宮古島よりお届けしています
晴れ♪
波高1.5m
気温21℃
水温22℃
南東の風
昨日までとうって変わった海況となりました!!

その変わり方たるや「GATSBY」のCMのイワO→キムOクの様!!(笑)
暖かな1日で、絶好のダイビング日和となりました~…
あれ?数日後には風が回って天候崩れるのかしら??
1本目 ハチの巣ホール天気の良い朝一には入りたくなる地形ポイントです☆
エントリー前にはボート上からわかるほどのクラゲの群れ具合…
でもボクはそんなに刺された気がしませんが、ヒデは(^0^;
体質なんでしょうかねぇ~??
ホール入口に差し掛かると、一列縦隊になってGO!!

振り返って出入り口のブルーをパシャリ(^_-)-☆
いやいや、口元がにやけてしまいそうな光でござ~い(笑)
最初は狭い穴も、しばらく進むと大きく開けたスペースが…

天井も大きく開いて外から淡い光が入って来ます!
バブルリングをかますも、微妙な出来具合(=_=;
ウデ(くち)を鈍らせないように気をつけなければ…
やはり地形と光とダイバーはセットで撮りたいデスね~☆
一番奥まで進むと~、見えてくるのは島の内側の池なのデス

お先に水面に上がって"半水面"にチャレンジ♪
ゲストさんを入れてパシャリとな~!!
ポイント名の由来となっている"蜂の巣"もしっかりありました
久しぶりに見たら、ナンだか真っ白けになってましたね~
再潜降後は差し込む光を見ながら悦に浸ります…( ̄▽ ̄)

「あぁ~、その光に貫かれたいわ…」ってね(笑)
いやいや、えがったべな~♪
2本目 魔王の宮殿さてさて、リクエストポイントの"魔王"でございます!!
さすがに少しウネリが残っていましたが、穴の中は無問題♪
時間帯もまずまず良いカンジで、特に一つ目の部屋は最高~☆

真っ直ぐ差し込む光の柱を楽しむ事が出来ました(≧▽≦)
穴の中なのにメチャ明るかったデスね~、この部屋は!!
二つ目の部屋は、正直も~少し光が欲しかったトコでしたが
例によって、地べたに寝転がって皆で日光浴~☆

青い日光は最高の癒しの光ですね!!(^^)b
宮殿の外ではやはりマクロちっくに行くぜぇ~♪

このポイントでは結構遭遇率の高いトウモンウミコチョウ!
色合い・模様も面白いデスよね~、このちびっ子たち
他にはこんなウミウシさんも発見しちゃいました

キヌハダモドキ…かな??(^0^;
肉眼でみ見てるよりも、一度カメラに収めて改めて見ると
その細かな模様をじっくりと楽しむコトが出来ますよ!!
しっかしマクロ系は撮るにはキツ~いウネリでしたね…
3本目 通り池ラストもリクエストポイント~!!メジャーどこが続きます♪
しか~しココで問題が…ナンとも風向きが微妙でございます
いつもの水中ブイを使うとノアが壁にぶつかりそう…(=_=)
ぃよーっし!!こーなればレッツドリフトじゃッ!!
ひっさしぶりにドリフトにて通り池にエントリー☆
入ったソコはブルーの世界が広がっていました♪

少し水面を見上げて撮ってみるとこの光の遊び具合!!
や~、透視度もまずまずで良いカンジですね~
宮古島のどの地形ポイントよりもスケールのデカい池を楽しみつつ
生き物観察も忘れずに抑えて行きまーっす(^_-)-☆

エンビキセワタガイちゃん、目玉模様がキレイかつ面白いね!!
因みに下地はヒデのお肌でございます~
こちらは真っ白なオトヒメエビ!?

クメジマオトヒメエビと呼ばれる種類で、所謂レアモノ♪
これまた久しぶりに見る事が出来ましたね~!!
じっくりポイントを泳ぎ尽くしてエキジット~( ̄▽ ̄)
帰りは暖かな日の光を浴びながら鼻歌交じりにフンフフ~ン!?
なんて流石に少し寒かったけど、バッチリ日焼けしちゃいました(笑)
明日はオニヒトデ退治の予定でございます!!
ゲストさんが少なくなると海況が回復するのはお約束!?

マジ頼むからこの天気・海況で年末年始を迎えたいっス(>_<)
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓




(撮影:将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用)
オリンパスの投稿サイト"
PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
テーマ : 日記 - ジャンル : 日記