fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    05 | 2009/06 | 07
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 - - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/30

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1.5m
    気温33℃
    水温28℃
    南の風

    今日も1日良い天気・海況でした♪
    宮古島 ログデータ 2009/6/30
    でもそろそろ下地島へ…(^^;贅沢??

    1本目 Wアーチ

    まずはチェックダイブも兼ねて、このポイントへ~と思ったらば!?
    朝一だってのにボート4隻、チームに至っては何チーム!?(笑)
    でも"L字"組みも居た様で、思ってたホドの混雑は無く
    じっくり地形を楽しんで来ましたよ~( ̄▽ ̄)v

    まずは沖側からクレバスを通り、一つ目のアーチにエントリー♪
    その大きさから、最初はアーチに見えない事もしばしば…
    頭上まで目をやると、そこは既にアーチの真下~!!

    明るく開けたアーチの先にはトンネルの入口が(^_-)-☆
    数珠繋ぎになってゆっくり入っていくと…暗闇の世界…
    ライトを点けるとアカマツカサの大群が登場!!
    レッドクリフが行くてを遮りま~す(笑)

    その赤い壁を掻き分けて進むと外のブルーが最高にキレイ♪
    更に光に向かって進むと2つ目のアーチが見えてきます
    宮古島 Wアーチ
    何時見ても惚れ惚れする自然の造形美ですね~(≧▽≦)
    実は冬場のクローズ時季にスタッフがコツコツ彫ってるんデス!!
    …ゴメンなさい、ウソです(笑)

    アーチの周りにはお魚もわんさと泳いでます!!
    ノコギリダイにオヤビッチャの群れもいっぱ~い
    宮古島 オヤビッチャ
    しかし面白い名前ですよね~"オヤビッチャ"って
    ソックリなお魚に"ロクセンスズメダイ"がいますが
    いったいナニをもって"オヤビッチャ"になったのか!?(笑)


    2本目 クロスホール

    地形をご所望のゲストの皆様
    伊良部方面なら一番のお勧め地形ポイントへご案内!!

    幾つか先発チームが入っていましたが、待った甲斐あって
    最高の光を楽しむ事が出来ましたよ~(≧▽≦)
    宮古島 クロスホール
    白い水底が青い光を反射して、合わせて地形とダイバーのシルエット
    "夏の宮古"がいよいよ目を覚まして来たカンジ(^_-)-☆

    ホールの出入り口にはアカヒメジとノコギリダイの群れ♪
    宮古島 アカヒメジ
    こちらは"イエロークリフ"と言うべきか!?(笑)
    黄色い集団は今日も今日とてワラワラ泳いでました~

    外に出ると水底から湧き出すナゾの泡…?
    宮古島 クロスホール
    クロスホール内に溜まった皆が吐き出したエアーが
    岩盤の隙間を通して染み出してくるエアーカーテンです♪
    写真で見るよりとってもキレイな光景ですよ!!


    今日のお昼休みの光景をパパラッチ☆
    宮古島 夏休み
    一応周りのみんなは止めたんですケドね~…(^0^;
    バッチリ焼けちゃってました


    3本目 きのこの里

    ラストはこのポイント♪
    カメさん出ないかな~って思ったんだけど…不発(>_<)
    "クロス"に続き、今回カメ運がイマイチですな~
    移動中のボートの上からは良く見かけるんですケドね

    まずはココに入ったら外せない!?
    センジュイソギンチャクを見に沖に出ました
    宮古島 センジュイソギンチャク
    何時もながら、失礼して"ペロ"っとまるでスカート捲りの気分♪
    ナンか罪悪感が生じてしまうのはボクだけだろうか…(笑)

    沖からUターンして浅場のアカネハナゴイやアカモンガラを横目に
    水底のゴロタもしーっかりとチェックチェックぅ~♪
    宮古島 ウミウシ
    おっと久しぶりに見ましたこのウミウシ( ̄▽ ̄)b
    ゴマ模様の可愛いウミウシさんですね~

    他にも色々小物を見ながらボート下へ→
    そしてやっぱり始めるリング造り~◎
    宮古島 バブルリング
    もぉ~いい加減いいデスか??(笑)

    明日も元気に3ダイブ予定でございます!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)
    スポンサーサイト



    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/29

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温28℃
    南の風

    さて、この週末の山場は越えましたが…
    宮古島 ログデータ 2009/6/29
    今日も今日とてノア号は走る!奔る!!はしるぅ~!!!
    午後から宮古入りのゲストさんも交えて3ダイブ♪
    伊良部島方面へ行ってまいりました~(^_-)-☆

    1本目 サシバ沖

    ま~ずはサンゴのみっちり生えてるトコで癒し系ダイブ♪
    宮古島 サシバ沖
    テーブルサンゴ・枝サンゴ・ソフトコーラルなんでもござれ!!
    こぶりではありますが、このサンゴの群生はステキ(≧▽≦)

    クローズアップするとこんな小さな生き物達にも出遭えます!!
    ニセアカホシカクレエビ
    ナガレハナサンゴの上に住んでおりますこのエビちゃん~
    ニセアカホシカクレエビでございまーす (V)o\o(V) 可愛いデスね♪

    コースをぐるり回っていると見えてくるこの中央のサンゴ
    宮古島 サシバ沖
    黄緑色に見えて水中でも存在感バッチリ!!きれいデス♪
    隙間にはセダカギンポとか泳いでますよ~(^_-)-☆

    ん~、サンゴには満足なんだけど…も~チョイ透視度が…


    2本目 デンターロック

    さて、最近チビっこであふれかえっているこのポイント♪
    のんびり泳ぎながら生き物観察をして来ましたよ!!

    まずは沖にある"デンターロック"を見に泳ぎ出し
    その根本のアーチをくぐりながら物色してると…
    おぉ~っと?ナンだかあっちこっちにゴンズイが!?
    宮古島 ゴンズイ玉
    ひっくり返した石の下に玉があるとビックリさ!!(^^;
    小さいとは言え、キケン生物のゴンズイさん達…
    よくよく見ると可愛い気がしなくも無い様な事もない??(笑)
    ヒゲ生えてるのは親近感湧くかも~♪

    沖から浅場へ移動し、水底を舐める様に見回しエモノ探し…
    宮古島 カンムリベラ
    このカンムリベラの幼魚もあちこちで見かけました!!
    顔のドット模様や、背中のカラーリングが可愛いデスよね(≧▽≦)
    ゲストさんも代わる代わる撮られていました☆

    最後のフリータイムにキンギョ狙いで粘ってると…
    なかなか自分好みに撮る事が出来ました~ウレシイ~(笑)
    <今日のキンギョ>
    宮古島 キンギョハナダイ
    もいっちょッ♪
    宮古島 キンギョハナダイ
    ぃやぁ~、可愛いデスなぁ~( ̄▽ ̄)=3
    ホント何時見ても良いっすワ!!(笑)


    3本目 がけ下

    ラストはゲストも増えて、地形に生き物に楽しんで来ました♪
    エントリーして、まずは大きな岩の裂け目を通り…
    こ~んなトンネルをくぐってハナゴイの群れる岩場へ→
    宮古島 がけ下
    午後になってまた一段と透視度が落ちた様な…(=_=;
    おかげでハナゴイの"桜吹雪"はちょっとモノ足りなかったな~
    アカネハナゴイ自身はとってもキレイなんだけどね…

    さてさて「宮古島の青の洞窟」こと、スネークホールにもGO!!
    宮古島 青の洞窟
    一度浮上して見る出入り口の光のキレイさと言ったら…最高~
    写真右はげストさんのシルエットでございます(^_-)-☆

    ホールを出てからはツバメウオやイスズミの群れを見ながら
    ボート下へ帰って恒例の(?)リング造りに勤しみました♪(笑)
    宮古島 バブルリング
    ゲストさんから「水族館でもやってみたら♪」
    いえいえ、イルカと違って横には出せないんスよ~(^0^;
    何時か出したいんだけどね~◎プッてね!!

    う~ん、そろそろ下地島に行きたいんだけど…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/28

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温28℃
    南の風

    1本目 L字アーチ

    本日も満員御礼状態のノア号!!
    3チームに別れて地形を楽しんで来ました(^_-)-☆
    宮古島 L字アーチ
    まずはダイナミックな"穴"を攻めますぜ~♪

    水底に開いた巨大な穴には吸い込む魔力がありますね~
    「ソコに穴が在るのなら、入らねばどーするッ!?」
    こうして宮古の地形ポイントは開拓されたんデスね、きっと(笑)

    さてさて、ヘンな事考えてたら見落としてしまいそ~(?)
    水底に佇む青紫の君~♪シンデレラウミウシちゃん(≧▽≦)
    宮古島 シンデレラウミウシ
    初めて見るゲストさんはガップリ四つになって格闘(撮影)してました♪
    ホントきれいな色合いですよね~(^_-)-☆

    ボート下付近ではクマノミを狙ってパシャリっとな!!
    宮古島 クマノミ
    撮りやすいイソギンチャクがあれば勝ったも同然!?
    いぇいぇ、なかなかそーは問屋が卸さなくてよ~(笑)
    バシバシ撮りまくって、何とか見れるかな…ってのがこの1枚…
    まだまだ修行あるのみ!デスね


    2本目 きのこの里

    例のレアモノを見る様になって使用頻度がUP↑
    でもレアモノに限らず、いろんな生き物が見られるので
    じっくり観察派には良いカンジのポイントです(^_-)-☆

    写真の様にキレイなイソギンチャクが多いのも特徴(?)
    宮古島 イソギンチャク
    クマノミが"チラ見"してるのがポイントですね!!(笑)

    こちらは水底にたくさん植わってる(?)イバラカンザシです♪
    宮古島 イバラカンザシ
    色んなサイズ・カラーリングがあって実は好きな生き物!!
    クリスマスツリーの様な姿がステキですよね(^^)b

    魚やウミウシに限らず、壁から生えてるイソバナも色鮮やか♪
    宮古島 イソバナ
    一見地味な色に見えますが、ライトの光やカメラのストロボ光が
    しっかり当たるとソレはも~見事な色合いなんデス(^_-)-☆
    たまにカニさんとか住んでるのもポイントですよ~


    3本目 バベの家(や)

    一度港へ帰ってからの再出港~
    狙ってたポイントには釣り人がいらしたので、スルー、残念…
    気を取り直して賑やかなこのポイントへ行って来ました!!

    エントリーするや、このアカモンガラの大群がお出ましデス
    宮古島 アカモンガラ
    多いときはホントに水面を覆いつくすかの様♪
    群れで一斉に泳ぎ出す様は見てると結構迫力ありますよ!!

    <今日のキンギョ>
    宮古島 キンギョハナダイ
    メインの岩場には様々なお魚たちが群れてます
    写真のキンギョハナダイも忘れずにチェック!!
    って忘れるか~ッ!!ってくらい目の前を泳ぎ回ります(笑)
    はふ~、至福の一時じゃ、よきに計らえ( ̄▽ ̄)~♪

    ボート下への帰り道、これまた忘れずに記念撮影☆
    宮古島 バベの家(や)
    ご紹介するは通称「ぶたサンゴ」さん!!まんまデス~(笑)
    何とかして後ろに"ムチヤギ"を植えて"ぶたの尻尾"を…(=_=)

    ボート下のフリータイムにはバブルコーラルシュリンプを発見♪
    宮古島 バブルコーラルシュリンプ
    なかなか大きな個体で撮り易かったデスね!!


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/27

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温28℃
    南の風

    本日も満員御礼状態♪ボート2隻で行って来ましたよ!!
    宮古島 ログデータ 2009/6/27
    マサカド&ミッコチーム

    1本目 がけ下

    本日記念ダイブのお二人さん♪
    まずは200本目のお祝いです!!
    宮古島 記念ダイブ
    そして続けてハッピーバースデー♪
    宮古島 記念ダイブ
    おめでとーございま~っす(≧▽≦)
    コレからもドシドシ潜って下さいね~!!
    (続けてボードを書き換えるのは焦ったね~(笑))

    ここのツバメウオは相変わらず目の前を泳いでくれます♪
    宮古島 ツバメウオ
    手を伸ばせば触れちゃいそうなホドですよ(^_-)-☆

    メインのアカネハナゴイの群れる岩場は今日も賑やか!!
    宮古島 アカネハナゴイ
    こちらも目の前をわんさと泳ぎ回ります♪
    水中金魚すくいを開催しても誰一人としてゲット出来ません…
    やっぱりお魚には水中ではかないそ~に無いデスね(笑)


    2本目 L字アーチ&Wアーチ

    まずは深場の"L"から攻めてみました!!基本ですね♪
    宮古島 L字アーチ
    巨大なアーチをみんなでくぐって来ましたよ~
    残念ながら、お目当ての大物には出会えませんでしたが
    アーチの沖にはバラフエダイの群れに遭遇~!!
    だいぶダイバーなれして一目散に逃げなくなった気はします…
    「まぁ今日のトコはこのヘンにしといたろか~(笑)」てトコでしょか?

