帰り道は"カメさん"狙いでプチドリフトするも不発…
    ホント最近は当たってくれませんね~、ホワ~イ!?

    2本目 Wアーチ

    次は浅場でのんびり地形と生き物観察を堪能しました
    先ずはやっぱり地形からのご案内!!何時もとチョッと向きを変えて…
    【写真 Wアーチ】
    110629blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    細く削り出された様な水中地形は一見の価値あり!!デスよ

    アーチとアーチの間にあるトンネルにわんさと住んでいます
    【写真 アカマツカサ】
    110629bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    『ギョロッ!』とすんごい目力!?で睨みを効かせるアカマツカサ
    "穴"が豊富な宮古島の海では一番見かけるお魚かも知れません
    暗がり好きで集まってるトコをライトアップするとステキです!!

    地形メインではありますが、小さな生き物忘れずにチェック~
    ユキヤマやキスジカンテンなど、ウミウシくんも確認出来ました

    3本目 白鳥幼稚園

    最近お気に入りのポイントです!!
    色鮮やかな被写体が揃っててフォト派にはオススメですね

    まずは沖にあるこのステキなイソギンチャクは外せません
    【写真 センジュイソギンチャク】
    110629blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    小学生の頃を思い出し(?)スカートめくりヨロシク、ぺろ~ん!!
    ハナビラクマノミがキレた表情で隙間から睨んでますね…
    タ…タイヘンシツレイイタシマシタ~…(=_=;

    そしてこのポイントのみならず、アチコチで確認できるこの子
    ボクも大好きで、この被写体のみで一日過ごせる(!?)カワイ娘ちゃん
    【写真 キンギョハナダイ】
    110629blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    どれだけ撮っても飽きませんねぇ~、可愛すぎる!!(≧▽≦)

    最後はコチラ!!今一番オススメの被写体でございます
    小さなサンゴの中に隠れてるナンヨウハギの幼魚たち~!!
    【写真 ナンヨウハギの幼魚】
    110629blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    皆が同じ方向を向いた瞬間を狙って~…どーだッ
    ゲストさんも最後の最後でガッツリ撮られてましたね~
    これからは大きくなる一方ですからね!!
    可愛くないよー育ってきたら~( ̄▽ ̄)=3

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/6/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    曇り
    波高2m
    気温29℃
    水温27℃
    南東の風

    今日も今日とて伊良部で3ダイブ!!ガッツリコースです
    【写真 ホワイトボード 2011/6/28】
    110628bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    前日に"お守り"をゲットしてたゲストさん、見事に天気持ち直した~

    1本目 デンターロック

    まずは沖にでてデンターロックの周りを物色…( ̄▽ ̄)=3
    今はキンギョハナダイのちびがわ~んさかデスッ!!
    そのちびを狙ってハナミノカサゴやカスミアジなどなど
    中型魚がウロウロ…フェイントをかけながら泳いでいます
    【写真 デンターロック】
    110628blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    岩の根元にあるダイバーが通れる穴をくぐり抜けて~
    ぐるーりUターンして浅場を目指しま~す!!チョイ流れてたね
    イソバナの周りには2cmに満たない小さなハナダイがいっぱい
    【写真 キンギョハナダイ】
    110628blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    キレイに撮ってやりたいんだけど…コレがまたムズい(>_<)

    浅場に戻ったトコで目についたのが~この踊り娘!!
    【写真 アジアコショウダイの幼魚】
    110628blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    コシをふりふり、見事なフラダンスを見せてくれたのは
    アジアコショウダイのちびっ子デス、可愛かったね~!!

    他にもクマノミにミツボシクロスズメダイの群れや
    めちゃめちゃ小さいカクレクマノミなど観察出来ました
    そして極めつけはコチラ、ボート下で発見した超大物!!
    【写真 オニダルマオコゼ(特大)】
    110628bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    フィンを脱いで測ってみたら殆ど変わらないじゃな~い
    50cm近くありそうなビッグなオニでしたね(^_-)-☆
    判る?魚の顔写真ですよ~(↑)左向いてます

    2本目 Zアーチ

    立体的な地形を観にこのポイントへ行って来ましたよー!!
    アーチの下と向こうにゲストとヒデのシルエットが…
    【写真 Zアーチ】
    110628blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱり地形にはダイバーのシルエットも入れたいトコですね
    何時もよりジックリ時間をかけて堪能しちゃいました~!!
    台風前には居たリングアイジョーフィッシュは見つからず…
    ドコぞへお出かけしちゃいましたかねぇ??帰って来てくれぃ

    浅場へ戻り、大きな岩の裂け目をぐりぐり泳ぎまくりです
    【写真 Zアーチ】
    110628blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    レギュのホースが引っ掛からない様気をつけながら…
    時折見える晴れ間が良い光を演出してくれました~!!
    あとは透視度の回復を願うばかりだな( ̄▽ ̄)=3

    3本目 がけ下

    ラストも地形に生き物に、楽しみましたよ~!!
    エントリー前は結構混み合いそうなカンジでしたが
    コースを回る間は殆ど待ち時間無し!!快適でしたね

    まず真っ先にこのハナゴイポイントへ~混む前にね楽しみました
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110628blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ここのアカネハナゴイにハナゴイの群れは圧巻です!!
    ホントは30分ほどかけてゆっくり観察したいトコですが~
    後から続々とやって来そうだったので、程ほどにして退散
    ん~、何時来てもキレイな群れだコト!!( ̄▽ ̄)b

    もぅ一つのメインはちょい待ってからエントリーです
    一度水面まで浮上して、出入り口のブルーを堪能~!!
    【写真 青の洞窟】
    110628blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    適度にうねって水面は霧が大発生~と思ってたんだけど
    ちょっとうねり過ぎ…早めの再潜降となりました…
    静かな時は水面に浮んでまったり出来るんデスがね(=_=;

    オトヒメエビやヒバシヨウジなど、キレイ系の生き物も
    アチコチで観察するコトが出来ましたよ~、可愛かったね
    【写真 モンハナシャコ】
    110628blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    そんな中、更にキレイな色合いのこのシャコの1種!!
    穴から顔を出したトコを~激写ッ☆ゲストさんに教えようと
    見上げると、ラダーの上にフィンの影が…遅かったか…

    当たり前ですが、徐々に台風の影響も無くなって来てます
    そろそろ"スコーン"と抜けた宮古ブルーも楽しみたいデスね
    明日はどんな海と向き合えるのか、楽しみだぜぃ( ̄▽ ̄)=3

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/6/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    曇り時々雨
    波高2.5m(ウネリ微)
    気温28℃
    水温27℃
    南の風

    台風後の1発目~、ウネリとニゴリは意外と回復!?
    それよりも大変だったのが、曇り空と雨…超~寒かった…(>_<)
    【写真 ホワイトボード 2011/6/27】
    110627bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    2本目のナンヨウハギが可愛かったなぁ~!!

    1本目 クロスホール

    『外はまだニゴってるかな~、ならやっぱ"穴"からだな!!』
    と思い、空いてたホールポイントをチョイスしてみた~

    カメ狙いで沖へ繰り出すも、今回も不発…ドコ行ったかー!?
    仕方なく(?)アカモンガラの大群を横目にホールに直行
    入口付近には何時もながら、ノコギリダイにヨスジフエダイ
    アカヒメジに混じって、黄色いヘラヤガラやサンゴアイゴ等
    目の前が良い具合に『黄色一色』になっていましたね!!
    流石にこの辺り(水深約20m)は台風の影響も弱いのか??
    どんな強い台風後もしっかり居てくれますね( ̄▽ ̄)=3

    ホールに入ると壁の窪みにはアカマツカサがわんさか!!
    ハタンポの群れもぐるぐるグルグル泳ぎまわってました~
    【写真 クロスホール】
    110627blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    最初は暗い入口ですが、スグにこのタテ穴からブルーの光が☆
    光の真下に進んで見上げた形が『クロス(十字架)』に見えるのが~
    このポイント名の由来なのですが…なかなか一発では見えません…
    どちらかって~と『北海道』や『マンタ』に見えるとの声多し!!
    是非実物を観にいらして下さ~い、キレイだーよぉ~(^_-)-☆

    頭上の穴から外へ飛び出し、生き物観察しながらボート下へ→
    オヤビッチャやナンヨウハギ、クマノミさんなどお魚に…
    コチラ、ウミウシもまだまだ居てくれて嬉しい限り!!
    【写真 タヌキイロウミウシ】
    110627blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    この他にもサキシマミノウミウシなど観察出来ましたー!!

    2本目 白鳥幼稚園

    さてさて、次も比較的空いてるポイントを狙ってエントリー
    まず視界に飛び込んで来たのはこの鮮やかな色のお魚さん!!
    【写真 アカネハナゴイの群れ】
    110627blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    以前より数が増えてる様に見えましたね~( ̄▽ ̄)=3
    キンギョハナダイの群れと同じく、個人的に飽きない光景~
    イソコンペイトウガニも台風前と同じトサカに住んでました
    頑張ってくれたのだね、おつかれ様!!

    そして『もしかして飛んでたらどぅしよう…』と思ってた
    ここのメインの一つ、センジュイソギンチャクも健在!!
    【写真 センジュイソギンチャク】
    110627bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    魔王の宮殿ではカクレクマノミごと無くなっちゃいましたからね
    永遠に続くものは無いとは言うが、出来るだけ残ってて欲しいな~

    ボート近くのクレバスではオトヒメエビを観察してると…
    後ろからクイクイっとフィンがひっぱられるぞ??振り返ると
    ゲストさんがおいでおいで~って、なにナニ~!?
    指差す先には大きなタコがコチラを伺っていました!!
    チョイとばかり外に出てほしく、くすぐったのデスが…残念
    入ってた穴が奥深く、あっちゅー間に逃げられてしまいました

    そして本日の一番嬉しかった出会いはコイツらだーッ( ̄▽ ̄)v
    【写真 ナンヨウハギの幼魚】
    110627blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    小さなサンゴの隙間に約20匹ほどでしょうか??サイズは100円玉大!?
    真っ青な色合いのナンヨウハギの幼魚がいーっぱい泳いでました
    『そろそろ上がるかな~』ってタイミングで見つけてしまって
    エキジットが10分ほど伸びてしまいましたよ~( ̄▽ ̄;
    【写真 正に"幼稚園"】
    110627blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    このポイント名に違わぬ幼稚園っぷりを楽しむ事が出来ましたね

    3本目 Wアーチ

    お昼休みもポツリポツリと雨に降られ、テントの端から垂れる水滴に
    『ヒャッ!!』となりつつ、ランチを取ってからのエントリー!!
    まだまだ透視度は本調子ではございませんが、眺める角度によっては
    コレ、この通~り、良いカンジの宮古ブルーが楽しめますよー(^_-)-☆
    【写真 Wアーチ】
    110627blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんも『苦手なんですよね~』って言ってたカメラを構え
    パシパシ撮影されてました!!目指せフォトコン入賞~(≧▽≦)

    最初は見上げてたアーチの上を泳ぐと、小ぶりながらサンゴも!!
    じっくりしっかり育ってって欲しいデスねー!!頑張れぇ~
    【写真 サンゴ群】
    110627blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    注意して観察してるとホントに色鮮やかなサンゴたち
    サンゴ畑に囲まれるダイビング、最近無いなぁ~…

    地形と生き物を楽しみながら、ボート下でフリータイムに→
    【写真 レモンスズメダイ】
    110627blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    最後の10分はこのスズメダイとガチンコバトル!!
    でもほぼ負け越しデスね、まったく着いて行けません…
    この辺りはμ1020の方が撮り易かったかな!?
    はふー、ニューカメラ欲しいゼッ(>_<)

    ラストは夕方のビビ散歩時に撮影したご近所わんちゃん
    【写真 近所のわんちゃん】
    110627blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    ビビと目の前の道路を通るたびに吠えて来ます
    少し高い位置に居るんでビビを抱えて顔を出すと~『ビクッ!!』
    と驚いてか、このカタマリ具合、ゴメンねー驚かせちゃったね~
    まぁその気満々だったんだけどね、吠えすぎだよ、チミわー


    さてさて、昨日は親父殿の命日でございました
    今年もまた、お花を贈って頂いたり、メールやお電話を頂戴したり
    ウチに遊びに来て頂いて呑んで食べて、もーバタンQ~(>_<)
    ダメだなぁ~、最後まで起きてられませんでした、ゴメンなさい…
    そして今日のスタート時間が遅いのはその為です、ハイ(=_=;
    何はともあれ、今年もどうもありがとうございました!!

