fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    06 | 2008/07 | 08
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島ダイビング日記 2008/7/31

    宮古島よりお届けしています

    晴れのち曇り
    波高2m
    気温31℃
    水温28℃
    南東の風

    080731bloga.jpg
    今日は3ダイブ!行って来ました♪


    1本目 ツインホール

    めったに入らない浅場のホールに行って来ました!
    満潮でなければ入れない(とゆ~と大袈裟かな)

    ホールに入るとハタンポがわんさか♪
    キラキラ光ってきれいでしたよ☆

    浅場はサンゴもキレイです!!
    スズメダイのたくさん住んでて色んな子が観察できますよ~

    他にはハゼもたくさん見られました(≧▽≦)
    オドリハゼにクロユリハゼの群れや・・・
    水底にいるダテハゼと一緒のテッポーエビまで!
    よく見るとナカナカかわいい子も多いデスよ(^_-)-☆


    2本目 L字アーチ&Wアーチ

    昨日に続けて今日も行って来ました♪
    今日はウメイロモドキも登場~!!
    青と黄色がとても鮮やかでキレイなお魚さん(^_-)-☆
    ボクも大好きなお魚でーす

    アーチ下では大物が・・・出るか期待したけど残念、ハズレ
    まぁ自然の生き物相手なのでしょうがないな~(>_<)
    バラフエダイにカスミチョウチョウウオとかは
    わんさか泳いでるんデスけどね~(^^;

    トンネル内にも突入~!!
    アカマツカサにハタンポの穴場の住人は
    今日も穴の中を行ったり来たり♪
    ライトの光から逃れようと頑張ってましたね

    他にはちびっこツマジロオコゼも見る事が出来ました♪
    やったね~(≧▽≦)


    3本目 ドラゴンヒル

    ラストはこちら!水底を埋め尽くすサンゴポイント♪

    小ぶりながらたぁ~くさんのテーブルサンゴが群生中!
    楽しみながらもサンゴを傷つけない様に慎重に(^^)
    晴れ間もあったので光が織り成す波紋がキレ~イ☆
    地形が有名だけど、たまにはこんな癒し系もまた良し!!

    ハタをフリフリ、ハタタテシノビハゼが可愛かったデス


    何時の間にか7月も今日で最終日!!(早ッ)
    明日からは8月、夏真っ盛りでございます
    嬉しいことに明日から週末まで満員御礼状態のノア号
    台風だけは出来てくれるな・・・(=人=)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
    スポンサーサイト



    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/30

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高3m
    気温31℃
    水温29℃
    南の風

    080730blogj.jpg
    今日は東京直行便のゲストを向かえてからの出港でした~


    1本目 L字アーチ&Wアーチ

    台風後で心配でしたが、伊良部島方面はうねりもなく
    思っていたより良いコンディションでしたよ♪
    ただ透視度はやっぱり何時もより落ちてましたけど・・・

    地形は何時行ってもしっかり待ってくれてます!
    今日もダイナミックなアーチを堪能~
    オマケにワープホールにも突入してきました!!
    真っ暗闇の中をホフク前進で冒険気分に浸りながら
    カノコイセエビにオトヒメエビ、アカマツカサの大群
    たくさんの生き物を見ながら地形も楽しみながら~(^^)v

    台風後の1発目としては・・・マズマズ・・・!?


    2本目 クロスホール

    お次は地形も地形!穴に入る光を楽しんできました☆

    お昼を回っていましたが、穴の中は良いカンジ!!
    いつもながら、ですが、ゲストと一緒に寝転んで
    水面近くから入る日の光をまったり堪能~( ̄▽ ̄)

    穴の出入り口にはやっぱり何時もの面子♪
    ノコギリダイにアカヒメジ、ヨスジフエダイなどなど
    キミらは台風にも動じないんですねぇ~
    これからもズッと居て下さいね(≧▽≦)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ


    さてさて、ペンションの直子かあちゃんは
    秘密の場所で"宮古ぜんまい"摘み♪
    台風も過ぎ去って雨も降ったから行ってみよ!!
    って事で暑っい中行って来ましたサ(笑)

