fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    07 | 2010/08 | 09
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 台風日記 2010/8/31

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高3mウネリを伴う…
    気温30℃
    南の風

    さてさて、今日で8月も終っちゃいます!!
    最近の夏休みは8月いっぱいまでじゃないんデスってね~
    色々変わって行くんだなぁ…とか思っちゃったり(笑)

    ノアは昨日陸揚げし、今日は海はお休みになりました
    ゲストさんは島内観光へお出かけに!!
    そーなると溜まっている事務仕事や~いそがしくなりそうな
    来月のスケジュールチェックに追われる1日になりました…

    明日は相乗りでお友達のショップさんと一緒に出る予定です
    沖縄本島は暴風域に入って大変な様ですが…さて宮古の海は
    どんな具合になってますかなぁ~??( ̄▽ ̄)=3

    さて、今日のビビ散歩にもSP-350を持って出かけてみました!!
    【写真 カママ嶺公園シーサー】
    100831bloga.jpg
    このカママ嶺公園に来たら必ず見ておきたいのがこのシーサー♪
    宮古一の巨体を誇ります!!他の島にも同レベルのモノがあるらしい
    子供たちの『遊具』と化していますね~( ̄▽ ̄;

    公園周りに咲いていたお花もクローズアップ☆
    【写真 紫の花】
    100831blogb.jpg
    深い紫色が良いカンジでした♪た~くさん咲いてましたね!!

    こちらはMU(ムー)でもお馴染みのブーゲンビレアです
    【写真 ブーゲンビレア】
    100831blogc.jpg
    組み体操の『扇』ばりに並んだピンク色が可愛かった~

    コチラは2cm弱の小さなお花ですが、青い色合いがキレイ!!
    【写真 青い花】
    100831blogd.jpg
    しっとり濡れているような花弁がキラキラと輝いてました♪
    ん~、どれも良かったなぁ~( ̄▽ ̄)=3

    花を撮ってるとE-520用のマクロレンズが欲しくなりますなぁ!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/30

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    雨…(>_<)
    波高2m
    気温30℃
    水温28℃
    南東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/8/30】
    100830bloga.jpg
    今日は午前中でファン&体験ダイビングコース!!
    終日曇り空でしたが、元気に潜って来ましたよ~♪

    1本目 Zアーチ

    エントリーすると~『うわッ!何このニゴリ…』ってくらい
    水面近くはニゴニゴのお茶の様な色合いでしたね(>_<)
    ですが沖へ泳ぎ出すとスグに視界も開けて良いカンジに!!
    そして前方から迫る影を待っていると~…やたッ♪(≧▽≦)
    【写真 ナポレオン】
    100830blogb.jpg
    ナポレオンの登場ですよ~!!しかもペアで登場しちゃいました
    一度姿が見えなくなりましたが、少しするとまた再登場~!!
    なかなかに気前の良い皇帝陛下でございました♪
    結構距離もあったので、ピンボケはご容赦くださいまし(=_=;

    さてさて、メインの地形を楽しみますよ~!!
    【写真 Zアーチ】
    100830blogc.jpg
    ここのアーチは実に立体的で面白い形をしています
    ユニークさでは個人的に一押しのアーチですよ(^_-)-☆
    アーチ下にはスカシテンジクダイにキンギョハナダイの群れ!!
    良いカンジに集まりつつあります♪ギュウギュウになってくれ~

    Uターンしてからは生き物観察でボート下へ戻りました…
    そのボート下は小ぶりながら、サンゴがビッシリ生えています
    【写真 ボート下サンゴ群】
    100830blogd.jpg
    よく見ると紫色や青のキレイなサンゴもありましたね!!

    んで、体験チームはこのサンゴを見ながら浅場でダイブ♪
    【写真 体験ダイビング】
    100830bloge.jpg
    ヒデが一緒に潜ってたのでカメラを構えると~、ナイスポーズです!!
    写真に写るのを意識して、エアーを吐き出さなかったんデスって♪
    そこまで狙ってたとは!!侮れませんね体験ダイバーTさん(笑)

    2本目 クロスホール

    ファンチームは続いて地形ポイントを攻め攻めデス( ̄▽ ̄)=3
    日差しはありませんでしたが、ブルーの光はキレイでしたね
    【写真 クロスホール】
    100830blogf.jpg
    まずはホールの真ん中から頭上の光を狙ってみました!!
    ホール全体を淡い光が照らし出して良いカンジですね~♪

    少し角度を変えて、頭上のホールとゲストさんを入れてみた!!
    【写真 クロスホール】
    100830blogg.jpg
    対角線上になるので少し判り辛いかも知れませんが、エアーで
    ゲストさんの居場所も判りますよね~??( ̄▽ ̄;
    バブルリングも『パフっ』と1発♪写真は…上手く撮れんかった…

    帰り道には昨日も見ました、ジョーフィッシュを観察!!
    ホントにダイバー慣れした良いヤツです、ホント(笑)
    しかししかぁ~し…今回の台風後にはどーなるコトやら(>_<)
    頑張って凌いで欲しいデスなぁ…

    ボート下のフリータイムにはキンギョ狙いで行ってみました
    【写真 今日のキンギョ】
    100830blogh.jpg
    ん~、みんな悉く逃げる逃げる…そんな逃げんデモさぁ
    ストロボの届く範囲をズームアップ…でも厳しいなぁ…

    今日は帰ってカレーライス♪
    3本目がある時はスパイスがキツ過ぎて食べられませんよ~(笑)
    アツアツのカレーをみんなでわいわいMU(ムー)で頂きました♪
    ん~、2杯も食べると額に汗がじんわりと…( ̄▽ ̄;

    そして夕方にはお師匠のN谷さんと一緒にボートの陸揚げ作業!!
    チョいと気が早いかと思いますが、熱低に台風6号&7号が
    沖縄付近を目指して集合中!?ヤダヤダ、考えたくねぇ…
    ってコトで風も強まる前に『サクッ』と揚げました~
    作業中、地元の高校生チームにも手伝って頂き、感謝感謝(^^)
    『若い力って、良いよね…』なんて思ったのは内緒です(笑)

    そしてノアの陸揚げが終ったら雨が降る前にビビ散歩へ→
    明日以降も天気が危ぶまれるので、今日はチョいと長めに!!
    40分コースです(何時もは30分U(^ェ^)U)

    まぁ雨も降る恐れもあったのデスが、ポッケにはSP-350♪
    所々でパパラって来ちゃいましたゼ!!( ̄▽ ̄)=3
    まずは手伝ってもらってた高校の校舎前に咲いてたお花
    【写真 散歩道@ピンクの花】
    100830blogi.jpg
    ピンク色の目立つ色合いにフラフラ引き寄せられちゃいます(笑)
    まぁるくて可愛いお花がいっぱい咲いてましたよ~!!

    そしてコチラもあちこちに咲いているシチヘンゲです♪
    【写真 散歩道@シチヘンゲ】
    100830blogj.jpg
    見た目もさる事ながら、この名前も好きなお花なんデスよね~
    ホント、色んな種類の色合いで咲いてて楽しくなりますよ!!
    まるで『花火』の様な形も好きポイントですね(^_-)-☆

    そして今日のコース後半でビビさん硬直!?
    【写真 ビビさん】
    100830blogk.jpg
    その視線の先には…
    【写真 かわいいトラクター】
    100830blogl.jpg
    ナンとも愛嬌のある(?)トラクター!!(≧▽≦)
    何でビビさんが反応したのか今一判りませんが…(笑)
    でも可愛いデスよね~この表情♪あっかんべ~ってカンジ?

    ラストはコチラ♪今日一番『狙い通り』に撮れた1枚でした☆
    【写真 今日のお気に入り!!】
    100830blogm.jpg
    ガジュマルの樹からぶら下がる気根の先に湛えられる雫一粒…
    狙い済まして撮ってみるとぉ~ッ!!( ̄▽ ̄)=3
    【写真 今日のお気に入り@よく見ると…】
    100830blogn.jpg
    まぁ流石に拡大していますが、良いカンジに撮れました!!
    ナンとか車種も判りそうなくらいじゃね??(^_-)-☆
    次回はこの雫がいっぱいいっぱいに撮れるマクロレンズで
    激写してやりたいなぁ~、でもソレって雨模様の時…
    デジイチを持ち出すのはヤだなぁ~…(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/29

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り→雨…
    波高2m
    気温30℃
    水温29℃
    南東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/8/29】
    100829bloga.jpg
    今日は午前2本、午後1本の2航海コースで行って来ました!!
    午後からは雨が降りしきり、8月最後の日曜なのに寒かった~…

    1本目 がけ下

    まずはリクエストにより、ネチネチ生き物観察会です♪(笑)
    エントリーしてスグに青の洞窟に向かいました~
    モチロン、水底から壁から、舐めるように泳いで行きます!!
    "一応"洞窟にも入ってブルーを堪能しつつも生き物探し…
    前半はコレと言ったエモノがゲット出来ませんでした(>_<)

    そんな時はハナゴイの大群に身を投じ、誤魔化し癒されます(^0^;
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    100829blogb.jpg
    ん~、ポイント一番乗りだったのでジックリ満喫出来ました~♪
    紫と赤と、二つの色合いを楽しめるステキなポイントです!!

    今日は少し粘ってアカネハナゴイ単体をクローズアップ☆
    【写真 アカネハナゴイ】
    100829blogc.jpg
    何度か撮ってるウチに大きくクチを開いたショットが~(≧▽≦)
    でもまだまだピントが甘いデスね~、しかも少しトリミング…
    専用のクローズアップレンズが欲しいゼ…落ちてないかな??(笑)

    【写真 タツノオトシゴの1種】
    100829blogd.jpg
    そして狙っていた小物!!ナンとかゲット出来ました~♪
    白いタツノオトシゴの仲間で、シッポで"くるん"と捕まってます
    波に揺らされてナカナカ撮るのが難しいんデスよね~( ̄▽ ̄;
    お陰さまでクチ先が切れちゃいました…残念~

    2本目 クロスホール

    次は『ジョーフィッシュ』狙いで行ってみましたよん♪
    周りのチームはモチロン、ホールメインでしょうがね!!(笑)

    【写真 オヤビッチャ&エアーカーテン】
    100829bloge.jpg
    早速ホールを済ませて外へ出ると、他のチームとも相まって
    ナカナカ良い量のエアーカーテンが出来てましたね!!
    上を泳ぐオヤビッチャも良い感じでげしょ!?(^_-)-☆

    そしてゴロタへ降りてマクロモードにスイッチオーンッ!!
    まずは水玉サンゴの中のエビちゃんを狙ってみた♪
    【写真 バブルコーラルシュリンプ】
    100829blogf.jpg
    ど~ですか?この『シースルー具合』キレイでしょ~!?
    体の中を通っている紫色のラインがスゴク良いカンジ(^^)b
    結構人気のあるエビちゃんでございます!!

    そしてジョーフィッシュを探してるトコで発見したのは~
    お久しぶり~なソメワケヤッコでしたーッ(≧▽≦)
    【写真 ソメワケヤッコ】
    100829blogg.jpg
    この真っ二つ感がたまらなく好きなんデスよねぇ~(笑)
    青と黄色の超目立つカラーリング!!しかも幼魚で可愛さ倍増!!
    4cmくらいで丸っこさも残っていて可愛すぎぃ~(>_<)

    【写真 ジョーフィッシュ】
    100829blogh.jpg
    そしてメインの!?ジョーフィッシュさん♪
    このゴロタにはかなりの数のジョーさんが確認されていますが…
    ボクは2匹見つけるのが精一杯です、ハイ(=_=;
    しかしこのジョーさん、すっごく愛嬌あって良いモデルさん!!
    穴に引っ込んでもスグに顔を出してくれる最高の被写体です♪
    この写真はノートリミングで、撮影時は約10cmまで寄れました

    3本目 Wアーチ

    雨の中、一度MU(ムー)まで戻ってアツアツうどんを!!(^0^;
    あぁ~、んまいッ!!熱いのが美味い8月ラストの日曜ってどーよ!?
    まぁまぁ、沸き立つ疑問も拭き払い、改めて伊良部島へ→

    ラストも地形と生き物の楽しめるポイントへ行って来ました!!
    【写真 Wアーチ】
    100829blogi.jpg
    まずは大きなクレバスに沿って地形を満喫です♪
    到着ダイブのゲストさんは6月にもお越し頂いてたYさん(^_-)-☆
    今回はおニューのロングフィンを持参されてガンガン泳いでました

    【写真 Wアーチ】
    100829blogj.jpg
    雨模様の空で、地形に差す光は楽しめませんでしたが~…
    水のクリアーなブルーは充分に楽しましたね♪

    他にもウミウシや甲殻類など、チビっこい生き物も観察!!
    ん~、やっぱりマクロも良いねぇ~、悩ましいゼぇ~(^0^;

    【写真 ダルマハゼ】
    100829blogk.jpg
    コチラは写真の真ん中がハゼの顔です♪判りますか!?
    このきゃわいぃ~まん丸お顔が判りますかぁ~!?(≧▽≦)
    残念ながら、思い切りピンがボケであります…無念

    【写真 落ちてたルアー】
    100829blogl.jpg
    ボート下のフリータイムには落ちてたルアーでマクロ撮影!!
    かなり本腰入れていかないと、ナカナカ上手く撮れませんぜ~

    明日は午前中の2ダイブ予定!!
    体験ダイバーも交えて行って来ますよ~( ̄▽ ̄)=3

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 μ1020+PCU-01 & SP-350+UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/28

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温31℃
    水温29℃
    南東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/8/28】
    100828bloga.jpg
    昨日に続き、朝一『参加しま~す』の電話でジェスも一緒に♪
    だもんでログボードも英語じゃ無くてローマ字表記です(笑)

    1本目 アントニオ・ガウディ

    まずは宮古島の3大ポイントであるガウディへ~!!
    中性浮力を取りながら、ゆっくり沖へ出ると…
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    100828blogb.jpg
    出ましたよ~、この自然の面白造形♪スゴイですよね~
    まるで巨大な人の顔の様に見えますよね(^_-)-☆
    ぐるぐると続くジャングルジムの様なアーチをくぐって
    宮古有数の地形を満喫しちゃいましたーッ!!

    ボート下に帰って来たトコでジェスが発見♪
    やっぱり好きなのねぇ~、ウ・ツ・ボ!!(笑)
    【写真 ドクウツボ(大)】
    100828blogc.jpg
    コレまで一緒に潜った外人さんで、ウツボに興味を持たない方は
    "0"ゼロです、ホントに好きなんだなぁ~ウツボくんが( ̄▽ ̄;
    しかもなかなか良いサイズだったので更にテンションUP(笑)
    ん~、もっとデカい『ニセゴイシウツボ(2mオーバー)』とか
    見た日にゃ~、卒倒するんじゃないの??とか思ったり

    ドクウツボの後はお口直しに(?)キンギョねらいデス!!
    【写真 今日のキンギョ】
    100828blogd.jpg
    結構集まって撮るのは撮れるんだけど…なかなかキレイに撮れない…
    ん~、構図が悪いのか、タイミングが悪いのか、光源が悪いのか
    ガイド中だとやっぱり集中して撮るのは難しいデスね(>_<)

    2本目 中の島チャネル

    さて、まだ空が明るいウチに地形を楽しもう!!
    ってコトでやって来ましたチャネルです
    水中にある大きなクレバスを浮遊感を楽しみながら
    行ったり来たりで楽しめますよ~( ̄▽ ̄)=3

    ポイント中の『交差点』的なトコです
    何時もと違う視点でカメラを構えると新鮮デスね~
    それこそ"違うポイント"にも見えてきちゃうから不思議♪
    【写真 中の島チャネル】
    100828bloge.jpg
    地形も楽しみましたが、小物もバッチリ楽しみました!!
    水底のハゼやクレナイニセスズメに甲殻類などなど
    "マクロ派"の方でも充分に楽しめるポイントです(≧▽≦)

    そしてその"マクロ派"のゲストさんも唸った小物♪(笑)
    【写真 タツノオトシゴの1種】
    100828blogf.jpg
    1cmに満たない小さな小さなタツノオトシゴの仲間です
    ゆらゆら揺れてなかなか上手く撮れないんデスよね~…
    ゲストさんもしばらく食いついて睨めっこしてました

    最後はスイムスルー出来るクレバスを、めいっぱい魚眼ちっくに♪
    【写真 中の島チャネル】
    100828blogg.jpg
    写真左から入って右のクレバスを通るコトが出来ますよ(^_-)-☆
    ホントはダイバーも入れて撮りたいトコですが…狭いんよね~
    はぁ~、やっぱり『マクロ』も『ワイド』も難しぃ(>_<)
    コレからも精進あるのみ!!ってカンジです…

    3本目 本ドロップ

    お昼休みにはドカ降りでずぅ~っと雨模様…
    危うくオニギリがお茶漬けになるトコでしたよ( ̄▽ ̄;

    さて、ポイントも少し混み合っていましたが~
    先に入ってたチームさんにも気を使ってもらいエントリー♪
    そして入って2分で出ましたロウニンアジ~ッ!!
    はい、ガイド終了~って言おうかと思いました、マジで(笑)
    少し上の方ですが、ぐるぐる泳いでてサービス満点です
    【写真 ゲストさん&ロウニンアジ】
    100828blogh.jpg
    ゲストさんはカメラを構えてガチバトル!?
    タイミングが合えばかなり近くで見られますよ

    30mオーバーのドロップをみんなで泳いで行きます♪
    【写真 本ドロップ】
    100828blogi.jpg
    飛んでる感覚を楽しめる最高のポイントです!!( ̄▽ ̄)b

    生き物も豊富に見られますよ~♪
    何気にマクロ系も充実してるんデスわ!!
    【写真 ノコギリダイ】
    100828blogj.jpg
    まずは群れているノコギリダイです♪水をバックに撮ったら
    まるで『水槽の中』の様な写真になりましたね~( ̄▽ ̄)=3
    チョいと混じっている全体的に黄色っぽいのがアカヒメジ
    結構一緒に群れてる率は高いかも知れません!!

