宮古島よりお届けしています
曇り
波高2.5m
気温25℃
水温23℃
南東の風
行って来ました3ダイブ♪ぐるり周遊コースです(^_-)-☆

下地島→伊良部島と、ビッグポイントも含めて楽しんで来ました!!
1本目 アントニオ・ガウディまずは3大ポイントの一つ、超立体的な水中地形を堪能~(^^)

毎度の事ですが、ホントよくこんな地形が海中に出来たモノですね♪
アーチの内側から見るとこんなカンジでシルエットが映えます!!

中でもこのショットがお気に入り♪尖りまくってるね~(^皿^)
『いったい幾つの穴が開いてるの?』ってカンジですが
深いので全部数え切る前にみんなで浅場へ…

後ろ髪ひかれながら…と言ったカンジで名残惜しいでしょうか
帰り道ではアカモンガラの大群や~水底のハゼなど観察…
ボート下近くではお久しぶりに出会えました、この子!!

カノコウロコウミウシちゃんデス(≧▽≦)1cmくらいかな~
ゲストのみなさんも代わる代わる、ジックリ観察してました!
2本目 魔王の宮殿"下地側"はウネウネですが、気合入れてもぅ1ダイブ!!
これまた宮古の代表的地形ポイントです( ̄▽ ̄)b
他チームが先行していたので、少し待ってからのエントリー
まずは小さめのケーブをくぐってみました~♪

TRITONのオーナーさんはケーブの上を泳ぎながら
『みんなが吐き出すエアー』を動画で撮影で~す☆
このプツプツが気持ち良い~&キレイなんですよね!!
宮殿入口にお住まいの"門番"カクレクマノミさんと戯れながら
少~し間を置いて、メインの穴へ入ります~…→

1チーム先に入ってたので、MAXの透視度ではありませんが
お昼時に入ったので、ナンとか予定通り(?)の光を堪能!!
"第一の部屋"に集合中のみんなのシルエットを暗闇からパシャリ☆
そこからメインの中のメイン!!第2の部屋へ移ります→

流石に少しニゴリも残っていましたが、アカマツカサにハタンポ
『暗闇の常連』達もしっかり居てくれて、シルエットがきれいでした♪
バブルリングにも挑戦しましたが、如何せん、10名も居たら
リングが出来たそばから崩れちゃいますね…(^0^;
第2の部屋でUターンして宮殿の外へ出ます

外ではアデヤカミノウミウシにキャラメルウミウシ
アカテンイロウミウシにこのおチビ、コペポーダも観察!!
甲殻類の1種らしいのですが、その小ささの為(1mmくらい)
殆ど紹介する事は無いのですが、小さいもの好きも多く
ヒトデに着いてた"コペ"をご紹介です( ̄▽ ̄;
でも肉眼ではこれほど大きくも見えませんからね~…
『ナンかピョンピョン動いてる』くらいには認識出来ますが(笑)
琉球大学には研究されている方もいらっしゃるそうですよ♪
3本目 Wアーチさて、お昼休みは静かなトコで!って事で、ぐるり伊良部へ→って
殆どのショップさんが伊良部へ来てましたね~、下地ウネウネだから…
ランチを取ったあとは、みんなでおしゃべり&お昼ねタイム♪
の~んびり、きっちりお休みを取って宮古ツアーのラストダイブ
大変残念な事に、先の『津波警報発令』で予定が狂い
ホントは『600本』の記念ダイブのはずが『599本止まり!!』
くぅ~、惜しい、実に惜しいッ!!次回は是非700ダイブ、祝わせて~
今回のツアーメンバーは最少でも150本オーバーのツワモノ揃い
最後の最後ともなれば、見える範囲でほぼフリーダイブです♪
オラウータンクラブに始まり、ダンゴオコゼ、イガグリウミウシ
良くわからない小さなウミウシ(笑)、パイナップルウミウシなど
小物もSearch&Observationでみんな輪になって写真も撮って~☆
地形もバッチリ楽しんで来ましたよ~(≧▽≦)

一つ目のアーチは大きな"M字型"向こう側のブルーがキレイでした
そしてアーチのスグ隣にあるトンネルにも突入しちゃいまいた!!
これだけの人数だと、先頭が出口に達しても、一番後ろは
まだまだトンネルの入口付近だったりして…(^0^;
まぁトンネル内でもアカマツカサやキミオコゼ、カノコイセエビ
大きなノコギリガになどなど観察出来ましたよ!!
そしてトンネルを抜け出た先にある、二つ目のアーチです

コレがまた細くてキレイな形をしてるんデスよね~(^0^)
光の中にはダイバーを入れて撮りたくなります!!
ボート下フリータイムに入る前に、ヒデが発見したのは~

コイツだ~、タツノオトシゴの1種!!久しぶり♪
まだまだ小さくてキレイな個体でしたね~
これから初夏にかけて、住み着いてて欲しいモノです
ラストは可愛いハマクマノミを見ながらエキジット

やっぱり大きいのより、小さいのが可愛いよね(≧▽≦)
最終日の夜はMU(ムー)から歩いて2分の『蔵』さんへ♪
島人のおばちゃん達が美味しい宮古料理を作ってくれます!!
グルクンのから揚げ盛り!に始まり、チャンプルー各種に
ジーマミー豆腐の厚揚げや、アーサーのかき揚げと
シメにイカ墨ジューシーをペロリ♪う~、満足満足~(^_-)-☆
と、ココで嬉しいサプライズ!?

お隣の席でサンシンの音が響いて来たのでお願いすると
あら、東平安名崎でご活躍のお兄さんじゃありませんか!!
みんなからのリクエストに快く応えて頂けました~♪
最後はテーブルを囲んでぐるぐる踊っちゃいましたよ(≧▽≦)
お兄さんホントにありがとうございました~!!
次回、平安名崎で自慢のヘラーリ(人力車)に載せて頂きます(笑)
数日前の天気(激荒れ)は心配でしたが、ナンとか回復~!!
予定していた5ダイブ、バッチリ行けましたね♪

次回はまた、ガンガン光差すケーブポイントも攻めましょう(^^)
ダイビングハウスTRITONの皆々様~
遊びに来て頂き、ホントにありがとうございました!!
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓




(撮影:将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用)
オリンパスの投稿サイト"
PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
テーマ : 日記 - ジャンル : 日記