fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    10 | 2009/11 | 12
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 - - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 伊良部島ドライブ日記 2009/11/30

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高3.5m
    気温25℃
    北東の風

    今日は海はお休みで~す(^0^)
    昨日まで潜られていたゲストさんと伊良部島へ行って来ました
    風の強い1日でしたが久しぶりの伊良部ドライブです♪

    カーフェリーで渡ってまずは北側から行ってみよッ!!
    いつもは『L字アーチ』や『クロスホール』などを潜っている
    伊良部島の"白鳥方面"の景色ですが…シロウサギが~(笑)
    伊良部島 白鳥方面
    さすがに風上はばっちゃバチャ…モチロン船は泊まってません(^0^;

    一周道路に沿って立っているこの鳥を模した展望台♪
    『フナウサギパナタ』と呼ばれる「え?ナンて??」
    と、聞き返したくなる名称ですが、コレがまた眺めが良いッ!!
    伊良部島 フナウサギパナタ
    コレ、この通り~♪(≧▽≦)
    伊良部島 フナウサギパナタ
    眼下には真っ青なブルーの海が広がります!!
    この展望台、昔は漁に出る船を見送る場所だったらしいデス♪

    そしてぐるぅ~り、伊良部島から下地島へ渡り、お目当ては…
    コレだぁ~( ̄▽ ̄)b 1・2・3~♪
    下地島 飛行機訓練場
    国内ではココだけらしい、民間の飛行機訓練場です!!
    JALやANAの飛行機がガンガン飛びまくり(^_-)-☆
    フェンスに近づいて撮ればホラ、まるで滑走路の
    スグ脇に居るかの様な写真も撮れちゃいますゼ~(^^)v

    さて、飛行機訓練場のスグ横は遠浅の浜が見えています!!
    下地島 佐和田の浜
    その佐和田の浜をバックにゲストさんのバックショット☆
    過去には『女子十二楽坊』がプロモーションビデオを撮ったとか♪
    また一味違ったブルーを堪能出来ちゃうナイスポイント!!

    そしてこの"アダンの樹"に挟まれる遊歩道は…
    下地島 通り池参道
    島の天然記念物に指定された『通り池』へ続く参道です
    今回ダイビングでエントリー出来なかったので陸上から!!
    行ってやりました~( ̄▽ ̄)

    相変わらず独特な雰囲気の"池"を見ながら更に進みます♪
    台風の影響で遊歩道が途中で壊れているのですが
    ソコは頑張って乗り越えます!!(笑)
    そして目指すは昨日潜ってた『ミニ通り池』へ→
    昨日は下(海)から、今日は上から観光でございます!!
    ゴツゴツした岩肌ではありますが、ゆ~っくり降りてみました
    下地島 ミニ通り池
    何時だったか、遊びに来てたゲストさんが言われてました
    「あの上の穴をくぐると生まれ変われるんだってよ♪』
    さて、一体ナニに生まれ変われるのか??
    大事なトコを忘れてしまってたのですが、頑張ってみた♪(笑)
    皆で無事に"生まれ変わりの穴"をくぐって来ました!!
    えへへ、来世がたぁ~のしみぃ~ッ!?(≧▽≦)

    お昼も島の中で済ませてぐる~り一回りしちゃいました
    下地島 農道
    通りには散歩をされてる方もチラホラ…のんびり島時間~ってカンジ♪

    帰りのカーフェリーに乗るとナンだか雲って来ちゃいました…
    でもあと数時間後には内地に帰ってもっと寒いんだよね~?
    風邪などひかれない様、気を付けてお帰り下さーい
    そしてまた遊びに来て下さいね♪お待ちしてます(^_-)-☆

    明日も海はお休みの予定…
    いよいよ本腰入れて"年賀状"作りに励みますかな(^0^;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:ヒデ μ1020使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/29

    宮古島よりお届けしています

    曇りのち晴れ♪
    波高3.5m
    気温25℃
    水温25℃
    北東の風

    今日は朝一出港を悩むホドの風の吹き具合…
    ですが気合入れて下地方面でキッカリ3ダイブ行って来やした!!
    宮古島 ログデータ 2009/11/29
    行き帰りの船はどんぶらこっこ…だったけど、お昼からは
    太陽も顔を出して晴れて来たし、結果オーライ!?ってコトで♪
    ポイントへ到着前には水面でマンタにも会えたしね!!
    なかなか大きなマンタでしたよ~(≧▽≦)
    ホント、今年は"マン様当たり年"かなぁ!?

    1本目 ミニ通り池

    ココ最近、マクロはヒデに任せてワイド派への転身を図るボク(笑)
    ゲストさんから頂きました!カメラSP-350+UFL-165ADを手に
    UFL-165AD
    まるで"新しいオモチャを貰った子供"の様に撮りまくっていますが
    マクロ撮影とは違って、まだまだ難しいデス、ハイ(^0^;
    ウミウシ系は…最近目に入って来ません、マジで♪(笑)

    リクエストを頂いてた『通り池』は"うねり大!!"の為、断念…
    隣の『ミニ』へ行って来ましたよ~♪
    宮古島 ミニ通り池
    ですが、やっぱりココもうねりの影響で池は洗濯機状態(=_=)
    浮上は中止して、水面の写真を撮るに止めてUターン
    出入り口ではゲストさんを入れて後ろからパシャリ☆
    宮古島 ミニ通り池
    マンタも通り過ぎないかと期待したんデスが、水中ではなかなか…
    いつものウルマカサゴやハナミノカサゴ止まりでしったね~(笑)

    ヒデはヒデで、マクロちっくにキベリアカイロウミウシ発見!!
    宮古島 ミニ通り池 キベリアカイロウミウシ
    綺麗な色合いで可愛いデスねぇ~、コレから増えますヨ♪
    μのスーパーマクロモードでライトの光を当てて撮影☆

    ボート下でも『ワイドっぽい画』を意識しながらパシパシ撮影…
    宮古島 ミニ通り池
    安全停止中のヒデとフリータイムで自由に泳ぐ水底のゲストさん
    一緒にノアも入れて"まる"っといっちゃいました♪
    まだまだ要修行…ってトコですかいのぉ~(^0^;


    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    次はドコへ行こう…迷ってるウチに晴れ渡って行く空!!
    こぉ~れは"穴"に行かなきゃウソでしょ!?ってコトでチョイス♪
    宮古らしいケーブポイントへ行って来ましたよ(^_-)-☆
    宮古島 なるほど・ザ・ケーブ
    ぐるぅ~り続くケーブを進むと、所々に開く天井の穴
    その穴から柔らかな外の光が入っていました!!
    やっぱり太陽が出てくれると、印象はガラリと変わりますね♪
    宮古島 なるほど・ザ・ケーブ
    時間帯や通るコースによっても違うポイントの様です!!
    アカマツカサやハタンポの群れなど『穴の住人』たちもいっぱい
    ゲストさんも"光"をメインに、カメラでバシバシ撮られてました

    ケーブを抜け出て外ではマクロちっくに…水底を見てると
    石に開いた小さな穴に隠れるヒトスジギンポちゃん♪
    宮古島 なるほど・ザ・ケーブ ヒトスジギンポ
    "ちらり…"こちらを見てる目が可愛いデスよね~!
    ゲストさんも代わる代わるギンポちゃんを狙ってました♪

    最後にもぅ一つ、ケーブをくぐってみましたよ( ̄▽ ̄)v
    宮古島 なるほど・ザ・ケーブ
    振り向くとゲストさんが光をバックに良いカンジです!!
    『頂きまぁ~す♪』とばかりに1枚パシャリ(^_-)-☆


    3本目 クリスタルパーク

    渡口の浜でランチ休憩後、最後の最後はのんびりまったりポイント
    水深も浅めの砂地でまったりほぼフリータイムダイブです(笑)

    エントリーしてスグに見えてくるのはスカシテンジクダイの大群!!
    点在する根(岩場)にわんさか泳いでますよ~(≧▽≦)
    宮古島 クリスタルパーク スカシテンジクダイの群れ
    やっぱりこの旧機種の『ワンタッチWB』機能、好きっス!!(笑)
    ヘタにPC上でコントラスト修正するよりも良いカンジ♪
    ブルーorレッドの追加補正も出来てメチャ使えます
    是非現行機種にも組み込んで欲しい機能なんデスが…(^0^;

    今度は逆光気味にしてゲストさんのシルエットを入れて☆
    宮古島 クリスタルパーク
    こーゆートコではストロボ欲しくなりますなぁ~!!

    幾つか根を渡り(泳ぎ)歩き、ボート下の根でフリータイム♪
    宮古島 クリスタルパーク フタスジリュウキュウスズメダイ
    小さなサンゴに群がるスズメダイを狙ってみました(^^)b
    SP-350はμ1020よりも画がシャープに映る気がします!!
    ここも好きなポイントですねぇ~♪逆にシャープ過ぎるくらい!
    も~少しデバスズメダイにも群がって欲しかったんだけどな~

    少し流れはありましたが、透視度も良くって気持ちよかったね♪
    宮古島 クリスタルパーク ゲストさん
    のんびり出来るケド、終盤は寒くなってきます、宮古の海です
    これからお越しの皆様は是非あったかグッズは忘れずに!!

    最後は先輩ガイドY氏を盗撮です☆(笑)
    宮古島 クリスタルパーク 先輩ガイドY氏
    Y氏がお持ちのカメラ、ただのμTOUGH-8000ではござんせん!!
    カメラのレンズ部が妙に"ぽっこり"してるの判ります??
    今、徐々に広がりつつある(?)オモシロレンズ、魚魚目(ととめ)レンズを
    ゲッチューされたらしく、実に楽しそうに撮影をされています(^0^)
    どんな"画(え)"が撮れるのか、気になる方は検索して見て下さい!
    また新しい水中の楽しみが増えるコト、請け合いです(^_-)-☆
    ※レンズはメーカー製では無く、コチラで完全受注生産らしいデス
    TAKAZIN Officil Web Site
    『あなたは私(魚魚目)を好きになーる(ぐるぐる…)』(某FF8風に(^0^;)
    UFL-165ADを置いて、もぅ浮気をしてしまいそうな自分…(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 SP-350+UFL-165AD ヒデ μ1020使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/28

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高3m うねりあり
    気温24℃
    水温25℃
    北東の風

    朝からざんざか降りの雨模様…(>_<)
    出港前には落ち着いて来ましたが、雲の多い一日でした~
    宮古島 ログデータ 2009/11/28
    リクエストによりビッグポイントも2箇所にエントリー!
    うねりに負けるかぁ~!!ってカンジで3ダイブコースです♪

    1本目 アントニオ・ガウディ

    まずは深場の超立体的な不思議地形!!
    何度か遊びに来て頂いてるゲストさんですが、ガウディは初めて♪
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    『この日の為に!!』とばかりにワイドレンズを装着して
    バシバシ折り重なるアーチを撮られてましたね~
    ガウディの地形で見える"顔"までバッチリでした!!

    アーチの外にはハナゴイの大群にスミレナガハナダイ
    とても綺麗な色合いのお魚たちが群がっています♪
    パッと見は青紫色ですが、ライトの光を当てるとあら不思議?
    とても鮮やかな赤紫色に早変わり~v(≧▽≦)v
    でも泳ぎ回るのでなかなか上手く撮らせてくれないんです…
    なので写真も無いのデス…(=_=;

    一頻り地形を堪能したらUターンしてボート下へ→
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    ガウディを離れ際に、入口全景をパシャリ☆
    ゲストさんも一緒にまるッと撮ってみましたよ( ̄▽ ̄)b
    他にも別のショップさんチームが入ってましたが
    上手い事タイミングもずらして楽しむ事が出来ました!!

    ボートとガウディの間にはカマスの小群が(笑)
    宮古島 アントニオ・ガウディ カマスの小群
    "カマスの群れ!!"と紹介するにはその数が少ない様な…??
    ヘンなトコが気になるモノでして、えぇ、先日ゲストさんが言われてた
    『カマスの小群!!』最近使わせて頂いておりまぁ~す(^^;

    浅場に戻るとカメさん発見!水底の隙間に寝そべってました♪
    宮古島 アントニオ・ガウディ カメを狙うゲストさん
    ゲストさんたちも並んで写真撮影スタートで~っす!!
    ですがシャイなカメ吉はスグに逃げ出しちゃいました…
    その後姿を、またまたゲストさんも一緒にパシャリ☆


    2本目 魔王の宮殿

    続けて代表的な地形ポイントを攻めてみました!!
    ポイント上は大きなうねりに見舞われてましたが
    中に入っちゃえば無問題♪(^0^)

    さすがに天気的に、差し込む日差しはありませんでしたが
    宮殿内は淡いブルーの光に包まれていました…
    宮古島 魔王の宮殿
    まずは最初の部屋で早速寝そべっての撮影で~す☆
    ゲストさんたちも一緒になってひっくり返りながらパシパシっと…
    良いカンジの光は撮れましたかなぁ~!?(^^)

    少し混みあっていたので、そそくさと次の部屋へ→
    宮殿内のメインの部屋に出てまたまたひっくりカエル~(笑)
    宮古島 魔王の宮殿
    時間帯はお昼の良い頃あい、水面のブルーが良いカンジ!!
    もぉ~少しだけハタンポのシルエットを入れたかったかな(^0^)
    晴れ間はなかったケド、やはり『魔王』の底力…侮れぬ♪

    フリータイムには宮殿の門番であらせられる
    このカクレクマノミちゃん家にもお邪魔しました!
    宮古島 魔王の宮殿 カクレクマノミ
    大・中・小と3匹で住んでるこのクマノミちゃん
    やっぱりダイバーからはストロボの嵐を受けてる事でしょう
    これからも良いモデルさんで居て下さいね(≧▽≦)


    3本目 津波石ドロップ

    リクエストは『本ドロップ』なのですが、おりからのうねりにより
    "チョイと遠目から"とゆ~事で、行って参りました~♪

    少し透視度も落ちたかな…と思いましたが何のナンの!!
    泳ぎ出したボクらの目の前に現れたのはアオウミガメ( ̄▽ ̄)v
    宮古島 津波石ドロップ アオウミガメ
    しかもかなりのんびり泳いでくれたので、下に潜りこんで~
    水面のブルーをバックに、カメさんのシルエットを激写☆
    よくよく見てると遠くにももぅ1匹のカメさんがいらっしゃいました!!

