fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    06 | 2009/07 | 08
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/31

    宮古島よりお届けしています

    晴れ曇り雨
    波高1m
    気温33℃
    水温29℃
    北東の風

    本日はお友達ショップさんへ間借して出港です!!
    宮古島 ログデータ 2009/7/31
    今日も下地島方面へ行って来ましたよ~(≧▽≦)
    元気に3ダイブ!地形に砂地に多彩な宮古の海を堪能~♪

    1本目 クリスタルパーク

    真っ白な砂の上にある岩場に住むスカシテンジクダイの大群!!
    宮古島 クリスタルパーク
    ポイント名の由来にもなっているこのお魚さんたち♪
    キラキラ輝いててとてもキレイでしたね~(^_-)-☆

    ゲストさんもテンション上がって?こんなポージング!!
    宮古島 クリスタルパーク
    ありがとうございました~( ̄▽ ̄)

    他にはこんなウミウシかな…??初めて見ましたね~♪
    宮古島 クリスタルパーク ウミウシ
    "ツンツン"のミノがとてもキレイな感じですね!!


    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    次はお昼の太陽の光を穴から堪能して来ました☆
    宮古島 なるほど・ザ・ケーブ
    真っ直ぐ差し込む日の光が最高の1本でしたね!!
    水底にはゆらゆら揺れる光が眩しいくらい(>_<)

    そんな光を見ながらコースを回ってたのですが
    水底にはこんな可愛い生き物発見しちゃいました♪
    宮古島 なるほど・ザ・ケーブ オレンジウミコチョウ
    オレンジウミコチョウちゃんでございまぁ~っす(^_-)-☆
    とても鮮やかな色合いデスよね!!キレイでした~
    宮古島 なるほど・ザ・ケーブ
    最後の光のスジも、メチャメチャきれいでしたよ!!
    小さな生き物、タツノオトシゴの仲間なんかもみちゃいました~


    3本目 ハチの巣ホール

    ラストはオススメの地形ポイントで~す(^_-)-☆
    ここも時間帯も良く、最高の光のショーを楽しめました
    宮古島 ハチの巣ホール
    穴の中、天井に開いた隙間から差す青い光…
    その光の中を泳ぎまわる、まだ小ぶりなハタンポの群れ
    良いデスねぇ~、実に"宮古の海"ってカンジです( ̄▽ ̄)

    ポイントの一番奥は昨日と同じく"池"に通じています!!
    宮古島 ハチの巣ホール
    一度水面まで浮上して記念撮影「ハイ、チーズ☆」
    またまた、ありがとうございまぁ~す(≧▽≦)

    最後の出口もこんなにキレイなブルーを堪能~♪
    宮古島 ハチの巣ホール
    こちらは大きなハタンポのシルエットでした!!
    いやいや、お日様、さまさま~ってカンジ!?(笑)

    明日も3ダイブ、行って来ま~す(^_-)-☆

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:ヒデ μ1020使用)

    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/30

    宮古島よりお届けしています

    快晴
    波高1m
    気温33℃
    水温29℃
    北東の風

    今日は高気圧に覆われナンとも穏やかな海況~♪
    ようやく"夏の宮古"が戻って来た!?ってカンジ!!
    宮古島 ログデータ 2009/7/30
    お昼前に宮古入りされたゲストさんを迎えて
    のんびり昼から出港で~っす(^_-)-☆

    ノアを走らせているとアジサシがボクらの前を飛んでいく…
    真っ青な海と空の色、アジサシの白を見ながら

    今 君の目に いっぱいの未来 全てを 輝かす ♪

    な~んて昔の歌が浮んで来たりして~(≧▽≦)

    1本目 アントニオ・ガウディ

    久方ぶりの下地島方面でした~♪
    ちょこっとうねりはあったけど、やっぱ嬉しいデスね!!
    さてさて、初宮古のゲスト様、人気の地形へ行って来ました
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    地形と一緒にゲストさんをパシャリとな~(^_-)-☆
    水の青とシルエットの黒のコントラストが良いカンジ♪

    こちらはガウディの最下層…
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    バックのアーチが人の顔の様ですね~(^0^)
    ナンとも不思議で立体的な地形デス!!

    ボートへの帰り道ではホウセキキントキの群れや
    カマスの群れとハナミノカサゴのチビと遭遇~♪
    宮古島 アントニオ・ガウディ ハナミノカサゴ
    手のひらに乗りそうなおチビで可愛かったデスね


    2本目 ミニ通り池

    続けてお隣の地形ポイントへ行って来ました!!
    地形ながらニゴリが少ないこのポイントの魅力♪
    先に幾つかのチームが入っていたのですが、このブルー!!
    宮古島 ミニ通り池
    ゲストさんを被写体に、パシャリ☆

    池に浮上すると大きなイセエビの抜け殻もありましたね( ̄▽ ̄)
    宮古島 ミニ通り池 イセエビ
    なかなか食べ甲斐のありそうなサイズでした!!
    帰り道はお決まりの"ベンツマーク"を見ながら外へ→

    軽い潮の流れに向かいながら、ドロップではお魚観察
    カスミチョウチョウウオの群れや大きなお魚バラフエダイ
    宮古島 ミニ通り池 クマノミ
    水底には可愛いクマノミなどなど見る事が出来ました♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)


    名前は「YO-HE-」になってるけど気にせずに♪(笑)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/29

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1.5m
    気温33℃
    水温29℃
    南西の風

    本日はお友達のショップさんへ間借しての出港~♪
    3ダイブ予定でしたが、の~んびり2ダイブになりました(^_-)-☆

    1本目 サシバ沖

    まずは静かなサンゴポイントでまったりダイブ!!
    水底にはサンゴがビッシリと生えています(≧▽≦)
    宮古島 サシバ沖 サンゴ
    小ぶりではありますが色のキレイなサンゴがわんさかデス♪

    クマノミやスズメダイも元気に泳ぎまわっていました!
    宮古島 サシバ沖 カクレクマノミ
    ダイバーのアイドル、カクレクマノミちゃん( ̄▽ ̄)b
    可愛いデスよねぇ~!!

    最後はゲストさんをパシャリ☆
    宮古島 サシバ沖 Iさん
    宮古は東海岸を含めて3回目のダイビング旅行とのコト
    マンツーマンでまったりダイビングでした~(^_-)-☆


    2本目 Wアーチ

    サンゴの次は、やっぱり地形ダイブですよね!?
    こちらもマンツーでじっくり満喫して来ましたよ~

    まずはバックにアーチを重ねてイソバナをパシャリ☆
    宮古島 Wアーチ イソバナ
    ブルーの中のシルエットがキレイですねv(≧▽≦)v

    トンネル内にはアカマツカサがうじゃうじゃ♪
    "ギョロ"とした目でボクらを睨み?つけてんのかな??
    ライトの光から逃げるようにビュンビュン泳ぎ回ります!!
    よくもまぁ~ぶつからないモンですね(>_<;

    水底には小さなエビちゃん、オトヒメエビ♪
    宮古島 Wアーチ オトヒメエビ
    チョイとストロボが当たらなかったんで色が…
    ホントは白と赤でとてもキレイなんデスよ~!!

    他にはタツウミヤッコも発見♪
    宮古島 Wアーチ タツウミヤッコ
    なかなか大きく育った個体でしたね~(^_-)-☆
    背中の羽(ヒレ)は使って無いと思うけど泳ぎが上手い!
    お魚なので当然ですが、不思議な形をしてるモンです…

    明日はお昼前からの出港予定でーっす(≧▽≦)
    伊良部方面のうねりはだいぶ治まりましたね~
    そろそろ下地島も行けそうなカンジ??
    明日はどっちだぁ~ッ!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ


    (撮影:ヒデ μ1020使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島日記 2009/7/28

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    気温32℃
    南西の風

    本日は海ゲストはいらっしゃいませんのでノア号はお休み…
    でもMU(ムー)は満員御礼状態でございます!!
    宮古島 ペンションMU(ムー)
    毎年遊びに来てもらっている、ちびっこ達が
    今年もた~くさん遊びに来てくれましたよ(^_-)-☆

    本日は池間島のビーチで遊んで来た様ですね!!
    MU(ムー)に帰ってきたみんなの顔は真っ赤っか~(≧▽≦)
    日焼けでホッペの赤~い可愛いお顔になってましたね

    日差しが強いので日焼け予防は必須!!
    ヘタをするとヤケドにもなりかねません…(=_=;
    MU(ムー)のまわりで咲いているお花たちも
    お水が欲しい~って言ってるのかな??
    宮古島 ペンションMU(ムー)
    ブーゲンビレアも陰でひっそり花を広げてます
    宮古島 ペンションMU(ムー)
    明日は出港~3ダイブ予定♪
    あぁ~早く水に浸かりたい…そんな毎日が続きます…
    暑ッついよぉ~(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 E-520 使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/27

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    今日は予定通り、多良間島から宮古入りされた
    ゲストのご家族をお迎えしてのゆっくり出港~♪
    宮古島 ログデータ 2009/7/27
    チョイとしたコトから何時もと違ったガイディングとなりましたが
    春の潜水作業が役に立ったかなぁ~ってカンジ!!(笑)

    1本目 イーストコーラル

    去年もお越しのゲストの皆さん!!
    今年も同じく、お父様が体験ダイビングなので~
    まずは浅場でみんなまとめてサンゴウォッチング♪
    宮古島 イーストコーラル
    お父様にはヒデがマンツー体制!!

    ゴロタの上を歩きながら、サンゴの上に住んでる
    たくさんのスズメダイやクマノミたちを観察出来ました~
    宮古島 イーストコーラル ナミスズメダイ
    なんか可愛い目じゃないデスか??(≧▽≦)
    オキナワ・フィリピン・ネッタイ・ヒレナガ・デバなど
    たくさんの"スズメダイ"が見られましたね~♪♪

    お昼時で日差しも良いカンジ☆
    宮古島 イーストコーラル サンゴの群生
    浅場のサンゴは色もクッキリ見えてとてもキレイでした!!
    透視度も少し前よりはだ~いぶ回復してきたかな??


    2本目 Wアーチ

    ランチは出港まえに宮古そばを食べてたので
    小休憩の後、地形ポイントへエントリー!!
    またまたお父様もご一緒です( ̄▽ ̄)b
    ナンともパワフルでいらっしゃいますね~♪

    まずは沖のクレバスに差し掛かり、いつものダンゴオコゼや
    イシガキスズメダイ、サンゴガニなどなど観察しながら
    メインの地形、大きなアーチをくぐりま~っす!!
    宮古島 Wアーチ
    アーチの先にはトンネルもあるので突入でーす(≧▽≦)
    穴の中にはアカマツカサやカノコイセエビ、ハタンポがギッシリ♪
    外に目をやるとキレイなブルーの光が入って来ます☆

    そのまま青い光に飛び込むと、これまたお馴染み!?
    細く削られた(?)自然の造形美を堪能~(^^)v
    宮古島 Wアーチ
    ホント、毎度思いますが、よくこんな形になりおおせたモンですね~
    ハートのアーチは今日もご機嫌でしたね(^_-)-☆

    地形を満喫した後はマクロちっくに…
    まずはヒデが発見したタツウミヤッコや~
    最近良く見かけるオトヒメウミウシが登場♪
    宮古島 Wアーチ オトヒメウミウシ
    近くにはゾウゲイロウミウシも居て、どちらも産卵直後でしょうか?
    数センチ横には渦巻状の卵塊がありました!!
    元気なお子ちゃまが生まれて欲しいモンです( ̄▽ ̄)

    ラストの安全停止に入る直前に出遭えたのはコチラ♪
    宮古島 Wアーチ オレンジウミコチョウ
    オレンジウミコチョウちゃんデス!!体長約3mm!!
    小さくても動きが早くて目を離すとスグにまかれてしまいます
    動いた後は数センチも離れて無いのに探し出せないことも!!

    海の中は小宇宙で溢れていますね~(笑)
    それにしてもウネリが…続くねぇ…(=_=;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 宮古まつり日記

    宮古島よりお届けしています

    去る7/24・25に宮古まつりが開催されました♪
    2日間、街中の大通りは歩行者天国となり
    浴衣・甚平を着た人・人・人~でごったがえしてました!!

    ボクらも2日目のまつりに参加すべく、カメラ片手に
    MU(ムー)からテクテク歩いて20分後にまつりの渦中へ(≧▽≦)
    宮古島 宮古まつり ミス宮古
    丁度、今年度のミス宮古のお披露目会がスタート!!
    ステージ前にぞろぞろ集まる宮古の人々…暑いぜ~(^0^;
    ミスの3人にはこの1年、しっかり宮古島をPRして欲しいモノです

    大通りにある1本の樹、その1本だけに巻かれたイルミネーション(笑)
    宮古島 宮古まつり イルミネーション
    やるんならも~ちょっと何本か付けようよ~と思ったり…
    でもナカナカきれいに光輝いていましたね(^_-)-☆

    一度ぐるりと練り歩き、やってきましたメーンエベント!!
    「東西大綱引き」でございまーっす(≧▽≦)
    東軍(農家)と西軍(漁師)に別れて巨大な綱を引きあい
    勝った方に今年1年の豊作・豊漁をもたらす大事な勝負!!