    車を飛ばして約20分少々・・・
    着いた先はうっそうとした林の中( ̄_ ̄)

    車道から少し入るとこんなスポットが
    080730bloge.jpg
    がじゅまるに囲まれたポイントにため池が!?
    緑の葉っぱが浮いててなかなかキレイでした♪
    ただ藪蚊もスゴそ~だったけどね(=_=;

    てくてく歩いてると、至るトコにあるクモの巣・・・
    でも中にはこんなオシャレ(?)な巣もありました~
    080730blogc.jpg
    うずまきなるとだってばよッ!!(笑)
    3~4cmくらいの大きさで、パッと見とても不思議!
    ウダウダ着いて来たけどカメラを持つとまた面白し♪

    そしてメインの"ぜんまい"はとゆーとぉ~・・・
    あ、ありました~(≧▽≦)
    080730bloga.jpg
    元気にピョコって生えてましたよ"宮古ぜんまい"
    でも直子かあちゃん曰く「どうやら先客が居た様ね・・・」
    ボクも宮古の水中のガイドは慣れてますが
    ココ林の中では直子母ちゃんがガイドでした
    負けてられんね~(笑)

    思っていた程の成果はあげられませんでしたが
    晩御飯分のぜんまいは確保できました♪
    皆さんも空いた時間にどーですか!?
    薮蚊もいますがマイナスイオンバリバリの散歩道で
    晩御飯のぜんまい摘みに勤しんでみては(^_-)-☆
    スタッフも余裕が在るときにはご案内できますよ~!!

    そして最後は写真を撮りまくり♪
    080730blogb.jpg
    <がじゅまるの木>

    080730blogf.jpg
    <コオロギの仲間?>

    080730blogg.jpg
    <仮面ライ・・・バッタですね(笑)>

    080730blogi.jpg
    <アダンの樹>

    080730blogh.jpg
    <その葉っぱはノコギリ状!>

    そして今日の目玉!!
    080730blogd.jpg
    およそ20年前にも通ったであろう
    "オリエンテーリング"の中継ポイント!!
    最早同じものでは無いのでしょうが
    小学6年生の時分、参加してた「少年自然の家」
    そのプログラムで歩かされたあのデスロードでした~(笑)

    渡されたマップを頼りに歩いて歩いて・・・
    チームの半分とはコースを巡ってケンカになり
    2つに別れて別行動~(^^;オイオイ
    まぁ少数派ではありましたが、僕らの方が正しい道すじでした!
    下にぶら下がったパンチでカードに穴を開けて~
    チームが揃わないままゴールイン♪
    まぁ、次の日までは抗争中でしたね( ̄▽ ̄)
    いやいや、勝手に思い出に浸ってしまいました(笑)

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ビビ日記!? 2008/7/29

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高6→4m
    気温31℃
    南の風

    今日もダイビングは中止・・・
    午後からノアを港に降ろし、パタパタ作業をこなして夕方
    久しぶりにビビと一緒にトゥリバーへお散歩ですU(^ェ^)U

    人工ビーチはきれいに砂を敷き詰められてました!
    台風後でちょいと空には雲が多いけど
    晴れたらナカナカきれいそ~でしたよ♪
    080729bloga.jpg

    しかぁ~し、よくよく見ると・・・
    080729blogb.jpg
    台風でごっそり砂が持ってかれたのか
    波打ち際が"ガケ"になってました(^^;

    それにしても、こんな天気だから誰も泳いでないのかな~・・・
    と思ってたらば"遊泳禁止"だってばよ!!
    080729blogd.jpg
    ンなんでやねんッッッッッッ!!!!!
    港湾課へ問い合わの電話を入れそーになっちゃったよ
    なんでビーチを造ったのかしら~??ナゾですな!!


