マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
曇り
波高2m
気温18℃
水温22℃
北東の風
さて、今日は下地島方面へ行ってまいりました~♪
3日連続での『水面マンタ』は現れてくれませんでしたが
ガッツリ3ダイブ、行って来ました!!昨日より暖かかったね!!
【写真 ホワイトボード 2011/1/8】

地形ポイントをマンツーダイブでじっくりのんびりコース(^^)b
1本目 なるほど・ザ・ケーブ まずは個人的にも好きなケーブポイントです!!
ちょ~っと狭いトコもあるんですが、マンツーマンですので
ゆっくり楽しむコトが出来ましたね~♪あとは光が欲しかった…
【写真 なるほど・ザ・ケーブ】

まぁ太陽が出ていなくとも、外洋のブルーの光がね、またキレイ!!
天井に開いた穴から滲み出す様な光景は宮古ならでは~( ̄▽ ̄)
昨日までは不調だったゲストさんのライトも復活♪
バッチリ宮古の地形で役立ってくれましたね!!
【写真 スミレナガハナダイ】

コース前半は地形をしっかり楽しみ、後半は生き物メインです
沖に泳ぎ出したドロップにはこの『サロンパスフィッシュ』
キレイな色合いですね~スミレナガハナダイ、人気のお魚さん
体色に目が行ってしまいがちデスが"瞳"も超キレイ♪
コチラは♂ですが~個人的には山吹色の♀のが好きであります!!
【写真 ハナゴンベ】

名前も姿も可愛らしいこの子♪ちょっとずんぐりむっくり(笑)
ナカナカ近寄らせてくれないんデスよね~、この子…(>_<)
ん~、もっと寄った写真が撮りたいゼ!!
【写真 ボケたルリホシスズメダイ】

見つけた時は『かぁ~わぃ~ッ!!』と水中絶叫~(笑)
1cmくらいのホントに可愛いサイズ!!でも撮り辛いのコレまた…
次回見つけたらリベンジしたいお魚さんデスね
2本目 中の島ホール 少しウネリを避けて中の島湾へ移動!!『ホールポイント』です
年が明けて"初中ホ"(≧▽≦)
ダイナミックなタテ穴は下地島のポイントでも随一ですよ♪
水底に開いた穴に入ると約20m続くタテ穴が~( ̄▽ ̄)=3
【写真 中の島ホール@入口】

壁伝いにゆっくりと降りて行く途中には、ウコンハネ貝や
オトヒメエビ、ミズイリショウジョウ貝など観察出来ます!!
中でもウコンハネ貝はライトアップするとめちゃキレイ♪
真っ赤な体に青白いネオンの様に光るラインが走ってて
『まるでこの世のモノとは思えない』ってのがボクの第一印象~
写真に撮るのは言わずもがな、難しいデス(>_<)
余裕があったら次回は"動画"で撮ってアップしたいですね!!
【写真 中の島ホール@出口】

出口の形も相変わらず!!今年も宜しくお願いしますね~♪
この地形も何百年・何千年後には変わってるんかな…??
お正月と言えば『初日の出』!?ってコトで行ってみた~!!
【写真 ちび日の出♪】

ちょっと深かったけど、可愛いちびハゼに遭いにね(^_-)-☆
奥の方に居るし、あっちを向いてるしで散々!?
でもそのお陰で背びれの『初日』を見れたし結果オーライかな??
【写真 オラウータンクラブ】

"森の賢人"と呼ばれるオラウータンにそっくりなカニさんデス♪
毛むくじゃらの体に長~い腕なんかホントに見たまんま!!
正に『いい得て妙』ってカンジですが、正式名称じゃ無いのよね~
3本目 津波石 ランチはあったかシチューをオカワリいっちゃいました!!
そして3本目が始まる前には『た、食べ過ぎたぁ~…』
予定通りのパターンでしたね、えぇ(=_=;
水面はウネリがありましたが、エントリーしちゃえば無問題
透視度はも~少し頑張って欲しかったトコですけどね~
最後ものんびりまったりしちゃいましたよー( ̄▽ ̄)=3
沖に泳ぎ出してスグに遭遇!!カメさん!?ってか寝てる~♪
【写真 お休みカメさん】

期待してはいましたが、こんなにスグに遭えるとわ!!
最初は『逃げる前にゲストさんに見せなきゃ』と思ったけど
あの寝姿を見たら慌てる気も失せちゃいますね~(笑)
あまり刺激しない程度に離れたトコから撮影会(^_-)-☆
ゲストさんもバッチリ撮れた様ですね~良かった~!!
メインのアーチに差し掛かると、先発チームと入れ違い
写真中央の暗いトコがアーチになっています♪
【写真 津波石@アーチ】

周りにはホウセキキントキやアジアコショウダイに
ハナゴイやキンギョハナダイにハナゴンベなどなど
なかなか色んなお魚たちを観察すつコトが出来ます!!
アカマツカサやユカタハタも暗がりでウロウロ…
ライトアップすると真っ赤な色合いがキレイですよ~(^^)v
ボートまでの帰り道にはマクロモードでネタ探し~
イソギンチャクモドキカクレエビやウミウシ数種発見!!
個人的には久しぶりに『ピカチュー』を見たかったんデスが
残念、なかなかそ~は問屋が卸してくれません…(>_<)
どこかに居るのかぁ~い??ピカチューくぅ~ん!?
最後のフリータイムにはカエルウオを狙ってみました
【写真 イシガキカエルウオ】

マクロレンズ2枚重ねとデジタルズームまで引っ張ってます!!
顔の大きさは約5mmくらいのサイズですが、ナンとか撮れた~
気をつけないと『ピュッ』あっちゅー間に逃げちゃいます
【写真 キョロッ☆】

おっ、表情が変わったぞ~♪とシャッター切ったところ
次の瞬間、カメラの前には何も居ませんでした…(=_=;
エキジットすると、ちょっと晴れ間も見えて来ました!!
昨日に比べてどんだけ暖かかったか~♪小躍りしそ~(笑)
帰り道は合羽も要らないくらいでしたね
このまま天気回復して欲しいんだけどなぁ~…
2011年も開催 マリンダイビングフェア~♪

マリンダイビングフェア2011ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
テーマ : 沖縄離島の旅 - ジャンル : 旅行