    ヒデが発見したのは久しぶり~なウミウシさん♪
    【写真 キベリアカイロウミウシ】
    100828blogl.jpg
    赤い体色に黄色(白)の縁取りが美しいデスね!!
    ホント『海の宝石』とはよく言ったモンです(^_-)-☆

    そしてボートの真下に居たのはイロブダイのチビ~
    【写真 イロブダイ】
    100828blogm.jpg
    丁度1cmくらいになりそうなサイズでちょろちょろと
    泳ぎ回ってナカナカ撮りづらい…でも可愛い~んデス♪

    そしてラストは『クロテナマコ』と戯れるジェス…(笑)
    【写真 ジェス】
    100828blogk.jpg
    外人さんは大物など判り易いのが好きな印象でしたけど
    ジェスは小さなウミウシも興味津々!!喜んで頂けました(^^)v
    まだまだ小さな生き物はいっぱい居ますからね~
    ズブズブっと引きずりこんじゃおっかなぁ~(笑)

    空だけは回復してくれませんでしたが、地形に生き物に
    実にまったりと楽しめた1日でしたね~!!良かった♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/27

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    北東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/8/27】
    100827bloga.jpg
    今日は東京直行便を待ってからの2ダイブコース!!
    熱帯低気圧が出来て心配だった海況ですが無問題♪
    めちゃ静かな下地方面でしたね~

    1本目 クリスタルパーク

    昨日は海から帰るなり、直子母ちゃんから連絡事項が…
    『ジェフの紹介でお客さんが1名入ったからね!!』

    …( ̄□ ̄ )?
    何でJEFF=CMAS(ボクの加盟ダイビング団体)から紹介が??
    今までこんなんあったっけか??師匠のN谷さんを差し置き??

    ハテナマークがぽん!ぽん!!ぽん!!!と花を咲かせましたが
    ジェフはジェフでもイケメンジェフの方でした~(笑)
    このブログをご覧頂いてます方はご存知かも知れませんが
    ヒデの友達で7月に『さよならダイブ』をしたイケメンくん♪
    ジェフからの紹介で遊びに来てくれたジェスさんです!!
    【写真 ジェスさん】
    100827blogb.jpg
    久しぶりのダイビングとのコトですが、なかなかお上手( ̄▽ ̄)b
    まずは砂地のポイントでチェックダイブでございま~す

    点在する岩場にはスカシテンジクダイの大群が~!!すんごいデス♪
    【写真 クリスタルパーク】
    100827blogc.jpg
    魚の影で向こうのゲストさんが見えなくなるくらいの群れ具合!!
    ってのは言い過ぎかな??(笑)
    ピンク色のケラマハナダイもキレイでしたね(≧▽≦)

    ほぼフリーダイブの様に泳いでると、ヒデが何か発見した模様♪
    ん~??ナンじゃこりゃ!?ボクはお初ウミウシでしたよーッ!!
    【写真 エンジイロウミウシ(?)】
    100827blogd.jpg
    最初はサビウライロウミウシかと思いましたが、どーも違う…
    まぁでも1~2cmくらいのサイズで可愛かったデスね

    エキジット直前にはジェスのブイサインを頂けました♪
    【写真 ジェスブイサイン】
    100827bloge.jpg
    ん~、海と太陽とボートのシルエットと相まって
    良いカンジのダイビングとなりましたね~( ̄▽ ̄)=3

    …あのウミヘビさえ居なければ…
    行く先々でウネウネ追いかけてくる追いかけてくる…
    そーゆ~時季なのか、大変でした(>_<)

    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    思っていたよりも静かな下地島方面♪熱帯低気圧も何のその!!
    よゆ~でランチも食べられちゃうくらい静かで肩透かし!?
    晴れ間が出て同じポイントを狙ってか、続々集まるボートたち
    ボクらも頃合を見計らって行って来ました~、んー良い光ッ☆

    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    100827blogf.jpg
    まずはメインのケーブの隣にある『なるほどモドキ』へ!!(笑)
    この構図、結構好きです、ハイ(^_-)-☆
    ケーブの入口に居るゲストさんと、スグ後ろのゲストさんとで
    なかなか立体感が出てくれて面白いデスね~!!

    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    100827blogh.jpg
    さてさて、メインのケーブに入ると少し暗くなりますが…
    天井の穴から入る光を見上げたくなりますよね~♪
    その光とダイバーのコラボがまた、良いですねッ(≧▽≦)v

    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    100827blogi.jpg
    ぐる~りケーブをくぐり、出口付近が一番光が溢れてました!!
    アカマツカサやハタンポ、アオギハゼなどなども観察♪

    【写真 SP-350マクロ練習】
    100827blogj.jpg
    最近ワイド派になりつつありますが~、ボート下ではマクロ練習♪
    殆ど動かないウミウシをねらって…パシパシぱしぱしッ☆
    外部ストロボを使うと難しい難しい、要修行~(>_<)

    今日はコースを回ってる時に別方向からベルが"ちりんちりん♪"
    『ウチのチームじゃないな』と確認して泳ぐも"ちりんちりん♪"
    辺りを見回すと、浅場にお友達ガイドが体験ダイビング中~!!
    挨拶を交わすと『リング1発!!』みたいなジェスチャー!?
    OK~とリングを放つも失敗…(=_=;
    何度か連発するコトで無事、体験ダイバーの目の前にリングが~
    どぅにもプレッシャーに弱いモノでして、えぇ…
    【写真 バブルリング】
    100827blogk.jpg
    フリータイムには良くボート下でリングを出してますので
    そぉ~っと後ろからでも見てて下さいね~(笑)

    夕方アクシデントがあってログUPは明日行います(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ぐるりドライブ日記 2010/8/26

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    気温32℃

    さて、本日は海はお休み!!最終便でお帰りのゲストさんと
    ひっさしぶりに伊良部島へ渡ってドライブして来ました!!

    朝一、往復のカーフェリーチケットを握ってバックで中へ→
    スタッフのおっちゃんたちの誘導で右へ行ったり左へ行ったり
    軽自動車から普通乗用車、トラックまで様々な車が入ってきます
    さながらパズルの様に、上手い具合にはめ込まれて行きます
    って、大丈夫!?スペース的には大丈夫でもあの運転大丈夫ッ!?
    な~んてコワイめにあったりするのもまた一つのお楽しみ??(笑)
    【写真 カーフェリー 車でパズル】
    100826bloga.jpg
    ふぃ~、ナンとか大丈夫でした( ̄▽ ̄;

    さて、まずは島唯一のコンビニ、ファミリーマートで水分補給♪
    お~、伊良部島ももれずに『ATM』が入ってましたね(笑)
    まずは車を走らせ、伊良部島の北側、白鳥崎方面へ→

    着いた白鳥にはレンタカーもチラホラ…コレから増えそうデスね!!
    遊歩道をテクテク歩いて行くと~、良いカンジのビーチが(^^)b
    【写真 伊良部 白鳥ビーチ】
    100826blogb.jpg
    一組のご家族が、まるでプライベートビーチの様に満喫されてました
    ん~、最高の夏休みですね、コリャ♪

    そのまま遊歩道を進んで行くと~何時もポイントとして使う
    デンターロックの辺り、何時も釣り人が訪れている岩場へ→
    【写真 伊良部 白鳥崎】
    100826blogc.jpg
    行った事ないけど、まるで火山の溶岩跡!?みたいなゴツゴツ岩が…
    気を付けて歩けば、足場は結構あるのでスムーズに岩場の先へ~
    そして見えてきたダイビングボートはお友達のショップさん!!
    【写真 伊良部 白鳥崎】
    100826blogd.jpg
    丁度休憩中だったのでお電話してみたり(^_-)-☆
    お陰様で手をふって頂いて、ありがと~ね~♪
    ふと、後ろを振り返ると~『来た道はドコ??』状態(笑)
    ナンとか通って来た道に戻って遊歩道まで無事たどり着きました

    少々時間をロスしたので、少し飛ばし気味に下地島側へ~→
    伊良部島と下地島の間にある佐和田の浜に差し掛かりました
    ココでも車を降りて写真をパシャパシャ~っとね☆
    【写真 伊良部・下地島 佐和田の浜】
    100826bloge.jpg
    こ~して見ると、まるで違う惑星にでも来たかの様です!!
    過去に女子十二楽坊がプロモーションビデオを撮られたとか♪

    更に進んで行くと~、水中に見えてきたのは有形文化財
    【写真 下地島 有形文化財 魚垣】
    100826blogf.jpg
    ずぅ~っと続く水中に積み上げられた石の帯…
    潮の干満差を利用してお魚を採る為に造られたモノなのデス!!
    先人たちの知恵、そして体力に乾杯♪(笑)

    今日は飛行機は飛んでいませんでしたが、誘導灯脇にも♪
    【写真 下地島 飛行機訓練場】
    100826blogg.jpg
    誘導灯ヨコの波うち際は眩しすぎるくらいキレイ!!
    【写真 下地島 飛行機訓練場ヨコ】
    100826blogh.jpg
    も~少し上手く撮ればポスターにも使えそうじゃね!?
    しかしまだまだウデが追いつきません…要修行…

    そしてココもしっかり抑えておきました!!
    ダイバーならどちらからも行っておきたい!?通り池です♪
    【写真 下地島 通り池】
    100826blogi.jpg
    アダンの樹が良いカンジのアーチを造ってくれてます
    良い雰囲気だったので、パシャリと一枚撮ってみました!!

    そして汗だくになりながら(笑)遊歩道をズンズン歩いて行くと~
    メインの通り池が見えて来ましたーッ( ̄▽ ̄)=3
    【写真 下地島 通り池】
    100826blogj.jpg
    あぁ~、ホント、タッチの差で潜降して行くダイバーの泡が…
    残念ながら、その先のミニ通り池でもダイバーには会えず(>_<)
    ん~みんな2本目が終ったくらいの時間帯だったからなぁ、残念

    さて、通り池を出ると思っていたより時間がおしてる~!?
    予定していた渡口の浜をどーしよ~か悩みましたが~
    車を走らせてる間に『ナンだ全然大丈夫だよ~♪』と思ったトコに
    『この先、通行止め』の看板が!!渡口の浜の目の前の橋にッ!?
    時間があればその看板も写してるんデスが、ホントに時間が無い(笑)

    『聞いてないよ~!!』とプチパニックに陥りましたが、迂回路もキープ
    ナンとか時間も大丈夫そう!ってコトで、行って来ました渡口の浜♪
    【写真 下地島 渡口の浜】
    100826blogk.jpg
    海に向かって突き出した道を歩いて行くゲストさん
    カメラを構えてアチコチ撮影されていました(^_-)-☆
    【写真 下地島 渡口の浜】
    100826blogl.jpg
    やはりこのビーチは人気の様で、波打ち際や近くの売店も
    観光客で賑わっていましたね~、でもボクらはソソクサと
    後にするのでした…だってフェリーの時間がね…
    逃すと2時間待ちになるもんで、ソレはキツいよね~って(笑)
    【写真 下地島 渡口の浜】
    100826blogm.jpg
    カラフルなカヤックの色も映えますね!!
    砂浜と空の色も良いカンジ♪ナンともキレイな光景でした!!
    そんな絶景の渡口の浜で2人が一番釘付けになったのは…
    お姉ちゃんのビキニ姿でした、えぇえぇ、まぁまぁ( ̄▽ ̄;

    結構ギリでフェリーに乗船!!(笑)
    一応予定通りに宮古島に戻り、少し車を走らせた食堂へGO→
    ここの食堂、結構?かなり??"盛り"が良いコトで有名♪
    ゲストさんは無謀にも!?宮古そば(小)とチャーハンのセット!!
    【写真 食堂福屋】
    100826blogn.jpg
    取りあえず見てください、この盛り具合!!(笑)
    ゲストさんも『あれ~??』みたいな??( ̄▽ ̄;
    【写真 食堂福屋】
    100826blogo.jpg
    ボクが頼んだのは『カレーうどん』ならぬ『カツカレー宮古そば』
    アツアツです(笑)
    ハイ、どちらも最後の最後は食べきれず飲みきれず…
    おばちゃんに揃って『ごめんなさい』ってね、謝っちゃいました


    さぁ~ココからが今回のドライブのメインのメイン!?
    ゲストさんリクエストの夢来人(むらびと)へ行って来ました♪
    今、宮古島でもかなり人が集まっているこの観光地(?)
    やはり他にもたくさんの人が訪れていましたよ~( ̄▽ ̄)=3
    【写真 民宿 夢来人】
    100826blogp.jpg
    民宿の目の前には畑もありましたが、思ってたより小さいなぁ…
    でも色んな種類の野菜が植わってましたね!!『ぺちま』とか(笑)
    【写真 民宿 夢来人】
    100826blogr.jpg
    まぁ普通に(?)へちまやゴーヤも育っていました♪
    コレから訪れるゲストさんたちが収穫するのかな~??
    【写真 民宿 夢来人】
    100826blogq.jpg
    それにしても空が広いぜぇ~この辺りは( ̄▽ ̄)=3
    コレぞ『オリンパスブルー』ってトコでしょうか!?
    民宿の上に広がる空がキレかった~♪

    そしてそして、やはり一番食いついたのはコチラ!!
    民宿の番犬!?まもるくんで~っすU(^ェ^)U
    【写真 民宿 夢来人】
    100826blogs.jpg
    しかし遠かったなぁ~、レギュラーさんよりも楽しみにしてたのに
    『なぜなぜ』出来るスタッフさんがうらやましかったでげす

    「はぁ~、暑いねぇ…よっこいしょッと♪」U(^ェ^)U
    【写真 民宿 夢来人】
    100826blogt.jpg
    パパラッチよろしく、チョイと粘ってると~…やった~!!
    【写真 民宿 夢来人】
    100826blogu.jpg
    まもるくんの"カメラ目線"頂きました!!このドライブで一番嬉し~(笑)
    ゴメンね、ビビさん、チョコっとだけ浮気してしまいました…
    ♂にね…( ̄▽ ̄;

    【写真 民宿 夢来人】
    100826blogv.jpg
    さぁ、既にゲストさんたちは泊まられているそうデスが
    コレからど~んな宮古島ライフが送られていくのでしょうか!?
    まぁ放送はなかなか見ないんでしょうけどね(笑)

    また近いうちまもるくん目当てで行ってみよ~っと♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門
    E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
    E-520 + ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/25

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ時々雨
    波高1.5m
    気温32℃
    水温28℃
    東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/8/25】
    100825bloga.jpg
    今日は下地島へGO~♪と向かったものの、ウネリに負けて
    午後からは伊良部島方面へと回り込みました~( ̄▽ ̄;

    1本目 ハチの巣ホール

    水面、ちょいとパシャパシャしていましたが~、レッツラGO!!
    ミニ通り池と同じく、下地の朝一ダイブにお勧めしたいポイント♪
    細く狭まる地形がまるで『インディ・ジョーンズ』を彷彿とさせます
    そ~言えばクリスタル・スカルの王国は…無かったコトに…(=_=;

    ポイント内に数ある穴の中でも、朝一は最奥の"池"こそ最高~☆
    【写真 ハチの巣ホール】
    100825blogb.jpg
    穴一面を照らし出す光の波に打たれて恍惚の表情…ボクが…(笑)
    まぁゲストさんもカメラを構えてバシバシ撮られていたので良しッ!?

    池に浮上している最中の光のスジがめちゃキレイでしたよー♪
    【写真 ハチの巣ホール 半水面写真】
    100825blogc.jpg
    ゲストさんご夫婦が一緒に浮上して来ますよ~( ̄▽ ̄)=3
    ライトニング・アローに打ち抜かれまくりです…イヤ、何となくね

    そしてお約束の様に集合記念撮影~☆
    【写真 記念撮影】
    100825blogd.jpg
    その頃頭上ではハチがブンブン飛びまくり~♪
    まぁ5mくらいの頭上なんデスけどね(^_-)-☆
    今日は残念ながら訓練飛行機は飛んでいませんでした…

    帰り道でも穴の前では『ドコがキレイなんだ~??』ってカンジで
    背中を壁に着けながらワイドレンズで穴を撮りまくりデス!!
    【写真 ハチの巣ホール】
    100825bloge.jpg
    最近お気に入りの構図はこのポイントですが、も~少し光が…

    ホールの外では色黒クマノミさんやミツボシクロスズメダイ
    フィリノープシス属の1種など、ちょいとマクロちっくに♪

    2本目 中の島ホール

    ヨコ穴の次はダイナミックなタテ穴コースですよ~!!
    タテ穴はやはり緊張感の感じ方が違いますね…
    浅い入口から見える外のブルーの光が良かったデス♪
    【写真 中の島ホール】
    100825blogf.jpg
    この影になっている暗がりにはウコンハネ貝が居たり…
    大きな2枚貝のミズイリショウジョウ貝が居たりと
    なかなか見応えありますよ~!!そしてモチロンこの光も☆
    【写真 中の島ホール】
    100825blogg.jpg
    チョイとシャッタースピードを変えて明るめに撮影~(^0^)
    この鍵穴の様な巨大なホールのブルーはナカナカ無いデスぞッ♪

    ボート下ではマクロちっくな被写体探しです!!
    【写真 オラウータンクラブ】
    100825blogh.jpg
    今回はゲストさんからカメラパーツをご提供頂きましたので
    外部ストロボに合わせてマクロレンズも使えます(手持ち)
    水玉サンゴの中に住んでたカニさんを狙って~…ムズい…
    ウチの水中写真はゲストの皆様に支えて頂いてます、ホント(^0^;

    3本目 Wアーチ

    ラストは沈船!!と思って伊良部島へ来たのですが…
    思っていたよりも風当たりが強く感じたので大人しく白鳥で…

    白鳥より少し透視度が落ちたかな??
    それでも浅めのポイントで、のんびりユックリ地形を満喫!!
    【写真 Wアーチ】
    100825blogi.jpg
    何時見ても惚れ惚れする(?)自然の造形美♪激細アーチです
    コレまたゲストさんとアーチ下でバシバシ撮影しちゃいました

    【写真 レモンスズメダイ】
    100825blogj.jpg
    ラストはスズメダイ狙いで粘ってみましたが…SP-350は厳しい
    こんな時にはμ1020が欲しくなるんデスよね~(^0^;

    そんなこんなで?動かないサンゴに狙いを変えてみた(笑)
    【写真 サンゴ】
    100825blogk.jpg
    普段はスルーしがちですが、サンゴも観察すると面白いですよ!!
    形とか色合いとか、周りに住む生き物たちを探し始めると
    フリータイムをさっぱり忘れてしまうコトもあるかもね~(^0^;

    明日は海はお休み!!チョイと休肝日にさせて頂きます(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/24(旧盆ウークイ)

    お盆のラスト、送り日~

    お送りする日~

    お送り~

    おうくり~

    ウークイ

    OK!?