    しばらくビーチの周りを行ったり来たり
    ビビも何時もの散歩コースと違ってソワソワしてるよーな?
    080729blogc.jpg
    ウォーキングしてる人を見つけると"ジッ"と見つめるビビ
    どんなに遠くでも、見えなくなるまで見つめてます(^^;
    早く行こ~ぜぇ~(>_<)
    (どっちの散歩!?(笑))

    もぅ少し天気良ければ海にも入ったんだけどなぁ~
    さぁ、何時頃から皆さんと一緒にボートで出られるかな?
    今はまだ特訓中~、お楽しみにぃ(^_-)-☆


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログ 看板犬へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ペットあつまれぇ~ - ジャンル : ペット

    宮古島日記 2008/7/28

    宮古島よりお届けしています

    やっぱり台風です・・・
    しかも前回の台風より風吹いてるカンジ(=_=;
    昨日までは風だけだったのに、今朝になるとザンザン雨・・・
    外に出るときはタイミング見計らわないと
    雨のツブテにビシバシ体を貫かれます(ToT)

    そんな台風真っ只中ではありますが
    今年もやってまいりました~の体験学習会♪
    たくさんのちびっ子たちが遊びに来てくれました(^_-)-☆

    オヒサシぶり~な子や、初めまして~な子
    あれ?背ー伸びたね~、なんてお約束!?(笑)
    いらっしゃいませー(≧▽≦)

    やっぱり海へ入りたいトコだけど、ちょいと様子見
    午後からはみんなでドライブに出かけました
    ショップには寂しそうなみんなのマスクやフィンがお留守番
    080728bloga.jpg
    なんとか楽しい夏休みになりますよーに!!(=人=)

    今地元スーパーに行くとぶら下がってマス
    080728blogb.jpg
    やっぱりついつい写メ撮ってしまいます(笑)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/27

    宮古島よりお届けしています

    台風です・・・台風なんです・・・

    今日はモチロン海には出られず、1日ショップの台風対策(>_<)
    例によって植木を撤収~冷蔵庫や物干し竿もさっさか中へ・・・
    客室の雨戸は閉めて、食堂のシャッターも下ろして~

    ホント毎週末の台風、ヤメテ欲しいデスね・・・
    ダイビングの予定も狂いまくり@
    飛行機のダイヤも乱れまくっている様子
    宮古のみならず、先島諸島にお越しの皆様
    お気をつけて~(>_<)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/26

    宮古島よりお届けしています

    晴れ時々曇り処によりにわか雨
    波高4.5m
    気温31℃
    水温29℃
    東の風

    朝のうちにドバッ!と雨が降り去り、スグに晴れ間が・・・
    太陽の反対側にはステキな虹が掛かってました~♪
    早起きは10文くらい得したかも~??
    080726bloga.jpg
    写真は半分消えちゃってますが(^^;

    そして昨日も訪れてたビーチに差し掛かると・・・
    "平三"がお出迎・・・え?え?えぇぇぇぇぇえ??
    080726blogb.jpg
    立派な角をお持ちの本島平三さんでございました( ̄▽ ̄)


    昨日の夕方にはノア号も港に陸揚げ(>_<)
    今日は台風8号の影響でファンダイブは中止・・・
    講習生は昨日に続き、イムギャービーチで頑張りましたよ

    午前は学科をこなし、お昼にはビーチエントリー!
    昨日のおさらいから、更にスキル習得の為に
    一生懸命頑張ってました!!

    他のショップさんも講習に、ファンダイブに、体験に
    大人気フル回転のイムギャーマリンガーデンビーチでした


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/25

    宮古島よりお届けしています

    晴れのち曇り
    波高2.5m
    気温32℃
    水温29℃
    北東の風

    080725bloga.jpg
    台風8号フォンウォン(香港の山の名前だそーで)発生・・・
    ここぞ!とばかりに3ダイブ、行って来ました(^_^;


    1本目 通り池

    まずは代表的な地形ポイント!!
    下地島に開いた宇宙戦艦YAMATOが隠れてそーな巨大な穴!!
    その穴にみんなで突入~なーのだ~♪

    そのままゆっくり浮上して行くと・・・下地島の内側に到着~(^^)v
    何度入っても不思議な地形デス、ほんと!!