    この3本勝負の1本目を東軍(農家)が勝利…となると
    海で仕事をしてるモノとしちゃ~極めて面白くない!!
    ホントは見物だけの予定だったんデスが、テンション上がって!?
    え~っと、先日33歳になりましたが、初めて綱を引きまーす(笑)

    「どりゃせいッ!!」大きな掛け声とともに力を振り絞って~ッ(>_<)
    宮古島 宮古まつり 東西大綱引き
    ナカナカ素敵な背筋ですね~にぃにぃ達(笑)
    2本目、ナンとか西軍(漁師)の勝利~!!やったぜぃ(≧▽≦)

    そして最後の3本目~ッ!!!
    その場でピクリとも動かないくらい、拮抗してた東西の力
    しかし、ラスト30秒で大勢が崩れ、ドンドン西側による巨大な綱♪
    ぃよっしゃぁ~いッ!!西軍(漁師)が見事勝利をおさめて
    今年一年の"豊漁"を約束されたのでした~!!
    宮古島 宮古まつり 東西大綱引き
    力の限り戦った戦士の雄たけびが聞こえてきそう!?(笑)
    おつかれさまでした~!!

    そしてこのログをUPしようとパソコンに向かう今日(7/27)
    ボクの両肩は激しい筋肉痛に襲われています…(=_=;


    汗だくのまま、お気に入りのお店へ寄って晩御飯~♪
    vo-gi-ya(ボーギヤー)さんデス(≧▽≦)
    宮古島 vo-gi-ya
    普段はフレンチのお店なんですが、宮古まつりの2日間は
    居酒屋っぽくオープンしてま~す、ってコトで行って来ました

    シェフは宮古人で、本場フランスでガッツリ修行されたそう!!
    チョット(?)こわもてデスが、お話するとニッコリ笑顔が可愛い♪
    お任せで次々に料理を満喫~どれも美味いッ(≧▽≦)
    宮古島 vo-gi-ya
    島ダコのマリネとカツオのスペイン風(?)
    辛味と酸味の効いた二品!!

    続いてはコチラで~す
    宮古島 vo-gi-ya
    サーモン&マブユのマリネとエビのツナソース♪

    ほっくほくなドラゴンフルーツの芽の天ぷら!!
    宮古島 vo-gi-ya
    お塩が少しかかって絶妙な味と食感(^_-)-☆

    極めつけはやはり"肉"(笑)
    宮古島 vo-gi-ya
    ラム肉のポワレ(2本入り)、コレで500円って大丈夫!?
    通りで焼き鳥食べてる場合じゃないぞ~!!
    って叫びたかったデス、ホント(笑)メチャ美味( ̄▽ ̄)b

    次はゆっくりとまた訪れたいvo-gi-yaさんでした♪
    帰ったら綱引きとアルコールのダブルパンチでヘロヘロ…
    でも満足満足~な宮古まつりの夜でした!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 E-520使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/26

    宮古島よりお届けしています

    晴れのち曇り
    波高2m
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    今日もマンツーマンでのんびりダイブ♪
    宮古島 ログデータ 2009/7/26
    お昼前からのゆっくり出港コースでした(^_-)-☆

    1本目 白鳥ホール

    まずは久しぶりにホールまで行って来ましたよ♪
    少人数でしか入れない小さなホールですが
    お日様が出てたら是非行きたい穴なんデス!!
    宮古島 白鳥ホール
    光をバックにゲストさんもパシャリ(^_-)-☆
    水面が近いから、光も強くキレイでしたね~

    ホールを出てからは浅場でまったりチビ探し!
    まずはカクレクマノミちゃんや~…
    宮古島 白鳥ホール カクレクマノミ
    そのスグ近くではイロブダイのチビも発見!!
    宮古島 白鳥ホール イロブダイ
    2cm弱のサイズで可愛い盛り♪色もとてもキレイでしたね
    また、背中の模様が可愛いカンムリベラのチビも居ましたよ!!

    そしてエキジット直前にはお友達ガイドから教えてもらった
    キリンミノのおチビちゃん!!コレも可愛かった~(≧▽≦)
    500円玉より小さかったかな~、泳ぐ姿がゼンマイ仕掛けみたい♪
    後半はなんだかチビ三昧な1本でしたね


    2本目 L字アーチ

    そのまま白鳥湾内でランチを取ってからのエントリー→
    数日まえよりうねりは弱まっているものの、まだ残ってる…
    も~そろそろ"南"で落ち着いてくれんかねぇ~(=_=;

    まぁ水中に入ればそれほど気にもならないんデスけどね
    潮の流れも殆ど無くって、今日は実に楽チンなL字でした♪
    宮古島 L字アーチ
    今日も沖側からアーチをくぐりましたが、見事ロウニンHIT!!
    しかも2匹もグルグル泳いでくれましたよ~( ̄▽ ̄)v
    先発チームが居たので「ん~、多分今日は居ないな~…」
    なんて思ってたんデスが、ナンだか最近遭遇率高めデス!!

    アーチの上に居るホホスジタルミは今日も元気元気♪
    宮古島 L字アーチ
    ぷりぷりッとオシリを振りながら元気に泳いでました(笑)
    可愛いデスねぇ~(≧▽≦)写真はチョイとピンボケですが…

    帰り道ではガラスハゼやクマノミなどなど観察してボート下へ→
    宮古島 L字アーチ バブルリング
    そして最後はバブルリンガーに~◎◎◎◎
    "五輪"が出来たんだけど、写真に撮るウチに
    最初のリングが潰れちゃう…クソ~…

    明日もゲストさんは入れ替わり、お昼からののんびり出港♪
    ファンと体験と、楽しんで来ま~す!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/25

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高2m
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    何でも「1年で最も潮が高まる時季」らしく
    ここ数日"高潮注意報"が出ている宮古島です…
    満潮前に港に来るとこんなカンジ!!
    宮古島 布干し堂
    いわゆる「異常潮位」ってヤツでしょうかね
    も~少し水位が高まるとボートが陸揚げしちゃうんじゃ…(=_=;
    NOAHを泊める時もこ~わいコワイ!!ドキドキですよ~

    他の港に寄ってみるともっとヒドい状態でした!
    宮古島 トゥリバー地区
    解りますか~?遊歩道が冠水しちゃってます、コレ…
    歩けんコトは無いんでしょうが、ねぇ!?
    ワンコとかは喜びそう??U(^ェ^)U

    今日は東京直行便でお越しのゲストさんを迎えて
    ゆっくりのんびり2ダイブ出港~(^_-)-☆

    1本目 サバ沖ヒルズ

    まずはお久しぶり~なこのポイント!!
    宮古島 サバ沖ヒルズ サンゴ
    水底にはちらほらとサンゴが群がっています♪
    スズメダイやクマノミを見ながらコースを回ってると…
    アカククリの登場でぇ~っす( ̄▽ ̄)b
    宮古島 サバ沖ヒルズ アカククリ
    なかなか大きなお魚なので不意を付かれると"ドキッ"とします(笑)

    グルクンの群れやヒレナガヤッコなどなど
    キレイなお魚達も観察する事が出来ましたよ~!!
    宮古島 サバ沖ヒルズ ハナゴイ
    紫色のキレイなハナゴイさん♪何時見ても嬉しくなりますね♪♪


    2本目 クロスホール

    お次は地形を楽しみにホールポイントへ→
    マンツーマンなのでじっくりまったり♪♪

    地形も良かったのですが、外で見る生き物も小粒揃い!?
    宮古島 クロスホール ヘコアユ
    ヘコアユってお魚さんですが、いっつも水底を向いて
    まるで逆立ち状態で泳ぎ回る不思議なお魚さんデス!!
    コレでもしっかり泳ぎ回るんデスよ~絶対追いつけません(笑)

    コチラはキレイな星を背負ってるハゼのペア♪
    宮古島 クロスホール ハゼ
    背中の黄色い星がとてもキレイでしたね~(^_-)-☆
    こちらもマンツーマンでお楽しみ中かな??

    約2年ぶりのダイビング、とのコトでしたが
    なかなかどうして、水中では落ち着いていましたね!!
    宮古島 ゲストさん
    明日ものんびり予定でまったりダイブコースで~っす♪

    最後に今日の相乗り先の巨乳のお友達ガイドをパシャリ☆
    宮古島 巨乳ちゃん♪
    アウト?セーフ??(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:ヒデ μ1020使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/24

    宮古島よりお届けしています

    晴れ時々曇り
    波高2m
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    昨日は船酔いに苦しんだので、本日は静か目なトコから
    徐々に徐々に…と攻めてみました…はふ~
    宮古島 ログデータ 2009/7/24
    伊良部島方面で3ダイブ!!行ってきましたゼ~

    1本目 サシバ沖

    昨日の3本目と同じく、サンゴポイントでのんびりダイブ!!
    の、つもりだったのに結構流れてますがな…(=_=;
    宮古島 サシバ沖 サンゴの群生
    「仕方ないなぁ~」と気を取り直して沖に泳ぎ出します
    ロクセンスズメダイやネッタイスズメダイ、デバスズメダイ
    色黒なクマノミやセジロクマノミ、カクレクマノミなどなど
    たぁ~くさんのお魚たちが出迎えてくれます!!
    みんな流れに向かって必死に泳いでたケドね~(笑)

    サンゴの上にはお魚ばかりじゃ~ござんせん!!
    宮古島 サシバ沖 ニセアカホシカクレエビ
    かわいいエビちゃんも居たりするんデスよ~♪
    指先に乗りそうな小さな小さなエビちゃんデス!!
    その"ハサミ"でナニを挟むのかなぁ~??(^0^;


    2本目 L字アーチ

    次はダイナミックな地形を攻めよ~!!
    と、来てはみたものの、昨日よかマシ!?
    くらいなウネリの中でエントリー…いい加減に落ち着いてよ…

    ココのポイントも軽く流がありましたが、しばらくすると
    あれよあれよと弱まり、快適にアーチをくぐって来れました♪
    そのメインのアーチには久しぶりにロウニンアジが登場!!
    宮古島 L字アーチ ロウニンアジ
    しばらく泳ぎ回ってくれたサービスの良いヤツでしたね~

    今日はアーチの上で小物探し…するとこんなカワイ子ちゃんがッ!
    宮古島 L字アーチ ホホスジタルミ
    ホホスジタルミのチビっ子がパタパタと泳ぎ回ってました(^_-)-☆
    カラーリングやそのフォルム、ダイバーに「見て見てぇ~」
    って言ってるとしか思えないんデスが…(^_^)b
    や~カワイかったなぁ~♪

    浅場ではニセゴイシウツボのチビやオグロクロユリハゼを観察!
    どちらもまた可愛い生き物でしたね~!!
    エキジット後はソソクサと静かなポイントへ→
    ランチは静かに取りたいからね(^_-)-☆


    3本目 がけ下

    ラストはこのポイントへ→
    広~いスペースでのんびりフィッシュウォッチング♪
    宮古島 がけ下 アカネハナゴイ
    アカネハナゴイの大群は、今、まさにピークですね~☆
    わんさか泳ぐハナゴイで向こうのダイバーが見えません!!
    1ダイブ、この群れを見てるだけでもOKです、個人的に(笑)

    まーそ~ゆ~ワケにも行かないので、他にも生き物観察…
    エビカニ系を良く見かけましたよ~( ̄▽ ̄)b
    宮古島 がけ下 ムチカラマツエビ
    まずはコチラ、ムチヤギに住んでるムチカラマツエビさん♪
    よくよく見ると、同じ"ヤギ"に5~6匹も居ましたね!!
    近くにはオラウータンクラブやバブルコーラルシュリンプも(^^)v

    そして"がけ下"と言えば~フリソデエビも外せませんナ!!
    今日もしっかり観察しちゃいましたよ

    まだまだ探すと居てくれるウミウシさん♪
    宮古島 がけ下 ミゾレウミウシ
    チビっこいミゾレウミウシちゃん( ̄▽ ̄)
    親指の上で失礼しました~…

    そして極めつけはこの脱力系~!!
    宮古島 がけ下 モンツキカエルウオ
    チミチミ、鼻毛は引っ込めなさいな(笑)
    お間抜けな顔だけど、人気のある顔なんだな~コレが♪
    モンツキカエルウオちゃんでした(≧▽≦)