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温29℃
    南東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/8/24】
    100824bloga.jpg
    今日は朝から通しの3ダイブコース!!
    ちょいとウネリもあったけど下地島へ行って来ました

    1本目 ミニ通り池

    朝一のお気に入りポイントはココですね(^_-)-☆
    軽い流れに向かって泳いで行くと、水底に大きなクレバスが…
    【写真 ホワイトロード】
    100824blogf.jpg
    ホワイトロードと呼ばれる、大きな道が岸から沖へと続きます
    そのホワイトロードを飛び越えて、メインのホールに到着♪

    出入り口には巨大なウルマカサゴ!!何年もの!?ってくらい(笑)
    キンギョハナダイやクマノミちゃん、ドクウツボもみられました
    そして地形に沿って水面に浮上すると~、ビックリ!?
    【写真 ミニ通り池 半水面】
    100824blogg.jpg
    小さなプールとゆ~か、露天風呂っちゅ~か♪最高!!
    少し雲も出て来てた空ですが、ピンポイントで光が~☆
    判ります?この水面から差し込む光の矢が!!(≧▽≦)
    水底の光の揺らめき加減も最高にキレイでしたね、最高♪

    水面に浮んでみんなで記念撮影です!!
    【写真 ミニ通り池 記念撮影】
    100824blogh.jpg
    一人は『ラオウ』ばりに良いカンジの昇天ポーズ!?(笑)
    ん~、水面の照り返しが明るすぎて…顔の表情が…(>_<)
    わかる?わかるかな!?わかんない…??

    帰り道は『ベンツマーク』の様な三叉地形を自由にくぐり
    沖のブルーとハタンポのシルエットを満喫しまくりッ!!
    【写真 ミニ通り池】
    100824blogj.jpg
    いやいや、最高の"青"を楽しめましたね♪

    2本目 本ドロップ

    次はがく~んと落ち込むドロップで大物狙い!!
    も~何時行っても出てくれるロウニンくんに感謝( ̄▽ ̄;

    青い世界へいざ行かん!!水底が見える透視度は約25m♪
    【写真 本ドロップ】
    100824blogb.jpg
    ロウニンアジの影がチラホラ…流石に下の影は追えませんが
    同じ水深でもグルグルと至るトコで見かけるコトが出来ました

    そんなドロップを流している途中で現れたのは~、カメ吉♪
    【写真 カメお食事中~♪】
    100824blogc.jpg
    『モグモグ』と一心不乱にお食事中~(笑)
    ドロップに生えた海草?苔?必死に食べてる様を見ると
    ナンだか美味しそうに見えて…来ませんでしたね…(^0^;
    ゲストさんもカメラを構えて、かな~り近寄れました!!

    沖側から岸側へクレバスを通ってUターン♪
    浅場にはボクの大好きなキンギョハナダイの群れがぁ~!!
    【写真 今日のキンギョ】
    100824blogd.jpg
    度々書いてますが、個人的には『ロウニン < キンギョ』ですね!!
    群れてるトコに突っ込むんデスが、ナカナカ良い写真は撮れず…
    それがまた『メラメラ』っとくるんデスよね~( ̄▽ ̄)=3

    【写真 ロウニンアジ】
    100824bloge.jpg
    そしてこのポイントのメーンエベンター!!我らがロウニンアジ♪
    その悠然と泳ぐ姿には、ゲストのみなさん、うっとりデス!!
    時折、大きなクチを開いて"ガポガポ"威嚇されるのも大迫力~
    ダイバーの頭とかすっぽり入りそうデスからね(笑)

    3本目 魔王の宮殿

    ラストはリクエスト入りました~、魔王の宮殿です!!
    何時もは昼頃を狙って入っていましたが、昼一もGOOD♪
    予定以上の光の差し具合にテンション上がりまくりでした

    時間的に少しピークを過ぎた感があった宮殿ですが…
    【写真 魔王の宮殿】
    100824blogk.jpg
    入ってスグの部屋は良~いカンジに光で満ち溢れていまいた!!
    ハタンポの群れも最初の部屋が一番多く、シルエットがキレイ
    アカマツカサもぐるぐる泳いで良い演出してくれました♪

    【写真 バブルリング】
    100824blogl.jpg
    さて、メインのメイン、二つ目の部屋では寝転がって~…
    バブルリングをパフパフ~っとな( ̄○ ̄)=◎◎◎
    『合体リング』を狙うも、やはりナカナカ上手く行きません
    やはり"運"の要素も多分に恵まれないとダメなよ~デスね

    【写真 魔王の宮殿】
    100824blogm.jpg
    宮殿最奥の『玉座の間』は少し光も弱かったのでUターン
    良い時は良いんデスよ~、時間帯を狙ってね!!( ̄▽ ̄;
    何時もより長めに二つ目の部屋の光を堪能しちゃいました

    夜は夜で、お盆の最終日!!
    親父の命日に続き、MUで先輩方と"呑み"→"轟沈"コース♪
    ホンッとすいません、谷口兄弟が真っ先に寝てスミマセン(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/23(旧盆ナカヌヒー)

    お盆の中日~

    真ん中の日~

    なかのひ~

    なかぬひ~

    ナカヌヒー

    OK!?

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/8/23】
    100823bloga.jpg
    昼前宮古入りのゲストさんを迎えてからの2ダイブコース!!

    1本目 中の島チャネル

    下地島の地形ポイントでチェックダ~イブ♪
    【写真 中の島チャネル】
    100823blogb.jpg
    トンネル・ケーブ・アーチなどなど、比較的浅めで楽しめます
    天井にも亀裂が走り、そんな暗くも無く宮古の地形を満喫♪

    【写真 中の島チャネル】
    100823blogc.jpg
    直径5mほどのアーチをみんなでくぐってみましたよ~( ̄▽ ̄)b

    【写真 ハナミノカサゴ】
    100823blogd.jpg
    ボート下でフリータイムに入る前に発見!ハナミノカサゴ!!
    まだ小さくて可愛いサイズでしたね~、手のひらくらい♪
    外部ストロボを使いながら睨めっこ…まだまだじゃ…

    2本目 アントニオ・ガウディ

    チェックダイブも終え、問題なさそうなので人気ポイントへ→
    ゆっくり地形に沿って沖に泳ぎ出すと見えて来ました!!
    巨大なジャングルジムの様なアーチ群♪
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    100823bloge.jpg
    最下層から見上げると『ガウディさん』が登場~(笑)
    『HAHAHAHA~♪』って声が響きそうデスね(^_-)-☆

    【写真 アントニオ・ガウディ】
    100823blogf.jpg
    帰り道に振り向いてゲストさんを入れてパシャりとな!!
    日が西に傾く夕方のガウディも良いデスよ~♪
    タイミングが合えば是非リクエストを( ̄▽ ̄)=3

    【写真 北海道とうもろこし♪】
    100823blogh.jpg
    先日、北海道から遊びに来て頂いたゲストさんからプレゼント♪
    めちゃウマとうもろこしを頂きましたよ~、1本齧り付きデス!!(笑)
    ペロリとたいらげてしまいますわ!!ありがとうございました(^^)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/22(旧盆ウンケー)

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ時々雨
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    南東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/8/22】
    100822bloga.jpg
    本日から沖縄は旧盆入り!!お迎えの日で"ウンケー"です
    海はお昼に宮古入りのゲストさんを迎えての2ダイブ♪

    1本目 クリスタルパーク

    今日は初心者マークのゲストさんが多く、まずはのんびりダイブ
    水深10m前後の平らな砂地でまったりして来ました~(≧▽≦)
    透視度が良かったら…ってカンジでしたが、お魚いっぱい♪
    浅かったのでジックリ生き物観察も出来ましたよ~!!

    【写真 クリスタルパーク】
    100822blogb.jpg
    幾つか点在する岩場には、スカシテンジクダイがわんさかッ!!
    写真を撮ろうとすると、ゲストさんが霞むホドの群れ具合
    そしてその小魚を狙う中型魚もウロウロ…捕食シーンは大迫力♪

    こちらは少し大きめのお魚ですが、まだまだ若いグルクンの群れ
    【写真 クリスタルパーク】
    100822blogc.jpg
    ゲストさんを撮ろうとしたらカメラの前にガンガン泳いできました

    他にはオシャレカクレエビやコノハガニなど甲殻類や~…
    『砂に潜ってくれなかった』KYなテンス(笑)とか観察しました

    2本目 津波石ドロップ

    少しウネリも入っていた下地島方面、ドコが静かだぁ~??
    と、ぐるり回り込み、遅めのお昼を取ってエントリー♪
    おッ!透視度もまずまず!!良いカンジでござます( ̄▽ ̄)b
    砂地とはまた違ったダイビングを楽しめました~

    エントリー直後にリクエストのあった『カメさんが寝てるッ!!』(笑)
    気付いた時には2mの超近距離!?コレはみんなが集合するまで
    水底に寝かせておかなければぁ~(>_<)と思い、抜き足差し足…
    あぁ~…泳ぎ始めちゃったよぉ~…
    と、スタート早々に凹むコトとなりましたがー…さてさて

    砂地のポイントでチェックダイブも兼ねて確認したところ
    皆さんなかなか泳げそうなので、チョイとドロップの際まで!!
    下を見ると約30mのドロップで、軽い流れの中お魚観察♪
    カスミチョウチョウウオやハナゴイの群れがキレイでしたね~
    【写真 ハナゴイの群れ】
    100822bloge.jpg
    このポイントは結構な群れ具合で見応えありますよ(^_-)-☆

    【写真 津波石ドロップ】
    100822blogd.jpg
    透視度も25mくらいはありそうでした!!水もキレイです♪
    そーこ~してるとゲストさんの一人が沖に向かって指差し!?
    皆で視線をむけるとカメさん登場~!!きゃっほい(≧▽≦)
    いやいや、スタート直後の失態をナンとか挽回!?良かった~

    そしてボート下に戻って来たら、最初に逃げたカメさんでしょうか
    【写真 カメさん】
    100822blogf.jpg
    "ちーん"と水底に寝そべっていたカメさんも!!( ̄▽ ̄)=3
    こちらはジワジワとみんなで取り囲んで観察で~す
    コレまた皆さん、じ~っくり堪能するコトが出来ました
    も~カメさんはおなかいっぱい!!状態(笑)

    明日も同じ時間割♪お昼前の出港で2ダイブ予定です!!

    コチラは先日ゲストさんから頂いたお土産♪
    【写真 ぺヤングぅ~♪】
    100822blogg.jpg
    宮古島ではなかなかお目にかかれません、この焼きそば!!(笑)
    まだまだ現役で売られているんデスねぇ~( ̄▽ ̄;
    美味しく頂きました~、ありがとうございました♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/21

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温28℃
    東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/8/21】
    100821bloga.jpg
    今日は朝からガッツリ3ダイブ!!下地島方面で~す( ̄▽ ̄)b

    1本目 ミニ通り池

    朝一に入りたいこの地形ポイント!!一番のりです♪
    エントリーすると透視度もなかなか良いカンジ!!
    ホワイトロードを飛び越えて、ショートドロップを泳いで
    カスミチョウチョウウオやアカモンガラの群れや~…
    ハナゴイを見ながらメインの地形を目指して行きま~す

    着いたホールを池に向かって浮上して行くとこの光☆
    【写真 ミニ通り池】
    100821blogb.jpg
    ん~、本日も予定通り!?のステキさでございました~
    ゲストさんが光の中に消えていくぅ~…(≧▽≦)

    浮上した池の向こうの遊歩道には…朝一観光客はいませんでした
    ん~、チョイと早すぎましたかねぇ~!?夏休みとは言え(笑)

    【写真 ミニ通り池】
    100821blogc.jpg
    帰り道は出入り口から見える外洋のブルーが最高デス( ̄▽ ̄)
    ハタンポの動きが面白いシルエットになりました!!

    キビナゴの大群の動きも面白かったデスね~
    スマガツオから逃げようと、ギュンギュン泳ぎ回ってました♪

    2本目 通り池

    さて『ミニ』の次は『魔王』へ、と思ってたんデスが~
    やはり人気のポイント、混みこみで断念…と?空いてる!?
    って~コトで行って来ました、ホンちゃんの『池』へ♪
    流れもなく、透視度も良くって最高の"池"日和でしたよーッ!!

    まずは池の手前に群れている金魚の大群で鼻血ブーッ(笑)
    【写真 今日のキンギョ】
    100821blogd.jpg
    すんんごい群れてましたよ~ッ!!壁一面金魚だらけです♪
    『あぁ~、ココで1時間過ごしたいなぁ…』とか思ったり…
    でもま~そーゆ~ワケにも行かないデスよねー(=_=;

    島に開いた巨大な穴から島の内側へと泳いで行くと~
    巨大な穴から空がコンニチハ~♪流石に波も無く穏やかでした
    【写真 通り池】
    100821bloge.jpg
    ゆ~っくり浮上したら今度は陸上観光客がいっぱい!?
    『お~い♪』手を振ってくれたのでコチラもハイハイ~♪って
    お互い声を掛けるのがこの"池"での『マナー』ってモンです(笑)

    【写真 通り池 半水面】
    100821blogf.jpg
    再潜降前に半水面写真に挑戦したけど…相変わらずムズい…
    ってかど~してもレンズ前面の水滴にピントが合っちゃう~
    再潜降して行く時には『ターミネーター』ちっくに潜ってみた!!
    果たして陸上に居た方にはどぅ写ったのでしょうか~??(笑)

    【写真 通り池】
    100821blogg.jpg
    帰り道も池をバックにゲストさんのシルエットをパシャリ☆
    まるで宇宙遊泳をしてるかの様なカンジですね~、キレイ
    (自画自賛(笑))

    お昼休みには携帯のワンセグTVで興南高校の応援です!!
    しかしゲストさんの中には東海大の応援者も!?超アウェー(笑)
    【写真 お昼休みの野球観戦】
    100821blogh.jpg
    中でも熱心に魅入るお2人さん( ̄▽ ̄)=3
    そーこーしてるウチに興南がリードし始めました!!
    ゲストさんが凹まないウチに次行ってみよ~、とポイント移動(笑)

    3本目 なるほど・ザ・ケーブ
    さて、本日ラストは宮古島らしいお勧め地形ポイントです♪
    少し暗くて狭いんデスが、天井から差し込む光が良かったね~!!
    エントリー直後は少し曇っちゃいましたが、少しタメてタメて…
    コース後半にケーブに入ると狙い通りの光のショーがッ☆
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    100821blogi.jpg
    暗がりの中、ブルーの光を頼りに少しずつ進んで行きます
    ぐる~り回り込んで、一番明るい光の差し込んでいたポイント♪
    【写真 なるほど・ザ・ケーブ】
    100821blogj.jpg
    写真中央辺りの暗いトコから更に奥へ進んで行く事が出来ます!!
    浅場で良い光が差し込むので、晴れた日にはホントお勧め~

    ケーブの外は外で楽しめますよ(^_-)-☆
    沖に出ると、ゴロタにはハゼがいっぱい居ます
    ハタタテハゼにクロユリハゼや~アカハチハゼ!!
    そしてボクも好きなオグロクロユリハゼなど実にた~くさん♪

    ドロップにはスミレナガハナダイにハナゴンベなどキレイどこが!!
    ゲストさんはスミレヤッコも観察出来たようですね~(≧▽≦)b
    そしてドロップの亀裂にはスカシテンジクダイがわんさか!!
    【写真 スカシテンジクダイ】
    100821blogk.jpg
    ハナミノカサゴもすんごい狙ってましたね~♪
    良いお食事処を見つけた様でした( ̄▽ ̄;

    フリータイムにはチョイと面白そうな地形を探索…
    【写真 なるほど・ザ・ケーブもどき】
    100821blogl.jpg
    一番奥はUターンしなきゃいけませんが、良いカンジ!!
    これからはコース半分に組み込んでみようかなぁ~、っと♪

    エキジットした頃には興南高校が、ナンと13-1の大勝!!
    沖縄各地はエライ事になっていそうですね~、コリャ( ̄▽ ̄)=3

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用
    E-520
    SP-350 UFL-165AD使用
    ヒデ μTough8000使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/20

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温28℃
    北東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/8/20】
    100820bloga.jpg
    今日は午前に宮古入りのゲストさんを迎えて2ダイブ♪
    下地島方面へ行ってきましたが~、透視度が…あれ??(=_=;

    1本目 中の島チャネル

    空は良いカンジに晴れていたのですが、昨日に比べると
    ちょ~いと落ちた感のある透視度…も~少し頑張って欲しぃなぁ

    さて、気を取り直してまずはクマノミ祭です!!( ̄▽ ̄)=3
    まずは沖に泳ぎ出したトコに居るカクレクマノミからスタート!
    次いでハナビラクマノミから~、写真のハナビラクマノミ宅へ~
    【写真 ハマクマノミ】
    100820blogb.jpg
    鮮やかなオレンジ色が目を引きますね♪可愛いデス!!
    そして浅場のノーマルなクマノミさんを見て4種盛り完成(笑)
    昔セジロクマノミも見た気がするんだけどなぁ~…気のせいか??

