fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    09 | 2010/10 | 11
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2010/ヘロォ~ゥウィ~ン♪

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高4m
    気温24℃
    水温26℃
    北の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/31】
    101031bloga.jpg
    今日はナンとか出港出来ました~ッ!!
    午前に宮古入りのゲストさんを迎えて、午後からの2ダイブ♪
    下地島方面へ、どんぶらこっこ~とぐわんぐわん…(>_<)

    1本目 中の島チャネル

    まだまだ高い白波を越えて、やって来たは中の島湾!!
    お昼時でしたが、思ったより少ないダイビングボート
    やっぱりまだ様子見のショップさんも多いのかな~??

    流石に台風後で透視度も、もーひとつ…(>_<)
    ですが、クレバスの中を通る時には良いカンジの光が!!
    【写真 中の島チャネル】
    101031blogb.jpg
    この晴れ間が出てくれたのがナニよりの救いでしたね~( ̄▽ ̄;
    昼の太陽が良い角度で入り込んでくれてました!!

    こーいった大きなクレバスが至るトコに走っています♪
    【写真 中の島チャネル】
    101031blogc.jpg
    壁伝いにゆっくり通るとこの宮古ブルーが楽しめます(^_-)-☆

    そして地形だけではありませ~ん!!生き物もたくさん
    ダイバーに人気のあるクマノミ各種、エビカニなど甲殻類も♪
    【写真 イソギンチャクエビ】
    101031blogd.jpg
    このエビちゃん、約5cmくらいですが、コレでも大きな方!!
    なかなか大きく育ったモノですよ~( ̄▽ ̄)=3

    2本目 女王の部屋

    さてさて、次はちょこっと深場のアーチがキレイな地形へ!!
    約30mまで降りて行きますよー、ゆっくりね♪
    【写真 女王の部屋】
    101031bloge.jpg
    入口を振り返ると、続いてゲスト陣が潜降中…
    砂地の底に着いて、少しずつ進んで行くと~
    大きく開いたドーム状の空間に出ちゃいます!!
    【写真 女王の部屋】
    101031blogf.jpg
    ドームの天井にも大きな穴が開いてて、外からブルーの光が~♪
    個人的にココの穴は『マンタ』に見えるんデスけどね

    その天井の穴から外に出ようと浮んで行くと…
    壁際にはキレイ系のお魚さん!!ハナゴンベも見られます
    残念ながら、今日は…今日も…良い写真は撮れませんでした

    帰り道にはケーブを一つくぐってみましたよー!!
    ケーブの常連、アカマツカサにハタンポの群れも登場
    そしてココでも見られる外洋のブルーがステキ(^^)v

    ボート下に戻ると先輩がおいでおいで~♪
    【写真 ホソフウライウオ】
    101031blogg.jpg
    付いて行くとホソフウライウオちゃんを教えて頂けました!!
    しっかりコレまた撮るのが難しい~(>_<)
    フワフワ動き回って、ファインダーをのぞくと既に移動中…
    甘めですが、ナンとか一番ピントが合ったのが上の写真です
    ん~、もっとキレイな色合いで撮ってやりたいぜ~…

    そんなこんなで、本日、『月刊ダイバー』の恒例イベント!?
    みんなで作るカレンダー、通称"みんカレ"に応募しちゃいます
    今回はナンと『賞金付き』大賞は10万円!!狙うぜぇ~♪(笑)
    そしてもっと良いカメラをゲットしてやるぜッ( ̄▽ ̄)=3
    な~んてね!!
    因みに今日締め切りですので、駆け込んじゃえ~!!

    はぁ~、よーやっと"海ログ"がお届けできました♪
    明日も2ダイブ、行って来ま~っす(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 船降ろし日記(笑) 2010/10/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れちゃってる…
    波高4m+うねり
    気温24℃
    北の風

    台風もかなり離れて今日は午後には晴れ間が~!!
    でも最高に波立ってます…なんだかなぁ…(T_T)

    午後からは同じ港のダイブショップが集まって
    各々の船を降ろす作業を手伝い合い、2時頃には無事終了♪
    【写真 お友達ショップボートの降ろし作業中~】
    101030bloga.jpg
    流石に自分のボートの時は撮れませんからね~(笑)
    さて、コレで明日の朝までに、海況の回復を待つばかり…
    それが一番の肝なんデスけどねぇ~(=_=;

    昨日はまでは港の中でもこのニゴリと波の立ち具合!!
    【写真 昨日までの布干し堂港内】
    101030blogb.jpg
    『何で港でこ~なの!?』って突っ込みたくなるトコですが
    港の設計自体、ちょっと問題がある様でして…えぇ
    ど~にかして北側の防波堤を伸ばしてくれたらなぁ~
    と、何時になるか判らない願望をもっているのでした!!
    …永遠に無いかも知れませんけどね(>_<)

    海に出ないとなかなかネタも無いワケで…
    昨日までは映画紹介でしたが~、本日はマンガ紹介!!
    もぅ連載は終了してますが~、お勧めのマンガは…
    週間少年マガジンに掲載されてた『トッキュー!!』です♪
    101030blogc.jpg
    海上保安庁の潜水士の主人公が、海難レスキューの頂点に立つ
    『特殊救難隊』通称"トッキュー"を目指すストーリーです♪

    "潜水士"モノとしては『海猿』の方がメジャーかも知れませんが
    ボク的には断然コチラの方が楽しく読めるマンガだと思います
    流石に救助シーンとかは緊迫した空気ですが、他のシーンでは
    結構ゆるゆるなカンジがとても具合良いデス、ハイ♪

    作中、主人公が試みた隠し芸"シュノーケルを使った一気呑み"は
    いつか一度は試してみたいなぁ~って思ってるネタです、ハイ(笑)

    巻末などに掲載されてる作者さんの保安庁取材とかも面白いデスよ!!
    各地の『管区自慢』なるコーナーもあって、実際の潜水士の声も
    読めたりするのがナカナカ興味深く楽しめるポイントでもあります

    『海猿』よりドラマ化して欲しい作品なんスけどね~
    でもドラマ化したらしたで、美化されてるマンガが汚された!!
    とか思っちゃったりするんでしょうなぁ~…と考えると
    マンガオンリーで楽しめるから良いかな♪ってトコですわ( ̄▽ ̄)

    さてさて、明日は海ネタがお届け出来ると良いなぁ~…
    ま、マンガネタは山の様にあるので、そちらもご期待下さい(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 漫画 - ジャンル : アニメ・コミック

    宮古島 映画(ビデオ)観賞日記 2010/10/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高7m…ウネリ大爆発(>_<)
    気温24℃
    北の風"強"

    さてさて、お楽しみ頂いております(?)観賞日記も
    今日で最後…最後になってくれよーもぉ~ッ!!
    ってくらいに時化がおさまりそうにありません、宮古島です…

    明日からは晴れマークも見えているのですが、実際の海は…
    今日も今日とて波立ちまくりで港の中ですら三角波が(T△T)

    まぁ自然相手に泣き叫んでみてもしょうが無いんデスけどね
    じゃ、今日も観た映画をご紹介しましょーッ!!

    本日観たのは『プリンスオブペルシャ』です♪
    この映画、知る人ぞ知る、ゲームを題材にした新作映画☆

    ボクが初めてこのゲームに触れたのは…高校生時代か??
    まだスーパーファミコン全盛の頃ですね~( ̄▽ ̄)b
    初めて見たキャラクターの動きにビックリ!!超滑らか~♪
    『ぬるぬる動きまくる!!』が第一印象で、こんなゲームが!?
    と、ドラクエやファイナルファンタジーにハマってた自分は
    とても衝撃を受けた作品でした~(ムズかったし…)

    そして今現在、プレイステーションでも新作が作られてます
    そっちは未プレイデスけどね~気になるゲームです!!
    気になる方はネット検索でゲーム動画でも探してみて下さい♪
    どちらかとゆーと、スーファミ版の方が感動すると思うよ~

    んで~、いつの間にか"映画化"されちゃってました(笑)
    それも、かの『パイレーツオブカリビアン』シリーズを手がけた
    チームが制作にあたった!!とのコトでして、えぇ、期待"大"
    パイレーツシリーズは3部作ともDVD買っちゃいましたしね♪

    海を舞台にしたシリーズの次は砂漠を舞台にやっちゃいました!!
    タイトル通り、ペルシアの王子様が主人公ですが~誰??
    まったく知らない顔でした…タイトルで借りたも同然なので(笑)
    役者さんたちは全く知らない顔ばかり!!それも良かったのかな~
    全編、安心して観ていられました~♪(≧▽≦)

    それにしても迫力のある映像が満載でしたね!!
    砂漠に佇む巨大な帝国の遠景とか、緻密に造りこまれてて
    観ててため息出てましたねぇ~♪
    あと、暗殺集団が主人公を追うカットも好きですね
    砂漠の陰影の付いた風景もめちゃめちゃキレイでした♪
    コレはダイビングにも通じるものがあるのかな~??てね
    流石にCGでは無いと思うし、自然の造りだした景色…
    ってコトで、観ててとても気持ちよかったデス、ハイ

    ストーリーは2転3転、大団円~ってカンジでしたけど…
    個人的にはね、ヒロインがね、もっとこぉ~…ねッ!?(笑)
    最後が少~し残念でした( ̄▽ ̄;

    先にみた『シャッターアイランド』とはまた違った風合いで
    こちらはストレートな観かたですんなり受け入れられました
    ただ、やはりボクの中ではゲームの方が『美化されて』て
    もちょっと楽しませて欲しかった~…とか思ったりしてね
    コレもシリーズ化したりするんかのぉ~??

    そーいえば、パイレーツも4部目が制作決定したそーデスね!!
    果たしてあの終り方からど~つなげて行くのかなぁ~♪
    コチラはコチラで楽しみデス( ̄▽ ̄)=3

    さてさて、明日のお昼にはボートを降ろす予定なんデスが…
    早く海況、回復して欲しいデスわ…頭の皿が乾くぅ~(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : DVDで見た映画 - ジャンル : 映画

    宮古島 映画(ビデオ)観賞日記 2010/10/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々雨…
    波高8m!!
    気温24°
    北の風

    本日もモチロン、海には出られません…
    MU(ムー)の食堂から見える海も真っ白けっけデス(>_<)
    今日も夕方まではPCの前に座って…事務作業…

    台風はこのまま宮古島から離れて行きそうですが~
    その先にある沖縄本島・奄美大島の方は暴風域にも入るかも??
    皆々様、是非お気をつけ下さいませ~!!


    さて、今日の映画は…『シャッターアイランド』 公式HP
    アニメじゃないよ~!?(笑)
    レオナルド・ディカプリオ主演の映画です♪

    特にディカプリオのファンでも無く、以前TVCMかな
    予告編の様な映像を見ちょっと気になってたもので~
    『新作』でしたが借りてみちゃいました!!( ̄▽ ̄)=3

    ですが~、思ったより拍子抜けな予想通りの展開…
    映像はキレイだったんデスけどね~、絶海の孤島っぷりや
    怪しげな病棟の雰囲気とか、暗くジメっとしたカンジ…
    そのあたりの空気感は概ね良いカンジでしたけどね~
    重々しいBGMとかもね、ハマってたと思うだけに残念

    最後の最後にちょっと『グッ』とくるモノはありましたが
    「謎解き」・「推理」モノとして観ると…チョッとねぇ
    推理するまでも無い…ってかね( ̄▽ ̄;

    どんでん返しが何時来るんだ~!?と思いながら観て
    最後まで返されなかったこのスッキリ感の無さッ!!(笑)

    コレまた昨日に続いてですが、過去に観ていた邦画の
    『サイレン』の方が見応えあったかな~ってカンジです

    2時間以上あるので、2回・3回と見返す事も…無いかなぁ
    でも久しぶりに重厚な映画を見ると、良いっスね♪♪
    さてさて、明日もこのシリーズは続くのか?ネタ無いのか??
    請う(?)ご期待♪(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : DVDで見た映画 - ジャンル : 映画

    宮古島 映画(ビデオ)観賞日記 2010/10/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々強風雨
    波高7m…
    気温25℃
    強烈な北の風

    台風接近中の宮古島よりお届け手いています
    結構な風が吹いていますが、まだ台風の風では無い模様…
    それにしたって、場所によっては台風並みの風が吹き
    ビビりなボクは朝から港をウロウロ…

    「あれ?まだみんな船見に来てないの…?」

    昼前に港に来て

    「あれ??まだみんなロープ取らないの…??」

    昼過ぎに港に来て

    「ねぇねぇ、ロープ取ろ~ッ!!」

    先輩の中には『冬の北風に比べたら何でもないでしょ!?』
    って~事でしたが、ビビりなもんでして、えぇ(=_=;
    同じく港に居あわせた皆でお互いの船のロープを取りました
    【写真 陸揚げノア】
    101028bloga.jpg
    ロープをつなげる前にノアを撮ってみました!!
    雨が降ってたので、車の中からワイドレンズを使ってます♪

    それにしても、この前の台風よりノアが揺れてる気が…
    気のせいなんかなぁ~??( ̄□ ̄ ;
    ナンにせよ、今日はコレで酒が呑めるぞぉ~ッ!!(≧▽≦)
    なーんてするワケも無く、PCに向って事務作業でした…

    しっかしこの台風、宮古島への直撃は無さそうデスが~
    何時まで影響が残るか心配です、心配で心配で…
    思わず『GEO』でビデオを借りて来ちゃうくらい心配デス
    "新作だけど7日間OK"で夜も安心デスね♪(笑)

    ほんで遂に観てみた~
    ONE PIECE STRONG WORLD
    春にロードショーのあったワンピース映画の最新作♪
    マンガのアニメ化された作品は特に『絵』が違うんで
    見て萎える事が多々あるのですが~、この映画は違った!!

    作者の尾田さんがかなり深く絡んでて良かったデス
    『絵の再現性』は今までのマンガ→アニメの中ではダントツ♪
    もちろんワンピース以外の作品と比べても良かったです
    あ、『セクシーコマンドー外伝すごいよ!!マサルさん』が
    今のトコ、ボクのナンバーワンですけどソレに次ぐね!!(笑)

    ん~、ただ『絵』は良かったんデスが、ストーリーが…
    ちょっと緊迫感がなかった気が…したなぁ~
    "伝説の海賊"って呼ばれていた金獅子がなぁ~
    麦わら一味に結構アッサリめにヤラれてしまったのがね…
    まぁソレを言い出したらソレこそ"お話にならない"んデスけどね

    『シキが小物に見えてしかたなかった』ってのが一番の印象(^0^;
    【写真 描いてみた金獅子の…】
    101028blogb.jpg
    このシキさん、ナニがしたかったの??と…(笑)
    オープニングのガープとセンゴクの表情からは
    『こ~りゃヤベぇヤツが解き放たれたッ!!』って
    ちょっとワクワクしてみたんデスけどねぇ

    映画館のスクリーンで見たらまた違ってたかなぁ~??

