マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
晴れ
波高1m
気温30℃
水温28℃
南西の風
【写真 ホワイトボード 2010/10/13】

ん~、天気予報ハズレたんじゃない!?コレ~(≧▽≦)
ってくらいの見事に晴れ渡った空でした!!気持ち良かった~♪
1本目 Wアーチ リクエストのあった『穴・洞窟』へ行こうとこのポイントへ!!
エントリーすると~、今日も30mオーバーの透視度、最高♪
まずは沖側からぐる~り回り込んでアーチへ差し掛かります
【写真 Wアーチ】

ブルーの光の中を泳ぐのが気持ちよかったデスね(^_-)-☆
アーチ下に居たアカマツカサやノコギリダイを横目に
リクエストのトンネルに入りました!!
今日は残念ながら、イセエビは居ませんでしたが~…
チビっこいソリハシコモンエビはアチコチで泳いでました!!
アーチを抜けたトコで水面を見上げると~♪
【写真 シュノーケリング】

今日、一緒に出ていたシュノーケリングチームの影がッ( ̄▽ ̄)b
明るく、キレイな海の中に大満足の様子でしたね!!
そしてメインのアーチ、二つ目です♪相変わらずキレ~だ~
【写真 Wアーチ】

朝一の太陽が、丁度アーチの向こうで輝いてました☆
放射状に伸びる光が透視度の高さを物語ります!!
いやいや、コンディション良いデスよ~、宮古島♪
そしてアーチを堪能したあとは小物探しでウロウロ…
【写真 オトヒメウミウシ】

ゲストさんが発見!!キレイなウミウシさんデスね
コレからどんどん出てきて欲しいなぁ~(≧▽≦)
紫色のヒダヒダが『モンローのスカートめくり』の様に
"わっさわっさ"動いてました(笑)ホント可愛いデスよ!!
ここのアーチは下から見るだけでなく、ヨコから見ても良いッ♪
【写真 Wアーチ】

正しく"アーチ"ですね!!これが自然に出来たって~んだから
考えるとスゴイものですよね(^_-)-☆
2本目 クロスホール ファンチームは続けて地形ポイントへGO!!
ところが1名リタイヤでお休みに…(>_<)
残念ですが、気を取り直して沖のホールを目指します
しばらく泳ぐと水底に寝そべってたカメさん発見!!
タイマイかな!?甲羅のフチがぎざぎざしてますね~
【写真 カメ】

しかし『渋そうな』甲羅じゃないですか!?(笑)
まだ小さくて若そうなカメさんだったんデスが~
甲羅は結構使い込んで(?)いそうでした( ̄▽ ̄)=3
そのカメが泳ぎ去った後にも発見!!2匹目のカメさん♪
ってかガン寝!!(笑)
【写真 カメ】

明らかに水底のサンゴにアゴのっけてますよね、コレ!!
今には鼻からチョウチンでも出てきそうなカンジでした
結構~近づいても逃げませんでしたよ~
まぁ、起きたら『脱兎』でしたけどね( ̄▽ ̄)b
3匹目のカメはドコじゃろな~と、気にしながら泳ぎましたが
残念、フィーバーとは行きませんでした…
そーこ~してるまに、メインのホールに到着!!
透視度も良く、水面も穏やかで日の光の差込みも良いカンジ
【写真 クロスホール】

他のチームも居なかったので、じっくりまったり堪能です!!
バブルリングも幾つか造ってみたり(^3^)~◎◎◎
最高のホール日和でしたね!!
帰り道には浅場のサンゴに住んでたナンヨウハギを狙ってみた
【写真 ナンヨウハギ】

ちょっと遠くって、ストロボ光が届かなかった…
だって近づくと、す~ぐに引っ込んじゃうんだもの(>_<)
ボート下に帰ってからは、小ぶりですが水底にビッシリ!!
徐々に育ってきたサンゴ群を眺めながらのフリータイム♪
【写真 サンゴ】

キンギョハナダイやスズメダイなど、可愛いお魚もいっぱいでした!!
3本目 クロスホール・リベンジ さてさて、2本目に参加したファンメンバーはアガリ!
なので(?)先ほどリタイヤした1名とマンツーダイブとなりました
耳ぬきの調子が悪く、5mでアウトだったんデスが~…
しっかり休憩した甲斐ありました!!今度はバ~ッチリです(^^)v
そして全く同じコースを辿ると~、居たッ!!(笑)
【写真 カメ】

同じ場所で、おそらく同じカメさん発見です♪(≧▽≦)
今度はゲストさんも一緒に撮ってみました!!近いでしょ!?
ホントに手を伸ばせば触れられそうなくらいでしたよ♪
【写真 カメ】

流石に『ちょっとぉ~…』って思ったのか、旅立ちました(笑)
水がキレイでドコまでも見えちゃってましたよ~!!
さてさて、メインのホールは~…ん~、流石に光が少なくなった!?
いやいや、それでもホール内の淡いブルーに包まれた空間は
ホントに幻想的な光景でしたね!!(^_-)-☆
【写真 クロスホール】

『穴・洞窟』リクエストを頂いたご本人も大満足でしたね!!
ホールの外ではオヤビッチャやノコギリダイ、アカモンガラに
カスミチョウチョウウオの群れなど見ながらボート下へ→
ボートに戻るとまたまた泳いでたシュノーケリングチーム♪
それなら~、と、狙ってバブルリングを連発です!!
【写真 バブルリング】

透視度が良いから、ボートの上まで見えちゃいそうでしたね
【写真 バブルリング】

ん~、実に良い天気でございました~( ̄▽ ̄)=3
って、あれ…遠いけど熱帯低気圧が出来てない??これ…
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓






撮影器材
SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD
オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行