    そして進むショートドロップにはこの面々がズラリ♪
    まずは白くて綺麗なカスミチョウチョウウオの大群です
    宮古島 津波石ドロップ カスミチョウチョウウオの大群
    SP-350だとホワイトバランスの調整で良い色合いが出ます♪
    以前水没させたUltraZoomC-770を思い出します…(>_<)
    今のコンデジでは出来ない撮り方なんスよねぇ~
    ストロボも焚かずに"ほぼ"見たままの色が出るのに
    この機能を是非また取り入れて欲しいんデスけどね…

    そしてコチラは同じく、ホワイトバランスを調整して撮った
    紫色に輝く(?)ハナゴイの大群です!!実物はもっと綺麗♪
    宮古島 津波石ドロップ ハナゴイの大群
    ハナゴイ、ちょいと遠いね…(笑)

    そしてお目当ての巨大生物(って言っていいのかな?)
    黒光りする体で登場したのはロウニンアジです!!
    宮古島 津波石ドロップ ロウニンアジ
    数個体がドロップの周りをウロウロしてました…
    その中でも浅場で見たヤツは1.5m位はありそうに見えたぞ~!!
    自分達とそ~そ~代わらないサイズの生き物に遭遇して
    ゲストさんたちのテンションも一気にレッドゾーン!?
    みんなカメラを構えてバシバシ撮られてましたね(^_-)-☆

    さてと、明日も元気に3ダイブコース!!
    少しうねりが心配ですが、みんな揺れには強いので
    ガンガン攻め攻めで行きたいと思いま~っす♪
    『通り池』行けると良いね(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 SP-350+UFL-165AD ヒデ μ1020 使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/27

    宮古島よりお届けしています

    晴れ♪
    波高2.5m
    気温26℃
    水温25℃
    北東の風

    本日はお昼からのゲストさんを迎えての1ダイブコース♪
    宮古島 ログデータ 2009/11/27
    しかし、まさかあんなコトになろ~とわぁ~!?(^0^;

    中の島ホール

    ファンチームと昨日の体験ダイバーも一緒にエントリー!!
    モチロン、コースは別けますよ~(^0^)b

    ダイナミックなタテ穴を堪能して来ました!!
    宮古島 中の島ホール
    ゆっくりと降りながら、壁際に居るウコンハネ貝や
    ミズイリショウジョウ貝など観察しながら着底…

    続くヨコ穴も外洋のブルーが最高に綺麗でした~(≧▽≦)
    宮古島 中の島ホール
    一番白く輝いてるトコがまるで"ハート"の様ですね!!
    穴を出ると、お馴染みのアマミスズメダイや
    ヤマブキスズメダイがお出迎えしてくれました~♪

    そのままショートドロップを泳ぎ、カクレクマノミさん家へ→
    宮古島 中の島ホール
    少し流れもあったので、チョイと苦戦していたゲストさんたち
    可愛いクマノミちゃんは撮れましたか~!?

    最後の安全停止に入ってからはリング製造マッシーンに(笑)
    宮古島 中の島ホール
    太陽とノアとバブルリングと~!!綺麗に収まりましたゼ( ̄▽ ̄)v

    明日からはガッツリ3ダイブコースの予定♪
    お一人、飛行機に乗り遅れてしまったので尚更!?
    予報にある"うねり"にはも~ちょっと待ってて欲しいなぁ~…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 SP-350 UFL-165AD使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009-11-26

    宮古島よりお届けしています

    曇り時々晴れ
    波高2.5m
    気温26℃
    水温25℃
    北東の風

    今日はファンチームと体験チームに別れて行って来ました
    宮古島 ログデータ 2009/11/26
    ファンチームは下地島方面で3ダイブ、がっつりと!!

    1本目 クリスタルパーク
    宮古島 クリスタルパーク スカシテンジクダイの群れ


    2本目 なるほど・ザ・ケーブ
    宮古島 なるほど・ザ・ケーブ


    3本目 サンゴホール
    宮古島 サンゴホール

    砂地も含めてのんびり、マンツーマンダイブでした♪

    遥かフィリピン付近に台風が出来ましたね~
    その勢力たるや、あの数年前の超巨大台風を凌ぐホド…
    明日以降、ちょいとうねりが入らないか心配です(>_<)
    ってかも~12月もスグそこなんスけど、ねぇ??


    体験 イムギャーマリンガーデン

    体験ダイブチームはビーチポイントへ→
    エントリーする頃には晴れ間も出て、水中も明るかったです♪
    サンゴやスズメダイにも光が当たって綺麗な色合いでしたね
    宮古島 イムギャーマリンガーデン
    ゲストさんも一緒にハイ・チーズ~(^_-)-☆
    オレンジ色の鮮やかなハマクマノミさんがいっぱい!!
    宮古島 イムギャーマリンガーデン
    多いトコだと一つのサンゴの間に数十匹も泳いでます
    綺麗ですよ~v(≧▽≦)v

    少し沖へ泳ぎ出し、橋の向こうまで行ってみました
    見上げると良い光が差していましたね~☆
    宮古島 イムギャーマリンガーデン
    光の下、アオリイカやコブシメも悠々と泳いでました!!

    ゲストさんが水底を指差して、何か発見した!?
    その先にはキリンミノが居るじゃないデスか~♪
    宮古島 イムギャーマリンガーデン
    逆光気味ではありましたが、水面をバックにパシャリ☆
    慌てて逃げることも無くずぅ~っと被写体になってくれました

    Uターンしての帰り道も"コレでもかッ!"って位ハマクマノミじゃ
    宮古島 イムギャーマリンガーデン
    ドコを見てもハマハマハマハマハマハマ…(笑)
    クマノミ城も今日は一段と綺麗に見えました~♪
    宮古島 イムギャーマリンガーデン
    ココに1匹だけ居る"ノーマルクマノミさん"
    しっかりゲストさんも撮られてましたね(^_-)-☆

    そして一番のお目当てだったのは"ウミウシさん"
    宮古島 イムギャーマリンガーデン
    写真はムカデミノウミウシ(赤矢印)を撮るゲストさん♪
    他の種類が見つけられなかったのが残念です(>_<)
    それでも今日、一番長い事観察されてましたね~!!

    次回はまたボートダイブリベンジかな!?

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 SP-350+UFL-165AD ヒデ μ1020使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/25

    宮古島よりお届けしています

    晴れ♪
    波高2.5m
    気温26℃
    水温25℃
    北東の風

    昨日とは反対に、今日はお友達のショップさんへ相乗りです♪
    宮古島 ログデータ 2009/11/25
    朝からお日様もご機嫌で、暖かい1日となりました!!

    1本目 中の島ホール

    まずはダイナミックなタテ穴へ行って来ましたよ!!
    入口からは良い光が入り込んでました(≧▽≦)
    宮古島 中の島ホール
    ホール内ではウコンハネ貝を観察して来ました
    赤い体に青白い光を走らせる不思議な貝です♪

    ホールの外ではシライトウミウシが頑張って木登り中~
    宮古島 中の島ホール シライトウミウシ
    『うんせ、うんせ…』よじ登る声が聞こえてきそぅ(^0^)
    でもその先には行けませんよぉ~!?ドコまで行くの??

    ヨコ穴はいつもとは違う角度からパシャリとな~☆
    宮古島 中の島ホール
    右側のシルエットはアカマツカサくんです!!
    他にはアカマツカサにカクレクマノミを観察しました


    2本目 魔王の宮殿

    次は宮古の代表的地形ポイントです♪
    やっぱり晴れた日には行きたくなりますねぇ~(^_-)-☆

    まずは宮殿の隣にあるケーブをくぐります!!
    ケーブは鋭角に曲がってるので真っ暗…でも曲がると一転
    宮古島 魔王の宮殿
    出口のブルーが見えてくるんデスv(≧▽≦)v
    ケーブ内のアカマツカサやハタンポのシルエットも綺麗!

    メインの宮殿にもモチロン行って来ましたよ~
    宮古島 魔王の宮殿
    天井に大きく開いた穴から差し込むお昼の日差し…最高~☆
    青白い光の柱が出来上がっていましたね!!
    光を堪能しまくって宮殿を後にしました…
    ボート下ではやっぱり小さい生き物目が行きがち♪
    宮古島 魔王の宮殿 クマノミ
    クマノミさんはどのポイントでも目立ちますよね~!
    中には数メートル先から突っかかってくるヤツもいて(笑)
    相も変らぬアイドルっぷりでしたね(^_-)-☆


    3本目 中の島チャネル

    ラストは中の島湾に帰ってきて地形ダイブです!!
    宮古島 中の島チャネル
    ココも天井から差し込む光が綺麗でした( ̄▽ ̄)v
    アカマツカサやイシモチが漂う様も良かったデスね♪

    コースを回っていると水底にはオドリハゼの姿が…
    宮古島 中の島チャネル オドリハゼ
    遠目からズームを効かせてパシャリとな(^_-)-☆
    臆病でスグに引っ込んじゃうこのハゼさん
    ゲストさんに紹介するのもナカナカ大変!!
    たまにキゲンの良いヤツも居たりするんですケドね~

    そしてしばらく居てくれるハナヒゲウツボさん!!
    宮古島 中の島チャネル ハナヒゲウツボ
    ぱ~くぱぁ~く、おクチを開いて威嚇(?)して来ますが
    その姿がまた可愛いんですねぇ~、ダイバーには逆効果?
    まだまだ居続けて欲しいちびッ子です、はい(≧▽≦)

    ラストはナンだか判りませんが、ウミウシさんデス(笑)
    宮古島 ウミウシ
    手持ちの図鑑を見る限り、ニシキウミウシとかのに近いのかな…?
    初めて見る変わった形のウミウシさんでした~(^0^;
    (結局判らず…)

    明日は相乗りボートチームとのんびりビーチ体験チーム♪
    二手に別れて宮古の海を楽しんで来ちゃいますゼ!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:ヒデ μ1020 使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/24

    宮古島よりお届けしています

    曇りのち雨…
    波高2.5→3m うねりあり
    気温26℃
    水温25℃
    南→北西の風 風回り

    予報では風向きの急変がありそうな中、悩みながら伊良部側へ…
    宮古島 ログデータ 2009/11/24
    朝一はポイントに一番乗り…次のボートが来るまで不安で不安で(=_=;
    先輩のボートが見えた時には嬉しくなっちゃいましたよ(笑)
    今日はボクは船持ちで船上待機のヒデガイドとなりました

    1本目 Wアーチ

    ポイントに着くと、大きなうねりはあるものの、水面は静か…
    透明度も先日来た時より良さ気なカンジでした~(^^)

    まずは細くしまった形のアーチを見にこのポイントへ!
    メインの地形に向かう途中、サンゴの中のカニさんを観察です
    宮古島 Wアーチ オオアカホシサンゴガニ
    3~4cmと言ったトコでしょうか?綺麗な赤い星が特徴です♪
    サンゴの隙間にはよくよく生き物が住んでいるものデス!!

    さて、メインのアーチは今日も綺麗でしたね~!!
    宮古島 Wアーチ
    一番乗りの特権、ゆっくりと地形を堪能するコトが出来ました
    暗いトンネルにも入って生き物観察しちゃいましよ~
    アカマツカサやカノコイセエビ、ハタンポなどなど
    "穴"の住人たちをライトアップして見て来ました!!

    更にマクロ系ではトウモンウミコチョウも発見♪
    コレからがシーズンインですね(^_-)-☆
    わんさか見つけてやるぞ~!!


    さて、ボク、将門は一端上がった皆と入れ違いで
    チョイとソコ(底?)まで行ってまいりました( ̄▽ ̄)
    L字アーチとZアーチの間を行ったり来たり…
    ん~、もーちょい浅ければ楽しめそぅなんだけどな~(>_<)
    ナンて思いながら泳いでると、沖からのお客さんが!!
    宮古島 サメの根 ロウニンアジ
    メータークラスのロウニンアジの登場です!!
    どぅせならゲストさんと一緒の時に見たかったなぁ~(笑)

    コチラはその深場に生えていたウミウチワ!!
    宮古島 サメの根 ウミウチワ
    コレもある意味メーターオーバー♪ダイバーも隠れる位!!
    根っこの部分(?)の太い幹が力強さを感じさせますね(^^)b
    ずっと育って3mくらいにはなって欲しいモンです

    他にもネムリブカが現れましたが、スグに逃げられて
    写真は撮れませんでした~、残念…遊んでってよ…
    そんなこんなでボクの本日のダイブは終了~ちょと寂しいね(>_<)

    2本目 Zアーチ

    ファンチームは続いてもアーチポイントへGO!!
    沖合いの深場にある立体的なアーチを楽しんで来ました
    宮古島 Zアーチ
    チョイと判り辛いけど、このアーチの形が"Z"に見えますか?
    ポイント名、改名の余地在り!?(笑)
    そんなアーチの向こうのゲストさんをパシャリ☆

    またアーチ付近ではリングアイジョーフィッシュに遭えました♪
    結構ダイバー慣れしてきたのか、引っ込めなければ
    意外とゆっくり観察出来ちゃうおりこうさんなんデス!!
    以前は黄色い個体も居たんだけどなぁ~、近くに居るのかな??