    まぁワンピース好きなら、あの絵がぐりぐり動くのを観るのは
    とても気持ち良いかもしれませんね~、シキを倒すのは『ついで』
    あと『ナミファン』にはかなりポイント高い作品でしょうが
    ボクはどちらかと言えば『ロビンファン』なのもね…( ̄▽ ̄;
    ポニーテールのロビン…ヤバいっスね…(笑)

    ん~、ボク個人的には以前見た『ヱヴァンゲリヲン 破』の方が
    楽しめたなぁ~って気がしましたー♪ってアニメしか見てねぇ(笑)
    ってなワケで(?)明日はまた違った映画を観る予定です♪
    "一応"仕事の後でね!!( ̄▽ ̄;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : アニメ - ジャンル : 映画

    宮古島 北風ぴーぷ~日記… 2010/10/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高6m!!
    気温24°!!
    強烈な北の風

    はい、宮古島も昨日から一気に5℃ほど気温が下がっております
    『冬型の気圧配置』になり、昨晩からなかなかの北風です…

    昨日は海から戻った夕方には同じ港の仲間うちで示し合わせ
    約3時間ほどかけてショップのダイビングボートを陸揚げしました

    今日は朝一から「波浪警報」も発令され、予想通りの
    波の高まり具合で、MUから見える海は真っ白…(=_=;
    その中にボートを出せるはずもなく、早めの陸揚げとなりました
    【写真 ボート陸揚げ作業】
    101026bloga.jpg
    ウチのノア号は比較的早めに陸揚げ終了…
    【写真 ボート陸揚げ作業】
    101026blogb.jpg
    あれ?少し日が傾いて来たかな…??
    【写真 ボート陸揚げ作業】
    101026blogc.jpg
    うわぁ~…ココまで来ると車でライトアップしなきゃ~ッ!!(>_<)
    って位の時間帯まで掛かっちゃいました…大変でしたね~

    取りあえず、今日明日は気圧配置の為、強風が吹いている様ですが
    この後は台風も控えていますので、警戒しなければなりません!!
    台風14号『チャバ』の進路によってはまたロープも着けなきゃな~
    この作業もナカナカ大変なんスよね…出来るだけ逸れてくれ(>皿<)

    そんな北風ピープーの中ですが~、朝一ビビさんと行ってみた♪
    宮古島の南岸に位置する『イムギャーマリンガーデン』です

    ビーチダイブで何度訪れたか判りませんが、初めて橋を渡った~!!
    こりゃ~眺めえーわぃ( ̄▽ ̄)=3ってパシャパシャ撮ってみました
    【写真 イムギャーマリンガーデン】
    101026bloge.jpg
    少々うねりもありましたが、北風が吹くときはやはり南は静か
    ビーチ内では今日もクマノミが泳ぎまくってるコトでしょう♪

    駐車場へと続く階段も良いカンジですね~!!
    しっかし往復して『ハーハー』言ってしまってる自分が…(>_<)
    【写真 イムギャーマリンガーデン】
    101026blogf.jpg
    そしてココまで昇ったからには~、この奇跡のツーショット!!
    撮っておかなきゃウソでしょう!?(^0^)b
    【写真 ビビさんありがとう(笑)】
    101026blogg.jpg
    近くのヤギの『ヘイゾウさん』とは触れあってましたが~
    このイムギャーの『牛さん』はホントに初めて触れました(笑)
    それにしてもこの『牛さん』って"優しい瞳(め)"をしてました♪

    何年か前は東屋の屋根の上にのってたんデスけどねぇ~…
    気付くといつの間にか下に降りちゃってましたよ!!(笑)
    まぁ無くならなかっただけ、マシってもんでしょうか!?
    これでウチの親父が名前をつけたとゆ~ダイブポイントの
    『牛さんシリーズ』も最大の危機を免れた、ってカンジですね(^^;
    コレからも宮古島の南岸ポイントを見守ってて欲しいモノです、ハイ
    【写真 うしさんありがとう】
    101026blogh.jpg
    いゃいゃ、しかしこの天気…まだ今週火曜日だってーのに
    ほぼ一週間まるツブれになってしまいそーだ…くそ~ッ(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    ケータイ SH-05A

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ♪
    波高2mウネリ弱
    気温29℃
    水温27℃
    北東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/25】
    101025bloga.jpg
    昨日までと風向きが変わり、下地島方面へ行って来ました!!
    本日のゲストさんは親父と『JP』のIDC(イントラ講習)を
    同じくしたといぅ、昔馴染みのご夫婦さん(^_-)-☆
    到着後に1日だけのダイビングでしたが~良い海況でしたね♪

    下地方面の海況を見に朝一に『トゥリバー』へビビと訪れると~…
    【写真 ビビさんと向こうの後ろ姿は…?】
    101025blogb.jpg
    あのピンク色のタオルを頭に巻いた釣り人は?判ります!?(笑)
    朝一はホントに湖の様な海面!!超~ベタ凪ぎ状態でした
    これが明日には…波浪警報が出るとは正に『嵐の前の静けさ…』

    1本目 中の島チャネル

    さてさて、奥様はナンと約20年ぶりのリフレッシュダイブ!!
    器材のセッティングから装着までイントラの旦那さんと
    思い出しながら、ミッチリ復習から始まりま~す( ̄▽ ̄;

    ポイントへ到着すると、思いの他空いていた中の島湾♪
    お好みのポイントへノアを泊めてエントリーです

    超~久しぶりーのダイビングに、耳ぬきに苦戦しながらも
    しばらくするとバッチリ♪ゆっくり宮古の地形を楽しめました♪
    このポイントは地形も良いけど、生き物も色々観察出来ますよ!!
    かなりおなかが大きくなって来たカミソリウオ
    【写真 カミソリウオ】
    101025blogc.jpg
    ペアで漂っていたトコを失礼して、パシャリとな(^_-)-☆
    こーしてみると、瞳は碧色でキレイなんデスよねー!!

    他にもアイドル、カクレクマノミちゃんにアマミスズメダイ
    500円玉大のイソギンチャクに隠れたいけど隠れられない(笑)
    これまた小さなクマノミちゃんが可愛かったデスね~♪

    そして宮古と言えば、コレですね~、様々な表情を見せてくれる
    地形です、地形~お昼時でまた良い光が入ってました( ̄▽ ̄)=3
    【写真 中の島チャネル】
    101025blogd.jpg
    場所によってはもーちょっと狭いトコもあるんデスがぁ~…
    こーして天井の亀裂から光が差して、まるで"オーロラ"の様
    まぁオーロラを見たコトはまだありませんケドね、えぇ

    それにしても良い光でしたね!!
    やはり地形ポイントを潜る時には絶対欲しい要素の一つです
    【写真 中の島チャネル】
    101025bloge.jpg
    ダイバーが並んで通れるホドの大きなアーチ♪(≧▽≦)b

    ボート下付近ではミズイリショウジョウ貝やフジナミウミウシ
    またまたカミソリウオ(小)を観察するコトが出来ました!!

    2本目 ツインケーブ

    さてさて、ランチを取って休憩もそこそこに♪
    続けて地形ポイントへ行って来ましたよん( ̄▽ ̄)b

    次は少し暗いケーブをくぐる更に地形に特化した(?)ポイント
    ケーブに入ると必ずと言って良いホド潜んでいるのが…
    【写真 ツインケーブ】
    101025blogf.jpg
    アカマツカサにハタンポの群れでございます!!
    残念ながら、上手いコト写真に収めるコトが出来ませんでした
    外のブルーの光の中を泳ぐシルエットがキレイなんデスけどね
    残念~くそぉ~…(>_<)

    外は外でショートドロップもあって泳ぎまくりです♪
    【写真 ツインケーブ】
    101025blogg.jpg
    先日『のんびりタイマイ』が居たので、今日も期待してたんデスが
    これまた残念なコトに、都合よく再会は適いませんでした…

    ショートドロップから続く、大きなクレバスを皆で通ります!!
    【写真 ツインケーブ】
    101025blogh.jpg
    頭上の大きく裂けた天井にはスズメダイの群れのシルエット…
    よく見ると向こうには沖縄の県魚『グルクン』も泳いでました

    ボート付近に戻って色黒クマノミや、一緒に住んでいた
    セジロクマノミの幼魚などを観察しながら安全停止に→
    最後の最後はサンゴに開いた小さな穴に住んでるこの子
    【写真 カンザシヤドカリ】
    101025blogi.jpg
    小さな小さなヤドカリさんデス♪可愛いデスよー!!
    どれだけ撮ってもナカナカ納得行く写真は少ないね…
    コレだけで1ダイブ行けちゃいますよ…(笑)

    さてさて、この嵐の前の静けさは何時までもつのかな~
    明日の天気予報では既に『波浪警報』モノまで出ています(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/24

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高2.5m
    気温29℃
    水温27℃
    南東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/24】
    101024bloga.jpg
    今日は朝から晴れちゃった~ッ(≧▽≦)
    まぁ流石にうねりはまだまだ残ってましたけどね…
    伊良部島方面で3ダイブコース、がっつり行って来ました♪

    1本目 がけ下

    2本目 L字アーチ

    3本目 デンターロック

    本日はヒデガイドの3ダイブ!!
    ボクはとゆーとぉ~…最近ことにノアの船足が遅くなってたので
    ウネリの中ではありましたが~、頑張って船底掃除してました!!
    3ダイブ毎に3分の1ずつ、集中力を切らさずに出来ました♪
    コレが途中で切れると平衡感覚がやられて酔いまくりなのです…

    スパイダーマンよろしく、船底にへばり付くお掃除30分~
    その後10分ほど水中に潜って平衡感覚を元に戻して…の繰り返し
    お陰さまで帰り道はなかなか良いペースで帰る事が出来ました!!

    さてさて、その10分コースで行って来た写真を何点か…
    【写真 スミレナガハナダイ♀】
    101024blogb.jpg
    ホントはもっと並んでたんだけど、なかなか良い構図には
    持って行けませんでしたよ、トホホ…(>_<)

    【写真 L字アーチ】
    101024blogc.jpg
    アーチの最深部から"煽り"で撮ってみました♪
    ダイバーのシルエットが欲しいトコでしたね…

    【写真 L字アーチのドコか…】
    101024blogd.jpg
    そしてアーチのドコかの穴…スカシテンジクダイが居ましたよ!!
    その小魚を狙って突っ込んでくるカスミアジたち♪

    【写真 L字アーチのドコかでストロボ焚いて…】
    101024bloge.jpg
    まるで『ジェットストリームアタック』の様でしたね(^_-)-☆

    【写真 ホシタカラ貝】
    101024blogf.jpg
    なんだか最近良く見かける気がする…気のせい??

    【写真 笑い顔(^0^)のホヤ】
    101024blogg.jpg
    水底にた~くさん育っていたホヤの群生♪
    よく見ると笑い顔の様な模様がほんわかさせてくれますね~

    【写真 ムチカラマツエビ】
    101024blogh.jpg
    ラストはムチヤギの上に住んでた小さなエビちゃん♪
    『青ぬき』で狙ってみましたよん( ̄▽ ̄)=3

    明日は東京直行便を待ってからの2ダイブ予定!!
    って、明後日の予報…波高が6m??…ホワーイ!?

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/23

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    土砂降り→曇り時々雨
    波高3→2.5mウネリあり…
    気温26℃
    水温27℃
    南東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/23】
    101023bloga.jpg
    朝一『さぁ~、出港しよっかぁ~ッ!!』ってタイミングで
    バケツをひっくり返した様な土砂降り…( ̄□ ̄ )
    結局1時間近くも港で足止めを食いながらも、よーやっと!!
    伊良部の地形ポイントへ行けました~ッ♪
    一時、宮古島も伊良部島も見えなくなってホワイトアウト!?
    コンパスに全てを託し『大丈夫宮古の西には伊良部があるんだ』
    と、自分に言い聞かせながら(笑)ノアを走らせて無事到達~(≧▽≦)

    1本目 Zアーチ

    まずは面白い地形のアーチポイントへ行って来ました!!
    続々と到着するダイビングボートがありましたが~
    ココは結構空いていて、のんびり潜るコトが出来ました♪

    【写真 Zアーチ】
    101023blogb.jpg
    あぁ~、コレこれ~、コレなんよねぇ~( ̄▽ ̄)b
    ホントにこの3日間ほど、地形の有り難味をイヤとゆーほど
    カンジさせられたものでして、えぇ、涙ちょちょぎれますよ~(笑)


    【写真 Zアーチ(逆から)】
    101023blogc.jpg
    アーチをくぐり抜け、反対側から見ると~『Sアーチ』になります
    ちょいと判り辛いですけどねぇ~(=_=;

    透視度もまずまず!!25mくらいはあったんじゃないかな~
    ドロップを泳ぎながら、スミレナガハナダイの群れや
    カスミチョウチョウウオも観察するコトが出来ました!!

    そしてそして、今日一緒に出ていたお馴染み(?)Y先輩が
    『おいでおいでしてる??』と思ったら~ちょっと違った!!
    "おいで"をする様に、手のひらを下に向けた状態で??
    何かを押さえつける様なカンジの体勢で訴えかけて来ます
    『何なにぃ~??』と飛んで行くと~、ビックリ!!
    キャワイィ~♪このチビっこ、めちゃキレイでした♪
    【写真 ニシキフウライウオ】
    101023blogd.jpg
    まだ5cmくらいで体は半透明のニシキフウライウオです
    【写真 ニシキフウライウオ】
    101023bloge.jpg
    ぐあぁ~、もーちょいで"瞳"にピントが合ったのに…(>皿<)
    【写真 ニシキフウライウオ】
    101023blogf.jpg
    面白いコトに尻尾の先っぽには『水玉』の様な玉が~
    色・形もとても面白い生物です!!ホントきれいだった!!

    だがしかし、ホントに最後の最後だったので~
    ゲストの皆さんは既にノアの上…( ̄□ ̄ ;
    大人とは違って水面を目がけて泳いでいったのでロスト…
    2本目にもモチロン、再会するコトは出来ませんでした
    あぁ、次に遭えるのは一体いつになるのかなぁ~??