    それにしてもこのウネリ、何時まで続くんだよぉ~…
    サンゴもボクの気持を察してか、こんな表情に→
    宮古島 がけ下 (´△`)
    やれやれダゼ…(´△`)(by 承太郎)
    「がけ下」にあるのでお暇なら探してみてね♪(笑)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/23

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    今日もうねうねの伊良部島方面!!
    宮古島 ログデータ 2009/7/23
    ゲストも何名かノックダウン(>_<)
    サンゴポイントは静かなんだけどなぁ~、地形に入りたい…


    1本目 Wアーチ

    まずはチェックダイブも兼ねてこの地形ポイントへ→
    うねりの中、気をつけてエントリー…水中もウネウネです…

    2つ連なるアーチのまずは大きな方をくぐりま~す♪
    宮古島 Wアーチ
    ゲストさんからダブルVサイン、頂きましたぁv(≧▽≦)v
    しかしこの後、酔いに酔ってしまうのでした…

    アーチの間にあるトンネルにも突入~!!
    アカマツカサは今日もぐっちゃり詰まってます(笑)
    ボクらのライトの光から逃げる様にビュンビュン泳いでました
    トンネルを抜けるとお決まりのこのアーチ~♪
    宮古島 Wアーチ
    ゲストさんと一緒に見上げて"ほわぁ~"って…( ̄▽ ̄)b

    気を取り直してアーチ下に住んでるウコンハネ貝観察☆
    ピッカピカなネオンの様な光具合にゲストさんも釘付け!!
    綺麗でしたね~(^_-)-☆


    2本目 Zアーチ

    うねりが強いので、水面休息もソコソコにエントリー→
    あまりよろしくない透視度の中、沖のアーチを目指します

    お、見えてきたぞ~、ショートドロップ!!
    カスミチョウチョウウオとアカモンガラがわんさかだ~い
    と思ってたら、沖からアカククリも登場です♪
    1匹だけだったけど、やっぱり大きな生き物は目を引きますね

    メインのZアーチをくぐる前にはジョーフィッシュ観察!!
    まぁるいお目目のリングがとても綺麗な子でしたね
    ゲストさんもガッツリ食いつきましたけど、深いのでソコソコに…
    立体的なアーチは今日も健在!!
    そろそろスカシテンジクダイも期待したいトコなんですが
    も~少し、お預けと言ったカンジですね(^0^;

    アーチをくぐってボート下まではまたまた生き物観察会♪
    宮古島 Zアーチ セナキルリスズメダイ
    青と黄色のカラーリングが鮮やかなセナキルリスズメダイ!
    水底にたぁ~くさん泳いでるので目に付きますね!!

    更に浅場になると見られるカクレクマノミちゃーん(≧▽≦)
    宮古島 Zアーチ カクレクマノミ
    めちゃ小さい子でカワイさ5倍~5ばぁ~いッ!!(笑)
    画面左はボクの左手、人差し指です♪

    またボート近くにはクマノミ保育園も見られましたね~


    3本目 イーストコーラル

    本日一番静かなポイントへ→
    ん~、どーにもシャッキリしない透視度…どうしたの??
    それでも沢山のサンゴに囲まれ癒されて来ましたよ~
    宮古島 イーストコーラル サンゴの群生
    群がるサンゴを傷つけない様に注意しながら泳ぎます…
    そのサンゴの上にはヒレナガスズメダイもチラホラ♪
    宮古島 イーストコーラル ヒレナガスズメダイ
    ど~デスか?このタイガースファンなカラー!?(笑)
    大人になると長いヒレがオレンジ色になってまた綺麗☆
    でもやっぱり小さい子の方が目を引きますね~(^_-)-☆

    明日も3ダイブ予定だけど…早くうねりよ取れてくださいな(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 日食日記 2009/7/22

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    南西の風

    本日は待ちに待った(?)日食当日!!
    一躍"時の島"になった悪石島では残念な天気だった様ですが
    ここ宮古島はまずまずの日食観察日和♪( ̄▽ ̄)b
    本日は海ゲストはいらっしゃらなかったので、ジックリ観察!!
    日が欠ける1時間前に金物屋で購入~!!
    溶接用の色ガラス♪なかなか良いカンジでしたよ(^_-)-☆
    まぁズッとは見ていない様にしてましたケドね~

    さてさて、この天体ショー、カメラ撮影も試みてみました!

    こちらは欠け始めた頃ですね♪
    宮古島 日食
    ガラス越しだったので、緑色になってます…
    宮古島 日食
    だいぶ欠けて半分以上月の影に覆われました…
    宮古島 日食
    この辺りが一番欠けた頃ですかね~( ̄▽ ̄)
    三日月よりも細いカンジですね!!
    気のせいかも知れないけど、一瞬涼しくなった様な…
    暗くなってる様な気がしなくもないかな~的な!!(笑)
    宮古島 日食
    ちょうど良く(?)雲が多くなって肉眼でもしっかりと見えました♪
    ガラスを取り除いて1枚パシャリ☆
    宮古島 日食
    お、少し月の影が傾き始めたかな…?
    それとも日が昇り続けてるのか??
    宮古島 日食
    欠けた部分がだいぶ下を向き始めましたぞ♪
    宮古島 日食
    半分以上が顔を出して来ましたね~…
    "リング"にまでは至りませんでしたが、久しぶりの大きな日食!
    なかなか楽しめましたねv(≧▽≦)v
    でも日中の天体ショーってナンか不思議なカンジ~
    普段は"夜"限定ですもんね♪

    次回、日本で観察出来るのは26年後とか??
    次は月食も見たいなぁ~っと( ̄▽ ̄)

    明日は出港予定、3ダイブ行って来ま~す
    うねり無くなってて欲しいデス…(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/21

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2.5m
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    今日もファン&体験でGO~♪って…ナニ?このうねり(=_=;
    宮古島 ログデータ 2009/7/21
    昨日にましてウネウネの白鳥方面でございました~トホホ…

    1本目 クロスホール

    まずは地形を楽しみに、ホールポイントです!!
    10数年ぶりのリフレッシュダイバーもいましたが
    なかなかどうして、最初の耳抜きに手こずったくらいで
    後はスイスイと泳いで着いて来てくれました~♪
    スゴイですね~(≧▽≦)

    メインのホール入口前にはアカヒメジやノコギリダイ
    遠目からは黄色く見えるお魚さんがいっぱいでした!!
    まれに黄色いヘラヤガラも居たりして、目がチカチカ…(笑)

    ヒデチームを追いかける様にホールに入るとこのブルー♪
    宮古島 クロスホール
    ゲストのNさんもビデオを構えてナイス中性浮力でーっす(^_-)-☆
    ササッとNさんの下に潜り込み、パフっと1発~◎
    宮古島 クロスホール バブルリング
    バックのブルーが北海…クロスホールでございます~ッ

    ぐるり回ってボート下へ→
    先に帰っていたヒデが体験ダイバーと一緒に泳ぎまくり!!
    昨日に引き続き、ちびっ子ダイバーが登場でーす♪
    宮古島 体験ダイビング
    体験ダイビングも何度かしてるらしく、水中ではいたって冷静~
    素晴らしい落ち着きぶりで余裕のVサイン(≧▽≦)
    大人になったらスグにファンダイバーの仲間入り!!かな??


    2本目 L字アーチ

    場所を変えてもウネウネですわ~…
    そんなウネリに負けてなるものか!とエントリーしたのも束の間!!
    今度は結構~な潮の流れとの格闘が続きました、ギャフン(>_<)

    ホフク前進でも体がもって行かれそうな激流!!
    ちょっとした陰に入ると"ピタッ"と止む流れ…
    う~、ココから出たくな~い(=_=;
    なんて何時までもそのまま居られるハズも無く
    意を決して沖のL字アーチまで遠泳しましたよ~(>_<)

    でもおかげ様で(?)こんな綺麗なブルーを堪能♪
    宮古島 L字アーチ
    チョイと見づらいけど、Nさん(奥様)もナイスなVサイン!!
    頑張った甲斐もあったってなモンですな~

    微妙な流れの角度を考えながら、軽くドリドリっと~Wアーチへ→
    Wアーチまで来ちゃえば潮の流れも感じず快適ダイブ♪
    地形を楽しみつつ、またまたマクロちっくに見つけちゃいましたよ!
    宮古島 Wアーチ シロタエイロウミウシ
    結構大きなサイズのシロタエイロウミウシさんでした!!
    や~"白"が綺麗って、ステキですよね~(^_-)-☆

    他にはウミウシ界のトップスイマー、ヒオドシユビウミウシも登場♪
    体をくねらせながら泳ぐ姿は最早ウミウシでは無いですね(笑)
    ゲストさんも"じーッ"と魅入っちゃってましたよ~!!


    3本目 イーストコーラル

    今日はドコが静かなんだ~??(>_<)
    ココか~!?ってコトでポイント決定~
    サンゴの癒しパワーに浸って来ましたぜッ!!

    小ぶりではありますが、元気なサンゴたちがビッシリ♪
    宮古島 イーストコーラル サンゴの群生
    枝サンゴにテーブルサンゴ、ソフトコーラルもチラホラ…
    青や黄色、紫色など実に色鮮やかなサンゴ群!!
    ん~、ヒーリングスポットとはこーゆ~モンかな~(^_-)-☆

    サンゴの周りにはたくさんのスズメダイが泳いでます♪
    宮古島 イーストコーラル オキナワスズメダイ
    写真のオキナワスズメダイは最近浅場を覆い尽くさんばかり!!
    群れて泳ぎ回る姿はなかなか見応えありますよ~
    他にはデバ・ネッタイ・ヒレナガなど各スズメダイも観察♪
    可愛いデスなぁ~( ̄▽ ̄)b


    明日は数十年ぶりの皆既日食!!
    沖縄方面では9割がた欠けるとか!?
    この天体ショーは見なきゃウソでしょ~(^皿^)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/海の日

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高
    気温
    水温
    の風

    本日は"海の日"!!ファン&体験ダイバーを乗せノアも奔る~♪
    宮古島 ログデータ 2009/7/20
    宮古島の日差しは夏も休みませんよぉ~(≧▽≦)

    1本目 サシバ沖

    まずはサンゴポイントでのんびりまったりダイブ♪
    と思ったんだけど…もー少し透視度が欲しぃ…(=_=;
    本日"デジイチ"デビューの地元ゲストさまもチョイとガックシ…
    まぁコレからコレから~まずはガンガン撮らなきゃ(^_-)-☆
    ポジティブスィンキン~♪ってコトで一つ(笑)

    コースを回っていると、沖のドロップの際にはスズメダイ!!
    宮古島 サシバ沖 ロクセンスズメダイ
    も~うじゃうじゃ泳いでましたね~♪やっぱり群れはステキ~
    動きも面白くて、ずっと見てても飽きませんからねー( ̄▽ ̄)b

    カクレクマノミやセジロクマノミなど人気ドコも外さずチェック!!
    ミツボシクロスズメダイと一緒に良い被写体になってくれました

    そしてボート下には体験ダイバー登場~♪
    宮古島 体験ダイビング
    去年も来てくれたご家族のNさんのお孫さん!!
    今年は体験ダイビングに挑戦だ~いッ(^^)v
    写真は「バブルリングを握ってみたい」ってトコですかね♪


    2本目 バベの家(や)

    続いて賑やかなポイントへ行ってまいりました~
    ダイバーもたくさん居て賑やかでしたね…(笑)

    そんな中ではありますが、別のボートからエントリーしていた
    ボクの"お師匠さん"がコッチ見て「おいでおいで」してる??
    宮古島 バベの家(や) ハダカハオコゼ
    近寄って見ると…おっと~白のハダカハオコゼですね~
    ってそんな生き物観察する人だったっけ?(笑)

    他にはココお馴染みの、アカネハナゴイの超大群♪
    宮古島 バベの家(や) アカネハナゴイ
    自分の周りにウジャウジャ泳いでるハナゴイ達…
    掴めそうで絶対に掴めません、クソ~ッ(>_<)
    それにしても綺麗だぜ~♪♪


    3本目 Wアーチ

    ラストは2つ連なるアーチを楽しんで来ました!!
    宮古島 Wアーチ
    どぉッ!?ハートに見えるかしら~!?(≧▽≦)
    ホントに色んな地形が点在してます、宮古島♪
    ここのアーチは細くて絶品の造形美デスよ~!!

