マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
昨日は宮古(沖縄)の各地で行われた海神祭!!
我らが布干し堂船主組合もパイナガマビーチで開催♪
しかも20回の節目の記念大会なのでした~(≧▽≦)
ワールドカップ日本戦を一応観戦し、寝たのは15日の午前1時
そこから午前4:30に起床して、集合前には個人的な御参りと~
ノアへのお供えを済ませて来ました!!まだ暗かったなー(^0^;

"海神"が祭られている漲水御嶽(はりみずうたき)で御参り♪
お正月にも訪れている宮古の聖域でございます(^_-)-☆
そして港に泊めてあるノアへ移動し、お供えを~!!

お線香・米・塩・酒をまとめて『今年も一年無事故であります様…(=人=)』
うっしゃッ!!寝ぼけマナコをこすりながら、スグそばの集合場所へ!!
大会の催されるパイナガマビーチにはカラーコーンを配置し
交通整理も行いながら、各種品々を大会運営本部へと移動~

今回は記念大会とゆ~事で、約1000人規模の大イベントとなる見込み!!
トラブルが起こらない様、いつもより色んなトコで力入ってます♪
そして午前7時を回ったトコで、主だった面々が布干し堂に集結
人数が揃ったって事でまずは御願(うがん)バーリーに参加しました~

コレは所謂"海の神様へ捧げる為"のハーリー(レース)なのデス!!

同じサバニ(船)に乗ったマサルとパシャリとな(^_-)-☆
今回はカメラ持参であちこちパパラッチしてましたよ~♪
そしてこの『捧げ物』を神へと届けるのがこちらのユタ(シャーマン)

多分街中ですれ違っても普通のおばーたち(^0^;
中には男性のユタもいらっしゃいます!!
ちょっと前まで女性限定と思ってましたが、居るんデスね~
そして地元ゲストのO-のさんも選手としてレースに参加すべく
朝も早くからユニフォームに身を包み登場でーす( ̄▽ ̄)=3

ジェットスキー仲間との参戦とあって、この『じぇっと馬鹿』
ステキなユニだと思います!!他のチームもオリジナルのユニを着て
徐々にその姿も増えて来ましたよ~、その数ナンと~52チームッ!!

トーナメント表もデカくなりますわなぁ~、コリャ
パノラマ撮影、失敗の図…1枚目と2枚目のつなぎ目が(=_=;
いよいよ始まる第20回布干し堂船主組合ハーリー大会!!
まずは組合長の挨拶から入りま~す♪

サバニも浜に着いて準備万端『整いましたぁ~♪』(笑)

良いカンジのコンディション!!風下だしそらも微妙に曇り
汗水たらして船を漕ぐにはベストな空模様でしたね♪
時折晴れ間も見えて、波打ち際が眩しかったぜ~(>_<)
そしていよいよ出走の時迫るッ!ナイス笑顔、お兄さん!!

一般男子に混ざって地元の高校生も参加しちゃいます♪

良いカンジに眉毛の無いお兄ちゃん(笑)頑張ってね~(^0^)
高校生と言えども侮れません!何せ水産校なので海はお手の物!?
カッター部とかは見事決勝まで勝ち進みましたよー!!
やはり舵取りは最重要ポイント!!

真っ直ぐ進んで見えますが、ココから90度左右に曲がります(笑)
1レース、約8分を見積もっていますが、それ以上かかりそうだと
ジェットスキーに連れられて浜へ→まぁそれもまた楽しそう♪
布干し堂のレースは一端浜に着き、一人が約10m先に用意した
各サバニと同じ色の旗を取る事でゴールとみなされます!!

だもんで、タイミングを計って『ソイッ!!』とダイブ!!しか~し
ハウジング内の"曇り"のせいで一番良いタイミングで撮れたのに
一番大事な部分が白くボケてしまうだなんて…(笑)
結構このダッシュで逆転勝利も起きたりするんデスよ(^_-)-☆
お昼を回った頃には地元中学生達の『体験ハーリー』です♪

中学生と言っても1年生!!
まだまだ小学生の様なあどけなさもあり…
先生のゆ~事聞かない小生意気さもあり…(笑)
そんなこんなで記念すべき第20回布干し堂船主組合ハーリー大会は
事故も無く、時間をおす事も無く(ココすごい!!)無事に終了~♪
午後1時半には撤収が始まりましたが、全部片付けが終るのは
3時を回ってましたけどね、はぁ~ちかりたびー(笑)
そして船主組合の本拠で慰労会が催され、お酒は呑みませんが
余ったお弁当やうず巻きパンをモリモリ食べましたよ~(≧▽≦)
本拠の中には15年前の布干し堂の写真もあって、興味深く拝見!
すぐそばに立つアトールエメラルドホテルが出来る前の海岸
『あれ~、こんなんだったっけ!?』『あれ?まだ15年!?』
なんて色んな声も飛び交っていましたね(^_-)-☆
普段はスルーしがちなパイナガマビーチなんですが…

改めて見ると『キレイじゃね?この海??』と再認識!!(^0^;
このイベントが終ったら~梅雨が明けて晴れ渡ったん夏ッ♪
夏本番までカウントダウンスタートしましたよー(≧▽≦)
曇り
波高2m
気温28℃
水温26℃
南の風
今日はゲストさんも入れ替わり、マンツーダイブ!!

ん~、下地方面の地形ポイントに行きたかったんデスが…
残念、南よりの風で伊良部方面になってしまいました(>_<)
ですが宮古らしい地形も交えながら、ガッツリ3ダイブ!!
1本目 ツインホール2本目 デンターロックを!?トゲトサカに住んでる和菓子の"金平糖"発見♪

可愛らしい姿のイソコンペイトウガニさんでした!!
住んでいるお家(トゲトサカ)の色合いで体色も変わる
実にステキなカニさんなので~す( ̄▽ ̄)=3
さてさて…ポイントにある浅~い穴をズンズン進むと→

あらコンニチハ!!水面まで浮上しちゃいました~♪

宮古島にはこの様な『浮上ポイント』が幾つかあります!!
浮上後の"再潜降"が不安かもしれませんが、サポートします
不安を越える楽しさが待ってますよ~(^_-)-☆
3本目 がけ下浅場に居るピエロの様なお顔のモンツキカエルウオ!!

今日はちょいとピンボケ気味ですが…(^0^;

最後は宮古島の青の洞窟でシメッ!!
ん~、最高のブルーを楽しめました~♪
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓




撮影
将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用
ヒデ μTough8000使用
オリンパスの投稿サイト"
PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行