宮古島よりお届けしています
曇り
波高2.5m
気温23℃
北東の風
はい、東京から戻って来て1週間になりますが
見事にカゼをひいてしまったらしい将門です…ノドが…
いよいよMDフェアのイベントスタート、4/2行ってみよ~♪
って、ぅわっ!!何じゃこの行列は~!?Σ(゚□゚;
一般来場者への開場はまだ時間がありますが、この入り具合!!

何でも先着順に色々もらえたりするらしいデスよ~
朝早くから、おつかれ様でーっす( ̄▽ ̄)
その行列を横目に、順路を遡り宮古島ブースへ→
さて、まずはハッピが配られ、ボクも頂きさっそく着てみました

開場後スグの時間に先輩に撮影して貰いました~♪
来場者の皆様へ、この手に持ってるパンフを配り配り…
パンフには
\1,000キャッシュバッククーポンが付いてますので
近く、宮古島にお越しの皆様は是非ご持参下さい!!
先着順ですのでしっかりアピールして下さいね~(^_-)-☆
そして宮古島から応援も駆けつけてくれてました♪

こちらピンボケしてる"大司アニキ"の右に居るハッピのおっちゃんは
宮古島市長の下地敏彦市長でございま~っす!!( ̄▽ ̄)b
あんまりバタバタしてて正面から撮れませんでした…
代わりと言ってはナンですが、地元の宮古毎日新聞には
↓↓これ、こんなカンジだった様でして↓↓
『
宮古の海をPR/下地市長ら東京でマリンフェア』反対側からのショットで、市長の後ろにいるのがボクです!!
因みに宮古に戻ってもウチには新聞は残ってませんでした…
頼むよ、ちょっと(>_<)
平日・初日ではありますが、徐々に来場者も増えて来ました♪

中には2~3周ブースを行ったり来たりされてる方も(^_-)-☆
ブースの中では泡盛3種(多良川・菊の露・にこにこ太郎)の試飲や
美味しい"ふとモズク"に、
先日心を込めて割りまくってた黒糖(笑)
多良間島産の甘~ぃ"黒糖"の試食コーナーも設けてます!!

流石に泡盛は呑んでませんが、モズクに黒糖、めちゃ美味でした♪
少し人の流れが落ち着いてきたら、また皆で色々思案しながら
『あーしてみよう、こ~してみよう』ナンて相談しつつ…

また流れ始めたブースへの来場者へ向けて宮古をPR~♪

結構まだまだ『宮古島行ったコト無いんですよねぇ~』って方も
そーですか、そーですか、でしたら是非、んぜひッ遊びに来て下さ~い
やはり"生の声"は色々ググッと来るもんありますね~(^0^;
『逆もまた然り…』と思いますので、出来る限り声出してました!!
早くは朝一からご来場頂き、宮古島ブースにも遊びに来て頂きました
マリンサービスMIYAKOのゲストの皆様、申し訳ございません
初日はあまりにてんてこ舞いでご一緒した写真が撮れませんでした…
お昼休みは交互に取り合い、悩んだ結果ボクはマクドへ♪(笑)
しか~し、お店に入るとお客さん多すぎ~これ何時もこうなの?(>_<)
『な、なんじゃぁコリャ~!?』と叫び(心の中で)つつ
テキサスバーガーの次は…マックチキンかな~♪とルンルン気分(笑)
まぁマクドにしたのは自分としても一応考えがありましてデスね
やはり初めてのこのイベントですよ?お昼休みとは言え
この休憩時間を他のブースの見学にも費やしたいぞ~ッ!!
って考えもあったの…あったのぉーッ!!(>o<)
と自分で自分を説得しながら見学コースに入りましたよ→