    コースを回っているとナンだか初めましてなウミウシさん…
    宮古島 Wアーチ ウミウシ
    最初見つけた時は背中の"フリフリ"がお花の様でしたね~
    ジッと見てるとヒョコヒョコ動き出して「わッウミウシやん!?」
    ってビックリしましたよ~(^_-)-☆
    まだまだお初にお目にかかる生き物がわんさかデス…
    ホントに深いぜ~海ってヤツぁ~(笑)


    そして本日のレアモノ…??U(^ェ^)U
    宮古島 ビビの海水浴
    折角の"海の日"ビビさんも入りたかろ??
    ってコトで(笑)乗船しちゃったのはモチロン、ビビさん♪
    隣に泊まってたお師匠さんには吠えまくりのビビさんでした~(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/19

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温29℃
    南の風

    本日も2隻体制で行って来ました伊良部島~♪
    宮古島 ログデータ 2009/7/19
    今日はクラゲが多くって大変でした(>_<)
    体のアチコチが痒い~ッ!!

    ノア
    1本目 白鳥湾

    今日も遭って来ましたよ~"スプー"に~(笑)
    宮古島 白鳥湾 カエルアンコウ
    ホント、ぬいぐるみみたいですね♪
    いわゆるキモカワイイ!?みたいな?(^^;


    2本目 がけ下

    今日のスーパーヒット!!
    宮古島 がけ下 コクテンフグ
    ピンポン玉サイズのコクテンフグちゃーん♪♪
    惚れてまぅやろぉーーーーーーーーーーッ!!(笑)

    <今日のキンギョ>
    宮古島 がけ下 キンギョハナダイ
    "良い穴"を見つけました~♪
    キンギョに近寄って撮りやすいぜッ( ̄▽ ̄)v
    次回はもっと寄ってやるぅ~!!


    光洋丸
    宮古島 第十五光洋丸

    1本目 クロスホール

    2本目 L字アーチ

    3本目 がけ下


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/18

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高4m
    気温32℃
    水温29℃
    南東の風

    本日は2隻でGO!!満を持して光洋丸で出港です♪(^皿^)
    宮古島 ログデータ 2009/7/18
    しかし今日も風が強い1日でした…まぁ潜れないより全然良いけどね~

    ノア

    1本目 L字アーチ

    ぃよぉ~っし!ポイント1番乗りぃ~(≧▽≦)
    でも透視度が悪かったぁ~、ホント、こわいくらいに(笑)
    まぁそれも水面の3mまでデスけどね(^^;

    軽い流れの中、ゆっくり沖へ泳ぎ出し、巨大なアーチを堪能♪
    宮古島 L字アーチ
    今日は沖側からアーチを潜りましたよぉ~!!
    バックが沖のブルーになるので良い眺めじゃッ♪

    珍しくロウニンアジも登場しました!!
    スグに逃げちゃったけど、ゲストさんもしっかり見れて良かった~
    でもバラフエダイはバラけちゃってましたね…残念(>_<)

    アーチを折り返して浅場に向かいますが更に透視度が…
    今日は10m無かったんじゃないかな~、ってくらい…
    なので(?)後半はマクロちっくにイロブダイのチビや~
    ニセアカホシカクレエビなど観察しながらボート下へ→

    軽く"鯉のぼり"状態になりながらの安全停止(^0^;
    やっぱりまずは「安全第一」で楽しみたいデスね、ダイビングは!!


    2本目 Zアーチ

    一度港へ帰り、新たにゲストをお迎えしての再出港~
    ん~、時化てたなぁ~(>_<)

    お昼からはどーだッ!?とエントリーするも…透視度が…(=_=;
    ナチュラルナビが難しい状態だとガイドとしても緊張感UP↑
    水底に沿って沖のアーチを目指しま~っす!!

    じわじわ見えてくる不思議な形の水底地形♪
    "Z"に見えるかな~?それとも"S"??要はそんな形(笑)
    アーチの手前にはリングアイジョーフィッシュも!!
    でもゲストさん全員は見れなかった~…コレまた残念…

    アーチをくぐる時はアカククリがウロウロしてました
    何時もは1匹なんですが、今日は2匹で行ったり来たり
    ココは彼らのヒーリングポイントなのでしょ~か~!?

    さて、ボート下へ向かいUターン
    ゴロタを物色しながら進むと…おっと~似てるけど似てない?
    青と黄色のカラーリングがステキなお魚2種を発見!!
    セナキルリスズメダイとキツネウオの1種でございます(^_-)-☆
    何時見てもキレイだなぁ~♪

    他には青白くてキレイなオグロクロユリハゼ!!
    宮古島 Zアーチ オグロクロユリハゼ
    コイツ好きなんですよぉ~(≧▽≦)
    って、あれ、尾っぽってこんな黄色かったっけ!?
    レアモノ!?とか思いながら撮ったらスグ2匹目登場~(笑)
    な~んだ、ってカンジですよ、トホホ(^^;

    他にはチビっこいカクレクマノミちゃんと~
    毛むくじゃらでダンディな(?)オラウータンクラブも観察!!
    バブルコーラルシュリンプちゃんにも出遭えましたよ♪


    3本目 白鳥崎

    ラストはココで~っす(^_-)-☆
    生き物観察をメインに行って来ましたゼ~!!
    よぉ~やく!透視度回復!!ってコトは…??
    な~んだ、ガンガン流れてるよ~(笑)

    まずはセンジュイソギンチャクとハナビラクマノミを観察♪
    宮古島 白鳥崎 KさんWライト☆
    ここでも大活躍だったのがKさんのWライト~☆
    普段は青紫色を楽しむトコですが、本日は赤紫色に!!
    いやいや、ライティングどーもアリガトウございました(^_-)-☆

    ポイントにはアカネハナゴイやキンギョハナダイがわんさか♪
    <今日のキンギョ>
    宮古島 白鳥崎 キンギョハナダイ
    いやいや、眼福眼福~v( ̄▽ ̄)v
    って思ってたら、巨大なエイが飛んでくるじゃあ~りませんか!?
    シッポも含めると2m以上はありそうな大きさでしたよ!!
    一瞬のすれ違いだったんでビックリだけど嬉しかったぁ~(^0^)

    ラストはボート下でバボーリンガー~◎
    宮古島 バブルリング
    Kさんにもビデオでしっかり撮って頂きました!!


    光洋丸

    1本目 バベの家(や)


    2本目 Wアーチ


    3本目 白鳥湾


    明日も2隻でレッツラGO~♪ってカンジですv(^皿^)v
    早く海況も回復して欲しいモンですな~

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/17

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高3.5m
    気温32℃
    水温29℃
    東の風

    今日は一度戻りを入れた3ダイブコースでした~♪
    宮古島 ログデータ 2009/7/17
    講習チームは今日で〆!!果たして結果は…(^0^)

    1本目 バベの家(や)

    やってきました、うねりを避けて一番遠くへ…(^^;
    海洋実習、まずはロープを使った潜降・浮上を練習で~っす♪
    水面がバタ付いてたので心配でしたが、みんな上手!
    先生、感激で~す(^_-)-☆

    BCを使って中性浮力の練習も一人ずつチェック!!
    宮古島 ダイビングライセンス講習
    フワフワとバランス良く浮んで快適なダイビングを~♪

    後半は中層を泳ぐ練習で、ボート下を行ったり来たり
    宮古島 ダイビングライセンス講習
    みんな水底に着かない様に頑張って泳ぎましたね!!
    コレからの成長が楽しみな4人組みです( ̄▽ ̄)b


    2本目 クロスホール

    海洋実習、ラストは緊急浮上法も合わせてスキルの総括♪
    宮古島 ダイビングライセンス講習
    一通りこなして最後の安全停止…ハシャギ過ぎ~(^0^;
    これでナンとかOW海洋実習は無事終了デス!


    3本目 Wアーチ

    ラストはファンダイブのみで行って来ました!!
    宮古島 Wアーチ
    浅場ですが地形の楽しいポイントですよ~(≧▽≦)

    コースを回ってフリータイムにリクエストのバボーリィ~ング♪
    宮古島 バブルリング
    頑張ってパカパカ造ってみましたよ(^_-)-☆
    お気に召して頂けたでしょ~か~??

    そして背後に忍び寄るナンだかスゴイ装備のダイバー達…
    ドコのスパイだろ~って思ったくらいでしたよ(笑)

    宿に帰ってからは最後の最後!学科試験じゃッ!!
    4人ともヒーヒー言ってましたが、ナンとかコレもクリアー♪
    宮古島 ダイビングライセンス講習
    良く頑張りました~(^_-)-☆
    コレから色んな海をみんな仲良く楽しんでネ!!
    また遊びに来てね~、しっかりチェックしてあげるから(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:ヒデ 直子 μ1020使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/16

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2.5m
    気温32℃
    水温29℃
    南東の風

    今日もファンチームと講習チームとに別れて行って来ました♪
    ファンチームはマンツーマンで伊良部方面へGO!!

    1本目 デンターロック

    まずはこのポイントへ~(^_-)-☆
    今日はある意味"大物"を見る事が出来ました~!!
    お友達ガイドに教えてもらい、探してみると…居ったー♪
    宮古島 デンターロック カエルアンコウ
    まるで大きなヌイグルミですね~!!
    いつかネットで話題になった(?)お絵描き歌の"スプー"みたい!?
    って、そこまでヒドくないか~(^皿^)(笑)

    他にはカミソリウオなど観察出来ましたよ♪
    宮古島 デンターロック カミソリウオ
    久しぶりに見た気がするかも…


    2本目 がけ下

    ココではお馴染みのアカククリの群れ~(^_-)-☆
    宮古島 がけ下 アカククリ
    けして"ツバメウオ"ではなくってよ!お気をつけあそばしッ!!(笑)

    サンゴの上に"チョコン"とのっかったヒトスジギンポちゃん
    宮古島 がけ下 ヒトスジギンポ
    かぁ~わいぃ~デスねぇ~!!(≧▽≦)
    "キョロキョロ"って動くお目目が可愛いスギッ!!


    3本目 サシバ沖

    ラストはサンゴに癒されて来ましたよ~♪♪
    宮古島 サシバ沖 ゴカイの1種
    たくさんのサンゴの間に生えてる綺麗な水中生物…
    ゴカイの仲間ですが、まるで花火の様でとても綺麗!!
    近寄るとスグに引っ込むので遠巻きに観察しましょ~

    他にはこんな忍者的な(?)お魚さんも登場です
    宮古島 サシバ沖 モンダルマガレイ
    モンダルマガレイが出てきましたゼ~( ̄▽ ̄)b
    因みに写真では"左"を向いてますが、解るかな??
    土遁の術!!ってトコでしょうかな~、やるね~


    講習チーム 来間ビーチ

    今日も橋を越え、前浜ビーチに見える宮古ブルーを横目に
    やって来ました~、来間ビーチへ!!( ̄▽ ̄)b

    お隣にはお友達のガイドさんの姿も♪
    講習にはもってこいの海況でしたね~、良かった~

    最近港には、屋根の付いた休憩所も出来たので
    コレはも~最大限利用させて頂きました!!
    この時季の宮古島の太陽光線は焦げ付きそうなホド…
    気を付けないと、ボクはあっちゅー間にチャーシューです(^^;
    だっても~髪の毛も色落ちしてて、まるで「スーパーサイヤンズ」
    ってカンジです!!
    まぁ個人的には全然ウェルカム♪ってトコなんですけどね~(笑)
    そろそろ髪を切りたい今日この頃…また自分で切るカナ…

    おっと脱線脱線~(^0^;
    みんな家庭学習をしっかりして来てくれて、先生ホント嬉しぃ!
    実技は別かな~…なんて思ってたけど、みんな良い生徒で
    先生、ホントに嬉しいよ~(笑)

    基本スキルはバッチリ!!
    緊急時の浮上法等もお勉強出来たし、明日はいよいよボートダイブ♪
    最後の最後は学科試験がまってるぞ~い、ヘコタレんなよ!?
    ライセンスはもぅスグだぜッ!!(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:ヒデ μ1020使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/15

    宮古島よりお届けしています

    晴れ(≧▽≦)
    波高2m
    気温32℃
    水温29℃
    南の風

    本日はファンチームと講習チームに別れて行って来ました
    ファンチームは先輩のボートに乗せて頂き出港で~す

    1本目 白鳥湾

    ここには可愛いカクレクマノミちゃんが居ます♪
    宮古島 白鳥湾 カクレクマノミ
    まだまだ小さくってチョロチョロ泳ぎ回る姿が可愛いの!!
    兄弟?姉妹?コレからも仲良く育ってチョ(^_-)-☆

    他にはハナミノカサゴのおチビちゃんをゲッチュー!!
    宮古島 白鳥湾 ハナミノカサゴ
    まだピンク色で綺麗な色合いでしたね~♪
    今が可愛い盛りってヤツでしょうか!?