    折り返して浅場の"W"では小物探しに没頭…
    宮古島 タツノオトシゴの1種
    今日も居てくれてアリガトウ~♪良いヤツじゃ( ̄▽ ̄)
    背中の赤いシマシマが良いカンジですね!!
    なかなかのお洒落さんですわ

    エキジット直前には今回起こしのショップさん
    マリンブルーの皆さんの集合写真をパシャリ☆とな~!!
    宮古島 マリンブルー記念写真
    遊びに来て頂いて、ホントにありがとうございました!!


    3本目 サシバ沖

    一度ショップへ帰ってランチを取り、再出港後は癒し系♪
    伊良部島のサンゴの楽園へ行ってまいりました~
    宮古島 サシバ沖
    ん~最近何度かもぐりましたが、ホント、あと少し透視度上がってくれ…
    しかしこのサンゴの群れの癒しパワーはビンビン来ますね!!

    今日はカマスの群れも超ゴキゲン♪
    宮古島 カマスの群れ
    も~至るトコでボクらの前を泳ぎまわってくれました!!
    被写体には持ってこい♪ってコトでバシバシ撮影☆
    そんなゲストさんをバシバシ撮影~☆(笑)

    毎度お付き合い下さいまして、ありがと~ございます♪
    宮古島 バブルリング
    今日は多めにつながっておりま~っす◎◎◎◎(^_-)-☆


    宮古島 ログデータ 2009/6/27
    ヒデ&ヤマナカチーム

    1本目 Wアーチ

    2本目 クロスホール

    3本目 がけ下


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/26

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温28℃
    南の風

    今日からノアも満員御礼状態♪
    宮古島 ログデータ 2009/6/26
    賑やかな週末が始まりましたよ~(≧▽≦)

    1本目 バベの家(や)


    2本目 L字アーチ&Wアーチ


    3本目 クロスホール


    本日は年に1度の先輩方の呑み会が控えてるのでさっぱりめに
    後日アップ致します!!(^^;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/25

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温28℃
    南西の風

    本日も伊良部島方面で3ダイブ♪
    宮古島 ログデータ 2009/6/25
    昨日よりは海況も落ち着きを見せ始めた気がするかも…?
    どっちだよ!!(笑)

    1本目 Zアーチ

    さてとぉ~、明日からは大所帯のノア号♪
    のんびり出来るのも今日まで!!じっくりダイブでGO~

    エントリーして水底に沿い、沖に出ます…
    なだらかな斜面から一気に落ち込むドロップを更に降り
    大きなクチを開いたアーチが待ち構えています( ̄▽ ̄)b
    宮古島 Zアーチ
    岩がナナメに繋がってて、まるでアルファベットの"Z"の様!?
    この写真では判断つきかねるトコですね~(笑)
    いつかキレイな"Z"に撮ってやるぅ…(>_<)

    地形を堪能したら、次はやっぱり生き物ですよね!!
    青と黄色の色合いがステキなセナキルリスズメダイや
    毛むくじゃらの姿が面白い、オラウータンクラブに…
    小さなイソギンチャクに住んでる小さなカクレクマノミ♪
    色々見る事が出来ましたね~(^_-)-☆

    ボート下へ帰ってくると、更にクマノミ幼稚園に出くわしました~
    宮古島 クマノミ幼稚園
    ちびっこが「コレでもか~ッ!!」ってくらい威嚇してくるから
    か~わいい、可愛い(≧▽≦)
    ゲストさんたちもその姿にメロメロ~なカンジでしたね~


    2本目 がけ下

    一度港へ帰り、再出港~!!天気予報の"雨マーク"はドコへやら?
    天気予報が良いカンジに外れてくれてる宮古島でございます

    いくつかボートが泊まってましたが、そのお隣に泊めてエントリー
    まずはメインの一つ!宮古島の青の洞窟へ→
    宮古島 青の洞窟
    ISO感度をMAX(1600)まで上げて撮ってみました~
    出口だけでなく、その周りまで青い光が満ちています♪
    まぁ拡大したら"ん~…"な写りなんデスけどね(^^;
    コレくらいのサイズならナンとか見られるかな(^_-)-☆
    キレイでした~!!

    そして今なら洩れなく見られるフリソデエビのカップル!
    宮古島 フリソデエビ
    次の台風が来るまでは居続けてくれそ~デスね~
    ナンともアツアツなツーショットで御座いますなぁ!!

    そして今日ウチのボートで一緒だったお友達ガイドからの情報で…
    宮古島 タツウミヤッコ
    キました!タツウミヤッコのちびっこに出遭えましたよ~♪
    下地島側の"ツインケーブ"以来かな?5~6cmくらいでしたね
    "今が"可愛い盛りでしょう!!(^皿^)

    そして今日もツバメウオとランデヴー♪♪
    宮古島 ツバメウオ
    いっつもこ~んな近くまで泳いで来てくれます(^_-)-☆
    ナンだかホントに「お散歩中~」ってカンジに見えますね!!


    3本目 Wアーチ

    ヂリヂリと日差しに犯される季節になりましたね~
    今日はまた一段と紫外線パワーが上がった気がします!!
    逆パンダ状態の顔は一種の職業病…?になるのか??
    (サングラス焼けのコトね♪)

    ラストも地形でドンッ!!
    宮古島 Wアーチ
    最後はチョイと他のチームと重なりあっちゃって
    トンネルの前後で行ったり来たり~(^0^;
    まぁそれでもしっかり"穴"を楽しんで来ました!!

    アカマツカサにオヤビッチャ、ダンゴオコゼやノコギリダイ
    何時もの面々も、モチロン続々と登場です♪
    ハナミノカサゴも結構貫禄あるのが居ましたね~(^_-)-☆

    アーチの真下に居たシロタエイロウミウシちゃん
    宮古島 シロタエイロウミウシ
    午前中には"Zアーチ"でメレンゲウミウシも見てたけど
    ソレに続く「白くて可愛いウミウシちゃーん♪」です!!

    そしてボート下ではイシガキリュウグウウミウシのカップル発見~
    宮古島 イシガキリュウグウウミウシ
    あらあら、まぁまぁ、コレはモロだし画像ですね~…(笑)
    一方は生殖器を出してHな気分になってる様ですが
    相手のもう一方はまるで気がのってないカンジ?
    気が合えば是非元気なお子様を産んでくださいまし~


    ここ最近、日記のページが調子悪い様です…
    現在サーバ側に確認中ですが、ご迷惑をおかけ致しますm(_ _)m

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/24

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2m
    気温31℃
    水温28℃
    南西の風

    宮古島 ログデータ 2009/6/24
    今日はノア号で伊良部島方面へGO~!!
    しかーッし、南西の風が強いじゃね~かよぉ~(=_=;
    予定していたポイントは変更して静かなトコでジックリダイブ♪
    3本行って来ましたよ~(^_-)-☆

    1本目 デンターロック

    まずはコチラのポイントへ~
    釣り人が居なかったのでスムーズにエントリー♪

    まずは大きなクレバスを通って沖に泳ぎ出ると…
    まるで「奥歯」の様な大きな"岩"が見えてきます!!
    "デンターロック"と呼ばれる岩の周りは小魚いっぱい
    お気に入りのキンギョハナダイもわんさか泳いでました~
    真夏はスカシテンジクダイとか着いて欲しいデスね(≧▽≦)

    水底にはやわらかサンゴがぽつりぽつり…
    よぉ~く目を凝らして見ると、透明で小さなエビちゃん発見!!
    ニセアカホシカクレエビがウジャウジャ居ましたよ~
    その数にボクもビックリしちゃいました(笑)

    エビつながりで、コチラもご紹介♪
    宮古島 オトヒメエビ
    紅白ガラでナンともお目出たい(?)オトヒメエビさんです( ̄▽ ̄)b
    一際大きかったこの個体のお腹には卵がビッシリ!!
    可愛い、元気なチビを産んで下さいまし~!!

    他には珍しいゼブラウツボ(^_-)-☆
    宮古島 ゼブラウツボ
    なんだけど、今年は結構見てる気がするぅ~♪(笑)
    "チラ見"してる姿がまたラヴリーですねぇ(≧▽≦)

    浅場にはカクレクマノミのチビが復活してるじゃ、あ~りませんかッ!?
    宮古島 カクレクマノミ
    イソギンチャクの中をわらわら数匹泳いでました!!
    や~、ただでさえ可愛いのに、小さいのは反則スギですね


    2本目 白鳥幼稚園

    お隣のポイントへ行ってまいりました~
    お目当ては前回出遭えたあの子を探して(^_-)-☆

    まず何時ものコースを通り宮古一キレイな(?)イソギンチャクを!!
    宮古島 センジュイソギンチャク
    今日は上手い具合にピンク色に撮れたかなぁ~♪
    ホントは"真ッピンク"のキンチャク袋を撮りたいんだけどね

    チョイと流れてたので、カメさんでも泳いで来ないかなぁ~…
    と期待してたんデスが、今日は不発な相成りました(=_=;

    何時もとは趣向を変えて、浅場ではスズメダイ狙い☆
    宮古島 クロメガネスズメダイ
    クロメガネスズメダイのナンとも微笑ましい写真が撮れました!!
    ん~、もーちょっと大きく撮りたかったなぁ~(>_<)
    う~、でも可愛いゼッ!!!!(笑)

    そしてお目当てのあの子はぁ~…居ましたッ!!
    宮古島 カエルアンコウ
    側線が微妙に"赤い"のがオシャレ度を表して良さ気です(笑)
    動きがまた可愛い~んだぁ~、コレがー♪
    次回は動画で撮って見たいなぁ(^0^)


    3本目 イーストコーラル

    今日は相乗りで一緒だったショップさんも同じメニュー!!
    そ~です"夏メニュー"と言えば、「冷やし素麺」でございます♪
    一番静かなポイントで"チュルリ"と腹ごしらえしてエントリー→

    午前中はちょいと流れがあったりしたので、最後はもぉ~
    出来るだけ「まったりのんびりゆったり…」を合言葉に(?)
    サンゴの上を飛び回り、スズメダイ達と戯れたり
    コクテンフグの"しゃりしゃり感"を堪能したり、実にゆるやかダイブ(^^)

    テーブルサンゴや…
    宮古島 イーストコーラル
    枝サンゴもモリモリですよ(^_-)-☆
    宮古島 イーストコーラル
    地形でお腹いっぱいになったらリクエストしてみて下さ~い♪

    最後のフリータイムにはハゼを狙って…(=_=)
    宮古島 ハゼ
    「キョロ」と見てる姿が超キュート(≧▽≦)
    でもサンゴって、お魚がのっても刺したりするんかなぁ…
    今日は2箇所ホドやられちゃったよ~、トホホ

    って、いつの間にか台風4号が出来てる~Σ( ̄□ ̄ )
    「ちょっと待って下さいよぉ~」(ロッチ風に…)
    ナンカー(4号の名前)ってなんか~??このかき入れ時にぃ~

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 慰霊の日

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2.5m
    気温31℃
    水温28℃
    南西の風

    本日は「慰霊の日」正午には皆で黙祷~…(=_=)
    宮古島 ログデータ 2009/6/23

    来間ビーチ

    今日は宮古に到着後のゲストさんと、お昼からビーチダイブ♪
    南よりの風が吹いてたので来間島までひと走り(^_-)-☆
    干潮になって浅~くなってましたが、その分みっちり!!
    1時間は入ってましたね(≧▽≦)

    エントリーしてスグに現れるスズメダイの群れ!
    宮古島 デバスズメダイ
    サンゴの上をわらわら泳ぎながら行ったり来たり(^^)
    水色のデバスズメダイや縞々のミスジリュウキュウスズメダイ
    黄色のネッタイスズメダイなどなど色んな種類が見られます♪

    そして人気者のカクレクマノミちゃん!!
    宮古島 カクレクマノミ
    「ニモ」とも呼ばれて、正にダイバーのアイドルですね~
    イソギンチャクの中に住んでて見やすいのもポイント!
    フリフリお尻をふって泳ぐ仕草が可愛いスギ( ̄▽ ̄)

    そしてお久しぶり~なこのコも登場~♪
    宮古島 ギンガハゼ
    黄色い体に白い☆の入ったギンガハゼです!!
    ん~、ステキなネーミングだねぇ~(^_-)-☆

