宮古島よりお届けしています
曇り
波高2m
気温27℃
水温27℃
北東の風
今日も下地島で3ダイブ♪雨が降らなかったから良しとしよー!!

2チームに別れての~んびり、がっつり行って来ました
1本目 津波石ドロップを泳いでると、白くて綺麗な魚の群れが~♪
カスミチョウチョウウオが今日もわんさと泳いでます!!
水底近くでは20cmくらいの小ぶりなコブシメや…
青と黄色のカラーリングが目を引くソメワケヤッコ(^^)b
色黒クマノミなどなど観察する事が出来ました
そして現れたのは巨大な魚!ロウニンアジです(≧▽≦)

ゲストさん、明後日を見てる様に写ってますが、その先はカメさんが(笑)
ダイバーと比較してもナカナカの大きさデスよね~!!

ぐるりぐるりと何週もしてカメラの前を横切ってくれました♪
ん~、サービスの良いロウニンくんでしたね
ボート近くでは青紫の綺麗なハナゴイの群れや~
イソギンチャクの中を泳ぎまわるカクレクマノミにも遭えました
どちらも人気のお魚たちで、ゲストさんも魅入ってましたね!!
沖のホール組みも地形やカメさん、大物を堪能出来た様です♪
2本目 女王の部屋次はドーム状の空間とブルーの光を楽しんで来ました!!

出入り口のブルーとゲストさんのシルエット…綺麗でしたよ~
深場にあるこの大きな空間、いったいど~やって出来たのか!?
想いはせ、考えるだけでも楽しいです、ハイ(笑)
天井付近にはダイバーがくぐるコトが出来る輪っかも♪
は~い、みんなで中性浮力の練習ですよ~と一列に並んで
順序良く輪くぐりしちゃいました~(^_-)-☆
女王の部屋を折り返し、コース後半はツインケーブに寄り道です
お昼前の光が良いカンジでしたね~(≧▽≦)

前回入った時よりもハタンポが凄かったデスね~!!
コレまたブルーの光とハタンポのシルエットが素敵でした
暗い穴も多いけど、その暗闇から見る光がたまりません☆
ボート下ではサンゴの隙間にいるオオアカホシサンゴガにや
遠くからでも威嚇してくるハマクマノミなど観察してエキジット…
頭上には練習中の飛行機がぐ~るぐるでした( ̄▽ ̄)

こんな横文字書いてるのは初めて見ましたね~♪
3本目 本ドロップ一度港へ戻って腹ごしらえ(^_-)-☆3本組を乗せて再出港!!
「お魚がたくさん居るトコ♪」リクエスト頂きました~
ドロップ沿いに泳いでる沢山のお魚達を見て来ましたよ♪

昨日より若干透視度は落ちましたが、飛んでる感覚は気持ち良い~
スミレナガハナダイの♂♀やキンギョハナダイ、沖ではグルクンの群れ
そしてまたまた登場の御大!ロウニンアジのおなぁ~りぃ~(笑)

朝一に見た個体よりも大きく見えましたね(^_-)-☆
や~、どれだけ見ても飽きませんなぁ!!
大物も楽しめたけど、小物も忘れてませんよ♪

小さなサンゴの上に乗ってたのは、これまた小さなカニさんデス!!
毛むくじゃらな姿がまるで"森の賢人"オラウータンの様!?(^^)
通称「オラウータンクラブ」と呼ばれていま~す、可愛いデスよ
他にはゲストさんがキスジカンテンウミウシを見つけてました
コレからガンガン増えてくれるコトでしょう!ウミウシシーズン・イン♪
「地形の宮古」と言えど、マクロも充分楽しめますので
是非リクエストしてみて下さいな~(^_-)-☆
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓




(撮影:将門 μ1020 PCU-01&Dome Lens Unit UWL-100使用)
オリンパスの投稿サイト"
PHOTO PUS"
いくつか出してますので見て下さいね♪
名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
うっしゃぁ~ッ!!
アルゼンチン代表2010年 ワールドカップ 南アフリカ大会本戦出場決定~!!
"ジョホール・バルの歓喜"ホドでは無いが嬉しっすぅ~♪
ホント、苦しみに苦しみぬいた南米予選となりました…
2002年 ワールドカップ 日韓共催大会時のブラジルの様に
予選では苦しみつつも本大会では優勝した時とダブりますね…
同じく本大会での
大・爆・発を期待しております
セレステ・イ・ブランコ、頼むよマジで!!(>_<)
スポンサーサイト
テーマ : 日記 - ジャンル : 日記