    アーチをくぐって浅場に戻るとサンゴもチラホラ…
    宮古島 Zアーチ サンゴ
    ホラ、かわいいピンク色のサンゴですよ~!!
    こぶりデスが、ほんと元気に育ってって欲しいデスね♪

    同じく浅場に戻って来ての画像ですが、この写真の
    『おもしろポイント』見て解りますかぁ~!?
    宮古島 Zアーチ シュノーケル?
    あれ?こちらのゲストさん、シュノーケル2本差し!?(笑)
    そぅ、写真左はシュノーケルじゃぁ~ござんせん(^0^;
    シュノーケルと全く同じサイズの"ヘラヤガラ"さん
    れっきとしたお魚さんがゲストさんの顔にピッタリ!!
    ナイスな擬態にヒデも相乗りに来てたお友達ガイドも
    ついついパシャリとな~☆
    バッチリ写真に収められてました♪(笑)


    3本目 クロスホール

    さて、あつあつシチューでおなかを満たした後はラスト♪
    日は出て無くとも、行ってくるぜクロスホール!!
    と、意気込んだエントリー直前に、西からせまる暗雲…
    『ドザァーッ!!』軽く雷のゴロゴロ音も聞こえて来ました
    絵に描いたような前線通過により雨と風が強まりましたが
    何とか"許容範囲内"っちゅーコトで、ダイビング続行です!!
    はぁ~、よかった良かったε=( ̄▽ ̄;

    さて、ホールの中は流石に日はありませんが幻想的なブルーが…
    宮古島 クロスホール
    えっと、この角度はナンだろ…?皆さん、何に見えますか?(笑)
    ホールの出入り口には今日もノコギリダイにアカヒメジがわんさか♪
    宮古島 クロスホール ノコギリダイ
    ズラリ並んでると結構迫力もありますよ~!!
    背中の黄色い"点"が特徴ですね(^_-)-☆
    アカヒメジの体色と合わさって、まるで黄色の壁が出来てました

    他にはこんな可愛いチビっ子たちにも出遭えましたよ~!!
    宮古島 クロスホール ナンヨウハギ
    サンゴの隙間に出入りしているのはナンヨウハギちゃん
    映画『ニモ』に出ていた青いお魚さんの幼魚です(≧▽≦)
    真っ青な体色がイヤでも目を引きますね~!!
    500円玉くらいのサイズが一番可愛い盛りデスね、ハイ

    前線通過にもぶつかりましたが、何とか3ダイブ行けました!!
    そんな頑張った皆さんへのご褒美なのか?
    今日は嬉しい出遭いが待っていたのでしたぁ~v(^^)v

    休憩中に沖に目をやると『あれ?あのサザナミは…??』
    宮古島 マンタ
    おっほぉ~!!来た来た、来ましたよぉ~ッ!!(≧▽≦)
    今月初めあたりからチラホラ聞こえて来てた巨大生物の姿
    今日は我々が目の当たりにする事が出来ました!!
    超ウレシイ~(笑)
    でもカメラを持って近づこうとすると距離を取られて
    まるで"マンタに遊ばれてる"状態…(^0^;

    そんなじれったい時間が過ぎて行きましたが
    その瞬間はランチ休憩時にやって来ました!!
    隣のボートとの間に現れた巨大マンタ♪
    あつあつシチューの器をおいてカメラを持って3点着けてGO
    シャッターを切ると…ぅおぃッ!何でマクロモードかよッ(>皿<)
    宮古島 マンタ
    水中マクロモード 光学5倍ズームで撮影(笑)
    あまりの手際の悪さに自分で自分を笑ってしまいます

    そしてダッシュをかけながらモード設定を変更…
    宮古島 マンタ
    なぜかまた水中マクロモード…でもまぁ、何とか"マンタ"
    伝わりますよね、判りますよね?ね??

    マンタもマンタでいきなり3名のガイドに追いかけられたモンだから
    粟を食って逃げ出した後は陰も形も見えなくなっちゃった…
    宮古島 マンタ
    その哀愁漂う背中の写真がコチラ(^0^;
    はぁ~、やっぱり巨大生物に出遭うと興奮しますな!!
    次は何時、何処で出遭えるだろう、遭えるのか??

    今年はシーズンインが早い気がしますね~
    前回は全く出遭えなかったと思うけど、今年は当たり!?
    しばらく操船中は水面から目が離せなくなりそうな
    マンタの見られる時季に入った様ですよ~宮古島♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門・ヒデ μ1020使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/23

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高2.5m うねりあり
    気温26℃
    水温25℃
    東の風

    下地島方面で3ダイブ、行って来ました~♪
    宮古島 ログデータ 2009/11/23
    トンネル・ドロップ・砂地とバラエティに富んだコースをチョイス

    1本目 ミニ通り池

    まずは"宮古らしい"特徴的な地形ポイントへ!!
    沖から下地島の内側へ浮上する"池"ポイントでございます
    宮古島 ミニ通り池
    トンネルをくぐった先にある池を真下から撮ってみました♪
    ゲストさんのシルエットも入れてパシャリとなぁ~☆
    浮上した水面では『半水面写真』に挑戦デス!!
    宮古島 ミニ通り池 半水面写真
    水中では水上より"近く・大きく"見えるんデス( ̄▽ ̄)b
    まぁチョイと判り辛いかも知れませんがね…(笑)

    今日はトンネル内の至るトコでイセエビの抜け殻を見かけました
    なかなか食べ出がありそうなサイズでしたね~!!
    次回は生身の姿で現れて欲しいモンです、ハイ(^^)

    ホワイトロード付近ではカスミチョウチョウウオの群れや
    アカモンガラ、バラフエダイにモンガラカワハギに
    ダイバーにはお馴染みのクマノミさんなど観察出来ました♪
    宮古島 ミニ通り池 クマノミ
    カメラの前でおしりをフリフリ!ほんとに可愛いお魚さんデス!!


    2本目 一の瀬ドロップ

    次のポイントはゲストさんのリクエストポイント♪
    宮古島も長いゲストさんデスが、久しぶりのエントリー!!
    モチロン、沖のピラミッドロックまで行って来ましたよ~
    宮古島 一の瀬ドロップ ピラミッドロック
    ナンだか『ワイド集団』的な画になりましたね~(^0^;
    ホントはもっと引いた状態でピラミッドロックのダイナミックさを
    写真で表現したかったんだけどなぁ~、難しいデスね…
    ストロボを2灯付けてるとイメージ的に"ズワイガニ"(笑)
    今度安いズワイガニを仕入れて入ってみようかな~

    今日は沖には"コレっぽっちも居なかった"カスミチョウチョウウオ
    宮古島 一の瀬ドロップ カスミチョウチョウウオ
    ボート下へ向かう途中で大群と出くわしました♪♪
    良かった、居てくれたよ~(笑)
    一度出始めると、出るわ出るわ、白い大群!!
    一斉に泳ぐ様はやっぱり何時見ても綺麗でしたね(^_-)-☆

    フリータイムに入ってマクロモードにチェ~ンジ!!
    しっか~っし、うねりの為になかなか集中できません…
    宮古島 一の瀬ドロップ トウモンウミコチョウ
    そんな中ではありましたが、発見したのはこのチビっこ!!
    約1cm弱のトウモンウミコチョウさんでした(≧▽≦)
    背中の"ひょろッ"と伸びたとんがりが可愛いデスね!!

    そしてコチラはお久しぶりに遭いました、ウミグモさん
    宮古島 一の瀬ドロップ ウミグモ
    ボクの中では『水中ナナフシ』なんですが、如何でしょう?
    一応"左←"を向いている様ですね、コイツは(^0^;


    3本目 クリスタルパーク

    ラストは砂地でのんびりと~…のんびりし過ぎて1時間オーバー(笑)
    宮古島 クリスタルパーク スカシテンジクダイ
    もぅ少し日差しは欲しいトコですが、やっぱり生き物わんさかデス
    スカシテンジクダイにキンメモドキはまだまだウッジャウジャ!
    ゲストさんも思い思いのポジションで撮影してました~☆
    宮古島 クリスタルパーク キンメモドキ
    他にもカエルウオやタツノオトシゴの仲間なども観察♪
    水底には透明なエビちゃんもウロウロしてましたよ~
    宮古島 クリスタルパーク オシャレカクレエビ
    広げたウデが3cm前後でしょうか?小さいエビちゃんデス!
    そっと手を差し出すと、ゆ~っくり乗っかって来てくれます
    可愛いデスよ~(^_-)-☆


    明日も明日で3ダイブ予定~、そして風回り予定~…
    トホホのホォ~(T_T)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/22

    宮古島よりお届けしています

    晴れ!!のち曇り…
    波高3m うねりあり(T△T)
    気温26℃
    水温25℃
    南→北西の風

    今日は予定通り"光洋丸"も一緒に2隻体制での出港となりました

    ノア号 将門チーム
    宮古島 ログデータ 2009/11/22 チーム将門

    1本目 アントニオ・ガウディ

    熊本からお越しのショップさんをのせひた走るノア号!!
    海況はうねり大…風波もそこそこあって大変でした(>_<)

    そんな中ではありますが、リクエストポイントへGO→
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    宮古3大ポイントの一つ、アントニオ・ガウディです♪
    海況もあり、連休で他の船も出てるのもあり、結構な混雑ぶり…
    上手くタイミングをズラしながらメインのアーチ群を楽しみました!!

    ショップチームは12名の大所帯(^0^;
    ぐるぐるとアーチをくぐるけど、あれ?詰まってる…ナンてコトも(笑)
    でもしっかり天井を見上げて、類稀な自然の造形美を堪能!!
    透明度も良かったし、うねりはしんどかったケド結果オーライ!?

    ボート下でチームの大所帯っぷりを1枚パシャリ☆(笑)
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    そしてみんなが上がった後で見つけてしまった可愛い子
    宮古島 アントニオ・ガウディ モンツキカエルウオ
    モンツキカエルウオちゃんデス!!(≧▽≦)
    も~少し早く見つけたいトコでした…ピエロっぽい顔が可愛いの♪


    2本目 中の島ホール

    ん~、どのポイントもうねり&風波の挟み撃ちで大変…
    比較的静かで、かつ、地形の楽しめるポイントは~
    って悩んで悩んでココに決~めたぁ~!!

    ダイナミックなタテ穴が楽しめる中の島ホールです♪
    宮古島 中の島ホール
    お昼前の時間帯で、お日様の角度も良いカンジ~( ̄▽ ̄)
    入口には燦々と日の光が差し込んでいました!!
    ゲストさんも喜びの舞を披露してくれました(笑)

    タテ穴を更に降りて行きます↓
    宮古島 中の島ホール
    ゲストさんのライトの光がいいカンジですね~☆
    すと~んと水深25~26mまで降りて行きます!!
    一気に降りはせず、大きな足場が2箇所ほどあるので
    耳ぬきに注意しながら、ゆっくりと潜降出来ますよ~( ̄▽ ̄)b

    ぃよしッ!!最深部に着くと今度はヨコ穴に繋がります♪
    タテ穴とはうって変わり、上下左右一気にワイドに広がります
    宮古島 中の島ホール
    コレまた沖のブルーが最高に綺麗でしたね(^_-)-☆
    穴を抜け出るとアマミスズメダイの大群が迎えてくれました

    ヨコ穴を出てショップの皆さん、全員集合して記念撮影~!!
    実は深場だったのでチョイとドキドキしてたガイドが約1名~(^0^;
    『え?ココでっスかッ!?』み・た・い・な♪♪(笑)
    モチロン、無事に撮影を終え、ショートドロップを軽く流します
    壁に沿ってボートまで丁度良い潮がかかってたので
    プチドリフト気分を味わう事が出来ましたね!!

    ボート下の浅場ではバブルリングを増産中~◎
    宮古島 バブルリング
    ゲストさんが良いカンジに入って来てくれました♪


    3本目 L字アーチ

    一度港へ戻って再出港~!!
    先輩に連絡を取ってみると、伊良部方面もイケそうなカンジ!?
    『うねりはあるけど風は静かだよ~』なら行きましょ~♪
    しかしその後はヒーコラヒーコラ言うハメに…(=_=;

    エントリーしたのは伊良部方面の"L字アーチ"です
    マンツーマンになったので、じっくりアーチを堪能!!
    ロウニンアジの姿もありましたが、スグに沖に逃げちゃった…
    バラフエダイは…ナンだか少なかったデスね~ドコ行ったの?
    宮古島 L字アーチ
    透視度は下地方面の方が良さ気でしたね~(^0^;
    アーチを撮りたかったけどこのボケ具合…ん~、もぅ一つ…

    巨大なアーチをくぐり、ショートドロップを通って浅場へ→
    流れにのって"Wアーチ"まで行こうかな~、て思ってると
    船の上から『カンカンカンカン…』響く音に気付いて見上げると
    うねりがだいぶ高くなってしまってました(>_<)
    風も一気に北風に変わり、ピューピュー冷たいコト冷たいコト
    早々に安全停止に入ってエキジット…逃げる様に船を出しました

    『あぁ~、もー、こんちくしょー!!』
    そんなボクの気持ちを物語っているかの様なサンゴがホラ…
    宮古島 L字アーチ 人面サンゴ?
    (>_<)
    ってカンジに見えません?(笑)

    明日はキッチリ3ダイブ出来ると良いなぁ~


    光洋丸 ヒデチーム
    宮古島 ログデータ 2009/11/22 チームヒデ

    1本目 ハチの巣ホール

    2本目 魔王の宮殿

    3本目 本ドロップ

    ヒデチームは出ずっぱりの3ダイブコース!!
    やはりうねりの大きな下地方面でしたが
    ビッグポイントも幾つか入る事が出来ました♪
    うねりの為"本ドロップ"にいたってはドリフトダイブに(^0^;
    ホント、やになりますね、このうねりと風のダブルパンチ…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/21

    宮古島よりお届けしています

    曇り時々晴れ
    波高4m
    気温23℃
    水温25℃
    北の風

    今日は朝一の時化具合に心折れ、イムギャーへ…
    ど~にかしてくれ、この予定調和の時化具合(>_<)
    宮古島 ログデータ 2009/11/21
    ガッツリ2ダイブ、行って来ました~スーツの上着忘れたケド…

    1本目 イムギャーマリンガーデン

    2本目 イムギャーマリンガーデン

    マックスは5m前後の浅い水深ですが、サンゴも元気♪
    そのサンゴの上にはスズメダイやクマノミがわんさかデス!!
    宮古島 イムギャーマリンガーデン スズメダイ ハマクマノミ
    透視度はも~少し欲しかったけど、色とりどりの魚に囲まれ
    『イムギャー、気に入っちゃった♪』なんて声も上がりました(^_-)-☆

    とにかく目に付くのがこのハマクマノミ!!
    宮古島 イムギャーマリンガーデン ハマクマノミ
    ホント、至るトコに住み着いています( ̄▽ ̄)b
    宮古島 イムギャーマリンガーデン ハマクマノミ
    大きいのから小さいのまで、良く見ると個性があって楽しいデスよ!