    エキジット直前には水面で記念撮影~
    宮古島 来間ビーチ
    明日はボートで行って来ま~っす!!
    今日の様に晴れると良い~なぁ~(≧▽≦)

    そろそろ本気でうねり無くなって欲しいデス!!(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:ヒデ μ1020使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 体験ダイビング日記 2009/6/22

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高3m
    気温31℃
    水温28℃
    南西の風

    今日は朝から南の風が強烈に吹いていました…
    ウチの港を出てからの20分はドンブラコッコ~(=_=;
    でもま~島を回りこんで、風下になれば無問題!!
    予定通~りに、午前中に2本♪体験ダイビングに行って来ました

    1本目 体験ダイビング(サシバ沖)

    まずは本日、一番静かそうなこのポイントをチョイス♪
    水面は小波が立っていますが、問題なくエントリー(^_-)-☆

    水底まで繋がるロープを手繰ってゆっくり降りていくと
    昨日のビーチポイントとはまた違った雰囲気の水中世界…
    小ぶりながら、サンゴの群生している光景が広がります!!
    宮古島 サシバ沖
    コレからすくすく育ってメーターオーバーのテーブルサンゴが
    "所狭し!"と並んでる様になってくれるかなぁ~(^0^)
    写真のサンゴは約40~50cmくらい、ってトコかな

    チョイと見づらいけど、イソマグロ(小)の群れにも出くわしました♪
    宮古島 イソマグロ
    サイズはこちらも50cmくらいですかね~可愛かったデス!!
    10匹も連なって泳いで来てくれて、ラッキーでしたね~

    他にはクマノミ、スズメダイ各種に細長~いアオヤガラなどなど
    色んなお魚たちにも出遭えましたね(≧▽≦)

    水底にならんで「ハイ・チーズ☆」
    宮古島 サシバ沖
    泳ぎ方がとても上手でボート下をグルグル回っちゃいました♪

    コレで2本目になるダイビングで、最後はサポートもいらないくらい?
    宮古島 体験ダイビング
    ゲストさんもガンガン泳がれてましたね( ̄▽ ̄)b


    2本目 体験ダイビング(Wアーチ)

    1本目のエキジット後も元気元気のお2人さん♪
    少しうねりのある海況でしたが、ココは2本目もGOサイン!!
    よぉーっし、次は宮古ならでは!地形も楽しめるトコだぞ~

    ファンダイブの時はウミウシや小物探しも楽しいトコですが
    体験ダイビングではグルグルとアーチ近辺を泳ぎまくり(^_-)-☆
    宮古島 Wアーチ
    水底にある大きなアーチを見つけて不思議そうなゲストさん
    宮古の海は、こーゆ~穴がいっぱいあるデスよ~!

    まるで"空中浮遊"の様な感覚が楽しめる体験ダイビング!!
    宮古島 体験ダイビング
    普段泳げなくてもボクらがサポートしますので
    どなたでもこの水中景観を楽しめますよ~♪♪

    台風3号の動きも心配だったけど、結果オーライ!?
    うねりもあったけど船酔いも無く、晴れた空で良かったデスね(^^)v
    MU(ムー)に帰っての"まいう~"ランチタイムには
    早速次回の予定を立てるお2人なのでした~(≧▽≦)
    お待ちしてますよ~♪


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/21

    宮古島よりお届けしています

    晴れ♪
    波高2.5m
    気温30℃
    水温27℃
    南の風

    イムギャーマリンガーデン

    今日は東京直行便で宮古入りのゲストさんを向かえ
    お昼ごはんを食べてからの体験ビーチダイブでした~♪

    南風が強かったけど、干潮でビーチの中は超静か(^_-)-☆
    ただ透視度がね、もーちょっと欲しかったねぇ~…

    お姉さま2人でお越しのゲストさん♪
    マンツーマンでの体験ダイビングは楽しめたかな!?
    宮古島 体験ダイビング
    一緒に並んで、ハイ・チーズ~☆
    最初はおっかなビックリだったけど、徐々に水中に慣れたみたい!
    スポーツクラブで一緒に泳いでるお2人はフィンキックがお上手(^0^)
    最後の方はガンガン泳がれてましたね~

    そんなお2人が入ったポイントは…
    宮古島 体験ダイビング
    ハマクマノミがわんさか!至るトコに住んでます!!
    一緒にスズメダイもうじゃうじゃ居ますよぉ~(≧▽≦)
    宮古島 体験ダイビング
    チョイとピンボケ気味のミスジリュウキュウスズメダイ…(^^;
    人馴れしててスゴく近寄って来ますね~コイツらは♪
    むしろ向こうから寄って来るくらいの勢いです!!

    よくよく見渡すとサンゴもいっぱい生えてます( ̄▽ ̄)b
    宮古島 体験ダイビング
    水色のデバスズメダイや黄色のネッタイスズメダイに
    ハタタテダイ、サザナミヤッコなどなど見る事が出来ました♪

    体験ダイブ、2日間コースで、明日はボートダイブデビュー!!
    うねりが無くなってて欲しいトコなんですけどねぇ~(^0^;
    明日もがんばるぞぃ!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/20

    宮古島よりお届けしています

    晴れ♪
    波高2.5m
    気温30℃
    水温27℃
    西の風

    今日も伊良部島方面で3ダイブ、行って来ましたよ!!
    宮古島 ログデータ 2009/6/20
    昨日よりチョイとうねりがキツくなってましたね…
    遠い台風3号の影響だろ~か(=_=;

    1本目 がけ下

    一番乗りぃ~♪と喜んでボートを着けたものの
    5分後には続々と集まり、6~7チームが入り乱れ
    なかなかの混み具合でしたね…(笑)

    そんなカンジだったので、真っ先にスネークホールへGO→
    宮古島 青の洞窟
    ゲストさんのシルエットがナンともキレイでしたね♪
    宮古島の"青の洞窟"とも呼ばれるエアードーム!!
    宮古島 青の洞窟
    水面に浮上して出入り口をパシャリ☆ゆらゆら揺れる水面がステキ…
    外からうねりが入ると、水面は霧が出ては晴れて出ては晴れて!?
    ナンとも不思議で幻想的なシーンに出会えますよ(^_-)-☆

    他にもフリソデエビのペアや、アカネハナゴイの大群に
    人なつこいツバメウオの団体さんや、アカククリなどなど
    実にたくさんの生き物たちとも出遭えました!!


    2本目 Zアーチ

    先日はでかいサメを見てたのでビクビクしながらエントリー(笑)
    宮古島 メジロザメ?
    6/12撮影☆

    まぁ何のことは無く、何時も通り、沖のアーチで遊んで来ました♪
    宮古島 Zアーチ
    このアーチもとても立体的な形で、2つ連なるアーチが
    岩盤で"ナナメ"につながっているので"Z"!!強引!?
    後ろを見ると、みんな「…?」なカンジ(笑)
    良~の、Zなの~!!(>_<)

    アーチをくぐり抜けてボート下まではマクロちっくに石めくり!!
    ゴロタでは色合いのキレイなキツネウオの仲間や
    ニセアカホシカクレエビやオラウータンクラブに~…
    こんな可愛いカクレクマノミのちびまで見られました♪
    宮古島 カクレクマノミ
    や~、ちっさかったね~(≧▽≦)

    ボート下ではセンテンイロウミウシ発見!!
    宮古島 センテンイロウミウシ
    良く見るとヤドカリさんの"宿"に乗っかってましたね(^_-)-☆
    こ~して見ると宿主さんもナカナカのお洒落さんっぽい!?
    ピンク色のくつした履いてますなぁ~

    他にはボネリムシ発見!!
    その動きを見たゲストさんは目が点に~(笑)
    海には色んな生き物が住んでますね( ̄▽ ̄)b


    3本目 ワープホール

    ゲストさんは"穴"をご所望だけども…「もぉ~入る穴が無いなぁ」
    「あッ♪」"ぴこーん"と頭の上で閃いた~☆
    ラストのラストは、一番狭くて暗~い穴へGO→

    入口から出口まで常にホフク前進!!
    立ち上がるコトが出来ない位の暗闇の世界…
    暗いけど周りには生き物がわんさかでしたね♪

    アカマツカサはギョロギョロ目玉でお出迎えです!!
    ライトの光に照らされると真っ赤な壁の様(^^)
    正に"レッドクリフ"?なんのこっちゃ~(笑)

    カノコイセエビやショウグンエビの姿も見られました
    オトヒメエビはアチコチでおひげをクルクル回してましたね♪

    出口はブルーが超キレイ(^_-)-☆
    宮古島 ワープホール
    アカマツカサにアカヒメジ、ノコギリダイのシルエット…
    宮古島 ワープホール
    光が当たるとこ~んなカンジでございます!!

    ホールを出た先にはイシガキフグがフラフラ泳いでました~
    何時かヤツの膨らんだトコが見てみたいぜ…(笑)

    晴れた日が続きますが、欲を言えば透視度がね~
    良くなって欲しいトコですね(^0^;
    宮古島 ノア号
    そろそろ梅雨明けでしょうか…

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/19

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2m
    気温30℃
    水温27℃
    北の風

    台風3号が発生してしまいました~…
    宮古島 ログデータ 2009/6/19
    これからお越しの皆様、天気予報はこまめにチェック!!
    特に台風発生後にはお気をつけ下さ~い(^0^;

    1本目 L字アーチ&Wアーチ

    まずは沖のダイナミックなアーチを楽しんできました!
    水底に大きく開いた穴を降りていくと…沖にはバラフエダイ♪
    その群れの中には2匹ほどですが、ロウニンアジも居ましたね
    他にはメータークラスの"クエ"の1種でしょうか!?
    喰いでがありそうなお魚が逃げ回ってました( ̄▽ ̄)b
    宮古島 L字アーチ
    振り返って、後ろをパシャリ☆
    ダイバーが何人も通れる程の巨大な穴は宮古ならではッ!!
    アーチをくぐった後は、ショートドロップ沿いを泳いで浅場へ→

    その途中で出遭えたのはこの寝こけてたカメさん(笑)
    宮古島 カメ
    なんか後ろ足、サンゴの上に乗っかってるんだけど…?(^^;
    ホント、写真のままで「zzz~」ってカンジでしたね~
    皆には"ここぞ"とばかりに撮られまくり!!でした♪

    そしてボート下では記念撮影~☆
    O-yamaさんの500本!!ア~ンド、バースデー記念でーっす♪
    宮古島 記念ダイビング
    オメデトウございまーっす(≧▽≦)
    これからもドシドシ潜って下さいね~!!


    2本目 バベの家(や)

    お次は生き物わんさかポイントへ~
    透視度はチョイと落ちた感がありますが、生き物はたっくさん♪
    宮古島 バベの家(や)
    この様に、エビちゃんとハナダイが仲良くしてる姿も
    じっくりと観察する事が出来ちゃいます(^_-)-☆
    実はこのエビちゃん、そぉ~っと手を差し出してみると…
    「コツコツこつこつ」って突付いてクリーニングしてくれるんデス!
    まるで"ネイルエステ"にでも行ってる様な気にさせてくれる(?)
    ステキなエビちゃんなので~す(^_-)-☆

    ぐるりとコースを回り、ボート下でのフリータイムに発見~
    サンゴの隙間に"すっぽり"入ったコクテンフグです♪
    宮古島 コクテンフグ
    逃げたいけど自分で膨らませたおなかが支えて逃げられない!?
    おかげでユックリと写真に撮る事が出来ましたよ(笑)

    今回お越しのゲストさんからカメラを託され、色々撮ってたんだけど
    このボタンの反射具合がナンとも気に入ってカメラ撮ってました(笑)
    宮古島 LUMIX
    同じ顔がズラリ!!ナンか面白くね!?( ̄▽ ̄)v
    あ、ちゃんとバブルリングとかも撮ってありますからね、念の為!!


    3本目 白鳥幼稚園

    ラストは浅めに、生き物観察に走りました~(^^)v

    まずは地形に沿って沖に出ると見えてくる…
    そぅ、センジュイソギンチャクでございまーっす!!
    宮古島 センジュイソギンチャク
    ライトアップするとこの光ぐあい♪メチャきれいなピンク色
    ホント、何時見ても飽きませんねぇ~、この色合い!!