    コース後半から地形をガッツリ堪能して来ましたよ~(≧▽≦)
    【写真 中の島チャネル】
    100820blogc.jpg
    大きなクレバスに入ると天井の亀裂から差し込む光がキレイ!!
    ゲストさんのフィンに反射する光もまた良いカンジですね

    頭上から差す光はオーロラの様に揺らいでいました…
    【写真 中の島チャネル】
    100820blogd.jpg
    ゲストさんと一緒に『…( ̄▽ ̄ )』って魅入っちゃいましたよ(笑)

    エキジット直前には久しぶりに見られたこの1シーン♪
    【写真 ウミウシ交接シーン】
    100820bloge.jpg
    ん~、ナンだか最近ウミウシ系がまた面白くなってきた!!
    まだシーズンインには早い気がしますが、可愛いの見られるし
    "良し"としときますかねぇ~(笑)

    2本目 女王の部屋

    そのまま中の島でランチを取って、またまた地形ポイントへ→
    久しぶりに入った気がします、このポイント( ̄▽ ̄)=3
    普段は深いので夕方は入らないんデスが~、時間帯がね
    太陽も西に傾き始めた頃だったので、結構ねらい目でした☆

    アーチが西側に開いているので、部屋の最深部から見ると
    外洋のブルーがこんなカンジで見られますよ~♪
    【写真 女王の部屋】
    100820blogf.jpg
    う~ん、出来たら光の中にダイバーも合わせて撮りたいデスね!!
    ドーム状の空間が、ドコとなぁ~くガウディを彷彿とさせます
    壁際にはハナゴンベなど可愛いお魚さんも居ますよ~♪

    深場からUターンしてボート下へ→
    帰る途中にはツインケーブにも寄り道して行きました
    ケーブ内はハタンポがグルグル泳いでいましたね~
    ブルーの光の中を泳ぐシルエットがかっこ良かったデス!!

    ボート下のフリータイムには、サンゴの中に潜んでいた
    ヤドカリさんをクローズアップしてみましたよ(^_-)-☆
    【写真 ヤドカリ】
    100820blogg.jpg
    真っ白なおみ足に黄色の☆がオシャレ度を感じさせますね(笑)
    たまにチェックしてみると、ナカナカ可愛いものデス、ハイ

    エキジット直前にはこのタツノオトシゴの仲間も発見!!
    【写真 タツノオトシゴの1種】
    100820blogh.jpg
    ヒデは久しぶりにピグミーシードラゴンを見つけたんだとか~
    ん~、下地島方面もナカナカ侮れませんな、コリャ(=_=;

    【写真 PT-030】
    100820blogi.jpg
    本日は空のまま持っていったPT-030
    昨日MU(ムー)に帰って水に浸けていたら中に水滴が!?
    慌てて確認しましたが…ん~ドコから入ったんだか…
    今一原因を確認出来なかったモノで、今日は大事を取って
    ハウジングのみのエントリーとあいなりました( ̄▽ ̄:

    結果から言えば特に問題無さそう…それもコワイんですケドね
    しかしこーして見ると結構コンパクトそ~に見えますね~
    実際にはかなりかさばりますが(笑)
    明日は中身も一緒にエントリーしますかなッ!!(≧▽≦)
    3ダイブ、がっつり行って来ま~っす

    そぅそぅ、甲子園を沸かせている興南高校!!
    見事な逆転激で決勝進出を決めましたね~、スバラシッ♪
    明日のお昼休みには、携帯のワンセグTVで観戦かな~
    わいど~、ちばりよ~、興南高校~( ̄▽ ̄)=3

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/19

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2m
    気温31℃
    水温27℃
    東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/8/19】
    100819bloga.jpg
    今日は下地島方面で3ダイブ!!思ってたより透明度良好~♪
    ビッグポイントも交えて地形三昧でした( ̄▽ ̄)=3

    1本目 アントニオ・ガウディ

    まずは宮古の3大ポイントと呼ばれるガウディへ~!!
    エントリー前から判る透視度の良さ♪期待に胸が高鳴ります
    いざ入ると、おぉ~ッ!ドコまででもアカモンガラが見える(笑)
    水面近くをパタパタ泳いでるアカモンガラがわんさか!!
    隣に泊まったボートの底までキレイに見えちゃってました

    メインのガウディに着いたら、ゆ~っくり最深部まで降りてみます…
    【写真 アントニオ・ガウディ】
    100819blogb.jpg
    見上げると至るトコにクチを開くアーチ群!!ん~キレイだッ(≧▽≦)
    ゲストさんも水底から見えるアーチを少しでも多くファインダーに♪
    と、頑張るも、やはりワイドレンズが無いと1つ2つで精一杯…
    やっぱり普通に目で見る方が良かったかも~、デスって(^0^;

    さて、深場も深場なので、そそくさとUターンです
    帰り道にはカマスの群れを見たり、ホウセキキントキや
    ハナゴイの群れを見ながらボート下へと戻りました~

    そしてフリータイムにはやっぱりキンギョハンターに♪
    【写真 今日のキンギョ】
    100819blogc.jpg
    ストロボの使い方が少しずつ判って来ましたが、まだまだ…
    まだまだ要修行デスね、適当に撮るコトしか出来ないなぁ

    2本目 本ドロップ

    透視度も良いし~、ドロップ泳いだらキレイそ~だなぁ♪
    ってコトで、大物ロウニンアジも狙ってエントリー!!
    予定通りの"抜け"具合に『よっしゃッ♪』ってカンジです
    【写真 本ドロップ】
    100819blogd.jpg
    下を見ると、30mオーバーの水底が見えちゃってました!!
    ともすると泳いでくるロウニンアジ~( ̄▽ ̄)=3
    流石に下までは追いかけられませんでしたが~…
    心配をヨソに、すぐ目の前に現れる別のロウニンくん♪
    【写真 ロウニンアジ】
    100819bloge.jpg
    ぐぉ~、こっち見てるぅ~ッ(>_<)(笑)
    『ギョロッ』って音が聴こえて来そうな迫力です!!

    今日はなかなかの"当たり"で、最大では一度に5匹!?
    プラス、カメさんまで見られる具合の良さでした

    そしてキレイどこも外せませんね~♪
    【写真 スミレナガハナダイ♀】
    100819blogf.jpg
    壁際を泳ぐキンギョハナダイやスミレナガハナダイなど
    色合いキレイなお魚さんも観察するコトが出来ました!!
    本日はサロンパスの♂では無く、♀の方を狙ってみましたが…☆

    3本目 中の島ホール

    ラストはダイナミックなタテ穴へGO~♪…
    ホント意識はして無いんだけど、ガウディとのコンボ多いねぇ
    少し深場ではありましたが、今日の透視度なら最高のブルー!!
    【写真 中の島ホール】
    100819blogg.jpg
    鍵穴状の巨大な穴は一見の価値ありますよ~( ̄▽ ̄)=3
    一軒家もすっぽりと入りそうなくらいの広さデス(笑)

    ホールの外ではアマミスズメダイにヤマブキスズメダイ
    何時もの面々を見ながらドロップを流して行きます
    崖っぷちに住んでるクマノミ&カクレクマノミも常連さん♪
    やっぱりクマノミさんはダイバーのアイドルですよね!!
    【写真 クマノミ】
    100819blogh.jpg
    ストロボ光をヨコから当てて、ちょこっと影を作ってみました
    そのまま正面から光を当てるより、立体感が出て良いカンジ(^0^)
    あとは表情をもっと狙って撮らなければ~…

    ボート下のフリータイムには極小キイロウミウシ(?)発見!!
    【写真 極小キイロウミウシ(?)】
    100819blogi.jpg
    ウミコチョウばりのサイズで可愛かったデスね~
    このウミウシの下はボクの中指の腹デス!!1cmは無かったかな
    他にもゾウゲイロウミウシも見つけるコトが出来ました!!
    あれ?もぅそろそろウミウシたちが出てきてるのかな??
    夏も終わりかのぅ~( ̄▽ ̄;

    今日も体験ダイバーは3ダイブ!!
    ホントはね、講習予定だったんデスけどね~(=_=;
    MU(ムー)に帰ってログ付け時、11月に講習ご予約承りました
    スキルは殆ど問題無さそうだから、学科講習ミッチリ行きますか

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/18

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ時々曇り
    波高2m
    気温32℃
    水温28℃
    南東の風

    【写真 ホワイトボード 2010/8/18】
    100818bloga.jpg
    今日は東京からの直行便でお越しのゲストを迎えて
    2航海の伊良部島で3ダイブコース!!頑張りましたよ~♪

    1本目 Wアーチ

    まずは浅場の地形ポイントへ行って来ました!!
    今日からスタートのゲストさんもいらしたのでチェックダイブ♪
    1年ぶりとあって、最初は耳ぬきに苦戦していましたが~
    少し沖に出ればあとは全然問題ありませんでした( ̄▽ ̄)=3

    早速地形も満喫でございま~っす!!
    【写真 Wアーチ(大)】
    100818blogb.jpg
    大きくクチを開いたアーチをくぐりながら、壁面に居た
    ウミウシなどを観察しながら、クレバスにそって泳ぎます

    丁度コーナーになってるトコのサンゴを覗き込むと…
    居た居た~、サンゴの枝の根元にダンゴオコゼちゃん♪
    体の模様が『こんにゃく』みたいで一見地味ですが(笑)
    顔を見るとその可愛さにやられちゃいますよ~(≧▽≦)
    周りで泳ぎ回るイシガキスズメダイが食い付いてくるのが…
    地味に痛いんデスよね~、コレが(=_=;

    ぐる~り、他のチームとバッティングしない様に回り込み
    キンギョハナダイやハゼ類などを観察しながらまたクレバスに→
    【写真 Wアーチ(小)】
    100818blogc.jpg
    地形に沿って泳いで行くと~、コチラはアーチ(小)です!!
    細くくびれた形が、まるで人の手によるモノの様♪
    数あるアーチの中でも一番キレイなアーチだと思います

    ボート下でのフリータイムではサンゴとゲストさんを入れて
    パシパシ撮ってましたよ~☆キレイでしたね(^_-)-☆
    【写真 ボート下サンゴ群】
    100818blogd.jpg
    左側がちょ~っと暗いのはノアの影があるからでーっす!!

    【写真 体験ダイビング】
    100818bloge.jpg
    今日は体験ダイバーも一緒にエントリー♪
    まぁ流石にファンチームとは別コースですケドね(^_-)-☆
    カメラを持つとガンガン泳いでアグレッシブに攻めてました
    コレから耳ぬき出来ないって人にはカメラ持たせっかな??(笑)

    2本目 きのこの里

    さて、一度港へ戻り、新たにゲスト3名をお迎えしての再出港~
    一瞬『下地島へ行くか…』と悩みましたが、やっぱ伊良部へ→
    まだまだ水がキレイでしたからね~、悩むトコではありましたが…

    エントリーすると、少~し流れていましたがキレイな水♪
    キビナゴの群れもキラキラ輝いててめっちゃキレイ!!
    アカモンガラの群れを横目に沖に泳ぎ出しま~す( ̄▽ ̄)=3

    見えて来たのは『きのこ石』です!!
    【写真 きのこ石】
    100818blogf.jpg
    ん~、個人的には"そろばんの珠"に見えますケドね~
    真ん中に大きな穴でも開けてやりたいなぁ(笑)

    そのきのこ石を回り込んで、浅場に向かうとあります
    普通の(?)センジュイソギンチャク!?いえいえ~実は…
    【写真 センジュイソギンチャク】
    100818blogh.jpg
    "ぺろり~ん"とスカートめくりすると、ホラ紫のパンチ~♪(笑)
    小学生には刺激が強すぎるかもしれませんね、コリャ( ̄▽ ̄)b
    ハナビラクマノミも、ココではオマケに成り下がっちゃいます

    アカネハナゴイの大群を見ながらボート下へ~→
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    100818blogg.jpg
    地元ゲストさんのO-noさんも霞むホドの群れ具合です!!
    伊良部島方面では、割と良く見られますね~(^_-)-☆
    わんさと泳いでいる様は何時まででも見てられますよん

    3本目 クロスホール

    のんびりお昼を済ませた後は~ガッツリ地形ポイントへ♪
    と思ってたら、エントリー前には素敵な雲が…(>_<)

    ホールの前ではアカヒメジのノコギリダイの大群が!!
    【写真 アカヒメジの群れ】
    100818blogi.jpg
    黄色い壁が至るトコに出来てましたね~、良いカンジ
    中には微妙に違う(?)ヨスジフエダイもチラホラ(笑)
    『キミキミ、残念違うんだよ~』って言いたくなりますね~

    KYな雲に隠されてしまった太陽でしたが…ホールに入ると
    コレ、こんなに良い光が差し込んでましたよ~( ̄▽ ̄)=3
    【写真 クロスホール】
    100818blogj.jpg
    穴の中でみんなで寝転がって、ずぅ~っと穴を眺めたり
    カメラを持ってる方はバシバシ撮られてたり地形を満喫♪

    皆が見てる中でバブルリングを頑張ってみましたが~…
    光を撮る為にシャッタースピードを遅めにしてたらアウト~!!
    設定変えても、時既に遅し…グヘッ(>□<)
    8連くらい出来てたハズなのにぃ~、くっそ~無念
    『カメラのご利用は計画的にね♪』

    ラストは明るいボート下で、黄色いサンゴを狙ってみました
    【写真 ボート下サンゴ】
    100818blogk.jpg
    ん~キレイでしたね!!ビッシリ生えた中でも目立ってます♪
    撮ってる自分の影が入り込んでいるのが『まだまだ』ってカンジ
    精進しなければ…(>_<)

    明日は出ずっぱりの3ダイブコースです!!
    東風だと下地島方面かなぁ~??
    そして明日も体験3本コースのゲストさん♪
    ナンと今回6ダイブ予定デ~ス(笑)
    次回はライセンス取ってこられるそーデス( ̄▽ ̄)=3
    頑張ってー!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 夢来人オープン?日記 2010/8/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温32℃
    水温28℃
    南の風

    いよいよ本日オープンするらしいデスね~、民宿"夢来人"
    と、生放送を見ながらブログをアップしております(笑)

    今日は『ポコ』っと夏の中休み♪ダイビングは無かったモノで
    午前中にでも野次馬決め込もうかなぁ~、っとか思ったり♪
    デスが、明日ダイブ予定のリピーターさんの宮古入りを待ってると
    地元ゲストのO-noさんと一緒に既に行って来られたそ~で!!
    でも『まだだぁ~れも居なかったよ~』だって( ̄▽ ̄;
    そして夜からまたO-no観光サービスで民宿に行くのだそーな…
    午後8時現在、今のトコ見当たりませんでしたが(笑)

    行こうと思っていた民宿では無くて来間ビーチへッ(^_-)-☆
    ガッツリ・ミッチリ・ネッチネチの80分ロンリーダイブです(笑)
    ビーチに来た頃には他のショップさんの姿もチラホラ♪
    『あれ?今日は一人すか??』『そーなんスよ(^0^;』
    皆と同じ会話を交わしてエントリーしました(笑)

    【写真 来間ビーチ】
    100817bloga.jpg
    エントリー前にビーチの静けさをパシャリとな~☆
    波もなく、水底(つっても水深1m弱デスが)丸見え♪

    入ってスグに見えてきたのは元気なサンゴ群!!
    【写真 サンゴの群生】
    100817blogb.jpg
    港ヨコのビーチと侮る無かれ♪サンゴもめちゃキレイ!!
    今日くらい水面の波も無ければ、延びた桟橋からも
    ばぁ~っちり見えてたでしょうねぇ~(^_-)-☆

    SP-350とμ1020を持参してワイドにマクロに撮りまくり♪
    まずは小さなハゼを狙ってみましたよー( ̄▽ ̄)=3
    【写真 キンセンハゼ】
    100817blogc.jpg
    個人的に結構好きなハゼさんデス!!でもその色が出ない…
    ん~、この黄色いラインがもっと鮮やかなんだけどなぁ
    と、一人でブツブツ…ヤバイ?ヤバイかな??(笑)

    そしてサンゴの隙間から盗撮する様に狙ってみたのは…
    【写真 キイロサンゴハゼ】
    100817blogd.jpg
    キイロサンゴハゼちゃんですが、コレまた実際の色には遠い(>_<)
    まぁ手前のサンゴの影になるので暗~くなるのは仕方ないかな…
    もっともっとキレイに可愛く撮ってやりたいのになぁ~、トホホ

    そして今日の目的の一つである、トウアカクマノミの再確認♪
    【写真 トウアカクマノミ】
    100817bloge.jpg
    今まで『徳川の埋蔵金』ばりに行方知れずだったトウアカ城!!(笑)
    前回潜った時に、よーやっと本物を見るコトが出来たんで
    しっかり水面に上がって"山だて"しときました( ̄▽ ̄)=3
    ピンポイントでバッチリ再会出来たので、次は水中からデスな♪
    おそらくかなり近場を通りまくってったハズなんですが…
    なかなか判らんモノですわ、ホント

    【写真 トウアカクマノミの卵】
    100817blogf.jpg
    そんなトウアカ城には小さな卵がビッシリ!!目もしっかり!!
    ん~コレからジャンジャか増えてくれたらもっと見つけられるゼ
    でもハッチアウトしたら、どっか行っちゃうのかなぁ~??

    【写真 ニセアカホシカクレエビ】
    100817blogg.jpg
    コチラは同じイソギンチャクに住んでるエビちゃんデス♪
    これも20カットくらい撮ってみましたが…どぅ撮るベキか??
    ん~、何時も撮ってるハズなんだけど、時間があるとあったで
    悩んじゃいますね~(笑)早よ~撮りぃ~なぁ~、ってね

    そしてそして、本日のいっちばんの狙いはコレぇ~ッ!!!!
    デバスズメダイの群れがすんんんんんごいのッ、今ッ(>_<)
    【写真 デバスズメダイの群れ】
    100817blogh.jpg
    コレは解像度の修正以外、手を加えていません♪
    正直ちょっとキレイに撮れ過ぎた感がありますが、めちゃキレイ
    シャッタースピードやホワイトバランスが実にハマりました!!
    帰ったら即PCのデスクトップに貼り付けデス!!(笑)
    しっかぁ~っし…昨日使ったまま充電してなかったSP-350…
    5カット撮ったトコで『ピィ~…』空しい音が水中で木霊します
    あぁ、ホントはこのスズメダイのトコで50分粘る予定だったのに
    後ろ髪引かれながら、マクロ系にのめり込んだダイブとなりました
    フリーダイブとは言え、もっと計画的に動かなければ…(>_<)
    と、思い知らされましたよ、えぇ、トッホホォ~…

    明日からはまた出港予定!!
    あの透視度はまだ健在であろ~かぁ~!?
    頼みます、まだ続いててくれぇ~い(>皿<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用
    E-520
    SP-350 UFL-165AD使用
    ヒデ μTough8000使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/16

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1m
    気温32℃
    水温28℃
    南の風(ほぼ無風)

    【写真 ホワイトボード 2010//】
    100816bloga.jpg
    今日は最高のダイビング日和!!鏡の様なベタ凪ぎでした♪
    悩んだけど伊良部方面に行って大正解!!透明度MA~X!!