    こちらはネッタイスズメダイとルリスズメダイの群れデス♪
    宮古島 イムギャーマリンガーデン スズメダイ
    黄色と青色と、浅いだけあって色もクッキリ綺麗です!!
    ネッタイスズメダイをちょいと大きく狙ってみました☆
    宮古島 イムギャーマリンガーデン ネッタイスズメダイ
    可愛いでしょ!?(≧▽≦)

    ゴロタではぺろぺろ石めくり…
    2本目にしてよ~やく探し当てたのはキンチャクガニさん!
    宮古島 イムギャーマリンガーデン キンチャクガニ
    "泣きボクロ"のあるセクシーな(?)カニさんでした(笑)
    因みに右のハサミにはイソギンチャクはありませんでした
    慌てて落としちゃったのかなぁ~(^0^;

    浅場(2m)ではデバスズメダイにミスジリュウキュウスズメダイ
    ハマクマノミの群れているサンゴを見に行ってきました!!
    宮古島 イムギャーマリンガーデン スズメダイ
    ゲストさんはビデオカメラを構えて"ジィ~"ッ…

    他には綺麗な色合いのテングカワハギのペアも居ました!
    宮古島 イムギャーマリンガーデン テングカワハギ
    黄色と緑のカラーが可愛らしいデスよね(^_-)-☆

    ふぃ~、ゲストさんからラッシュガードをお借りして
    何とか2ダイブこなす事が出来ました(^0^;
    水中だけなら何とかロングジョンとラッシュガードで行けます!!
    でも水面に出ると強烈な寒さに襲われます…(>_<)
    やっぱり普通に2ピースを使用しようと思った午後の一時でした…

    明日はノアと"光洋丸"との2隻体制♪
    満員御礼のマリンサービスMIYAKOでございます
    お願いだから、海況良くなって下さいまし(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/20

    宮古島よりお届けしています

    晴れ!!
    波高2.5m うねりあり…
    気温26℃
    水温25℃
    東→南東の風

    今日は東京直行便のゲストさんを迎えてからの
    昼から2本コースでございまぁ~っす( ̄▽ ̄)
    宮古島 ログデータ 2009/11/20
    下地島方面へ行ってきましたが、ナンだかちょいとうねり気味…

    1本目 中の島チャネル

    ポイントに着くと北と南からチョイうねり…
    ドコへ行ってもうねりと戦う様な海況でしたが
    水の中に入っちゃえば関係な~し♪
    太陽もガッツリ出て来てくれて、実に暖かな1日でした!!
    明日からの天気が心配なのデスが…(>_<)

    まずはゲストさんの股下を"ツィ~"っと通って来たウミヘビさん(笑)
    宮古島 中の島チャネル ウミヘビ
    その時ゲストのNさんは『ハナビラウツボ』をビデオで狙って…
    知らないってコトは良いコトだぁ~(^0^)


    お日様が出てくれてるって~コトはチャネルは綺麗!ってコト!!
    宮古島 中の島チャネル
    天井に亀裂の走ったケーブには光のカーテンが差し込みます☆
    青白いゆらゆら感が良いデスよね~(≧▽≦)

    ハマクマノミも元気に泳ぎ回ってましたね!!
    宮古島 中の島チャネル ハマクマノミ
    ヒデチームはカクレクマノミやハナビラクマノミも観察した様です

    最後の大きなアーチをくぐってボート下へ→
    宮古島 中の島チャネル
    ぐりぐりと地形を満喫出来るこのポイント♪
    実は結構ファンが多いんデス、はい(^_-)-☆

    こちらはドコか遠出してた(?)ハナヒゲウツボさん!!
    宮古島 中の島チャネル ハナヒゲウツボ
    真っ黒な体で黄色い背びれがチャームポイント!?
    つぶらな瞳がまた可愛いんデス、コレが♪


    2本目 アントニオ・ガウディ

    さて、明日は時化そうな予報が出てるので今日のうちに…
    って、ちょいと過ぎったモノでして、ビッグポイントに行って来ました
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    アーチの下を飛び交うゲストさんたち♪
    やはりガウディに来たら、下からの煽りデスよね(^_-)-☆
    午後、お昼過ぎに入ると何時もと違った雰囲気デス
    地形に差す光も若干角度が変わって綺麗でした!!

    帰り道にはカメさん登場~( ̄▽ ̄)b
    宮古島 アントニオ・ガウディ カメ
    しばらく一緒に泳いでくれました!近づかせてくれなかったケドね(笑)
    よくよく見ると、その泳いでいく先にもぅ1匹、水底に居ましたね~

    カメさんを見終わって、水底を物色してるとイボウミウシが!
    宮古島 アントニオ・ガウディ イボウミウシ
    普段ならスグに素通りしてしまうのですが、ナンとこのウミウシさん
    イボの"2つ"だけに黄色いカラーの着いたオシャレさん!!(笑)
    ナンだか珍しくってツイツイ撮っちゃいました~☆可愛くね!?

    ボート下ではバブルリングを造りまくり~◎
    宮古島 アントニオ・ガウディ バブルリング
    幾つか合体して波打つリングになってます!!
    良~く見てると面白いデスよ(≧▽≦)

    さてさて、明日はホント、ど~なるコトやら…
    北風で波高4mって、カンベンして下さい(=_=;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 お待たせしました日記!? 2009/11/19

    宮古島よりお届けしています

    晴れのち曇り
    気温26℃
    北東の風

    朝一は良いカンジの天気で晴れていましたが
    今日も海ゲストは無く、PCに向かう事務作業や
    明日からのゲストさんのお迎えに行ったり(^0^)

    そんな本日宮古入りのゲストさんのプレゼント♪
    宮古島 マリンサービスMIYAKO ショップTシャツ(試作)
    ナンとご好意で作って頂いたショップTシャツ!!
    今回はロウニンアジとカメさんの2種のイラスト入り( ̄▽ ̄)v
    試作品となりますが、来シーズンには更に煮詰めて
    是非間に合わせたいなぁ~…いや、間に合わせますッ!!
    …あぁ~あぁ~、言っちゃったぁ~(笑)

    来春のお披露目をお楽しみに(^_-)-☆

    海況には落ち着いて欲しいデスね!!
    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 時化日記… 2009/11/18

    宮古島よりお届けしています

    曇り時々雨…
    波高6→4m
    気温23
    北の風

    朝から良いカンジに吹き付けている北風…
    MU(ムー)から見える伊良部島と宮古島の間には
    ピョンピョンとシロウサギ(白波)の大群が跳ねています
    屋上に上がると、そりゃもー、あーた、エライ風です…

    まぁタイミングが良いと言いますか、本日は海ゲストは無し
    お昼には昨日までのゲストさんをお見送りしてきました♪
    また次回は天気の良い日にご一緒することを約束しながら(^_-)-☆

    やっぱり風が強いとロープで固定してるとは言え
    港のノア号も気になるので見回りも欠かせません!!
    ちょこちょこ港へ足を運んでチェックしなければ~( ̄□ ̄ )
    宮古島 布干し堂 夕景 撮影:SH-05A
    昨日の夕方には一瞬良いカンジの空になったので1枚パシャリ☆
    ん~、最近デジカメで撮るよりケータイで撮る方が好きかも(笑)

    午後からは水中で撮ったデータを整理整頓~!!
    ナンてしてたら面白い動画を発見♪早速作業中断してアップUP~(笑)

    まるでリングが水底に向かっているかの様デスね…

    まぁネタばらしとしては、撮ってるカメラの方が
    "ツィ~"っと浮上してるだけなんデスけどね( ̄▽ ̄)b
    一応『素もぐり』なので"急浮上"にはあたりません♪
    でも水面休息中にこんな遊びも出来ないほど
    寒くなって来ました、宮古島でございます…(>_<)

    それにしても、早いトコすっきりした天気に回復して欲しいね~

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 写真:SH-05A 動画:μ1020使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/17

    宮古島よりお届けしています

    曇り時々雨
    波高3→5m…(ToT)
    気温26℃
    水温25℃
    北の風

    今日は朝一『あれ?行けるかな??』な~んて思いましたが
    お昼前にはしけ時化…む~、予報がバッチリ当たりました(=_=;
    先輩のボートに乗せて頂き、宮古島南岸方面へ→

    1本目 ムイガー
    En 9:16
    Ex 10:05
    Max 28.2m
    Ave 11.8m

    マンツーマンでのんびり行って来ました!!

    沖に向かうとドロップで落ち込んでいますが
    その先には離れ根(岩場)が待ち受けています♪
    先を行く先輩のチームを追いかけながらボクらも沖へ→
    宮古島 ムイガー
    離れ根にはハナゴイや、カスミチョウチョウウオの群れに
    沖側にはたぁ~っくさんのグルクンの群れも居ました

    前回はイソマグロも見られたんデスが、今日は…(>_<)
    しかぁ~っし、その替わりと言っては失礼ですね!!
    むしろコチラの方が好きかも知れない大物登場♪
    宮古島 ムイガー ネムリブカ
    割とおとなしめのサメさん!!ネムリブカでございま~す
    やっぱりこのフォルムはカッコ良すぎデスね(^_-)-☆
    遠目で見える分には全然ウェルカムでーす!(笑)

    浅場には可愛い系の生き物観察です( ̄▽ ̄)b
    宮古島 ムイガー セジロクマノミ
    スズメダイも色々居ますが、やっぱり目を引くのはクマノミ♪
    写真のクマノミは背中に白線が伸びる"セジロクマノミ"さん
    どちらかと言えば、割と少なめなので見つけると嬉しくなりますね!!

    おぉ~、ナンだか水面も明るくなって来ましたよ~(≧▽≦)
    宮古島 ムイガー

    2本目 ガオー
    En 10:46
    Ex 11:39
    Max 23.3m
    Ave 11.7m

    はぁ~い、続けて2本コースで行って来ました♪
    ドロップとは雰囲気が変わって"穴巡り"~!!
    ゲストさんと一緒にぐりぐりと、水底の穴をくぐりまくりデス
    宮古島 ガオー
    上手い具合にダイバーが通れる穴がつながってます♪
    ホント、誰かが作り上げたかの様なカンジですね~
    穴の向こう側に見える沖のブルーが綺麗でした( ̄▽ ̄)v

    こちらも天井から入る淡いブルーの光がステキ~!!
    宮古島 ガオー
    ゲストさんもじっくり『水中日向ぼっこ』を楽しんでました(笑)

    通る穴の壁面にはツバメタナバタウオがウロウロ…
    天井に至っては完全にひっくり返ってました(^0^;
    一見地味ぃ~なカンジですが、良く見ると結構~綺麗な色合いデス♪
    他には窪みの中に居るカノコイセエビも観察出来ました!!
    折角隠れてるのに、飛び出てる長~いおヒゲで丸解り~(笑)

    あとはこんな色鮮やかな生き物も居ましたね!
    宮古島 ガオー ウルトラマンホヤ(通称)
    ナンとも"ウルトラマン"ちっくなカラーリングのホヤの1種!!
    このホヤも色鮮やかなモノが多い生き物なんですが~
    やっぱりこの色合いが一番目に付き易いかも!?(^0^)
    模様も見てるウチに"顔"に見えて来ちゃいますね…
    『スーパー・ストロング・マシーンマスク初期モデル』だそ~デス♪
    あれ?ナンだか『ストロング・マシーン』に見えて来た(笑)

    もぅしばらく、波の高い日が続きそうデス…(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:ヒデ μ1020使用)
    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/16

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高2.5m
    気温26℃
    水温25℃
    南東の風

    今日は相乗りにて下地島方面へ行って来ました♪
    地形三昧の3ダイブコースです(^_-)-☆

    1本目 アントニオ・ガウディ

    En 9:47
    Ex 10:25
    Max:35.8m
    Ave:13.6m

    宮古の3大ポイントとして人気のある地形を堪能!!
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    無数に開いたアーチが出迎えてくれます♪
    中にはこんな綺麗なハート型のアーチもありますよ~
    宮古島 アントニオ・ガウディ ハートのアーチ
    アーチの外ではスミレナガハナダイも観察出来ました
    体の横にまるで"サロンパス"の様な模様があるので
    遠目にもスグに解るお魚さんです♪綺麗ですよ!!

    そして大物!カメさんにも遭遇出来ました(≧▽≦)
    宮古島 アントニオ・ガウディ カメ
    水底でお休み中のトコ、失礼しました…ごゆっくり~


    2本目 ミニ通り池

    En 11:12
    Ex 12:02
    Max:23.2m
    Ave:10.3m

    続いてお隣の地形ポイントへ行って来ました
    宮古島 ミニ通り池
    写真は先発していた相乗り先のチームさん(^^)
    池の光とダイバーのシルエットがまた良いんデス♪

    出口はこれまた良いカンジのブルーが楽しめます
    宮古島 ミニ通り池
    ハタンポやアカマツカサのシルエットが綺麗でした!!

    行き帰りのショートドロップではアカモンガラの大群に~
    カスミチョウチョウウオの大群やバラフエダイなど観察出来ました
    このポイントではお馴染みのお魚さん達です( ̄▽ ̄)b

    今日は久しぶりにミアミラウミウシにも遭えました♪
    一見毒々しく感じるかもしれませんが、良く見ると綺麗ですよ!!


    3本目 津波石

    En 13:23
    Ex 14:10
    Max:26.1m
    Ave:10.6m

    今日は1つの湾内で3ポイントに行っちゃいます!!
    ここのポイントも多分に洩れずアーチがあるんですが
    それ以上に生き物がわんさか居るのでフィッシュウォッチング♪
    宮古島 津波石 カクレクマノミ
    ダイバーのアイドル、カクレクマノミはモチロンのこと
    浅場にはハタタテハゼやクロユリハゼ、オグロクロユリハゼ
    甲殻類系ではオラウータンクラブにニセアカホシカクレエビ
    可愛いチビっこたちも観察する事が出来ました!!