    Uターンしてボート近くの浅場でネチネチとゴロタめくり~♪
    おっと~、今日はボクが引いちゃいましたよ、フリソデエビ!
    宮古島 フリソデエビ
    そ~ゆ~時季なのか、これまた可愛いおチビちゃんでしたね

    壁の窪みにはシモフリタナバタウオとネッタイミノカサゴ!!
    宮古島 シモフリタナバタウオ
    実はシモフリ~は2匹居たんですが、残念、逃げられた…
    今までも2匹一緒の写真は撮った事なかったので
    余計に悔やまれるゼ~、くそ~(>_<)

    そしてコチラもやっぱりおチビ♪
    宮古島 イロブダイ
    ご存知(?)イロブダイの幼魚ちゃんでごわす!!
    1cmくらいのサイズで可愛い盛り(^_-)-☆
    大きく育つにつれて、ドンドン人気の落ちる(?)お魚さんです(笑)

    そして今日一番のレアモノがこちら~♪
    いやいや、久しぶりのお目見えにボクも大興奮!!
    宮古島 カエルアンコウ
    そぅ、カエルアンコウの1種でございまーっす!!
    さてさて、次に入った時には出遭えるだろ~か?
    ソコ大事ですよね~…(^^;がんばろっと!!

    MU(ムー)に帰ってログ付け時にも記念撮影☆
    宮古島 記念ダイビング
    500本、無事達成、おめでと~ございまーす♪
    「りーちゃん家」の特製バースデーケーキを皆で頬張りました!!
    や~、久しぶりだけど、んまいッ(≧▽≦)


    北風の1日でしたが、3本とも無事潜る事が出来ました
    明日も3本、行って来ますよ~、願わくば今日と同じくらい
    晴れた空が続いてくれたらなぁ~っとぉ~♪♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/18

    宮古島よりお届けしています

    晴れのち雨
    波高2m
    気温30℃
    水温26℃
    南の風

    宮古島 ログデータ 2009/6/18
    本日は東京直行便で宮古入りのゲストさんを迎えて
    お昼前からの出港で2ダイブ♪伊良部方面へ行って来ました!
    予報にあった"うねり"は無く、いたって静かな海でしたね(^_-)-☆

    1本目 Wアーチ

    まずは浅場のこの地形ポイントです!!
    ボート下で集合して沖へ泳ぎ出すと…おっと小さなタコさん登場~
    穴の中からコチラをうかがってましたが、残念逃げられちゃった…

    クマノミさんは相変わらずの人気っぷりですが
    ここのクマちゃん、けっこ~攻撃的!!(^0^;
    "ガジリッ"と行かれると緑色の血ぃが「たらぁ~…」って
    いったい何度やられたかわかりませんねぇ~(笑)
    エキジット後も地味にイタイので皆さん、お気をつけて!

    さてさて、メインのアーチは今日もキレイ☆
    宮古島 Wアーチ
    大小、二つのアーチが連なるこのポイント!!
    そのアーチの間にはトンネルもあるので、モチロンGO→
    暗闇の中に入るとアカマツカサにカノコイセエビ
    小さなソリハシコモンエビなど色んな生き物が住んでます♪
    ちょっとした"ナイトダイブ"の気分を味わえますね!!

    コース後半はマクロ系の生き物探しです( ̄▽ ̄)b
    今日も小さなウミウシを発見しましたよ~!!
    宮古島 ツマグロモウミウシ
    左に写ってるのは例によってボクの指先です♪
    小っちゃなツマグロモウミウシちゃんでした

    こちらも度々撮ってるキンギョハナダイちゃん!!
    <今日のキンギョ>
    宮古島 キンギョハナダイ
    たっくさん泳いでるけど、なかなか上手く撮れないんデスよね…
    シャッターチャンスはたくさんあるので「数打ちゃ当たる」精神で!?
    や、単に"連写モード"でバシバシ撮ってみるのもテですよね(笑)


    2本目 クロスホール

    太陽が一番高い時間は過ぎてましたが、ご機嫌な太陽に期待して
    さっそくデスが、光を楽しみに行ってまいりました~(^_-)-☆

    沖に出て大物との遭遇を試みたんデスが、今日は不発…
    代わりに(?)可愛いアカモンガラを発見しました~!!
    クチから飛び出してる2本のキバにビッシリと苔が生えてる♪
    まるで「ヒゲダンス」でも踊り出しそぅなカンジ(笑)

    そんな"ヒゲモンガラ"を横目にメインのホールへ→
    アカヒメジにノコギリダイ、何時もの黄色い軍団がお出迎えデス
    その黄色の群れに突っ込みながら、ホールにエントリー(^^)b

    穴の奥はこぉ~んなカンジでした☆
    宮古島 クロスホール
    若干スジも傾いてますが、良い光が差してました!!
    ゲストさんも天井の穴を見上げて撮影開始~!!
    みんなしてゴロ~ンと寝転がって光を楽しむ事が出来ました

    その後は天井の穴から抜け出てボート下へ→
    宮古島 クロスホール
    すると今まで入っていた穴の中に溜まったエアーが
    プツプツと水底から噴出してて、まるでカーテンの様!!
    穴の中も、外も楽しめるこのポイントはお勧めデス(^_-)-☆

    ボート下のフリータイムはまたもやマクロ探索隊♪
    宮古島 シライトウミウシ
    可愛いシライトウミウシに…
    ココでは初めて見たかも~!なこのおチビちゃん!!
    宮古島 ソメワケヤッコ
    ソメワケヤッコの幼魚がゴロタの隙間を行ったり来たり~
    うぅ~、ナンもしないからもー少し落ち着いてくれぇー(>_<)
    写真だけ撮らせてくれぇ~!!結果ボケボケ…

    <今日のキンギョⅡ>
    宮古島 キンギョハナダイ
    そしてこのポイントでもわんさか!!
    キンギョハナダイのチビはホントに可愛い♪
    え?も~いいって!?(笑)

    エキジット後はまたもや雨雲との競争~!!
    と思いきや、ボート発進直後に雨に打たれて今日は惨敗…
    う~、午前中はあんなに晴れ渡ってたのにぃ~(>_<)
    明日は3ダイブで出港予定!!半日でもスカッと晴れて下さいね~

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島日記 2009/6/17

    宮古島よりお届けしています

    晴れのち曇り時々雷雨…
    気温29℃
    南東の風

    梅雨空の続く宮古島…時折なり響く雷がコワイ(>_<)
    午前中は晴れていたかと思うと、午後は「ピッッシャーン!!」
    夜には雨が止んだら星空が広がってたり☆…って、ど~よ(=_=;

    ん~、梅雨前線には早くドコか行って欲しいモンです、ホント…

    明日は出港予定♪
    海に出てる間は"晴れ渡った空"であって欲しいデスね!!
    宮古島 佐和田の浜
    (写真:佐和田の浜)

    ところで今夜は大事な試合が控えています…
    そぅ、2010年 ワールドカップ南アフリカ大会のアジア予選
    最後の大一番があるので~っす!!

    少し前までアジアのナンバーワンは「日本」か「韓国」か
    って言われてた気がしますが、ソコに割って入って来たのが
    南半球におわす「オーストラリア」でございます♪

    今夜の相手はそのオーストラリア!!
    お互いに本大会出場は決まって"消化試合"ではありますが
    「意地のグループ1位通過」♪期待していますよ~( ̄▽ ̄)b
    頑張って下さい、日本代表のみなさん
    最後に勝って気持ち良く、南アフリカ大会に臨みたいデスね♪
    (コンフェデも気になるんだけど、ドコも放送してくれんのかね…?)

    でも気になるのはアルゼンチン代表の動向だったりして…(笑)
    現在、残りあと4試合で南米予選で4位…微妙??
    特に時節はライバル、ブラジルとの天王山(超見てぇ~!!)

    予選はギリギリでも通過して頂いて、本戦では是非とも
    "ブッチギリ"のアルゼンチンで居て欲しいとこデス!!
    どーなのよ、マラドーナ監督ぅ~(>_<)出ちゃいなよ(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島日記 2009/6/16

    宮古島よりお届けしています

    曇り時々晴れ
    気温30℃
    南の風

    夜中は雨が降りふり…日中はムシムシする日が続きます(=_=;
    本日のMU(ムー)は1Fのレストランルームをいっぱいに使って
    生産ラインを作り、もずくファクトリーと化していました!!
    宮古島 洋平もずく
    暑い日には冷やしたもずくを入れて「もずく冷やし素麺」はいかが!?
    宮古島 洋平もずく
    "洋平もずく"まだ在庫はあるので、ご希望の方はお問合わせ下さい

    一斗缶(17kg)からでも大丈夫ですよ♪(^皿^)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島日記 2009/6/15

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    気温30℃
    南西の風

    今日も海はお休み(^_^;
    朝一はお日様も出てましたが、お昼前には曇り空から
    にわか雨も降る、なんとも"梅雨らしい"天気…
    まぁまだ「梅雨明け宣言」出されてませんからね~

    撮り溜めた写真を整理しながらデスクワーク!!
    ん~、良いかな~って思ってた写真がそーでもなかったり
    コレはちょっと…って感じてた写真が改めて良く見えたり
    その時の感じ方で、またガラッと印象変わるモンだなぁ~
    宮古島 ハマクマノミ
    こちらは確か「中の島チャネル」で撮ったハマクマノミ♪
    チラっと見えてる歯が可愛いデスね~(^_-)-☆
    ん~、またしばらくデータが捨てられないかな、コリャ…


    ガラりと話は変わりますが、先日プロレスラーの
    三沢光晴さん「2代目タイガーマスク」が
    試合中の事故でお亡くなりになられたとの事…
    自分は結構ストライクなレスラーさんなので
    訃報を知った時にはショックでした

    プロレスを一番見てた頃は、ジャンボ鶴田さんと三沢さんの辺り!
    試合中にいきなりマスクを脱ぎ始めた時はドキドキもんでした
    三沢さん派で、晩飯食べながらTVの前で応援してたなぁ~
    試合を見た後で、兄弟で"エルボーごっこ"をして
    どちらか泣きを見る事になったり、ありましたね…

    つつしんでご冥福をお祈りします

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島日記 2009/6/14

    宮古島よりお届けしています

    晴れのち曇り
    気温29℃
    南西の風

    今日は海はお休みです…
    昨日の夜は雷も鳴りまくりの光まくりッ!!
    そんな中でもロックフェスタは超盛り上がったそうです♪
    MU(ムー)にお泊りのゲストさんたちも予定通りライブ参加
    皆さん、満足気な顔で帰ってこられました~
    おつかれさまでした!!(≧▽≦)

    本日の天気予報で降水確率100%!?
    こんな日はゆっくりしましょうか~(^0^;
    な~んて思ってたら午前中は何時もの晴れ空♪(笑)
    MU(ムー)の軒先のお花が太陽の下、咲き誇っています☆
    宮古島 MU(ムー)の花
    ペンション入口には黄色いお花が咲き乱れてますよ!!
    太陽の光を蓄えて元気に育っているようですね(≧▽≦)
    宮古島 MU(ムー)の花
    他には白いブーゲンも咲いてました♪
    宮古島 ブーゲンビレア
    マクロレンズを使っての撮影は、生き物も植物も難しぃなぁ~…

    お昼を回るとまたゴロゴロ、ごろごろ…と雷様がご機嫌ナナメ?
    昨日の様にザンザン降りにはならなかったけど、どんより空(=_=;
    もぅ数日は丘でチョイと窒素抜きになりそ~デス

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/13

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2.5m
    気温29℃
    水温26℃
    南西の風

    今日も予定通り、午前中2本の"雨から逃げろ大作戦"
    伊良部島方面へ行ってまいりました~♪
    宮古島 ログデータ 2009/6/13
    出港直後、港のスグ外で、でっかいカメさん登場!!
    「うっわ、ホントにデカいッ!!」と思ったら交尾中でした♪
    いやいや、失礼しました~(^0^;
    流石に"2匹分の影"だと巨大に見えますよ~!!