    1本目 沈船

    何時もは沈船に繋がるロープを探すのに手間取るポイントですが
    今日は船の上からでも見つけられるホドの透視度でしたよ~♪
    毎回こーなら良いんだけどなぁ~( ̄▽ ̄;

    エントリーしてスグに見えちゃってる沈船!!
    そして繋がったノアとエントリー直後のゲストさん!!
    【写真 ノアと沈船とゲストさん】
    100816blogb.jpg
    巨大な人工物が水底にあるのが判りますか~!?
    暗いイメージがありますが、今日に限っては明るい明るい(笑)

    まずは沈船の外周を舐めるように行くと~…アレ??
    あの可愛いエビちゃんが居なくなってるーッ(>_<)
    トガリモエビの1種、細長~いエビちゃんの姿が見られませんでした
    ん~、この前の台風でドコか流れていったのか、それとも
    ここ最近ダイバーが増えて引っ越したくなっちゃったのか…
    ともかく残念です、また遭いたいデスねぇ

    さて、軽く半周したトコで沈船内部におじゃましま~す
    何時ものトコで写真を撮ると~、おードンぴしゃッ!!
    【写真 沈船内部】
    100816blogc.jpg
    朝一に入ると良い具合に太陽が窓の真ん中にぃ~(≧▽≦)
    船のシルエットと相まって、めちゃめちゃキレイでした!!

    船の周りにはお魚や水中生物もた~っくさん居ます♪
    【写真 今日のキンギョ】
    100816blogd.jpg
    お気に入りのお魚、キンギョちゃんを狙ってみました~
    船の壁に開いた穴から出入りしているトコをパシパシっと☆
    ん~、やっぱり水中の人工物は不思議なカンジですね(^^)b

    このポイントではホボ、フリーにのんびりじっくりダイブ
    みんなが船の周りを泳いでるトコを上から撮ってみました♪
    【写真 沈船俯瞰】
    100816bloge.jpg
    フェリーの大きさも良いカンジに伝わるかな~??( ̄▽ ̄)=3
    いやいや、ホントに良い透視度でしたね~キレかった~

    【写真 太陽とノア】
    100816blogf.jpg
    エキジット前には水面に浮ぶノアと太陽を一緒に撮ってみた!!
    ワイドレンズの影響か、面白い画が撮れましたね~♪

    2本目 L字アーチ

    ポイント移動中も超ベタ凪ぎで小波一つありません!!
    カメさんなんか息継ぎどころか、泳いでるトコが丸見えっ♪
    他にも浅瀬のサンゴや大きなダツの1種でしょうか??
    キビナゴの群れなども至るトコで見られました~、スゴイ!!

    コレは水中も期待できるなぁ~、とエントリー( ̄▽ ̄)
    期待に違わぬ透視度で大満足の1本となりましたね!!

    ダイナミックな地形には大物も欲しいトコですが
    コチラも期待を裏切らぬ"L字のスター"ロウニンアジ
    これからは『エルスター』とでも呼んでやろうかな(笑)
    【写真 ロウニンアジ&L字アーチ】
    100816blogg.jpg
    ゲストさんと同じくらいの体躯でスゴイ迫力です!!カッコ良い~
    今日は目の前を泳いでくれて、スゴイ良いシャッターチャンス♪
    でもストロボが上手く当たらずに撃沈…くそ~、難しいぜッ

    地形に大物を楽しんだ後は小物を観察してみました!!
    【写真 透明なエビちゃん】
    100816blogh.jpg
    最初はバブルコーラルシュリンプかと思ったんデスが…??
    この腕の青い星が何時も見てるのとは違ってキレイでした
    ん~、なんてエビちゃんでしょ??(=_=;

    昨日も見られましたが、ド派手な模様がなんともキレイ♪
    【写真 トウモンウミコチョウ】
    100816blogi.jpg
    ウミウシの仲間であるトウモンウミコチョウちゃん(≧▽≦)
    チョイと失礼して指の腹の上を歩いて頂きました~
    ご協力、ありがとうございました(>_<)

    ボート下でのフリータイムにはパフパフ~◎っとな!!
    【写真 バブルリング】
    100816blogj.jpg
    空の上の雲の形まで判るくらいのベタ凪ぎ(≧▽≦)
    夏の海がよぉ~やくキタ――――――――――ッってカンジ(笑)
    サイコーっスわ、最高~♪

    3本目 バベの家

    ラストは伊良部島側で一番明るそうなポイントを~
    ってコトでチョイスしてみました!!
    こ~んな日には穴に入るのがMOTTAINAI(笑)

    ポイントのメインではほぼフリータイム!!ぐるぐる泳ぎました♪
    ゲストさんはカメラを構えてアカネハナゴイの大群に突入~!!
    【写真 アカネハナゴイとゲストさん】
    100816blogm.jpg
    さてさて、キレイに撮れてるかなぁ~!?(^_-)-☆
    お勧めポイントの『がけ下』より群れていたかも!!スゴイ♪

    ハナゴイの群れの下には可愛いエビちゃん発見~
    触覚を上げて『はいは~い、先生ぇ~ッ!!』ってカンジ??(笑)
    【写真 アカシマシラヒゲエビ】
    100816blogn.jpg
    『そッ』と手を伸ばすと出て来てくれて"コツコツコツコツ"
    まるでネイルエステを受けてるみたいな気分になれますよ~!!
    大きなウツボと勘違いしちゃってるのかな??( ̄▽ ̄)=3

    いやいや、それにしてもものスンゴイ群れ具合でしたね♪
    【写真 アカネハナゴイ】
    100816blogo.jpg
    外部ストロボを駆使しながら…ん~違う…コレも違う…
    角度を変えては撮って、撮っては角度を変えて、難しいよぉ~(>_<)
    しかしデジカメの上達には撮って撮って撮りまくるしか無いかな
    コレからもガシガシ撮ってやります!!

    今日は先行していた先輩のチームとメインの岩場ですれ違い…
    先輩が持ってたおニューカメラをモノ欲しそ~に見てたら
    【写真 お約束!!(笑)】
    100816blogp.jpg
    って書いて頂きました~きゃほい(≧▽≦)
    そして証拠にその写真を撮っておくボクの周到さ!!
    明日にでも飽きるコトを願っています(笑)

    ふぃ~、ボート下に帰って来たけど、上がりたくないなぁ~
    ってくらいにキレイな水で、ドコまでも泳いでいたくなります!!
    【写真 半水面写真】
    100816blogq.jpg
    最後の最後にノアのラダー、後ろから半水面に挑戦♪
    水底のノアの影も入れて、ナンとか撮れました~(^_-)-☆

    はぁ~、コレからもこの透視度をキープして欲しいデス、マジで

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 μ1020 PCU-01&SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    ちょいと忙しくなり、海ログが1日滞ってしまったで
    本日まとめてログア~ップ♪なーんて思って作業してたら
    『アップロード』のボタンをクリックしたトコでフリーズ…( ̄□ ̄ )
    恐る恐る再起動後に確認すると書き込んだログが…(泣)

    そんなこんなで夕方ビビを連れて現実逃避をして来ました(笑)
    ドコへって?MU(ムー)から車でチョイと走った大浦湾です♪
    本日の朝刊に、大先輩で親父の友人、Mさんが激写していた
    『グリーンフラッシュ』を見られたらキズも癒えるハズ!!
    リンク:宮古毎日新聞
    と思いやって来たのでありますよーッ( ̄▽ ̄)=3(笑)
    Mさんは狩俣方面のビーチから撮られていたそーデスが…
    大浦湾からでも水平線に沈みそうな太陽が見られました!!

    だがしかしッギリギリ時間には間に合ってたんデスが~
    今日の水平線には雲がかかっちゃってますがな(>_<)
    【写真 大浦湾@夕景】
    100815blogb.jpg
    コレは一応ブロッケン現象に入るのかな??
    夕陽の光が雲に当たって大きな影が出来てますね~♪
    【写真 大浦湾@夕景】
    100815blogc.jpg
    この頃には東の空には星が瞬き始めていました☆
    【写真 大浦湾@夕景】
    100815blogd.jpg
    今日一番水平線が輝いていた瞬間ですが…目当ての
    『グリーンフラッシュ』は見られず…残念ッ!!
    そして今日は取りあえず帰りま~す(=_=;

    快晴!!
    波高1.5m
    気温32℃
    水温28℃
    南の風

    【写真 ホワイトボード 2010/8/15】
    100815bloga.jpg
    今日は久しぶりの下地島方面です!!

    少しキズが癒されたっぽいので写真をアップ!!(笑)2010/8/17

    1本目 ミニ通り池

    思ってた以上にウネリがあって、ガウディか?ミニグロか?
    迷いましたが、朝一の"光"を見に行ってきましたよ~!!
    それが"超~"が付くくらいの大当たり♪めちゃキレイでした

    【写真 ミニ通り池】
    100815bloge.jpg
    『外のウネリはナンなの??』と思うほどの静けさ!!
    池の向こうの穴から遊歩道の柵まで見えてました~

    【写真 ゲストさん】
    100815blogf.jpg
    本日のゲストさん、3名並んで頂き、ハイ・チーズ☆
    この中に3年前に見習いダイブに来ていた『マナ』が居ます
    判りますかな~??わっかんね~だろ~なぁ~(笑)

    【写真 ミニ通り池 半水面】
    100815blogg.jpg
    "上"の観光客来ねぇかなぁ~…と少し待ってみましたが
    気配がしないので半水面写真を撮って再潜降でーっす!!
    いやしかしキレイな池の水♪最高の通り池でしたナ( ̄▽ ̄)

    2本目 魔王の宮殿

    がんばってウネリに耐え、宮古島の人気ナンバーワンの地形へ!!
    やはり考えるコトはどのショップも一緒!!(笑)混み合ってました
    順番待ちで、出来る限り頑張って待って待って~、エントリー♪
    待った甲斐ありましたよー、ありすぎたくらい!?(≧▽≦)

    【写真 魔王の宮殿 エントランス】
    100815blogh.jpg
    もぉ~、ドコの穴からも…

    【写真 魔王の宮殿 メインテラス】
    100815blogi.jpg
    差し込む光がステキ過ぎて…

    【写真 魔王の宮殿 玉座の間】
    100815blogj.jpg
    ガイドを忘れて写真を撮りまくってました(笑)
    ビバッ!!魔王~♪( ̄▽ ̄)=3

    3本目 Wアーチ

    さて、お昼からは伊良部島まで大移動~♪
    おッ!?こっちは水がキレイっぽいぞーッ!?
    そぅ、大満足だったハズの下地島方面は外の水がね…残念でした
    だがしかしッ、ココ伊良部島はナカナカの透視度でした!!
    ただな~んか…浮遊物が多かったんスけどね…サンゴの粘液??

    【写真 Wアーチ】
    100815blogk.jpg
    まぁトンネルにアーチに、地形も存分に!!そしてネチっこく
    マクロも色々物色してみましたよ~、あまり見つけられ無かったケド

    ん~、ホント、風も弱まって下地・伊良部ドコでも行けちゃう!!
    待ってましたよ~、こんなタイミング♪やっとキタね(^_-)-☆
    しばらく続いて欲しい海況でした~!!

    遊びに来て頂く皆様から色んなお土産を頂戴いたします♪
    この食べ物もなかなかの変り種!?美味しく頂きました!!
    【写真 お土産 たこ焼き!?】
    100815blogl.jpg
    どっからど~見ても"たこ焼き"デスよね!?でも違うんデス!!
    そ~、コレはたこ焼きを模したお菓子♪サクサクです(笑)
    可愛いデスよね~、そして面白い!!流石(?)関西土産♪
    ありがとうございました(≧▽≦)

    とりあえず心のキズが癒えたら明日更新するかも知れません(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 E-520

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/14

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温28℃
    南の風

    【写真 ホワイトボード 2010/8/14】
    100814bloga.jpg
    先日の台風の影響か?水温が1度ほど下がってましたね♪
    って、28℃!!まだまだ高いんでしょうが…( ̄▽ ̄;

    1本目 サシバ沖

    体験ダイビングも平行して行える様、サンゴのキレイなポイント!!
    と言ってもファンダイブでもバッチリ楽しめますよん(^_-)-☆

    エントリーすると、足元はサンゴがビッシリ!!
    【写真 サンゴの群生】
    100814blogb.jpg
    中性浮力をしっかり取って泳ぎますよぉ~( ̄▽ ̄)=3
    サンゴの上にはスズメダイやクマノミがいっぱいデス!!
    カクレクマノミも大・中・小と揃って可愛かったぁ~♪

    そしてしばらく泳いでると久しぶりに遭遇~!!
    カマスの群れがボクらの行く手を遮る様に泳いできました
    【写真 カマスの群れ】
    100814blogc.jpg
    写真じゃちょいと遠くて判り辛いんデスけどね…(>_<)
    のんびり泳いでくれて、割とサービス良かったデス
    ゲストさんもカメラを構えて、上に下にと突っ込んでました(笑)

    コチラは潮の流れに乗ってフワフワとボクの目の前に…
    【写真 イボウミウシ?】
    100814blogd.jpg
    手に乗せて観察してみると…ウミウシ…??イボ系かなぁ
    やはりまだまだ『お初』ネタは山の様にありますね~
    ジックリ撮りたかったけど、μは持ってなかったのでスルー
    さてさて、次に再会出来るのは何時の日か??アディオース♪

    ハイ、最初から最後までサンゴの絨毯の上で癒されました!!
    【写真 サンゴの群生】
    100814bloge.jpg
    ん??ゲストさんの中には緊張した~ッ!!って声も( ̄▽ ̄;
    まぁキレイなサンゴの上で泳ぐのも確かに気を使いますね
    でもその意識を持っているコトが大事なのであ~ります!!
    コレからも水中に入る時は足元のサンゴのみならず
    周りの生き物たちに感謝しながら遊びましょうね~♪

    2本目 デンターロック

    まだまだ体験もガッツリ行きますよ~!!ってコトで??
    またまた浅場のサンゴがキレイなこのポイントをチョイス
    ファンチームは沖側のデンターロック周りへ行って来ました♪
    【写真 デンターロック】
    100814blogf.jpg
    見た目が人の奥歯にそっくりなデンターロック!!
    実に興味深いたたずまいデス♪押せば転がりそう!?
    でも根元はしっかり地面とくっ付いてて動きません(>_<)
    どぅ侵食されてこの形が出来たのか、考えると楽しくなります♪

    沖から折り返したら、小さな生き物観察会ですよー!!
    色黒クマノミやミツボシクロスズメダイの大家族や…
    ニセアカホシカクレエビやバブルコーラルシュリンプなど
    透明で小さな体のエビちゃんたちも観察出来ました
    【写真 イソギンチャクエビ】
    100814blogg.jpg
    コチラは割りと大きめな体のイソギンチャクエビです!!
    クマノミと一緒に住んでますが、そのクマノミよりデカい(笑)
    観察してる間ものっしのっしと、『わが道を行く』状態(^0^;

    ボート下に戻ってからはハマクマノミを狙ってみました☆
    【写真 ハマクマノミ】
    100814blogh.jpg
    撮った後に気付きましたが、可愛いチビが居ましたね(^^)b
    2匹並んでくれて可愛い写真が撮れました!!


    さてさて、体験チームは総勢4名!!去年遊びに来て頂いた2名に
    新たに2名、宮古の海に遊びに来て頂きました~( ̄▽ ̄)=3
    ホント、丁度1年前になりましたね!!スゴイ偶然!?狙った??

    サシバ沖にて、耳ぬきに苦戦しながらもナンとかエントリー!!
    痛みが無くなってカメラに気付いたらスグにブイサイン♪
    ありがと~ございました~(≧▽≦)
    【写真 体験ダイビング】
    100814blogi.jpg
    ぐる~りサンゴ畑を泳ぎ回って水中世界を楽しみましたv(^^)v
    【写真 体験ダイビング】
    100814blogj.jpg
    こちらは姉妹で遊びに来て頂きました!!ありがとうございます
    お姉さんは1年ぶりで、なかなかスムーズに潜降していましたね♪
    妹さんは…最初耳ぬきに不安があった様ですが、スグに下まで…
    水中で合流したらダブルブイサインで仲良く記念撮影☆
    【写真 体験ダイビング】
    100814blogk.jpg
    お昼を回っても元気に水面でシュノーケリングに興じていました!!
    こりゃ~ジョッキ1杯で爆睡コースですね~( ̄▽ ̄)=3

    3本目 Wアーチ

    ラストは浅場の地形をのんびり楽しんで来ました!!
    【写真 Wアーチ(大)】
    100814blogl.jpg
    昼過ぎの太陽は良いカンジに光を注ぎ込んでくれます☆
    アーチの向こうから差す光の強烈なコト!!ん夏ッデスね♪

    トンネルのアカマツカサやソリハシコモンエビに
    カノコイセエビなどなど、暗がりの住人さんを見て
    もぅ一つのアーチに差し掛かります( ̄▽ ̄)b
    【写真 Wアーチ(小)】
    100814blogm.jpg
    それぞれ形の違うアーチが連なり、味のある地形を堪能~
    周りで色んな生き物も観察できるのもポイント高し!!