    島の中(池)は若干ニゴリもありますが、それがまた幻想的な
    なんとも言えない池の色合いを醸し出します・・・
    そして帰り道、入り口でもある巨大な穴の沖のブルー☆
    最高の宮古ブルーを堪能できますよ( ̄▽ ̄)

    コース中のドロップ沿いにはカスミチョウチョウウオの群れに
    キンギョハナダイの群れ、スズメダイなどなど
    たくさんのお魚さんたちにも会えました!!


    2本目 ミニ通り池

    お次は1本目の"ミニバージョン"!!
    とは言う物の、実はこちらのファンの方が多いのデス(^_-)-☆
    スケールは一気に小さくなりますが、時季や時間帯によって
    本家の池では見られないステキな光も堪能できます!

    また透明度は最高クラス☆
    濁る要素が無いので、何時行ってもキレイなのです!!
    ボクもどちらかとゆ~と、コッチ派でありまーす(≧▽≦)

    行き帰りのコースではカンムリベラの幼魚に
    ツユベラの幼魚、ハナゴイにウツボなど!
    ゴロタではキンチャクガニも発見♪
    なかなか充実の1本でしたね~


    3本目 サンゴホール

    ラストも地形で締めました(^_-)-☆

    水底に開いた幾つかの穴・穴・穴
    深場ではありましたが、ダイナミックなドロップと
    巨大な空間を楽しんで来ました!!

    穴の中は、ライトの光も溶け込む位の暗闇です・・・
    近場を照らさなきゃライトも無いも同然!
    中に住んでる魚に光が当たるたび驚いたり(^^;

    水中に、そして水底に、こんな空間があるだなんて
    穴から出たあとも考え出すと色んな思いが駆け巡ります
    ん~すてきだ!!宮古の地形ってばヨ♪(^_-)-☆



    ☆ イムギャー講習チーム ☆

    今日からオープンウォーター講習です・・・
    台風なんだけどね(=_=;

    まずは軽器材だけで水に慣れて頂きました
    080725blogc.jpg
    ひたすらシュノーケルクリアーに精を出すゲストさん(^^)
    続けてマスククリアーにも挑戦です!!(水面で)

    でもやっぱり初めてじゃ~なかなか上手く行きません
    (まぁそれを練習するワケですが)
    ダイバーはみぃ~んなスタートは一緒♪

    そぅ長い道のり、グランドラインの道筋は
    全て"ローグタウン"から始まるのです!!
    そして様々な航海を経てたどり着くは"ラフテル"・・・
    なんて意味不明(笑)

    これまでに旅立った人たちも
    立ち止まる人もいれば
    ガンガン突き進む人もいるでしょう♪
    またどこかの島で会えるのを楽しみにしつつ
    ゲストを横で応援しながら一緒に船出をしたいと思います

    写真はイムギャー内のスズメダイ
    080725blogb.jpg


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/24

    宮古島よりお届けしています

    晴れ時々曇り
    波高1.5m
    気温32℃
    水温28℃
    北の風

    080724bloga.jpg
    ちびっこたちも一緒に元気に出港~!!
    アダルトチームは3ダイブ、行って来ました~♪


    1本目 本ドロップ

    まずはゲストのリクエストポイント♪
    あれ、入ると思ってたより濁ってる・・・?
    おまけにコースを回ってる間、殆どロウニンアジが出ず(ToT)
    危うく連続遭遇回数を断ち切ってしまうトコでした・・・

    でもまぁドロップは泳ぐのが楽しいですからね~
    少し潮も入ってましたけど、頑張って沖の離れ根までGO→

    根の上は良いカンジの流れ具合!
    その分、カスミチョウチョウウオにスミレナガハナダイ
    スズメダイなどなど、たくさんのお魚が見れました!!
    ロウニン居たけど深かったなぁ~、トホホ・・・

    スグにドロップ側に戻って壁沿いにロウニン探し(=_=;
    でもその後はなかずとばず・・・ボート下で何とかもー1度
    すれ違うコトが出来ました~
    カスミはやまかさ居たんだけどね(^^;
    080724blogi.jpg

    エキジット直前、ゲストが"おいでおいで"
    なになにぃ~!?近づいてくと・・・
    080724blogg.jpg
    な、なんですかぁ~こいつはぁ~??
    ツマジロオコゼのオチビでしょうか・・・(^^;
    手のひらの皺のスジが解りますか~?1cm弱の大きさ
    一度目を離すとナカナカ見つけられないチビ具合でした!