    2本目 Wアーチ

    そのまま隣の地形ポイントへGO!!
    地形に生き物観察に、じっくりまったりダイビングです

    【写真 Wアーチ&ダイバー】
    101023blogg.jpg
    アーチに差し掛かった瞬間に、別のチームのシルエットが~!!
    すかさずカメラを構えてバシバシっと数枚撮りました♪
    やはり地形はダイバーも一緒に撮りたいデスからね( ̄▽ ̄)=3

    サンゴの隙間にはダンゴオコゼくん!!
    【写真 ダンゴオコゼ】
    101023blogh.jpg
    じっくり見ると、結構フサフサした体毛が生えてる様に見えます(笑)
    何時か『なぜなぜ』してみたい、一つの野望ですね、ハイ( ̄▽ ̄)

    ボート下には小ぶりのサンゴがビッシリと生えてます
    【写真 サンゴの群生】
    101023blogi.jpg
    昨日の狩俣方面とはまた違った育ち具合ですね~
    潮の流れや地形とか、色んな要因があるのかなぁ…
    ナンにせよ、元気なサンゴが育ってくれるのは嬉しい限り!!

    3本目 クロスホール

    ランチ時には少し雨に降られたものの、皆やるき満々で
    言わずもがなの3ダイブコースとなりました!!
    出港前には『ボートダイブ中止』も頭に過ぎった位でしたが
    開けてみれば結果オーライ!?ガッツリ地形三昧でしたね♪

    メインのホールに差し掛かると~入口にはロクセンヤッコ!!
    なかなかのサイズで、しかもそんなに逃げませんでした
    【写真 ロクセンヤッコ】
    101023blogj.jpg
    だれかお友達と待ち合わせ中だったのかな??
    粘って正面顔を撮りたかったなぁ~(≧▽≦)

    さて、混み合っていたのもお昼まで♪
    空いた時間にエントリー出来たので、ブルーがめちゃキレイ
    【写真 クロスホール】
    101023blogk.jpg
    外部ストロボで手前の岩場を照らすと良いカンジ!!
    今まで『青一色』だったのがメリハリ出来てよいねぇ~♪
    ホントはそのあたりにアカマツカサとか居て欲しかったケドね
    まぁお魚さん相手にお願い出来るハズもなく、また次回…

    そして何時もの構図になってしまいますが~(^_-)-☆
    【写真 クロスホール】
    101023blogl.jpg
    ナンとか『十字』に見えますかな?真ん中の岩削るか??(笑)

    さてと~、帰り道は宮古島もしっかり見えてノーストレス!!
    『見渡せる』ってナンて素晴らしぃのッ!?(≧▽≦)
    泣いちゃいそうでしたよ、えぇ(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/22

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪


    波高4mウネリ大!!
    気温27℃
    水温27℃
    南西の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/22】
    101022bloga.jpg
    今日は東京直行便のゲストさんを迎えてお昼前からの
    遅出の2ダイブコース!!で・す・がぁ~…( ̄□ ̄ )
    まだまだ続く、ウネリの地獄コンボ!!
    久方ぶりに狩俣方面へノアを走らせました~

    1本目 狩俣下Ⅰ
    2本目 狩俣下Ⅱ

    ほぼ同じ海域での連荘ダイブ!!砂地に点在する根をぐ~るぐる…
    せめてもー少し晴れ間があれば、砂地もキレイなんだけどなぁ
    噂には聞いていましたが、結構育っているテーブルサンゴ群!!
    【写真 砂地とサンゴの群生】
    101022blogb.jpg
    まだ40~50cmといったサイズが多いのデスが、将来に期待♪
    見えている岩肌をギッチリ埋め尽くして欲しいモンです、ハイ
    『これじゃアンカー降ろせないよぉ~ッ(>_<)』な~んて
    嬉しい悲鳴を上げてみてぇ~ぜぇ~(笑)
    【写真 小ぶりなテーブルサンゴ】
    101022blogc.jpg
    それにしても『所変われば住むモノも変わる??』
    普段は殆ど目にしない"アカメハゼ"がウッジャウジャ!?
    「これだけ居れば狩俣にアカメ帝国がつくれる…( ̄ー ̄)」
    とかアホな妄想しながらガイドしてたのは内緒デス(笑)

    まぁ帝国は既に出来ているワケで、また遊びに来たいデスね
    ココだとドコでも居るので、探すのに困りませんなぁ~コリャ♪
    今回は写真撮れなかったのでジックリ狙いたいトコです!!

    そして直行便で来られたメンバーの中には体験ダイバーも!!
    正直『今日は体験に向きません』って海況だったけど
    出港するなら参加したい!!との心強い言葉を頂き一緒に出港~
    見事、お友達のファンダイバーと記念撮影です(^_-)-☆
    【写真 体験ダイバーと一緒に♪】
    101022blogd.jpg
    しかもしかも、2ダイブしちゃったしね~、一番満喫してたかも??
    ナイトダイブ(呑み会)で聞くと体験だけで10本以上潜ってる!!
    周りのみんなからは『絶対ライセンス取るべきよ~!!』って
    言われまくりでしたが、本人は別行動でダイビング以外にも
    色々楽しみたい様で、明日は伊良部島へのツアーに参加するとか?
    なかなかアクティブでいらっしゃる!!
    潜りのみに固まらず、色んな楽しみを持つのも、モチロンありデスね

    さて、ファンチームもガイドを続けますよ~♪
    と、水底に転がる貝殻発見!!しかもあの模様は~ウズラ貝(≧▽≦)
    【写真 ウズラ貝発見!!】
    101022bloge.jpg
    『ぃよっしゃぁ~!!完品初めて見つけたぜぇ~ッ!!』と喜び勇んで
    "わしッ"とゲットしてみるとぉ~…( ̄□ ̄ )
    【写真 と、思ったら…】
    101022blogf.jpg
    見事にとゆーか、予想通りっちゅーか…半分は既に無し…
    未だに完品はお目にかかったコトがござんせん(>_<)
    殻が薄い為に壊れやすく、ナカナカ出回らないんデスって(^0^;

    ノアに向ってコンパスを向けてUターンしたトコで発見!!
    リュウキュウキッカサンゴ( ̄▽ ̄)=3
    【写真 リュウキュウキッカサンゴ】
    101022blogg.jpg
    キレイな曲線を描く面白い形のサンゴです!!
    このヒラヒラの隙間にニシキテグリでも居ないかなぁ~…
    と思ったら、やっぱりこれっぽっちも見当たりませんでした(>_<)
    写真だけで見ると今にも動き出しそうなくねり具合デスよね!!

    最後はボート下で見つけたチビっこシャコ貝♪
    【写真 シャコ貝】
    101022blogi.jpg
    中身の色合いたるやッ!!まるで小宇宙(コスモ)を感じます!!(笑)
    手のひらサイズの中に銀河が詰まってますよ~、こいつぁー♪
    結構クセがあるんデスが、採りたては激ウマ!!
    その時の様子は~…春先の水中工事のログをどーぞ(^_-)-☆

    ふ~、しかし慣れないポイントのガイドは何時も以上に
    エアーや精神力の消費が激しいデスね(=_=;
    それにしても、普通に潜っている『ダイブポイント』の在り難さ
    改めて先人たちの凄さ、偉大さを感じてしまいます…
    確立されたポイントを見出す労力、すさまじぃ( ̄□ ̄ ;
    ボクも一つくらいは誰もが知るポイントを…開拓したいなぁ~♪
    なーんて、ザンザン降りの雨の中、ノアを操船しながら
    想いを馳せるマサカドくんでした(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリ大!!
    気温27℃
    水温27℃
    南西の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/21】
    101021bloga.jpg
    さてさて、今日はウネリ治まってるかなぁ~……あれ??( ̄□ ̄ ;
    治まるドコろか昨日より強まってるじゃなぃ!?

    1本目 イーストコーラル

    先行していたお友達に電話をかけて確認すると~
    『結構良い(悪い)ウネリ入ってマスねぇ…』とのコト(>△<)
    白鳥方面は諦め、手前のサバ沖方面でまずは1ダイブ!!
    サンゴのキレイなポイントへ行って来ました~♪
    と、言ってもボク(将門)はボート上でお留守番です
    あまりのウネリの大きさが心配で心配で…ね…

    なので水中写真はござーせん!!(>_<)
    中はサンゴや熱帯魚は観察出来ましたが、やはりウネリが凄かったらしぃ
    2~歩進んで3歩さ~がる♪ってカンジ??進んでねぇし!!
    まぁそれくらいすんごいウネリだったっちゅーコトで、えぇ…
    【写真 イーストコーラル(ウネリ大!!)】
    101021blogc.jpg
    ノアの舳先に居たんデスが、足が水面に着いちゃいそ~だよ(>_<)
    そして写真には撮れませんでしたが、2回はウネリをすくっちゃった…
    甲板のロープが流されないか、焦った焦ったぁ~アブねぇなー

    向こうの空は青くって良いカンジに見えたんデスけどね~
    【写真 イーストコーラル(水面)】
    101021blogb.jpg
    このウネリが写真ではお伝え出来ないのが残念です、ハイ
    みんながエキジット後は、タンクチェンジもままならず
    そそくさとポイントを後に宮古島側へと逃げ戻りました…(=_=;

    2本目 沈船

    おそらく伊良部方面で今日一番静かであろ~ポイントへ!!
    先に入ってたチームがエキジットするのを待ってノアを泊め
    レックダイブへGO~♪なのデェス( ̄▽ ̄)=3

    ここでもボクはお留守番!!なので(?)水面近くから沈船だけ撮ってみた
    【写真 沈船(俯瞰)】
    101021blogd.jpg
    水深約20mほどの場所にある沈船カーフェリー
    今日はこのポイントとしては透視度も良く、船も丸見え!!
    のんびりじっくりとレックダイブを楽しみました♪

    と、ソコへ隣に泊まった先輩のボート
    聞くと『1本目アントニオ・ガウディ行って来たデ♪』
    マヂで!?と聞き直すと
    『何度かひっくり返るかと思ったわ♪』ですって、やっぱり( ̄▽ ̄;
    案内したいポイントもあるんだけど、やはり安全第一ですね~

    明日はいったいどーなってるコトやら…遅出の2ダイブコース
    体験ダイブもあるんだけど…無事に楽しめると良いなぁ~

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪


    波高3mウネリあり
    気温27℃
    水温27℃
    南東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/20】
    101020bloga.jpg
    今日はナンとか出港~伊良部島方面で午前2ダイブコース
    まだまだウネウネの海況でした…早く治まってケロ…(>_<)

    1本目 クロスホール(外)

    昨日は海況を見てお休みしていたゲストさんご夫妻
    今回の1発目ってコトで、ボート下でのチェックダイブです♪
    ホールポイントではありましたが、のんびりフィッシュウォッチング

    まずは浅場のサンゴに住んでいるナンヨウハギの幼魚をチェック!!
    以前はキッチリそろった体格(100円玉位)だったんですが~…
    生存競争の果て?明らかに突出した体格をお持ちの個体も…(笑)
    【写真 ナンヨウハギ】
    101020blogb.jpg
    育ってくると前後に伸び始めて『ころころ具合』が薄れるので
    やっぱり観察するならチビっこの時が良いデスねぇ~( ̄▽ ̄)=3
    でもスグにサンゴに隠れてくれるのが、ガイドの泣きどころ…

    沖へ伸びるクレバスを通ると、よーやく??と言ったトコか
    窪みに集まりつつあるスカシテンジクダイとイシモチの幼魚たち!!
    コレからビッシリと埋め尽くしてくれるのか、既に散り際なのか??
    【写真 クレバス】
    101020blogc.jpg
    その群れを見ながら更に沖へ繰り出すと~ウメイロモドキ登場♪
    青と黄色の体色が目立ちますねぇ~キレイだ~(≧▽≦)
    残念ながら、良い写真は撮れませんでした…次こそわッ!!

    Uターンして浅場へ向かい始めたトコで出くわしたのは
    ホホスジタルミの幼魚ちゃん!!最近良く見かけるなぁ~
    【写真 ホホスジタルミ】
    101020blogd.jpg
    白・黒のツートンカラーでくねくね動いて面白い!!
    まるでオモチャの様に、着かず離れず泳ぎまくりでした(^_-)-☆
    コレまたいけてない写真でもーしわけないのデスが…証拠写真的な

    雨雲が通るらしく、時折雨音が強く聴こえてきます
    水面をバツバツ打ち付ける雨音、結構心地よく聴こえますよ♪
    その水面の波紋を見上げて見るのも楽しいもんデス(無理やり?)

    【写真 クレバス】
    101020bloge.jpg
    雨が止むと、結構ブルーが良いカンジでしたよ( ̄▽ ̄)=3

    2本目 クロスホール

    さて、チェックダイブが済んだので改めてホールに挑戦!!
    混み合う前にささッとエントリーして一路入口へ→
    アカモンガラの大群を見ながらゆっくり泳いで行きま~す
    残念ながら、今日はカメ吉には遭えませんでしたが
    ホールの手前では何時ものアカヒメジにノコギリダイや
    ヨスジフエダイの『イエロー軍団』はしっかり観察出来ました

    ホール入り口に着いたら~…早速壁伝いに降りて行きます
    【写真 クロスホール】
    101020blogf.jpg
    "2本目"の一番乗りで、なかなかクリアーなホール内!!
    ギラギラとしたお昼の日差しはありませんでしたが満足♪
    外に見えるブルーが良かったデスね~( ̄▽ ̄)b

    さて、天井から見える光が十字架の様に見える!!
    って~んで『クロスホール』の名前で御座いますが~…
    角度を変えて見ると、結構いろんな形に見えるんデスよー!!
    【写真 石垣島ホール?】
    101020blogg.jpg
    宮古島から更に南にある石垣島の様な形でない!?

    そして比較的意見の多いこの形♪
    【写真 北海道ホール?】
    101020blogi.jpg
    そぅ北海道!!っぽくない!?(≧▽≦)

    そしてそして、長いしっぽを伸ばしたエイの様??
    【写真 マダラトビエイホール?】
    101020blogh.jpg
    マダラトビエイ…には見えません??(^0^;

    まぁ個人的にはやっぱ『ア・バオア・クー』なんスけどね(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 体験ダイビング日記 2010/10/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mうねりあり
    気温28℃
    水温27℃
    東の風

    朝一見に行くと今日も下地島方面はウネリ大爆発状態…( ̄□ ̄;
    ボートダイブは今日も中止…来間ビーチは昨日よりは回復♪
    なので予定を変更??予定通り??ビーチダイブです!!