    さて、明日はまたもや前線通過に伴う風向き急変の予報が~
    波高も3→5m!!になる模様(T△T)
    午前中3本コースを画策するも、どぅなるコトやら…


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:ヒデ μ1020使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/15

    宮古島よりお届けしています

    曇り時々晴れ
    波高2.5m
    気温26℃
    水温25℃
    北東の風

    今日はナンとかボートを出す事が出来ました!!
    宮古島 ログデータ 2009/11/15
    下地島方面で3ダイブ♪寒かったケド行ってきました~(^^)v

    1本目 中の島チャネル

    本日1日限りのゲストさん、まずはチェックダイブ♪
    やっぱりこのポイントですね~、まずは( ̄▽ ̄)b

    様々な地形が楽しめて、軽くアップダウンがあるので
    中性浮力はバッチリ取れてるかな~??チェックチェ~ック
    宮古島 中の島チャネル
    全然問題無く行けてますね~♪ケーブの中もズンズン進みます!!
    亀裂の向こう、外のブルーが綺麗でしたね(^_-)-☆

    一つのケーブをくぐり抜け、また次のケーブに差し掛かったトコに…
    宮古島 中の島チャネル ツマジロオコゼ
    見つけちゃったのはツマジロオコゼくんでした~♪
    葉っぱのマネっこでゆらりゆらりと揺れています(^0^)
    3cmくらいかな~、可愛いちびッ子でした!!

    じっくりまったり、コース後半では何時ものクマノミ宅巡り~
    ハナビラクマノミ、ハマクマノミとカクレクマノミに遭って来ました

    ボート下のフリータイムにはシライトウミウシとバトってみた♪
    宮古島 中の島チャネル シライトウミウシ
    触覚にピントを合わせて~、パシャり-☆
    ピントがピタリ決まると嬉しくなりますね~(≧▽≦)
    良く見ると触角はわさわさ枝分かれしています♪
    写真に撮って見て初めて気付く事もたくさんありますよ!!


    2本目 津波石

    生き物がたくさんの賑やかなポイントに行って来ました!!
    メインのホール入口にはハナゴイとキンギョハナダイの群れ♪
    そのチビたちを狙ってか?ユカタハタもウロウロしてました…
    宮古島 津波石 ユカタハタ
    逃げるハタを追いかける様に撮ったら疾走感ある写真に…
    なったかな??(^0^;
    真っ赤な体にある青白い斑点が好きなんデスよ~♪
    あ、あと美味しいデスよ!!(笑)

    ホール内では久々にオシャレコンペイトウウミウシにも遭えました!!
    見れば見るほど、不思議な形をしております…ハイ(=_=)

    ホールを抜けて、ショートドロップを目指して泳いでると
    後ろのヒデからタンクコールが!!なんじゃらホイ??
    宮古島 津波石 カメ
    指差す水底を見てみると、ソコにはち~さなウミガメさん♪
    宮古島 津波石 カメ
    ヒデと並ぶとこんなカンジです!!甲羅は30cmくらいかな~?
    "逃げたいんだけど動けない~ッ"的な挙動不審ぶりでした(笑)
    『お前はいったいどうしたいんだ!?』みたいな??(^0^)

    ボート下でのフリータイムにはこんなショットが撮れました♪
    宮古島 津波石 アオフチキセワタガイ
    アオフチキセワタガイでしょうか…2匹がトゲの下に隠れてます!
    外敵から身を守る為でしょうか?安全地帯を探し当てた様ですよ~(^0^)
    ボクはこのトゲで何度苦しんだコトか…皆様もお気をつけて

    そして来月はもぅ12月です!クリスマスも目前じゃないですか!?
    宮古島 津波石 イバラカンザシ
    でも海の中は年中"ツリー"があるんです、良い~んデス♪
    イバラカンザシは実にたくさんのカラーリングがあって綺麗ですよ
    そろそろクリスマス用に撮り溜めていこうかな~( ̄▽ ̄)b


    3本目 ミニ通り池

    ラストは宮古らしい地形を楽しめるポイントをチョイス♪
    今日は"池"にもしっかり浮上してまいりました~

    今日は先輩ガイドのY氏も同乗してました
    エントリー直後、氏はホワイトロードへ→
    ボクらはモチロン池へ→
    宮古島 津波石 ホワイトロード
    そんな皆をワイドレンズで"まるッ"と撮ってみた~!!
    写真、ナナメに走る白い路がそのまま『ホワイトロード』です♪

    流石に午後ともなると、池に入る光はピークを越してますが…
    見てください、まるで後光が差してる様だ~!!(笑)
    宮古島 ミニ通り池
    池の水面はまだうねりの影響からか、チョイと居心地が(>_<)
    今日はソソクサと再潜降~池をバックにゲストさんをパシャリ☆
    上がその写真でございます!!

    ホールの出口はベンツマーク!所謂三叉の地形が、ホラ♪
    宮古島 ミニ通り池
    出口側の光を楽しむには良い時間帯!!綺麗だったね~(≧▽≦)
    ホント同じポイントでも日によって、時間によってガラリ印象変わります
    なんなら"ミニ通り池3本コース"どなたか挑戦しませんか!?(笑)

    ボート下へ戻り、安全停止をしながら例によってバブルリング造り…
    『頃合かな…』と思ってボートに上がりかけると下でY氏が手招き♪
    "ハイハァ~イ!!"と急速再潜降ー(笑)
    宮古島 ミニ通り池 ジュッテンイロウミウシ
    駆けつけるとチビっこいジュッテンイロウミウシだぁ~!!
    わぁ~、かーわいぃなぁ~、エヘヘ♪♪(≧▽≦)
    と、バシバシ撮って振り返るとボク一人になってました…(笑)


    最近東シナ海の前線の動きが気になりますなぁ~(=_=;
    また数日後には風向きが急変する予報が…
    おまえら落ち着けって、マジで!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/14

    宮古島よりお届けしています

    曇りのち晴れ
    波高4m
    気温26℃
    水温25℃
    北の風

    今日は朝一の出勤時…『風強ッ(>_<)』
    海況を見に少し車を走らせると、シロウサギが飛びまくり!!
    残念ながら、本日はボートダイブを中止してビーチダイブに変更
    しかし、この変更した結果が、まさかこんなコトになるとはッ!!
    運命ってコワイ…(笑)

    イムギャーマリンガーデン

    ボートダイブの中止を決めて、ビーチの様子を見に来ると
    既にスタンバってる1団がいらっしゃいました~早ッ!!(笑)
    近づくとお友達のガイドさんでした~♪
    聞くと何でも今日はビーチで4ダイブ予定とのコト(^0^;
    おつかれさまです…

    さて、一度ショップへ戻り、ゲストと一緒に改めてビーチへ→
    更に他のショップさんも増えて、パッと見で既に20人ほど
    プカプカと水面にダイバーがいらっしゃいました(笑)

    ボクらもそそくさと準備を済ませてエントリー♪ちめて~(>_<)
    最初はそんなカンジで冷ややかなビーチでしたが
    一度火がつくと1時間入ってんのも無問題~!!

    スズメダイとハマクマノミがコレでもか~ってホド
    大挙してボクらを出迎えてくれました(≧▽≦)
    宮古島 イムギャーマリンガーデン ネッタイスズメダイ
    まずは黄色いこちらのネッタイスズメダイちゃん♪
    ルリスズメダイにクラカオスズメダイ、デバスズメダイ
    クロスズメダイにヒレナガスズメダイなどなど実にいっぱい!!
    宮古島 イムギャーマリンガーデン スズメダイ各種
    サンゴの上をせわしなく泳ぎまわっていましたよ(^^)

    水面ギリギリのトコには大きなコブシメも登場です!!
    確認出来ただけで4匹は一緒に泳いでました~
    実に美味しそうなイカさんデスー(笑)

    イカつながりで今日は"ハナイカ"も登場♪
    ぃやりましたね~!!コブシメとはまた違って可愛いイカさん
    4cmくらいで少し育った個体でしたが、やっぱり可愛い!!
    や~、良いもん見た( ̄▽ ̄)v

    一番奥の"クマノミ城"まで行って来ました!!
    一際クマノミの多い岩場で30~40匹ほどいるのでは…?
    宮古島 イムギャーマリンガーデン クマノミ城
    沖側はだいぶ透視度も良くなってましたね~♪
    いやいや、あっちゅー間の1時間でございます(^_-)-☆
    宮古島 イムギャーマリンガーデン
    帰り際にはだいぶ日も出て来てくれましたよ~!!
    水面から差し込む光がメチャメチャ綺麗でした♪

    宮古島 ログデータ 2009/11/14
    そして最後に紹介するのは、本日最高のレアモノ(≧▽≦)
    宮古島 イムギャーマリンガーデン
    "ホムラハゼ"くんです!その場に居た誰もが初めて見るレアモノ!!
    大きさは2cm大といったトコでしょうか?兎に角すばしっこい(>_<)
    ど~にかこーにか撮れたのが上の写真です☆
    見た瞬間は水中で叫んじゃいまいしたよ!!

    つまり、そぅ…
    今日海が時化たのはこの子に出遭う運命だったんデス(笑)
    いやいや、何時何処で何と出遭えるか、解らないモノです、ハイ!
    …ボート出してたらジンベイザメとか出てたりして(^0^;

    明日は風・波とも落ち着く予報…
    是非、その方向でお願い致しますm(_ _)m

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/13

    宮古島よりお届けしています

    曇りのち雨…
    波高2.5m
    気温25℃
    水温25℃
    東の風

    今日は朝から雨模様…(>_<)
    ゲストさんと相談して2ダイブコースになりました~
    宮古島 ログデータ 2009/11/13
    宮古らしい地形の楽しめるポイントへ行って来ましたよ!!

    1本目 ミニ通り池

    まずは浅場のこの地形ポイントへ♪
    ショートドロップを泳いで行くと、綺麗なお魚さん登場~!!
    宮古島 ミニ通り池 ハナゴイ
    青紫の綺麗なハナゴイさんデス(≧▽≦)
    今日は『ヒレ全開!!』の一瞬を激写~☆やったぜぃ♪♪
    他にも白くて可愛いカスミチョウチョウウオの大群や~
    逆に黒くて不気味な!?アカモンガラの大群も居ましたね

    ホールの入口に着くとハナミノカサゴとウルマカサゴが登場
    ゲストさんもライトで照らしながらジックリ観察してました
    どちらもまた派手ハデなお魚さんデスね~(^_-)-☆

    ゆっくりと穴の中に入って行くと…う~、水面は洗濯機状態…
    うずまきナルトだってばよ!!ってホド(?)の渦が巻いてます(^0^;
    ココは無茶せず、水面手前で写真を撮ってUターン♪
    池浮上はまた次回のお楽しみに…お願い致しますm(_ _)m
    宮古島 ミニ通り池
    帰り道は沖のブルーが綺麗でしたね~!!
    ゲストさんのシルエットも入れてパシャリとな♪
    ボート下まではまたまたお魚の群れを見ながらゆっくりと…
    水底にはニシキツバメガイがのそのそと歩いていました
    宮古島 ミニ通り池 ニシキツバメガイ
    これからの季節、徐々に増えて行きそうですね( ̄▽ ̄)b


    2本目 アントニオ・ガウディ

    さてさて、雨の中ではございますが、オヤツを食べて
    エネルギーチャージ完了~♪お隣のポイントへ行って来ました!

    少し流れも出てましたが、ウチらのチームだけでのんびり堪能♪
    ガウディのアーチ群をぐるぐるとくぐりまくりでした(^_-)-☆
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    まずは外から入口に向けての全景写真!!
    ゲストさんも一緒に写って頂きました♪

    こちらはガウディ最深部から見上げたショット☆
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    3つの青いアーチが顔の様に見えてきませんか~??
    ココ(水底)には長居出来ないのが残念でなりません…
    タッチアンドゴーで続けて他のアーチをくぐりま~す

    ハナゴイにスミレナガハナダイ、綺麗なお魚も泳いでました!
    ハナゴンベの窪みを行ったり来たり、もー少しサービスしてよ~

    ボート下に帰ってからはマクロちっくに♪
    まずはシライトウミウシさんを発見!皆で観察です(^_-)-☆
    宮古島 アントニオ・ガウディ シライトウミウシ
    実に"ウミウシらしいウミウシ"と思うこのフォルム!!
    サイズも手ごろで観察しやすい子ですね~、この子は

    その近くにはミカドウミウシの卵塊がありました♪
    宮古島 アントニオ・ガウディ ミカドウミウシの卵塊
    ピンク色でメチャメチャ綺麗な卵ですね~水中花の様(≧▽≦)
    他にはカマスの小群にも出遭えました!!


    明日は…3本予定だけど、天気がなぁ~(=_=;
    何とか夜のうちに回復して欲しいなぁ~…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/12

    宮古島よりお届けしています

    晴れのち曇り
    波高2.5m うねりあり
    気温27℃
    水温26℃
    北東の風

    昨日までのウネリは…やっぱりまだ残ってました…
    でもかなり落ち着いたカンジでしたね♪
    宮古島 ログデータ 2009/11/12
    中の島ではお昼も取れるくらいに回復していました!!
    そして今日はその中の島湾では…
    つづく~(^0^)

    1本目 中の島チャネル

    さてさて、リフレッシュダイバーも居たのでこのポイントへ♪
    ビギナーからベテランまで楽しめるバラエティ豊かな地形ポイント!
    宮古島 中の島チャネル
    透視度はナカナカ全快してくれませんが、ケーブから見る
    外のブルーは相変わらず、良いカンジでした!!(≧▽≦)

    ケーブの上を泳ぐ超ベテランリピーターのSさん♪
    ウチのゲストさんで最年長ダイバーでございます(^_-)-☆
    宮古島 中の島チャネル
    最高のポジショニングで被写体にもなって下さって
    流石と言わざるをえませんね!ありがとうござま~す!!(^0^;

    地形もバッチリ楽しみましたが、生き物もいっぱい♪
    まずはカクレクマノミからハマクマノミ・ハナビラクマノミに
    最近居てくれるハナヒゲウツボ(yg)やハナミノカサゴ(yg)
    などなど、実に色んなお魚さん達に出会えました!!