そして例によって(?)"受付前"を通る時はドキドキ!!
『あれ?オレってこのまま通り過ぎて良いんだよね!?』って(笑)
そしたら受け付けの方が走ってこられてビビビクッ!!としたらば
先日宮古島に営業に来られていた平田さんでした~、はービックリ
受付からわざわざ挨拶に来て頂いて、ありがとうございました♪
そしてヘンに緊張して写真撮れんかったし…(笑)
さてと、ビビリも気持ちを切り替えて、チョいと会場の雰囲気楽しもう!!
入ってスグは自分の一番楽しみにしていた"
オリンパスブース"だしッ

って入ってみると、ナンだかたくさん並んで座って講義中!?
"プロのありがた~いお言葉の数々"だったんだろ~なぁ~
と、思いつつも目の前に
コイツがあるんだから正に据え膳!?
ビビの様に"待て"なんて出来ませんよーッ!喰い付いちゃる!!(笑)

幸いみんな講義に聞き入ってたので、待ち時間無く実機を持てました!
ウヒョ~、やったねぇ~v(`∀´)v
サイズ的には今水中で使ってるμ1020にドームレンズユニットを付けた
マリンサービスMIYAKOの『ワイドカメラセット』より二回り大きい位?
流石にストロボを付けてるとかさ張りますけどね~、でも小さかった♪
って言いスギかなぁ…(^0^;
あ、あと現在使ってる外付けマクロレンズも使えるのは良いデスね!!
それこそドームレンズユニットはど~なのかしら??
レンズのサイズ的には問題無い様な気がするんデスけどね…
あとは水中で使ってみたいんでオリンパスさん、是非"貸して"下さいッ
ナンて言ってこれる状況で無かったのは確か…(笑)
あぁ~パンケーキレンズ付けてポケットに忍ばせてぇぜ~( ̄□ ̄)
最後に、惜しむらくは『宮崎あおい』ちゃんに来て欲しかったです、ハイ
4/4の海外ブースには『小野真弓』ちゃんが来られてたそ~デスね♪
おっとイケねぇ、他のブースも見て回りたいのに時間かけ過ぎた…
すぐお隣にはハウジングメーカーの『
Athena』さんデス!!

ハウジング以外にもストロボ等色んな部品もありましたね~
そして同じく様々なカメラ用ハウジングを揃えていたのは
『
FiyshEye』さん、こちらもすごいラインナップでしたね~♪

各離島ブースも誘客にあれこれ、色んな展示をしてましたね
コチラは宮古島ブースの右隣さん『
Hi-Tech Dive』さん

あれ?よ~く見ると、つい最近気になったフォースフィンが!?
しかもオプションもたっくさん!!おもしろ~い( ̄▽ ̄)
スゲ~、フィンブレードのアタッチメントが数種類揃ってました♪
まるで仮面ライダースーパー1のファイブハンドシステムの様だッ!!
あ、チョッ、待って、引かないで~何故か思い出したんだって…(笑)
他にも展示されている器材はドレもコレも初めて見るものばかり♪
う~ん、時間を作ってジックリ見てみたかったなぁ~…
一般の方たちは実際に器材を背負ってみたりして、楽しそーでした
さて、更にもぅ一つ、宮古の左隣には八重山ブースです!!
ブース内の写真は『与論ブース』と同じくA4サイズくらいかな?
実に賑やかしいカンジですね~、最終日とか希望者に『ど~ぞ♪』
ってプレゼントしてましたしね!しっかり裏面にメッセージ付きで!!
上手い事考えてますなぁ、やっぱり…メモメモ…ф(゚□゚)

ブース前面に平積みされているのはクジの景品でした~
かな~りの量を揃えていましたね、実際来場者も多かったと思います
時間毎に長い列が出来てました…成る程、それも一つの方法だ~ね!
そして休憩時間を最後まで費やして見てしまったのがコチラ!!
読谷村の
クーランマラン・ダイビングセンターさんのブースです
何故かとゆーとぉ~、ワケはこれだ~♪(^_-)-☆

"オリサバ"のカッティングをライブでやってました♪

先輩に聞いてはいましたが、実際見てしまうと、も~凝視…(@_@;
『え?何?この人?お客さんじゃ無いの??』と、思われてたかも(笑)
でも時間外に少しお話すると、気さくな(思ってるのはオレだけ?)
お姉さんでした♪彫ったオリサバも写真で見て貰ったりして(^0^;
↓↓この写真ね↓↓