    1本目 クロスホール

    天気予報を疑いたくなる晴れた空の下、やっぱり穴へ行こう!
    って事で、伊良部方面で"穴"と言えばこのホールポイントです

    でも考える事はみぃ~んな一緒!!
    少々混んでたので時間をずらしてエントリーです

    まずは沖にあるカメ吉の寝床を見に行ったのですが、不発…
    アカモンガラはうっじゃうじゃ泳いでましたけどね(^0^;
    軽く流れがあったので、ドリフト気味に穴へ→

    穴の前には何時ものアカヒメジとノコギリダイの大群!!
    相も変わらず黄色い壁が出来てましたね~

    ホールに着くと、既に先発チームは出払った後の様で
    じっくりと地形ダイブを楽しむ事が出来ましたね~☆
    宮古島 クロスホール
    水面近くの穴から入るブルーの光がナンともキレイでしたね!!
    こちらはその穴から外へ出るべく、浮上中~…水底のゲストを☆
    宮古島 クロスホール
    光に照らし出され、青く浮かび上がってますね!!キレイだ~

    穴の外へ出ると、水底から湧き出す(?)エアーの粒が気持良い♪
    宮古島 クロスホール
    自然の地形を利用したジャグジー状態です!!( ̄▽ ̄)b
    "プツプツ"と体にあたる感触が心地よいデスな~

    地形を楽しんだ帰りはやっぱりマクロちっくに!
    アカフチリュウグウウミウシや~オドリハゼ&エビちゃん
    センテンイロウミウシに名前のわからないウミウシさん
    ボート下には小さなイソギンチャクに隠れるクマノミ家族♪
    宮古島 クマノミ
    "おにぃちゃん"くらいを狙ったんだけど、なかなかジッとしてません
    この写真もピントは合っておらず、PCで見ると結構ガックリ…
    まぁ修行あるのみ!!デスね(^_-)-☆


    2本目 バベの家(や)

    うねりの高い中、ドコへ行こうか…お魚で賑わうココ!!
    エントリーするとすぐにアカモンガラの大群登場~♪
    中には水底に寝そべってるヤツまで居ましたね(笑)

    カスミチョウチョウウオとアカネハナゴイのきれいドコもいっぱい!!
    宮古島 アカネハナゴイ
    白いカスミに赤いアカネと、ホントに賑やかな岩場でした~

    今日はアカシマシラヒゲエビも何箇所かで見られました☆
    アカシマシラヒゲエビ
    周りに居るお魚やダイバーの垢取りに必死!?
    "コツコツ"突付いて来るぅ~かわい~んだ、コレがッ!!(≧▽≦)
    写真では解りませんが、実物はサッカーのゴールパフォーマンスの1つ
    「ゆりかごダンス」の様に、左右にフリフリ揺れてる可愛いヤツ♪
    ついつい"ジッ"と観察し過ぎちゃいますね~

    他には水底に隠れるように居たハダカハオコゼちゃん!
    宮古島 ハダカハオコゼ
    パッと見は白っぽかったけど、写真に撮ると黄色っぽい!?
    瞳は相変わらず100万ドルの輝きを放っていました☆(笑)
    いやいや、冗談抜きに、メチャメチャきれいな瞳ですよ!!

    大物は出てくれませんでしたが、お魚に囲まれながらのダイビング
    コレもまた良しッ♪ってカンジでしょうかね(^_-)-☆
    宮古島 バブルリング
    ボート下、適度な水深があったのでバボォ~リーング◎◎◎
    流れがあるかと思いきや、意外と水面近くまで保ってくれました!!

    こちらの写真は今日ご一緒した地元ゲストのおーのさんから♪
    宮古島 マリンサービスMIYAKO NOAH号
    先日満員御礼状態だったノア号に近寄るジェットスキー1台!?
    おっとおーのさ~ん、登場カッコ良すぎますよ~!!(笑)
    オマケに写真まで撮って頂いて、ありがとうございました(≧▽≦)
    普段あまり見られない"向こう側"からの貴重なショットでした☆

    さてさて、MU(ムー)でお昼を取ろうかとゆ~時には…
    伊良部島が雨雲で見えないんデスけど(=_=;
    あ~、良かった~、早めに切り上げて☆
    凄い黒雲でしたよ…
    ロックフェスティバルは今夜は大丈夫かなぁ~??
    数少ない宮古島でのライブイベント♪
    是非とも成功して欲しいデスもんね~(^_-)-☆

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/12

    宮古島よりお届けしています

    曇りのち雨
    波高2m
    気温29℃
    水温25℃
    南西の風

    宮古島 ログデータ 2009/6/12
    今日は朝一の天気を見ながら、伊良部方面で2ダイブ♪
    午前中2本のパターンで行って来ました( ̄▽ ̄)b

    1本目 Wアーチ

    まずは浅場での~んびりマクロダイブ!!
    大きく連なる二つのアーチの間で生き物観察会♪
    宮古島 Wアーチ
    時折空が晴れてキレイな光も差し込んでましたね☆
    いや、むしろ昨日より良いカンジだったりして~(^^l
    宮古島 イガグリウミウシ
    壁にはイガグリウミウシくんが付いていたり~…
    <今日のキンギョ>
    宮古島 キンギョハナダイ
    キンギョハナダイがわんさか泳いでいました!可愛いね~

    今日はコースを回ってるウチにナイスなシャッターチャンス☆
    まずはコチラを見て下さいな~(≧▽≦)
    宮古島 ヒトデの旅
    小物探し中に前を泳ぐゲストさんのオシリに可愛いヒトデちゃん♪
    ペタッ (大) とキレイに貼り付いちゃってますがな!!
    コレは良い!と思い、すかさずパパラっちゃいました(笑)

    だがしかし、これだけでは終わらな~い
    ヒトデ(大)の"母(?)を訪ねて三千海里~!?"
    上の写真を撮ってから約10分後…何気なく見ると~…
    居ったぁ~ッッ!!(笑)
    宮古島 ヒトデの旅
    ヤツがまだ居たッ!!(^皿^)そして右(→)に動いとる!!(笑)
    コレには一人でふき出してしまい、マスククリアに追われました~

    念の為、エキジット後にみんなに確認しましたが
    やっぱり自然にオシリにくっ付いちゃったらしい(^0^;
    こんなコトもあるもんだぁ~♪

    さて、深場にレア物が!との情報を仕入れてネタ探し…
    「おぅッ!?」浅場よりも1~2℃低い潮が流れてて冷たーい(>_<)
    温かい水と冷たい水の入り混じるところでは"ユラユラ"と
    まるで蜃気楼の様に見えるのが面白いデス!!
    「サーモクライン」や「ケモクライン」と呼ばれる水温差の為生じる
    ダイビング中にはよくよく見かける現象です(^_-)-☆

    ふと、後ろを振り返ると、そのユラユラの視界に現れたのは…
    宮古島 メジロザメ(?)
    え~っと、アレってサメじゃないかなぁ………サメッッッ!?
    例によって明らかにネムリブカではないサメとの遭遇ッ!!
    「ひょえぇぇぇぇぇ~ッ!!(@0@)」ってカンジで脱兎!!(>_<)
    そりゃもー緊急浮上ギリギリで逃げましたさ~コワイもん(笑)

    写真の映りが悪いのはぁ~水温差の為では無くてぇ~
    ボクのぉ~ヘッポコ具合にぃ~よる物でぇ~す…ハイ…
    "サメを見るダイブ"では無いので、心構えが無いとサメ恐くね!?
    狂喜乱舞してサメを見に行くツアーとかあるんだよね~…
    えっと……、みなさん正気ですかッ!?(笑)


    2本目 白鳥幼稚園

    さてと、次はサメの来なぃ…ゲフンゲフン…(笑)
    最近情報が入ったので、クダゴンベでも見に行きましょうか♪
    ってこのポイントに決定でございまーっす!!
    ですが残念ながらその姿にはお目にかかれませんでした…
    ん~、今日は"聞いてたネタ"関係はヤな流れ!(^-^;

    気を取り直してセンジュイソギンチャクの"青"に心を洗われに…
    ココではセジロクマノミもオマケってなモンですぜッ!!
    ん~、大きなライトで照らし上げたトコを写真に撮りたいな~♪
    ホント、目が覚める様な"青"デスよ!!キレ~イ(^_-)-☆

    浅場に戻るとアカネハナゴイの大群を見ながらネタ探し→
    お、このヒトデさん、なかなかオシャレじゃなぃ!?
    宮古島 ヒトデ
    緑色の水玉模様が可愛いデスねー(≧▽≦)b
    ホント、自然界の生物たちの姿には驚かされるばかり!!

    こちらは壁ぎわに居たホヤの1種です♪
    宮古島 ホヤ
    普段はあまり見向きのされない生き物だと思いますが
    こうして写真に撮ってみると、なかなかど~してキレイです☆
    そのうちホヤ写真集とか出ないかなぁ~♪スデに出てるかな!?

    <今日のキンギョⅡ>
    宮古島 キンギョハナダイ
    やっぱりドコのポイントを潜っても追いかけてしまう(^0^;
    こちらはスズメダイとのランデブー状態♪
    仲良く写ってくれてアリガトね~ん(^_-)-☆

    ボート下では可愛いウミウシさんを発見でーす!!
    宮古島 ジュッテンイロウミウシ
    淡い紫色のジュッテンイロウミウシさんでした( ̄▽ ̄)
    サイズは1cm強の体長で、小さくって可愛いねぇ~!!

    明日も出港!午前中の2ダイブ予定で行ってきまーす

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/11

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高2.5m
    気温30℃
    水温25℃
    南西の風

    宮古島 ログデータ 2009/6/11
    今日は到着後のゲストさんを迎え、お昼前からの2ダイブコース♪
    ん~、ちょいとウネリがきつくなってきたかなぁ…(^0^;

    1本目 L字アーチ

    宮古は既に何度潜ったか解らないくらいの超リピーターさん♪
    伊良部方面のお気に入りポイントの"L"へ行って来ました!!

    水面から5mほどは少し流れもありましたが、潜ってしまえば
    透視度も良くなり、流れも若干おさまってました~(^_-)-☆
    宮古島 L字アーチ
    水底に大きく開いたアーチの入口へ…
    転がる石の大きさがゲストさんと比較できて
    その巨大さ、ダイナミックさが伝わりますでしょうか!?

    沖へ抜けるアーチをくぐるとバラフエダイの大群!!
    30匹以上は泳いでいましたね~なかなかの迫力♪
    今日は逃げることも無く、しばらくボクらの前を泳いでくれました

    軽い流れにのって、深場から浅場のWアーチの近くへ→
    水底から壁から、嘗め回す様に小物を探すマクロダイブ!
    でも今日はチョイと不発気味…(>_<)
    明日はリベンジしたいなぁ~、っと

    ボート下ではキンギョストーカー♪(笑)
    <今日のキンギョ>
    宮古島 キンギョハナダイ
    穴の中にいるキンギョに狙いを定め、撮ること10分、約50枚☆
    なんとかココまで寄ることが出来ました~!!
    んーでも体全体をしっかり収めたいデスね、要修行~


    2本目 がけ下

    お次は「もっと静かなトコへ~」ってコトでこのポイント!
    貸しきり状態での~んびりと潜って来ましたゼ~

    入ってスグ、ボートしたにはツバメウオの団体さーん!!
    宮古島 ツバメウオ
    ホント人馴れしてて、必ず1m以内に寄って来てくれます
    とぼけたお顔がまた可愛いんデスよね~(≧▽≦)b

    沖にあるハナゴイの根にも行って来ましたよ~
    でもまだまだ、ハナゴイの群がり具合が足りません!!
    宮古島 アカネハナゴイ
    夏にかけてはもっともっと増えて欲しいモンですね♪

    コースの壁際には子作り中のセトイロウミウシさん
    宮古島 セトイロウミウシ
    頑張ってたくさん生んでくださいまし~!!
    しッかしこの広い海の中で、こんな小さな(2cm未満)生き物が
    偶然出会えるもんなんでしょうか!?今さらながら…(笑)
    そぅ考えるとますます頑張って欲しくなっちゃいますな~

    ゲストさんは入れ替わってるので、昨日も見ましたが
    今日もこのチビたちを見に行って来ましたよ(^_-)-☆
    宮古島 タツノオトシゴの1種
    あれ?なんだか目が怒ってる様な…(笑)
    あんまりシツコク追わない様にしよ~っと

    そして今日はヒデが大フィーバー!?
    可愛いエビちゃん3匹ゲットだぜッ♪(≧▽≦)
    宮古島 フリソデエビ
    ど~ですか、このラヴリーな姿わッ!?薄ピンク色で可愛すぎ!!
    「メロメロメロウ」で"ズッキューン♪"ってなモンです(笑)
    石になった様に"ジッ"と観察しちゃいましたもん、ホント!!

    そして少し場所を移したトコでは~…
    宮古島 フリソデエビ
    ナンとナンと、愛の巣を見つけてしまいました☆
    2匹仲良く並んでお住まいでしたね~( ̄▽ ̄)b
    コレからしばらく居てくれると良いなぁ!!