    2本目 津波石ドロップ

    『本ドロップ』を攻めたいトコなんですが、まだ若干ウネリが気になる…
    って~んで、お隣の『津波石』からエントリーしてドロップまで♪

    ショートドロップは実に綺麗なお魚達に彩られていました!!
    まずは白い姿が目を引くカスミチョウチョウウオの大群~
    宮古島 津波石ドロップ カスミチョウチョウウオ
    チョウチョウウオの中でも好きなお魚さんです♪
    群れに囲まれると幸せな気分に浸れますね~(笑)
    黒・白・黄と3色に別れていますが、白い部分を見てると…
    まるで富士山の様な綺麗な模様に見えて来ます!!
    次回、是非ご確認下さいませ~(^_-)-☆

    そしてコチラも綺麗ドコ♪ハナゴイの群れです!!
    宮古島 津波石ドロップ ハナゴイ
    青紫色の体色がメチャ綺麗(≧▽≦)
    ナンとかして群がりをバッチリ収めたいトコです…ムズいけど…

    この不思議な模様のお魚さんはコメットさん!!
    けしてドラマやアニメのアレではございません(笑)
    宮古島 津波石ドロップ シモフリタナバタウオ
    シモフリタナバタウオと言う名前のお魚さんなんですが
    やはりこの模様が"星"をイメージされるのか
    『コメット(彗星)フィッシュ』とも呼ばれるそうですよ( ̄▽ ̄)b
    臆病で引っ込み思案なこのお魚さん、紹介するのは一苦労(^^;
    そ~っと穴の中を覗き込んで下さいね♪

    ボート下辺りではバブルコーラルシュリンプを観察です!
    宮古島 津波石ドロップ バブルコーラルシュリンプ
    ヒゲを含めて数cmの小さなエビちゃんなのです♪
    ほんわか気持ち良さそうなベッドで羨ましいゼ!!


    3本目 中の島ホール

    ラストはボクも好きなダイナミックなホールポイントへ♪
    今日も出口のブルーは最高でした~(≧▽≦)
    宮古島 中の島ホール
    やっぱりこの青い光の中にはダイバーのシルエットが欲しいね!
    更なる欲を言えば向こうをマンタorジンベイに泳いで欲しいトコです
    あと30年くらい潜ってたら1度は見られるかなぁ~…(笑)

    地形も楽しいんだけど、ホール内にはウコンハネ貝や
    ミズイリショウジョウ貝、アカマツカサにハタンポの群れなど
    面白い生き物もた~くさん住み着いています!!
    それらもモチロン観察しながら進みました♪

    ホールを出たら出たでアマミスズメダイの大群や~
    ドロップ沿いに住んでるクマノミ&カクレクマノミも観察
    沖には大物!は現れず、グルクンの群れ止まりでした(^0^;

    帰り道にはこんな海の中の達磨さんに遭遇!!
    宮古島 中の島ホール オニダルマオコゼ
    なんとも解りやすいオニダルマオコゼさんです♪
    あれ?お魚だって解るよね?や、実はお魚さんなんデス、コレ!
    ぷっくり下膨れで真っ赤なお顔が可愛く見えて…こんな(笑)
    ゲストのSさん曰く『刺身は絶品!!』とのコト( ̄▽ ̄)
    うぅ~、何時か食べてみたいゼ~

    フリータイムには見つけてしまったスズメダイとガチバトル♪
    クロメガネスズメダイ
    『よし、追い込んだ~!!』と思うと"スルスルッ"と
    見えない脇の穴から逃げ出す、ニクイあんちきしょう~(笑)
    今日は何とか15戦3勝…てトコでしょうか…くそー(>_<)

    明日も朝から3ダイブコース♪
    少し風向きが気になる予報ですが、どーなるかしら…
    落ち着いて潜りたいモンです(^0^;


    つづき♪
    本日の中の島湾は大賑わいでしたよ~(^_-)-☆
    ナゼって?それはこの大所帯が現れたからだ!!

    ダイビングボート3隻が横に並んで体験ダイビング♪
    その数たるや…数えてないケドいっぱいだよ~(笑)
    宮古島 中の島湾 体験ダイビング
    この体験ダイビングの集団は修学旅行生の皆皆さん!!
    ボートの上でずらり並んでライフジャケット装着ぅ~
    宮古島 中の島湾 体験ダイビング
    水に浸かってシュノーケリングの練習じゃ!!(^_-)-☆
    『はぁ~い、こっちデスよぉ~♪』ズンズン泳いで行きます
    宮古島 中の島湾 体験ダイビング
    横で眺めてたボクらは…『カルガモみたい』な~んて
    じぃ~っと見守ってました(笑)
    いやいや、晴れてて良かったねぇ~(≧▽≦)
    この中から将来のダイバーは生まれて来るのかな…?
    そーなったら良いなぁ~、また宮古に遊びにおいでさ!!

    港に帰ると、同じく修学旅行生とおぼしき子がチラホラ…
    桟橋から釣竿伸ばして糸を垂らしてました( ̄▽ ̄)b
    他にはボートに乗って沖釣りチームまで居た様です!!
    よく船酔いしなかったな~、お見事♪(笑)

    えぇ~、ボクの高校時代の修学旅行は…修学旅行は…
    ありませんでした…悔しいデスッ!!(T皿T)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/ポッキー&プリッツの日

    宮古島よりお届けしています

    晴れ!
    波高3m
    気温26℃
    水温26℃
    北の風 うねりあり

    今日は元気に3ダイブコース!!
    宮古島 ログデータ 2009/11/11
    お昼から宮古入りのゲストさんも迎えて行って来ました♪

    1本目 アントニオ・ガウディ

    ん~、素晴らしくうねっています!!(笑)
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    透明度も少し落ちたカンジがするなぁ~…
    でもまぁ、地形は逃げるコトも無いので、じっくり堪能!!
    ココまでアーチが重なる地形も無いデスよ(^_-)-☆

    アーチの一つ、ハートに見えるっしょ!?
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    数あるアーチの中でも人気のアーチですよ~(≧▽≦)

    Uターンして帰り道はカマスの群れに遭遇♪
    ゲストさんと一緒に囲んでゆっくり観察しちゃいました


    2本目 クリスタルパーク

    さて、一度港へ帰ってゲストを迎え再出港~
    浅場の砂地ポイントでチェックダイブを兼ねて行って来ました
    宮古島 クリスタルパーク
    岩場にはまだまだスカシテンジクダイがわんさかデス!!
    ↑ 写真 白いつぶつぶがテンジクダイね♪(笑) ↑
    キンメモドキやキンギョハナダイもうじゃうじゃ!!
    その小魚を狙うオニダルマオコゼもゴロゴロしてました

    こちらはおそらく…ホソフウライウオ…かな??
    宮古島 クリスタルパーク ホソフウライウオ
    カミソリウオにしては細かったな~(^0^;
    一人でフラフラしてたけど、良い相手は見つかるかな??

    "竜"系つながりで?やっぱりコイツにも遭って来ました!
    宮古島 クリスタルパーク タツノオトシゴの1種
    うねりの中、ゲストさんも観察するのに苦労してました(^_^;


    3本目 ツインケーブ

    ラストは地形ポイントにGO!!
    うねりがキツいのでドコにしようか悩む悩む…
    比較的静かな(?)このケーブをチョイス♪
    宮古島 ツインケーブ
    透明度はまだまだ…と言ったカンジですがケーブ内はこの通り♪
    良いカンジのブルーが楽しめましたよ~( ̄▽ ̄)v

    ケーブ内ではアカマツカサやハタンポの群れに
    ケーブの外ではボネリムシやオラウータンクラブを観察!
    宮古島 ツインケーブ ゴマチョウチョウウオ
    こちらはボート下で撮ったゴマチョウチョウウオです♪
    隠れる穴をミスった様で逃げられましぇ~ん…(笑)
    おかげでゆっくり撮るコトが出来ました(^_-)-☆
    チョウチョウウオをジックリ狙えるなんて、なかなか無いからね~♪
    ナンか得した気分になっちゃった!!本人(本魚?)にとっては
    とんでもない出来事になるんだろ~ケドね~

    最後に撮ったのはウミギクガイモドキです!!
    宮古島 ツインケーブ ウミギクガイモドキ
    比較的見やすい貝の1種!!見たい方はリクエストを是非♪


    ボート下ではバブルリングを量産中~◎
    宮古島 バブルリング
    写真を撮ってたら潜降ロープとぶつかるリングが~♪
    このリング、結構弾力あるんデスよ、こ~見えて!!
    『グシャッ』てカンジ?ナンか面白い絵になりましたね(≧▽≦)b

    明日も勿論3ダイブコース!
    うねりよ消えてくれぇ~…(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門・ヒデ μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/10

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2.5m
    気温28
    水温26
    西の風

    今日は宮古入りのゲストさんを待ってからの出港です!!
    宮古島 ログデータ 2009/11/10
    ん~、宮古の"苦手"な西風が吹いて来ました…明日はどっちだ??

    1本目 がけ下

    本日はゲストさんは2名、1チームでのんびりじっくりダイブ♪
    お初のゲストさんのチェックダイブも兼ねてこのポイントへ~

    まずは宮古島の"青の洞窟"へ行って来ましたよ!!
    宮古島 がけ下 青の洞窟
    一度水面まで浮上するのですが、その先は空は見えないエアドーム
    真っ暗なんですが、出口から見えるブルーが最高に綺麗なんデス!

    洞窟を出るとのんびり漂っていたツバメウオの群れです♪
    宮古島 がけ下 ツバメウオ
    かなり近くまで接近出来ますよ~!!良い被写体です☆

    そしてコチラはちびっ子、ツマジロオコゼくん♪
    宮古島 がけ下 ツマジロオコゼ
    良いカンジのサイズでしたね~、パタパタと葉っぱみたい!!
    ゲストさんとまじまじと観察しちゃいました( ̄▽ ̄)v


    2本目 L字アーチ&Wアーチ

    水面はパチャパチャ…ですが水中は問題無し(^_-)-☆
    沖のダイナミックなアーチをじっくり堪能して来ました!

    アーチの向こうには大物も登場です♪
    ロウニンアジにナポレオンまで現れてくれました!!
    "ナポ"はスグに逃げちゃいましたけどね~(^0^;

    Uターンして浅場のWアーチも楽しんで来ましたよ~
    トンネルにも入ってアカマツカサにハタンポの群れや
    カノコイセエビなども観察する事が出来ました♪
    宮古島 Wアーチ
    アーチの下を泳ぐゲストさんを狙ってパシャリ☆
    ポイントも貸切状態での~んびりとコースを回れました!!

    帰り際もまだまだ強い西風が…今晩中にしっかり北風に~
    変わってくれたら下地島方面へ行けるかな…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:ヒデ μ1020使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ビーチ日記 2009/11/9

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2m
    気温28℃
    南東の風

    今日も朝から良い天気♪そんな中は決まって事務作業…
    な~んて決まり事は無いのですが、事務作業はホント(^0^;
    明日からはまた出港予定でございます!!

    そんな今日も、1時間ほどビーチ散策♪
    と言っても港をウロウロしてたんデスけどね~

    写真に見えるこの大きな橋は来間大橋です
    宮古マニアの皆様はもぅお解りですか~!?(笑)
    宮古島 前浜ビーチ 来間大橋
    そぅ、今日のビーチは与那覇前浜ビーチに行って来ました♪
    沖に向かって伸びる桟橋から大橋や波打ち際を撮影です☆
    宮古島 前浜ビーチ 浪打ち際
    水と砂が綺麗だぜ~!!お魚は少ないケドね( ̄▽ ̄)b
    小学生の時分は、この桟橋からじゃんじゃか飛び込んでたもんデス!

    この海が"あたりまえ"な幸せって…なかなか解らないんデスよね…
    高校卒業して大阪に出て、改めて気付かされた事も在りました
    ボクも一時期ネクタイ締めてサラリーマンしてたんデスよ~!(笑)

    最後はチョイと雰囲気を変えてモノクロ撮影です☆
    宮古島 前浜ビーチ 水遊びをしているご家族
    ん~、今日も暖かな1日でしたね!!
    ボクも水にも入りたかったなぁ~(≧▽≦)

    夕方は少し雲が出てきましたが、それがまた夕やけで
    "朱色の空"となってメチャメチャ綺麗でした!!
    写真は撮れなかったケドね…(^0^;

    明日は海日記をお送り致しま~っす♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 e-520使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 忘年会&お昼の散歩日記 2009/11/8

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    気温28℃
    南東の風

    昨日は"立冬"、冬の気配が現れてくる頃になりましたが
    照りつける太陽でまるで夏が戻った宮古島でございます♪

    昨日はダイバーズHITのみなさんと一緒に忘年会!!
    最近、行きつけのお店『島おでん たから』さんへ(≧▽≦)
    宮古島 島おでんたから ダイバーズHIT
    このお店のお勧めはおでん盛り!"テビチ"が入ってます♪
    6時間、弱火でコトコト…"とぅるっとぅる"の"ぷりんぷりん"!!(笑)
    コラーゲンたっぷりの美味しいテビチです(^_-)-☆

    みんなに愛されてる(?)"ジョージ(左)くん"と"ビリケンさん(右)"
    宮古島 島おでんたから ダイバーズHIT
    カイノさんを挟んでの3ショット☆2人ともホントいじられ過ぎ!!(笑)

    スタッフの"カズくん"は甘党なのに体細くてうらやましぃ~♪
    宮古島 島おでんたから ダイバーズHIT
    昨日のブログにあったバースデー記念です!!
    『りーちゃん家』ので~~っかいケーキを皆でわけわけ…
    全員の20人でわけても3分の1余っちゃったんだけど
    残りはカズくんが1人でペロリ!!スゲー(≧▽≦)
    『1ホールくらいは平気です♪』だって…(^0^;
    オイラも甘いもの好きだけども、ケーキ1ホールは…行けるかな?(笑)

