マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海&島情報
土砂ぶり後晴れ!!
波高2m
気温27℃
水温24→25℃
南西→北の風
今朝は結構な雨の降り具合でしたが~、1本目のエキジット後からは
良いカンジに晴れた青空が出てくれましたよー、ぃよっしゃぁーッ!!
【写真 ホワイトボード 2011/5/5】

(クリックで拡大)
砂地に~深場のダイナミックな地形と~浅場の入り組んだ地形を堪能
1本目 クリスタルパーク あまりの雨の強さに急遽、近場のポイントに非難(>_<)
そのまま砂地のまったりダイブに突入しちゃいましたー!!
ポイント1番のりだったので、じっくり楽しめましたね
【写真 スカシテンジクダイの大群】

(クリックで拡大)
点在する岩場を渡り泳ぎ、たくさんのお魚たちを観察しました
砂の中に上手に隠れたオニダルマオコゼや、わんさか群れてる
スカシテンジクダイにキンメモドキ、青白くてめちゃキレイな
ヒメユリハゼを観察することが出来ましたね( ̄▽ ̄)=3
そしてダイバーの永遠のアイドルと言えばコイツでしょう
【写真 ハマクマノミ】

(クリックで拡大)
クマノミちゃんもぱたぱたと、こっちを威嚇する様に泳いでました
揺れる船に上がると~!?あらまッ!!雨雲はどちらへ??ってカンジで
キレイな青空が見え始めてました~、やっぱこーでなくてワ!!
2本目 女王の部屋 次は『中の島』を目指していたのですが、船の上からでもハッキリ判る
『ココ、今、透明度MAXIMUM!!』って水の蒼さに惹かれてエントリー!!
期待に違わぬ最高にクリアーな水の澄み具合にゲストも大喜びでした
集合したボート下から少し泳ぐだけで見えて来たメインの穴…
ゆっくりと地形に沿って降りて行くと~、宮古ブルーを満喫!!
【写真 女王の部屋@入口】

(クリックで拡大)
ライトを点けるのが勿体無く感じるホドの蒼さにウットリでした
【写真 女王の部屋@出口】

(クリックで拡大)
巨大なドーム状にくり貫かれた地形を見上げ、ゲストさんも
バシバシ写真を撮られてましたね~、キレイな画、撮れたかな??
そして"女王様"コト、ホシゾラワラエビも忘れずにチェック!!
まるで編みタイツの様な(?)美しいお御足を拝見させて頂きました
上に見える穴から外に抜け出し、外壁をぐるり回りこんで
女王の部屋を後にしま~す…それにしても水がキレイだったな~
【写真 透視度良好~!!】

(クリックで拡大)
写真下部の大きな穴が入口の穴になっています( ̄▽ ̄)b
そのまま中層を泳ぐのが気持ち良い、気持ち良い!!
この浮遊感、無重力感、何時感じても良いっス、マジ良いっス
(某U社のCM風に( ̄▽ ̄;)
ボート下のフリータイムに入る前には『おめでと~』ってね
【写真 Fujiiさん50本記念です】

(クリックで拡大)
5/5に50本!!良いカンジに『5』に縁がある様で(^_-)-☆
コレからもドシドシ潜りまくって下さいましー!!
さて、透明度激上がりのテンション醒めやまぬままエキジット
チョいとウネリを避けて渡口辺りでお昼ご飯でございます
そこで取りい出したるは~てってれてって、てってれてってってーん
【写真 まさかのカツオ刺しでお昼ご飯!!】

(クリックで拡大)
朝一の競でゲットして来たカツオを洋平がさばいてカツオ刺しに!!
今回ノアがまさかのリタイアを喫し、急遽光洋丸で出たのデスが~
これは正直ノアでは出せなかったね~、センキュー洋平~( ̄▽ ̄;
ゲストさんも大喜びで美味しいランチを楽しむ事が出来ました
さてさて、お日さまも出て透明度がバツグンなら~シュノーケリング!!
ですよね~ッてコトで、食べ終ったそばから行って来まーっす
と、テンション上がったボクだけ泳ぎ回ってました( ̄▽ ̄)=3
【写真 ボート下にはデバスズメダイが~】

(クリックで拡大)
一つキレイなサンゴを発見したので、余ったタンクを使って
チョいと夏を先取り!?んー、もーちょっとキレイに撮りたいなぁ…
お昼休みのラストショットは操船席の屋根上から洋平が撮影☆
【写真 光洋丸の上から渡口を撮影】

(クリックで拡大)
ん~、このレンズ、水上はこんなピント合わなかったっけか??
水はキレイだったけど流れもあったので、飛び込んだりする
体力の余裕はありませんでした…それにしてもこの澄み具合~!!
3本目 なるほど・ザ・ケーブ 晴れ間も続いてくれてるので、宮古らしいケーブへGO~(^_-)-☆
他のショップボートも泊まってたけど、ほぼ貸切り状態でしたね
時折光は強まったものの『かめはめ波』並の光線は現れず…
【写真 なるほど・ザ・ケーブ】

(クリックで拡大)
それでも地形のシルエットと外洋のブルーの美しさを楽しめました
ここでも殆どライトは使わずに、自然の暗闇と光のショーを堪能
ドキドキですけど『恐い』よりは断然『楽しい』ドキドキ感!!
出口に戻ってからは~『なるほどーッ!!』ってなること請け合いです
ケーブを楽しんだあとは、沖にキレイなお魚さんを求めて…
【写真 スミレナガハナダイ】

(クリックで拡大)
最初は深場を泳いでたこの子も徐々に同じ水深にも見え始め
最後は手の届きそうなトコを泳ぎ回ってくれましたよ~!!
通称『サロンパス』ど~ですか??(≧▽≦)
ラストのラストも地形をぐりぐり~っと突っ切りまーす
【写真 なるほどモドキ】

(クリックで拡大)
10mほど続く天井の亀裂からは最高のブルーが滲んでました!!
いやいや、朝一の豪雨なんか、あっちゅー間に忘れちゃったホド
お昼前からは最高のコンディションになってくれましたね!!
ホント梅雨時の天気は判りませんね~、結構良いかも!?
明日は相乗りで行ってまいります(^_-)-☆
2011年も開催 マリンダイビングフェア

マリンダイビングフェア2011開催日が7月に変更となりました!
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行