    体験来間ビーチ

    今日のゲストさんは体験ダイバーの親娘さん♪
    お父さんはお留守番だとか!?(^m^)
    去年も経験しているそうで、お2人とも実にお上手!!
    最初の説明だけでバッチリ潜れちゃいましたよ~(≧▽≦)

    まずは背の立つトコで呼吸の練習から入って~…
    ん、お上手!!では早速泳いでみましょうね(^_-)-☆

    沖に向って泳いでいくと、元気なサンゴ群がお出迎え!!
    ビーチポイントと侮る無かれ、なかなかのサンゴの群生ですよ♪
    そしてそのサンゴの上には熱帯魚がい~っぱいデス!!

    中でもゲストさんが気に入られたのは~デバスズメダイの群れ
    【写真 デバスズメダイの群れ】
    101019bloga.jpg
    小ぶりなサンゴに住んでる熱帯魚ですが、その水色がメチャきれい
    ゲストさんのみならず、ボクも大好きな熱帯魚でございます(笑)
    真夏の最盛期に比べると、ちょこっと数が減ったかなぁ…??
    それでも、ずぅ~っと見ていたくなる群れ具合でした

    そしてこのポイントではダイバーのアイドル!!
    カクレクマノミちゃんも至るトコで見られますよ~♪
    【写真 カクレクマノミ】
    101019blogb.jpg
    ゲストさんと並んでハイ・チーズ☆
    ん~、ちょっと浮遊物が多かったけど、潜れただけ良しッ!!( ̄▽ ̄;
    その後、ヒデと娘さんチームに合流♪一緒に記念撮影です
    【写真 体験ダイブ親娘♪】
    101019blogc.jpg
    お母さんも娘さんも、呼吸・耳ぬき・フィンキックもお上手!!
    後で伺ったら、お母さんは水泳をされてるとか!!
    しかも『ダイビングの為に』始めたそうで、効果テキメン(^_-)-☆
    『泳ぐのはサポート役のボクらに任せてリラックスして下さいね』
    と、最初に伝えてたんデスが~ボク全く泳いでなかったデス(^0^;
    逆に"引っ張ってって貰っちゃうくらい"な勢いでした(笑)
    これでライセンス取らない手はありませんよ~♪ってカンジです

    ソコからまたチームは離れ、思い思いに来間ビーチを堪能~!!
    お母さんと発見したマンジュウヒトデ♪
    自分の顔より大きなヒトデにビックリされてましたね
    【写真 マンジュウヒトデ】
    101019blogd.jpg
    でもって記念撮影も忘れずに~!!(笑)
    結構透視度も10m以上はあって明るい水中でした!!

    約30分の水中散歩を終え、ヒデチームと水面集合
    最後も2人並んで記念撮影でーっす( ̄▽ ̄)=3
    【写真 ナイス体験ダイブ】
    101019bloge.jpg
    おつかれさまでした~、ありがとうございました!!

    さてさて、明日のダイビングはどーなるかしらん??
    ボートで出られるかいのぉ~(^0^;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 台風日記 2010/10/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高4mウネリ大!!
    気温27℃
    北東の風

    えぇ~、本日は台風13号のウネリを受け、案内可能なポイントが
    ビーチにも無かったコトから、ダイビングは中止となりました…

    昨日の3本目あたりから目に見えて大きくなって来たウネリ
    朝一、港から見たポイント上にはそこからでも判るほどの
    大きな白波がバンバン…あの中でボートダイブは…( ̄□ ̄;

    車を走らせ、一路『来間ビーチ』へ→
    南からの大ウネリと北東からの強い風のダブルパンチ!!
    水面が予想以上のバタつき具合…ビーチもちょっと…( ̄□ ̄;

    朝食を取っているゲストの皆様に中止の連絡を…無念
    お昼前からぐる~り、宮古島観光に予定変更!!
    TVで話題になってる(?)『夢来人(むらびと)』にも♪
    HP:夢来人

    お昼は先日先輩に教えて頂いた"新香茶(あたらかちゃ)"へ→
    HP:新香茶
    ん~、まだまだ行ったコトの無いお店もあります
    たまに出かけて色々発見があるのも良いデスね~!!
    まぁホントは海で潜れているのがベストなんスけどねぇ…

    それにしてもこの台風13号!!猛烈な勢力へと発達しています
    中心気圧が885ヘクトパスカルて!?笑っちゃいました

    ボクの経験した巨大台風で、かつて宮古島を襲った台風14号!!
    2003年の9月頃だったかと思いますが~あれでも913ヘクトパスカル
    当時、西平安名崎にあった風力発電機の風力メーターが
    99.9mを振り切って3桁(風速100m)を越えてたそうデスが…
    それ以上の勢力を振るうこの13号、考えただけでも恐ろしや(>_<)

    フィリピンは今現在、トンでもないコトになっていそうデス
    少し北よりの進路を取ったらコチラに来ていただけに
    他人事とは思えないこの台風被害…心配デス、ホント…

    明日の予報では若干波高も下がる様ですが、果たして(=_=;
    体験ダイビングの予定も入ってるんだけど、また朝一走りますかな~
    少しでも早く消滅するコトを祈ってます(=人=)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    μ1020 マクロ撮影PCU-01 ワイド撮影Dome Lens Unit UWL-100

    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    E-520


    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリ大!!
    気温28℃
    水温27℃
    北東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/17】
    101017bloga.jpg
    台風13号の影響か、午後からはけ~っこうなウネリが…
    3本目はボートを泊め直しちゃったくらいのウネリでした(>_<)
    記念ダイブも3名!!またピッタリとタイミング合ってましたね!!

    1本目 中の島ホール

    まずは朝一、空いてる地形へ行こうとエントリー♪
    やっぱりホールには最初に入りたいデスよね(^_-)-☆

    水深約5mの浅場にある入口から、ストーンと降りて行きます…
    途中とちゅうにある足場になるポイントで1クッション~
    2クッション~…3回目で見事!?最深部に着底でーっす( ̄▽ ̄)=3
    【写真 中の島ホール】
    101017blogb.jpg
    こちらは2クッション目に移るあたりかな??
    ゲストさんのシルエットがブルーの光の中、キレイでした♪

    そしてお馴染み?ヨコ穴へと続きます→
    まるで『鍵穴』の様な形をした穴は超巨大!!
    【写真 中の島ホール】
    101017blogc.jpg
    上下に10mくらいはありますよ~(≧▽≦)b
    穴を出た先にはアマミスズメダイの群れや~ドロップには
    カクレクマノミとクマノミさん宅にお邪魔しちゃいました

    ボートへの帰り道には、窪みに居たオニダルマオコゼにもご挨拶!!
    40~50cmはありそうなサイズで、ゲストさんも代わる代わる観察♪
    『ぷるんぷるんな体を直に触りたいなぁ~…』と思うんだけど
    ムリかなぁ、やっぱり( ̄▽ ̄;

    2本目 ミニ通り池

    さて、事前の打ち合わせで2本目は3人が記念ダイブです♪
    ここは『池に浮上後に記念撮影だな~』って立案!!
    しか~っし…おりからのウネリで池の中は洗濯機状態…くそ~…

    そんなバッドコンディションの中ではありましたが
    【写真 150・200・250記念ダイブ】
    101017blogd.jpg
    ノルマは達成できたかな!?祝杯代わりのワインボトル持参です(笑)
    シャンパンでは無いのが残念なトコですケドね~( ̄▽ ̄)=3
    あ、もちろん飲んでないデスよ!?

    ボートに記念メッセージを仕込んでたので、行きは殆どスルー
    なので帰り道には色々観察しながらの道のりとなりました♪
    小さなイソギンチャクエビや~、大きなウルマカサゴなどなど!!

    そしてボート下のフリータイムには…ボトルで遊んでみた(^_-)-☆
    【写真 中性浮力ボトル♪】
    101017bloge.jpg
    ボトルの中に空気を溜めて~、浮きも沈みもしない、正に中性浮力♪
    バスケットボールのドリブルの様に頭を叩いてポンポン沈め~って

    そしてそのボトルの色合いを使ってフィルター代わり!?
    【写真 ボトルの向こうに…】
    101017blogf.jpg
    ん~、ナンだかイメージ通りには行きませんでした…(笑)
    安全停止中のゲストさんを撮ったんだけども
    『ナンだかなぁ?』って画になっちゃいましたね(>_<)

    3本目 サンゴホール

    お昼休みは『なるほど・ザ・ケーブ』の上で♪
    のんびり波乗り出来そうなウネリを眺めてたら…
    ドンドン船に近づいてくるじゃなぁ~い!?(byロッキー@燃えるお兄さん)
    予想以上のウネリ具合に、流石にビビって船を移動しちゃいました
    かなり久しぶりな『10m越えのブイ取り』ヒデも頑張ったみたい(笑)

    ウネリの為か、砂も舞い上がって透視度はガタ落ち…
    うっすら見える水底は、ガイドする者だから見える、みたいな??
    【写真 ショートドロップ】
    101017blogg.jpg
    この写真で見るよりも、透視度はキビしかったデスね~(>_<)
    【写真 ハナゴンベ】
    101017blogh.jpg
    そんな時にはキレイ系を攻めてみましたよ~♪
    ハナゴンベちゃん!!ピントぼけぼけデスね、コリャ…
    でも色がキレイだから載せてみました!!是非本物を見て欲しいお魚デス

    かわい子ちゃんを見た後には、メインのホールに入りますよー!!
    【写真 サンゴホール】
    101017blogj.jpg
    入口で振り返って光の中のみんなをパシャリ(^_-)-☆
    この光はナニに見えるかなぁ~!?また今度ジックリ見てみよーっと

    出口も大きなクチを開いてブルーの光を湛えています♪
    【写真 サンゴホール】
    101017blogk.jpg
    ゆっくりと浅場へ抜け出てからはマクロ大会スタート!!
    ミゾレウミウシや、ウミウシに擬態してるナマコちゃん
    サンゴの隙間にはカニさんやハゼさんも色々居ましたね~(^^)v

    さて、どんぶらこっこ!!と帰り道をナンとか無事に戻り(笑)
    ログ付け時には3人の記念ダイブ本数をプラスした~
    【写真 ログ付け600本!?記念撮影】
    101017blogl.jpg
    600本記念ダイブケーキをみんなでペロリ♪
    『りーちゃん家』のシフォンケーキは最高ですわッ( ̄▽ ̄)b

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高3m
    気温28℃
    水温27℃
    北東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/16】
    101016bloga.jpg
    ん~、だーいぶ風が強くなって来ちゃいました…
    デスが~、今日も2航海でガッツリ3ダイブ、行って来ました

    1本目 アントニオ・ガウディ

    まずはビッグポイントへGO!!結構混んでましたケドね~( ̄▽ ̄;
    他のショップボートの下を通りながら、メインの地形を目指します!!
    ゆるやかな下り坂を、中性浮力を取りながら沖へ→

    頭上にはアカモンガラの大群がわんさと泳いでます
    水底にはホウセキキントキやアマミスズメダイの群れ
    アジアコショウダイなども見られましたね~♪

    さてさて、メインのアーチに入って最下層から見上げると
    こ~んなカンジになりました~!!( ̄▽ ̄)=3
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    101016blogb.jpg
    アーチの向こう、ブルーの中のゲストのシルエットがキレイ♪
    Uターンして一番上のアーチから外に出ようとすると~…
    ロウニンアジの影がーッ!!(≧▽≦)
    と、思ったらゲストさんは見るコトが出来なかったとか~残念

    折り返してアントニオ・ガウディを後にしまーす!!
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    101016blogc.jpg
    ボート下ではカマスの群れの影を見かけましたが…
    これまた残念ながらじっくり見るコトが出来ませんでした(>_<)

    2本目 本ドロップ

    大物『ロウニンアジ』のリクエストを頂きました~♪
    少し混み合ってましたが、バッチリ遭うコトも出来ました!!

    ドロップを壁沿いにみんなで泳いで来ました( ̄▽ ̄)=3
    【写真 本ドロップ】
    101016blogd.jpg
    スミレナガハナダイやロクセンヤッコのペアに
    浅場にはキンギョハナダイの群れが居ました!!

    そして今日はロウニンアジより目だってたのはこの群れ♪
    【写真 グルクンの群れ】
    101016bloge.jpg
    グルクンの群れが至るトコで見られましたよー!!
    まるで流星群の様に流れるグルクン達がキレイでした

    3本目 8ポールアーチ

    一度港へ戻って、新たにゲストさんを迎えての再出港~♪
    最初は砂地ポイントを目指してたんデスがバチャバチャ…(>_<)
    予定を変更して地形ポイントに行っちゃいました!!
    昨日行ったツインケーブの隣にある好きなアーチポイント
    【写真 8ポールアーチ】
    101016blogg.jpg
    前回よりちょいと明るさを抑えて撮ってみましたよ~♪
    クジラよりもハタタテハゼちっく!?まぁ人それぞれってコトで(笑)

    アーチをくぐってショートドロップを回り込むと~カメさん登場
    【写真 タイマイ】
    101016blogf.jpg
    しかもかなりののんびり屋で、ゲストさんたちもバッチリと
    カメラに収めてましたね~!!えぇやっちゃ~(≧▽≦)

    そしてボートももぅスグ!!ってトコで発見したのは~…
    何時ぶりだろ~!?ってくらいに久しぶりな夜光貝デス♪
    【写真 夜光貝&たから貝】
    101016blogh.jpg
    オマケに(?)たから貝も添えて一緒に撮ってみました( ̄▽ ̄)=3
    その後は誰にも見つからない様、深場に連れて行きました…
    コレからもひっそり育って下され♪

    【写真 ムチヤギ】
    101016blogi.jpg
    最後に狙ってみたのはムチヤギです!!
    こぅして見ると『生き物だな』ってカンジますねぇ~♪
    ハゼやエビちゃんが居たわけではありませんがキレイでした

    昨日・今日と、夕方には渡り鳥『サシバ』の群れに遭遇!!
    あまり季節の節目を感じられないこの南の島において
    『秋』を感じさせてくれるこの鳥たち( ̄▽ ̄)b
    4月に見た東京の"桜"の様に嬉しくなっちゃいます♪
    時化た帰り道でしたが、内心ほくそ笑みながらの操船で
    楽しい40分を過ごせちゃいました~(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温27℃
    水温27℃
    北の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/15】
    101015bloga.jpg
    今日はチョイとバタバタしましたが~3本しっかり
    伊良部島方面へと行って来ましたよーッ( ̄▽ ̄)=3

    1本目 スナッパーズロック

    まずは近場の砂地でのんびりまったりダイビングです!!
    心配だった透視度もまずまず♪あとは日差しがね~( ̄▽ ̄;
    欲しかったんデスが、流石にそこまでは回復してくれませんでした

    それでも隣の根から隣の根へと、移る先まで見える透視度で
    俗に言う『みそ汁ダイバー』を自認するゲストさん(笑)
    「この透視度があれば全然、大満足です!!」って言って頂けました♪
    【写真 スナッパーズロック】
    101015blogb.jpg
    スカシテンジクダイも、まだまだ居続けてくれてます!!
    【写真 スカシテンジクダイ】
    101015blogd.jpg
    『クリスタルパーク』ほどではありませんが、まずまず(^_-)-☆
    じっくり体が透けて骨が見えるくらいに観察しましたよ~(笑)

    そしてココに入ったら毎回見に行くサンゴがあるんデスが…
    【写真 ムチヤギ + サンゴ玉!!】
    101015blogc.jpg
    久しぶりに来たら遂に先っぽのサンゴが水底に着いちゃってる~
    前回まではムチヤギが頑張って持ち上げてたんだけど…
    サンゴが成長し過ぎちゃったのかな??( ̄▽ ̄;

    他にもバブルコーラルシュリンプやクマノミさんに
    スズメダイ各種を色々観察するコトが出来ました!!
    最後のボート下では2mオーバーのテーブルサンゴをパシャリ☆
    【写真 テーブルサンゴ】
    101015bloge.jpg
    大きく広げた傘の下には…お魚は居ませんでした~
    たまにヨスジフエダイやノコギリダイが隠れてるんデスけどね

    さて、一度港へ戻る為に早めにエキジット~て…『寒ッ!!(>_<)』
    曇り空でチョイと雨に降られようモノなら、寒いデスよ~…

    2本目 ツインケーブ

    さて、新たなゲストさんを迎えて再出港~♪
    次は宮古らしく(?)穴です穴~地形ポイントへGO!!