    ちょこっと暗がりから撮って見ましたよ( ̄▽ ̄)
    宮古島 白鳥湾
    強烈な夏の日差しが良いカンジでしたね~


    2本目 サバ沖ヒルズ

    お久しぶりなこのポイント!!
    宮古島 サバ沖ヒルズ サンゴ
    水底には小ぶりですが、枝サンゴにテーブルサンゴ♪
    そのサンゴの上に住んでるお魚さんたちを観察です!!

    しばらく泳ぐとカマスの群れも登場で~す(^_-)-☆
    宮古島 サバ沖ヒルズ カマスの群れ
    少し近づいて顔のアップをパシャリ☆とな!!
    コチラを見てる様で見てない(?)表情が良いですね(笑)

    最後はコチラ!インドカエルウオのおチビちゃん(≧▽≦)
    宮古島 サバ沖ヒルズ インドカエルウオ
    これまた久しぶりな気がするなぁ~!!
    "キョロ"って目がカワイ過ぎるぜッ(>_<)


    講習チーム 来間ビーチ

    去年は体験ダイビングで遊びに来てくれたゲストさん
    意を決して!?今回はライセンス取得コースに参加です!!
    午前は学科を半分、午後からビーチに繰り出して実技練習~
    マスククリアにレギュレータクリア&リカバリー( ̄▽ ̄)b
    最初はみんな手こずるんです!コレからコレから♪
    明日もビーチでみっちりシゴいて来まっさぁ~!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:ヒデ μ1020使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/14

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2.5m
    気温32℃
    水温29℃
    南東の風

    宮古島 ログデータ 2009/7/14
    昨日の風の強さは幾分ましになった様です…
    今日も伊良部島方面で3ダイブ!!行って来ました~

    1本目 Zアーチ&Wアーチ

    今日は将門チームとヒデチームの2小隊体制♪
    それぞれにアーチポイントで遊んで来ましたよ~

    少し流れもありましたが、頑張って沖へ泳ぎ出します…
    しばらくすると見えてくるショートドロップを更に降りると~
    宮古島 Zアーチ
    アーチとアーチが重なり、まるで"Z"の様な形が見えてきます!!
    え?見えないって!?やっぱり??まぁお気になさらずに(笑)

    壁際にはたくさんのキンギョハナダイたちが泳いでます♪
    <今日のキンギョ>
    宮古島 Zアーチ キンギョハナダイ
    も~何時まででも見てたいんですが、いかんいかん
    深いの忘れてた~でも可愛いんだぁ~コレがッ(^0^;

    ボート下に戻ると"W"チームとも合流です!
    タツノオトシゴなども観察できた様ですね~♪

    エキジット直後は雨がザンザン降り!!(>_<)
    このまま1日雨模様か…?と思われましたが
    しばらくするとしっかり晴れてくれました~良かった~


    2本目 クロスホール

    さて、雨も止んだ事だし、宮古らしいホールへGO!!
    まずは地形に沿って沖へ伸びるミゾを観察です…
    おっと、この間のスカシテンジクダイ達は更に多く!大きく!!
    良いカンジに育ってくれてるじゃないすか~(^_-)-☆
    もっとぉ~、んもっとぉ~、元気に育ってねん!!
    キンギョハナダイとハナゴイのチビたちもとても綺麗でした♪

    さてさて、メインのホールはこんなカンジ☆
    宮古島 クロスホール
    他にチームが居なかった割に意外とニゴリがありましたが
    お昼前の日差しが良いカンジ~!!嬉しくなりますね~

    もぃっちょ、角度を変えてパシャリとな~!!
    どーです!?クロス(十字架)に見えますか??
    宮古島 クロスホール
    ボクはア・バオア・クーに見えるんですが…
    如何でしょうか、この意見??(笑)

    ホールの外に出てからはクマノミやオヤビッチャを見ながら
    ボート下に戻ってフリータイムに突入~ですぅ~( ̄▽ ̄)b
    宮古島 クロスホール ウミウサギ貝
    ボート下をウロウロ泳いでると発見!ウミウサギ貝!!
    まるで星空の様な模様をしてるこの貝さん♪
    殻は殻で真っ白!!めちゃ綺麗ですよ~(^_-)-☆


    3本目 がけ下

    ドコも混み合っていましたが、ナンとか空きを見つけてエントリー
    宮古島 がけ下 ツバメウオ バブルリング
    入ってスグに目に付くツバメウオたち…ホント人馴れしてるね~
    どーにかして"輪くぐり"させたいんだけどなぁ~(笑)

    アカネハナゴイは今日もわんさか泳いで目の保養になります!
    その近くにはキンギョハナダイとハナゴイのチビも居たりして~
    宮古島 がけ下 キンギョハナダイ ハナゴイ
    マスク越しではわからないかも知れませんが~
    ニヤニヤしながら見てますよ、ハイ( ̄ー ̄)

    そして今日も見て来ました、フリソデエビのペア♪
    宮古島 がけ下 フリソデエビ
    本来レアなエビちゃんですが、お家を見つければしめたモノ!!
    次の台風が来るまでは楽しませてくれる事でしょう(^_-)-☆
    何時もお世話になってまーす、ガイド的に!!(笑)

    そして昨日の我ら2人組みに続いて今日もバースデー♪
    宮古島 バースデーダイブ
    ASAKAWAさん、おめでと~ございます(≧▽≦)
    ナンとか海況も回復して良かったデスね~
    水中カメさんには出会えませんでしたが、次回に持ち越しで!
    また来て下さいね(^_-)-☆


    さて、明日からは講習&ファンチームに別れます
    この1週間はいそがしくなりそ~デスぞ~!!
    がんばんべp(>_<)q

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/13

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高4m!!
    気温31℃
    水温29℃
    東の風

    今日はとにかく風の強い1日でした…ホント強かった…
    宮古島 ログデータ 2009/7/13
    一度港へ戻る予定を止めたかったくらいデス(=_=;

    1本目 白鳥崎

    う~、どのポイントも波がバタバタです~…
    ナンなの!?この風の強さったら~(>_<)

    エントリーしてスグに見えてくるアカネハナゴイの大群!!
    今日も良いカンジも群れてくれてました~♪
    宮古島 白鳥崎 アカネハナゴイ
    夏はアチコチで増えてくれて嬉しいデスねぇ~!!
    ♂は元気に♀の周りを泳ぎまくってアピール中!?
    忙しなく動いてましたね(^_-)-☆

    かるい潮の流れを感じながら沖合いへ…
    宮古島 白鳥崎 センジュイソギンチャク
    このポイントの見所、センジュイソギンチャクを観察♪
    いやいや、何時見ても綺麗な紫色でございますなぁ~

    エキジット直前にはコショウダイのおチビを発見!!
    うあ~、めっちゃ小さいぃ~そして可愛い~(≧▽≦)
    宮古島 白鳥崎 コショウダイ
    くねくね腰をひねる泳ぎ具合はナカナカ写真に撮れません(^^;
    20枚くらい撮って見られるのは数枚だけ…数打ちゃ当たる??


    2本目 Wアーチ

    ザッパンザッパンの波を乗り越えて港へ戻り
    新たなゲストさんを迎えて再出港~!!
    宮古島 Wアーチ
    次に入ったのはこちら、Wアーチでございま~っす♪

    2度目の出港でうまい具合にタイミングがずれたか
    ポイントはほぼ貸し切り状態でしたね(^_-)-☆
    チェックダイブも兼ねて、の~んびり地形&生き物観察!!
    宮古島 Wアーチ サビウライロウミウシ
    メインのアーチの下にはサビウライロウミウシさ~ん
    流石ですね~"W"にはまだまだウミウシさんが隠れてますネ

    他にもこ~んな小さいウミウシちゃん♪
    宮古島 Wアーチ ラベンダーウミウシ
    ラベンダーウミウシかなぁ~??小さ過ぎッ!!(^0^;

    エキジットすると他のショップさんは続々帰り支度…
    あ~ん寂しいじゃな~い、ゆっくりしてってよ~(笑)


    3本目 ワープホール

    ラストはサクっとホールを通って来ましたゼ!!
    船上で「閉所恐怖症の方はいらっしゃいませんか~?」
    何度も何度も確認してのエントリーでーっす(笑)

    ホールは入ったそばから真っ暗闇…
    ライト片手にホフク前進で進むとアカマツカサがうじゃり!!
    ゲストさんもゆっくり進みながら、カノコイセエビも観察♪
    宮古島 ワープホール
    出口のブルーにアカマツカサのシルエットが良いカンジ~
    でも出た先のL字アーチのニゴリ具合と言ったら…
    なぜ"あの水深"であれだけニゴるの~??(>_<)

    Uターンして軽くドリフトちっくに浅場を目指しま~す
    途中でオグロクロユリハゼやハタタテハゼに
    オヤビッチャなどなど観察して来ましたよ!!

    フリータイムの安全停止中にヒデがタツノオトシゴを発見♪
    宮古島 Wアーチ タツノオトシゴ
    みんなで観察した後、再度安全停止をしてエキジット(笑)

    ポツーン、とポイント上にはノア号だけが浮んでました(^0^;
    太陽もだいぶ傾いて寂しさ倍増…そそくさと帰りました~…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    そして今年も一つ歳を取り~、3○歳と3○歳になりました♪
    宮古島 りーちゃん家 バースデーケーキ
    センキューベリマッチョv(^0^)v
    操船で疲れに疲れたバースデーでございました…

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/12

    宮古島よりお届けしています

    晴れのち雨…
    波高2.5m
    気温31℃
    水温29℃
    東の風

    今日は頑張って下地島回りの1周コース♪
    ウネウネだったけど、みなさん良くがんばりました~(^^;
    宮古島 ログデータ 2009/7/12
    本日はボクの講習生が遊びに来てくれました♪
    しかも彼氏さんは遥々地球の裏側から宮古島へ!!
    嬉しいデスね~、来てくれてアリガトウ(^_-)-☆

    1本目 津波石&津波ドロップ

    さて「カメさんと大物が見たい!!」
    そんなリクエストにお応えすべく、やって来ました下地島~

    ポイントに船を着けたら"ぐわんぐわん"の横揺れ…(=q=;
    これはたまらん!とササっとエントリー!!

    2チームに別れて行ってきましたが、ドロップ側では
    カメさん&ロウニンアジが登場で~っす♪♪
    宮古島 津波ドロップ アオウミガメ
    カメさんはスグに泳ぎ出してしまいました…残念(>_<)
    ですがロウニンさんは2匹ほどウロウロ周りを泳いでくれました
    サービス良いね♪ありがと~!!

    ボート下に戻るとウネウネの水面…(=_=;
    エキジット時のハシゴの揺れ具合と言ったら無かったデスね~


    2本目 魔王の宮殿

    さて、やって来ました、宮古の人気No1ポイント~♪
    空には雲の塊がチラホラ…しかしも~誰にも止められないぜッ!!
    先に着いてた先輩のチームを差し置いてエントリーだッ!!
    (な~んて、念の為先輩には確認しましたよ(^0^;)

    「穴の中に差し込む"光"を楽しむポイントです!」
    ブリーフィングで伝えた通りの光が差し込んでくれました☆
    宮古島 魔王の宮殿
    天井に開いた穴から外のブルーの光が滲みます…
    ふわ~ゲストさんと一緒に放心状態になっちゃいます!!

    「ケーブダイブの宮古島」の面目躍如♪ってトコでしょうかね!?
    ハタンポとアカマツカサのシルエットが綺麗でしたね~♪
    宮古島 魔王の宮殿
    エキジット後、彼氏さんからも「グッターイム、センキュー♪」
    な~んて言われて嬉しくなっちゃぞ~このー(^皿^)

    でも揺れにやられてしまう方もチラホラ…
    逃げる様に下地島を後にして伊良部島方面へ→


    3本目 がけ下

    ラストは地形と生き物と、ガッツリ楽しめるココ♪
    他のショップさんも入ってて良い混み具合(^0^;
    そんな中でも可愛いエビちゃんを観察出来ました~
    宮古島 がけ下 フリソデエビ
    あいも変わらぬアツアツぶり!?しかしコチラも負けてません!!
    宮古島 がけ下
    彼氏さんは300本以上潜られているベテランさん♪
    水中でも彼女をやさしくサポートしてました
    良いバディに出遭えましたね~(^_-)-☆

    コチラはメインの一つ「青の洞窟」です!!
    宮古島 がけ下 青の洞窟
    一度水面まで浮上するんデスが、ソコは岩盤の中♪
    エアードームの中に顔を出して太古の空気を吸い込んで…
    って普通の空気ですね、きっと(笑)

    外のブルーを狙ってパシャリ☆
    洞窟を出る頃には次の団体さんがお待ちで~す
    お待たせしました~( ̄▽ ̄)ってカンジで入れ替わり
    ラストはアカネハナゴイの大群の中を泳ぎまわりました!
    いやいや、今日も気持ち良かったねぇ~!!