お姉さんから『上手ですね~♪』と言って頂けました、ハイ
でもお姉さんの仕事の早さからしたらね、チト空しくも感じたり…
もっと早く仕上げられる様にしなければな~、とかね( ̄_ ̄;
東京入りする直前に作ったマリンサービスMIYAKO製オリサバ♪
『ミノカサゴはしんどいからな~』と、イラストを描くのも
半ば敬遠気味だったんですが(笑)わたくし頑張っちゃいました!!
…宮古島の回想シーン入りま~す♪…
2010/4/1に50ダイブ記念のゲストさんへプレゼントだ~い(≧▽≦)

期せずして、パパと息子、ママと娘のおふた組♪
しかもどちらも記念ダイブと来たモンです(^_-)-☆
喜んで頂けましたら、もーナニよりでございます!!
…はい、回想終了~失礼(笑)…
そして休憩時間の番外編!?マリンダイビング本誌で活躍中♪

駆け込み寺の"和尚"さんこと、寺山氏と記念撮影~☆
『ミーハーねぇ、マサカドくん』って聴こえて来そうだ…さーせん(苦笑)
因みに寺山氏の編集されている"
ダイビングドットコミュ"にも
も~1枚、和尚さんとのフュージョンポーズで掲載されていました♪
今回記事を書いて頂いているのは"ゴッド姉さん"こと後藤ゆかり氏
また、和尚さんと一緒にいらした西川重子氏にご挨拶すると~…
『宮古島の…谷口さんね♪ヨロシク…ってブジャの子じゃーん!?』
"ブジャ"とはボクの親父の愛称なんです
付き合いのあった皆が呼ぶ宮古の方言で『おじさん』って意味です
それにしても予想外の展開で、コチラも向こうもビックリでしたね!
『そ~か、あの小さかった子が~…』ってカンジでして、えぇ(^_^;
嬉しい半面、次からは"宮古島の谷口"と言えば…『マサカド』
と覚えてもらわねば!と、チョイと"メラっ"と来ましたね(笑)
ボチボチ頑張ろ~っと( ̄▽ ̄)
さてさて、夕方16時を回り、客足も少し減って来たかな??って
イベント初日の終わり際にステキな来訪者が~、わぁ~い♪♪
スンマせん、和尚さんのコトはすっかり忘却の彼方に…(笑)

2009年度ミスユニバース・グアムのラシーン・マンレイさんです
ブース内の男性陣はみんな良いカンジで顔が綻んじゃってました(^^;

まぁこの写真はブースを閉じた頃の写真ですが、『ナンか』笑顔(笑)
あ、きっと差し入れに頂いたシュークリームが美味しかったんだな!!
ん~、きっとそーだ、そーゆ~コトにしといて下さいましm(_ _)m
さ、今度はホントにラストのミーティングです!ビシっとね!!

今回半分以上が"イベント初参加"の面々、色々感じ取れたコトでしょう
モチロン、ボクも含めてですけども…明日はもっとゲストが増えるぞ~♪
よし、気合入れてくぞ~、宮古のキ…ダメだッ、書けねぇ~…
※この記事をご覧になられた地元スタッフの皆様へ
クレームがあればメールにてご連絡を!修正はするか判りませんが(笑)
宮古島の海の様に大きな心で笑い流して頂ければ幸いデス、ホント
特にラスト辺りね…(>_<;
それにしても桜はキレイですねぇ~、夜桜なんてまた一段と!!

ホテル近くの公園でもサラリーマンの皆さんがブルーシート敷いて
呑んで唄って、実に楽しそうでしたね~(≧▽≦)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓




(撮影:将門 E-520 SH-05A使用)
オリンパスの投稿サイト"
PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
スポンサーサイト
テーマ : 日記 - ジャンル : 日記