    ボート下で安全停止して、さぁエキジットだぁ~♪
    と、思って上がりかけた瞬間、今日一緒に出ていた
    お友達ガイドのTくんからのタンクコールが!?
    ナンじゃナンじゃ??と指差す方に目をやると~…出た!!
    【写真 カメ】
    100814blogn.jpg
    そんなに大きなサイズではありませんでしたがサービス満点♪
    息継ぎして沖に逃げるかと思いきや、ボクらの目の前に!!
    おかげ様で安全停止、やり直しデス( ̄▽ ̄)=3(笑)

    ん~ファンダイブ3本に体験・シュノーケリングと
    なかなか『お盆休み』っぽい1日でした!!…あれ??(^0^;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/13

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    南の風

    【写真 ホワイトボード 2010/8/13】
    100813bloga.jpg
    今日は午後から宮古入りのゲストさんを迎えて再出港~♪
    の、予定だったんですが、ナンと飛行機が欠航…
    石垣島からの予定が那覇軽油となってしまいました(>_<)
    帰る頃にはサンセットクルーズ状態でしたよ…

    1本目 L字アーチ

    まずはダイナミックな地形と、あわよくば(?)ロウニンを~ッ!!
    と願いながらエントリーしましたが、最近居てくれますね♪
    お友達のショップさんも相乗りで来られて2チームでしたが
    どちらも丁度上手い具合にロウニンアジに遭遇出来ました☆
    【写真 ロウニンアジ】
    100813blogb.jpg
    メインのアーチ下に居座る(?)ロウニンアジ!!メータークラスです♪
    ヨコを泳ぎ去る時の迫力たるや!ヤバイですよ、ホント( ̄▽ ̄;

    他にはバラフエダイの群れを見ながら浅瀬を通ってボート下へ→
    浅瀬にはカイメンの1種がたくさん見られ、その感触には
    ゲストさんもビックリおどろきの表情を見せてくれます!!
    海中には色んな姿をした生き物がいるんデスよーッ♪

    【写真 クマノミ】
    100813blogc.jpg
    そしてコチラは可愛い系の代表!?クマノミちゃん!!
    最近の水温の高さのせいか?若干白化して見えるイソギンチャク…
    でもそれがまたキレイなんデスよねぇ~(=_=;
    クマノミもチビっこくて可愛かったデス、ハイ♪

    2本目 がけ下①

    さてさて、個人的にとってもお勧めのポイントです!!
    見所が幾つもあって、ガイド的にも良いカンジ!?(笑)
    まずはメインの一つである青の洞窟へ直行~♪
    【写真 青の洞窟】
    100813blogd.jpg
    少し混みあいそうだったので、真っ先に穴を堪能デス(^_-)-☆
    ストロボを弱めに発光してゲストさんと入口のブルー狙い!!
    ん~もっともっと使いこなしたいぜぇ~、外部ストロボ~♪

    そしてこの時季、ピークを迎えているアカネハナゴイの群れ具合!!
    【写真 アカネハナゴイの群れ】
    100813bloge.jpg
    どぉ~ですか?このオレンジ色の茜吹雪!?キレイですよ~
    手のひらの上を泳いでても絶対掴めないハナゴイさん!!
    も~ちょいで触れそーなんだけどなぁ~…(^0^;

    そしてアカネハナゴイに似てるけどチョと違う♪
    またまた可愛いお魚、キンギョハナダイちゃんデス(≧▽≦)
    【写真 今日のキンギョ】
    100813blogf.jpg
    大好きなお魚さんで、何時まででも撮って、眺めていたいデス!!
    ココに来て、よぉ~やっとストロボのコツを"爪の先"くらい
    ひっかけるコトが出来始めたかな??って撮れ具合♪
    『うぅ~でも今日は一度港に戻らなきゃならないし…』
    と、後ろ髪引かれながらエキジットするのでした~(笑)

    3本目 がけ下②

    はい、アクシデントもありましたが、無事宮古到着!!
    ゲストさんを迎えて再出港~、総入れ替えだったので
    2本目と同じポイントへご案内!!だって好きなんデスもの~(笑)

    だいぶ陽も傾き始めて、お昼とはまた違った雰囲気でしたね♪
    そしてハナゴイの動きもまるで違っている様に感じました!!
    【写真 アカネハナゴイの群れ】
    100813blogg.jpg
    夕方の方がかなり活発に泳ぎ回っていましたね~( ̄▽ ̄)b
    ただ惜しむらくは透視度が落ちてきちゃった…
    お昼のままの透視度だったら更に迫力あったろ~に…ッ!?
    しまったッ!!動画で撮るんだったぁ~…無念…
    ブログをうってる今気付いても後の祭ですね(>_<)

    ここ数日、天体ファンを賑わせている(?)流星群!!
    皆さんはご覧になられましたか~??ボクはまだです…
    結構天体ショーは小さい頃から好きなんデスけどねぇ~
    その昔々『ハレー彗星を見るぅ~ッ!!』ってわめいて
    親に天体望遠鏡をねだったモンです( ̄▽ ̄)
    そして現在、海の中でも天体ショーを楽しんでいますよ♪
    【写真 ヒラムシ天の川】
    100813blogh.jpg
    ど~ですか?この暗い空に輝く眩い星々!!ステキです(^^)b
    キビナゴの群れが泳ぐ様も、正に"流星群"キレイですよ!!

    ボート下のフリータイムにはバブルリングをパカパカ~っと◎
    【写真 バブルリング】
    100813blogi.jpg
    ん~、やっぱり5輪と4輪の壁は厚い…ど~も続かないなぁ

    明日は体験ダイビングも合わせて賑やかになりそうです!!
    がっつり3ダイブ、行ってきまーっす( ̄▽ ̄)=3

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用
    E-520
    SP-350 UFL-165AD使用
    ヒデ μTough8000使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/12

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ!!
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    南の風

    【写真 ホワイトボード 2010/8/12】
    100812bloga.jpg
    ゲストさんのリクエストにより、昼前までに2ダイブコース!!
    なかなか混み合っていた白鳥方面でしたね~( ̄▽ ̄)=3

    1本目 Wアーチ

    今日はゲストさんも入れ替わり、まずはチェックダイブ♪
    浅場ではありますが、地形も楽しめるこのポイントへ!!

    沖側から地形にアプローチして、大小ならぶ2つのアーチを堪能
    アーチの間にはトンネルもあるのですが、今日は順番待ち…
    中ではキミオコゼやアカマツカサの群れにイセエビも!!
    でもゲストさんが食いついたのは小さなソリハシコモンエビ♪
    透明な体でパタパタ泳ぐ様が可愛いんデスよねぇ~(≧▽≦)

    さて、トンネルを出た先にはキレイな地形が待ってます
    【写真 Wアーチ】
    100812blogb.jpg
    先に通っていたチームがアーチをくぐって浅場へ→
    その様子を下からパパラッチしてみました(^_-)-☆
    朝一の日の光もあって、キレイでしたね~!!

    そしてボクらもぐるり地形に沿って浅場へ→
    【写真 Wアーチ】
    100812blogc.jpg
    下から見てたアーチをヨコから泳ぎくぐってボート下へ♪
    振り返ってゲストさんをパシャリとな!ナイスVサインです!!

    【写真 クロメガネスズメダイ】
    100812blogd.jpg
    ボート下ではちょいとスズメダイを狙ってみました(≧▽≦)b
    SP-350にしてはまぁまぁ上手く撮れた方でしょうかね~♪
    蛍光色のラインがキレイでしたね~!可愛ぃ~のぉ~!!

    2本目 白鳥湾

    さて、まだ潮も引き切っていなかったので、浅場のホールへ→
    と思ったら結構ギリでした~、ある意味タイミング良かったかな?
    【写真 サプライズドホール】
    100812bloge.jpg
    少しウネリもあったんデスが~、なかなかキレイでしたね!!
    まるで水槽の中の様にクリアな水で、泳いでるギンユゴイも
    キラキラ光を受けて輝いていましたよ~(^_-)-☆
    戻りはまた浅~いトコを泳いでホールの外へ…

    そしてもぅ一つのホールにも足を伸ばしてみました!!
    【写真 白鳥ホール】
    100812blogf.jpg
    コチラも少しウネリがあって、体が揺らされるカンジでしたが
    頭上から差し込む光はめちゃめちゃキレイでした!!

    ホールから出る時は外洋のブルーが眩しいくらい!!
    ハナミノカサゴのシルエットが良いカンジに映えてましたね
    外は外でキビナゴやイスズミの群が泳いでて、見応えありました

    ラストはフリータイムにハタタテハゼ狙いです☆
    【写真 ハタタテハゼ】
    100812blogg.jpg
    ん~でもスズメダイと同じく、もぅ一つ…ってカンジ…
    あぁ~、最近また新しいカメラが欲しくなってきた(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/11

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ♪
    波高2m
    気温31℃
    水温29℃
    南の風

    【写真 ホワイトボード 2010//】
    100811bloga.jpg
    今日はナンとか朝から出港して、予定通り3ダイブ!!
    透視度は約15m以上はあって、台風後としてはまずまず?
    他のショップボートも多く、よ~やく『夏休み♪』ってカンジ!!

    台風はまだ勢力を保ったまま北日本に進む予報です(>_<)
    皆様、どうぞお気を付けて!!

    1本目 がけ下

    若干ウネリもあったものの、エントリーすれば無問題♪
    何時もの様にお魚わんさかの中に飛び込んで来ました!!

    最初、メインの岩場に着いた時はアカネハナゴイが!?
    台風前にはあんなに群れていたのに居なくなった~(>_<)
    と、思ったら、岩場の反対側にこんなに群れていました♪
    【写真 アカネハナゴイの大群】
    100811blogb.jpg
    奥のゲストさんとヒデが見えなくなるくらいの超大群!!
    今日はナンと珍客♪カメさんもこの岩場で遭えました~
    台風前には旦那さんだけ見てたので、奥さんはガッツポーズ♪
    良かったデスね~!!ボクも予想外の出遭いで驚きました(^^;

    そして同じ岩場に居るこの青紫のキレイなお魚さん!!
    ハナゴイさんも良い具合に群れていましたよ~(≧▽≦)
    【写真 ハナゴイの群れ】
    100811blogc.jpg
    アカネハナゴイより一回り大きくて、岩場に群れを成しています
    ちょっと遠目にはアカネハナゴイよりハナゴイの方が目に付きますね
    や~、この岩場だけで15分♪じっくり堪能しちゃいました!!

    2本目 きのこの里

    去年も伊良部方面を潜られているゲストさんご夫妻♪
    少しマイナーな(?)ポイントをチョイスしてみました

    でもココもお魚わんさかで賑やかなポイントです!!
    アカモンガラの群れや~アカネハナゴイもまた多しッ
    【写真 アカネハナゴイ】
    100811blogd.jpg
    ココでは少しハナゴイにクローズアップ♪キレイですね!!
    も~少し、1匹1匹をアップでヒレ全開の写真を撮りたいな~
    そーなるとμ1020の方が良さそうなんだよなぁ~(^0^;

    今日は沖にある"きのこ石"の前まで泳いでみました!
    【写真 きのこ石前】
    100811bloge.jpg
    丁度写真の真ん中、奥にあるのがポイント名の由来となる
    "きのこ石"なんですが~…コレはちょっと強引かな??(笑)

    【写真 今日のキンギョ】
    100811blogf.jpg
    ぐる~りコースを回った後のフリータイムには金魚ハンターに♪
    大・中・小とたくさん泳いでますが、コレがまたすばしこい…
    なっかなかピントを合わせてくれませんデスよ(>_<)
    最近お気に入りのショットが撮れていないなぁ~…
    ワイド写真が多くなったからな~、トホホ

    3本目 サシバ沖

    そしてまたまたワイドなカンジで(?)まったり癒しダイブ♪
    たくさんのサンゴに囲まれ、お魚に囲まれ、のんび~り!!

    ゲストさんもしっかり中性浮力を取りながらのサンゴウォッチング
    【写真 ゲストさん&サンゴ群】
    100811blogg.jpg
    良いカンジですね~、実は本日のゲストさんはボクの講習生♪
    ここまでバランス取れる様になったのね~( ̄▽ ̄;ハラハラ
    コレからもしっかり潜りこんで下さ~い!!

    そして久しぶりに見た可愛いハゼちゃんデス♪
    【写真 アカメハゼ】
    100811blogh.jpg
    おめめがピンク色したアカメハゼちゃん(^_-)-☆
    ライトの光を当てると更にピンク度ア~ップ、キレイです
    コレまたμで狙って、もっと大きく撮りたいお魚さん!!
    今度狙ってみよーっと( ̄▽ ̄)=3

    テーブルサンゴも良いけど、この黄色い枝サンゴも良いよ~♪
    【写真 枝サンゴ群】
    100811blogi.jpg
    水中とは言え、この色合いは映えますねぇ~(≧▽≦)
    ワイドレンズを着けて睨めっこしてましたけど
    ん~、もっとキレイに撮ってやりたいデス、ハイ!!

    フリータイムにはアカヒメジのちびが群れていたので
    ゲストさんと一緒にパシャリと撮ってみましたよ~☆
    【写真 アカヒメジの群れ】
    100811blogj.jpg
    それにしても外部ストロボの使い方が難しい…
    なんだかナイトダイブっぽいカンジに撮れちゃった(^0^;

    ふぅ~、台風後で色々心配でしたが、ナンとか3ダイブ!!
    地形に大群にサンゴにと、バリエーションも豊かな3本でした
    ま、自分でゆ~のもナンなんデスけどね~(笑)

    さて、夕方はクマザさんと(?)散歩に行ってきました♪
    【写真 クマザさん!?U(^ェ^)U】
    100811blogk.jpg
    台風時はなかなか出るタイミングが難しかったので
    数日振りにジックリあるけましたね~…ってクマザさん!?(笑)
    ナンだか宮古島もいろんなお店(?)が増えて来ました
    来週にはシンスケプロデュースの民宿もオープン予定ですな~
    清原さんや叶姉妹やヒロミGO!!は来てくれるのでしょうか??(笑)
    生放送ですと~!?どーなんの??( ̄▽ ̄;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 台風ダイビング日記 2010/8/10

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り(ビーチに行くまで土砂降り…)
    波高4m(ビーチはベタ凪ぎ)
    気温29℃
    水温29℃
    南の風

    【写真 ホワイトボード 2010//】
    100810bloga.jpg
    今日は出勤前に豪雨に打たれながら来間ビーチをチェック!!
    水面に若干ウネリが見えましたが、思っていたよりも静かそう♪
    ってんで、今日はビーチに決めッ!!(ミスター味っ子風に)

    来間ビーチ

    午前中、ゲストさんは松が原ゴルフコースで"打ちっぱ"へ~(笑)
    お昼前に戻り、ビーチの様子を伝えてパイナガマ食堂でランチ後に
    いざッ!!行かん、土砂降りの中、来間ビーチへ~!!(≧▽≦;
    道すがら「うわぁ~…」と声も無くなりそうな豪雨…
    デスがビーチに着く頃には雨雲の切れ間に入り、意外と晴れ間も??

    先に来ていたショップさんもチラホラ…
    話を聞くと、「思ってたよりも良いカンジ!」とのコトなので
    台風後の潜り慣らしにはもってこい(?)ってコトで、一つ(^_^;

    干潮に合わせて来たので激浅のビーチ!!(笑)
    階段を気を付けて降り、えっこらしょ~と器材を背負って
    エントリーして泳ぎ出すと~、見えてきました♪
    【写真 デバスズメダイ】
    100810blogb.jpg
    小ぶりの枝サンゴにMAX群がっていたデバスズメダイの群れ!!
    個人的にはコレだけで『おかわりダイブ』が出来そうです(笑)
    【写真 ハナミノカサゴ】
    100810blogc.jpg
    同じサンゴの影に隠れていたのはハナミノカサゴさんデス
    このスズメダイを狙っているのか、サンゴから離れません
    『良いお食事処』を見つけた様ですね~( ̄▽ ̄;
    一つのサンゴに何百匹と群がり泳ぐ様は永遠に見てられそう♪
    まぁそ~も言ってられないので後ろ髪引かれつつ順路へ→

    点在するサンゴの根を回っていると、大体見られるお魚さん
    緑色でまたキレイな体色をしています、ミヤコイシモチ!!
    【写真 ミヤコイシモチ】
    100810blogd.jpg
    このビーチで見られる、結構地味(?)だけど好きなお魚♪
    名前も"ミヤコ"って付いてたら好きになるさぁ~ねぇ~(笑)

    そして今日の激熱ネタはコチラ~ッ!!(≧▽≦)
    【写真 ニシキテグリ】
    100810bloge.jpg
    水中でバッタリ会ったお友達ガイドさんが手招き♪
    喜んで着いて行くと~、コリャすげぇッ!!ビックリです
    夕方ごろに見られるかと思っていたニシキテグリちゃん
    まさかの出会いにゲストさん以上にテンションUP↑↑
    ス○リート○ァイターZERO3ダブルアッパーくらい!?(笑)
    ほんとは、もぉ~少し小さいくらいが更に熱いんデスが
    イヤイヤ、この子に遭えただけでもメチャ嬉しぃデスね~♪
    ありがと~Yくん(≧▽≦)

    そしてコチラ2点はヒデが帰り道に激撮してきたエモノ!!
    【写真 コブシメ(イカ)】
    100810blogf.jpg
    こぶし大くらいのサイズでしょうか!?可愛いイカちゃん♪
    小さいながらも体に突起を出したり引っ込めたり~
    体色をグルグルと目まぐるしく変えてみたり~
    しっかり"イカ"してました!!(笑)

    そして黄色の体色が眩しいゼッ(≧▽≦)
    って名前もかっこ良いギンガハゼちゃん!!
    【写真 ギンガハゼ】
    100810blogg.jpg
    台風後のビーチとあって、透視度も心配でしたが
    なんのなんの、終ってみれば1時間コースとなりました!!
    明日こそわッ!!ボートで出港の3ダイブ予定です(>_<)

    今日は先輩からオモチャ(?)ゲットー♪
    オリンパスさんからモニターで借りていたマイクロ一眼
    OLYMPUS PEN Lite E-PL1を更に又借りしてみました♪
    一時期(まだ?)本気で購入を考えていた機種でしたが~…
    やっぱり何時も使ってるμやSPの方が撮り易いっスわ(^0^;
    まぁ1ダイブですから当然と言えば当然の結果ですが~
    ん~、もー少しジックリ使ってみたいなぁ
    他の一眼と違って、動画が撮れるのもポイントですけどね♪
    外部ストロボの具合も、も~一つ、掴みきれなかった…

    やっぱり道具は使い込まなければ、機能の良し悪しに関わらず
    ってのが判った1ダイブともなりましたね~(^0^;
    そして今食指が動いているのはPowerShotシリーズだったり♪
    お友達ガイドに先を越されて更にグラついていますッ!!(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 ヒデ μ1020

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 台風日記… 2010/8/9

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    台風通過中…(>_<)
    波高6m!!
    気温28℃
    南西の風

    昨晩、熱帯低気圧から急遽(?)台風4号が誕生!!(>_<)
    転生した『ディアンムー』中国では"雷の母"って意味らしい…
    これから生まれる台風にも既に名前は決まっているらしく
    このサイトでも確認出来ますよ~( ̄▽ ̄)b
    ウェザーニュース 台風情報
    ページ中の右欄から『台風の名前』から見られます!!

