宮古島よりお届けしています
晴れ
波高1.5m
気温32℃
水温28℃
西の風


今日も宮古のダイビングには不向きな西風でしたが
風自体弱かったので、ちょいとうねりをガマンして下地島へ→
地形に大物に、みんなで楽しめました♪
1本目 アントニオ・ガウディまずは人気の地形ポイントに行って来ました!!
ただでさえ多いうちのチームと同時に入った別チームで
メインのガウディは大混雑・・・(^^;
アカモンガラの群れやスミレナガハナダイの群れ
泳いでたカメさんを見ながら何とかタイミングをズラして
いざ!ガウディ~!!と思っても混雑してました(笑)
も~ちょい、ゆっくり堪能したかったデスね(=_=;
まぁ深いしゆっくりも出来ないんデスけどね・・・
流れもあって、みんなしてヒーコラヒーコラ必死にフィンキック!
ぜーはぜーは息あがらせながらボート下に到着~
結構なお流れでした(^^;(笑)
エキジット直前にはカンザシヤドカリをパシャリ☆

ごキゲンでしたけど、もーちょい大きく撮りたいね(^_-)
2本目 本ドロップさてさて、今日の目玉ポイント!!
常に「シャーク!シャーク!!」とのリクエストを頂いてたので
キャサリンに応えるべく、沖の根の下の方まで見に行ってみました
が・・・デカいロウニンアジには会えましたが、残念ながら
サメさんには出会えませんでした、トホホ(T_T)
333の方が良かったかなぁ~
ガウディに続き、流れてました、本日のドロップ!
おかげで(?)ロウニンアジは少なくとも8個体は
見ることが出来ました!(深場で泳いでたけどね)

ドロップ沿いにはスミレナガハナダイやキンギョハナダイ
ず~っと居続けてる(と、思われる)ロクセンヤッコのペアなどなど
ホフク前進でいろんなお魚を見る事が出来ました(≧▽≦)
こちらもボート下のフリータイムにパシャリ☆

スズメダイのおチビがカメラ目線をくれました!!
カワイイですね~( ̄▽ ̄)
3本目 中の島チャネル一端港へ帰ってからの再出港~!!
予定してたポイントが混みあってたのでお隣のポイントへ→
こちらも負けず劣らず、地形の楽しいトコですよ~(^^)b
水中のクレバスに沿って沖に出まーす♪
途中見た今日一番目をひいたのわッ!!ヤマブキハゼ(^^;
何故かってぇ~と、巣穴から出てホバリングしてたから!

何時もは穴の前で周りを警戒してエビちゃんに合図を送ってる
そんな姿しか見た事が無かったので、今日のこの子にビックリ!
なんて、ホントは良く良く泳いでるかも知れませんが
まだまだ見たこと無い光景もたくさんあるでしょう!!
そんな瞬間に出くわすのが楽しいデスねーウン(≧▽≦)
クレバスからトンネルへ→

ちょいと日も傾き初めてたので、日差しは少しモノ足りなかったか(^^;
それでも所々、光のスジが揺らめきながら水底を照らしてました☆
それにしても、みなさん薄着です!!(笑)

自分なんか、ツーピースのスーツで入ってるのに・・・
まぁ最後は一枚脱ぎましたケドも(^^;
ボート下では双子の(?)バブルコーラルシュリンプや

かくれんぼ名人のオニカサゴなど見られました♪

↑今すっごい隠れてるから、ホント隠れてるからそっとしといて~(笑)
今月末の大所帯も今日で一区切り!!
惜しむらくは"サメ"に遭えなかったコトですね~・・・
まぁ自然相手だからと言えばそれまでですが
次回は是非またサメ探しをご一緒したいと思います!!
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓

(撮影:将門 μ1020使用)
今日はビビも一緒に出港しましたが、気づかないうちに溺れかかったらしく
午後からは衝心の為か、ボートを降りるビビなのでした~・・・U(^ェ^)U
まだまだ修行が足らない様で(笑)
スポンサーサイト
テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