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 台風一過日記 2011/6/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    曇り時々雨
    気温30℃
    南の風

    さてさて、台風は昨日の朝には通り過ぎましたが~
    今回の5号は強風域の範囲が広く、昨晩遅くまで
    雨風ゴウゴウ・ビュービューでした…(=_=;

    取りあえず、MUもノアも大きな被害在りませんでした
    また台風後の壁の水洗いが大変ですけどね、かかせません

    今日の夕方にはノアも水に浮かべて、明日は出港出来るか??
    まぁ出港出来たとしても、水中がどれくらい回復しているか…
    ダイビングも自然相手のモノ、ムリ出来ませんからね~
    また一刻も早い海況の回復を願うばかりでございます(>人<)

    雨の合間を縫ってのビビの散歩中に久しぶりに見つけた~☆
    実はずっと探してたのでありんすー( ̄▽ ̄)=3
    【写真 セミの抜け殻】
    110626bloga.jpg
    (クリックで拡大)※解像度変更・シャープ加工
    もぅスグ35にもなりますがね、未だに見つけるとテンションUP!!
    でもコイツらも7年かけて外に出てたら台風って、あんまりじゃね??
    と、ちょっとしんみりしちゃった自分がいましたが~
    時折聴こえてくる元気なセミの声に、ウルサイな~と思いつつも
    元気を貰えた気がした台風一過の夕方散歩でございました…

    小さい頃は"撃墜数"を数える戦闘機パイロットの様にね
    自分の肩にこの"抜け殻"をズラリと並べてたな~( ̄▽ ̄)=3

    さてさて、1年経つのもあっちゅー間!!
    今晩はおおいに呑む事になるでしょーな~…明日の出港が…

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング&台風日記 2011/6/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    雨…
    波高6m!!(ビーチはまだ静か)
    気温30℃
    水温27℃
    東の風

    出勤前にビビと一緒にやって来ました来間島(くりまじま)
    やはり時化た時や、体験ダイビングで使うこのビーチポイント
    少し水面は波が立っていましたが、入っちゃえば大丈夫そぅ
    MU(ムー)に戻り、ゲストさんと相談して決定、いざ行かん~!!
    【写真 ホワイトボード 2011/6/24】
    110624bloga.jpg
    (クリックで拡大)

    来間ビーチ

    ヒデとマンツーでのんびりまったりダイブ!!
    やはりと言いますか、他のショップさんも大集合~( ̄▽ ̄;
    朝一連絡を取り合ってた友達はモチロン、それ以外も
    たくさん訪れていた様子…みんな気合入ってますなー!!

    しかしビーチと侮る無かれ!!結構豊富な被写体群
    サンゴの群生とか、ヘタなボートポイントより楽しめますよ

    他では見られないレアな生き物も観察出来るので楽しいよ~!!
    ゲストさんも帰って来て『思ったより全然楽しかった!!』との事
    次はシケてなくても潜ってみては如何でしょうか??楽しめると思うよ~

    さて、ボクはノア号が心配なので、小雨の中台風対策!!
    他のショップの皆さんと協力して船を固定するロープを縛り
    今晩酒が呑める様にしっかりと対策を執り行うのであります!!
    なんてね( ̄▽ ̄)
    【写真 布干し堂@ノア号】
    110624blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    思ってたよりも近づくのが早い上に、強風域の範囲が広い(>_<)
    沖縄・先島を通り過ぎたら九州まであっとゆーまかも知れません
    内地は雨が続いて大変そうですからね、今後も気を付けて下さい

    さて、仕事上がったらビデオ屋にでも駆け込むかな~、っと

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/慰霊の日

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    波高3m
    気温32℃
    水温27℃
    南東の風

    さぁ~、台風前の最後のあがき!?ガッツリ3ダイブコースです
    【写真 ホワイトボード 2011/6/23】
    110623bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島方面でのダイブでしたが、すでに東からの風が強いゼ…

    1本目 L字アーチ

    今回のゲストはリピーターさん!!正月から早くも半年で
    またまた遊びに来て頂きました!!ありがとうございます(^_-)-☆

    経験豊富な方なので、早速深場の地形を攻めてみました~
    【写真 L字アーチ】
    110623blogb.jpg
    (クリックで拡大)※解像度変更
    軽い流れがありましたが、まだまだフィンキックで行けるくらい!!
    地面は掴むまでも無く、ゆっくりと泳いで巨大なアーチをくぐります
    水底に転がるコレまた大きな石の隙間を縫う様に泳いで行きます

    今日は残念ながら、ロウニンアジやイソマグロには遭えませんでした…

    アーチを楽しんだ後はゆっくり小物を狙ってみました( ̄▽ ̄)=3
    水底に咲いたきれいなお花!?いえいえ、こちらナンと卵でございます
    【写真 ミカドウミウシの卵塊】
    110623blogc.jpg
    (クリックで拡大)※解像度変更
    ナンとも色鮮やかですね~!!まっピンクですよ
    1mmに満たない小さな卵が寄り集まって形になっているのデス
    生命の神秘に触れられた感じがします…ホントきれいデスよ!!

    隣のWアーチを『触り』程度に泳いでボート下へ→
    フリータイムに入る頃に見えてくる一番浅場のクマノミハウス
    【写真 クマノミハウス】
    110623blogd.jpg
    (クリックで拡大)※解像度変更・シャープ加工
    出来ればチビの方をピンで撮りたいんデスけどね…デカいの邪魔…
    大きく育ってくるとね、色がくすんでしまうんだよなぁ~(=_=;

    そしてボクがクマノミを狙ってる横では、ゲストさんはナンと
    ウミガメを発見してガンガン追いかけられてたそーな
    最後の最後で大物登場~!!良かったデスねー

    2本目 クロスホール

    次は混雑を避けて~比較的空いてそうなポイントへ→
    時間帯もお昼前で、ホールに入る光も良さ気ですからね

    まずは1本目に続き、ココでもカメさん…と狙うも不発(>_<)
    そのままアカモンガラの群れを抜けてメインのホールへ…
    ホール入口にはノコギリダイやアカヒメジ、ヨスジフエダイと
    『黄色い軍団』たちがわんさと群れています!!
    その群れを横目に、ゆ~っくり水底の亀裂に降りていくと
    【写真 クロスホール】
    110623bloge.jpg
    (クリックで拡大)※解像度変更
    見えて来ました、最高の日差しと地形のコラボレーション!!
    ハタンポの群れも良い感じに場を盛り上げてくれました(^_-)-☆

    天井からの光を充分に堪能したトコで発見したのはウミウシくん
    【写真 クロスホール&シライトウミウシ】
    110623blogf.jpg
    (クリックで拡大)※解像度変更
    ワイドマクロ的な画を狙ってみたのですが…う~ん、微妙…
    そのウミウシくん、ドコに居るか判りますか~??( ̄▽ ̄;

    さて、いくら空いていると言っても後発チームも居るでしょう
    ゆっくりとホールの外へ出て、浅場の水底と睨めっこしながら
    小物を探しつつボート下へと泳ぎ出しま~す→
    【写真 ヒメコモンウミウシ】
    110623blogg.jpg
    (クリックで拡大)※解像度変更
    探せばまだまだ居てくれるモノですねー、ウミウシちゃんも!!
    水温も27~28℃になろーかとゆ~時季ですけどね、嬉しいデスね

    そしてサンゴが好きなゲストさん、ボート下では小ぶりですが
    まだまだ元気なサンゴを前に、カメラを向けてパシパシ撮影~☆
    【写真 ボート下サンゴ群
    110623blogh.jpg
    (クリックで拡大)※解像度変更
    コレらのサンゴも台風に負けずに育ってって欲しいものデスね
    さぁ~、次に来れるのは何時になるかしら…(=_=;

    3本目 Wアーチ

    さて、お昼休みもソコソコに、混みあう前にエントリー
    最後のポイントは浅めの地形へGO~デス!!
    下から見上げる宮古ブルー、キレイですよね~( ̄▽ ̄)=3
    【写真 Wアーチ(大)】
    110623blogi.jpg
    (クリックで拡大)※解像度変更
    ぐる~り泳ぎ回りながら、まるでくり貫かれた様なアーチと
    その脇にあるトンネルにも入りながら地形を堪能しました!!
    下の写真はゲストさんがトンネルから抜け出す瞬間です
    【写真 Wアーチ(トンネル出口)】
    110623blogj.jpg
    (クリックで拡大)※解像度変更
    トンネル内は生き物も少し変わって、暗がり好きなモノばかり
    アカマツカサにカノコイセエビ、ソリハシコモンエビ等など
    マンツーマンだったのでゆっくり観察する事が出来ましたね

    そしてトンネルを抜けた先は、丁度このアーチの真下に出ます
    【写真 Wアーチ(小)】
    110623blogk.jpg
    (クリックで拡大)※解像度変更
    何時見てもステキなくびれですね~、惚れ惚れするなぁ~(≧▽≦)
    右上の穴が若干"ハート形"なのも人気のポイントでございます

    地形を楽しんだ後は、やっぱりまだまだ小物が出てきます!!
    特にこのWアーチは小物の宝庫とも呼ぶべきステキポイント
    コチラは今日、ご一緒した先輩に教えて頂いたネタですが~…
    【写真 メンコヒシガニ】
    110623blogl.jpg
    (クリックで拡大)※解像度変更・コントラストUP
    『なに?』ですよね( ̄▽ ̄;
    カニさんです、カニさーん!!1cm無かったデスね~、コイツ
    中央の青っぽいのがカニの本体です、念のためね(^_-)b
    甲羅のフチに、左右対称でお目目があるのが判りますか??
    観察してる間はずぅ~っと『うんうん』頷いてる様な仕草で
    なかなか可愛い個体でしたね、久しぶりに見ました!!