    <今日のキンギョ>
    080724blogh.jpg
    今日はあんまり良い写真は撮れませんでした(>_<)


    2本目 ハチの巣ホール

    日のあるうちに!と思ってエントリー!!
    エキジット後には雨が・・・良かった~先に入って( ̄▽ ̄)

    狙い通り!?お昼前ではありましたが
    ホールの中には良いカンジの光が差し込んでくれました
    080724blogd.jpg
    ホール内は流れも無く、絶好のバブルリング日和!?(笑)
    何とか五輪が出来たんだけど、先の2つがくっ付いちゃう~
    まぁ合体するリングを見るのも面白いんですけどね

    今日は一番のエントリーだったのか、一番奥の池もくっきり!
    ウチ常連のゲストさん曰く「こんなにクリアーなのは初めて!!」
    確かにニゴリも無く、とてもキレイな光が入っていました
    080724blogf.jpg
    オマケに今は小さいながら、ハタンポがスゴイ!!
    光の中泳ぎ回るハタンポのシルエットが最高でしたね♪

    下地島の池にも浮上~
    みんなでのんびり水面トークターイム(^^)b
    ハチの巣もみんなで見たり、飛行機の飛び立つ音に
    耳を傾けたり、宮古らしい地形を堪能!!

    出口付近でも1枚撮影☆
    080724bloge.jpg
    ストロボが手前のハタンポに当たってビックリ!
    外のブルーがメチャきれいでしたよ~(^_-)-☆


    3本目 中の島ホール

    ラストもダイナミックなアーチを楽しんで来ましたよ~♪

    太陽も傾き始めてましたが、良~い光が入ってました
    080724blogb.jpg
    ゲストのシルエットがとてもキレイでしたよ(^_-)-☆

    竪穴をゆっくり降りていくと、今度は横穴へ→
    鍵穴の中を飛ぶゲストのシルエット・・・かっこ良くね!?(≧▽≦)
    080724blogc.jpg
    沖のブルーがキレイすぎて、しばらく見入ってしまいました
    ゲストさんもココぞ!とシャッターきりまくり♪
    良い写真撮れてるといいデスね~!!

    ホールを出るとアカククリの群れ!
    10匹くらいでウロウロ泳いでました♪
    刺激しない様にちょいと遠目から観察・・・
    ん~、やっぱり"オニギリ"に見えてしまう(笑)

    そしてこいつも美味しいと噂のオニダルマオコゼ
    ちょっとした窪みにも目をやると居ますね~
    ナカナカの大物でしたよ(^_-)-☆
    ゲストも代わる代わる写真を撮られてました!

    そして最後に人気のウミウシ登場~
    その名もシンデレラウミウシです!!
    080724blogj.jpg
    スーパーマクロモードで上からライトを当てて・・・
    ん~、イマイチ、もう一つといったトコでしょうか(^^;
    触覚ピンコ立ちでうさちゃんみたい!?(笑)
    可愛かったデスね~( ̄▽ ̄)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/23

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温28℃
    北の風

    080723bloga.jpg
    今日も東京直行便を待ってからののんびり出港~♪
    久しぶりに下地島方面へ行って来ました!!


    1本目 アントニオ・ガウディ

    まずは人気の地形ポイントです!
    少し流れもありましたが、ゆっくりガウディを堪能出来ました

    沖へ出るとウジャウジャ出てくるアカモンガラ
    こいつらよく観察してると水底に寝転がってます
    泳ぐのをサボって(?)ぐーすか高イビキ!!
    こんにゃろ~と思って近づくと"プィッ"と逃げられます(=_=;
    ん~、舐められてますな・・・

    さてさて、気を取り直してメインのガウディへ→
    沖側からぐるり回り込み、大きくクチを開いたアーチをくぐります
    すると中には更に2重3重のアーチ、アーチ!!
    穴ポコもいたるトコに開いています
    080723blogc.jpg
    写真に収めたいトコですが、広角レンズなしではこんなモン・・・
    なんのこっちゃわからん写真ですよね~(^^;
    ホントはこの青く抜けてるトコが"人の顔"の様に見えるんデス
    ゲストも思い思いに角度を変えて写真を撮ってましたね~
    そんなゲストを撮って見ましたよ☆
    080723blogf.jpg
    カメラを2機もって頑張ってましたね♪