    さてさて、昨日の夜はホッタさんのバースデーパーチーでした♪
    直子かあちゃんと並んでハイ・チーズ(^_-)-☆
    宮古島 バースデーダイブ
    みんなからプレゼントも手渡されてご満悦~!!
    飛び込みゲストのN選手まで一緒になって
    楽しい一時を過ごせましたね~(≧▽≦)

    先日N選手と一緒に潜ってたマクロチームからも祝福の声が!
    宮古島 記念撮影
    お帰りになる前の記念撮影写真でございまーす( ̄▽ ̄)
    ナンか日当たりが良すぎてまるで「ガウディの中」みたい(笑)
    皆さん、また宮古島でお会いしましょう~!!約束ですよ♪

    今日はナンとか雨には降られなかったけど、明日はどうだろ…
    一応午前中の2ダイブコースの予定ですが、天気もってチョ(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/10

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1.5m
    気温30℃
    水温25℃
    南の風

    宮古島 ログデータ 2009/6/10
    今日は予定通り、伊良部島方面で午前ダイブ♪

    1本目 がけ下

    入って「おぅッ!?」ナカナカの透明度…底が見えない(=_=;
    と思ったら水面温度が高くなりすぎてて
    チョイと視界が悪かったみたいデスね~(^0^;

    メインのスネークホールは今日も見事な青を湛えてます
    宮古島 スネークホール 青の洞窟
    半水面っぽく撮ってみましたよ~♪
    写真の真ん中辺りで水面(↑)水中(↓)に別れてます☆
    いや~、キレイでしたね!!

    アカネハナゴイの群れる岩場もぐる~り回りました
    ピンク色のハダカハオコゼも居て賑やかでしたね( ̄▽ ̄)

    そして似たもの同士のアカククリとツバメウオは今日もわんさか♪
    コースの至るトコで姿を見る事が出来ました~!!

    他には小さなミゾにこんな可愛いおチビちゃんも
    宮古島 ジャパニーズピグミーシーホース
    タツノオトシゴの仲間ですが、体長わずか10数mm!!
    背中に生えたコケがまるで"翼"の様でカッコ良くね!?
    カッコ良くね?コレ!?なんて思うのはPC上で確認してから…
    ホント小さくって撮ったばかりの時にはナニが写ってるのか?(笑)


    2本目 バベの家(や)

    さてさて、今回10日間のロングステイのゲストさん!!
    今日がダイビングの最終日なんですが、惜しくも(?)6/13がお誕生日
    ってコトなので、フライング気味ではありますが記念ダイブってコトで♪
    宮古島 バースデーダイブ
    おめでとうございま~す、ホッタさん(≧▽≦)
    これからもドシドシ潜って下さいね!!

    さて、メインの岩場は今日も賑やかでした♪
    アカモンガラにカスミチョウチョウウオの大群!!
    ヤマブキハゼとテッポーエビの愛の巣にお邪魔したり
    サンゴの上のオラウータンクラブやまたまたハダカハオコゼに
    アカシマシラヒゲエビなどなど、たくさんの生き物と遭えました!!

    ゴロタではこんな生き物たちも…
    宮古島 クビナシアケウス
    毛むくじゃらのカニさん、クビナシアケウスや~
    宮古島 ボンボリイロウミウシ
    真っ白な姿が可憐なボンボリイロウミウシに…
    宮古島 ミヤケテグリ
    ド派手な色合いのミヤケテグリなどなど可愛いのがいっぱい♪
    宮古島 シライトウミウシ
    あ、あとシライトウミウシも居ましたね~( ̄▽ ̄)b

    お目当てのあの子には遭えませんでしたが
    まぁまぁ、こんなモノかしら~??

    明日はゲストさんが入れ替わり、お昼前くらいからの出港♪
    しか~し、今まで空梅雨模様の天気が遂に梅雨に戻り
    しばらく雨マークが続いてるんですケド…(=_=;
    上手い事予報が外れて欲しいモノですね

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ 
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/9

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2m
    気温29℃
    水温25℃
    南の風

    ここしばらくは南よりの風が吹く予報…
    既に1週間滞在されているゲストさん
    伊良部方面はあらかた行ってしまったしぃ~…ぃよしッp(^0^)q
    と、風上だけど気合を入れて、下地方面へ行って来ました!!
    ん~…、止めときゃ良かったかも~(笑)
    宮古島 ログデータ 2009/6/9

    1本目 本ドロップ

    思ってたより水面はパシャパシャ…
    こんなハズでは無かったんだけどな~(=_=;

    まぁ悩んでてもしょうがない!気を取り直してエントリー!!
    おっと透明度はグゥ~(^_-)b"♪
    ドロップの底の方まで見えちゃってました

    そしてお目当てのロウニンアジは大フィーバー!!
    ドロップのフチを、ミゾを縦横無尽に(?)に泳ぎ回ってました
    宮古島 ロウニンアジ
    こんな近くまで寄って来てくれるロウニンアジなんか
    ナカナカ居ないと思いますよ~、スゲーぜッ(≧▽≦)

    他にはゲストさんの大好きなスミレナガハナダイや
    アマミスズメダイの群れを見ながらコースを回りました!!


    2本目 津波石

    さてさて、お隣のポイントですが…波が高いなぁ(=_=;
    それでも水中に入っちゃえば無問題~♪
    実に快適なダイブでしたね( ̄▽ ̄)v

    先日も入ってはいましたが、沖のアーチはまだ潜ってなかったゲストさん
    宮古島 津波石
    大きく開いたアーチの入口からおそるおそる(?)入るバックショット☆
    入ったらスグに出口のブルーが見えて来ます!!
    周りに居るアカマツカサやスズメダイ、ホウセキキントキなどなど
    お魚たちのシルエットが実に映えるシチュエーションです(≧▽≦)

    また、アーチの周りには小さい生き物もわんさか♪
    まずはダイアナウミウシのおチビちゃん!
    宮古島 ダイアナウミウシ
    やぁ~、可愛かったなぁ~
    宮古島 ユキヤマウミウシ
    その隣にはまたまた出ました、ユキヤマウミウシくん
    イメージ的には"雪解けの始まった山"み・た・い・なッ!?(笑)

    浅場のボート近くにはクマノミやハゼの仲間にスズメダイもいっぱい
    キンギョハナダイもわんさか居ましたが、今日のキンギョはお休みで~す
    ナゼかとゆ~と、コイツを見つけたからでした(^0^;
    宮古島 マガタマエビ
    おそらく"マガタマエビの幼体"と思われる生き物ですが
    ん~、ボクは可愛いと思うんですが…この感性ってオカシイ!?(笑)

    エキジット直前にはオドリハゼも発見!!
    宮古島 オドリハゼ
    少し奥まってたトコで"ヒラヒラ"優雅に踊ってます♪
    何時見ても微笑ましい姿ですよね~(≧▽≦)b
    今日は彼女(?)のエビちゃんまで出て来てくれましたよ!!
    ん~、実にラヴラブですね~


    エキジットして今日は午前上がりでございます
    波立ってる水面と格闘しながらの帰路でした~(=_=;
    明日は伊良部方面へ行こ~っと…(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 ヒデ μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/8

    宮古島よりお届けしています

    晴れのち曇り
    波高1.5m
    気温29℃
    水温25℃
    南の風

    宮古島 ログデータ 2009/6/8
    今日は伊良部島方面で3ダイブ行って来ました~♪

    1本目 Wアーチ
    宮古島 Wアーチ
    地形がメインのポイントですが、ゲストさんとの~んびり
    マクロちっくにコースを回ってみましたよー(^_-)-☆

    今日お帰りのゲストのお姉さんたち、昨日の夜は最後の夜で
    遅くまで盛り上がってたそ~デスが、朝一はなんか様子がヘン?
    ワケを聞いてビックリ!!
    3日間潜った水中写真のデータが無い!?消えたって~??
    データを見せて頂くと、確かに夜の"濃い"写真は残ってますが
    水中写真らしきものは全然残って無いカンジ…
    このマクロ隊の意気消沈ぶりったらなかったので
    今日撮ったウミウシ写真を皆さんに捧げま~す( ̄▽ ̄)
    宮古島 パイナップルウミウシ
    まずはこのチビっこ、パイナップルウミウシちゃん♪
    左の白いのはボクの左手人差し指の先!小っさかった~
    宮古島 キベリアカイロウミウシ
    同じく小さかったこの子、キベリアカイロウミウシかな…
    宮古島 サビウライロウミウシ
    ゲストさんが発見!サビウライロウミウシです!!
    宮古島 モザイクウミウシ
    パイナップル~にも似てますが、また別のウミウシさん
    モザイクウミウシでーっす(^_-)-☆
    宮古島 トンプソンアワツブガイ
    そして最後はこの背中の目玉焼き模様がかわいスギ!!
    トンプソンアワツブガイにも出遭えました~♪

    ウミウシではありませんが…他にもマクロ系の生物をど~ぞ
    宮古島 ユキミノガイ
    "パクッパクッ"と上手に泳ぐユキミノガイです!!
    宮古島 エリグロギンポ
    こちらはエリグロギンポの幼魚かな…?
    1本目の唯一、お魚が映ってる写真でございました~(笑)

    いやいや、マクロ隊が入ってたら軽く2時間コースでしたね(^0^;


    2本目 ワープホール

    ボートはそのまま、沖へ泳ぎ出して久しぶりのホールへGO→
    宮古島 L字アーチ
    まずは巨大なクレーターの様な"L字アーチ"へ!!
    大きく陥没した穴は直径15mくらいはあるかな~
    その穴の横っぺりに開いた天井の低い穴へレッツラゴー♪

    スタートからゴールまでホフク前進モードでえっちらおっちら!
    途中、アカマツカサやホウセキキントキ、ゴマヒレキントキの群れむれ!!
    宮古島 ワープホール
    たまたまデスが、真ん中の子のカメラ目線が可愛いデスね~(^^)b

    穴を出てビックリ!!なかなか良いサイズのイソマグロ登場♪
    スグに泳ぎ去って行きましたが、何か得した気分~!!
    迫力ありましたね(^_-)-☆(写真は撮れませんでした…)

    <今日のキンギョ>
    宮古島 キンギョハナダイ
    水底、壁際にはキンギョハナダイがわんさかデス
    いっぱい居るんだけど、写真に撮るのはナカナカ難し~
    今日も50枚程撮ったんだけど…ホント難しいね(=_=;


    3本目 クロスホール

    ラストは"光"を求めてホールポイントへ!!
    お昼過ぎ、泊まってるのはウチだけ♪貸し切り状態です

    まずは沖をぐるりと回りこんで行くとこんなウミシダが
    宮古島 ウミシダ
    太陽をバックにシルエットをパシャリ☆とな~!!

    ホールの入口前にはアカヒメジにノコギリダイの群れ♪
    "黄色い壁"の様にボクらの行く手を遮ります…
    群れの中を突っ切って目指すメインのホールは日が燦々☆
    宮古島 クロスホール
    ホールの中から見る外のブルーが最高にキレイでした…
    ナンだか翼を広げる鶴"の様に見えません??(笑)

    穴を出た先にはこんなサンゴが転がっています!
    宮古島 ノア
    迷路の様な表面を、ついつい指でなぞっちゃいそうデス(^^)
    タンク1本じゃ全然間に合わ無さそ~(笑)

    ボート下に着いたトコでエビちゃん発見♪
    宮古島 ウミシダカクレエビ
    小さくって可愛かったデスね~(≧▽≦)
    大きなハサミは写真に撮ってみて初めて気づきました~…
    立派なモノ持ってたのね(^0^;


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)


    チョイと遅れちまったけども…
    サッカー日本代表
    W杯南アフリカ大会
    出場決定オメデトー!!
    夜中にリアルタイムで見てたけど、嬉しかった~♪

    って周りはあんまり盛り上がって無い様なカンジだけど…
    順当に決まっちゃうと切羽詰った感が無いから
    盛り上がりに欠けるのかなぁ~…?( ̄□ ̄ )
    それならまだ良いんだけどね
    なんせ世界最速での出場決定!エライことですよ、あーた!!
    これからあと1年、チームを熟成させて目指すはベスト4♪
    日本代表チームの皆さん、頑張って下さ~い!!

    あ、対アルゼンチン戦になったら向こうを応援しますんで、ボク(笑)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/7

    宮古島よりお届けしています

    快晴!!
    波高1m
    気温29℃
    水温25℃
    西の風

    宮古島 ログデータ 2009/6/7
    いやいやいやいや~透明度マキシマム!!(笑)
    ドコに入っても最高の1日でしたね~♪
    うねりが無ければ更に良かったのに…

    1本目 ミニ通り池

    ホントは"通り池"の予定だったのですが…
    浮上ポイントを変更して"ミニ"へ行ってきました♪
    宮古島 ミニ通り池
    いっや~、でもこっちにして「正解」じゃないでしょか!?
    池にはこんな最高の光が差してましたよ~(≧▽≦)
    ゲストさんも揃って光を写真やビデオに収めてました☆

    帰り道のブルーのスバラシさは言わずもがな…
    もぉ~、宮古サイコー♪ってカンジ(笑)

    ボート下ではマクロ隊はナニを探さしてるのかなぁ~?
    おっとこんな可愛いホヤの1種が見つかりましたよ♪
    宮古島 笑いホヤ
    (^0^) (^0^) (^0^) (^0^)
    見事な笑顔ですよね~、これが自然にあるんデスから不思議です!
    このネット時代、顔文字が流行るのを予感してたのかな?( ̄▽ ̄)

    エキジット前にはリング3連荘~◎◎◎
    宮古島 バブルリング
    プールとかでやれば6~7個は行けそ~な気がするぅ~♪(笑)
    宮古島 ノックチーム
    ノックチーム(マクロ隊)の皆さんをパパラッチ☆
    いや~向こうの向こうまで丸見えでした~!!


