宮古島よりお届けしています
晴れ
波高1.5m
気温34℃
水温29℃
北の風

今日も3本!!ゲストの皆さんタフですよぉ~(^0^;
チョイと風向きに悩みましたが、伊良部方面へ→
1本目 L字アーチ&Wアーチ今朝の海はベタベタ!海面はまるで湖の様に静まり返ってました♪
そんな海を今日も行く、我らノア号のんびりダイビングチーム
天気にも恵まれて気持ち良い1日でした~(≧▽≦)
まずはダイナミックなアーチポイントへ!
水底20mに開いた穴を降りて更に沖へ・・・
コース取りから"L"を連想するのでこのポイント名デス!!
まぁ他にも諸説いろいろですけどね(^^;
アーチの下にはバラフエダイがウロウロ
大きな体で泳ぎまわられると迫力ありますね~
そのままドロップを流して浅場へ移動→
カスミチョウチョウウオやアカモンガラの群れを見ながら
みんなでパタパタ泳いでWアーチへ向かいます
早速トンネルに突入して出口から滲むブルーを堪能♪

まったりしてるボクらの横を"ドヒン"と泳ぎ去る一つの影!?
その影の主はこいつ、カスミアジでした~

この子が大好きなゲストさんは大喜び(≧▽≦)
体に入った蛍光ブルーのラインがめちゃキレイなお魚さんです
しかし、ココ最近お魚恐怖症になりつつあります・・・
まぁ時季的なもんでして(?)原因はゴマモンガラ(T_T)
後ろから泳ぎ去るブダイの影にもビビってます!
あぁ~こわぁ~(>_<)
2本目 がけ下&スネークホールさてさて、色々な種類の生き物に出会えるこのポイント!
生き物以外にもエアードームの地形を堪能出来る
個人的にもおすすめポイントでござぁ~い(^_-)-☆
今日もスネークホールは良い雰囲気!

真っ暗なエアードームから見える外のブルー・・・
ため息出そうなキレイさですよ♪
しばらくのんびりしてから再潜降~(^0^)
今日も色々物色しながらハナゴイの根に向かいます
途中、ツマジロオコゼちゃんに会えました!!
なんとも小さくて葉っぱの真似したかわいい子(≧▽≦)

正面から撮り過ぎて形がイマイチ解り辛いね・・・
でもホント、今が一番かわいい時期(?)ではなかろーか
3cmくらいのオチビちゃんでした♪
ゴロタではこれまた可愛いカサゴのチビを発見したのですが
あっちゅー間に岩の隙間に逃げ隠れられたとデス・・・残念
アカネハナゴイは今日も目の前をガンガン泳いでくれました!!
手を伸ばせば充分届く範囲なんだけど、届かないんだぁ~、コレが

見てください、このモヒカンくん♂
べッカムもびっくりデスね、古いですね、そーですね~
こんなキレイなお魚がわんさか泳いでます!

こちらは♀のアカネハナゴイ♪見た目がチョイと違います
最近良く撮ってる"キンギョハナダイ"とも微妙に違う・・・
メイクが薄いカンジ!?(=_=;でもホントきれいですよ!!
他にはメチャ小さいイロブダイの幼魚ちゃん(≧▽≦)

1cmあるかどーかってチビでしたね~
ゲストも写真に撮ろうと頑張ってました(^_^;
ちょろちょろ動いてナカナカ難しいんデス
3本目 白鳥崎ラストはキンギョハナダイを見に!!(^_^)v
いえいえ、まずは沖のセンジュイソギンチャクを→
まるでスカートめくりをする様に"ペロン"っとな~
今日もとても鮮やかなブルーでしたよ♪
ライトアップすると色がパーポーに変わってまたキレイ!
地形に沿って沖合いをぐるり回り込んだトコには
アカモンガラにアカネハナゴイ、キンギョハナダイや
ハナビラウツボとモンガラカワハギ色々泳いでます!!
そしてあと3日早く現れて欲しかったお魚も(^^)
シモフリタナバタウオがウロウロしてました
黒い体色に白い☆がたぁ~くさん付いてます☆
まるで天の川の様でキレイなんですよ!!
ゲストさんもバッチリカメラに収めてましたね~
ボート下にもたぁ~くさん泳いでるこの子
キンギョハナダイちゃん(≧▽≦)

アカネハナゴイとは違い、アイシャドーが入ってみえません??
コレこそ解り辛いか~(>_<)
ラストのラスト、久々発見!リュウグウウミウシくん

写真はホントに牛さんの様に角を出して見えますね~
明日は体験ダイバーも交えて行って来ま~す!!
モチのロンで3ダイブ予定です♪
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
↓ポチッとクリックして↓
テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