    途中、他のショップチームとケーブ内で鉢合わせ(>_<)
    ですが上手い具合に(?)ケーブ内が二又になってたお陰で
    ナンとかやり過せた…かな…

    アカマツカサにハタンポのシルエットが相変わらずキレイ♪
    【写真 ツインケーブ】
    101015blogf.jpg
    透視度もまずまず良いので、外のブルーが良いカンジ(^^)v

    今日のヒットはケーブの外で見つけた『ノコギリハギ3兄弟』
    小指の先っぽくらいのおチビちゃん達で可愛かったなぁ~

    3本目 中の島チャネル

    そして今日のラストはお友達の船長さんにお願いして
    更に2名のゲストさんを追加してのエントリーでした!!
    ありがと~ございましたー、O船長~(≧▽≦)

    お昼休みもソコソコに、いざエントリー♪
    【写真 中の島チャネル】
    101015blogg.jpg
    昨日も入ってましたが、ゲストさんも入れ替わってるので
    またじっくり地形と生き物を満喫して来ましたよ~!!

    地形のバリエーションが豊富なのもココの特徴♪
    【写真 中の島チャネル】
    101015blogh.jpg
    ぐるぐる水中のクレバスを行ったり来たり(^_-)-☆
    途中、小さなタツノオトシゴやウミウシを皆で囲んで
    観察したりして~、あっとゆーまにボート下へ→

    そんなチャネルで見つけたお初ウミウシちゃん
    【写真 不明ウミウシ】
    101015blogi.jpg
    写真に撮ってみたけど…センニンウミウシかなぁ…(>_<)
    【写真 不明ウミウシ】
    101015blogj.jpg
    ん~、まだまだ色んな生き物との出遭いが待ってるぜぃ!!

    明日は午前2ダイブ、午後1ダイブの2航海予定です
    台風の影響が出なきゃ良いんだけどなぁ…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高1m
    気温30℃
    水温28℃
    西の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/14】
    101014bloga.jpg
    今日もステキなぐらいのハズレ具合→天気予報~( ̄▽ ̄)=3
    それも"良い方へ"外れてくれてます!!体験もあったし良かった~♪

    1本目 中の島チャネル

    朝一、伊良部側の透視度か、下地側のビッグポイントか悩んで~…
    下地島側へ行って来ました!!( ̄▽ ̄)b
    ですが、初ファン&体験ダイバーもいらしたので、まずはお馴染み
    中の島湾でゆったりのんびりチェックダイブ『まずかぁ~』とね!!(笑)

    初ファンのゲストさんは、3ヶ月前にライセンスと取られたばかり!!
    講習を思い出しながら、ゆっくりロープを使って潜降です(^_-)-☆
    ふぃ~、ナンとか無事に着底、よく出来ましたぁ~♪

    全員揃ったトコで、メインの大きなクレバスを通ります
    【写真 中の島チャネル】
    101014blogc.jpg
    ダイバーが数人並んで泳げるくらいの広いクレバス!!
    天井の亀裂からは、良いカンジの光が入ってました(≧▽≦)

    地形の他にも、ハタタテシノビハゼや、タツノオトシゴ♪
    バブルコーラルシュリンプ(エビちゃん)にアカマツカサ!!
    ちびイソギンチャクに居たちびクマノミが可愛かった~

    そしてファン2名に体験1名の仲良しゲストさん(^_-)-☆
    【写真 仲良し3人組♪】
    101014blogd.jpg
    ファンチームが戻って来たタイミングで体験もエントリー
    みんな揃って記念撮影しちゃいましたよ~!!良かったね
    また遊びに来てね~( ̄▽ ̄)=3

    2本目 アントニオ・ガウディ

    そして次は宮古の3大ポイントの一つ!!
    ベタ凪ぎ、快晴の中行って来ましたよ~(≧▽≦)

    アカモンガラの大群を突っ切って、目指すメインのアーチはチョイ深場
    頑張って泳いだ先に見えてくるのが~、この宮古でも屈指の地形!!
    アントニオ・ガウディでございまーっす♪
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    101014bloge.jpg
    ぐねぐねと曲がった地形に開く幾つものアーチ群(^_-)-☆
    そのアーチをぐるぐる泳ぎ回るのが最高に楽し~!!

    色んな角度から色んな表情を楽しめるのが良いところ♪
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    101014blogf.jpg
    サグラダファミリアの様に尖った地形もあったりして( ̄▽ ̄)b

    そして一番大きく開いたドーム状の地形が見えて来ます!!
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    101014blogg.jpg
    角度によっては笑った顔の様にも見えるんデスよ~

    ボート下ではバブルリングスクールが開校です(笑)
    目線はちょいのけぞるくらいが良いと思われますゾ!!
    【写真 バブルリングつくり隊!!】
    101014blogh.jpg
    エキジット前にはカマスの群れを発見して追ってみたり
    そしてボート下では再度、安全停止がスタートしたり(笑)

    んで『草食系ダイバー』の今日のゲストの皆さん( ̄▽ ̄;
    2本で満足頂けた様なので、海の上でランチを食べて~
    の~んびりと帰りました♪

    いやいや、しかし天気保ってくれて良かったよ~
    台風13号が出来ましたケドね…(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1m
    気温30℃
    水温28℃
    南西の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/13】
    101013bloga.jpg
    ん~、天気予報ハズレたんじゃない!?コレ~(≧▽≦)
    ってくらいの見事に晴れ渡った空でした!!気持ち良かった~♪

    1本目 Wアーチ

    リクエストのあった『穴・洞窟』へ行こうとこのポイントへ!!
    エントリーすると~、今日も30mオーバーの透視度、最高♪
    まずは沖側からぐる~り回り込んでアーチへ差し掛かります
    【写真 Wアーチ】
    101013blogb.jpg
    ブルーの光の中を泳ぐのが気持ちよかったデスね(^_-)-☆

    アーチ下に居たアカマツカサやノコギリダイを横目に
    リクエストのトンネルに入りました!!
    今日は残念ながら、イセエビは居ませんでしたが~…
    チビっこいソリハシコモンエビはアチコチで泳いでました!!

    アーチを抜けたトコで水面を見上げると~♪
    【写真 シュノーケリング】
    101013blogc.jpg
    今日、一緒に出ていたシュノーケリングチームの影がッ( ̄▽ ̄)b
    明るく、キレイな海の中に大満足の様子でしたね!!

    そしてメインのアーチ、二つ目です♪相変わらずキレ~だ~
    【写真 Wアーチ】
    101013blogd.jpg
    朝一の太陽が、丁度アーチの向こうで輝いてました☆
    放射状に伸びる光が透視度の高さを物語ります!!
    いやいや、コンディション良いデスよ~、宮古島♪

    そしてアーチを堪能したあとは小物探しでウロウロ…
    【写真 オトヒメウミウシ】
    101013bloge.jpg
    ゲストさんが発見!!キレイなウミウシさんデスね
    コレからどんどん出てきて欲しいなぁ~(≧▽≦)
    紫色のヒダヒダが『モンローのスカートめくり』の様に
    "わっさわっさ"動いてました(笑)ホント可愛いデスよ!!

    ここのアーチは下から見るだけでなく、ヨコから見ても良いッ♪
    【写真 Wアーチ】
    101013blogf.jpg
    正しく"アーチ"ですね!!これが自然に出来たって~んだから
    考えるとスゴイものですよね(^_-)-☆

    2本目 クロスホール

    ファンチームは続けて地形ポイントへGO!!
    ところが1名リタイヤでお休みに…(>_<)
    残念ですが、気を取り直して沖のホールを目指します

    しばらく泳ぐと水底に寝そべってたカメさん発見!!
    タイマイかな!?甲羅のフチがぎざぎざしてますね~
    【写真 カメ】
    101013blogg.jpg
    しかし『渋そうな』甲羅じゃないですか!?(笑)
    まだ小さくて若そうなカメさんだったんデスが~
    甲羅は結構使い込んで(?)いそうでした( ̄▽ ̄)=3

    そのカメが泳ぎ去った後にも発見!!2匹目のカメさん♪
    ってかガン寝!!(笑)
    【写真 カメ】
    101013blogh.jpg
    明らかに水底のサンゴにアゴのっけてますよね、コレ!!
    今には鼻からチョウチンでも出てきそうなカンジでした
    結構~近づいても逃げませんでしたよ~
    まぁ、起きたら『脱兎』でしたけどね( ̄▽ ̄)b

    3匹目のカメはドコじゃろな~と、気にしながら泳ぎましたが
    残念、フィーバーとは行きませんでした…
    そーこ~してるまに、メインのホールに到着!!
    透視度も良く、水面も穏やかで日の光の差込みも良いカンジ
    【写真 クロスホール】
    101013blogi.jpg
    他のチームも居なかったので、じっくりまったり堪能です!!
    バブルリングも幾つか造ってみたり(^3^)~◎◎◎
    最高のホール日和でしたね!!

    帰り道には浅場のサンゴに住んでたナンヨウハギを狙ってみた
    【写真 ナンヨウハギ】
    101013blogj.jpg
    ちょっと遠くって、ストロボ光が届かなかった…
    だって近づくと、す~ぐに引っ込んじゃうんだもの(>_<)

    ボート下に帰ってからは、小ぶりですが水底にビッシリ!!
    徐々に育ってきたサンゴ群を眺めながらのフリータイム♪
    【写真 サンゴ】
    101013blogk.jpg
    キンギョハナダイやスズメダイなど、可愛いお魚もいっぱいでした!!

    3本目 クロスホール・リベンジ

    さてさて、2本目に参加したファンメンバーはアガリ!
    なので(?)先ほどリタイヤした1名とマンツーダイブとなりました
    耳ぬきの調子が悪く、5mでアウトだったんデスが~…
    しっかり休憩した甲斐ありました!!今度はバ~ッチリです(^^)v

    そして全く同じコースを辿ると~、居たッ!!(笑)
    【写真 カメ】
    101013blogl.jpg
    同じ場所で、おそらく同じカメさん発見です♪(≧▽≦)
    今度はゲストさんも一緒に撮ってみました!!近いでしょ!?
    ホントに手を伸ばせば触れられそうなくらいでしたよ♪

    【写真 カメ】
    101013blogm.jpg
    流石に『ちょっとぉ~…』って思ったのか、旅立ちました(笑)
    水がキレイでドコまでも見えちゃってましたよ~!!

    さてさて、メインのホールは~…ん~、流石に光が少なくなった!?
    いやいや、それでもホール内の淡いブルーに包まれた空間は
    ホントに幻想的な光景でしたね!!(^_-)-☆
    【写真 クロスホール】
    101013blogn.jpg
    『穴・洞窟』リクエストを頂いたご本人も大満足でしたね!!
    ホールの外ではオヤビッチャやノコギリダイ、アカモンガラに
    カスミチョウチョウウオの群れなど見ながらボート下へ→

    ボートに戻るとまたまた泳いでたシュノーケリングチーム♪
    それなら~、と、狙ってバブルリングを連発です!!
    【写真 バブルリング】
    101013blogo.jpg
    透視度が良いから、ボートの上まで見えちゃいそうでしたね
    【写真 バブルリング】
    101013blogp.jpg
    ん~、実に良い天気でございました~( ̄▽ ̄)=3
    って、あれ…遠いけど熱帯低気圧が出来てない??これ…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    波高1.5m
    気温29℃
    水温27℃
    南の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/12】
    101012bloga.jpg
    今日は伊良部島方面での3ダイブコースとなりました
    透視度も良く、何より晴れて気持ち良い1日でした!!

    1本目 がけ下

    以外にも晴れてくれた午前中~!!水もクリアーでキレイでした
    アカネハナゴイの群れも何時も以上に鮮やかでしたね~♪
    【写真 アカネハナゴイの群れ】
    101012blogb.jpg
    今日はストロボ光を当てて撮ってみたりと色々やってみた!!
    【写真 アカネハナゴイの群れ(ストロボ光)】
    101012blogc.jpg
    ん~、ストロボ2灯がよさ気デスが、そこまでは流石に…
    やってみたいケドね!!(笑)

    最後に入ろうと思ってた青の洞窟!!
    ポイント一番のりだったけど、次々泊まるボートの音
    こ~りゃ混みそうだ!!ってーんで、コースを変えてGO→
    【写真 青の洞窟】
    101012blogd.jpg
    大きく開いた穴から入って行くと~、徐々に浅くなってく~…
    水面に映る出入り口のブルーが、コレまたキレイなんデス!!

    ホールの外に戻り、水底に走る大きなクレバスでは
    小物をみんなで探していると~、オトヒメエビや…
    モンツキカエルウオなど発見!!どれも人気の被写体ですが~
    本命はコチラでした!!(≧▽≦)
    【写真 タツノオトシゴの1種】
    101012bloge.jpg
    真っ白なタツノオトシゴの中まで、サイズは約1cm前後!!
    少し目を離すとあっちゅー間に"ロスト"しちゃいます(^_^;
    今回はしっかり目印をたてて、じっくり皆で観察です♪
    みんな上手く撮れたかなぁ~!?

