宮古島よりお届けしています
晴れ
波高2m
気温29℃
水温27℃
北東の風

今日も続けて2本で海でランチをとっての帰りとなりました
もしかすると今後の基本コースになるかも・・・(^^)
1本目 通り池まずはリクエスト頂いてた人気ポイントへ行って来ました!!
ちょいと波は高かったけど無事にみんなでエントリー・・・
っとその前に、ボートを泊めた先から釣りを始めてた
洋平の竿にヒットォ~!!
しかも大物で、みんながエントリーするラダーから上げてました
もーちょい待てんのかね、チミは~(笑)
美味しそうなミーバイでございます!!

先日(
10/6)に上げたミーバイよりも大きかったデスよ♪
洋平曰く「\5,000くらいかなぁ~♪」
さてさて、池はやっぱりダイナミックな地形で
何度来ても楽しいデスね~(≧▽≦)

池を目指してキッチリ中性浮力を取って進みま~す!
淡水と海水の水温差でサーモクラインもバリバリ!!
上と下とで水の色がはっきり変わって行きます
メインの池にみんなで浮上~♪

今日は日曜ってのもあってか陸上観光客も居て
ワイワイと賑わう通り池でしたね(^_-)-☆
(↑一応写真には観光客の方も写ってますが水滴着いてて・・・)
帰り道はまた最高のブルーが待ってくれてましたよ~

あぁ~、すっごいワイドレンズでこのダイナミックなアーチを
マルッ!!と撮ってやりたいぜぇ~(^皿^)
今日はパノラマモードで挑戦するも撃沈・・・
3枚目がまるっきり別の色あいになっちゃってるし(>_<)

アーチの形に合わせてバッチリ撮れたと思ったんだけどなぁ~・・・
再生してみてガックシでした、トホホ
気を取り直して帰り道にはキンギョストーキング( ̄▽ ̄)b
<今日のキンギョ>

ドキッ!キンギョだらけの水泳大会~♪ポロリもあるでよ~!?
いやいや、テンション上がってしまいますね、この魚群には(笑)
楽しい一時はあっとゆーま、流れに乗ってボート下へ着いてしまいました(^^;
2本目 女王の部屋&なるほど・ザ・ケーブ続けて2本でございまする(^^)b
予定していた「ハチの巣ホール」は2隻のボートが居たのでスルー
ポイントが連なっているトコに泊めて2チームに分かれてエントリー!
穴の中はニゴリも無く、水も澄んでてキレイでしたね(≧▽≦)
時間帯も良くって「なるほど」には良い光が入ってました☆

アカマツカサにハタンポのシルエットがイカすー!!ってカンジです

また別の穴から撮って見ました(^_-)-☆
"宮古島"の様な三角のブルーがキレイです!
今日は事前にレアモノ情報をゲットしてたのですが
残念ながら発見には至りませんでした・・・残念(>_<)
代わりに(?)外しようが無いスズメダイや

クレナイニセスズメなどなど、水中の超常連さんを撮ってみたりして

ゆっくりのんびり地形を堪能して来ました♪
下地島の渡口方面でおでんをほおばり
お腹いっぱいになったら港へGO→
ショップに着いてからはのんびりログ付けタイムを満喫♪
直子かあちゃんの"さーたあんだぎー"もバカ売れでしたね!!
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓


(撮影:将門 μ1020使用)
スポンサーサイト
テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