マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
雨のち曇り (=_=;
気温13℃ (>_<)
強烈な北の風 (>皿<)
昨日から続く強烈な北風で未だシケまくりの宮古島です…
昨晩からまた冷え込み、足元がめちゃ冷た~い!!
朝はポツポツと雨が降り、また更に気温も下がってきました
吐く息が白くなって喜ぶのは小学校までですかね!?
これを通りこして雪が降れば大歓喜でしょうケド(笑)
午後からは曇り空からチョコッと晴れ間も見えたりして
ビビ嬢と一緒にE-520を携えて長めのお散歩コースです♪
まずは何時も通り、MU(ムー)から真っ直ぐ海へ向かい
約10分少々で到着する最寄のビーチ、パイナガマ(^_-)-☆
大理石で造られたビーチの名前の右下を見るとぉ~…
【写真 パイナガマビーチの碑】

写真の赤丸の中にはこんな植物が生えてましたよ♪
【写真 頑張ってるなぁ~♪】

光を求めてヨコに伸びて、外に出たトコで上を目指す!!
ん~植物の本能!?小さなモンだけど、ナンか感心してしまった~
因みに左上からはガジュマルの樹が生えていますので
後数年したら大理石の中に根を伸ばして割ってくれるのでは!?
な~んて思ったりしてるけど、どーでしょうね( ̄▽ ̄)=3
その下に咲いてる可愛いお花、アザミ♪葉っぱはトゲトゲしいケドね
【写真 アザミちゃん】

このキレイな色合いが好きなお花でもあります
東平安名崎にもたぁ~っくさん咲いてましたね!!
そのままテクテクとビビを連れながら歩いて港へ入り…
【写真 ノア号@布干し堂船溜まり(港)】

寂しく(?)泊まっているノア号を撮ってみたりなんかして
そろそろ船底には苔がついちゃってるかなぁ…(=_=;
同じ港の中にあるアパートの下にはナゼか置かれてる碇!!
【写真 何トン用の碇!?】

取りあえずサイズ比較としてビビ嬢にヨコに居てもらいました
ソコに持ってくるだけでも恐ろしい労力を使うと思うケド…( ̄▽ ̄;
港を出て大通りを歩き、道路に面しているお宅の花壇にて♪
【写真 シチヘンゲ(黄色)】

前からこんなアチコチに咲いてたかなぁ~??この花~
ここ最近になって『あ~キレイな花咲いてるなぁ』て気付いて
そっから意識して見てると至るトコに咲いてたから『あれ?』って
んでコチラの花も同じ花壇に生えていました♪
【写真 名前判らず…紫の花】

ちょっと収まりが悪いのはビビ嬢がリードを引っ張りまくって…
散歩時間は長くなるけど一箇所に留まる時間も長くてね~
『はよ行こぉ~U(`ェ´)U』的な感じでね、ジャマしてくれます(笑)
ん~もっとキレイに撮ってあげたかったお花でした!!
そして歩道脇に『ズラリ』と並んでいたのは~このソテツ!!
【写真 ソテツ】

アザミとはまた違った棘のある葉で、これまた生命力に溢れる形!!
なんだか
リオのカーニバルでお姉さん達がお尻に付けてそ~な?
そんな形の葉に見えません!?(笑)
最後に今日一番の発見♪そろそろかなぁ~と思ってたんよ!!
寒い日が続いておりましたが~、桜が咲き始めてました♪
【写真 緋寒桜①】

近くの高校施設内に生えている桜の樹でございます(^_-)-☆
昨年の春に見た東京の桜の樹とはまた別種になるらしく
ちょっと細くて寂しい気もしますが~やっぱりキレイね!!
【写真 緋寒桜②】

ズームレンズを使ってバシバシ撮ってみたけど…
後ろを走る車からは『変質者』に見えてなければ良いなぁ~(笑)
【写真 緋寒桜③】

ん~、もーちょっと明るく撮りたかった…
とりあえずデジイチで撮った写真は無加工で載せております♪
まだまだウデを磨かなければ…と思わされる事も多々あり…
【写真 緋寒桜④】

次はマクロレンズを装着して撮りに行ってみよーかなぁ~
やはり水中のみならず、普段何気ないトコでカメラを使うのも
良い練習、作品作りに繋がると思いますよ~♪
自分の使うカメラ・器機に慣れるのも大事ですからね(^_-)-☆
先日初めて水中で使ったE-PL1は全くダメダメでしたから(笑)
だって使い方判らんし、全然"撮りたい様に撮れない"んスもん…
ふぅ~、ニューカメラ、欲しいのは欲しいんデスけどね
コレも未だに踏ん切りのつかないポイントだったりして!?(>_<)
2011年も開催 マリンダイビングフェア~♪

マリンダイビングフェア2011ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
テーマ : デジタル一眼レフ - ジャンル : 写真