    明日もガッツリ3ダイブ予定でございます♪
    台風5号も出来ちゃいましたが、海況良くなってチョ…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/11

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2m
    気温31℃
    水温28℃
    東の風

    地形を楽しみつつマクロちっくにネチっこく!?
    元気に3ダイブ行って来ましたよ~、伊良部で…
    宮古島 ログデータ 2009/7/11
    将門チームとヒデチームの2小隊編成♪

    1本目 デンターロック

    まずは沖のデンターロックを目指して~…てあれ?
    ゲストさんがナニやら探し物??ライトが無いって!?
    ありゃ~、さっき通った岩の下で使ったの??
    ん~、ありませんね~(=_=;
    しばらく探して見つけられなかったので、仕方なくコースを回ります
    ライトを気にしつつも、色んな生き物を観察する事が出来ました♪

    クマノミやオトヒメエビなど居ましたが、今日はナンだか"牛"日和(笑)
    宮古島 デンターロック ゾウゲイロウミウシ
    まずは綺麗な色合いのゾウゲイロウミウシさんデス!!

    宮古島 デンターロック モンコウミウシ
    こちらはゲストさんが発見してくれました~♪
    紫のゴマ模様が可愛いモンコウミウシさん(^_-)-☆

    宮古島 デンターロック コンシボリガイ
    ラストにヒデが見つけたコンシボリガイで~す!!
    ぐりぐり動くけど、綺麗な模様で魅入っちゃいますね~


    2本目 Zアーチ

    こちらもまずは沖のアーチを目指して泳いで行きます!
    チョイと深場ですが、メインのアーチに差しかかろうとした瞬間
    沖の岩陰からで~っかいナポレオンが出現~!!
    その時のゲストさんのダッシュたるや!スゴかったっすぅ~(笑)
    でも残念、写真も上手く取れなかった様です…(^^;

    アーチをくぐる前には水底に居るカワイ子ちゃん♪
    リングアイジョーフィッシュを観察でーっす!!
    久しぶりに居てくれましたv(≧▽≦)v

    さてさて"Z型"のアーチをくぐってUターン
    ボート下まではまたまたマクロ探し隊☆

    岸よりの岩場で早速発見したのはキベリアカイロウミウシちゃん♪
    宮古島 Zアーチ キベリアカイロウミウシ
    小さくって可愛かったデスねぇ~( ̄▽ ̄)b

    お次はこの子、蛍光の赤いラインがめちゃ綺麗!!
    宮古島 Zアーチ アカフチリュウグウウミウシ
    アカフチリュウグウウミウシちゃんですよ~
    コレまたなかな小さくて良いカンジのサイズでしたね

    そしてエキジット直前に見つけたのはコチラ♪
    宮古島 Zアーチ ラベンダーウミウシ
    ラベンダーウミウシちゃ~ん…かな??(笑)
    とにかく可愛い姿にゲストさんも釘付け状態でした~


    3本目 L字アーチ&Wアーチ

    こ~なったらとことんマクロちっくに行くぜ~♪
    普段メインのアーチはあっさり目に通過!!(笑)

    目を皿の様にして壁際を凝視しつつ泳いでると…
    宮古島 Wアーチ アナモリチュウコシオリエビ
    "ロボコンエビ"こと、アナモリチュウコシオリエビ発見!!
    割とよく見かける子ですが、コイツは逃げるでもなく
    良いカンジの被写体になってくれましたね~♪
    おっと本日初の"ウミウシ以外"の写真でした(^_-)-☆

    更に続くよ~マクロの旅路!!
    「フリソデでも居ないかなぁ~…」なんて思いながら
    ひっくり返した石の下ぁ~!?石を閉めなおしました(笑)
    宮古島 Wアーチ フリソデエビ
    だって一発目のメクリで当てちゃってビックリさ~♪
    しかもペアで居るもんだから興奮しちゃって(^0^;
    慌ててゲストさんを呼んで観察観察~
    ん~、次に入った時は居てくれるかな…??

    ラストはこちらもヒデが発見!やるねぇ~!!
    宮古島 Wアーチ タツノオトシゴの1種
    タツノオトシゴの1種で真っ白なちびっ子でーす♪
    ホントに小さくってゲストさんも撮るのに必死~
    上手く撮れたかな??

    ん~実にマクロちっくな1日でした♪
    たまにはこんなダイブも楽しめるのが
    宮古島の海の深さなんだなぁ~( ̄▽ ̄)v


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/10

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2m
    気温31℃
    水温28℃
    南東の風

    出港前の用意をしてる中、雨に降られてテンション下がり気味…
    だったんデスけど空を見上げたら、ほらソコには虹が~♪
    宮古島 布干し堂
    とても近い虹でキレイでしたね~!!
    端から端まで撮れなかったのが残念…要ワイドレンズ~

    下地島へ行きたかったんだけど…チョイと風が強いね(>_<)
    宮古島 ログデータ 2009/7/10
    今日も伊良部方面で元気に3ダイブ、行って来ました!!

    1本目 L字アーチ

    まずはダイナミックなアーチポイントへGO!!

    軽い潮の流れがありましたが、ゆっくり水底に沿って
    沖へ沖へと泳ぎ出すと「ボコン」と落ち込んだ巨大な穴がッ!?
    直径15m以上はあるかな~?って位大きな穴を
    みんなでそろりそろりと降りて行きま~す(^^)

    大物はやはり外れましたが、最近はバラフエダイの群れが
    逃げずにぐるぐると泳いでくれますね~やっと慣れたか!?(笑)
    ソコソコな大きさで30匹ほどで泳ぐ様は迫力ありますよ♪

    アーチをくぐってぐる~りUターン(^_-)-☆
    そのままアーチの上を通ってボート下へと向かいました…
    Wアーチも回ろうかと思ってたんだけど、予想以上の混み具合
    ノアの真下へ直行してフリータイムを長めに取りました♪

    スズメダイもチビがいっぱい泳いでますね~(≧▽≦)
    宮古島 スズメダイ
    ウマイこと穴の中に追いやって、バシバシ撮影開始☆
    も~数打ちゃ当たる戦法で撮りまくりです!!
    30枚弱とってこんなカンジ…(^0^;

    <今日のキンギョ>
    キンギョハナダイもウロウロ泳いでましたね~♪
    宮古島 キンギョハナダイ
    動きが早くてコレまた撮りづらい…も~少しユックリお願いします…


    2本目 バベの家(や)

    ボートも続々やって来るので空いてるポイントへ→
    それでも水中は実に賑やかしいトコなのです(^_-)-☆

    メインの岩場にはカスミチョウチョウウオにアカモンガラ
    アカネハナゴイにキンギョハナダイやハナミノカサゴなど
    宮古島 バベの家 アカネハナゴイ
    ドコを見回してもお魚の姿が目に入ります!!

    今日はハダカハオコゼをクローズアーップ♪
    宮古島 バベの家 ハダカハオコゼ
    あのキラキラ綺麗な瞳を撮ってやりたい!!(>_<)
    と思ったんだけどなぁ~…ナンだかフツー(笑)

    帰り道にはしっかり"ぶたサンゴ"さんを見ながらボートしたへ→
    自然に出来たサンゴですが、ホントに不思議な形ですよ♪


    3本目 白鳥崎

    ランチはオープンサンドをパクついてお腹いっぱい♪
    最後は少し流れもありましたが、頑張って行って来ました

    まずはやっぱりセンジュイソギンチャクですね~!!
    流れに向かいながら、沖へ泳ぎ出して見て来ました
    宮古島 白鳥崎 センジュイソギンチャク
    何時見ても綺麗な紫色ですなぁ~( ̄▽ ̄)b
    このイソギンチャクに住んでいるハナビラクマノミは
    みんな殆ど見てませんでしたね~、あしからず(笑)

    そのまま流れにのってボート下のゴロタへ到着!
    ゴロタではみんなでペロペロと石めくり大会♪
    今日も居ました、カエルアンコウの仲間が居ましたよ~
    宮古島 白鳥崎 カエルアンコウ
    ん~、何時も大勢で押しかけてゴメンナサイ…
    今度ナンか差し入れでも用意してこないとなぁ~(^0^;

    他にはモクズショイと思われるカニさんも発見!!
    しかしビックリしたのはそのサイズです(>_<)
    今まで見たのはせいぜい3~4cmですが
    今日のは手のひらからはみ出そうなキングサーイズ♪
    も~オラびっくりしたぞ~!!(笑)

    エキジット直前にはトンプソンアワツブガイを発見(≧▽≦)
    ゲストさんも目を丸くして観察されてましたね~
    背中の目玉焼き模様が可愛いんです、コイツ!!

    明日はいよいよ(?)ドラクエ9の発売日!!
    全国の小中学生はカツアゲに注意するんだぞ~♪(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/9

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1.5m
    気温31℃
    水温29℃
    南東の風

    水温もグングン上昇中~!!
    宮古島 ログデータ 2009/7/9
    一月前と比べても4度も上がってましたΣ( ̄□ ̄ )
    上がりすぎもチョイと気になりますなぁ~、台風できそ…

    1本目 Wアーチ

    まずはチェックダイブを兼ねてこのポイントへ~
    混みあう前にエントリーです(^_-)-☆

    まずは沖側から地形に沿って泳いで行くと…
    宮古島 Wアーチ
    大きなアーチをみんなでくぐりま~す( ̄▽ ̄)b
    透視度は下地方面より良さ気でしたね♪

    そのままトンネルにも突入です!!
    入ってスグは真っ暗なトンネルも、出口のブルーがメチャきれい♪
    アカマツカサの大群が泳ぎ回るシルエットもカッコ良いデスよ
    カノコイセエビもくるくるヒゲを回していましたね~◎

    トンネルを抜けた先は…この造形美を堪能~( ̄▽ ̄)
    宮古島 Wアーチ
    何時見ても良いデスなぁ~、ホントきれ~♪♪
    そして前回潜った時も遭ってたオトヒメウミウシ発見!!
    この数日同じトコに居たのかなぁ~??でも嬉しい♪
    宮古島 Wアーチ オトヒメウミウシ
    色合い・模様も良いカンジ!実は動きも面白いんデス(^_-)-☆
    写真と実物ではちょっと印象かわる生き物も多いですよ

    あと久しぶりにこの子にも遭えました!!
    宮古島 Wアーチ ユビノウハナガサウミウシ
    ユビノウハナガサウミウシちゃんデス(≧▽≦)
    まだ小さな子らしく、1cmちょいといったサイズ♪
    真っ白でキレイでしたね~!!


    2本目 クロスホール

    お次はホールらしいホール!?へ行って来ましたよ♪
    今日は少しコースを変えてぐる~り遠回り(^_-)-☆
    お、居たいた~、スカシテンジクダイのチビがいっぱい!!
    でもまだまだ小さいなぁ~、もー少し経つとキラッキラで
    岩も隠れちゃうほどの大きな群れに育つんでしょうね~
    早くそーなって欲しいトコです!!
    一緒にキンギョハナダイやハナゴイのチビ達も泳いでました

    さて、メインのホールに入って行くと最高の光が☆
    宮古島 クロスホール
    照らし出される水底の白砂が青白く幻想的…
    ゲストの皆さんもウットリしてナカナカ入って来れない様子?
    だいぶ遠いトコから光を楽しまれてましたね~(^0^;

    そのまま天井の亀裂から外へ出た先はこんな光景が!
    宮古島 クロスホール エアーカーテン
    水底から湧き上がるシャワーの様なエアーがカーテン状に!!
    穴の中と外とで楽しみ方も変わる地形ポイントでした~♪


    3本目 がけ下

    少し風波みもありましたが、そのままランチを取ってエントリー
    少し混み合っていましたが、ナンとか上手くやり過せた…かな?
    今日はお友達ガイドから可愛いあの子も紹介して貰えました!
    ありがとーございました(^_-)-☆

    まずは大きな岩の下をくぐってコースを回り
    メインの岩場、ハナダイの根に差し掛かるとこの大群!!
    宮古島 がけ下 ハナダイの根
    オレンジ色のアカネハナゴイや青紫色のハナゴイの群れ♪
    ツバメウオやアカククリなどなどお魚わんさかでしたね~
    この賑やかさには皆喜んで頂けた様です!!
    ボクもこの群れの中に飛び込むのが大好きなんデス
    や~、気持ちん良かぁ~(笑)

    他にもモンツキカエルウオやフリソデエビのペアを観察
    宮古島 がけ下 シマハギ
    その横ではシマハギちゃんたちが一心不乱にお食事中!!
    結構近くまで寄っても必死に食べ続けるのが可愛い~んだ(笑)

    そしてご紹介してくれたカワイ子ちゃん(≧▽≦)
    宮古島 がけ下 タツノオトシゴの1種
    良く見ると真っ白な体にはキレイな模様も入ってますね!
    まぁ肉眼ではナカナカ見えないかも知れないですね…(^0^;
    や~、自分でも見つけられる様、修行修行~っと!!

