宮古島よりお届けしています
晴れ♪
波高2.5m
気温20℃
水温22℃
東の風

今日は相乗りで下地島方面へ行って来ました!!
晴れてて暖か~い1日でしたね(^_-)-☆
秘密兵器も携えて、マンツーマンダイブです♪
1本目 アントニオ・ガウディまずは人気の地形ポイント~!
先日入った"七又アーチ"に似てる様で、また別物!!
沖にある複雑に重なり合うアーチ群が圧巻ですね
今日はゲストさんからも写真を頂けました

"ガウディ"へ向かう様をフィッシュアイレンズのカメラで1枚☆
いやいや、普段とはまた違った印象になりますね~
ナンだか欲しくなっちゃった(笑)
負けじとこちらもワイドにパシャリ☆っとなぁ~( ̄▽ ̄)

こちらはアーチの内側から撮ってみました♪
ホントにたくさんのアーチが折り重なっています!
宮古を訪れたら1度は行っておきたいポイントですね
アーチの外にはスミレナガハナダイの姿が♪
ゲストさんの心を捉えて離さない!ってカンジでしたが
ダイコンと相談して遭えなくさようなら~(^0^;
また別ポイントでジックリ観察しましょーね!!
ボート下でのフリータイム中、後ろを振り返ると
「あれ?ゲストさん居ねぇ・・・??」と思ったら
カメさんダッシュでガンガン泳いでました~(笑)
まだ小ぶりの可愛いカメさんでしたね(≧▽≦)
2本目 魔王の宮殿さて、こちらも宮古の代表的地形ポイント!
エントリー前は太陽も良いカンジに出てて
穴の中の光にも期待がもてます(^_-)-☆
まずは外にあるケーブをくぐってメインの宮殿へ→
途中途中でミズイリショウジョウ貝やキンギョハナダイなど
面白い・可愛い生き物を見ながら泳ぎました♪
<今日のキンギョ>

ちぃ~と暗かったデスね・・・(^0^;
ヤベ、今度は外部ストロボが欲しくなってきたかも(笑)
時間帯も良く、天井に開いた穴から良い光が差してました☆
またまたゲストさんのお写真です!!

奥に浮んでるのはボクでぇ~す!で、こちらが逆から写した写真☆

どぉ~ですか?ゲストさんに燦々と注ぐ青い光!!
いやいや、ホントに太陽のパワーって、偉大です( ̄▽ ̄)
地形を堪能しまくった後のボート下ではスズメダイ狙い・・・

ん~チョイとイマイチなカンジ・・・こっちを向いてくれぇ~(>_<)
3本目 本ドロップおいし~あたたか~いランチを食べた後はお昼寝ターイム!
そぅ、お昼寝出来ちゃうホドに暖かな昼休み♪
海の上のお昼寝ってナンであんなに気持ち良いのか!?(笑)
そしてやってきました、お勧めの大物遭遇ポイント!!
このポイントではロウニンアジ(メータークラスのアジ)に
「コレでもかッ!」ってほどに寄れる稀有なポイントです(^_-)-☆
手を伸ばせばホント触れちゃうよ!!ってくらい♪

ゲストさんとロウニンアジを一緒に撮ってみました☆

そしてコレまたリバースポジション(≧▽≦)
自分と同じ大きさの魚にグルグル回られちゃいました!!
石垣島のマンタスクランブルにも負けてないと思いますよ~
遭遇確立は数年前からホボ100%でございます( ̄▽ ̄)v
ここのドロップにもスミレナガハナダイの姿が!
とってもキレイなんだけど、写真に写すのは難しい・・・
未だに"コレ!"ってゆ~写真は撮れておりません(>_<)
♂の方が特徴ありますが、実は♀の色合いが好き♪
ちびっ子もメチャメチャかわいいデスよ!!
コースを回ってボート下のフリータイムはウミウシタイム!?
先輩がおいでおいで・・・わぁ~い(≧▽≦)と寄っていくと
モウサンウミウシにセスジウミウシ、ブチウミウシなどなど
そりゃぁ~もーたくさん見せて頂きました!!が!!
久しぶりに使うマクロレンズの距離感が全く解らな~い(T_T)

なんだか何時もと変わりばえしない写真しか撮れませんでした・・・
んむ~、早く体に覚えさせなければ~!!
そんなこんなでおなか一杯の1日でしたね
そして今日は旧正月でございます♪
港に泊まっているノア号に乗り込み
改めて、今年1年の無事故を祈りお供えを・・・

お線香に米、塩とお酒でござ~い(≧▽≦)

海の神様、今年もどうぞ宜しくお願い致します・・・
また、PCの前で日記をごらんの皆々様方
今年もまた宮古でお会い出来る事を楽しみにしてます!!
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓


(撮影:将門 μ1020使用 + PCU-01&PWC-01使用)
2009年4月3日~5日に池袋・サンシャインシティにて
第17回『
マリンダイビングフェア』が開催されるそうです
興味のある方はどーぞ(^_-)-☆
テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