宮古島よりお届けしています
晴れ
波高2.5m
気温29℃
水温26℃
南西の風
今日も予定通り、午前中2本の"雨から逃げろ大作戦"
伊良部島方面へ行ってまいりました~♪

出港直後、港のスグ外で、でっかいカメさん登場!!
「うっわ、ホントにデカいッ!!」と思ったら交尾中でした♪
いやいや、失礼しました~(^0^;
流石に"2匹分の影"だと巨大に見えますよ~!!
1本目 クロスホール天気予報を疑いたくなる晴れた空の下、やっぱり穴へ行こう!
って事で、伊良部方面で"穴"と言えばこのホールポイントです
でも考える事はみぃ~んな一緒!!
少々混んでたので時間をずらしてエントリーです
まずは沖にあるカメ吉の寝床を見に行ったのですが、不発…
アカモンガラはうっじゃうじゃ泳いでましたけどね(^0^;
軽く流れがあったので、ドリフト気味に穴へ→
穴の前には何時ものアカヒメジとノコギリダイの大群!!
相も変わらず黄色い壁が出来てましたね~
ホールに着くと、既に先発チームは出払った後の様で
じっくりと地形ダイブを楽しむ事が出来ましたね~☆

水面近くの穴から入るブルーの光がナンともキレイでしたね!!
こちらはその穴から外へ出るべく、浮上中~…水底のゲストを☆

光に照らし出され、青く浮かび上がってますね!!キレイだ~
穴の外へ出ると、水底から湧き出す(?)エアーの粒が気持良い♪

自然の地形を利用したジャグジー状態です!!( ̄▽ ̄)b
"プツプツ"と体にあたる感触が心地よいデスな~
地形を楽しんだ帰りはやっぱりマクロちっくに!
アカフチリュウグウウミウシや~オドリハゼ&エビちゃん
センテンイロウミウシに名前のわからないウミウシさん
ボート下には小さなイソギンチャクに隠れるクマノミ家族♪

"おにぃちゃん"くらいを狙ったんだけど、なかなかジッとしてません
この写真もピントは合っておらず、PCで見ると結構ガックリ…
まぁ修行あるのみ!!デスね(^_-)-☆
2本目 バベの家(や)うねりの高い中、ドコへ行こうか…お魚で賑わうココ!!
エントリーするとすぐにアカモンガラの大群登場~♪
中には水底に寝そべってるヤツまで居ましたね(笑)
カスミチョウチョウウオとアカネハナゴイのきれいドコもいっぱい!!

白いカスミに赤いアカネと、ホントに賑やかな岩場でした~
今日はアカシマシラヒゲエビも何箇所かで見られました☆

周りに居るお魚やダイバーの垢取りに必死!?
"コツコツ"突付いて来るぅ~かわい~んだ、コレがッ!!(≧▽≦)
写真では解りませんが、実物はサッカーのゴールパフォーマンスの1つ
「ゆりかごダンス」の様に、左右にフリフリ揺れてる可愛いヤツ♪
ついつい"ジッ"と観察し過ぎちゃいますね~
他には水底に隠れるように居たハダカハオコゼちゃん!

パッと見は白っぽかったけど、写真に撮ると黄色っぽい!?
瞳は相変わらず100万ドルの輝きを放っていました☆(笑)
いやいや、冗談抜きに、メチャメチャきれいな瞳ですよ!!
大物は出てくれませんでしたが、お魚に囲まれながらのダイビング
コレもまた良しッ♪ってカンジでしょうかね(^_-)-☆

ボート下、適度な水深があったのでバボォ~リーング◎◎◎
流れがあるかと思いきや、意外と水面近くまで保ってくれました!!
こちらの写真は今日ご一緒した地元ゲストのおーのさんから♪

先日満員御礼状態だったノア号に近寄るジェットスキー1台!?
おっとおーのさ~ん、登場カッコ良すぎますよ~!!(笑)
オマケに写真まで撮って頂いて、ありがとうございました(≧▽≦)
普段あまり見られない"向こう側"からの貴重なショットでした☆
さてさて、MU(ムー)でお昼を取ろうかとゆ~時には…
伊良部島が雨雲で見えないんデスけど(=_=;
あ~、良かった~、早めに切り上げて☆
凄い黒雲でしたよ…
ロックフェスティバルは今夜は大丈夫かなぁ~??
数少ない宮古島でのライブイベント♪
是非とも成功して欲しいデスもんね~(^_-)-☆
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓


(撮影:将門 μ1020 PCU-01&PWC-01使用)