    ラストはコレも久しぶり!!フジムスメウミウシちゃんデス
    先輩持参の秘密兵器(!?)目盛り付きステン棒を使って~
    ウミウシちゃんの身体測定ー( ̄▽ ̄)=3
    【写真 フジムスメウミウシ】
    110623blogm.jpg
    (クリックで拡大)※解像度変更
    約1cmと言ったトコでしょうかね??判りやすいデスなー!!
    棒の頭にはネジ山も切ってあるので『一脚』としても使えます
    水底につけて棒で支えられるので手ぶれも軽減~ステキアイテムだ

    明日の分まで(?)ガッツリ地形と生き物を堪能できましたね
    港に戻ってからはソッコー、ノアを陸揚げとなりました…
    ドンドン風が強まってるのが判りましたからねー、恐い恐い
    明日は朝一の状況を見て、来間ビーチへ行く予定です( ̄▽ ̄;

    うねりが無いと良いんだけどなぁ~…

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 スマホ(タブレット)日記 2011/6/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    曇り
    気温31℃
    南東の風

    昨日は月いちの呑み会へ行って来ました
    集合前には"ウ○ンの力"を飲み干して突入ー!!
    あれ??後に飲むんだったっけか!?まぁいいや…

    普段殆ど呑む事の無い自分としては貴重な(?)時間
    いつもなら外で飲み食いするのはゲストさん達や
    仕事仲間くらいしかありませんからねぇ~( ̄▽ ̄)=3

    まぁ共通するのは『海』に繋がる仕事に携わってるトコです
    今まで自分の知識としていたモノが、実は間違っていたり
    海に関する事で新たな情報を得たり、まぁ酔ってくるとね
    毎月同じ会話をして無くもないよーな気がしたり…ナンてね!!

    そんな中2人がスマホを!!1人がタブレットを持ってる事が発覚
    たまにドコモショップで手に取ってみますが、やっぱりね
    店だと落ち着いて触れないからね~(小心者(=_=;)

    呑み仲間のモノであれば、あーんな曲や、こーんな動画を見たり
    『えッ!!コレ(タブレット)で電話すんの!?デカすぎでしょ~?』
    と言うそばから1m前から電話をかけてみたりして、いやはや…
    技術の進歩とゆーものを思い知らされるばかりでゴザイマス

    カメラと同じく、物欲刺激されまくリング!!
    スマホよりはタブレットの~が気になって来たぜぃ
    ウチにPC無いのもポイントなんスよね…
    ネット環境整えるのもね、回線ひっぱるのも大変そーだしぃ(=_=;

    因みにみんなのオモチャにされてたのはコチラ
    GALAXY Tab
    動画を観ようとしたら、バッチリ履歴が残ってました!!
    『うぁー、ヤメてくれぇーッ!!』と持ち主の叫びが…!?( ̄▽ ̄;
    もしも購入したら気をつけよーっと~
    海にも持って行けたら良いんですケドねぇ!!ドコか造ってくれ~

    明日は久しぶりの出港予定ー!!ってあれ??南の海には
    『熱帯低気圧』なるモノが現れてるではあーりませんかッ!?
    【写真 パイナガマビーチの夕景】
    110622bloga.jpg
    (クリックで拡大)

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう!!
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 デジタル一眼日記 2011/6/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ時々小雨
    気温31℃
    南の風

    今日も出港は無し、PCの前でチクチク事務作業…
    あぁ~、エアコンかけると寒いし止めると蒸し暑い(=_=;
    いっそ海へ出てネタ探しでもしてたくなる日が続いてます

    気付くとフィリピン辺りに熱帯低気圧がウロウロしてますね
    コレから宮古入りされるゲスト様は天気予報も要チェックや!!

    夕方、MU(ムー)の周りでは少し雨が降りました
    その後雨があがったタイミングでビビ散歩へGO~!!
    雨の後でチョッとドキドキでしたが、E-520も持参してみました
    レンズはニッコールのマクロレンズでございまーす( ̄▽ ̄)b
    歩いて判りましが、少し離れると地面が濡れてない??
    先ほどの雨も、どうやら局地的なスコールだったのか…

    MUから歩いて10分ほどのポイントにある貯水タンク!?
    草っぱらに無造作に置かれてるのですが、気になるモノが
    【写真 この微妙な差は…?】
    110620bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    直径約2m以上、高さは2m弱と言ったトコでしょうか~
    そのタンクの側面に付いた2つの蛇口…下の1個で良いんじゃね?
    ナンて思うのはダメですかねぇ( ̄▽ ̄;
    是非、その使用法を持ち主に聴いてみたくなっちゃいました

    ビビの動きに合わせて、ぐる~り遠回りしながら最寄のビーチ
    パイナガマビーチに差し掛かったトコでキレイなお花発見!!
    【写真 何の花!?】
    110620blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    取りあえず『キレイだな、良いなぁ~と感じたモノを撮る』
    ってスタンスでカメラを持ち歩いてますが、花の名前とか~
    その辺の知識は殆どナッスィン!!( ̄▽ ̄)=3
    直子に尋ねると『浜木綿(ハマユウ)だね』ですって、流石!!
    って常識かね??(=_=;

    花の正面からオシベ・メシベ狙いで撮ってみたけど…ナンかイマイチ…
    続いてチョッとヨコへずらして狙ってみたりして
    【写真 浜木綿の花】
    110620blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    んー、まだこっちの方が良いカンジ!!でもピント合ってねぇ…
    あぁ~、新しいコンデジも欲しいし、Eシリーズで使える
    オリンパスのマクロレンズも欲しいし、ダメだコリャ!!(>_<)

    あ、こないだのナイトの流れ星にお願いしたtotoは
    マルチとBIG、ともに4/14試合しか当たらずに撃沈しました
    まだまだ遠いな、ニューカメラ(レンズ)わ( ̄▽ ̄)=3

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    E-520 + Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D(NF-4/3アダプター使用)


    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : OLYMPUS - ジャンル : 写真

    宮古島 ナイトダイブ日記!! 2011/6/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    気温31℃
    南の風

    昨晩は先輩に誘って頂き、ナ~イトダ~イブへGOー!!(≧▽≦)
    慣れない夜の海で、写真もイマイチ…でしたが取りあえず、ね
    【写真 伊良部・白鳥方面の夕焼け】
    110619blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    黄金色に輝く水面がめちゃめちゃキレイでしたね~!!
    ポイント到着後も、少しタイミングを計ってしばしご歓談を…
    【写真 朱と藍の雲】
    110619blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    残念、太陽は水面に落ちてはくれませんでしたが
    その分、周りの雲に光を乗せて楽しませてくれました!!
    さぁ~、いよいよエントリーじゃッ( ̄▽ ̄)=3

    1本目 Wアーチ(ナイト)

    エントリー直後、水面は結構な流れが…
    ん~、この流れにサンゴは卵を乗っけて送り出すのか…
    と考えると全然"ウェルカム"と言った潮の流れでした

    まぁずっと受けるわけには行きませんでしたケドね
    写真を撮るのも"チョッと無理"ってカンジでしたし(^_^;

    ナイトダイブに関しては圧倒的に"先輩"なSちゃんの
    ブリーフィングを思い出しながら…暗闇の中を徘徊~
    ふと、ナンかケミカルライトの様な蛍光グリーンの光が!?
    【写真 夜光虫の光☆】
    110619bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    "夜光虫"と呼ばれる水棲生物がボクの動きに合わせて
    チカッチカッと発光しているのでございます(^_-)-☆
    正拳突きを繰り出すと、拳の周りにこの発光体が!!
    判り辛い写真ですが、結構キレイで感動しますよー
    イメージとしては…『トロン レガシー』みたいなカンジ!?( ̄▽ ̄;

    さてさて、周りのお魚さんはと言えば~、結構泳ぎ回るね…
    辛うじてサンゴの下に隠れてたチョウチョウウオを発見
    【写真 ミゾレチョウチョウウオ】
    110619blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    よくよく見ると、昼間とは全然違った模様になってます!!
    夜用にドレスアップしてるのでしょーか!?それとも勝負服!?
    それにしても、ターゲットライトが無いから写真撮り辛スギ…

    コチラは初めて見たウツボです!!ボケ過ぎもい~トコですが
    【写真 ナゾウツボちゃん!!】
    110619blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    それとも日中見てるけど、夜のおめかしで判らないだけなのか??
    ん~、ホント夜の海の中はエキゾチック!!ステキですね(≧▽≦)
    あ、撮り終わって気付いた、マクロレンズ着けっぱでした…
    そりゃ~あんだけ大きな被写体ならボケるわな、反省~

    んで何よりも一番期待していたのは~、そぅサンゴの産卵シーンです!!
    ライトを駆使して"それっぽい(?)"サンゴを物色…ん~どれだろ~
    【写真 サンゴの産卵は~!?】
    110619blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    あんまりガッツリとストロボ光を当てちゃうとね
    昼の写真と区別着きませんからね~出来るだけ"夜"っぽく…
    まぁ今回は結局産卵シーンには立ち会えませんでした(=_=;

    幾つか目星を付けてたサンゴの中にはこんなシーンも!!
    小さなヤドカリちゃんが月夜のデート中(まだ出て無かったケド)
    もしかしたらもしかして?まさかの『タマゴ狙い』!?でしょうか
    【写真 ラブラブヤドカリカップル】
    110619bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    そーだとしたらキャッチする姿が撮れたりするかも??
    【写真 卵は生み出されるのか!?】
    110619blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    な~んて、後半はズっと張り付いてましたが、全然気配も無し…
    んー、ココにピンク色のタマゴが浮んでたら面白い写真なのにぃ

    残念ですが、ココでボクだけ粘るワケにも行きません!!
    Sちゃんのブリーフィング通り、45分間できっちりとエキジット
    う~ん、ちょっと消化不良気味だったけど楽しめました~
    楽しんだと同時に、やっぱり不慣れな環境でのダイビングに
    自分のまだまだ未熟な部分も見えて来たり…有意義な1ダイブでした
    レベルが上がったかは判りませんが、経験値は間違い無くUP!!
    もぅ少しビーチからでもコツコツと経験値を溜めるかな(^_-)-☆

    それにしても、流れがあったのを省いても"夜の写真"って
    ナンとも撮り辛いモノですなぁ~、大変だぁ~よぉ~…

    サンゴの産卵シーンは見る事適いませんでしたが、帰り道は!!
    も~『零れ落ちそうな星空』たぁ~、正にこの事!!とばかり
    一面星だらけの空がホントにキレイでした~、これも醍醐味ですね

    等星の低い☆まで見えスギちゃって、さそり座とか違う形に!?
    北斗七星も周りの☆多すぎないかい!?って思っちゃうくらい
    流れ星まで見ちゃったらね~、嬉しくなっちゃいますよ!!
    (totoが当たります様にtotoが当たります様にtotoが当たり…)

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif


    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 新カメラうだうだ日記 2011/6/17

    niマリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    気温32℃
    南の風

    この所、気温も常に30℃越え…水温も少しずつ上がっています
    そろそろフィリピン辺りでは熱帯低気圧も出来そうな気配が…(=_=;
    何もしてなくても汗が出ます、宮古島です

    さて、昨日は無事に船検を終えましたが、本日は特にコレと言って
    ブログに上げるネタも無いので…欲しいなぁ~と思うカメラでも…

    一番欲しいのはニコンの『フルサイズデジタル一眼機』デス!!
    親父が持っていたレンズ資産が生かせますからね~
    でも高い、ハッキリゆって、この一言に尽きますね…(>_<)
    ネットで見るに、比較的安価なD700ですら\180,000??
    更にハイクラスのD3Xとか\740,000!?ハウジングとか幾らよ!?