    「精神と時の部屋」にでも行ってくっかなぁ~(笑)

    明日も3ダイブ予定ですが…
    リクエストの魔王には次いつ行けるかしら~ん(^0^;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/8

    宮古島よりお届けしています

    曇りのち晴れ!!
    波高1.5m
    気温31℃
    水温29℃
    南→東の風

    今日も行って来ました下地島~!!
    宮古島 ログデータ 2009/7/8
    昨日よりも若干うねりが入ってましたが元気に3ダイブ♪
    ビッグポイントにも入れて良かったデス、ほんと(^0^;

    1本目 中の島ホール

    新たなゲストも一緒にダイナミックなホールポイントへ!!
    エントリー直後にメレンゲウミウシを発見♪
    真っ白な体と黄色い縁取りがとてもキレイですね
    さっそく代わる代わる撮影会がスタート(^_-)-☆

    ウミウシを見た後はやっぱり地形でございます!
    ストトトト~ンと~くぐって来ましたよ~v( ̄▽ ̄)v
    宮古島 中の島ホール
    入口を見上げ、次々入ってくるゲストの皆さんをパシャリ☆
    外のブルーとダイバーのシルエットが良いカンジですね~

    真っ直ぐ伸びるタテ穴の一番底に着くと、今度はヨコ穴へ→
    宮古島 中の島ホール
    「ひょうたん」?「砂時計」??感想は人それぞれ
    光がキレイな事には変わりないのでありま~す(≧▽≦)

    ホールを出た先ではアマミスズメダイやヤマブキスズメダイ
    遠くにはアカククリも群れてたんだけどなぁ~…
    ゲストさんは間に合わなかった様でした、残念~

    エキジットすると空は雨模様…今日雨マーク出てたっけ!?
    ってくらいの降り様で、ちょっと憂鬱…せっかく下地に来たのに…


    2本目 本ドロップ

    まぁ~天から雨が降るならしょーがない!!
    それなら地形は後回しで大物狙いに行って来ました♪

    コースの透視度は「ん~…(=_=;」ってカンジ
    なのでドコからロウニンが現れるのか…全周囲に気を巡らせ
    レーダーを広げながら泳いでると、前方に大きな影??
    うぎゃ~!!このパターンは!?サメ!!サメですぅ~(笑)
    でも今日のサメはネムリブカ♪割とおとなしめのサメさんで
    「ホッ」と一安心・・・(^0^)
    しかしガンガン泳ぐネムリブカってあまり見ない気もする…
    と考えてると後ろからデカいロウニンアジが2匹!!
    明らかにネムリブカを追いかけてましたね~、ナニがあったん?(笑)
    宮古島 本ドロップ ロウニンアジ
    その後もコースの至るトコで現れてくれるロウニンさん♪
    久しぶりに入ったけど、やっぱり良いっすワ「本ドロ」わ!!

    ドロップ沿いを泳いでるとスミレナガハナダイも登場~
    宮古島 本ドロップ スミレナガハナダイ
    割と浅めの水深で見られるのが嬉しいデスね、ガイド的にも♪
    ♂♀どちらもとてもキレイな色合いです(^_-)-☆
    興味のある方は是非リクエストしてみて下さいな~

    ボート下のフリータイムにはマクロダイブ!!
    これまた久しぶりなオレンジウミコチョウが登場♪
    宮古島 本ドロップ オレンジウミコチョウ
    あまりの小ささにゲストさんも「ナンじゃこりゃ!?」って表情
    なかなかに小さかったデス、やりました~(^_-)-☆

    そしてこれもご無沙汰!!レモンウミウシでーっす
    宮古島 本ドロップ レモンウミウシ
    さ~て上がるぞ~…やや?あの水底の黄色いのは~??
    って見つけてしまい、エキジットが10分伸びてしまいました(笑)
    遭えると嬉しくなるウミウシさんですね~!!


    3本目 魔王の宮殿

    さて、ラストは宮古のビッグポイントへGO!!
    ランチは雨の中「冷やし素麺」を食べた甲斐もありました(笑)
    メインの穴に入る頃には辛うじてですが太陽がコンニチハ♪
    宮古島 魔王の宮殿
    天井の亀裂から差し込む光に呑まれるゲストの皆さん…
    そんな放心状態のゲストさんを見るのもガイド冥利( ̄▽ ̄)
    我に帰ってパシパシとシャッターを切る皆々様♪
    宮古島 魔王の宮殿
    そしてその皆さんを後ろからパシャリ☆
    や~、ナンとも楽しげな雰囲気が伝わって来ます
    ボクもテンション上がってしまいますよ~♪
    いやいや、ホントにタイミング良く晴れてくれた!!

    次は何時これるかな~…また近いうちにね~(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 七夕♪

    さて、この度、第3回美ら海抽選会の結果を受けました所
    わがマリンサービスMIYAKOから当選者が1名様♪
    今回は09年04月~06月にお越し頂きました皆様が対象です
    是非ご確認下さいます様、宜しくお願い致します!!

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1m
    気温32℃
    水温28℃
    南東の風

    今日は七夕~♪
    みんなの願いが天に通じたか!?
    ひっさしぶりに下地島方面へ行ってきました~(≧▽≦)
    約一月ぶり?ログを見て自分でもビックリです!!
    宮古島 ログデータ 2009/七夕
    しかしはるばるやって来た下地島方面ですが…透明度ワル~(^^;
    自然相手なので仕方無いと言えば仕方ないのですが
    ん~、なかなか全てが思い通りに行くとは限りませんなぁ~トホホ(=_=;

    1本目 中の島チャネル

    まずは本日から参加のゲストさんもいらっしゃるので~
    このポイントでチェックダイブも兼ねて地形を楽しんで来ました♪

    透視度はイマイチでも天気は良いんデス!!
    宮古島 中の島チャネル
    要所要所では良い光が差し込んでくれました~♪
    そーこなくちゃ!!デスよね(^_-)-☆

    ゲストさんもクレバスから差す光を見上げて…
    宮古島 中の島チャネル
    光の中でまったり…してくれたかな~??( ̄▽ ̄)

    コースにはクマノミさん家もたっくさんあります!!
    なので(?)当然の様にお宅訪問会が始まりまーっす
    まずはハナビラクマノミ宅からスタートし…
    継いでハマクマノミ宅を回り、更にクマノミ宅へ♪
    上手くすればカクレクマノミ宅にも行けちゃいます!!
    日本で見られる6種中、4種を一度に見られるクマノミコース
    興味のある方は是非リクエストしてみて下さいね(^_-)-☆


    2本目 ミニ通り池

    ココも透視度がも~一つ…デスが穴に入ると期待を裏切りません
    宮古島 ミニ通り池
    "池"は至って静か!静か過ぎるくらい静かでした!!
    まるで水面が鏡の様に作用して、浅場が写りこんでます♪

    浮上して行くと…こんなカンジで半水面とか狙ってみたり☆
    宮古島 ミニ通り池
    とにかくキレイな池でしたね~、外とは大違いじゃッ!!

    ゲストみんなが浮上するのを待って~…
    さてさて、本日のメーンイベントがやってまいりました!!
    昨日から潜られてるゲストさんがめでたく100ダイブ目♪
    宮古島 ミニ通り池 イマイズミさん100本記念
    その場に居合わせたみんなで祝福する事が出来ました
    おめでとうございま~す!!コレからもガンガン潜りましょう♪
    光り輝いていますねー、イマイズミさん(笑)
    事前に根回ししてくれたお友達のニシムラさんも
    手作りフラッグはグッジョブ!!でした~ステキ~(^0^)

    って、あれ?再潜降時には3本目がスタートって
    チョいと"池"で長いし過ぎちゃった様ですな…(笑)

    帰り道の池から見える外はこうだ~!!
    宮古島 ミニ通り池
    ど~ですか!?この宮古ブルー♪ココはキレイなのよココは…(^0^;

    ボート下に帰ってからは水中でも~一度記念撮影☆
    宮古島 イマイズミさん100本記念
    今度はツーショットでございま~っすv(≧▽≦)v

    更に挑戦したのがコチラ…
    宮古島 イマイズミさん100本記念
    イマイズミさんに"1"になってもらってダイバー文字!?で
    「100」記念ダイブだぁ~い♪♪チョっと微妙でしょうか…(笑)
    いやいや、おめでとうございました~!!
    これは"お返し"が大変デスよ~、もー少しで100本だから~
    ね、ニシムラさーん(^_-)-☆


    3本目 アントニオ・ガウディ

    ラストは"魔王"に行きたかったんデスが、えらい混み様…
    少し深場ではありますが、もう一つの人気ポイントへ→
    みんなで宮古を代表する自然の造形美を楽しんで来ました!!
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    複雑に重なり合うアーチの数々…そこを飛び交うダイバーの影…
    や~、良いデスな!!、良いよ~( ̄▽ ̄)b
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    聳え立つ様がね…惹き込まれちゃいそぅなカンジ…

    さて、時間いっぱいまで地形を満喫した後は大物狙い!
    ガウディでは遭遇率の高いカメさん探し隊~♪
    って、やりましたよー!!帰り道にドンピシャ(^_-)-☆
    2匹のカメ吉に出くわしましたゾ!!

    でもどちらもスグに泳ぎ出しちゃって…久しぶりに本気で
    水中ダッシュしちゃったでね~か~(笑)

    ボート下ではキンギョ狙い☆
    <今日のキンギョ>
    宮古島 キンギョハナダイ
    時間が無かったのであまり撮れませんでした…
    なかなかコッチを向いてくれないなぁ~(=_=;
    もっとキンギョに成り切らねば!!(笑)

    ラストにログ付け中にもサプラ~イズ!!
    宮古島 イマイズミさん100本記念
    イマイズミさんの記念ダイブにあわせてケーキが宮古入り♪
    宮古島 イマイズミさん100本記念
    スゴイですね~このケーキ!!食べるのが勿体無~い(>_<)
    バディの為にこんなに用意してくれるニシムラさん
    ステキなバディとめぐり合えましたね~イマイズミさん!!
    これからも一緒に潜り続けて下さい♪

    明日も3本予定~下地かな~?伊良部かな~??
    実に悩ますぃ~…( ̄□ ̄;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/6

    宮古島よりお届けしています

    曇りのち晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温28℃
    南東の風

    今日も今日とて伊良部島方面~…
    宮古島 ログデータ 2009/7/6
    2本目からは今日宮古入りのゲストさんも交えて
    行って来ましたよ~伊良部島へ…(^0^;

    1本目 白鳥湾

    まずは生き物観察しながらチェックダイブも兼ねて、このポイントへ…
    まだまだ居てくれますね~ウミウシさん♪( ̄▽ ̄)
    宮古島 白鳥崎 ゾウゲイロウミウシ
    ゾウゲイロウミウシさん!名前どおり、キレイな色合いです!!
    ゲストさんも代わる代わる撮影開始~☆

    こちらはチビっこ、ジュッテンイロウミウシです(≧▽≦)
    宮古島 白鳥崎 ジュッテンイロウミウシ
    1cm前後でしょうか~…その体にもキレイな模様が着いてます

    そして今は至るトコで増殖中!?(笑)
    宮古島 白鳥崎 クマノミ
    クマノミもチビっこがワラワラわらわら泳ぎまくってます!!
    あんまり居すぎてナカナカ狙いを絞れなぃ~(^^;
    カクレクマノミや色黒クマノミも居ましたね♪

    他にはオトヒメエビやイソギンチャクモドキカクレエビや
    カンムリベラの幼魚にオラウータンクラブなどなど
    なかなかマクロちっくなラインナップでした(^_-)-☆


    2本目 Wアーチ

    新たにゲストも増え、宮古ならば"地形"も行かねば!!
    って事で、またまたチェックダイブも兼ねながら地形を満喫♪

    沖から岸側へ軽く流れがあり、アカモンガラが整列中~(笑)
    その群れの横を通りながら、大きく裂けたクレバスへ→
    二つ連なるアーチのまずは「大」から行ってみま~っす(^^)b

    丁度お昼の日差しが燦々♪
    頭上から良い~光が降り注いでくれました~☆
    そのままトンネルにも突入~じゃッ(≧▽≦)

    真っ暗なトンネルも、スグに出口の光が見えてきます
    そのブルーの光が、ッもー最高にキレイ!!ビバ宮古ブルー♪
    トンネル内はアカマツカサにカノコイセエビも居ましたね(^^)v

    さて、トンネルを抜けた先のアーチ「小」はとゆ~と…
    宮古島 Wアーチ
    こぉ~んなカンジ!!
    細く削り出された様な自然の造形美にウットリです( ̄▽ ̄)b

    他にはオトヒメウミウシやユキヤマウミウシに…
    オヤビッチャやノコギリダイなどなど観察しました
    そして最後にキタのはこのおチビちゃん♪♪
    宮古島 Wアーチ イロブダイ
    イロブダイの超~~おチビでした~~v(≧▽≦)v
    こちらを伺う仕草が可愛いかったデス!!