    朝から港は慌しく動き出し、ボートを静かな方へ移動~
    ズラリと並んで泊まっている様は「あぁ~、台風だ…」ってカンジ
    雨が本降りになる前にロープを繋いで風対策です(>_<)
    【写真 布干し堂にて@ノア号&銀鱗丸】
    100809bloga.jpg
    先輩のショップボートの後ろに係留して半日凌ぐ予定デス…
    コチラは午後3時過ぎの写真ですが、空もドンヨリ曇ってますね

    港の外は白兎(白く砕ける高波)がピョンピョン跳ねてマス
    伊良部島へ向かうフェリーは頑張って動いていましたね~
    伊良部大橋が完成すれば、コレからはもっとスムーズに行くかな?
    でも台風直撃になれば、橋も通行止めになりそうですな(=_=;

    明日は様子を見ながら、昼から出港出来たら良いなぁ~
    ってカンジです、ハイ…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SH-05A(写メ)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/8

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2.5m
    気温31℃
    水温29℃
    東の風

    今日は予定どおり、午前2本の午後1本でしたが~…
    伊良部・下地とウネリと風に悩まされる1日でした(>_<)
    【写真 ホワイトボード 2010//】
    100808bloga.jpg
    どっちもどっち、ってゆ~、一番タチの悪い海況です…

    1本目 本ドロップ

    朝一は伊良部島かなぁ~??とノアを走らせていたのですが…
    先行していたボートが踵を返して下地方面へ→
    「あぁ~、そー(バックバク)なんだぁ~(=_=;」
    と思い、ウチらも下地島方面へと向かうのであったぁ~

    ポイント到着時は比較的ウネリも許容範囲内!?
    ドロップの大物を狙ってエントリーしちゃいました(^_-)-☆
    透視度はも~ちょい頑張って欲しい(約20mちょい)くらい
    ですがイキナリ登場してくれるロウニンアジに
    さ~っそく釘付けのゲストさんなのでしたッ!!

    ボートから約20mくらいの場所で一頻りロウニンを撮り終え
    ドロップを流しながらお魚観察して来ましたよ~♪

    コチラ、ダイバーに人気のお魚、サロンパスくん!!…ウソウソ
    スミレナガハナダイさんデス!!キレイですよねぇ~(≧▽≦)
    【写真 スミレナガハナダイ】
    100808blogb.jpg
    しかし体の模様から「サロンパス」と通称として呼ばれてます♪
    コレは♂なんデスが、ボク的には山吹色の♀も好きなんデス
    中にはその中間色の色合いを見られる時もありますよ~!!
    性転換中で、赤紫色と山吹色の混ざり合った色がめちゃキレイ

    そしてメインのロウニンさんはサービス満点!!
    いたるトコでボクらの前を行ったり来たりして惑わせてくれます
    【写真 ロウニンアジ】
    100808blogc.jpg
    ゲストさんも『どっちを追ったら良いの!?』状態(笑)
    二兎を追って二兎とも手に入れて下さい( ̄▽ ̄)=3
    やぁ~、大迫力ですよ、このギリギリコンタクト♪

    帰り道にドロップらしい景観をゲストさんを入れて☆
    【写真 本ドロップ】
    100808blogd.jpg
    この下は30mオーバーになってます!!
    飛んでる様な"ハイな気分"になれる事請け合いです(笑)

    ボート下ではオヤビッチャが群れをなして泳いでました!!
    【写真 オヤビッチャ】
    100808bloge.jpg
    こーして見ると、ナカナカきれいで見応えありましたね~♪

    2本目 ミニ通り池

    ガウディの隣の地形ポイントに行ってきました!!
    ウネリが心配でしたが、浮上した池の中も思いのほか静か♪
    おまけに今日は陸上観光客の姿も見るコトが出来ました~

    再潜降して出口を目指す前に~、ゲストさんと池の光をッ!!
    【写真 ミニ通り池】
    100808blogf.jpg
    はい、ナイスポーズでぇ~っす!!(≧▽≦)
    ゲストさんの見事なダイブを捕らえる事が出来ました~

    そしてその目の前に広がる出口のブルー!!最高です!!
    【写真 ミニ通り池】
    100808blogg.jpg
    今、この出入り口にはハタンポの大群が住み着いてて
    外洋のブルーにそのシルエット群が映えてメチャキレイ♪
    今がお勧めのミニ通り池でございましたぁ~(^_-)-☆

    コチラはボート下のフリータイムに狙ってみたクマノミさん
    【写真 クマノミ】
    100808blogh.jpg
    先日アップした"容疑者M"と同じ構図ですね(笑)
    ん~、KYなイソギンチャクめ!!次回はバッチリ捉えます☆

    エキジットすると巨大なウネリが…ヤメテよ、もぉ~(>_<)
    一度港へ帰るべく、ウネリと闘いながらノアを走らせるのでした…

    3本目 バベの家(や)

    再出港前には色々連絡を取り、チョイスしたのは伊良部方面
    風波バンバンくらってウネリもちょいとありましたが~
    2本目エキジット時の下地に比べればいくらかマシか??
    まぁ、ホントに『どっちもどっち…』泣きたくなります、マジで…

    さて、泣いててもしょーが無いッ!!(>_<)
    伊良部方面でもウネリの影響が無いポイントを目指して~
    ってエントリーすると結構良い流れが…踏んだり蹴ったり??
    午後からのゲストさんは1年ぶりのリフレッシャーでしたが
    ちょいとハードなリフレッシュダイブとなっちゃいましたね~
    でもしっかり潜れていたし、明日以降も大丈夫なハズ!!
    あとは海況しだいなんデスけどね…(=_=;

    水中はお魚で溢れかえらんばかりッ!!賑やかでしたね♪
    【写真 バベの家】
    100808blogi.jpg
    アカネハナゴイからカスミチョウチョウウオに~
    アカモンガラやグルクンの群れムレむれぇ~ッ!!スゴイ
    ゲストさんもほぼフリー状態で色々観察されていました(^^)b

    一番のメインの岩場ではカメさんも登場しましたー♪
    ラッキー!!でも一人は見られず…ん~残念…(>_<)
    また明日以降、頑張りましょ~かね??

    コースを折り返してゴロタを物色するも、特に当たりも無く…
    そのまま浅場のぶたサンゴさんを見に行きました~
    【写真 ぶたサンゴ】
    100808blogj.jpg
    どーですか?このぶたさん♪良いカンジじゃないスか!?
    どうにかして後ろから『ムチヤギ』を生やしてやりたい…
    植えつけるベキか??悩む今日このごろデス(笑)

    エキジットして帰り道もまたバタバタ…くそ~熱帯低気圧め~
    って、夕方の予報では今夜半には低気圧から台風へ!?
    やめてよ~、こんな近距離でのバージョンアップは~(>_<)
    こ、心の準備とゆ~モノがですね…必要なのよ!?

    さてさて、明日のノア号はドコを走っているのかなぁ~??

    【写真 竜の卵!?】
    100808blogk.jpg
    コチラはMU(ムー)の器材洗い場に出来てた竜の卵??
    いえいえ、ドラゴンフルーツでございますよ~♪
    良いカンジに赤く染まって来ましたね( ̄▽ ̄)=3
    直子かあちゃん曰く『ウチのは白いヤツだね』って
    ドラゴンフルーツには『赤い実』と『白い実』があって
    赤の方が若干アジが濃い~んでランクが上っぽい!?
    まぁ出来たてを食べるんで、美味しいんデスけどね~
    食感がキゥイみたいで、さっぱり味ですよん(^_-)-☆
    今の所5個生っております…何時食べられるかなぁ~っと♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/7

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇りのち晴れ時々雨(>_<)
    波高3m
    気温32℃
    水温29℃
    東の風

    今日は朝一に宮古入りのゲストさんを迎えてからの出港です♪
    下地島方面でガッツリ地形三昧でございま~っす!!
    「特にログは着けてません」とのコトなので、今日のトコは
    ホワイトボードは無しで~す( ̄▽ ̄)b

    1本目 アントニオ・ガウディ

    "初宮古"ゲストさん、リクエストは『メジャー所!!』
    ぅわっかりましたぁ~、お任せあれッ(^_-)-☆

    ってコトで、まずはこの深場の地形へご案内です♪
    混み合っているかと思いましたが、遅出だったのもあってか
    貸しきり状態のガウディでしたー!ラッキ~!!
    【写真 アントニオ・ガウディ最深部】
    100807bloga.jpg
    宮古島を代表する地形をじっくり満喫できましたよ~( ̄▽ ̄)b

    だがしかしッ!!この写真を撮った直後にSP-350に異変が!?
    取りあえず再生画面が表示されなくなり、いきなりプツン
    "うん"とも"すん"とも言わなくなってしまいました…
    『やっべ没った!?』と思ったんだけど、水は入ってない??
    結局MU(ムー)に戻るまでは反応ナッスィング…(>_<)
    今日は2本目以降は久しぶりに「マクロモード」にチェンジ!!
    はぁ~とりあえず、明日も様子見かなぁ~…

    2本目 魔王の宮殿

    魔王なのにワイドレンズを使えないこのモドカシサ…(笑)
    しかも不安定な天気だったのに良いカンジに晴れています!!
    まぁソコはそれ、初心にかえるべく、色々角度を変えて
    バブルリングとか造って頑張って面白い画を~♪( ̄▽ ̄)=3
    【写真 バブルリング】
    100807blogb.jpg
    あぁ~…でもやっぱワイドレンズを使いたかったデス…
    光キレイだったなぁ~、トホホ

    そして以前お気に入りだったこのショット☆
    【写真 魔王の宮殿】
    100807blogc.jpg
    久しぶりに意識して撮りましたよ~( ̄▽ ̄)b
    この「サーベルタイガーがクチ開けてる!?」みたいなトコが好き♪
    アカマツカサがガンガン飲み込まれて行きました~(笑)

    さて、宮殿の外では"これでもかッ!"ってくらいマクロちっくに!!
    【写真 アデヤカミノウミウシ】
    100807blogd.jpg
    そ~したら見つかる見つかる、ウミウシたち!!
    水温約30℃にもなろ~かとゆー中、まだまだ居るもんデス♪
    このアデヤカミノウミウシとか見つけたら嬉しくなるなぁ~
    黄色い炎の様な"ミノ"がキレイなんデスよね(^_-)-☆

    3本目 中の島ホール

    中の島湾はバシャバシャに見えて、意外と静かなランチタイム
    少しお昼ねもして充電完了~♪そのままエントリーじゃッ!!

    2日前も入ってますが、や~良いデスねお昼時のこのホール♪
    ダイナミックなタテ穴にガツン!!と入る最高の日差し(≧▽≦)
    晴れたり曇ったりと忙しい天気ですが、やっぱり晴れると嬉し~

    揺れる光の中、ウコンハネ貝やミズイリショウジョウ貝など
    面白い・キレイな貝類を観察しながら降りて行きます↓

    最深部からはヨコ穴へと続き、そとの光が見える出入り口は
    【写真 中の島ホール】
    100807bloge.jpg
    こんなカンジで「鍵穴」・「瓢箪」・「砂時計」色々見えますね♪
    キン肉マンが仁徳天皇稜を「地球の鍵穴」とか言ってましたが
    水中にもこんな大きな鍵穴があるんデスねぇ~(笑)
    あ、この写真時は"手持ち"でSP-350用のワイドレンズを使用!!

    その鍵穴を抜け出た後はショートドロップを伝いながら
    キンギョハナダイやカクレクマノミ、クマノミ観察です!!
    【写真 今日のキンギョ】
    100807blogf.jpg
    ちびっこいキンギョがウロチョロ泳いでましたよ~♪
    はぁ~、やっぱり可愛いべなぁ~( ̄▽ ̄)=3

    そして先日、痛ましいニュースが飛び込んで来ましたが…
    オニダルマオコゼ!!この背びれのトゲに刺されて
    イントラさんがお亡くなりになったとか…コワー(>_<)
    【写真 オニダルマオコゼ】
    100807blogg.jpg
    それにしてもこの毒々しいカラーリングったら、ねぇ
    少しコントラストアップしてますが、概ねこのままの色!!
    極彩色ってトコですね「オレに近づくんじゃねぇゼ~」ってトコか?
    因みに→を向いてますよ~、判りますかぁ~( ̄▽ ̄;

    ボート下ではやっぱりマクロちっくに…
    【写真 ウミギクガイモドキ】
    100807blogh.jpg
    これまた久しぶりなウミギクガイモドキにスポットライトを☆
    でもコレも見方によっては毒々しい!?キレイだと思うけど…
    個人的には「ウコンハネ貝」より好きです、この貝♪

    さてさて、風の強い日が続きますねぇ~( ̄▽ ̄)=3
    明日も宮古入りのゲストさんがいらっしゃるので
    午前2ダイブ、午後1ダイブのガッツリ3ダイブコースです
    そろそろ風、静まってくれないかなぁ…次いでに透明度も…(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門
    μ1020 PCU-01使用
    SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島ダイビング日記 2010/8/6

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れたり雨…
    波高2.5m
    気温32℃
    水温29℃
    東の風

    【写真 ホワイトボード 2010//】
    100806bloga.jpg
    ナンだかホントに落ち着きの無い天気が続きます…

    1本目 ミニ通り池

    朝一のこのポイントは光が楽しめるけど、今日は無理かな…
    な~んて思ってたんデスが~、全然問題ありませんでした!!
    今回のゲストさん、ホントすごい晴れパワーの持ち主だッ♪
    【写真 】
    100806blogb.jpg
    ゆっくり池に浮上して行くとこの光~☆キレかった~!!
    ホント直前になって光のスジが差し込んでカーテンまで~

    浮上したらしたで、上の遊歩道に観光客の姿も♪
    「おはよーございまぁ~す!!」お互いご挨拶(^_-)-☆
    【写真 】
    100806blogc.jpg
    ん~、半水面に挑戦したけど上手く写せませんでした…

    そしてゲストさんが気になる"モノ"があるです!!って??
    なになに~?と訪ねると、ナンとも不思議な「割れ方」の卵の殻!?
    【写真 】
    100806blogd.jpg
    言われて水中を探すとあったあった~、確かに片側だけが割れてる…
    食べたにしてはおかしいなぁ~、何か生まれたのか??
    さてさて、謎は深まるばかり(笑)

    2本目 魔王の宮殿

    次は宮古の人気ナンバーワンの地形ポイントです!!
    今日はも~天気の心配はせず、時間帯だけに気を使いました(笑)
    だってゲストさんの晴れパワーがあるし、全く心配無しっす!!

    まずはグーニーズケーブから攻めてみましたよ~♪
    振り返ってクレバスの向こうのゲストさんをパシャリ☆
    【写真 】
    100806bloge.jpg
    上手い具合にナナメって中性浮力を保ってましたね~!!
    そのまま暗闇の中を進んでカノコイセエビやサラサエビ
    甲殻類をライトアップしながら観察しました( ̄▽ ̄)=3

    そしてメインの宮殿に入ると~、ほぉ~ら晴れたよー♪
    【写真 】
    100806blogf.jpg
    部屋の中にはハタンポがわんさと泳いでいました!!
    光の中泳ぎ回るシルエットがキレイでしたね(^_-)-☆

    メインの部屋に至ってはこの光の柱が「ドンッ!!」っとね!!
    【写真 】
    100806blogg.jpg
    こんなに光に恵まれてるゲストさんもナカナカ居ないのでは!?
    ってくらいの光のショーを楽しめましたよ~(≧▽≦)

    ゲストさんも寝転がってバブルリングに挑戦!!
    見事"つるん"と滑らかなリングを作るコトが出来ました♪
    穴の中で流れも無く、良い環境だった様ですね~
    これからもガンガン練習してください( ̄▽ ̄)b

    【写真 魔王の宮殿最奥】
    100806blogh.jpg
    も~ホント、どの部屋に入っても差し込む光!!凄すぎです(笑)
    きっかり時間を狙って光に関してはゲストさん任せ!?
    最高の魔王を楽しむコトが出来ましたね~v(^皿^)v

    そして上がってお昼を…ってタイミングで土砂降り…
    ある意味、ホントにスゴイです!!

    3本目 津波石ドロップ

    昼休みの雨がウソの様に晴れ上がりました~
    デスがラストは光では無く、大物を求めて行ってみました

    【写真 ロウニンアジ】
    100806blogi.jpg
    そしてドロップを泳ぎ出したトコで即出遭えたロウニンさん!!
    えっと…次はナニを目指して行こうかなぁ~…( ̄▽ ̄;
    狙ってたのが早めに出て来て挙動不審になる…ありますよね??(笑)
    しかしコースの前半、後半に関わらず、バンバン出遭えました
    1匹ずつではありましたけどね~、久しぶりのロウニンショー♪
    サービス良かったデスね~!!