    今使ってるオリンパスのEシリーズなら本体とレンズに
    ハウジングとポート、ストロボ付けてお釣りがくんじゃね??
    と、考えたくもない数字がいっぱいな状況でございまして…

    今はレンズマウントアダプターでマクロ撮影のみ楽しんでます
    でも何時かは使ってみたいな~、ニコンのフルサイズ機( ̄▽ ̄;

    んで、仕事柄水中写真をバシバシ撮ってるワケでして
    やはりまずはハウジングのあるカメラが良いワケで…
    一眼とかはかなり嵩張るので、自然コンデジの部類になります

    そんな中気になるのは散々言ってきたオリンパスのXZ-1!!
    かなり食い付きそ~だったんですケドね、まだまだ…
    そしてキャノンからPowerShotS95とG12の2機種です
    S95はかなりコンパクトな設計で、携行性も良さそうだし~
    流石のカメラメーカー、写りも良いとの噂だし、実際良かった!
    コレまでに何名かのゲストさんが持参されてましたからね
    見せて頂きましたが、やーっぱキレイ!!新しいカメラすご~

    そして先輩のガイドさんが勧めて来たのがG12です
    S95よりは2回りほど大きくなりますが、写りは更に良さ気!!
    撮像素子もコンデジの中では大きな部類ですしね(XZ-1も)

    最近のデジカメは色んな撮影モードもあるらしく
    各社、各機種ともに色々工夫を重ねている様ですね~、面白い
    そんな中、先日G12で撮って貰ったボクの顔写真!!
    【写真 PowerShotG12@魚眼モード】
    110617bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    かなりデフォルメされた画作りが出来る様です!!
    XZ-1もアートフィルターが楽しそうでしたしね~
    どれも良い線行ってて手出し出来ないのが現状…

    そして穴ウマ(?)なのがオリンパスのE-PL1など
    所謂ミラーレス一眼の機種でございます!!
    コンデジと一眼の中間的な位置づけになるかなぁ~
    SONYのNEXシリーズはかなりコンパクトらしいしね!!

    んで、今気になるのがネットで流れているE-PLシリーズ
    何でも月末にはメーカーから大きな発表があるとか無いとか?
    E-PL3が出るらしいんデスけどね、ぶっちゃけると(^0^;
    まぁ噂がホントとして、既存のシリーズが値下がりしないかしら??
    と、希望的観測もあり、この月末を待っている次第であります…

    そこんとこ『良い具合』なら遂に新カメラゲットに動き出す…か??
    でも個人的には"XZ-2"でも発表されないかな~ってトコです、ハイ
    友達にも言われた事ありますが『買いたい時が買い時よ!』
    正にそのと~~~り、なんスけどねぇ、優柔不断だもので( ̄▽ ̄;
    ・OLYMPUS XZ-1
    ・OLYMPUS E-PL1s
    ・Canon PowerShot S95
    ・Canon PowerShot G12
    ・Nikon D700
    ・Nikon D3X
    ・SONY NEX-5
    う"~ん…ナンとも悩ましぃ…(-"-)
    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : いろんな写真 - ジャンル : 写真

    宮古島 船検日記 2011/6/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    気温31
    南の風

    今日も南よりのじっとりした風が吹いています宮古島
    影に入ると涼しいんデスけどねぇ~、やっぱ暑い( ̄▽ ̄;

    本日は予定していた我らがノア号の船検、船舶検査の日!!
    船に乗せている法定備品のチェックを行うのでありんす~
    救命胴衣や、発炎筒、消火器に夜間点けるランプ等々

    今回は本検査!!中間検査からも~2年ほど経ってたのか…
    (前回船舶検査日記 2009-08-27 のページ)
    初の"本検査"を控え、予定時刻が迫るにつれお腹が…(>_<)
    どんだけヘタレなのか、緊張のあまり(?)ノアのトイレへ→
    辛うじて検査官の到着までに済ます事が出来てホッとした~

    そして現れた検査官のオジサマ、あれ?徒歩??と思ったけど
    やはり同じタイミングで検査を受ける船も他にもある訳で
    港内をトコトコと徒歩で歩き回ってるのだそーな

    前もって送られてた『コレが無きゃダメよ!!』チェックシートを
    穴が開くまで見て、読んで、確認して~『よし、大丈夫…なハズ』
    それでも実際検査が始まるとドキドキなワケでして、えぇ
    前回の"中間検査"とは何か違うのだろ~か??と思ってましたが
    殆ど変わらず、何とか無事に終了~!!はー変な汗かいたゼ( ̄▽ ̄;

    これで次回はまた2年後の中間検査まで奔りまくるぜ~ノア号!!

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 オニヒトデ駆除日記 2011/6/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    波高31℃
    南の風

    6月前半は昨日の親子ダイバーTさん達で一先ず落ち着き
    今日からしばらくニート生活になりそうです、将門です
    八重干瀬にでも繰り出す為に船回してみるかな…(>_<)

    そんな本日はオニヒトデの駆除作業へ、ヒデは海へやり
    ボク、将門は明日に控えたノア号の船舶検査の為に
    備品のチェックをしたり、なんやかんやで汗だーだー( ̄▽ ̄;
    "本検査"に立ち会うのは初めてなのでドキドキです!!

    オニ退治組みは3ダイブ、ボート2隻で約1000匹超を回収
    特に今年は力を入れて続けてますが、一向に減る気配無し…
    それでもまだまだ取り組みますよー!!週一ペースでね!!

    さて、ヒデに『写真撮って来て』てゆーの忘れてたので
    今日は備品のチェックしながら撮った写真から~☆
    『をっ、入道雲!!夏だねぇ~い』あの下はきっとスゴイ雨に…(^_^;
    【写真 どんどんデカくなる入道雲】
    110615bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    真夏にもなれば、土砂降りのスコールシャワーもね
    潮を洗い流せて気持ち良いもんデス!!(通り雨限定)
    出来ればその後『虹』希望~( ̄▽ ̄)b

    そして天気の良い本日、陽も落ちてからのビビ散歩~
    コレくらいじゃ無いとね、ビビが暑がって大変…
    今日は何時もの散歩コースでは無く、車を走らせてみました
    【写真 月満ちる港の夜景】
    110615blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    太陽と入れ替わりで昇るお月様~ただ今絶賛満月中~!!
    "直"で観てると眩しく感じるくらいに明るいお月様
    煌煌と照らし出されて地面には影まで出来てるし(^_-)-☆
    やはり大きく見える『昇り際』が良いカンジだー
    明日も狙ってみよっかな!!

    そして月が明るすぎてチョッと見辛いけども…頭上には~
    星もチラホラと出ていましたね!!スグに判る北斗七星!!
    【写真 死兆星は見えないね…】
    110615blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    この写真はMU(ムー)の屋上で三脚使用で撮影しました
    SP-350の『バルブ撮影』で約24秒!!もー少し長くても良いか?
    結構古い機種で、尚且つコンデジでも頑張れるモンですね
    予想外にしっかり星が写っててビックリしましたよ( ̄▽ ̄)=3
    サムネイルだと見辛いのでクリック拡大で見てくださいまし!!

    次はさそり座でも狙ってみよ~かなぁ~、北極星も良いね
    こー見えて(?)ワタクシ結構☆スキでございます!!
    ゲストさんのお子様(小学校低学年の子)と語り合ったりしたモノです

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2011/6/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温27℃
    南の風

    本日は親子ダイバーの貸切りダイブでございます!!
    【写真 ホワイトボード 2011/6/14】
    110614bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島で『サクサクッ』と2ダイブ潜ってショップランチ~
    普段ボート上では出さないカレーライスでした~辛ウマ!!

    1本目 白鳥湾

    先輩からは『今日くらいなら下地方面も行けんちゃう?』との
    ありがたい連絡もありましたが、冒険はせず大人しく伊良部へ

    なんせゲストさん、朝一お迎えの後、申請用紙に記入中に…
    『久しぶりなので体験ダイブコースで~』との事(^0^;
    器材のセッティングも一緒になって思い出しながら…
    何とかこなしてからの出港となりました!!

    ゲストさんもかなり緊張気味だった様で、まずはご希望通り
    ほとんど体験ダイブの様なコース取りで行ってみました
    【写真 お母さん待機中…】
    110614blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    でも思ってたよりも全然スムーズな潜降を見せてくれて
    『コレは大丈夫、体は覚えている様だな』と判断して
    ゆっくり浅場で慣らした後に少し深めのトコへ…ん、全然OK!!

    少し耳ぬきに苦戦するトコもありましたが、無事に目指す水底へ
    【写真 ダイバー親子とクマノミ親子(?)】
    110614blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    色黒クマノミさんとミツボシクロスズメダイの大家族が住む
    イソギンチャク前で、並んで記念撮影『はい、チーズ~☆』
    んー、ココまで来たら落ち着いたものデス!!
    コチラの指示通り、しっかり体を支えて体勢を整えてくれました
    同じイソギンチャク内の大小のクマノミさんは親子じゃない!!
    と言われますが、まぁ気にしない気にしな~い( ̄▽ ̄)=3

    他にも浅場では一心不乱にお食事中のシマハギの群れや~
    小さなイソギンチャクに小さな小さなカクレクマノミちゃん
    『米つぶ大!!』と言っても過言では無いのではっ!?ってくらい
    コレからもジックリ見守って行きたいモノですナ

    2本目 がけ下

    1本目はかなり浅めのコース取りだったので、水面休息もソコソコに
    少し風波が当たってましたからね、ソレよりは中入っちゃお!!
    って事で、サクッと2本目エントリーでございます( ̄▽ ̄)b

    2人とも2本目とあって、潜降も更にスムーズになりました
    中性浮力も頑張ってバランス取ってましたもんね!!
    そしてまずはメインの一つ『青の洞窟』へ行ってみまーす
    【写真 青の洞窟@浮上中~】
    110614blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんのシルエットと外のブルーの光のコントラストが良いね
    後ろでヒデが支えてますが、広げた腕と伸びた脚がまたステキ
    一度水面まで浮上しますが、真っ暗なエアードームにビックリ!!
    やはり宮古島と言えばね、こーいった地形が最大の売りですもんね
    朝一の『体験で』発言がウソの様にバぁ~ッチリ潜れました(^^)v

    そしてこのポイント最大の見所、ハナダイの根に差し掛かります
    まずは先に見えて来たハナゴイの群れたち!!相変わらずキレ~
    【写真 青紫の美しいハナゴイたち】
    110614bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    願わくば、もー少し数が増えるか『ギュッ!!』と集まって欲しいゼ

    そして溢れる様に泳いでくる茜色の群れ・ムレ・むれぇ~(≧▽≦)
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110614blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    お母さん、頑張ればもー少しで掴めそう!?や~無理ムリ( ̄▽ ̄;
    自分の体の周り全部を魚に囲まれるなんて、そぅそぅ無いでしょう
    世界を観る目、世界観が変わるかもしれませんよ~!!

    さてさて、ココでも親子並んで記念撮影と行きましょうか
    【写真 アカネハナゴイに囲まれて☆】
    110614blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    何枚か撮ったのですが、アカネハナゴイが多すぎて多すぎて…
    2人の顔がハナゴイの群れで隠れちゃいました(>_<;
    何とかしっかり顔の見えるショットもあったので良かった~!!
    あまり多すぎる魚も問題か??いやいや、とってもキレイですよー

    さて、明後日には我らがノア号の船検予定!!(車検みたいなモン)
    しっかり法定備品のチェックをしておかなければ~
    オイラが大阪から帰って来て丸9年が経過しましたからな…
    ノア号も気付けばウチで10年以上も頑張ってくれてます!!
    船足は遅いけどね~、まぁご愛嬌ってコトで、ね…
    ひとつコレからも宜しく頼むぜぃ、あいぼー( ̄▽ ̄)b"

    はぁ、ひッッッッッッッッッさしぶりに17時前にログアップ出来たゼッ!!