    2本目 デンターロック

    お昼前の日差しがよさ気だったので、この浅場のホールに突入~
    まだ少し日の高さが足らなかったかな…それでもこの光!!
    【写真 白鳥ホール】
    101012blogf.jpg
    写真上部の青い部分はうねりで飛沫が飛んでます!!
    それくらい浅いトコにある穴なので光も強烈~(≧▽≦)
    『どどん波』並の光線が見られるコトもありますよ~(笑)

    【写真 デンターロック】
    101012blogg.jpg
    沖のデンターロックは今日も健在(あたりまえか)
    岩の下に開いた穴を通り抜けて、ぐるりロックを物色…
    ん~しかしコレと言ったエモノには遭えませんでした、残念

    そしてもぅ一つのステキホールにも行って来ましたよー!!
    【写真 サプライズドホール】
    101012blogh.jpg
    下地島側の通り池の様に、一度、伊良部島の内側に浮上♪
    空が見える素敵で驚き!!なホールポイントなのデス( ̄▽ ̄)=3
    他のチームも入っていた様ですが、時間をおいてたので
    実にキレイな池の水!!その中を泳ぐ、ギンユゴイもキレイでした

    3本目 L字アーチ

    ラストは悩みましたが、ちょこっと深場の地形ポイントへ→
    透視度も良いし、ドロップを泳ぐのも気持ち良かったデス!!
    アーチの下にはまだまだウジャウジャのスカシテンジクダイ
    その小魚を狙っているのか?ロウニンアジもウロウロ…
    しばらく沖の方を泳いでましたが、ボクらが近づくと~
    『ふぃ』っと逃げて行っちゃいました(>_<)
    【写真 L字アーチ】
    101012blogi.jpg
    このアーチの左側にロウニンアジが居たんだけどな~…
    ま、見られただけでも良しとしておこー!!

    軽い流れの中を、ボート下に向かってマクロモードに♪
    ヒデはタツノオトシゴの1種を発見したそうデスが~
    ボクは極小のルージュミノウミウシを発見デス(^_-)-☆
    【写真 ルージュミノウミウシ】
    101012blogj.jpg
    『何時見たっけな~??』ってくらいに久しぶり!!
    しかも小さかったぁ~、見つけた自分にビックリ♪なくらい(笑)

    えっと、この写真左上のテカテカゴツゴツしたモノがですね…
    【写真 ルージュミノウミウシ】
    101012blogk.jpg
    このボクが持ってる『指示棒』の"先っちょ"なんデスわ( ̄▽ ̄)=3
    【写真 サイズ比較】
    101012blogl.jpg
    しかもそのサイズで2匹並んでちゃ~ねぇ~
    粘ってデコも出したり…したかもよ…テヘ♪( ̄▽ ̄;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/11

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温28℃
    水温27℃
    南東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/11】
    101011bloga.jpg
    今日は下地島側から伊良部島まで大移動~♪
    元気に3ダイブコース、行って来ました( ̄▽ ̄)=3

    1本目 中の島チャネル

    2本目 ミニ通り池

    3本目 Wアーチ

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/10

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温28℃
    水温27℃
    北東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/10】
    101010bloga.jpg

    1本目 中の島ホール

    2本目 本ドロップ

    3本目 ハチの巣ホール

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温27℃
    水温27℃
    北の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/9】
    101009bloga.jpg
    今日は雨の予報が出ていたので2本コースでしたが~…
    午後になっても保ちそうだったので、急遽3本コースに変更!!
    兵と書いて"ツワモノ"3名と一緒に出港するとドンドン晴れ間が~♪
    頑張った甲斐あったかな??(^_-)-☆

    1本目 アントニオ・ガウディ

    まずは宮古島の3大ポイントの一つ!!
    折り重なるアーチ群は見上げても、見下ろしても超立体的
    深いのでゆっくり出来ないのが『珠にキズ』なんデスが~
    そのいじらしいのがまた好まれるトコでしょうか!?(笑)

    そんな面白地形を見上げると~、こんなカンジ(≧▽≦)
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    101009blogb.jpg
    もぅ少し角度を変えると顔の様にも見えて来ますよ!!

    コースの行き帰りにはホウセキキントキの群れや~
    キンギョハナダイの群れに、今日はカマスの群れも登場♪
    スグに泳ぎ去ってしまいましたが、良かった~見られて

    2本目 ツインケーブ

    流石に連休ともなれば、ダイビングボートもズラリ…
    混んでるメジャーポイントよりも空いてるマイナーポイントが
    良いのは知ってますか~、覚えといて下さいねぇ~( ̄▽ ̄)b
    その比較的マイナーなポイントですが、ブルーが良いカンジ!!

    【写真 ツインケーブ】
    101009blogc.jpg
    天井に走る亀裂や出口から見える淡い光がステキ♪
    ブルーの中を泳ぐハタンポの群れのシルエットがまた、良いね!!(笑)

    ケーブを抜け出て、隣のアーチポイントも『ハシゴ』します♪
    【写真 光クジラ!?】
    101009blogd.jpg
    出ましたよ~、激レア『光クジラ』!!(by 七つの海のティコ)(^0^)
    どーですか??光の中から飛び出すクジラに見えませんか~!?
    ワザと明るめに撮るのがコツですよ~、良いでしょ♪

    その光クジラ…じゃない、アーチを潜り抜けて、ドロップを
    つぃ~、っと流れて行くと、水玉サンゴの中に発見~!!
    バブルコーラルシュリンプちゃんデス(≧▽≦)
    【写真 バブルコーラルシュリンプ】
    101009bloge.jpg
    シースルー気味な透明の体がそそりますね♪鼻血モンです(笑)
    か細く見える紫色のスジがね、また良いデスよねぇ~(^0^;

    3本目 魔王の宮殿

    さて、"ツワモノ"を募ってリクエストを募ると~『魔王で!!』
    再出港したら徐々に晴れ間が広がる空模様~♪
    コレで行かなきゃウソでしょう!?ってカンジになってきたので~
    モチロン、行って来ました魔王の宮殿です( ̄▽ ̄)=3

    【写真 魔王の宮殿@エントランス】
    101009blogf.jpg
    ピークは過ぎてしまいましたが、何より『晴れてきた!!』
    時間的には一番光が入るこのエントランス!!きれいでした~
    ただ、ちょ~っとハタンポの姿が少なくなってた様な…??

    【写真 と、思いきや!?】
    101009blogg.jpg
    少し奥に進むと現れて来たハタンポの大群!!キラッキラ☆
    暗闇の中をぶつかりもせずグルグルぐるぐる泳ぎまわってました

    そしてメインテラスではお約束の様にバブルリング造り~◎
    【写真 バブルリング】
    101009blogh.jpg
    連発したけど、形を保っていたのは4連くらいかなぁ(^3^)
    ゲストさんもバシバシ写真を撮って貰えました!!

    【写真 魔王の宮殿@メインテラス】
    101009blogi.jpg
    少し光の強さも陰りが見えて来たメインテラスですが~
    暗闇の中、ライトの光を出すゲストさん♪まるで別の星みたい!?
    宇宙空間に出たらダイバーは適応早そうだなぁ~とか思うケド
    実際どーなんでしょうね??生きてる間に行けるかなぁ!?
    フィンさえ着けてたらドコでも行けそうな気がする!!(笑)

    宮殿を後にし、浅場では門番のカクレクマノミちゃんを狙ってみた♪
    まずは中くらいのクマノミちゃんデス!!(≧▽≦)
    【写真 カクレクマノミ】
    101009blogj.jpg
    そして同じイソギンチャクに住んでるおチビちゃん♪
    【写真 カクレクマノミ(ちび)】
    101009blogk.jpg
    まるで同じ構図の写真が撮れましたよ~、違うのはモデルだけ!!
    あなたの好みは~…どっち!?(^_-)-☆

    明日は3ダイブ予定!!ガッツリ行きますよ~♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雨…
    波高2m
    気温26℃
    水温27℃
    東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/8】
    101008bloga.jpg
    まだ10月も前半なのですが、遂に気温が水温を下回りました…
    雨の中、頑張って2ダイブ、行って来ましたよ~!!
    ポイントに着くまでに雨で周りがホワイトアウト~Σ( ̄□ ̄ )
    全く勘弁して欲しいデスよ、この雨…トホホ

    1本目 中の島チャネル

    今日は伊良部島側に向ったショップさんも多いようで
    お昼時だとゆーのにガラガラ、空き空きの中の島湾♪
    少しウネリはありましたが、波は無くベタベタです( ̄▽ ̄)=3

    今日は日の光は望み薄ですが、宮古島らしい地形を楽しみました!!
    と、言いつつ、コース前半は生き物観察がメインでした♪
    チビっこいウミウシさんや~…
    【写真 ウミウシ】
    101008blogb.jpg
    イソギンチャクに住んでるイソギンチャクエビ!!そのまま
    【写真 イソギンチャクエビ】
    101008blogc.jpg
    この個体は、この種としてはナカナカの大きさ!!
    遠目にも判るくらいで『何年もの~??』ってカンジ(笑)

    そしてコレまた小さな生き物
    【写真 タツノオトシゴの1種】
    101008blogd.jpg
    ん~、まだまだ良い写真とは言えないデスね~…
    一応、←を向いてますのでね( ̄▽ ̄)=3

    そしてコース後半はしっかりケーブ・クレバス・アーチと
    宮古島らしい地形のオンパレードでしたよー!!
    【写真 中の島チャネル】
    101008bloge.jpg
    光は無いけど、水のブルーがキレイでしたね~
    ただ今、透視度良いカンジですよ(≧▽≦)

    2本目 中の島ホール

    さて、ポイントまでの操船でだ~いぶ消耗してしまったので(?)
    次は近場、お隣のポイントへ行って来ました!!
    ポイントは貸切り♪なのでダイナミックなタテ穴をジックリ堪能~

    【写真 中の島ホール】
    101008blogf.jpg
    約5m付近からストーンと25mくらいまで伸びています
    その真ん中、約15mくらいの辺りから入口の光をパシャリ☆
    ブルーの光の中にゲストさんの出したエアーが見えますね

    タテ穴から今度はヨコ穴へと続きます( ̄▽ ̄)=3
    【写真 中の島ホール】
    101008blogg.jpg
    ここ最近続いている高い透視度で、最高のブルーが楽しめます♪
    このブルーの中を泳ぐジンベイザメを見るのが一つの夢です(笑)

    帰り道はショートドロップを流れにのって軽くドリフト!!
    カクレクマノミのヨコを通って浅場に戻ると~…出たッ
    いかつい顔のオニダルマオコゼ~(>_<)
    でもコイツがまた美味いんだそ~な~、食べてみてぇ~!!(笑)

    ボート下ではマクロちっくに…お、ボクの好きなホヤ発見
    【写真 ホヤ】
    101008blogh.jpg
    透明な体に無数に輝く星々…キレイすぎ…( ̄▽ ̄)=3(ハフー)
    他にもウルトラマンカラーのホヤを見たり、結構マニアックコース(笑)

    帰り道は帰り道でぇ~…ザンザン降り!!でわ無く、まぁまぁ回復
    10月も前半なんデスが、完全防備でございます♪
    【写真 必死の顔で操船中…(笑)】
    101008blogi.jpg
    ちょっと自主規制した方が良いかしら…(笑)
    まぁこんなコト出来るくらいの余裕は持って操船出来たってコトで
    はぁ~、港に着いた時の達成感ったら、久しぶりでした!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/7

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温30℃
    水温28℃
    東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/7】
    101007bloga.jpg
    今日はゲストさんの宮古入りを待ってからの2ダイブコース
    ゲストさんも入れ替わり、下地島方面で昨日と似たポイントです

    1本目 クリスタルパーク

    ベテランのゲストさんお2人♪ナンですが~、リクエストにより
    まずは浅場のポイントでリフレッシュコースでございます!!
    すばらしい心がけデスねぇ~(≧▽≦)
    だもんで、昨日に引き続き、今日もやって来た次第でありんす(^m^)

    【写真 スカシテンジクダイの群れ】
    101007blogf.jpg
    まずはお馴染みのスカシテンジクダイの群れ群れ~!!
    その中に紛れている黄色くてキレイなお魚ヨスジフエダイ♪
    熱帯魚もた~くさん泳いでいるので賑やかでしたね(^_-)-☆
    昨日よりかは、若干透視度上がった気がしました~

    昨日 10m前後 今日 12前後
    結構微妙なトコですけどね…(^0^;

    さてさて、昨日発見したソフトコーラルを布団にするハタ
    今日のゲストさんに紹介したら、名前は『ヤチヨ』に決定(^0^;
    名前の由来はね…『ハタ』だからよ~♪(意味不明(笑))
    【写真 ヤチヨ狙い!?】
    101007blogg.jpg
    "次回しっかり撮ってやる"と思ってましたが、ソコはそれ
    まずはゲストさんにしっかり楽しんで頂きました♪
    結構気にいって貰えた様で、コレからレギュラー確定かな!?

    この前撮ってたポン・デ・リング・サンゴはこんな大きさ(^_-)-☆
    【写真 ポン・デ・リング・サンゴ】
    101007blogh.jpg
    去年はしっかりした輪っかだったと思うんだけどなぁ~
    かじられたアトが…( ̄▽ ̄;

    コースを回ってると~、こんなおチビちゃんも!!
    【写真 タツノハトコ】
    101007blogi.jpg
    タツノオトシゴの仲間!!ってかハトコ!?『タツノハトコ』(笑)
    また機会があったら顔のアップを狙ってやるぅ~(>_<)

    2本目 パナタ

    中の島湾でランチを取って、次もリクエストポイント!!
    『足の具合、悪かったけど、大丈夫そう♪』ってコトで
    宮古は長いんだけど、実はお初でございました~(≧▽≦)

    透視度は30mオーバー!!水がめちゃクリアーでした
    そしてスグに目についたのはアカモンガラの大群♪
    透視度が良いだけに、何時も以上にワラワラ見えてました(笑)

    予想以上に流れは無く、たまに水底に手を着くくらいでOK!!
    えっちらおっちら泳いで行くと~、おっと今日は当たりッ!?
    バラクーダのトルネードが来たコレ~??(≧▽≦)
    【写真 バラクーダの家族!?】
    101007blogb.jpg
    と、思ったんデスが『群れ』と紹介するには"少なッ!!"
    期待したトルネードには程遠い状態でしたね…(笑)

    バラクーダを通り過ぎ、何時もの瀬に着くと~…
    最初はギンガメも少ね~(>_<)と思ってたら
    【写真 ギンガメアジの大群】
    101007blogc.jpg
    崖の向こうからドンドン現れるもぅ一つのグループのギンガメ!!
    二つの群れが合わさって、ナカナカ大きな渦を巻いてくれました
    【写真 ギンガメ玉】
    101007blogd.jpg
    深場と浅場を行ったり来たり、たまに群れに突っ込んだり(笑)
    泳ぎまくるからアップの写真はなかなかピントが合わない…
    やっぱり少し離れたトコからの方が撮り易いんだけど~
    もーすこしギンガメのアップで迫力ある写真も撮りたいなぁ

    Uターンしてボートを目指すと、水底に走る大きなクレバス!!
    【写真 パナタ@クレバス】
    101007bloge.jpg
    後ろを振り返ってゲストさんをパシャリ(^_-)-☆
    どうしてもギンガメメインになりますが、結構気になる地形デス♪
    キンギョハナダイやウメイロモドキなどキレイどこも居るし
    3mくらいありそうなウミウチワも見る事が出来ますよん!!

