マリンサービスMIYAKOがお届けしています
宮古島の今日の海情報~♪
曇り
波高3m
気温24℃
水温24℃
東の風
さて、GWも二日目です♪今日は午前1ダイブ午後2ダイブ!!

ちょいとうねりもありましたが、下地島方面で3ダイブです(^_-)-☆
1本目 中の島チャネルん~、ドコもうねりが入ってますね…静かそうなトコへ♪
エントリーするとなかなかの透視度です!!海が青いぜッ!!

沖に出るとスグに遭遇~我らがアイドル、カクレクマノミちゃん
なんだか『視力検査中』的な写真になっちゃいましたね(^0^;
イソギンチャクの中をぐるぐる泳ぎまわってました
そしてこのポイントの一番の見所は豊富な地形群です!!
ケーブ・トンネル・アーチ・クレバス実に様々♪

太陽はなかなか顔を出してくれませんでしたがこのブルー(^^)v
こちらは"青紫"のキレイなクレナイニセスズメちゃんデス

こんなにキレイな青紫も、ライトアップすると瞬時に"赤紫"に!
ライト片手に潜るとコレまでと違った見え方になるかもよ~
ポイントで一番大きなアーチをくぐりま~っす♪

壁際にはずぅ~っと上を向いてるアオギハゼの群れが(≧▽≦)
この小さなハゼさん、尻尾の付け根の色だメチャきれい☆
何時かキレイに撮ってやる~!!(結局撮れてない…)
安全停止に入る前にはハナヒゲウツボの幼魚も観察です!!
ん~しばらく同じトコに居るけど一向に『成魚になる気配』無し…
あのステキな"ブルーリボン"を是非とも見たいんだけどな~
2本目 アントニオ・ガウディさて、一端ショップへ戻ってランチを取り、昼から合流組みと
再出港してたどり着いたは~…宮古の3大ポイントのその1!!
スペインの建築家『ガウディ』からその名を頂いた地形ポイント
少し遠景からの全体像がコチラ~、左上のゲストさんと比べると
そのサイズも判り易いかな??判んねっかなぁ~??(笑)

大きくクチを開いたアーチが幾重にも重なる不思議な地形♪
これが自然に出来たってーんだからオドロキです、オドロキッ!

アーチの内側から見るとこんなカンジになってます(^^)b
やはり『アーチの中から外洋を撮る』方が画になりますね♪
アーチの重なり具合が"顔"に見えますか~!?
クビをカクンと左(←)に90度傾けて見てね(^_-)-☆
宮古でも群を抜く地形を楽しんでボート下へ…
泳ぎ出したトコで遭遇したのはでぇ~っかいロウニンアジ!!

メーターオーバーのなかなかのサイズでしたね♪
でも地形に夢中なゲストさんの中には見られなかった方も…
残念でした~(>_<)
3本目 中の島ホールさて、皆ガタガタ寒い水面休息を踏ん張ってエントリー!!
はぁ、水中暖か~♪( ̄▽ ̄)=3ってカンジです、宮古島…
まぁ一度コースに入ってしまえば寒さを忘れてGO♪
ダイナミックな地形を楽しんで来ましたよ~
まずは浅場に開いたホールの入口から下へ…壁の窪みには…
おっと居ました、ピカピカ光って見えるウコンハネ貝☆
まるでネオンの光の様に青白くてキレイなんですよ~!!
本物見たら見入っちゃうコト請け合いです(≧▽≦)
見上げると入口から入るブルーの光…キレイでしたね

ゲストさんもバシバシ頭上の光を撮りまくりながら水底へ~
降り立った水底から、更にヨコへと抜けて行くと巨大な鍵穴が!?

オモシロい地形でしょ!?今日は兎に角"青"がステキな1日でした
ヒデのシルエットでなくてマンタ・ジンベイプリーズ!!(笑)
ショートドロップを泳ぎながら、クマノミ&カクレクマノミ宅へ
クマノミさん家は卵もビッシリ産み付けられてましたね~♪
そしてボート下ではキンギョハンターとなってました…(>_<)

くぅ~…このチビっこどもめ!!可愛すぎるぜぇ~ッ!!(笑)
明日は更にゲストも増えて来ます♪
"出ずっぱ"の3ダイブ予定!たのむから海況回復して下さい…(=人=)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓




(撮影:将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用)
オリンパスの投稿サイト"
PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
テーマ : 沖縄旅行 - ジャンル : 旅行