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/6/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温28℃
    南の風

    今日は先輩のボートに間借りしての出港となりました!!
    伊良部島方面でのマンツーマンで2ダイブコースです
    【写真 ホワイトボード 2011/6/13】
    110613bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    さて、またまた間違い探しだ~!!判るかな!?( ̄▽ ̄;

    1本目 がけ下

    2本目 L字アーチ&Wアーチ

    明日はノア号にて午前中の2ダイブコースとなります
    そろそろ下地島方面へ行きたいんだけど…風弱まらんかなぁ

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう!!
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/6/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    波高2m
    気温31℃
    水温27℃
    南の風

    今日はファン+体験+ちびっこと、一足早い"夏休みモード!?"
    【写真 ホワイトボード 2011/6/12】
    110612bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島方面でガッツリ3ダイブ、行って来ましたよー!!

    1本目 白鳥幼稚園

    ダイブ4日目で日に3ダイブ、そして南の風…
    ともなると、伊良部島方面ではポイント制覇しちゃった?
    ってカンジの選択肢…オマケに体験も一緒に、となると~
    うんうん悩みながら、現地でポイントチョイス( ̄▽ ̄;

    まずはお魚がわんさと泳ぐ賑やかなポイントへエントリー
    ゆる~い流れの中、地形に沿って沖に泳ぎ出すと見えて来た!
    【写真 極上の色合い!?】
    110612bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    おっとラッキー、今日は壷状になって実に見やすいタイプ
    センジュイソギンチャクがスカートめくり状態!?
    キレイな色した裏側が丸見えになってましたね~(^_-)-☆
    ゲストさんも代わる代わる、写真を撮られてました!!

    そのまま少し流れに逆らいながら~、色々物色しつつ前進…
    壁のナガレハナサンゴを覗くと居ました、可愛いエビちゃん
    【写真 ニセアカホシカクレエビ】
    110612blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    コレまたキレイな色合いですよねー、体透明だけどね(^0^;
    ハサミをフリフリ、こちらを威勢良く威嚇してました

    途中、1mはありそうなサイズのイソマグロも登場~
    スグに去ったけど、迫力ありましたね!!またまたラッキー!!

    2本目 Zアーチ

    1本目を意識して浅めで切り上げ、水面休息を詰めてGO
    少しウネリがね、昼頃になると強くなって来ちゃうので…

    少し透視度が…と思ったら、10mまで降りると抜けてます!!
    何?この水面から10mのニゴリって??湧き水がキレイなのか!?
    そしてココでもエントリー直後にイソマグロが登場~
    さっきのヤツよりは一回り小さかったかな、でも幸先良し

    メインのアーチに差し掛かると、ショートドロップを降りて
    水深約30m、砂地にでます!!そして水底にはジョーフィッシュ~
    まだ居てくれましたね、リングアイくん、台風に負けず良くがんばった!!
    まぁ流石に写真やビデオに撮るのは難しく、スグに隠れたケド…

    ジョーと別れて後ろを振り向くと現れるのがメインのアーチ
    【写真 Zアーチ】
    110612blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ただのアーチ状の地形ではなく、真ん中には斜めの柱が立ってます
    その形を引いて見ると~"Z"に見えるので~ありますッ( ̄▽ ̄)b
    深いのでユックリは出来ませんが、可能な限り堪能しました

    ボート下へ向う途中は寒さとの戦いに!!
    水底のゴロタを見るとユラユラ揺れまくり!?湧き水です
    それもかなりの広範囲にわたって湧き出してる模様~
    予想通り、その水に触れるとヒンヤリちべてーッ(>_<)
    先日からツーピースの上着は脱いでるので寒いのなんの!!

    逃げる様に浅場に戻り、大きな岩場で小物探し開始
    【写真 ヒメコモンウミウシ】
    110612blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    水玉サンゴの中や~、サンゴの隙間を物色してる中
    まだまだ見かけます、ウミウシの仲間たち!!嬉しいね!!
    写真はボクも色合いが好きなヒメコモンウミウシです

    ボート下では巨大タコに遭遇!!『ちょ、コレやばくね!?』
    ってコワくなるくらいのサイズに見えました…1mくらい??
    穴に入ってからもコチラを睨み付けて威嚇モードMAX!!
    普段はまぁるいタコの頭が"怒髪天を突く"トンガリモード~
    『あ、ゴメンナサイ…』と侘びを入れたくなるくらいでしたね

    そして最後はキンギョ狙いで少し粘ってみた!!
    【写真 復活!?今日のキンギョ】
    110612blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ここ最近"1匹"のみの写真だったから狙いは『複数一緒に!』
    を合言葉に(?)何とか撮れたのがコチラ!!もぅ少し寄りたいトコです…
    まぁキンギョちゃんのそばかすも撮れてるし、良しとしておこー

    3本目 サシバ沖

    ラストはランチを取った休憩ポイントへそのままエントリー!!
    ん~去年まではまだサンゴが活き活きしてて良かったけど
    久しぶりに入って、チョイとショックを受けてしまいました…
    『オニヒトデ駆除隊』から話は聞いてたのですが、殆どの
    サンゴがオニヒトデと台風によってダメージを受けていました

    かろうじて、ホントかろうじて残ったサンゴ群
    【写真 サシバ沖@サンゴ群】
    110612blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、このまだ生きてるサンゴたちには頑張って再生して貰いたい
    次の大潮の夜辺り、一斉産卵する頃あいかな~??頑張れ(>_<)

    ハマクマノミ大ピーンチ!?ゲストさんからの挟み撃ちデス!!
    【写真 慌てふためくハマクマノミ!?】
    110612blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしても自分の何百?何千倍もの体のダイバーに突っかかるな~
    トンでもなく勇気の居る行動ですよね!?ホントすごいと思う!!

    ワイドコンバージョンレンズを使ってサンゴを狙うゲストさん
    【写真 サシバ沖@サンゴ群】
    110612blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    去年はドコでも良い写真が撮れてたのにな~…半年でこんなに…

    体験チームは今日もガッツリ潜っちゃいました!!
    【写真 体験チームと記念撮影隊】
    110612blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    午前に1ダイブと午後に2ダイブの2名様!!お疲れ様でした~
    次回はライセンス取って来ちゃうかな?こりゃー!?
    楽しみでございます!!(^_-)-☆

    今夜は島おでん屋の『たから』で打上げパーリーで~す!!

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう!!
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/6/11

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    波高2m
    気温30℃
    水温27℃
    南の風

    今日は体験ダイバーも一緒に午前と午後に別れて3ダイブ!!
    【写真 ホワイトボード 2011/6/11】
    110611bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    少し南からの風が強かったけど、ガッツリ楽しんで来ました

    1本目 ワープホール

    朝一のファンチームはゲスト2名様!!少人数なので~
    普段あまり行かない狭~い穴に行ってみましょう!!って事で
    昨日入ったL字アーチの"裏ルート!?"へ突入でございます
    【写真 ワープホール@出口】
    110611blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    入口も狭く、大概タンクの頭をゴツゴツ言わしながらホフク前進…
    アカマツカサにカノコイセエビや、オトヒメエビなど観察出来ました
    そして穴の中に転がってる"泡盛のビンの破片"??
    コレはど~やら誰かが仕込んでた泡盛のビンが割れちゃったかな!?
    こんな狭いトコまで台風の影響が来てしまったのか~残念(>_<)

    出口を抜けるとスグに見えてくるのがL字アーチです!!
    昨日も訪れてましたが、今日は更に嬉しい出会いがありました
    【写真 L字アーチ@ロウニンアジの影…】
    110611blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ロウニンアジは昨日も見てましたが、今日はイソマグロまで登場!!
    それもナカナカ大きなサイズでしたね~写真は撮れませんでしたが…
    一瞥して沖へと泳いで行っちゃいました、も少しゆっくりしてよ~

    L字アーチを越えた後は、軽い流れにのりながらWアーチへ→
    ワイドモードからマクロモードに変わってジロジロ(@_@)
    メレンゲウミウシやナンヨウタカラ貝を見るける事が出来ました

    体験ダイビングはボート下でエントリー
    【写真 体験ダイビング】
    110611blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ロープに伝ってゆっくり降りて行き、耳抜きも『大丈夫』のOKサイン
    ゆっくり手を離しての~んびりと泳ぎ回ってました!!
    初のダイビングでしたが~、最初は『魚こわーい!!』ってたのが
    終る頃には『感動した~!!』って感想を頂けました( ̄▽ ̄)=3
    夕方には『明日もお願いしたいデス』と、オカワリまで~!!

    そして今回一緒に来られてた"2代目さん"バッチリカメラマンまで!
    【写真 体験ダイバーパパラッチ】
    110611bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ステキな体験が出来た様ですね、良かったよかった(^_-)-☆

    ボート下にはクマノミちゃんも所々に居ましたね!!
    【写真 クマノミ】
    110611blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ワイドレンズを装着してワイドマクロちっくに!?
    んー、これも今一ピンと来ませんなぁ…トトメが良いのかなぁ…

    2本目 クロスホール

    さて、一度ショップへ戻りゲストさんを入れ替えて再出港!!
    体験ダイバーも新たに変わって行って来ましたよ~

    お昼を回り、ポイントも空いてたのでホールへGO(≧▽≦)
    【写真 クロスホール】
    110611blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    今回も貸切り状態で、のんびり潜る事が出来ました

    沖に伸びるクレバスにはウメイロモドキやハナゴイと
    キンギョハナダイのちび達がわんさか泳いでましたね!!
    コレから夏に向けてスクスクと育ってくれると良いな~
    あとはスカシテンジクダイにキンメモドキも来て欲しいトコです

    ホールを出てからはカメさん狙いで頑張って泳いだんですが…
    今日も不発、ナンだか最近当たらないなぁ~(>_<)
    ドコを泳いでらっしゃるのかしら??誰か連絡先知らなーい!?