    さて、明日も宮古入りのゲストさんを迎えてからの出港です
    残念ながら雨の天気予報…お昼を取ってからのスタートかなぁ…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温29℃
    水温28℃
    北東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/6】
    101006bloga.jpg
    今日も2本で"アガリ"の午前中ダイブコースです♪
    下地島方面で両極端な(?)ダイブを楽しみました!!

    1本目 本ドロップ

    まずはゲストさんリクエストの"大物"ポイント♪
    石垣島と言えば『マンタスクランブル』でマンタでしょーがぁ~
    ここ宮古島の大物ポイントと言えばコレ、ロウニンアジ!!
    【写真 ロウニンアジは後ろ~】
    101006blogb.jpg
    しかし現れたロウニンにも気付かず、ヒデは小物探し…
    ガイド的にはど~なんでしょうね、コレわ(笑)

    えぐれた壁の影に隠れていたロウニンアジ1匹!!デカイッ(>_<)
    ゲストさんと一緒にゆ~っくり近づくとぉ~ッ!?
    【写真 ロウニンアジ威嚇行動】
    101006blogc.jpg
    『ガッポンガッポン!!』巨大なクチを開いて超威嚇モード!!
    『うわぁ~、あのクチ、ダイバーの頭でも入るよね…』
    とか思ったりしちゃいますよ、そりゃ~(笑)
    まぁホントは"威嚇"の前に『クリーニング』されてたのよね
    気持ちよ~くなってるトコ、どーもおじゃましました( ̄▽ ̄;

    今日は沖のピラミッドロックまでは行きませんでしたが~
    それでも出遭えた、カメにナポレオン!!予定通り♪v(^皿^)v
    ナポはスグに逃げちゃいましたケド、実に中の濃かった
    1ダイブでしたね~大物ビンゴッ!!ってカンジです、ホント

    ボート下付近にはハナゴイの群れが見られましたよ~キレイ!!
    【写真 ハナゴイの群れ】
    101006blogd.jpg
    他にもカスミチョウチョウウオや、水底にはクマノミ各種♪
    可愛いお魚さんもわんさか見るコトが出来ました( ̄▽ ̄)=3

    ラスト、エキジット直前に発見したキレイなクラゲ!!
    【写真 クラゲの1種】
    101006bloge.jpg
    あまり狙ったコトが無かったので『ど~撮ったら良いの??』
    なーんて考えてたら、潮の流れにのってボートが見えなかった…
    夢中になりすぎるのはダメですね、ほどほどが一番!!(笑)

    2本目 クリスタルパーク

    『群れ』が大好きなゲストさん、相談してこのポイントへ→
    そぃッ!!とエントリーすると…『うわぁ~…( ̄□ ̄ )』
    前のドロップが透視度30mくらいあったのに、こっちは10m以下?
    残圧計よりコンパスを握り締めるガイディングでしたよ(笑)

    さてさて、点在する根(岩場)には小魚てんこ盛り!!
    特にスカシテンジクダイは夏の風物詩的なカンジですが~
    ここは年中居付いてるので賑やかデスよ!!( ̄▽ ̄)=3
    【写真 スカシテンジクダnイの群れ】
    101006blogf.jpg
    写真で見る以上にニゴリがキツかったデスね~、今日は…
    ストロボでスカシの群れを狙って撮ってみました♪

    根の中にはサンゴも育っています!!テーブル系もね♪
    【写真 テーブルサンゴ】
    101006blogg.jpg
    コレで直径2mくらいはあるかなぁ~、もっと育ってくれぃ!!
    そしてハードコーラルと一緒にソフトコーラルも(^_-)-☆
    【写真 ソフトコーラル群】
    101006blogh.jpg
    柔らかな姿は潮に揺られて大きく動いています
    そんなソフトコーラルを布団代わりにしてるヤツがっ!?
    【写真 ソフトコーラルに包まるハタ】
    101006blogi.jpg
    残念ながら、しっかり顔を撮るコトが出来ませんでした…
    この写真の状態で『じぃ~』っとしてるんだから
    明らかにその肌触りを楽しんでいるとしか思えません!!(笑)
    次回の時にはもっと突っ込んでやりますよ( ̄▽ ̄)

    【写真 スカシテンジクダイの群れ】
    101006blogj.jpg
    ん~、もっと絞りを開ける方が良いのかいな??
    まだまだ狙い通りには行きませんな、要修行~…

    【写真 サンゴハゼ】
    101006blogk.jpg
    ラストはボート下でハゼ狙い☆
    最近、これまでとは違ったトコにボートを泊めてるんデスが
    あまりダイバーに触れ合っていないせいでしょうか??
    ナンだか生き物が"人見知り"しまくりな気が…(笑)
    カメラ向けるだけで『サッ』と隠れちゃうからなぁ~
    エキジット直前まで"無駄に"バシバシ撮ってやりました!!
    『お前らもしっかりダイバー慣れしろよ~♪』ってね(^^)b

    さて、こちらは先日遊びに来て頂きましたゲストさんから
    最終日のドライブ中のひとコマを送ってもらいました♪
    【写真 ゲストPhoto♪】
    101006blogl.jpg
    東急がバックに見えてるから『来間ビーチ』辺りかな?
    『また来るぞッ!!( ̄▽ ̄)b』と笑顔で"誓い"を立てた1枚☆
    海と空に挟まれた良いカンジの写真ですね~!!

    よろしければご覧の皆様も『お気に入りの1枚』があれば
    紹介可能な写真、送って下さいまし(^_-)-☆
    出来ればシチュエーションやタイトルも添えてね♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2.5m
    気温28℃
    水温28℃
    北東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/5】
    101005bloga.jpg
    今日はファンと体験、一緒に行って来ました~♪
    下地島方面で2ダイブコースです、晴れたッ!!(≧▽≦)

    1本目 8ポールアーチ

    ん~、ボートの上からでも判る透視度の良さッ!!
    こんな日を待っていた~、1日違うだけでかなり違うぞ~ッ!?
    朝一は雲って居たけど晴れ間も出てきたし、判らないね~♪

    エントリーしてメインのアーチを目指して泳ぎ始めると…
    向こうの向こうの根(岩場)まで見えちゃってました(^0^;
    【写真 8ポールアーチ手前】
    101005blogb.jpg
    透視度30メーターオーバーですね、こりゃ~!!
    グルクンの群れが泳いで来て、根の周りをグルグル…キレイです
    まだ太りきる前の状態、唐揚げにするにはまだ早いくらい??(笑)

    向こうの向こうの根を回り込んだトコにある8ポールアーチ♪
    【写真 8ポールアーチ】
    101005blogd.jpg
    下地島側の"アーチ"の中では結構お気に入りなのです!!
    形も面白いし、じっくり探すと結構小物も豊富なので~す

    そして今はアーチの脇にある窪みにアトヒキテンジクダイの群れが
    【写真 アーチ下@アトヒキテンジクダイの群れ】
    101005bloge.jpg
    キンメモドキやハタンポたちと一緒にわんさか泳いでいます!!
    写真は少し奥まったトコから外洋へ向けて撮っています♪
    午前中はアーチの向こうに太陽もあって、ブルーの光もグ~☆
    この小魚を狙う中型・大型魚が来て欲しいデスね( ̄▽ ̄)=3

    そして隣の地形ポイントにも行って来ましたよ!!
    【写真 ツインケーブ】
    101005blogf.jpg
    これまた貸切り状態で、のんびり地形と中の群れを満喫
    ゲストさんはハタンポ狙いでバシバシ撮られてました♪

    そしてボクは見られませんでしたが、ナポレオンも登場!!
    まだ若そうだった様ですが、地形に生き物に良い流れでした

    体験ダイバーは彼女さんが3回目!!上手いワケだ~♪
    彼氏さんは初めてで、最初は耳ぬきに苦戦していた様ですが…
    【写真 体験ダイビング】
    101005blogl.jpg
    ナンとか2人並んで記念撮影出来ましたよ~v( ̄▽ ̄)v

    彼女さんは使い捨てのカメラを手にガンガン攻め攻め(笑)
    『あっち♪』と指差す方へサポートしながら泳いでいくと
    クマノミやスズメダイ、ノコギリダイやゴマモンガラ!!
    色んなお魚をカメラに収めてましたね(^_-)-☆
    【写真 体験ダイビング】
    101005blogm.jpg
    ちゃんと写ってるかな~??帰ってからも楽しみ楽しみ~♪
    元気いっぱいに水中散歩を楽しまれていました!!
    次からはマクロレンズも必要かな??(笑)

    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    今日も午前中に2ダイブコースです!!
    体験チームもシュノーケリング予定だったので、静かなトコへ~
    静かだし透視度も良さ気!!少しだけボートを移動させてエントリー

    まずは沖のキレイ系なお魚さん達を観察しに行って来ました♪
    それにしても透視度良かったなぁ~( ̄▽ ̄)=3
    何時も潜ってるボクでも明るすぎて水深感覚がマヒしちゃってました
    そんな中、まずはサロンパスこと、スミレナガハナダイが登場!!
    今日のヒットはスミレナガハナダイの幼魚だったんデスが~…
    残念ながら、写真は撮れませんでした、リベンジせねば(>_<)

    さて、ついで現れたキレイ系、ハナゴンベちゃん
    この子もとてもキレイな色合いデス!!
    どちらかと言えば『ぽっちゃり系』(?)で親近感湧きますね(笑)
    【写真 ハナゴンベ】
    101005blogg.jpg
    色合いも良いんデスが、コロコロな体型もラヴリーです♪
    その後もスカシテンジクダイの大群や、ユカタハタ!!
    ハナゴイの群れなど観察しながらメインのケーブへ→

    透視度が良くって、光の差込みも良い具合!!
    正にケーブ日和となりました♪しかもポイント貸切りです
    ココでもゲストさんとジックリと地形を楽しみました

    最近ちょっと始めた『ケーブ内のストロボ発光撮影』が良い!!
    "ブルーの光とシルエット"写真も良いんデスが~、こーやって
    周りの地形や生き物に光を当てる事で更に立体的な写真に♪
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    101005blogh.jpg
    ストロボ光の光量も少しずつ変えてみたりして、色々試してます
    外部ストロボ…ステキです(笑)
    【写真 アカマツカサの群れ】
    101005blogi.jpg
    その外部ストロボを使ってのケーブ内でアカマツカサ撮影♪
    普段ならハレーション起こし気味な構図ですが、流石!?
    まずまず、良いカンジでございましょ??(^_-)-☆

    あまり光が強すぎてもね、全部照らし出さない程度に発光!!
    ゲストさんと、その向こうから見える外洋のブルーを一緒に…
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    101005blogj.jpg
    ココはも~少し強くても良かったかなぁ…要修行…

    ラストは何時も通りに『発光無し』で地形を1枚☆
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    101005blogk.jpg
    天井の亀裂から滲み出すブルーの光…じっくりまったり楽しめました
    さてさて、この透視度は何時まで続いてくれますかな~??

    昨日の夕方は雨→曇り空の生憎の天気…しかしビビ散歩に行くには…
    悩みに悩んだ結果、ビビさんにパワーアップして頂きました(笑)
    【写真 雨の日仕様ビビ】
    101005blogn.jpg
    傘はシッポにくくっちゃいますかね!?自分で掲げてね♪
    って周りの人間だけでワイワイ盛り上がっちゃってると…
    【写真 雨の日仕様ビビ】
    101005blogo.jpg
    あー、なんだかイヤそ~な顔してるーッ!!
    あたまりまえか??ゴメンね~ビビちゃま( ̄▽ ̄;
    その後、しっかりフツーに30分コースの散歩をしましたよん

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々雨
    波高2.5m
    気温27℃
    水温27℃
    北の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/4】
    101004bloga.jpg
    今日は午前の2ダイブコース!!下地島方面へ行って来ました♪

    1本目 中の島チャネル

    昨日よりも北からの風が強くなっている様で、水面はバシャバシャ…
    朝一ではありますが、中の島湾も賑やかでしたね~(>_<;

    まずは沖へ泳ぎ出し、クマノミやスズメダイを観察で~す(^^)b
    そーしてると、別のチームが大きなクレバスを行ったり来たり♪
    クレバスの底から立ち昇るエアーカーテンがきれいでした!!

    今度はウチらがクレバス&ケーブに差し掛かりま~す
    【写真 中の島チャネル】
    101004blogb.jpg
    天気から日の光は諦めていましたが、その分水のブルーが映える
    天井の光の向こうにダイバーの影が~!!判りますか!?
    ウチの常連さんで、最高齢のゲストさん♪
    総数1200オーバーの経験本数で、宮古のみならず
    色んな海を楽しまれている超ベテランさん( ̄▽ ̄)=3
    クレバスの向こうでみんなを見守っているかの様でした!!