    そしてコチラは現在エ○パニョールに在籍中の日本代表レフティ!?
    ○AKAMURAじゃね~!?んなワケねぇ~!!の"軍団長"( ̄▽ ̄;
    宮古島 島おでんたから ダイバーズHIT
    寝るのは"毎度"の事らしいですが、今日は背もたれが無かったので
    『バックロールエントリー♪』しないか皆がヒヤヒヤもんでした…
    あれ?期待してたの間違いかな??(笑)

    さてさて、宴もたけなわ♪
    〆はダイバーズHITオーナーの"ヤンさん(写真でボクの左隣)"から♪
    『ではでは、皆様、良いお年を~…以上(^0^)』
    え?そんだけ~ッ!?皆からの罵声(?)を浴びながらバトンタッチ(笑)
    宮古島 島おでんたから ダイバーズHIT
    昨日は一日晴れっぱなしでしたからね~、一気に日焼けしちゃった♪
    な~んて9割方アルコールの為の"ヘンな赤さ"デス、ボクは…(笑)

    いや~前回に続き、無事にツアーを終える事が出来て良かったデス
    また宮古島で皆さんにお会い出来る事を楽しみにしています!!
    宮古島 島おでんたから ダイバーズHIT
    どうぞみなさん、良いお年を~!!(≧▽≦)


    さてココからは本日の思いつきポッと出企画♪
    お昼時、ふらっと宮古一人歩き』のお時間です(笑)
    天気が良かった今日、お昼休憩にチョイと遠出して来ました!
    ビビと一緒に…と思ったけど、暑そうだったので断念…(^0^;
    宮古島 お昼時、ふらっと宮古一人歩き ○○ビーチ
    さて、この路はドコへ続く路なのか~??
    あの坂をのぼれば…』国語の授業で聞いたフレーズが浮びます♪












    あの坂をのぼれば、海が見える』まんまです、ハイ(笑)
    宮古島 お昼時、ふらっと宮古一人歩き 砂山ビーチ
    この坂を下れば、帰りはキツイぞ~…』と思いながら
    カップルのお2人を見送り、後ろからパシャリとな☆(^0^)

    や~しかし、最高のパノラマ風景ですなぁ~!!砂山はぁ~♪
    しまった"ポッと出"なだけに"μ"すら持って来てない…
    ケータイしか無いじゃない…と思ったけど流石は最近のモデル
    "SH-05A"CCDカメラの8メガピクセル、すごいね(^_-)-☆
    縦横の比率も良いカンジにパノラマ感が出てますね!!

    ビーチの入口にある売店前にはこんな島さば(ぞうり)も~
    宮古島 砂山ビーチ 島さば(ぞうり)
    面白いデザインですね~、おいらもナニかカッティングしてみっかな?
    マジックでイラストは描いたコトありますけどね~(^_-)-☆

    砂山ビーチからの帰り道、路肩に咲いてるハイビスカスの花♪
    宮古島 お昼時、ふらっと宮古一人歩き
    ピンク色でメチャ可愛いデスね~、車を止めてついついパシャリ☆

    こちらはナンのお花だろ?隣に咲いてた紫色の綺麗なお花!!
    宮古島 お昼時、ふらっと宮古一人歩き
    "マニュアルフォーカス"を使うとボケ味も出せて良いカンジ♪
    "μ"より良くね?コレ!?と思うシーンもチョコチョコあったり
    ホント、今のケータイのカメラは侮れませんゾ!!( ̄▽ ̄)b

    砂山ビーチ、是非みなさんも宮古にお越しの際は訪れてみては?
    浪打ち際まで降りて行くのはじっくり考えた後で、是非…(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 SH-05A ヒデ μ1020使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/7(立冬)

    宮古島よりお届けしています

    晴れ!!
    波高2.5m
    気温28℃
    水温26℃
    南東の風

    今日は朝一はベタ凪ぎ状態の水面♪(≧▽≦)
    宮古島 ログデータ 2009/11/7
    伊良部に下地に2つのポイントに行く贅沢(?)ダイブ!!

    1本目 L字アーチ&Wアーチ

    さてさて、今年も遊びに来て頂きました!!
    田辺のダイビングショップ、『ダイバーズHIT』の皆々様~♪

    将・英の2チームに別れ、かつ"L字"と"W"に別れて1本目
    将門チームはダイナミックな深場のアーチを堪能~♪
    宮古島 L字アーチ
    透視度もまずまずと言ったトコでしょうかね(^_-)-☆
    アーチをぐるりと回りこみ、沖側から岸側へくぐりました
    宮古島 L字アーチ
    ナカナカの大所帯でしょ!?(総勢18名!!)
    軽い流れに乗りながら、帰りはWアーチも回って来ました

    途中ではカイメンの1種やアカモンガラの群れに
    アーチ下ではパイナップルウミウシにハナミノカサゴなど
    色んな生き物にも出遭えましたよ~!!

    こちらは浅場の"Wアーチ"です♪シルエットは英チーム
    宮古島 Wアーチ
    細く伸びる形は宮古のアーチの中でもかなり綺麗!!
    見る角度によっては『ハート』だったり『麦わら帽子』だったり~
    いやぁ~天気良くってナニよりです、ホント( ̄▽ ̄)


    2本目 バベの家(や)

    2本目スタート前にはみんなで記念撮影で~っす!!
    『100本記念』&『パースデー記念』&『栄転(?)記念』!?(笑)
    宮古島 バベの家 記念撮影☆
    まとめてバシッとおめでと~ございまーっす(≧▽≦)
    18名ともなると、一つに収めるだけでも大変デスが、何とか…(^0^;

    その後、また2チームに別れて楽しんで来ましたよ!
    ココは地形よりも生き物が豊富なので、フィッシュウォッチング♪
    アカネハナゴイの超大群や、カスミチョウチョウウオ、ハダカハオコゼ
    色んな生き物を観察する事が出来ましたよ~(^_-)-☆
    宮古島 バベの家 アカネハナゴイ
    この色合いで周りを囲まれたら、それはも~綺麗デス!!

    メインの岩場でひとしきり遊んだらボート下へ移動~♪
    ちょいと窪みをのぞいて見ると…バブルコーラルシュリンプ発見!
    宮古島 バブルコーラルシュリンプ
    小さくて透明なエビちゃんをまじまじと観察しました(@_@)
    青紫色のスジがとても繊細で綺麗なエビちゃんデスね

    ボート下のフリータイム♪なんとも賑やかでゴザイマス!!
    宮古島 バベの家


    3本目 津波石ドロップ

    さて、大所帯なので一度ショップへ戻ってお昼ごはん~♪
    再出港して、お昼からは下地島方面へGO!!

    リクエストポイントの『本ドロップ』へ着けたかったけど
    うねりがキツそうなので、隣のポイントから行って来ました!!
    エントリーすると「あれ??」って位、透視度が落ちてましたが
    ゆっくり泳いで行くと出ました出ました~まずはカメさん登場♪
    宮古島 津波石ドロップ カメ
    最初は深場の方を泳いでましたが、コース後半でも現れて
    ボート下でもゆっくりと見る事が出来ました!!

    そしてメインの大物!ロウニンアジ!!
    宮古島 津波石ドロップ ロウニンアジ(以前撮影)
    ホント、もれなく登場してくれるナイスガイ!?
    ガイドとしても大助かりな彼らデス、ハイ(笑)
    追いかけずにじ~っと待ってると向こうから近づいて来ます♪
    メータークラスの魚に接近されるとナカナカの迫力ですよ~!!

    帰り道には青と黄色が鮮やかなソメワケヤッコや
    ノコギリダイの群れにハナゴイの群れなどなどと
    綺麗系のお魚たちも観察する事が出来ました( ̄▽ ̄)b

    ダイバーズHITさんのツアー最終日!!
    天気が回復してくれて、ホント良かったデスね~
    一気に"夏日"に戻っちゃいましたから(^0^;
    汗も流れるし日焼けもしちゃうし!!帰ったら寒いのでは!?
    お体に気を付けて、また来年お待ちしてまーっす♪

    夜は夜で打上げ&忘年会♪(早ッ!!(笑))
    それはまた明日のブログにて…(^0^)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/6

    宮古島よりお届けしています

    曇りのち雨…
    波高3m
    気温27℃
    水温26℃
    南東の風

    今日もお昼前にあがりの2ダイブコース!!
    宮古島 ログデータ 2009/11/6
    下地島方面で地形を満喫してきましたよ~( ̄▽ ̄)v

    1本目 中の島チャネル

    久しぶりのゲストさんも居たのでチェックダイブを兼ねて♪
    の~んびりゆーっくりと地形を楽しんで来ました~!!
    宮古島 中の島チャネル
    スクランブル交差点の様なクレバスの真ん中でパシャリ☆
    ブルーの世界に浸っちゃってまーっす!!(≧▽≦)

    小さなトンネルもくぐっちゃいました♪
    宮古島 中の島チャネル
    出口のブルーが良いカンジでしょ!?
    バリエーション豊かな地形が待ってますよ~

    かわいい生き物もたくさんチェックして来ました♪
    ハナビラクマノミやハタタテシノビハゼにオビテンスモドキ!
    ハナヒゲウツボの幼魚やこちらはツマジロオコゼちゃ~ん
    宮古島 中の島チャネル ツマジロオコゼ
    3cm弱の可愛い~サイズでございます(^_-)-☆
    ぺったんぺったん"メンコ"の様にひっくりかえりまくりデス(笑)


    エキジット後の水面休息中にはノアから飛び込み大会~!?
    宮古島 中の島チャネル 飛び込み大会
    『晴れてくれぇ~ッ!!』って叫んでたかは内緒です…(笑)

    2本目 魔王の宮殿

    続きましては宮古の人気ポイントへGO!!
    お日様は隠れっぱなしでしたが、前向きに前向きに♪
    淡いブルーの光を楽しんで来ましたよ~( ̄▽ ̄)b

    宮殿の入口でカクレクマノミにご挨拶を済ませてエントリー
    他のショップさんの後でしたが、意外に落ち着いた宮殿内!!
    最初の部屋もこんなに綺麗でしたよ
    宮古島 魔王の宮殿
    壁際にはアカマツカサにハタンポの群れがウロウロ…
    よぉ~っく見ると水底にはソリハシコモンエビもいっぱい!!
    奥の方には大きなサザナミヤッコも泳いでいました

    二つ目の部屋は真っ直ぐ水面へ伸びる穴♪
    宮古島 魔王の宮殿 バブルリング
    それなら一発、パフッとなぁ~◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
    お~、6発くらい行けましたゼ!!(≧▽≦)
    リングを見てるとアカマツカサは上手く避けて泳ぎますね~
    輪くぐりしてくれたら面白いんだけどなー♪

    最後にも~一つ、オマケのケーブをくぐってボート下へ→
    宮古島 魔王の宮殿
    ん~、お日様の姿があれば最高だったんだけど
    コレばかりはど~しよーもありませんからね~(^0^;
    また次回、最高の光差す"魔王"に行きましょう!!
    ゲストさんと約束して帰港後、宿でお昼ゴハン♪
    昼過ぎはざんざん降りで、2本であがって良かったかな~

    明日は満員御礼のノア号!!
    元気いっぱいに3ダイブ予定でございます(^_-)-☆

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/5

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高3m
    気温27℃
    水温26℃
    東の風
    大潮 満潮 8:47 干潮 14:17

    本日はご夫婦の貸切りダイブ♪
    宮古島 ログデータ 2009/11/5
    のんびり2本でお昼あがりのコースになりました(^0^)
    日付が"11/4"になってますが、間違えました、ハイ…

    1本目 ハチの巣ホール

    まずはリクエスト頂いたこのホールポイントへ!!
    ちょいと曇り気味で光は弱かったケド、充分満喫♪
    ゲストさんも大絶賛の地形ポイントですよ~(≧▽≦)
    宮古島 ハチの巣ホール
    まずはショートドロップを壁に沿って泳いで行きま~す!!
    この浮遊感を楽しめるのもダイビングの醍醐味デスね

    正直、光はあまり期待せずに入ったのですが、何のナンの♪
    宮古島 ハチの巣ホール
    一番奥の"池"から入る光は淡いブルーで幻想的…
    ところ所で開いた天井の穴からもやさしい光が入ってました☆
    ん~、良かった良かった( ̄▽ ̄)

    "池"に浮上して、お2人と記念撮影~☆
    宮古島 ハチの巣ホール
    ぶんぶん周りをハチに飛ばれながらの記念撮影でした~
    でも中には水ん中におっこっちゃうマヌケな子も…(笑)

    さて、練習してる飛行機も見られたし、再潜降してGO!!
    帰り道も光の中のゲストやお魚達のシルエットが綺麗でした
    窪みの中に居たサラサエビなども観察する事が出来ましたよ♪

    ボート下のフリータイムには久しぶりにスズメダイとバトってみた!!
    宮古島 ハチの巣ホール クロメガネスズメダイ
    10戦1勝くらい…かな…(=_=;
    もっと勝率を上げたいトコです、ハイ…

    2本目 本ドロップ

    お次もリクエストポイントへGO~♪

    エントリーすると…『ん、ちょいとニゴって来たかも…』
    透視度は少し落ちたカンジでしたが、ロウニンにはバッチリ遭遇♪
    宮古島 本ドロップ ロウニンアジ
    少し遠目ではありましたが、なかなかのサイズ!!
    しばらく漂っててくれたので、じっくり観察出来ました(^_-)-☆

    軽い流れの中、沖のピラミッドロックにも遠出しましたよ
    その沖に現れたのはナンとナポレオ~ン♪
    コレまたなかなかのサイズでゲストさんもビックリ!!
    でも待って、それ以上は追いかけないで~(>o<)(笑)
    宮古島 本ドロップ ナポレオン
    ピンボケしすぎな写真ですが、証拠写真的にど~ぞ…

    カスミチョウチョウウオの群れは至る所で観察出来ました!!
    宮古島 本ドロップ カスミチョウチョウウオ
    白・黒・黄とカラーリングも目を引きますよね( ̄▽ ̄)b
    ボート下でも良い具合に群れてくれるので、ゆっくり見られます

    最後にも~1枚☆ロウニンアジ!!
    宮古島 本ドロップ ロウニンアジ
    黒っぽくて迫力のある大物でした(≧▽≦)

    明日はゲストさんの地元のお友達も一緒に出港♪
    の~んびり2ダイブ予定で行ってまいりまーす!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/4

    宮古島よりお届けしています

    今日は朝一からこんな写真を撮ってみたりして…(^0^)
    宮古島 カママ嶺公園 巨大シーサー
    雲の切れ間からのぞく朝焼けの光が綺麗でしたね~!!