    アーチの中はキンギョハナダイでいっぱい!
    そのキンギョたちを狙ってか?ユカタハタの姿も!!
    080723blogd.jpg
    アーチの壁に沿って泳ぎながらエモノを探してる様でした
    暗闇の中、体の青白い星がとてもキレイでした☆

    帰り道はカメさん登場~でもゲストは殆ど見られず・・・
    まぁ遠かったからね~(ToT)


    2本目 魔王の宮殿

    これから徐々に天気が下り坂・・・そんな予報が出てちゃ~
    今日光を楽しまねば!ってコトで人気ナンバーワンの地形デス!!

    やっぱり殆ど生き物には注目せず、穴に入る光を浴びました
    少しお昼を回ってしまってたのですが、意外と良い光☆
    080723blogg.jpg
    お気に入りのポイントからパシャっとな~☆
    ゲストもまた思い思いのポジショニング!
    みんなで寝転がって写真撮影開始~(^_-)-☆

    上の方にはアカマツカサにハタンポのシルエット!
    強い光に呑まれそうなほどの良い光でしたね
    080723blogh.jpg
    穴の中もクリアーでしたし他のショップさんも入らなかったので
    ポイントを1チームで貸切状態でした~んー贅沢じゃ!!

    ボート下でのフリータイムにはヒトデヤドリエビや
    080723blogi.jpg
    良いサイズの皇帝陛下ボナパルトまで出てくれました!

    <今日のキンギョ>
    080723blogb.jpg
    今日のキンギョはチョイとシッポがきれちゃいました・・・
    他は良い具合にピント合ってたのに、残念(>_<)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/22

    宮古島よりお届けしています

    晴れのち曇り
    波高1.5m
    気温31℃
    水温29℃
    南西の風

    080722bloga.jpg
    東京からのゲストをお待ちしてのんびり出港~♪
    ちびッ子も一緒に参加されるご家族も(^_-)-☆
    船酔いにも負けず、宮古の海で遊んで来ました!!



    1本目 L字アーチ

    数日前のリベンジ!とばかりにエントリー・・・
    ん~、流れてるネ・・・(^_^;

    さてさて、少しくらいの流れもナンのその!
    こんな時にや~ホフク前進あるのみデス(^^)b

    巨大な穴を眼下にまずは沖側からアーチにアプローチ♪
    すると登場、イソマグロ!そしてナポレオーーン!!
    どちらもこぶりではありましたが、しっかりボクらの前を
    泳ぎ去って行きました~( ̄▽ ̄)

    そのまま隣のWアーチにも寄り道でーす!
    「穴はヤー!!」と言ってたゲストさん、お待たせしました(笑)
    確かに暗くて大変かもしれませんが、こんなに光が楽しめますよ
    080722blogb.jpg
    チームの真ん中で穴に入った上記ゲストさん
    出口では真っ先に出てきました~(笑)
    「早く慣れましょう」みんなからツッこまれてました(^^;

    そして穴を出た先にある、細くてキレイなアーチ!!
    080722blogc.jpg
    宮古の数あるアーチの中でもかなり好きなアーチです
    良く"ハートのアーチ"と言われてますが
    個人的には"麦わら帽子"に見えますね~
    まぁ角度によりけりでしょうが(^^)

    ボート下のフリータイムに撮影
    080722blogi.jpg
    んにゅッと出たクチが可愛いデスよね♪
    暗がりでじっと隠れてました


    2本目 Zアーチ

    そろそろスカシが着いていないか見に行って来ました!
    ですが残念、ちびっとも居ませんでしたね~・・・
    キビナゴは水面をビュンビュン泳ぎ出したんだけど
    このアーチのスカシテンジクダイはまだまだらしいデス(=_=;

    ですが透視度も良く、泳いでいて気持ち良い1本でした♪
    アーチは逃げませんからね、何時行っても居てくれます(笑)
    080722blogd.jpg
    ちょいと狭いトコに頭を突っ込んで撮影☆
    隙間から入る光が良いカンジですよね~
    アカマツカサのシルエットもかっこ良いですね!!