    途中にあるサンゴとクマノミさんをワイドレンズ付けて撮影♪
    【写真 サンゴ&クマノミ】
    101004blogc.jpg
    ホントはサンゴのど真ん中の穴に『イシガキカエルウオ』がッ!!
    しか~し、撮る用意が出来た頃にはきれいさっぱり行方不明~(笑)
    スゴイかわいい瞬間だっただけに、悔やまれます、ハイ…

    コースラストのアーチをくぐりますよ~(^_-)-☆
    【写真 中の島チャネル】
    101004blogd.jpg
    このアーチは大きくって、ダイバーが数人ヨコに並べるくらい♪
    やっぱり地形と一緒にダイバーも撮りたいトコですね~

    【写真 イバラカンザシ】
    101004bloge.jpg
    ボート下でのフリータイムには小さな生き物狙いデス!!
    そろそろシーズンでしょうか!?Xマスツリーに似た外見の
    イバラカンザシちゃん♪色んな柄、色合いが楽しめますよ~

    2本目 中の島ホール

    小休止中には雨に降られて、ナンだかんだでこの10月…
    『寒~い!!寒いよ~!!』の声多数…(笑)
    そして中には『海中の方が暖かいぞ!?』との声まで( ̄▽ ̄;
    ボートは動かず、同じポイントからのエントリーで
    お隣のダイナミックなタテ穴へ行って来ました~!!

    少しウネリが入ってましたが、大変だったのは入口のみ!
    中に入っちゃえば全然静かで、しっかりホールに入る光を堪能
    【写真 中の島ホール】
    101004blogg.jpg
    ちょい(かなり?)ハレーションを起こしていますが~…
    なんだかストロボを使って地形とダイバーを撮りたいの!!
    ん~、もっと練習しなければなりませんなぁ(=_=;

    そしてストーンとタテ穴を降りきったら、続いてヨコ穴へ→
    こちらは何時ものショットですが、やはり何時見ても良いデスね
    【写真 中の島ホール】
    101004blogh.jpg
    ちょいと右に傾いちゃってますが、まぁ多めに見て下さいませ
    この光の向こうにはアマミスズメダイがわんさか泳いでいます!!
    今日はアカククリは見えなかったなぁ…お出かけ中??

    そしてショートドロップ沿いではコレまたレギュラーの
    『崖っぷちクマノミアパート』におじゃましちゃいました♪
    眺め超サイコーッ!!って物件です、高そうデスよ~(笑)
    クマノミさん家には卵もビッシリ産み付けられてました!!

    帰り道には前回も見ていたコブシメを探しながら…
    泳いでいると~、少し離れたトコに発見!!
    残念ながら、今日はツガイではありませんでしたが
    ゲストさんたちも皆さん確認するコトが出来ました~
    "40cm大のイカ"なんて迫力ありますよね(^_-)-☆
    何時かは『大王イカ』を生で見てみたいんデスが!!
    迫力あり過ぎておしっこチビっちゃいそ~!?(笑)

    【写真 カンザシヤドカリ】
    101004blogf.jpg
    フリータイムには恒例になりつつあるヤドカリショット☆
    写真では判りませんが、この触覚を使って可愛く動きます
    次は動画でも撮ってみよ~かなぁ~っと♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD


    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち時々雨
    波高1.5m
    気温30℃
    水温27℃
    東→北の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/3】
    101003bloga.jpg
    なんだかホントに秋を飛び越えて冬まで行っちゃいそう!?
    ボートに上がると風が当たってさ~むい寒い…(>_<)
    2航海で昼前に宮古入りのゲストさんを迎えて行って来ました

    1本目 ハチの巣ホール

    ここ1週間ほど、朝一のお目当てポイントに入れずに
    (先着チームが居たり、風向き・ウネリがあったり等々)
    フラストレーション溜まりまくりなワタクシでしたが~…
    今日はノアにムチ入れしてナンとかポイント1番乗りデス!!
    がッ…雲が広がって来てるんデスけど~…みたいな…(=_=;

    ナンとかダイブ中に雲がどいてくれる事を祈りながらエントリー
    しかしそ~は問屋が卸さねぇ…何時もより暗めなホール内
    『コレはマズイ!!』って~んでバブルリングを~(笑)
    【写真 バブルリング】
    101003blogb.jpg
    一番大きな部屋に入ったトコでパフっと2発~◎◎
    ブレスを細かくすると連射出来るんデスが~…
    今日は『量より質』を選んでみた次第でございます(^0^;

    一番奥の池に辿り着くと~、ナンとか明るい光が見えてきた!!
    と思ったらニゴリに濁ってる池の水…踏んだり蹴ったりだよ~
    一番のりのハズなのに、今日に限って池側は激ニゴリ…
    ブルーの光が入ってるハズなのにグリーンの光が~(>_<)
    【写真 ハチの巣ホール@半水面】
    101003blogc.jpg
    まぁ言い出してもしょうがない、キッチリ一度浮上しました♪
    相変わらず半水面写真はなかなかピントが合わねぇ~…
    な~んで水中の方にしかピンが行かないんデスかねぇ
    水上のお顔にピントを合わせたいんデスけどねぇ
    マニュアルフォーカスで行くしかないかねぇ~と悩みまくり
    コレは『数打ちゃ当たる』作戦も効きそうにありません…
    これからもバシバシ練習あるのみ!!ですかね(=_=;

    再潜降して出口へ~→と思ったら、足元にいたガンガゼ(大!!)
    朝一で油断していたのか??(笑)岩の上をお散歩中~♪
    棒でツンツンしてみると、慌てて"わたわた"動き出したりして
    その動きがあんまり面白過ぎてゲストさんより喰いついちゃった
    【写真 ハチの巣ホール@ガンガゼ】
    101003blogd.jpg
    普段は穴ぐらに隠れてるので、ナカナカ無いショット(^_-)-☆
    またあの動きが見たいなぁ~っと♪

    2本目 クリスタルパーク

    一度港へ戻り、宮古入りしたゲストさんを迎えて再出港
    浅い砂地のポイントでチェック&リフレッシュダイブ♪
    【写真 クリスタルパーク】
    101003blogf.jpg
    ん??この右の2人(2匹?)は??ピンクのウサギちゃん(≧▽≦)
    来年の年賀状用に~!!ってね、ゲストご持参のアイテムでした
    もーそんな時季なのね~、ヤバイヤバ~イ!!(笑)

    点在する根(岩場)ではほぼフリータイムでのんびりまったり♪
    ゲストさんたちも思い思いに生き物観察されてました~
    のんびり漂ったり、ごっちゃり入るスカシテンジクダイの群れに
    両手を広げて突っ込んでみたりと実に十人十色な遊び方(笑)
    浅いからどれだけ泳いでもエアー保ち良いしね~!!

    そして今日のレアモノ!!ゲストさんが発見です、スゴイ♪
    【写真 ソバガラ(?)】
    101003blogg.jpg
    今日一緒に乗ってこられてた先輩Yさんが言うにはこの名前
    ネットで検索してみたけど、よく判りませんでした( ̄▽ ̄;
    カニさんデスよ~、判ります?? (V)゚w゚(V)

    そして宮古の水中にも進出したのはミスド!!ミスタードーナツ♪
    【写真 ポン・デ・リング・サンゴ】
    101003blogh.jpg
    真上から見ると正にポン・デ・リング!!2mくらいのサンゴです
    次は噛り付いてるトコを撮ってみよ~かなぁ~(^皿^)

    3本目 女王の部屋

    ランチ時は雨に降られてしまいましたが、ナンとか晴れ間も!!
    ラストはチョイと深場の地形ポイントへ行って来ました

    水底に大きなクチを開いているこのポイント
    【写真 女王の部屋】
    101003blogi.jpg
    外洋のブルーに溶け込んでるゲストのシルエット!!
    ゲストさん6名様が写ってますよ~、ギリギリ…( ̄▽ ̄;

    巨大なドーム状の空間を楽しみ、頭上のアーチから外へ→
    ドームの一番上にはこれ見よがしにキレイな輪っかがあるので
    みんなで一列になって中性浮力の練習をしちゃいました(笑)
    手を触れない様にくぐる事が出来たかな~!?

    帰り道にはツインケーブの一つをくぐってみました♪
    スローシャッターで試したら想定以上の面白さ☆
    これはまた面白い撮り方を知ってしまいました~( ̄▽ ̄)=3
    【写真 ツインケーブ】
    101003blogj.jpg
    また今までとは違った写真が増えて行きそうデスわ~

    そしてラストのラストに待っていたのは100本記念写真!!
    このフラッグはバディのMさん作成♪スゴイの一言、力作です
    【写真 100本記念写真】
    101003blogk.jpg
    色合いをきっちり出せなかったのが残念無念…
    ともあれ、100本達成、おめでとうございまーっす♪
    コレからもドシドシ潜っちゃって下さい!!(^_-)-☆

    【写真 100本記念写真】
    101003blogl.jpg
    最後はボクの書いたボードを抱えてもらって、ハイ・チーズ☆
    ありがとうございました~!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/10/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温28℃
    東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/10/2】
    101002bloga.jpg
    今日は東から南よりの風になり、少し水面がバタついてましたが
    下地島方面でガッツリ3ダイブ!!まだまだ攻め攻めデスよ~♪

    1本目 一の瀬ドロップ

    まずはボクもオヒサシぶり~なこのドロップポイント!!
    ボートで移動中に水の青さに急停止!!(笑)
    Uターンしてエントリーで~す( ̄▽ ̄)=3

    ん~、なかなかの青さ!!ココ最近で一番抜けてる気がする~♪
    【写真 ドロップ@中層移動】
    101002blogb.jpg
    『ストーン』と落ち込んでるドロップと飛び出すゲストさん
    ん~、この浮遊感をもっとジックリ伝えたいなぁ~…
    次回は動画にしてみようかしら(^_-)-☆
    しかしこの下に写るゴーストは…ナンとかならんものかしら…

    このドロップの一番下には5mはあろうかとゆ~ウミウチワ!!
    『1本目だし、下まで行っちゃおうか??』と揺らぎましたが
    ナンとか思いとどまる事が出来ました(笑)
    しかし間近でみたらかなりの迫力だと思われます、アレは♪

    一番大きな柱状立石をぐるり回りこんだトコにある
    鋭角な頂点を持つ正にピラミッドロック!!きれいデス( ̄▽ ̄)b
    【写真 ピラミッドロック】
    101002blogc.jpg
    このトンガリ山から、下へ約40mくらい落ち込んでます!!
    流石にてっぺん周りで遊ぶくらいデスね~(^_-)-☆

    カスミチョウチョウウオやアマミスズメダイにグルクンの群れ♪
    どれもわんさと泳いでてナカナカの迫力でした!!キレかった~

    ボート下ではやはりマクロちっくにネチネチ系です!!
    そんなフリータイムにヒデがデリバリーして来たのは…
    1cmくらいのちびブチウミウシちゃん♪(≧▽≦)
    【写真 ブチウミウシ】
    101002blogd.jpg
    小さくって可愛かったねぇ~!!失礼して指に乗って頂きました
    けっこう体表が『フサフサ』してそうなんデスよね~♪
    気持ち良さそうデス、このフサフサ(笑)

    2本目 魔王の宮殿

    さて、ゲストさんも入れ替わり立ち替わり、今日も行ってみました
    先日入ってたゲストさんもいらっしゃるので時間帯を変えてGO~
    お昼前で、順番待ちをしてのエントリーで~っす(^_-)-☆

    先に入ってるチームも居たので、何時もより宮殿入口までは
    のんびりネチネチスローペースで進んでみたり!!
    【写真 カクレクマノミ】
    101002bloge.jpg
    しっかり門番さんには挨拶して宮殿内へ→お疲れさまでーっす♪

    ん~、良いカンジだッ!!今日はまた違った表情でお出迎えデス
    【写真 魔王の宮殿@エントランス】
    101002blogf.jpg
    丁度入ったそばから先発チームとすれ違い、その後はジックリ満喫
    水底の砂を巻き上げないようにユックリと進んで行きます…
    と、後ろから大きな影が『ビュンッ!!』泳ぎ去ってビックリ!!
    影の主はまずまず大きなカスミアジでした( ̄▽ ̄;
    穴の中に居た他のお魚たちは、カスミちゃんに狙われない様
    これまたビュンビュン泳ぎ回ってましたね~、スゴイ♪

    【写真 魔王の宮殿@メインテラス】
    101002blogg.jpg
    宮殿内で一番大きなスペースに出ると、燦々と差し込む日の光☆
    ゲストさんも並んでバシバシ撮られてましたね~( ̄▽ ̄)=3

    さてさて、最近の楽しみ、ボート下フリータイムのマクロ探し(笑)
    【写真 カンザシヤドカリ】
    101002blogh.jpg
    しかし落ち着くのはこのカンザシヤドカリさんデス(^0^;
    まずどのポイントでも見られ、なかなかキレイだもんで
    ココ最近、うなぎ登りに写真データが増えています!!
    この物件(住処)も、周りのポリプが紫色でキレイな色合いでしたね♪
    ヤドカリ本体をキッチリ撮るのも良いけど、周りの景色も
    なかなか良い被写体になるのでマクロ練習には持ってこいデスな!!

    3本目 中の島チャネル

    なんだか南よりの風が吹いてきて、若干バタつきが…
    まぁお昼休みもジックリとれるくらいのモノでしたけどね
    少し雲も出て来たので、地形も楽しめるポイントだけど
    まずは生き物を色々物色してみましたよ~(^_-)-☆

    【写真 タツノオトシゴの1種の背びれ(?)】
    101002blogj.jpg
    何気に久しぶりなこのポイント!!
    先日お友達ガイドに教えてもらった小物をチェックすると~…
    良かった~まだ居てくれました!!可愛いタツノオトシゴの1種♪
    しかしカッキリお目めに『ジャスピン』の写真は撮れず…
    『背ビレ(?)』がジャスピンて…(笑)
    まだまだ要練習な様デスね、この調子だとね…(>_<)

    そしてこのポイントでもチェック入りました~、このおチビ!!
    【写真 カンザシヤドカリ】
    101002blogk.jpg
    コチラは『ウミギクガイモドキ』をバックに入れて撮ってみた♪
    ホントはも~ちょっとしっかり重ねて撮りたかったんデスけどね…
    構図もまだまだ…もっと面白くしなくちゃなぁ~( ̄▽ ̄)=3

    【写真 マクロ撮影中】
    101002blogl.jpg
    そしてゲストさんもマクロ撮影してるトコを撮影です!!
    このカメラの前にはチータウミウシがのそのそ歩いてました
    ホント、何時の間にやら"10月"ですからね~(^0^;
    昨日の夜『オリオン座』を見て『え…も~冬やん!?』って(笑)
    コレからドシドシとウミウシさんも出て来て貰いたいモンです

    コースを回っている間は日差しも良くってキレイでしたよー!!
    【写真 中の島チャネル】
    101002blogi.jpg
    そんな中、マクロちっくなガイディングでしたけどね(^_-)-☆
    見上げた先にはブルーの光が満ち満ちてますよ~♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影器材
    SP-350 ワイド撮影UFL-165AD マクロ撮影UCL-165AD

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    | ホーム |


     BLOG TOP  » NEXT PAGE