    2本目 魔王の宮殿

    「うぉ~ッ!!」と唸ってしまうホドの透明度!!
    ど~したの宮古島!?(笑)
    宮古島 魔王の宮殿
    宮殿内は光に満ち溢れていました☆
    ここしばらくで最高の明るさを見せ付けてくれます♪
    これには一瞬ガイドを忘れて魅入ってしまうホド…はふぅ~

    メインの部屋には光の柱が立ち、ゲストを待ってくれてました!
    宮古島 魔王の宮殿
    もぉ~呼吸するのも忘れてしまいそう…そんな雰囲気
    自分が動いて砂が舞い上がるのがイヤで直立不動~(笑)
    最早生き物はアウトオブ眼中~(古ッ)

    蒼い、ただひたすら蒼い海でした!!
    宮古島 魔王の宮殿
    ゲストさんのシルエットも映えますよ、こりゃ♪
    宮古島 魔王の宮殿
    解ります?コレ、ボートに上がってから撮ってますよ~( ̄▽ ̄)b
    小波すら無く、水中丸見えだぜッ!!スゲー♪
    宮古島 魔王の宮殿
    マクロ隊はボート下でキッチリ捜索開始!!
    その姿も丸っとお見通しだ~い(^皿^)

    エキジットしたゲストの皆さん「ヤバイ、ヤバイここ(魔王)!!」
    と、連呼しまくりの最高の魔王日和でございました♪♪


    3本目 ハチの巣ホール

    コレはラストも光を求めて行くっか無いべ!?
    ってコトでこのポイントへGO→

    狙い通りの光のスジにゲストの皆さんもテンションUP♪
    宮古島 ハチの巣ホール
    まるでスポットライトの様な光の遊び具合が最高☆

    モチロン、一番奥の"池"まで浮上して来ました!!
    や~、本日2度目の浮上ポイントでしたね~
    ログ付け中、気付いたら5ダイブ目になっちゃったぃ(^^;

    出口のブルーも最高でしたね…
    宮古島 ハチの巣ホール
    うねりに挫けそうになったこの3日間
    最後に宮古の底力を見せるコトが出来て良かったよ~

    外に出てボート下まではマクロ捜索隊~♪
    宮古島 ユキヤマウミウシ
    まずはユキヤマウミウシに…
    宮古島 オトヒメウミウシ
    最近良く見る気がするオトヒメウミウシや~…
    (ヨコにもバッチリ青い模様があるのね)
    色黒クマノミ&セジロクマノミたちを見ながら帰りました

    いやいや~えがった~(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/6

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2m
    気温29℃
    水温25℃
    北東の風

    本日も3チーム体制で下地方面を3ダイブ♪
    宮古島 ログデータ 2009/6/6
    しかし、だがしかし、うねりはまだまだ治まりません…
    空はピーカン、晴れ渡っているんだけどなぁ~(=_=;

    1本目 アントニオ・ガウディ

    よぉ~っし!!ナンとか入れそうだぃ(^_-)-☆
    メジャーポイントによーやくエントリー!!

    透視度も良いカンジでアカモンガラもわんさか見えてます♪
    遠く先を泳ぐチームまで見えちゃってますよ~(≧▽≦)
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    メインのアーチにも良い光が差し込んでキレイでしたね~

    帰り道はホウセキキントキの群れを観察しました(^_-)-☆
    1匹だけ顔が赤いまま体は白くなってました…
    どこか具合が悪いのかなぁ~って心配しちゃいました

    ボート下ではパフパフ~◎◎◎◎( ̄▽ ̄)
    宮古島 バブルリング
    うねりに負けじと造りまくりでした!!


    2本目 中の島ホール

    ホール入口近くは結構いいうねり…あ、スゴイ波柱…??
    まぁ水中は特に問題無く、しっかり地形を楽しめました!

    タテ穴とヨコ穴、2つの穴が楽しめます(^_-)-☆
    宮古島 中の島ホール
    どちらも違う光の色で、お得感倍増~!!ってカンジです
    ちなみにコチラはヨコ穴でーす( ̄▽ ̄)b

    穴を出るとアマミスズメダイやアカククリの群れ
    崖っぷちのカクレクマノミとクマノミ宅を見てボート下へ…
    フリータイムには鮮やかなホヤを発見!!
    宮古島 ウルトラマンホヤ
    色合いがまるでウルトラマンみたいデスね~(≧▽≦)
    他にもオレンジウミコチョウにも遭えました!!


    3本目 津波石

    おっ、透視度も良いカンジに上がってきたかな!?
    ボート下から沖のショートドロップまでスコーンと見えてました
    カスミチョウチョウウオの群れにグルクンの群れがキレイ☆
    ロウニンアジもチラホラ見る事が出来ました♪

    そして今日の主役はこのカメちゃん(≧▽≦)
    宮古島 ウミガメ
    各チームの周りをウロウロふらふら…(笑)
    みんながみんな、こんな近距離写真を撮れちゃいました☆

    ドロップに沿って泳ぎ出すと見えてきたノコギリダイの群れ!!
    宮古島 ノコギリダイ
    黄色い点が並んで目がチカチカしちゃいますね~(笑)
    ココでもロウニンアジが出てくれないか…期待したんだけど
    影も形も見えませんでした~、残念デス(=_=)

    ボート下でのフリータイムではマクロちっくに!!
    宮古島 ミゾレウミウシ
    こうして見ると面白い模様をしてますね~
    宮古島 ヒラムシ
    他にはヒラムシの仲間やチギレフシエラガイに遭えたり
    やっぱりこの子たちですね~♪
    <今日のキンギョ>
    宮古島 キンギョハナダイ
    もぉ~目移りしちゃいます(^_-)-☆

    明日も満員御礼で3ダイブ!!
    もー少しでも良い、うねりよ、無くなってくれぇ~…(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/5

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2.5m
    気温28℃
    水温25℃
    北の風

    連日予報に反した晴れが続いています!
    ただただうねりが物凄い…(=_=;
    宮古島 ログデータ 2009/6/5

    1本目 スナッパーズロック

    まずは静かそうな砂地に行って来ました~

    久しぶりに入ったこのポイント!!
    そろそろスカシテンジクダイとか増えてないかな~!?
    と思ってたんだけど、どーやらまだまだな様です…
    宮古島 スナッパーズロック
    ホントはゲストさんが見えないくらいの"スカシ"を期待してたんデスが…

    点在する岩場を泳ぎ回っていると、こんな可愛いウミウシも!!
    宮古島 フジムスメウミウシ
    色合いがとてもキレイですよね~(^0^)

    他にも透明なエビちゃんの姿もチラホラ…
    宮古島 バブルコーラルシュリンプ
    バブルコーラルシュリンプやオシャレカクレエビなど観察♪
    可愛かった~(≧▽≦)

    岩場の陰にはキンセンイシモチが泳いでました
    よぉ~く見ると大きく頬張ってて口内保育中の様です!!
    しばらく観察してたけど、簡単には中は見せてくれませんね…
    ザンネンでした~


    2本目 クリスタルパーク

    一度帰港後、午前中に宮古入りされたゲストを迎えて再出港!
    ん~、お昼も太陽が良いカンジに顔を出してくれてました☆

    "地形"に入りたい衝動を抑えつつ、静かな砂地をチョイス
    3チームに別れてのーんびり行ってきましたゼ

    このポイントも小魚わんさかでございます!!
    宮古島 クリスタルパーク
    スカシテンジクダイは体が透けて"骨が見えてます
    キラキラ光っているみたいでキレイですよ~♪

    そして今日も居ました、タツノオトシゴの仲間のこの子
    宮古島 コールマンピグミーシーホース
    "ツルん"とした見た目が可愛いおチビちゃんです!!
    ゲストの皆さん、代わる代わるカメラに収めようと
    狙いを定めますが、あまりに小さい為悪戦苦闘…
    難しいんデスよね~、この子を撮るの(^0^;

    ボート下では例によってリング造り~◎
    宮古島 バブルリング
    何時もより多めに造っておりまーっす(^^)v


    3本目 中の島チャネル

    ラストは意を決して行って来ました、地形ポイント!
    やはりまだまだウネリがキツく、底ウネリがあって
    "3歩進んで2歩下がる~♪"的な?(^_^;

    空は晴れてるからまずまず明るい水中でしたね☆
    宮古島 中ノ島チャネル
    ケーブに入って天井からさす光をみんなで楽しみました!!
    ブルーの光と地形の暗いシルエットが良いデスね

    コースを回っているとクマノミさんも3~4種見たり~
    可愛いハナミノカサゴの幼魚とかも観察出来たり♪
    宮古島 ハナミノカサゴ
    ミズイリショウジョウ貝やオラウータンクラブが居たり
    地形に生き物に、バラエティ豊かな楽しみ方が出来ました
    宮古島 中ノ島チャネル
    明日もこ~んな地形に入れたら良いんだけどなぁ~(=_=;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/4

    宮古島よりお届けしています

    晴れのち曇り
    波高2.5m
    気温28℃
    水温25℃
    南東の風

    今日も朝一は予報が外れ、お日様も顔を出してました
    ただ、うねりがガンガン入ってましたけどね~…(=_=;
    宮古島 ログデータ 2009/6/4
    下地島方面から攻めてみましたが、うねりにメゲて伊良部島方面へ…


    1本目 アントニオ・ガウディ

    うねうねの湾内…何時もは賑わうガウディもウチだけです(=_=;
    透明度も良く、空には太陽も出て良いコンディションだけど
    揺れに弱い人はアウト~!!な水面でした

    その独特な地形もさることながら、生き物も色々観察出来ました
    ハナヒゲウツボの幼魚は結構長い事居てくれますね♪
    カメさんも出てくれて、うねりの中潜って良かった~!!
    ってカンジでしたね(^_-)-☆

    <今日のキンギョ>
    宮古島 キンギョハナダイ
    今時季、いたる所で泳いでいるキンギョハナダイちゃん♪
    穴に隠れてチョコッと"チラ見"してきたトコをパシャリ☆

    ん~、水中は良さ気なんだけどなぁ~…


    2本目 魔王の宮殿

    お日様が出てるうちに行っちゃえ電撃作戦発動!!
    水面休息もそこそこに、うねりに負けるか~とエントリー

    他にも1チーム入ってましたが、メインの穴はこんなにキレイ☆
    宮古島 魔王の宮殿
    ゲストとならんでしばらく魅入っちゃいました~(≧▽≦)
    光の中のアカマツカサやハタンポのシルエットが良いデスね

    今、宮殿の中にはこんなキレイなイソギンチャクが!!
    宮古島 魔王の宮殿
    真っ白なイソギンチャクが光を受けて更にキレ~イ(^_-)-☆
    クマノミちゃん、何時でも魔王を独り占めだね!!(笑)

    エキジット後は逃げる様に伊良部島方面へ→
    ん~、下地よりは良いかもだけど…こっちもウネウネ…
    ポイント選びが難しいなぁ~(>_<)


    3本目 Zアーチ

    もぅ伊良部は2日間潜ってるゲストさんたち
    ドコに入るか迷いに迷って、久しぶりのアーチポイントへ→

    お~ッ、透視度はこっちの方が良いカンジ!!
    沖側の落ち込みまでスコーンと見えてました☆
    アカモンガラも頭上をパタパタ泳いでましたね~♪

    沖に出ると"グネグネ"と連なる不思議な地形…
    シルエットが"Z(ゼット)"に見えるかな~??ムリがある!?(笑)
    宮古島 Zアーチ
    アーチの下にはアカモンガラがウロウロ…良く泳いでます
    水底にはリングアイジョーフィッシュも居たんだけど~
    残念~、スグにひっこんじゃいました…(>_<)

    帰り道のゴロタでは小物探しに勤しみました♪
    宮古島 ミゾレウミウシ
    水底をのそのそ歩いてる(?)ミゾレウミウシちゃんや~…
    宮古島 テンテンウミウシ
    体の点々模様が特徴のテンテンウミウシちゃん!
    宮古島 バブルコーラルシュリンプ
    水玉サンゴの上に住んでるバブルコーラルシュリンプ
    宮古島 クマノミ
    イソギンチャクに隠れるクマノミさんなどなど♪
    色んな生き物に出遭えましたね(≧▽≦)

