マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海&島情報
晴れ
波高2m
気温25℃
水温24℃
東の風
昨日はワタクシ将門は丸々お休み!!
『何時ぶりっ!?』って位、PCに触れる事も無く過ごした1日です
ショップにも出なかったのはホント覚えていないくらいデスね
実はPCはショップのみ、ウチには無いんスよね~(^0^;
なのでアパートに引きこもってると世の中から隔離されてます
テレビもまともに映らないのでホント時間が止まってるみたい?
『精神と時の部屋』の様ですが、特に成長するわけではありません
むしろ体重が微増してる、ってトコは間違い無いでしょうが…
今日は午前中にノアを陸揚げしました
トライアスロン大会まではノーゲストとなっていたので
その間に一度陸揚げして、消耗品の交換や、化粧直し(?)
したいと思っております…間に合うかしら…( ̄▽ ̄;
んで、何時もお世話になります、先輩方と一緒に陸揚げ作業~
満潮時に合わせてウチらだけだったので、すんなり行きました
【写真 陸揚げノア号】

(クリックで拡大)
船底や船体の汚れを落としてきれいキレイしてあげたいデスね
エンジン内のオイルもゴソッと入れ替えてやりたいなぁ~
先日チョいとトラぶった箇所も、再度チェックを入れます!!
コレから少しばかり、陸作業で忙しくなりそーっす(=_=;
んで、お昼からはビーチダイブへ向かいました~
現場は他のショップさんも幾つかいらして結構な賑わい!!
東から北よりの風だったので、水面は少しバタついてたケド
水の中に入れば全然静かでした~水温も24℃と暖かかったデス
そーだよなぁ~、フツー、宮古島の海ならコレくらいの水温は
期待して遊びにいらっしゃるんでしょーね、皆様は( ̄▽ ̄;
今年は特に冷たい時季が長く感じられます…
『晴れた日のビーチポイント』ってのもありますケドね
これから少しずつ水温も上がってって欲しいデス、ハイ
さて、今日の水中は~、ビーチポイントとあなどるなかれ!!
堤防のすぐ横ですが、サンゴがびっしり育ってますよー(^^)v
チョっとミスマッチな感じですが、テトラポッドとサンゴの群生
【写真 来間ビーチポイント】

(クリックで拡大)
"港"らしいっちゃ、らしい光景でもありますね!!
モチロン、サンゴの上には熱帯魚もわんさか泳いでいます
こちらは砂の上に『ぽんっ』と置かれた様なサンゴですが
【写真 小さなサンゴも!】

(クリックで拡大)
実はこのサンゴの隙間にはデバスズメダイがいっぱい!!
残念ながら、今日はみんな中に隠れちゃって、その姿は
上手く撮る事が出来ませんでしたが、少し離れたトコから
じ~っと待ってるとフワフワと泳ぎ出してくれます
近づくとまた引っ込んじゃいますケドね…( ̄▽ ̄;
因みに去年の夏に撮ったデバスズメダイたちはこんなカンジ
【写真 デバスズメダイ(2010/8月撮影)】

(クリックで拡大)
コレは撮った自分もビックリの撮れ具合!!
ホントはもーちょっと水濁ってましたからね~(^0^;
他にも色んな生き物が観察出来ましたよー!!
まずはマンジュウヒトデの上に住んでる小さなエビちゃん
【写真 ヒトデヤドリエビ】

(クリックで拡大)
こいつら見たらドラゴンボールの『界王様』を思い出しますね!!
ドッヂボール大のヒトデですが、彼らには"ソコ"が世界なんでしょ~
そしてダイバーのアイドル、クマノミも各種至るトコで見られます
ココではかなりレアなトウアカクマノミも見る事が出来ます
むしろビーチポイント以外ではほぼ見られません!みたいな??
そして今日一番の"当たり"はこの子たちでございます(^_-)-☆
久しぶりに見ました~ニシキちゃん!!色も黄色でステキです
【写真 ニシキフウライウオ(黄)】

(クリックで拡大)
なんかトゲトゲしいですが、お魚さんですよ、コレ~
写真の真ん中あたりの目が『チロッ』とこちらを伺います
カメラを構えると、上手い具合にフワフワ逃げるんデスよ…
後半はも~このニシキちゃんに着きっきりでバシバシ撮影!!
それでもマトモに見られるのは片手であまる位の数でした(>_<)
【写真 ニシキフウライウオ(黄)】

(クリックで拡大)
一眼とかだと、も~少しバックをぼかして表現出来るんかな??
形があんまりごちゃごちゃしてるからね、コンデジで撮っても
イマイチ判り辛いのがホントのトコでしょうが…
マクロレンズ着けると『ボケ』も表現出来ますが、近づけない…
ちょっと粘りスギたかなぁ~?次行っても居てくれるかしら??
と、後ろ髪引かれながら離れ様とすると~、2匹め登場ッ!?
【写真 ニシキフウライウオ(黄)2匹!!】

(クリックで拡大)
ペアで居る事もしばしば、デスがあんまり1匹に集中しちゃってて
更にも~1匹居たとわッ、全然気付きませんでしたよー(^_^;
まぁ2匹一緒に撮るのは更に至難の業になるワケでして、えぇ…
かろうじてチビの身体が写ってるのがこの1枚のみで、後はピンぼけ
海草で思い切り顔が隠れてしまってますね、こんちくしょう(>_<;
はぁ~、前回のダイビングよりも水温上がってて、気付くと1時間!!
浅いし残圧もまだまだあるし、『も1本行く??』ってホドでしたが
今日は1本で切り上げました~、暖かかったなぁ~!!
明日からは、チョいとノアの陸上作業に掛かりっきり…
1週間で上手く作業が進むと良いな~、うん
2011年も開催 マリンダイビングフェア

マリンダイビングフェア2011開催日が7月に変更となりました!
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに
テーマ : OLYMPUS - ジャンル : 写真