    晴れのち曇り
    波高3m
    気温26℃
    水温26⇔24℃
    東の風

    予定通り、下地島で3ダイブ♪行って来ましたよ!!
    宮古島 ログデータ 2009/11/4
    海況も思っていたより回復してましたね~(^_-)-☆
    今日はお友達のショップさんも一緒だったので賑やかでした
    コレからの時季は相乗りでの出港が増えてきそうだね(^^)

    1本目 ミニ通り池

    まずは"予習"の為にエントリー♪(笑)
    宮古島 ミニ通り池 ホワイトロード
    エントリーするとまずまずの透明度☆ホワイトロードも綺麗でした!

    メインのホールを目指し、ドロップを壁に沿って泳ぐと現れる
    アカモンガラにカスミチョウチョウウオ、ハナゴイの大群たち♪
    透視度も良いので沖側一面が魚であふれ返ってました!!
    外部ストロボがあれば綺麗に撮れそ~なんだケドなぁ~…

    メインのホール内は若干うねりが入ってましたが許容範囲内!
    ゲストの皆さんとじっくり"露天風呂"気分を味わい再潜降→
    宮古島 ミニ通り池
    "池"側のブルーも"沖"側のブルーも最高に綺麗でしたね♪
    ゲストのシルエットもめちゃメチャ良かったっス~(≧▽≦)

    ボート下に帰ってからはマクロちっくに…水底を嘗め回します
    宮古島 ミニ通り池 ウミウシ
    ん~、ナンかこれウミウシっぽいなぁ(@_@)…
    ってウミウシやんッ!!Σ(@o@)ってカンジで見つけました(笑)
    ホントに小さくってゲストさんも撮影するのに苦労された様です
    コレからの季節、どんどん増えて来ますよ~♪

    2本目 女王の部屋

    お次は深場の地形を楽しんで来ました!!
    個人的に"ガウディ"っぽく感じるこのポイント♪
    ガウディに似たドーム状の地形に開くたくさんのアーチ
    宮古島 女王の部屋
    お昼を回る頃には良い~光が差し込んで来てくれます!!
    30mオーバーの深場ですが、ナゼがガウディよりも
    ゆ~っくり出来る気がします…気のせいだと思うけど(笑)
    水底がしっかりしてるからかも知れませんね~( ̄▽ ̄)b

    天井に開いたアーチから外へ…部屋の俯瞰はこんなカンジ♪
    宮古島 女王の部屋
    水底は砂地なので「ブルーの反射率さらに倍ッ!!」
    ってカンジでこのホールを素敵に演出してくれます(^_-)-☆

    外は外で実に賑やかでしたね~
    宮古島 女王の部屋 グルクンの大群
    グルクンの大群がずぅ~っと泳ぎ回ってくれてました♪
    ドレもコレも、なかなか食べ頃なサイズでしたよ~
    から揚げがウマイんだ、また!!(笑)

    3本目 通り池

    さてさて、あったかランチを食べて充電完了したらGO!!
    長期滞在ゲストさんからの一番のリクエストポイントです
    ここ最近海況が思わしくありませんでしたからね~
    何とかご案内する事が出来て良かったデス、はい(^0^;

    さぁ~、皆さん、おーまたせしましたッ!!
    (Kまぁ~だ~Mさぁ~しぃ~風に(笑))
    宮古島 通り池
    宮古のビッグⅢ♪通り池ですよ~(≧▽≦)
    ど~ですか?この宮古ブルーはッ!?も~最高!!
    キッチリ中性浮力を取りながらブルーの世界を楽しみました♪
    微妙~に水底の砂紋が見えるの判りますか~??
    大きな洗濯板の様ですね(笑)

    キッチリ"池"まで浮上したのは良いけれど~…冷たッ(>_<)
    水冷た~ッ!!いっきに2度ほど下がりましたよ、水温…
    だもんで、ソソクサと再潜降~…10mを越えると温か~(^0^;
    『ホッ』としますわ!!

    巨大な穴の手前にはキンギョハナダイがわんさか♪
    ひっさしぶりに~、このコーナー!!(^_-)-☆
    <今日のキンギョ>
    宮古島 通り池 キンギョハナダイ
    ドロップに沿って泳いでるキンギョを狙ってパシパシ☆
    ん~、外部ストロボで『バシッ』っと撮ってやりたいなぁ~…

    明日ものんびり3ダイブ予定♪
    ん~、ドコに行こうかなぁ~お日様出て来て下さいね!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/3

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高5m
    気温22
    水温26℃
    北東の風

    本日は先輩のボートに間借して久しぶりの南岸へ~
    宮古島 ログデータ 2009/11/3
    ガッツリ3ダイブ♪行って来ましたよ(≧▽≦)

    1本目 ガオー

    やっぱりまだまだ北風ピープー…(>_<)
    だもんで、久方ぶりの宮古島南岸ポイントです♪
    宮古島 ガオー
    日の光はも~少し…でしたが、水はとてもキレイでした!!
    穴の中から水面を見上げてパシャリとな~☆

    コース中には可愛いハナミノカサゴが出て来ました!!
    宮古島 ガオー ハナミノカサゴ
    まだ小さい個体で、長いヒレが綺麗でしたよ~♪

    他には通称"ウルトラマンホヤ"と呼ばれるホヤの1種
    宮古島 ガオー ウルトラマンホヤ
    オレンジの色合いがとても鮮やかデスよね!!
    でも"ウルトラマン"ってよりは"キン肉まん"的な!?(笑)

    2本目 ムイガー

    お次はドロップポイントへGO!!
    宮古島 ムイガー
    沖に泳ぎ出ると、ドコまでも広がる砂の明るさ…
    一緒に出た先輩のチームは水底をゆっくり歩き渡ってました

    そのドロップにはよくよくこの大物が現れてくれますよ!!
    宮古島 ムイガー イソマグロ
    なかなかのサイズのイソマグロくんデス♪
    3匹ほど一緒になって泳いで来てくれました~

    3本目 牛さんありがとう

    ナンとも…なポイント名ですね(笑)
    こちら南岸はその地質も関係あるのか、穴が延々つながります!
    ちょいと覗き込むと「あ、ココも通れそう!!」的なカンジ(^0^)
    グリグリと穴の中をくぐりまくりのコースとなりました♪
    宮古島 牛さんありがとう
    滲み出す水面のブルーが綺麗でしたね( ̄▽ ̄)b

    浅場には小ぶりながら、綺麗なサンゴがた~くさんデス!!
    宮古島 牛さんありがとう サンゴ
    どーですか?この見事なピンク色のサンゴたち
    これからグングンと育ってって欲しいモノですね(^_-)-☆

    夕方にはだいぶ風も落ち着いてきたかな…
    明日はノア号、出港予定!!ポイントも落ち着いて欲しいな~

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:ヒデ μ1020使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/2

    宮古島よりお届けしています

    晴れ曇り
    波高5m
    気温26℃
    水温25
    北の風

    やはりとゆーか、今日はビーチダイブに変更デス…
    宮古島 ログデータ 2009/11/2
    今日は大混雑っぷりを見せたイムギャービーチでした~
    一緒に数十人くらい入ってたんじゃないかなぁ(^0^;

    イムギャーマリンガーデン

    ビーチ沖では"東○"のオープニングの様な波の砕け様(笑)
    ですが、入っていたダイブポイントは至って静か…
    少し透視度は悪かったけど、じっくり1時間コース!!
    あれ~、ブリーフィングでは『長くても50分』て言ってたんだけど…

    エントリーしてまずは水面移動~背中が冷たいゼ(>_<)
    ある程度水深が取れそうなトコまで来たら潜降開始~♪
    アベレージ3.7mなのでほどなく着底でーっす

    水底に沿って沖に繰り出すと、ハマクマノミにスズメダイ
    お馴染みのお魚たちが出迎えてくれました~!!
    そしてコース始めに出遭えたツバメウオの幼魚♪
    宮古島 イムギャーマリンガーデン ツバメウオ
    上下に約30cmくらいでしょうか?可愛いサイズ(^_-)-☆
    ヒレを掴んで放り投げても戻って来ませんよ!?(笑)

    こちらは一気に個体数が増えてきたムカデミノウミウシ!!
    宮古島 イムギャーマリンガーデン ムカデミノウミウシ
    結構長~い個体も居てゲストさんもまじまじ観察してましたね♪
    後半ではもぅ皆さんそれぞれで発見しちゃってました!!

    ネッタイスズメダイもいっぱい泳いでますよ~(^^)b
    宮古島 イムギャーマリンガーデン ネッタイスズメダイ
    4匹のネッタイスズメダイに囲まれたハマクマノミ
    彩りもキレイで見てて飽きませんねぇ~!!
    もぉ~周りは全~部こんなカンジです(^_-)-☆
    宮古島 イムギャーマリンガーデン ハマクマノミ
    こちらはそのハマクマノミを大きく撮ってみました!!
    たくさんのハマクマノミがいますが、結構個性があって
    観察してると違いが見えてくるので面白いデスよ♪
    てっぺんハゲのや~片方眉毛のあるヤツとか~

    そして数あるスズメダイの仲間でもお気に入りのこの子!!
    宮古島 イムギャーマリンガーデン クロスズメダイ
    クロスズメダイの幼魚ちゃんデス(≧▽≦)
    どーですか~、この色合い、キレイじゃない!?
    もっとキレイに撮りたいんだけどな~
    クマノミくらい動かなければ良いんだけどね…難しいデス

    今日はこんなチビっこにも遭えましたよ~なんじゃろ??(笑)
    宮古島 イムギャーマリンガーデン ヨウジウオの仲間
    3~4cmといったトコでしょうか??
    ピントを合わせるのがムズいムズい…(>_<)
    お友達ガイドに見せると「ワカヨウジ系かな~」って
    宮古島 イムギャーマリンガーデン ヨウジウオの仲間
    も~少し大きくなると判別出来るかな~…

    明日も引き続き波5mの予報が出ております…
    もー、連休に止めてよぉ~、トホホ(ToT)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/11/1

    宮古島よりお届けしています

    晴れのち曇り
    波高2.5→4m
    気温27℃
    水温27℃
    西→北の風

    今日・明日でだいぶ天気が崩れそうな予報が…
    宮古島 ログデータ 2009/11/1
    "今のウチに!"と下地島方面でガッツリ3ダイブ!!

    1本目 魔王の宮殿

    朝一で行って来ましたよ~、リクエストポイントへ!!
    ホントはお昼ごろに入りたいトコですが、混雑が予想され
    混み混みになるよりは~と、まず真っ先に入りました( ̄▽ ̄)b
    宮古島 魔王の宮殿
    まだ太陽も低く、光の入り具合は"も~少し…"と言ったトコですが
    一番目のお部屋は良いカンジの光を楽しめましたよ~(^_-)-☆
    時間帯的には最初の部屋が一番キレイでしたね!!
    しばらく光を堪能したかったけど、順番待ちの長い列が出来てたので
    宮殿内をそそくさと早足コースで行ってまいりました…ふぃ~
    宮古島 魔王の宮殿 カクレクマノミ
    宮殿から出た後は、一つケーブをくぐって浅場へ戻ります
    そこで出遭うのは門番のカクレクマノミちゃんデス♪
    可愛いチビが3匹、イソギンチャクの中で泳ぎまくってます
    皆でご挨拶をしながらボート下へ…浅場はうねりが…(T_T)

    2本目 津波石

    風向きが悪く、入るポイントを悩んでココに決定~!!
    透視度は良くてお魚わんさか♪賑やかなポイントでしたね

    まずは水底に走る大きなクレバスを通りながら沖へ→
    しばらくすると見えてくる、大きく開いた穴2つ…
    宮古島 津波石
    ゆっくりと穴の中へ降りて行くと、アカマツカサがわんさか!!
    アーチの周りにはキンギョハナダイやアマミスズメダイ
    ハナゴイにホウセキキントキなどなど、たくさんのお魚たち♪

    穴を出て浅場に戻ると出ました!今日の大物コブシメくん!!
    宮古島 津波石 コブシメ
    30cmちょいでしょうか?なかなか手ごろなサイズ(何が?(笑))
    3匹ほどでフワフワ泳ぎながら着かず離れずのポジショニング~
    触れそうで触れない!?なかなか焦らしてくれるヤツです(^0^;

    3本目 アントニオ・ガウディ

    そのまま"津波石"でランチ休憩後、またまた悩んでココへ→
    『明日は出港も危ぶまれてます』その状況を伝えて
    被ってしまうゲストさんもいましたが、今日2つ目のビッグポイントへ!
    アントニオ・ガウディでございまーす( ̄▽ ̄)b
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    沖側から見てみたガウディ全景…でも暗くて見づらいね…(笑)
    真ん中に開いたアーチが、角度によっては"ハート"に見えます♪
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    今度はガウディ内からのショットを1枚ど~ぞッ☆
    外側のブルーの光がキレイですよね!!(≧▽≦)

    帰り道ではカマスの群れにも遭遇しちゃいました~
    でもスグにバラけちゃって、もー少しサービス欲しかったなぁ…

    エキジットすると前線通過に伴い時化て来ました~(>_<)
    皆が上がるのを確認した後は、ポイントを脱兎の如くーッ!!
    ぴんぎて(逃げて)来ましたよ

    明日以降も大時化の予報が…どーなる事やら…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用)

    オリンパスの投稿サイト"PHOTO PUS"
    いくつか出してますので見て下さいね♪

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    | ホーム |


     BLOG TOP