    ボート下のフリータイムにはアメフラシを発見!!
    でも時スデに遅し…皆上がっちゃった後でした…無念
    【写真 アメフラシ】
    110611blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    このくらい縮こまってたらまだ可愛いかなぁ~( ̄▽ ̄;
    小さなお目目が見えますか!?つぶらでしょ

    3本目 デンターロック

    最後は昨日の『白鳥ホール』の沖側になります、ココ!!
    潮の流れとともに、徐々に透視度が…15mくらいかなぁ~
    この間みたいに"スカッ"と抜けて欲しいんだがのぅ…

    なだらかな斜面を下って行くと見えて来ます
    まるで奥歯の様な形をした不思議な"岩"判りますか!?
    【写真 デンターロック】
    110611blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    この角度から見ると、今にも転がり出しそうですが…
    根っこはしっかり地続きになってて動きそうにありません
    最初に見た時は『大丈夫か?この石??』と思ったものデス、はい
    周りにある石に削られたのでしょうかね、そぅ考えると
    また違った見え方になるから不思議でございます(^_-)-☆

    明日はまたまた、体験ダイバーも含めて出っ放しの3ダイブ!!
    そろそろ伊良部島方面は潜り尽くしたなぁ…ドコ行こうかしら…
    もー少しね、風が弱まってくれると嬉しいんですケドねぇ

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/6/10

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    波高2m
    気温30℃
    水温27℃
    南の風

    さぁ~ガッツリ3ダイブで伊良部島を潜りたおします!!
    【写真 ホワイトボード 2011/6/10】
    110610bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    体験ダイバーも一緒にガンガン潜りましたよー( ̄▽ ̄)=3

    1本目 L字アーチ

    まずはダイナミックな地形を楽しむ事が出来ます、ココ!!
    沖にある巨大なアーチを皆でくぐりますぞ~!?
    と、思いきや、ゲストのお1人がアーチ手前でトラブルッ??
    マスクストラップの片側が抜けちゃってました…
    なんとか事無きを得ましたが、ゲストさんはアーチはくぐれず(>_<)
    【写真 L字アーチ】
    110610blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ココは写真だけでもお楽しみ下さいませ!!って事で
    沖のアーチを下から見てゲストさんを一緒に撮ってみました
    水は相変わらずキレイで、宮古ブルーをバッチリ堪能~

    浅場に戻ると、水底の穴に出たり入ったりしているハゼ…
    オグロクロユリハゼやハタタテハゼ、クロユリハゼなどなど
    色々観察する事が出来ましたね(^_-)-☆

    2本目 バベの家

    次は地形よりは生き物メインですね~賑やかなポイントへ→
    メインの岩場にはアカネハナゴイにカスミチョウチョウウオ
    アカモンガラなどお魚がわんさか泳いでいます!!
    【写真 アカネハナゴイの群れ】
    110610blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    『がけ下』には少し負けるかもしれませんが、ココもいっぱい!!
    そしてナンとナンと、カメさんも登場でーす、やったね(^^)v

    岩場に張り付いてアカネハナゴイを観察するゲストさん
    【写真 アカネハナゴイの根】
    110610blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ドコに居るか判りますか??上半身だけ見えてますよー!?
    バッチリ特等席でのご観覧ですね~(≧▽≦)

    帰り道にはぶたサンゴも見ながらボート下へ→
    フリータイムにはマクロモードになって小物探し…
    【写真 モザイクウミウシ】
    110610bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    と、2cmほどのウミウシを撮ってるタイミングで現れたのは~??
    1本目にも見たロウニンアジ(もちろん別の個体です)(^_-)-☆
    残念ながら"マクロモード"になってたカメラでは追えませんでした…
    結構近いトコを泳いでくれたんですけどねぇ~迫力はありました!!

    3本目 白鳥ホール

    お昼休みに入る前にスーツを脱ごうとすると~…裂けた…
    軽くショックを受けた状態でランチと休憩を過ごし
    イザ、3本目のエントリー!!今シーズン初のロンジョンダイブ
    最後の方は鳥肌立っちゃってました…もーちょいだな(>_<)

    ラストは満潮時を狙って行って来ました!!お勧めのホールポイント
    宮古も長いヘビーリピーターの『2代目』さんもナンとお初!!
    気に入って頂けましたでしょーか~!?( ̄▽ ̄)=3
    【写真 超浅場を通って…】
    110610blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    目指すホールは数あるホールポイントでも最も浅場!!
    写真の様に、水面ギリギリを通ります…むしろ水面移動の方が!?
    約2mほどに開く、ホールの出入り口に入って進んで行くと…
    【写真 サプライズホール】
    110610blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    下地島側にある『ミニ通り池』みたいなイメージですね~
    図太い光の柱が立っていました!!最高の日差しデス

    【写真 サプライズホール】
    110610blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    少し角度を変えてみて…ん~、も少し露出下げても良いかなぁ??
    水面まで浮上すると、特徴的なシッポが目立つギンユゴイ!!
    ココ以外ではなかなか見る事がないお魚さんでございます
    残念ながら写真は撮れていませんが…( ̄▽ ̄;

    ホールを出てからは、もぅ一つあるステキなホールへGO~
    こちらも最高の光が差し込んでいました!!キレかったー
    ホール内から見える外のブルーもコレまたキレイ(^_-)-☆
    ここ最近の透視度は、目を見張るモノがありますね!!

    ラストはファンチーム&体験チームが揃ったトコで記念撮影
    【写真 チームセブンシーズ】
    110610blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    体験ダイビングもバッチリ!!上手く行って午前と午後で
    2ダイブもこなしちゃいましたよー(≧▽≦)
    明日も潜る予定ですが、こーなったらライセンスゲットまで!!

    明日は午前1本、午後2本の変則的なスケジュール予定
    もぅ少し風が落ち着いて欲しいトコなんですケドねぇ…

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?
    m_cyura_banner.gif
    (バナークリックでサイトへ)

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/6/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    ピーカン!!( ̄▽ ̄)=3
    波高1.5m
    気温30℃
    水温27℃
    南西の風

    またまた南からの風が強くなって来ましたね~…
    【写真 ホワイトボード 2011/6/9】
    110609bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    予定通り、お昼前からの2ダイブで行って来ました!!
    透視度が更に良くなってましたね~、キレかった(≧▽≦)

    1本目 がけ下

    ん~上から見て、水に入る前から判る透視度の良さ!!
    エントリーしても期待を裏切らないステキな海況でした
    今日、気象庁も『梅雨は明けしたとみられる』な~んて
    どっちつかずな発表をしてた様ですが、ホント良い天気

    さて、まずは青の洞窟へと向かいますよ~(^_-)-☆
    【写真 青の洞窟】
    110609blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    少しうねりもありましたが、水面に反射するこのブルー!!
    出入り口の形がそのまま写り込んでるのが良いデスね

    そして今日も一番時間を使って楽しんだのがコチラ~( ̄▽ ̄)
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110609blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    んー、水のキレイさがアップして何時にも増してステキだ~
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110609blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    フリータイムに入って50枚ほどバシバシ撮っちゃいました!!
    何時まででも眺めていたい光景でしたね~、最高にキレイ

    エキジット前には安全停止もしっかりとらなきゃね~
    【写真 ボート下】
    110609bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    透視度が良いと、水中まで入る光も強くて眩しいゼッ(>_<)

    2本目 Wアーチ

    お昼ごはんも美味しく頂き、小休憩の後のエントリー
    若干落ちましたが、まだまだ高い透視度でした!!
    水面が少し流れてましたけどね、水中は至って静か~

    カメラやビデオを構えながら泳ぐゲストの皆様…
    コースの真ん中にあるトンネルに入ってアカマツカサや
    キミオコゼにハタンポを見ながら外へと出まーっす
    【写真 Wアーチのトンネル】
    110609blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    外洋のブルーが眩しいくらい!!ココもキレイでしたね
    そしてメインのアーチもしっかり堪能~ゲストさんも入れて…
    【写真 Wアーチ】
    110609blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ん~、ダイバーのシルエットと地形と光!!コレぞ宮古島ッ!!
    他にも色んな穴やアーチが待ってますよ~、観に来てねん

    後半はやっぱりマクロモードにシフトチェンジです
    水底の転石の隙間に発見した小さなエビちゃーん
    【写真 サラサエビ】
    110609blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    なんだか美味しそうな色合いじゃね!?茹でたて!?
    不思議な瞳ですよね~…吸い込まれそう…( ̄▽ ̄)=3

    そしてまだまだ見かけるウミウシさん!!
    【写真 テンテンウミウシx2匹】
    110609blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    並んでいましたが、残念、交接までは発展しなかった様です
    『ラブラブモード』では無かったんデスかね~(>_<)

    さてと~、明日は朝からガッツリ3ダイブで行って来ます
    透視度も今のままキープして欲しいトコですね!!

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/6/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    波高1.5m
    気温30℃
    水温26℃
    南の風

    今日は朝から3ダイブ!!昨日に比べて海況も良くなってました!!
    【写真 ホワイトボード 2011/6/8】
    110608bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼ごはんになっても皆元気げんき~、船酔いもはね返せましたし
    ラストは見たがってたカメさんまで出てくれて良かった~(^_-)-☆

    1本目 クロスホール

    朝一は空いてるホールポイントに行ってみました!!
    やはり一番のりは気持ち良いデスね~水も光もきれいデス
    のんびり地形を楽しむ事が出来ましたね

    メインのホールに入ると天井に開いた穴から最高のブルーが…
    【写真 クロスホール】
    110608blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    お約束の様に、みんなで寝転がってカメラを構えて~パシパシっ!!
    ストロボは焚かないのが青をキレイに撮るコツですよー( ̄▽ ̄)=3
    【写真 クロスホール】
    110608blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    立ち昇って行く吐き出されたエアーの光がキレイでした…
    そしてそのまま頭上の穴から外へ出ると~お魚いっぱい!!
    ノコギリダイにオヤビッチャの群れがわらわら泳いでました

    そしてボート下では50本記念!!危うく忘れるトコバッチリお祝いです
    【写真 Tさん50ダイブ記念~☆】
    110608blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    一緒に潜ってた皆で並んで記念撮影となりました( ̄▽ ̄)b
    何時もは"クマノミバージョン"ですが、少し前に見てたので
    今回は"ナンヨウハギバージョン"となりました~!!

    2本目 デンターロック

    満潮に合わせてか、微妙にウネリが出て来ましたが~…
    酔っちゃう前にエントリーだ!!ってコトでサクッとね
    沖にある面白い形の岩を見て来ましたよー(≧▽≦)

    遠目に見ると"転がってる"様に見えますよね!?
    【写真 デンターロック】
    110608bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ですがしっかり根本は地続きになっているのであります
    その形が『奥歯』の様で、それで『デンターロック』なのです!!

    岩の周りには今、ち~さいキンギョハナダイがわんさか!!
    んー、個人的にはコレだけでお腹いっぱいデスね( ̄▽ ̄)=3
    しかし久しぶりの出会いもありました!!シロタエイロウミウシくん
    しかもサイズはまだ2cm弱の可愛い盛りでございま~す
    惜しむらくは写真が撮れなかったコト…ちょっと流れが出て来た…

    浅場に戻ると、先日見かけてた小さなカクレクマノミや~
    色黒のクマノミさんや、ミツボシクロスズメダイなど観察出来ました
    エキジットするとウネリも若干収まり、皆に確認したところOKサイン~
    そのままランチと相成りました(^_-)-☆

    3本目 白鳥幼稚園

    お昼休みは焼けすぎた背中とバランス取る様に腹を焼きます
    3~5分ほどで体勢を変えてムラ無く焼いてやるぜ~!!
    と、思ったのですが、何時しかウトウト…チャーシューの完成~!!
    このログアップ時もお腹がヒリヒリ言ってます(>_<)
    コレからお越しの皆様、日焼け対策に薄手でも袖のあるシャツを~
    1枚着てるとだいぶ違いますからね!!コレからの時季は要注意です

    エントリーすると、水面から約2mほどがニゴニゴ…抹茶の様(>_<)
    水温もボクのダイコンで27℃を表示してました!!あったかッ!!
    まぁ下に行けば何時もの水温になっちゃうんデスけどね

    まずはアカモンガラの大群を抜けて沖へと泳ぎ出します
    すると見えてくるアカネハナゴイの大群!!何時見てもキレイ!!
    更に地形に沿って泳いで行くと~、出ましたッ(≧▽≦)
    皆が見たがってたカメさんの登場でーす、願いが通じたね~
    まぁチョッと逃げるのが早かったケドね…まぁこれも醍醐味さね

    そして台風後では初めて自力発見!!久しぶりのイソコンペイトウガニ
    ん~、このネーミングセンスもステキだなぁ~って思える生き物です
    【写真 イソコンペイトウガニ】
    110608blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    結構育ってた個体ですね~、約1.5cmほどでしょうか??
    コレからしばらくは居て欲しいデスね~ネタゲッチュー!!