    明日は満員御礼予定のノア号~!!
    ですが天気が心配だなぁ…明日も上手い事外れてくれ~
    天気予報よ(>_<)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 ヒデ μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/3

    宮古島よりお届けしています

    朝一、MU(ムー)に珍客が飛び込んで来ましたよ♪
    宮古島 リュウキュウキンバト
    直子かあちゃん曰く「天然記念物のリュウキュウキンバトよ!」
    言われて見れば普通のハトとは違って気品漂う雰囲気が…
    ナンてわかるわけも無く、取りあえず撮っとけ、って(笑)
    っつか天然記念物の生き物ってこんなスグ近くで見られるモノなの?
    何か"イリオモテヤマネコ"とかのイメージがあったからさ~(^0^;
    海から帰るとその姿は無くなってましたとさ…

    曇りのち晴れ
    波高1.5m
    気温28℃
    水温25℃
    南西の風

    今日はお友達のショップさんへ相乗りです!
    実は乗ってみたかったボートで楽しみでした~(笑)
    宮古島 ログデータ 2009/6/3
    お昼過ぎから海況が悪くなる予報が出てたので"巻きの3ダイブ!!"
    だったけど、ナンの事はなく、むしろ朝一より晴れ渡ってるけど…
    ショップに帰ると"何時もの2ダイブコース"のあがり時間でした(^0^;

    1本目 L字アーチ

    昨日入った"Wアーチ"のお隣です♪
    チョイと流れがありそうな雰囲気だったんデスが…
    "雰囲気だけ"でした~(^0^;

    深場は「サクッ」とアーチをくぐって来ましたよー!!
    宮古島 L字アーチ
    この写真を撮る前はロウニンアジの影も(^_-)-☆
    見えたんだけどなぁ~…スグに逃げちゃった…

    アーチをくぐった後はショートドロップを軽くドリフト気味に→
    沖にはバラフエダイやカスミチョウチョウウオの群れに
    遠く向こうにはグルクンの姿も見られました!!

    浅場に戻り、Wアーチ付近ではやっぱり小物探し…
    おっと~ゲストさんが発見!イガグリウミウシちゃんデス♪
    宮古島 イガグリウミウシ
    近くにもぅ1匹居たけどラヴラヴ中~だったのかな??(笑)
    おじゃましました~( ̄▽ ̄;

    お友達のガイドさんは超レアなエビちゃんを発見!!
    ですがザンネン、するするっと逃げられちゃったそ~デス…(^0^;
    またゴロタめくりが楽しみになるネタを教えて頂きました!!
    何時の日か、お目にかかりたいモノです♪


    2本目 白鳥湾

    少し移動してエントリー→
    ココでは地形よりも生き物メインにご案内♪
    色々可愛い生き物たちに出会うコトが出来ました!!

    このポイントに入るとまず見に行くのがこのお魚さん
    宮古島 ソメワケヤッコ
    "スパッ"と分かれた青と黄色の体色が目を引きます
    ソメワケヤッコさんでございまーっす( ̄▽ ̄)b
    ストロボが届くほど近寄らせてくれないので、写真じゃ
    ちょ~ッとイマイチな感じですが、キレイですよ~♪

    沖には"ゴロン"と転がってる様で地続きな岩!!
    宮古島 デンターロック
    デンターロックもあったりしますが、今日のトコはスルー(^_-)-☆
    向こうのチームを一緒に遠目から撮ってみたり

    ボート下への途中ではゴンズイ玉を発見!!
    と言ってもドラゴ○ボールの様な"まぁるい玉"では無くって
    お魚が集まって出来た"まぁるい群れ"のコトでございまーす
    宮古島 ゴンズイ玉
    「写真、まぁるくねーじゃん?」って突っ込みは無しの方向で…(笑)

    他には色黒クマノミさんやニセアカホシカクレエビ♪
    キリンミノにモンハナシャコなどなど見ながらボート下へ…
    宮古島 バブルリング
    ナンだか日も差して来て良い感じなんデスけどぉ~!?
    ってコトで2発ほど~◎◎(実は1つ、すでに崩れてます…)


    3本目 イーストコーラル

    ラストは相談してサンゴポイントへGO→
    浅場でのんびり泳いで来ましたよ~(^_-)-☆

    久しぶりに入りましたが、まだまだ元気なサンゴたち!!
    宮古島 イーストコーラル
    ですがやっぱり隠れているオニヒトデたち…
    ゲストさんは初めて見られたそうで、結構まじまじ観察
    まるで"剣山"の様なフォルムは正に"鬼"の様相!
    これが自然の中で生まれたモノかと考え始めると
    ある意味芸術品じゃね!?なんて思ってしまったり(^^;

    ボート下に戻るとナゼか群れてたツノダシたち!!
    宮古島 ツノダシの群れ
    なんだか"鬼"とか"角"とかつながっちゃいましたね…
    たまぁ~に見かける光景ですが"ラヴ"な季節なのかな??
    ナンにせよ、見応えありましたね(^_-)-☆


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/2

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2m
    気温29℃
    水温25℃
    南の風

    宮古島 ログデータ 2009/6/2
    今日は南よりの風が吹き、昨日までとは反対側
    伊良部島方面でがっつり3ダイブコースでした~♪


    1本目 Wアーチ

    リピーターさんの貸し切りノア号!!
    まずはリフレッシュダイブって事で、浅場のポイントでのんびり♪
    おっと~、まずは反対向いてるタンクを前に向けて~(笑)
    おっと~、レギュを付ける時はタンクの赤いシール外して~(笑)
    と、こんなカンジで始まるリフレッシュダイブ
    まぁのんびりしてて良いですね~…良いか??(^0^;

    気を取り直して、まずはアーチとトンネルを通って地形を満喫
    宮古島 Wアーチ
    朝の日差しを受けるWアーチはめちゃキレイ☆
    角度を変えるとアーチの真ん中にお日様が入ります
    ダイバーなんか入っちゃうと更に良いカンジですね(^_-)-☆

    そのアーチの下ではシロタエイロウミウシを観察~
    思いっきりマクロダイブにシフトしちゃってました(笑)
    宮古島 シロタエイロウミウシ
    この子、ナゼがガレキの下敷きになってました…
    レスキューした後はモチロン、良い被写体になって頂きました
    まぁいらんだろーけども…(レスキュー)

    本日ヘルプに来てくれてたN選手♪
    宮古島 ジャパニーズピグミーシーホース
    かわいいタツノオトシゴの仲間を見つけてくれました!!
    ん~小さすぎて上手く撮れねぇ~(>_<)
    でもアリガトねー!!


    2本目 クロスホール

    あんまり水がキレイそ~だから勢いでエントリー♪
    バッチリ最高の透視度と透明度を楽しめました!!

    メインの穴の入口にはアカヒメジにノコギリダイの大群が~
    遠くからでもよーく見えてましたよ、この黄色い軍団(笑)

    メインのホールに入るとコレまた最高のブルーを楽しめました
    宮古島 クロスホール
    外の様子を見ると順番待ちをしてる他チームの姿が(^0^)
    「バブルリングをだしちゃえ!」と思ったのですが…
    残念、途中までは良いカンジだったのに壁に阻まれアウト!
    穴の中から水面まで崩れずに造るのは、まだまだ難しい…
    写真は崩れる前にパシャリ☆とな~

    ホールの外に出てからは沖合いをぐる~り回りましたが
    残念、今日はカメさんお留守の様でした(=_=)
    代わりと言っては申し訳ないけども、ボート下ではマクロちっくに♪
    久しぶりに撮ったヒメコモンウミウシちゃんデス!!
    宮古島 ヒメコモンウミウシ
    色合い・模様も可愛いウミウシちゃんデスね~(≧▽≦)


    3本目 きのこの里

    お昼休み返上でノアの船底掃除…死んだッ
    両の肩が死んだよ…とっつぁん(笑)
    まぁ気分すっきりシャッキリ!!気持ちを入れ替えエントリー♪

    軽~く流れがあって、沖のきのこ石までスグでした!!
    宮古島 きのこの里
    ハイ、強引かと思いますが、写真の奥の石が"きのこ石"です
    ナンと言おうと"きのこ"ったら"きのこ"なんデス~!!(笑)

    石の周りには小魚が良く群れてますが、今の時季はまだまだ
    これから夏に向けて、スカシテンジクダイとか付くと良いなぁ~
    (希望的観測…( ̄▽ ̄)b)

    きのこ石を見て回り、Uターンして浅場への途中にはコイツ♪
    センジュイソギンチャクをみんなで観察でーっす
    宮古島 センジュイソギンチャク
    どぉ~ですか、この鮮やかな紫色はッ!!
    この色合いの前では人気モノのハナビラクマノミも脇役です…
    ホント、めちゃめちゃキレイですよ~(^_-)-☆

    こちらもN選手提供のウミウシさんです!!
    宮古島 ウミウシ
    ん~、この子はいったい誰だろ~??
    初めて見るウミウシさんでしたけど、とても鮮やかでキレイでした♪

    ラストのエキジット直前はキンギョ狙い☆
    <今日のキンギョ>
    宮古島 キンギョハナダイ
    今日もナンとか穴場へ誘い込み、じ~っとガマン比べ…
    何時もより近寄れた写真が撮れました~( ̄▽ ̄)v

    明日は少し天気が崩れそう…ですが伊良部島で3ダイブ予定
    これから長丁場ですが、ガッツリ行きますぜ~!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    宮古島 ダイビング日記 2009/6/1

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1.5m
    気温29℃
    水温25℃
    東の風

    昨日と似たポイントのチョイスですが、ゲストさんは入れ替わり(^_-)-☆
    またまたメジャーポイントを潜って来ましたよ!!
    宮古島 ログデータ 2009/6/1
    今日はまた水温が上がって暖かな1日でした~♪

    1本目 中の島チャネル

    今日のノア号はお姉さんズでキャピキャピです(^_-)-☆
    一人はボクの講習生と、学生からのお友達3人組み♪
    まずは中の島チャネルでチェックダイブをして来ましたよ~

    3人組はかな~りオヒサシダイブ(^0^;
    最初はおっかなビックリってカンジでしたけど…
    宮古島 中の島チャネル
    カメラを向ける度にピースサインをしてくれます!!
    コース後半にはも~余裕のヨッちゃん!?

    透視度・天気も良くってクレバスにはこの光☆
    宮古島 中の島チャネル
    ん~、みんな今日1日のダイビングなのにこの晴れっぷり!!
    講習生は自信をもって「あたし晴れ女なんデス!!」
    遊びに来てくれてホントありがと~(≧▽≦)

    チェックダイブではありましたが、バッチリ地形も楽しんじゃいました


    2本目 アントニオ・ガウディ

    さて、リクエストのあった宮古のメジャーポイントその1♪
    講習生が"講習後でボート下だけだったから~(>_<)"
    ってリベンジ狙いで是非!とのリクエスト!!
    教え子の頼みとあっちゃ~行ってやろーでないの~!!

    他の3人組みもブリーフィング中の水深を聞いてか
    チョイと後ずさり気味…??と思いきや♪
    宮古島 アントニオ・ガウディ
    何のナンの!!ばっちりガウディを楽しんで来ました~
    スゴイでしょ♪この立体的な地形は(^_-)-☆

    帰り道には3人組のリクエストの一つでもあったカメさん登場♪
    宮古島 ウミガメ
    流石はガウディ、地形と大物、両方楽しめちゃいます!!
    な~んて、ホントは内心「ホッ」としました、ハイ(笑)


    3本目 魔王の宮殿

    ラストはココで~い!!リクエストの魔王です♪
    って、3人組の2人はヘトヘトでパスって…(=_=;
    まぁまぁ、地形は逃げないからね、また何時でも潜りにおいで!!

    さて、残り2人のツワモノ(?)とエントリー
    時間帯はお昼を回り、若干日の差込みは弱まっていましたが
    宮古島 魔王の宮殿
    "ガウディ"に続き"魔王"もその底力を見せ付けてくれます!!

    外から見えるブルーに酔いしれる2人…とガイド…(笑)
    や~、ホントきれいなんデスもの!!これからの季節も楽しみだ♪

    ボート下ではスズメダイ狙い☆
    宮古島 クロメガネスズメダイ
    今日はナカナカ寄れましたね~!!
    逃がさヘンでぇ~(^皿^)ってカンジで迫って迫ってパシャリ☆

    いやいや~、ホント天気・海況も良くってお得感倍増~♪
    ってカンジの一日でしたね、今日は(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ
    にほんブログ村 マリンスポーツブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    (撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)

    テーマ : 日記 - ジャンル : 日記

    | ホーム |


     BLOG TOP