    【写真 ニセアカホシカクレエビ】
    100806blogj.jpg
    こちらはスーパーマクロモードで撮影してみました☆
    このSP-350、Sマクロでも外部ストロボが使えるようで
    ちょくちょく試してはいたのですが、今日は上手くいったかな??
    透明な体が浮かび上がる様にストロボの向きをとっかえひっかえ…
    ん~でもまだまだ、要修行…もっとキレイに撮ってやるぜ~(>_<)

    【写真 今日のキンギョ】
    100806blogl.jpg
    コチラ、キンギョハナダイもわんさか泳いでたんですが
    ちょーっとイマイチなカンジのしか撮れませんでした…
    それでも載っけるくらい好きなのさ♪(笑)

    【写真 カメ】
    100806blogm.jpg
    そして最後の最後に楽しませてくれたのはこのカメ吉!!
    目の前を泳ぎ過ぎて行ったかと思ったら着地~!?Σ(゚□゚ )
    そのままソフトコーラルにアゴをのっけてお休み体勢♪
    もぉ~触れられるくらい、そばまで近づけましたよ~
    危機感無さ過ぎです、このカメ吉(笑)

    【写真 カメ吉帰る…】
    100806blogk.jpg
    流石にパシパシ撮られてるとね、ちょっと沖まで…
    って泳ぎ去って行きました…透視度は良く無かったけど
    太陽の日の光に照らされたシルエットがキレイでしたね♪

    それにしても、この天気と透視度…そろそろ回復してくれ!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/5

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れたり雨だったり…(笑)
    波高1.5m
    気温31℃
    水温29℃
    東の風

    今日は午前と午後でチームを入れ替え、ポイントも入れ替え~♪
    【写真 ホワイトボード 2010/8/5】
    100805bloga.jpg
    伊良部島と下地島のポイントへと奔ってきましたゼ~(^皿^)

    1本目 がけ下&青の洞窟

    まずは朝一番のりでエントリー!!あんれ??透視度が…
    今日は伊良部・下地ドコでも行けそうだったので~
    数日前の透視度を考えてチョイスしたんだけどなぁ~(>_<)
    下地島よりかは幾分マシ…ってくらいなカンジでしたね

    ノアのアンカーをかけに単独行動していると…ナンか顔にあたる?
    朝一の洗顔がキッチリできて無かった様で、ホンソメワケベラに
    ちくちく突付かれちゃってましたよ( ̄▽ ̄;
    【写真 ホンソメワケベラ&容疑者(?)M】
    100805blogb.jpg
    『え~、お伝えします!本日午前9時半ごろ、沖縄はM島の
    某ダイビングショップオーナー、M氏が盗撮疑惑です』
    『ハナゴイやアカネハナゴイの群れをこそこそ撮っている所
    現行犯で捕まった様であります…』
    『本人は「つい出来心で…」と語っている様ですね』

    …な~んて撮れた写真みてこんな妄想してるのは内緒ですよ!!(笑)

    そしてその盗撮したお魚の群れがコチラでございます( ̄▽ ̄)=3
    【写真 ハナゴイの群れ】
    100805blogc.jpg
    【写真 アカネハナゴイの群れ】
    100805blogd.jpg
    ギュウギュウの満員電車の中でコッソリ写メってみたり…
    って、も~いいデスか??(笑)

    昨日ネットで検索して、外部ストロボに『ワイドパネル』
    なる拡散板がある事を発見し、Tさんから頂いてた箱を物色…
    あった♪ってコトで、その拡散板を使用して金魚狙い!!
    【写真 今日のキンギョ】
    100805bloge.jpg
    ん~、まだまだ使いドコがわからん…要修行じゃのぉ~(>_<)
    確かにノーマルな状態より広く光が届いている…
    気がする…(笑)

    2本目 ハチの巣ホール

    一度MU(ムー)まで戻って多良間島から宮古入りされる
    ゲストさん親子を迎えての再出港コースです!!
    ここ最近、親子や家族の絆が危ぶまれているとの
    寂しいニュースが飛び交う中、ナンと仲の良い親子様なのか!?
    お父さんは体験ダイビングの超ベテラン♪
    娘さんご夫婦はガッツリファンダイブです(^_-)-☆
    モチロン、多良間島でも潜りこんでたそーですよ~!!

    午後からは思い切って下地島方面へ♪コレが大当たり~
    『午後は雨』の予報が出てたんデスが、ポイントに着く頃は
    ナカナカ晴れ渡っていたので光の楽しめるこのポイントへ!!

    「太陽がご機嫌なウチに楽しみましょう♪」と早速エントリー
    真っ直ぐホールに向かい、暗い出入り口に差し掛かると~
    ぃよっしゃッ!!とガッツポーズしたくなるくらい狙い通り♪
    【写真 ハチの巣ホール】
    100805blogf.jpg
    べジータのギャリック砲や~…
    【写真 ハチの巣ホール】
    100805blogg.jpg
    悟空の4倍界王拳かめはめ波や~…
    【写真 ハチの巣ホール】
    100805blogh.jpg
    ラストは超特大元気玉まで出来ちゃってました!!(笑)
    しかしその"晴れパワー"も流石にフルでは続かず…
    一番奥の池に浮上中に太陽さんも小休止に入っちゃった~

    だがしかし!!
    その後折り返しての帰り道には、またまた素晴らしい光が☆
    【写真 ハチの巣ホール】
    100805blogi.jpg
    出入り口もめちゃめちゃキレイなブルーを堪能出来ました!!

    透視度が思わしくない時は穴に入るのが良いですねん♪
    予想以上の光のショーを楽しめて大満足なゲストさん(^_-)-☆
    ピンポイントでの晴れ具合は神がかり的でした~!!

    3本目 中の島ホール

    そして水面休息中には天気雨に降られる今日のゲストさん(笑)
    でもダイビングに来てるんだし、水中で晴れた方がね、良いね!!
    って話してたら笑っちゃうくらいにホントに晴れる始末(^0^;
    見事にホールに入った瞬間から光が差し込んで来ました♪
    【写真 中の島ホール】
    100805blogk.jpg
    このショットはゲストさんのフィンが入ってるかどーかで
    ガラリと印象変わってただろ~なぁ~ってトコですね!!
    クリアータイプのフィンが光を受けてとても良い具合☆

    タテ穴ではミズイリショウジョウ貝やウコンハネ貝など
    見応えある貝類を観察して、アカマツカサを横目に水底へ↓
    着底すると、今度はヨコ穴へと通じるステキ地形♪
    【写真 中の島ホール】
    100805blogl.jpg
    出口のブルーが涙ちょちょ切れそうなくらいの見事なブルー!!
    実際泣いちゃったゲストさんも過去にいらっしゃいましたよ
    あまりのキレイさにね…(T□T)

    帰り道にはクマノミさん家へお邪魔しながらボート下へ→
    【写真 ハマクマノミ】
    100805blogj.jpg
    外部ストロボを駆使して撮ってみた~、ん、まずまず!?
    良いカンジに光が当たってくれたのか、立体的な画になった??
    とにかく使わないコトには慣れもしないからな~( ̄▽ ̄;
    コレからもガシガシ撮らなければ~♪

    明日も3ダイブコースです!!
    東よりの風だから下地島コースかなぁ~…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/4

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高1.5m
    気温31℃
    水温29℃
    東の風

    今日も風向きから下地島方面でございます♪
    相乗り船となったノア号、賑やかな1日でしたね~(^^)v
    【写真 ホワイトボード 2010/8/4】
    100804bloga.jpg
    しかし透視度はも~少し良くなってくれませんかな…
    伊良部島が良かっただけにね~、頑張ってチョ、ってカンジ
    透視度約12~15mくらいでした(>_<)

    1本目 中の島チャネル

    少しチームも多いので、比較的オープンスペースの多いトコへ→
    多彩な地形が楽しめるのもポイントの高いトコですよん♪
    【写真 中の島チャネル】
    100804blogb.jpg
    空は少し曇っちゃってましたが、天井のキレツからは
    良いカンジのブルーが滲み出てくれてました(^_-)-☆
    アカマツカサのシルエットも良かったデスね!!

    他にも大きなアーチやトンネル、クレバスを通りながら
    ぐる~りボート下まで大移動コースでした~( ̄▽ ̄)b
    【写真 ゲストさん】
    100804blogc.jpg
    クレバスにて、振り返ってゲストさんをパシャリ☆
    地形も良かったけど、クマノミやウミウシも数種観察出来ました
    ゲストさんはデジカメと睨めっこしてたけど、良いの撮れたかな??

    【写真 カンザシヤドカリ】
    100804blogd.jpg
    ボート下ではこんなチビっこを狙ってみましたよ~!!
    カンザシヤドカリさんで、サイズは約5mmくらいでしょうか
    体より長~いおヒゲを伸ばしてエサ取りしてましたね
    その動きを観察するのも楽しいんデスわ(笑)
    マクロ世界をのぞきこむツールとしてデジカメを使うのもアリです
    プレビュー画面の液晶が大きいタイプなら虫眼鏡より良いかも♪

    2本目 アントニオ・ガウディ

    さて、少~しだけウネリもありましたが、行って来ました
    宮古島の人気3大ポイントであるガウディです、ガウディ~!!
    エントリーしてみると、透視度も~…変わんなかった…(>_<)

    しかし全く見えないワケでは無いので、しっかり地形を堪能♪
    【写真 アントニオ・ガウディ入口】
    100804bloge.jpg
    まずは大きくたくさん開いた入口を物色…
    『ドコから入ろうかなぁ~( ̄▽ ̄)』ナンてね♪

    先発していた他のチームも一通りアーチをくぐったみたい
    すれ違ってからはガウディの最深部へと降りてみました↓
    【写真 アントニオ・ガウディ最深部から】
    100804blogf.jpg
    ワイドコンバージョンレンズを着けていっぱいいっぱい!!
    欲張ってアーチを入れるだけ入れて~、こんなカンジ(^0^;
    「一眼の魚眼レンズ」でも撮ってみたいんだよなぁ~
    どんだけアーチを捕らえられるモンなのかしら

    ふぅ~、久しぶりのガウディ!!良かったデス(^_-)-☆

    3本目 中の島ホール

    ラストはランチを取った中の島湾にあるホールポイント♪
    ナンだかガウディとは毎回セットで潜ってる気がするなぁ~
    透視度はやっぱり同じ…ん~伊良部並みに抜けて欲しいデス
    【写真 中の島ホール入口】
    100804blogg.jpg
    ま、穴の中は外以上にキレイでしたけどね~(≧▽≦)
    入口から真下の水底、約25mまで見えてましたゼ!!

    ゆっくり降りて行き、ウコンハネ貝やアカマツカサなど
    ホール内の生き物も観察しながら最深部に着底…
    そのまま横穴へと続く地形を抜けると~、ソコにわッ!?
    【写真 中の島ホール出口】
    100804blogh.jpg
    巨大な砂時計状のホールがクチを開いています!!
    暗闇の中から見る、外洋のブルーのキレイなコト( ̄▽ ̄)b

    外のショートドロップにはアマミスズメダイの群れや
    ヤマブキスズメダイにカクレクマノミ&クマノミも♪
    可愛いドコが揃ってお出迎え!!ってカンジですね
    そしてコチラはボート下に居たハマクマノミちゃん!!
    【写真 ハマクマノミ】
    100804blogi.jpg
    まだ育ちすぎても無く、可愛い頃合でしたよ~(^_-)-☆


    そぅそぅ、今日夕方のネットニュースで超気になる件が!!
    マンガ「修羅の門」が再開するデスとッ!?
    ファンとしては嬉しいけど13年も開くと画も変わってそーだなぁ
    果たしてどんな熱い戦いが待っているのかぁ~ッ!?
    楽しみダス!!エヘ(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング&インターハイ日記 2010/8/3

    沖縄の各地で繰り広げられています!!
    全国高等学校総合体育大会
    ここ宮古島では"男子バレー"が開催されていまぁ~す♪
    大阪商大高(大阪)宇部商(山口)
    2チームの応援団がお泊りのペンションMU(ムー)ですが~…
    んナンとぉ~ッ!!
    宇部商チームが見事優勝しましたぁ~ッ(≧▽≦)
    お母さんたちからの連絡が、まず『今日延泊できますか?』
    えぇえぇ、大丈夫ですよ~♪その後に『あッ!優勝しました~!!』
    って、順番逆ねッ!!(笑)
    今夜は祝賀会ですな~おめでとうございます♪
    大阪商大高の皆さんもお疲れさまでした~(^_-)-☆


    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温30℃
    水温29℃
    北西の風

    今日は昼過ぎに宮古入りのゲストさんを迎えてからのスタート!!
    先輩のボートを間借して、ひっさしぶりの下地方面です♪
    【写真 ホワイトボード 2010/8/3】
    100803bloga.jpg
    ドロップポイントではありましたが、浅場でのんびりダイブ

    一の瀬ドロップ

    着いてスグのチェックダイブではありますが~
    見事50本の記念ダイブとなりました、ゲストのIさん♪
    【写真 50本記念写真】
    100803blogb.jpg
    コレからも元気にマイペースで潜って下さいね(^_-)-☆

    ドロップ際ではカスミチョウチョウウオの群れや~…
    グルクンの群れに水底のクマノミ各種!!可愛いよー!!
    タテジマキンチャクダイなどキレイどこも見られました♪

    そしてゲストさんの目をひいたのがコチラ!!
    【写真 ウミウシの卵塊】
    100803blogc.jpg
    ピンク色で、まるでバラの花の様な物体…Σ(゚□゚ )
    ナンとミカドウミウシの卵のかたまりなのデス!!
    手のひらに収まるくらいですが、モチロンこの形
    そのままで"卵"ではありませんよ~(笑)
    小さいツブツブの卵のかたまりなのデス、コレ(≧▽≦)
    コレが全部、一気に孵化したら…ん~考えない方が良いかも??

    明日はノアで出港~、3ダイブ予定でございます!!
    下地方面になるかなぁ~( ̄▽ ̄)=3

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用
    E-520
    SP-350 UFL-165AD使用
    ヒデ μTough8000使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    宮古島 ダイビング日記 2010/8/2

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    西の風

    【写真 ホワイトボード 2010/8/2】
    100802bloga.jpg
    今日は宮古の苦手な"西風"でしたが、思ったほど風も無く
    数日前からグングン上がってる透明度もあってメチャきれい♪
    キビナゴの大群がギュンギュン言って泳ぎまくってました!!

    1本目 白鳥崎

    エントリーしてボート下の向こうの向こうまで丸見えッ(≧▽≦)
    透視度も文句なしのコンディションでございます!!
    浅場にはギビナゴが群れを成し、中型魚から逃げ回って
    泳ぐ姿が凄かったデスね~♪まるで一つの大きな生き物の様!!
    【写真 キビナゴの群れ】
    100802blogb.jpg
    ん~、どぅ撮ったら一番キレイに映えるのだろ~かぁ~…ムズい…
    8月に入って"やっと出てきたかッ!"ってカンジですね~(^_-)-☆
    コレからしばらく、水面には天の川が出来てますよん!!

    【写真 ゲストさん】
    100802blogc.jpg
    リピーターさんですが久しぶりのダイブなので、まずはチェック♪
    余裕の(?)ダブルVサインでございま~すv( ̄▽ ̄)v
    今回は「キーツマンゴーを入手せよッ!!」って指令が出ているらしく
    ダイビングは今日のみ!!なのでガッツリ3ダイブコースです(笑)

    【写真 今日のキンギョ】
    100802blogd.jpg
    ボート下にはダイバーが一人くぐれるアーチ(と言って良いものか?)
    があるんですが、キンギョハナダイもわんさと泳いでます!!
    キビナゴも良いけど、やっぱコレよね!!( ̄▽ ̄)=3

    2本目 Wアーチ

    さて、少し混み合うかと思いましたが、隣のボートチームとは
    うま~いコトすれ違った様でして、じっくりまったりダイブ♪
    今日は『デジカメスペシャリティー』ダイブとなりましたね!!

    取りあえず、メインのアーチを浅場から沖側へと通り抜けて~
    【写真 Wアーチ】
    100802bloge.jpg
    ハイ、みんなこっち見てみて~♪宮古へ来たらやっぱり地形!!
    ビギナーさんもベテランさんも楽しめますよ~(^_-)-☆

    そして水底の平らなポイントでじっくりカメラを構えてフリー♪
    【写真 ゲストさん】
    100802blogf.jpg
    SさんとTさん、Tさんはワイドレンズも使いながら地形や生き物
    色んな被写体を狙っていましたね~、上手く撮れたかな??

    【写真 ゲストさん】
    100802blogg.jpg
    そして今回"初"カメラデビューのIさん!!
    因みにカメラはウチのμ子です(笑)
    ヒデ先生のマンツーマンで撮ってみた写真がコチラ~♪

    【写真 ナンヨウハギ@Iさん撮影】
    100802blogh.jpg
    サンゴの隙間に出入りしているナンヨウハギのチビたち!!
    500円玉くらいのサイズで今が一番可愛いくらい(≧▽≦)
    でもスグに隠れるから観察するのも難しいんデスよねー…
    次回はも~少しズームアップしても良いデスね♪

    【写真 クマノミ@Iさん撮影】
    100802blogi.jpg
    そしてダイバーのアイドル、クマノミさん!!
    結構カメラの前で行ったり来たりしてくれる良い被写体♪
    オレンジ色も出ててピントもナカナカ良いカンジ(^_-)-☆
    もぅ少し真ん中に来る様に構図を変えてみよ~!!
    (コレはPCでトリミングしても良いかもデスね♪)

    【写真 ヒデ@Iさん撮影】
    100802blogj.jpg
    ダイバーを撮るのも良いデスね~♪でもボケた…(^0^;
    あまり近づきすぎてもピント合い辛いのでね~
    被写体との距離感はある程度開けておきましょう!!
    さてさて、今後デジカメを購入予定ですが~…
    どーなるかな??ハマるかな~??( ̄▽ ̄)=3

    3本目 クロスホール(ホール無し)

    ラストも地形ポイントではありますが、外でのんびりダイブ♪
    カメラ片手に思い思いに被写体探しをするダイブとなりました

    ボート下には小ぶりながら、サンゴもびっしり育っています!!
    スズメダイやクマノミなど小魚もわんさか泳いでよりどりみどり☆
    【写真 ボート下サンゴ群】
    100802blogl.jpg
    デジカメを構えてバシバシ撮影しまくるゲストさんたち♪
    ホント、透視度も良くって遠くまで丸見えの海でした!!

    ボート下のクレバスから光を狙ってワイドレンズで~…
    【写真 ボート下クレバス】
    100802blogk.jpg
    撮ってみたけど、ちょ~ど雲ってしまった…残念(>_<)

    明日は宮古入りのゲストさんを待ってからの出港予定
    風が北よりになりそうだけど、どんな海が待ってるかな??

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    撮影 将門 SP-350 UFL-165AD使用

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行

    | ホーム |


     BLOG TOP  » NEXT PAGE