    ココのメインの一つ、センジュイソギンチャクも観察しました
    【写真 センジュイソギンチャク】
    110608blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ちょいとイマイチな写真ですが…もっとキレイに撮りたいな~
    毎度言ってますが、ココではクマノミちゃんのが脇役です!!
    他にも小さいエビちゃんとか居るんですケドね( ̄▽ ̄)b

    コチラは今日一緒に出てたボクのお師匠、中谷さんが発見!!
    【写真 ゾウゲイロウミウシ】
    110608blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    3cmほどの可愛らしいゾウゲイロウミウシでした
    少し流れもあって触覚がパタパタ動きまくり…(>_<)
    デスが何とか良いカンジのポジションで撮れましたね!!

    明日はゲストさんも入れ替わり、またまた昼前からのスタート
    梅雨明け宣言はまだの様ですがね、殆ど明けてんじゃない??
    ってカンジの良い天気が続いていますね!!明日も期待大じゃッ

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/6/7

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    波高2m
    気温30℃
    水温25℃
    南西の風

    今日は予定通り、東京から宮古島入りのゲストさんを待って
    お昼前からの2ダイブコースでした~、風が強かった~…
    【写真 ホワイトボード 2011/6/7】
    110607bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    ランチはシーズン初の"冷やし素麺"だったんデスが~
    半分はリタイア…んー、やっぱりチョいとキツかったか(=_=;

    1本目 Wアーチ

    ゲストさんの半分はリピーターさん、半分はお初さん!!
    チェックダイブも兼ねて、浅場のポイントへ行ってみました
    透視度は約20mほどでしょうか?水面の方がニゴリと流があり
    そそくさとロープに伝いながら水底集合~!!
    軽い流れにのりながら、メインの地形ポイントへGO(^_-)-☆

    地形をぐるっと回り込むと、それまでの流れは無くなり
    ゆっくりと宮古らしい地形ポイントを楽しむ事が出来ました!!
    【写真 Wアーチ】
    110607blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    一つ目のアーチは直径5m以上はありそーでしょうか!?
    ゲストさんもカメラを構えてるのが見えますねー( ̄▽ ̄)=3

    二つ目のアーチは細く削り出されたかの様な美しさ!!
    【写真 Wアーチ】
    110607blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    数ある宮古のアーチの中でも群を抜く自然の造形美です
    そして先ほどは下から見上げた構図でしたが~
    同じアーチをヨコから見てみると…コレまた見事なアーチ!!
    【写真 Wアーチ】
    110607blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ン??これはブリッジ!?どー違うんだったっけか??( ̄▽ ̄;

    コース上ではノコギリダイやオヤビッチャ、アカマツカサの群れに
    窪みの中に住んでる、妖しく光るウコンハネ貝とか観察出来ました

    2本目 がけ下

    ランチの冷やし素麺を食べ終わり、うねりがキツいから即エントリー
    や、まぁ最低限の水面休息は取りましたよ~、水中の方がね
    ラクチンっぽかったからね~、早めのエントリーとなりました!!

    やっぱり中は至って快適でございます(≧▽≦)
    ココも少~し流れがありましたけどね、相変わらず賑やかデス
    今日はメインのアカネハナゴイの大群を3連発でお届けしまーす
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110607bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    わらわらワラワラと、岩場の穴から溢れる様に出て来ます!!
    ゲストさんも一緒に交えて撮ってみたりして…(^_-)-☆
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110607blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    手を伸ばせば掴めそうな距離に居るんだけどね~
    コレが全く掴めないんデスよね~、当たり前か!?
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110607blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    同じ岩場では、クマノミとハマクマノミ、ハナゴイの群れや
    深場にはアカククリやバラフエダイの姿も見る事が出来ました
    ホントにお魚がわんさか泳いでくれててガイド的にはラクチン!?
    いゃいゃ、その中でもメレンゲウミウシとか、小さいのも探してます

    そして先日ゲストさんが見つけてくれたチンヨウジウオ~!!
    【写真 チンヨウジウオ】
    110607blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    フリータイムに狙ってみましたが…ムズいね(=_=;

    明日は朝から3ダイブ行って来まーす!!風弱くなって欲しいケドね…

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?



    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/6/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    波高1.5m
    気温30℃
    水温25℃
    南の風

    今日も良い天気でした~!!チョイと南風強かったケドね…
    ヒデは『梅雨明けしたよ!!』と言ってたけど、ドコ情報だ??
    【写真 ホワイトボード 2011/6/6】
    110606bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁそれくらい、なかなか良い晴れ間が続いてますね、宮古島!!

    1本目 デンターロック

    今日はマンツーダイブでございま~す
    マクロちっくな生き物を求めて、地形はホボ全スルー…

    【写真 テンテンウミウシ】
    110606blogb.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 アカホシカニダマシ】
    110606blogc.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 カクレクマノミ@アクビ中~!!】
    110606blogd.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 タツノオトシゴの1種@目が…】
    110606bloge.jpg
    (クリックで拡大)

    2本目 バベの家

    【写真 ボート下のゴロタは真っ白】
    110606blogf.jpg
    (クリックで拡大)

    【写真 アカネハナゴイは健在!!】
    110606blogg.jpg
    (クリックで拡大)

    3本目 がけ下

    生き物狙いならココだなぁ…と、ゲストさんと相談して
    フリソデエビの『おかわり』が入りました~、んがッ…

    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110606blogh.jpg
    (クリックで拡大)

    ナンと昨日見て写真にまで撮ってたのに…今日も行ったら
    まるで姿が見えなくなってしまいました、正に一期一会(>_<)
    ってか、ドコ行ったの??マヂで…

    【写真 替わりと言っては失礼ですが】
    110606blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    まだ小さなこのエビちゃん!!
    体も透明でとてもキレイなのデス(^_-)-☆

    明日は東京から宮古島入りのゲストさんを迎えての2ダイブ
    まだまだこの好天は続きそうだぜぃ!!

    …ダメだ、ブログの更新がおっつかない…もー少し手を加えますので
    少々お待ちくださいませ(=_=;

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ハーリー&ダイビング日記 2011/6/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ
    波高1.5m
    気温29℃
    水温26℃
    南の風

    本日は年中行事の中でも極めて大事なイベント、海神祭です
    いわゆる『ハーリー』と呼ばれてるこの行事で午前中はお祭さ~!!
    【写真 ホワイトボード 2011/6/5】
    110605bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    午後から先輩のボートに乗せて頂き、ヒデガイドで2ダイブ
    ボクは最後まで海神祭に付きっきりで今年も無事に執り行えました

    1本目 クロスホール

    2本目 がけ下

    コチラはナンとゲスト様が自力で発見した珍しい~生き物!!
    すばらしい!!発見した事も写真の出来もーッ!!(≧▽≦)
    【写真 チンヨウジウオ】
    110605blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    う~ん、こーゆ~の見たらやっぱり一眼も欲しくなってまぅ
    【写真 チンヨウジウオ】
    110605blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    2匹並んでるトコがなんともラブリーでございますナ!!
    こいつぁ~しばらく居てくれそーだぃ( ̄▽ ̄)=3

    さてさて、ココからは午前中に行われたハーリー特集~
    ゲストさんから頂いた写真も交えながらどーぞー(^_-)-☆

    布干し堂の仕事が始まる前に、私的な御参り・お供えを!!
    スタートが早いからその分、更に早く起きなければ~…
    【写真 朝日が昇るぜ~】
    110605blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    隣の港、平良港(ひららこう)から朝日が昇って来たー!!

    ノアに乗り込み、用意していた塩・酒・お線香を並べて…
    【写真 ノア号にお供え!!】
    110605bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    舳先とエンジン周りにお供えをして…1年の安全を祈願(=人=)
    その後も海の神を祭るトコを御参り行脚~今年も宜しくデス

    そして同じ港に泊めてる先輩は見事な大漁旗を掲げてました!!
    【写真 先輩の船の大漁旗】
    110605blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    漁師さんたちの船も、このド派手な旗を揚げておめかしします
    海に携わるモノたちに取って、1年で1番大きなイベントです

    さ~、いよいよプログラムもスタートし、まずは海の神にお祈り…
    そこで回って来たのが『御神酒』泡盛ストレートをお猪口とは言え
    "カッ!!"と呑み込むのは朝一からハードでしたね、えぇ( ̄▽ ̄;
    【写真 御神酒の回し呑み!!】
    110605blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    立ってみんなに呑ませてるのが会長の楚南さんデス
    めちゃめちゃ男前だぜ~っ(^_-)-☆

    『朝起きられたら観に行くかも』とのゲストさん
    しっかり来場されて写真まで撮って頂けた様です!!アリガトー
    【写真 漕ぎまくってまーす!!】
    110605blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲストさんに頂いた疾走中のサバニ達の写真です!!
    4艘のサバニが横一列!!なかなかの好勝負ですよー、コイツぁ~

    トーナメント方式でのレースなので、合間合間には小休止…
    体験学習で参加されてる中学生の余興なんかもあったりして!!
    【写真 チョイと休憩中…】
    110605blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    その間はチョイとサバニもお休み中です( ̄▽ ̄)b
    それにしても良い天気になったな~、良すぎるくらいだね!!

    ウチのμ1020は、μの名を冠するのに防水昨日ゼロッ!!
    なので今回もハウジングに入れてパパラッチしてやるぜ~
    と、意気込んでいたものの、プログラム後半になると
    中の空気が温まりすぎてレンズ前が曇る曇る…ダメじゃん…
    【写真 残念無念(>_<)】
    110605blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    折角合法的に女子高生を撮れる…皆で息を合わせて必死に頑張り
    勝利を目指すステキな写真を撮るとゆ~タイミングなのに~!!(^0^;
    来年からは乾燥剤2個入れてみますかな…全ては女し…イヤイヤ
    青春の1ページをしっかりと撮ってあげる為にッ!!( ̄▽ ̄)=3

    久しぶりに使うμ1020、コレまたオヒサシ機能を使ってみた!!
    【写真 パノラマ撮影~☆】
    110605blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    旧機種より断然使い勝手の良くなったパノラマモード~
    チョイとズレてますが、結構良いカンジでしょ!?

    今年もイベントが終るともんのスゴイ日焼け跡…(>_<)
    この『ハーリー』が終ると"梅雨明け"ももースグ!!って謂れデス
    皆さんもこのイベントを狙って来てみては如何でしょう!?
    ダイビングの海況には持ってこいかもしれませんよ~
    それではまた、来年~(≧▽≦)

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/6/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    曇りのち晴れ
    波高1.5m
    気温28℃
    水温25℃
    南の風

    【写真 ホワイトボード 2011/6/4】
    110604bloga.jpg
    (クリックで拡大)

    1本目 沈船

    2本目 白鳥幼稚園

    3本目 Wアーチ&L字アーチ

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/6/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    晴れ!!
    波高2.5m(ウネリ中)
    気温27℃
    水温25℃
    南西の風

    今日はゲストさんと相談して『酔っても良いから下地島へ!!』
    を合言葉に!?行って来ました、リクエストポイントへ~!!
    【写真 ホワイトボード 2011/6/3】
    110603bloga.jpg
    ウネリきつかったけど、頑張った甲斐あったねー( ̄▽ ̄)=3
    (クリックで拡大)

    1本目 アントニオ・ガウディ

    朝一先輩からのモーニングコール!!びっくりしました
    全てを見透かされてるかの様な内容の電話にただただビックリ
    お陰様でバッチリ、下地島へ行く気になれました~(^_-)-☆

    どんぶらこ~、っと徐々にきつくなるウネリを越えて~
    到着したのは3大メジャーポイントの一つに数えられます
    アントニオ・ガウディ~でございます!!
    ホントは『ミニ通り池』とか『ハチの巣ホール』とか狙ってたけど
    予想以上のウネリで断念、比較的エントリーしやすそうなココへ!!

