マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
曇り
波高1.5m
気温24℃
水温23℃
東の風
【写真 ホワイトボード 2010/12/11】

今日も先輩のボートに乗せて頂き、マンツーダイブです!!
ポイントもそれぞれ特徴的ながっつり3ダイブコース♪
1本目 本ドロップ まずは大物、ロウニンアジを狙って行って来ました(^^)v
エントリーして、ん~今日も透視度はまずまず!!
【写真 ドロップオフ】

透視度が良いトコを泳ぐと、ホントに飛んでる気分です
『舞空術』を使えたらこんな気分になれるのかな~?ってね
先行する先輩のチームを追いかける様に泳いで行くと…
早速前のチームはロウニンに遭遇した模様♪
そのままみんなのヨコを通り、軽い流れの中、沖へ→
水底に目をやると、2mくらいありそうなネムリブカが~!!
しかも2匹、並んで寝そべってました、流石ネムリブカ(笑)
そのまま沖のピラミッドロックへ到着すると、深場に登場
ロウニンアジが3匹ほど、岩の影から表へとぐるぐる泳いでます
【写真 ロウニンアジ】

大きいのから小さいのまで、まずまず近くで見る事が出来ました
ロウニンの泳ぐ先にはグルクンの大群が~♪これまたキレイ
ロウニンから逃げる様に一斉に向きを変える瞬間とか最高です!!
『イカつい系』がすんだら『キレイ系』ですね(^_-)-☆
【写真 スミレナガハナダイ】

ドロップの中層、約20mくらいで良く見られるスミレナガハナダイ♪
少し粘ってみたんだけど、まともな写真が撮れんかったとデス…(=_=;
♂は赤紫色のキレイなお魚さん、♀は山吹色でこっちもキレイ
中には性転換中の子もいたりして~奥が深いですよ~この世界わ(笑)
浅場にもどってマクロモードに…と思ってもドンドンでてくるロウニン君
『撮って撮って~』と言ってるかの様にカメラに突っ込んで来ます
にしちゃ~良い画が撮れてないんデスがね、要修行っつー事で…
2本目 通り池 さて、次は宮古島の3大ポイントの一つに数えられるポイント!!
やはり人気の高いこのポイントには先着のボートが2隻…
ちょいとエキジットを待ってからのエントリーです( ̄▽ ̄)=3
入ってスグ、ボートの下にはカスミチョウチョウウオの大群が♪
このお魚さんも上手く撮りたいんだけど、なかなかね…ムズいっす
良い群がり具合だったんですが、やはりメインは地形!!
なので写真はスルーしてがっつり地形を楽しんで来ました~
【写真 通り池@沖から池へ】

コレまた先行する先輩のチームを後ろからパシャリとな♪
ん~、巨大なアーチの向こうの光を目指すダイバーたち…
やはり地形とダイバーとはワンセットにして撮りたいデスな!!
足の着く約18mラインまで泳いで来ると…おっと出ましたね~
【写真 通り池@サークライン】

判りますか?この水の層の違いが!?( ̄▽ ̄)b
淡水交じりの水と海水とがキレイに折半、見事なラインを形成♪
舐めてみると~…やっぱりどっちもショッパイです、ハイ(笑)
実際目にして見ると、写真で見るよりオモシロイ現象ですよ
そしてモチロン、水面まで一度浮上しましたがぁ~…
ッッッッッッ寒ぶーぃッ!!!!!!水、超冷てぇ!!!!!!(>皿<)
道理で先発チームの再潜降が早いと思いましたさ~(笑)
初日のビーチの水面くらい冷たかった水温23℃~ぐふっ…
再潜降した先の水が温かかったコト温かかったコト、温泉の様♪
【写真 通り池@左沖&右池】

帰り道にはちょ~っと
底そこまで…ワイドレンズを使って~…
みたけど、思う様な構図にまでは持って行けませんでした(>_<)
気を取り直してそれぞれ取り直してみたりして♪
【写真 通り池@池側】

ゲストさんのシルエットと比較して、アーチの巨大さが判りますね
ただ今絶賛好評上映中の!?『スペーバトルシップYAMATO』でも
余裕で出て来れそうなスケールのアーチじゃないスか??
ってか出て来て欲しい、マヂで(笑)
【写真 通り池@沖側】

コチラは先輩のチームがアーチの天井裏で『ナニか』を
みんなで観察中のシルエットを頂きました~♪あざぁーっス!!
中の島ホールと同じく、この巨大なブルーの中を泳ぐ大物がね
来てくれると最高なんデスけどね~…今日もマンタは現れず(>_<)
3本目 沈船 一度港へ戻り、ランチを取って再出港~!!次はナンと伊良部側♪
今日は風も穏やかで正に"夏日"ドコでも行けるからな~
と、イケイケの船長さんがエスコートしてくれました!!
けどエントリー前に『魚探で見たけど水冷たいで♪』笑顔だよ…
お昼休みで温まった体にあの水温はナカナカきつかったっスね(>_<)
しかし今日のコンディションは良いカンジ!!沈船も丸見えデス
【写真 沈船】

ゆっくりと降りて行くゲストさんを一緒にパシャリとな☆
カーフェリーの全体像がキレイに見えてましたね♪
普段はココまでクリアーには見えないので良かったデス
このポイントに入ったら"お約束"的に撮るのがこのショット!!
【写真 沈船@操船室】

形の残る操船室の内側に入って、はい、チーズ~v( ̄▽ ̄)v
水中の人工物と一緒に撮る写真はまたオモシロイですよね~
人工物とは言え、既に長年水中に置かれたカーフェリー…
船の壁はサンゴに覆われ始め、色んな生き物が住んでいます
大きな顔したツバメウオやアカククリに小さなハゼや
カエルウオにヨウジウオの仲間などなど、サンゴの隙間には
エビやカニ、甲殻類の姿もちらほら見受けられます♪
【写真 キンギョハナダイの群れ】

操船室の上にはボクも大好きなキンギョハナダイがいっぱい!!
ミツボシクロスズメダイとも一緒に住んでる様ですね~
そして小さな窪みにはミカヅキコモンエビも発見(≧▽≦)
ヨコから見ると正に三日月の様なエビちゃんデス♪
でも残念ながら、あまりに奥まったトコで写真は撮れず…
【写真 コブシメ】

代りと言っちゃ~ナンですが、最後はのイカの仲間を狙って
ゲストさんと代わる代わる、バシバシ撮ってみました!!
結構近づいてもまるで逃げる気配ナッスィング( ̄▽ ̄)=3
サービス満点なイカさんでした♪アリガトねん!!
いやいや、この3日間、なかなか内容の濃いダイビングでしたね
ビーチから始まって3大ポイント制覇と大物&レックダイブって
思い起こせばこれ以上無いんじゃね??って位のフルコースっぷり♪
約3~4年ぶりのリピーターさんでしたが、楽しんで頂けました??
また遊びに来てクダサイマシね(^_-)-☆
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行