    3本目 がけ下 ハナダイの根

    ラストも生き物観察会ってカンジで行って来ました!!

    <今日のキンギョ>
    宮古島 がけ下 キンギョハナダイ
    こちらも各ポイントで必ず見られるキンギョハナダイちゃん♪
    個人的に大好きでして、ガイドしつつ、さり気な~く…
    「パシャリ☆」と撮り溜めるのがマイブームです( ̄▽ ̄)v
    <今日のキンギョ>シリーズで写真集でも作ろうか…

    そしてメインのハナゴイの根(岩場)ではフリータイム♪
    宮古島 がけ下 アカネハナゴイ
    わんさッ!と泳ぐアカネハナゴイにハナゴイ、クマノミなどなど
    ドコに行っても魚にまみれる事が出来るステキポイント(笑)

    遠くの方にはアカククリにツバメウオの似たもの同士も居ましたね!
    上手い具合に並んでくれて、みんなして「どっちがどっち?」状態♪
    ボードに描いて改めてご紹介!!解りましたか~!?(^皿^)

    最後は例によってリング造りに明け暮れました~
    宮古島 バブルリング
    4つと5つの壁は薄いようで分厚いデス…(=_=;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/5

    雷鳴轟く宮古島よりお届けしています

    落雷&豪雨のち晴れってどゆコト??
    波高3→1.5m
    気温27→30℃
    水温28℃
    →南西の風

    あぁ~、んだっつーんだよー、も”ぉ”ぉ”ぉ”ぉ”!!!!(>皿<)
    ちょっとカンベンしてよ、頼むからさぁ~~…(T皿T)
    宮古島 ログデータ 2009/7/5
    って雷にキレるトコから始まった今日のダイビング…
    大変でした、えぇえぇ、夕方港に帰って「ホッ」としたのは
    この8年間で一番だったんじゃないのかな~って1日でしたよ

    朝一のポイント上はこんなカンジでした…
    宮古島 風回り後、海況が急変
    10m先の先輩のボートが辛うじて見えるくらい(=_=;
    雷鳴の衝撃波でノアのテントが破れるかと思ったくらいの
    "ソニッブーン(ソニックブーム)"を喰らいました、マヂで!!
    おそらく1km四方のドコかに雷落ちてるハズ…
    動くに動けず約1時間ほど雷に耐える拷問を受けるハメに(>_<)
    潜る前からヘトヘトになっちゃったべな~

    1本目 サシバ沖

    ようやく空が明るくなって来たトコでエントリー…
    暖けぇ~、まるで天国じゃ~(^0^)♪
    ボートの上が地獄だったので、余計に嬉しい!!(笑)

    サンゴの上を泳ぐ気持ち良さも更に倍増です♪
    カクレクマノミちゃんも元気にご挨拶して来ましたよ~
    宮古島 サシバ沖 カクレクマノミ
    なにやら視力検査中だった様です(笑)ちび可愛いなぁ(^^)
    すぐソコには小さくって透明なエビちゃんも住んでます!!
    宮古島 サシバ沖 ニセアカホシカクレエビ
    サンゴの上にチョコんと居たのはニセアカホシカクレエビ♪

    雨も一頻り降り、ボートに上がってもパラパラ程度…
    遠くの雲からはゴロゴロと雷の音も聴こえてましたが
    ナンとか峠は越えた様でホッと一安心…(=_=;
    いや~、アレはヤバかったぁ~、ホントに


    2本目 がけ下

    さて、気を取り直して可愛い生き物観察に精を出して来ました!
    宮古島 がけ下 フリソデエビ
    このポイントではもぅお馴染みになって来たかな??
    可愛いフリソデエビのペアでございます♪
    今日もちょっくらお邪魔して来ましたよ~( ̄▽ ̄)b
    大きく発達したハサミがまるで"振袖"の様ですね
    模様もキレイで何時見ても嬉しくなるエビちゃんデス!!

    そしてしばらく姿の見えなかったピン子ちゃん(笑)
    宮古島 がけ下 ハダカハオコゼ
    まッピンクのハダカハオコゼさんでございます!
    丁度手の平におさまるサイズで観察もしやすいね~
    キラキラの瞳はまるで海中の宝石の様ですよ♪
    写真だとナカナカ表現しきらんのが残念デス…

    そしてスグそばに居たハナミノカサゴちゃ~ん!!
    宮古島 がけ下 ハナミノカサゴ
    ヒレを広げた姿はまるで小林○子の様!!(笑)
    スグに逃げるでも無く、しばらく泳いでくれた
    気前の良いヤツでしたね~(^_-)-☆

    他にはモチロン外せない、アカネハナゴイの大群に囲まれ
    アカネ吹雪の中でウットリ、悦に浸るのが大好きです!!
    やぁ~気持良いなぁ~(≧▽≦)


    3本目 白鳥崎

    午後からは更に海況・天気とも穏やかに…
    普通にボート上でランチを取れると思わんかった(=_=;
    それほど朝一は酷かったんデス…(しつこい?)

    <今日のキンギョ>
    宮古島 白鳥崎 キンギョハナダイ
    早速デスが、ポイントのあちこちに居るキンギョちゃん!!
    嬉しくってパシパシ撮りまくっちゃいます(≧▽≦)
    時間をかけて、もっとジックリ寄って撮りたいなぁ~…

    そして今日もスカートめく…ちがった、イソギンチャク観察(笑)
    宮古島 白鳥崎 センジュイソギンチャク
    ストロボ光を当てるとこんなピンク色でメチャきれい♪
    なんだか今日はピンクデー!?( ̄▽ ̄)

    流れがあったので、ホフク前進しながらボート下のゴロタへ避難…
    水底の石をめくり捲り…可愛いゴロタ生物を見てエキジット~

    いやいや、ホントに本当におつかれさまでした~皆様♪
    一時はど~なるコトかと思いましたが結果オーライ!?
    いやいや、朝一の雷は出来るだけ避けたいトコですね~
    まるで"エネル"の"ママラガン(万雷)"でしたよ…(笑)
    明日も朝一は雨模様…マヂかんべんして…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/4

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高2m
    気温31℃
    水温27~29℃
    北→西の風

    宮古島 ログデータ 2009/7/4

    イムギャーマリンガーデン

    今日は体験ダイバーも一緒に2&3ダイブ~♪と思ってたのに…
    何なんデスか?あの北風の吹き荒れ様わ(=_=;
    軽く台風並みの風が吹いてたんじゃないかと思うほどの
    豪雨ア~ンド烈風!!車のワイパーも役立たず…

    ビタ濡れになりながらボートから車へと、タンクから器材まで
    全部の荷物を積み替え、まことに残念ながら…
    本日はビーチポイントからのエントリーと相成りました(泣)

    まぁイムギャーもビーチポイントとは言え、お魚もわんさと居て
    スズメダイ、クマノミなど可愛いドコも目の前で観察出来て
    とても楽しいポイントではあるんデスけどね~(=_=;
    宮古島 イムギャーマリンガーデン ハマクマノミ
    ハマクマノミも大きいのから小さいのまで…
    宮古島 イムギャーマリンガーデン ハマクマノミ
    テッペンはげの個体も居たりして(^0^;
    じっくり観察してると同じクマノミでも個性がありますね♪
    その違いを見つけるのが楽しくなるポイントです!!
    ゲストさんもフリーダイブの様に、思い思いにフィッシュウォッチング
    宮古島 イムギャーマリンガーデン クロスズメダイ
    クロスズメダイの幼魚もあちこちで観察出来ました
    黄色い背中と蛍光ブルーのヒレがキレイなんデス(^_-)-☆

    他にもルリスズメダイにネッタイスズメダイ、デバスズメダイ
    ミスジリュウキュウスズメダイやセムシカサゴ、キリンミノなど
    実に色々な生き物を観察する事が出来ました~!!

    エキジットしようと水面に出たら「冷たッ!!」
    みんなの声が後ろから聞こえてきます(^0^;
    水面近くは水中より2℃ほど低く、震えが来る冷たさでした…
    宮古島 イムギャーマリンガーデン
    おつかれさまでした~みなさん

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/7/3

    宮古島よりお届けしています

    曇りのち雷のち火事…シャレにならん(=_=;
    波高2m
    気温32℃
    水温29℃
    西の風

    今日は体験ダイバーも一緒に頑張って3ダイブコース!!
    宮古島 ログデータ 2009/7/3
    うねりのある中でしたが、体験チームも何とか予定どおり2ダイブ♪

    1本目 Wアーチ

    「体験ダイビングもあるので出来るだけ静かなトコへ…」
    と思いながら操船してたけど…"ドコも一緒"じゃ~ん(T0T)
    それなら、一番エントリーし易そうなこのポイントへ→

    浅場はうねりの影響が強そうだったので、スグに沖にでると
    おっとビックリ!!水底にはカメさんがお休み中~!!
    幸先良いカンジでゲストさんたちも挙ってカメラを向けてました
    でもスグに沖に逃げちゃったぁ~い…

    ウチ以外にも幾つかのチームが入っていたものの
    混雑は免れた様で、じっくり地形も楽しめました♪
    大小それぞれ雰囲気の異なるアーチをくぐり…
    その間にある"闇のトンネル"にも突入です→
    まぁナンの事は無いただのトンネルですが(笑)
    中にはアカマツカサにハタンポの大群が住んでます!!
    壁の穴にはカノコイセエビのお髭がクルクル◎
    外の生き物とはまた違う生き物が観察出来て楽しいデスね~

    後半は目を"マクロモード"にしてエモノ探し…
    だが不発…(>_<)ん~無念じゃ


    体験チームも順次エントリーして水中散歩を楽しみました☆
    宮古島 体験ダイビング
    初っ端からスゴイ落ち着きを見せてズンズン泳ぐゲストさん(^0^;
    やぁ~、コレならライセンスコースもお勧めデス、ホント!!

    そしてファンチームのお母さんも体験ダイビングに挑戦です♪
    宮古島 体験ダイビング
    ホントはシュノーケリングだけの予定だったんだけど
    とても喜んで頂けた様でしたね(≧▽≦)
    両手を大きく広げて浮遊感を全身で感じていた様です!


    2本目 イーストコーラル

    今日、一番静かであろうこのポイントで実にまったりした1本でした
    宮古島 イーストコーラル
    小ぶりながらも枝サンゴ・テーブルサンゴがいっぱい!!
    所狭しと群生しています(^_-)-☆

    そのサンゴの上を泳ぐスズメダイたちの更に上を泳いで来ました
    ネッタイスズメダイにデバスズメダイ、レモンスズメダイなどなど
    た~っくさんのお魚たちに遭えましたね~♪

    いやいや、それにしても良い育ち具合のサンゴたちです
    宮古島 イーストコーラル
    サンゴのクレバスを通る時は結構ドキドキものだったり(笑)
    ※写真の様な隙間は通れませんよ、念の為(^^;

    ん~、ホント、後は日の光と透明度がね、欲しかったね~


    3本目 クロスホール

    ラストは宮古らしく(?)穴攻めです、穴です!!
    午後からのエントリーでしたが、混み合っていなかったので
    まずまず、良いカンジの光を楽しむコトが出来ましたよ~

    天井に開いた穴から差し込む光を見たらゲストの皆さん
    「おぉ~ッ!!」って声が後ろから聞こえて来ますね(^_-)-☆
    宮古島 クロスホール
    アカマツカサにハタンポの群れを見ながら光を浴びながら…
    水底に寝転がって悦に浸っちゃいましたよ( ̄▽ ̄)v

    ホールの出入り口にはこのお魚も良く群れてくれてます!
    宮古島 アカヒメジ
    黄色い体色なのに"アカヒメジ"これ如何に!?と思いますが
    釣り上げられたアカヒメジは真っ赤に染まりますΣ( ̄□ ̄ )
    なるほどねぇ~、だからアカヒメジか~って
    水中生物の名前の付き方は調べると面白いデスよ♪

    ここでも体験チームはガンガン行っちゃいます!!
    明日も体験2本コース予定♪(^0^;
    も~少しジックリ出来ればライセンス発行出来たんデスけどね…
    次回はライセンス持ちになってるんじゃないか~??

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    | ホーム |


     BLOG TOP  » NEXT PAGE