    まぁまぁ、水面はバチャバチャでしたが、水中は無問題~
    透視度は…んー、流石に台風後、ってカンジでしたね
    昨日の午後の伊良部は抜けて来たんだけどな…
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    110603blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ地形は逃げない、ってコトで、貸切りでガウディを堪能です
    数ある穴からゆっくり下へと降りて行き…最深部は35m!!
    【写真 アントニオ・ガウディ@最深部】
    110603blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ソコから見上げたアーチ群がスゴイんだ、また!!どーだッ!?
    ゲストさん達もこぞって寝転んでアーチを撮影開始~
    ボクはヨコでダイブコンピュータと睨めっこ開始~(@_@;
    レジャーダイブですからね、なるだけデコは出さない様に…

    そーそー、今日は3ポイントともでネズミフグのペアを確認!!
    まずもって違う個体だと思いますが…そーゆ~時季か??
    個人的に笑えて笑えて、水中で声出して笑ってました(≧▽≦)

    2本目 魔王の宮殿

    つらい水面休息を乗り切り、いざッ人気ナンバーワンポイントへ!!
    こちらもエントリーからエキジットまでポイント貸切り状態
    ガッツリ、宮古の代名詞的ポイントを楽しんで来ました

    台風後とあって、色々変わってしまってましたが~…
    ちょいとショッキングだったのが宮殿の門番こと、カクレクマノミ!
    イソギンチャクごと飛んでった模様…なんたるコトか…(>_<)
    10年以上はあったはずなのになぁ~、ネタが一つ減ってしまいました
    【写真 魔王の宮殿@エントランス】
    110603blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    それでもやはり『穴』は逃げるワケも無く、バッチリ堪能~
    今日は時間帯も良く、エントランス・メインテラスと合わせ
    最奥の寝室まで、ほど良く光が差し込んでましたね(^_-)-☆
    "雨"の予報だったのに、皆さんの日ごろの行いの賜物デスな!!

    メインには少し斜めに光の柱が出来ていました
    【写真 魔王の宮殿@メインテラス】
    110603bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    やはり光の中にはダイバーも入れたいトコですね!!
    でも光を撮る為にスローシャッターにするとな~…
    入れたダイバーが動きすぎるんデスよねー、あぁ悩ましい
    【写真 魔王の宮殿@メインテラスの帰り】
    110603blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    更にジックリ時間をかけると撮れるかの~ぅ( ̄▽ ̄)=3
    ボート下ではウネリと流れに気をつけながらのフリータイム
    そして皆、無事にエキジット~!!お疲れさまでした

    お昼休みには伊良部島と下地島の間にある最高のロケーション!!
    佐和田の浜へと入って360度、エメラルドグリーンの中でのランチ
    【写真 佐和田のインリーフ!!】
    110603blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼を食べ終わったそばからデジカメや携帯でばしばし撮影~
    ゲストさんはツィッターにもアップしてみたりして!?
    反応はいかがでしたかな??(^_-)-☆

    今回下地側ではゲストさんクチを揃えて『水中は全然平気~!!』
    『でもエキジットあとはトンでもなく気持ち悪い~!!』
    ん~、正直『ギリ』なトコでしょうね!!普段なら来ません( ̄▽ ̄;
    リピーターさんでしたが、新たなメンバーを含めての再来島
    やはり出来れば魔王やガウディへ…その強いリクエストと
    見事に晴れた空を見せられてはね、ボク頑張っちゃった~!!

    『無茶かも知れませんが、無理では無いと思います』
    某お方の発したセリフで印象に残ってるフレーズと
    BGMはあの音楽を脳内再生して操船に励みました~!!
    やったねミサトさーん

    3本目 がけ下&青の洞窟

    ラストはぐる~り伊良部島まで足を伸ばしてみました
    やはりコチラの方が透視度が高い様ですね!!水きれ~

    台風後で初めてのエントリーですが、こちらはネタ残ってた!!
    ちょいとレアなエビちゃん、フリソデエビちゃんデス
    【写真 フリソデエビ】
    110603blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    しかもしっかりペアで残っててくれました!!今シーズンも宜しく~
    既に誰かがワイロを送ってた様で、むしゃぶりついてますね( ̄▽ ̄;
    ま、そのお陰でジックリ、ゆっくり観察出来ましたケドね

    コースに戻ると目に入って来たのはシマハギの大群!!
    【写真 シマハギの群れ】
    110603blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    一塊になって『ぱくぱく』必死にお食事してましたね
    水底に生えたコケとかかな??皆して食いついてました!!

    そしてメインの一つであるこのエアードーム状の洞窟
    【写真 青の洞窟】
    110603blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    一度水面まで浮上しますが、空は見えない不思議な空間…
    ゲストさんのウェットスーツや出口のブルーが反射してますね
    『百聞は一見にしかず』是非本物を一度見て頂きたいポイントです

    そして最後の最後に取っておき!!アカネハナゴイの超大群!!
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    110603blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    台風で減ってたらどーしよ…と思ってたんですが、杞憂でした
    まだまだ根を覆い尽くすほどに群れたハナゴイたちは健在
    最後のフリータイムもココでガッツリ楽しんじゃいましたね!!
    個人的にも大好きなポイントです(≧▽≦)

    港に戻ってからは海神祭の用意に行って来ました
    祭りのメイン会場になるパイナガマビーチの清掃です
    まぁ殆ど台風で飛び散ってた砂を浜に戻す作業ですケドね
    コレがまたシンドイったら…作業後の腰がヤバ気です…
    これだけの労力を伴う事を一晩でこなす台風のパワーって
    やはりただ事ではありませんねー、スゴイな~自然の力って
    あとはゴミも拾ってかき集めて~明日も清掃作業予定!!
    本番が無事行える様に、気合入れて行きますよー(^_-)-☆

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?



    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2011/6/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    曇り
    波高1.5mウネリ(微)
    気温26℃
    水温25℃
    南西の風

    今日は宮古入りのゲストチームを待ってからの出港です!!
    今回はナンと~、北海道・関東・関西・九州と、日本各地から大集合~
    【写真 ホワイトボード 2011/6/2】
    110602bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    伊良部島方面でお昼前から2ダイブコースとなりました( ̄▽ ̄)=3

    1本目 クロスホール

    今日の天気予報は"雨"…でしたが、何とか日中はもってくれました
    メインのホールに入ってる時間帯は少しだけ日も出てくれました!!
    外は流石に透視度がまだまだ、ってカンジでしたけどね~
    ホール内はこんなにブルーがキレイでしたよ!!(^_-)-☆
    【写真 クロスホール】
    110602blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    特に混みあってるふうでも無かったので、ジックリ地形を堪能
    ゲストさんもごろごろ転がってカメラを構えてバシバシ撮影~
    昨日から『海のフォトコン2011』の募集期間がスタートですからね
    今回ガッツリ良いやつ撮っちゃいましょ~( ̄▽ ̄)b

    少し角度を変えてみて…
    【写真 クロスホール】
    110602blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    立ち昇って行くみんなのエアーがまた、キラキラ光ってキレイでした

    そしてお約束の様に、コース後半に入るとマクロちっくに…
    ボート下のゴロタは流石に真っ白!!
    小物も隠れる場所が無さそうなカンジでしたね~しょうがないか
    春に見かけたピカチューくんもドコまで飛ばされたのやら…
    まぁ水温も冷たかったけど、思ってた程まで下がってはいないので
    何とか寒さに負けずにコースを回れました!!
    【写真 まだまだ居ますウミウシちゃん】
    110602blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    ウミウシちゃんもまだまだ居ますからね~頑張らねば!?

    2本目 Wアーチ

    ウネリの影響が少ないトコでランチを取って~2本目です
    って、ボートを操船してると1本目に比べて透視度が激上がり!?
    見るからに水の青さが違ってました~(≧▽≦)
    エントリーしてもバッチリ20m以上は見えてましたね!!
    ただ予想通り、少し流れもありましたが…まぁ許容範囲内です

    例によって、コース前半は地形を楽しも~!!ってコトでスタート
    と、思いきや、久しぶりに見つけたオレンジウミコチョウ
    【写真 みんなで撮影中】
    110602blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    1年以上ぶりかな~??相変わらず小さかったー、約2mmくらい??
    小さすぎて大変だけど、みんなで囲んで撮ってます( ̄▽ ̄;
    頭、ごっつんこ、しないよーに気をつけましょーね~

    そしてメインのアーチに差し掛かります!!
    【写真 Wアーチ(大)】
    110602bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ポイントは貸切状態なので、ここでもの~んびりゆ~っくり
    思い思いに地形を楽しむコトが出来ましたねー!!
    そしてアーチの後には真っ暗なトンネルにも突入です
    トンネル内にはカノコイセエビやキミオコゼにアカマツカサ
    暗がりが大好きな生き物が色々観察出来ました( ̄▽ ̄)=3

    さて、そのトンネルの出口にはメインのアーチが待ち構えます
    【写真 Wアーチ(小)】
    110602blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ毎回同じ構図になってしまいますが、やはりこの角度が良いかな
    ホントはアーチの真下辺りにモデルが欲しいトコですけどね~

    ボート下までは更にマクロちっくに…オラウータンクラブ発見!!
    水玉サンゴにのっかり気持ち良さそうにしてたトコを失礼して
    みんなの被写体になって頂きました、お疲れさまでしたー

    ラストのフリータイムにはボクはキンギョ狙い1本で!!
    【写真 キンギョハナダイのチビ】
    110602blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    5分ほど粘ってみましたが、まぁ見れる写真はこの1枚だけ…
    これもピントが甘いんデスけどね、一番マシな写真でした
    ん~、1時間くらいかければ納得行く写真が撮れるかなぁ~??

    明日は朝からがっつり3ダイブコースです!!
    何とか下地島方面へ行きたいトコなんですが…(>_<)

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?



    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 海族まつりご案内~日記 2011/6/1

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海&島情報

    曇り時々雨
    気温27℃
    南の風

    ま~た台湾の向こうに熱帯低気圧が…しかも停滞中(>_<)
    ソコから梅雨前線に向ってジメった空気が流れ込んでる模様~
    イスに座ってるだけで汗だーだーになります、将門です…

    先日ノアは降ろしたものの、出港は明日からの予定
    今日はまた溜まってた事務的なコトをちくちくやってみたり
    うー、早く海に浸かりたいな~…でも中は冷たそうだなぁ

    さて今日から募集期間がスタートです!!何が?って!?
    それはコチラ『海のフォトコンテスト2011』でございます
    【写真 海のフォトコンテスト】
    110531bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    今日6/1~7/31まで作品を募集しまーす
    あ、作品と言っても『宮古島で撮影された写真』です
    参加費は無料となってます!!( ̄▽ ̄)=3

    コチラのHPから応募出来る様です、詳細はご確認して下さい
    ダイバー以外でも、地元の方でも参加出来ますよー
    http://churaumi-photocontest.com

    告知
    海のフォトコンテスト2011 作品大募集
    6月1日~7月31日の期間内で宮古島で撮った写真が対象!
    今すぐ宮古島へ行こう!
    参加費無料で豪華賞品をゲットしよう?

    2011年も開催 マリンダイビングフェア
    マリンダイビングフェア2011
    マリンダイビングフェア2011

    開催日が7月に変更となりました!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに

    テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

    | ホーム |


     BLOG TOP