    浅場に向けて折り返したトコでこれは久しぶり
    プリンセスモノクルブリームに会えました(≧▽≦)
    小さな体ですが、蛍光イエローのラインが超鮮やか♪
    少し深いトコに居るのが玉にキズ!?
    もっとゆっくり見たいんだけどね~(^^;

    大きく開いた溝に沿って泳いでるとオチビちゃんが!
    080722blogh.jpg
    ニシキヤッコの小学生くらいかな~??
    小さいけどしっかり縞模様が入ってキレイでした☆
    色合いも若干青みがあって可愛かったデスよ~

    別チームは手のひらにのりそうなちびコブシメと遭遇!
    こちらも可愛かったらしいデスよ♪

    ボート下では色々マクロ捜索隊!
    今日はバブルコーラルシュリンプちゃんに~
    080722blogg.jpg
    ちょうど良いサイズの(?)シンデレラウミウシ♪
    080722bloge.jpg
    そして小さなワニゴチくんに会えました( ̄▽ ̄)
    080722blogf.jpg
    解りづらいけど、お魚が寝そべってま~す(^^;


    水面ではゲストさんのおこさんが浮き輪につかまって
    のんびりシュノーケリング(^_-)-☆
    そんな下でバボーリンガー◎
    ハイ、ち~ず☆
    080722blogj.jpg
    ダブルでワッカに入っちゃってまーす


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/21

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    080721bloga.jpg
    台風の影響も徐々に少なくなってきました
    今日は体験ダイバーも一緒に行って来ましたよ♪


    1本目 デンターロック

    まずはこのポイント!まずまずの透明度☆
    水底に沿って沖に泳ぎ出すと、見えてきます"奥歯"の様な岩!
    ダイバーも余裕でのっかっちゃう大きさで、魚も沢山住んでます
    今はキンギョハナダイのチビやスカシテンジクダイのチビが
    ワラワラわらわら泳いでボクらを出迎えてくれました!!
    ゲストもパシパシ写真を撮られてましたね~♪

    そのデンターロックの根元はアーチ状にクチを開いてます
    みんなでくぐってぐるぅ~り泳いで来ました!
    途中出会ったキレイなお魚、ソメワケヤッコちゃん(≧▽≦)
    青と黄色の鮮やかなお魚さんです!会えると嬉しくなるね~

    そしてボートへ続く溝にはハダカハオコゼ発見!
    最初は白の個体のみ目に入ってたんですが
    よくよく見るとお隣にはピンク色の子まで居ましたよ!!
    080721blogg.jpg
    紅白そろってメデタイねぇ~(^_-)-☆
    (写真は白のみ)

    更に溝をさかのぼって行くと、久しぶりなウミウシくん
    ゾウゲイロウミウシ発見ー☆
    080721blogf.jpg
    まだまだいるんだぁ~って思っちゃった!


    ボート下では体験ダイビングゥ~♪
    お友達で遊びにこられたお二人さん( ̄▽ ̄)
    080721blogb.jpg
    どちらもスムーズに入って行く事が出来ました!!
    080721blogc.jpg
    可愛いクマノミも見ることが出来て喜んでました♪
    080721blogk.jpg
    ホントに人気モノですよね~、クマノミちゃんって(^^)v


    2本目 クロスホール

    お昼の太陽に期待して行って来ましたよ!!

    まずは沖のカメさんの寝床に夜這いを・・・(笑)
    ざんねん、ムシの知らせを感じたのか、居ませんでした(^^;

    カメは居ませんが、ポイントにはたぁ~くさん泳いでいる
    アカモンガラのむれ・群れ・ムレ~(≧▽≦)
    そしてホール手前ではノコギリダイにアカヒメジの大群!
    細長~いヘラヤガラなど観察出来ました!!

    さてさて、メインのホールは・・・最高の光が差し込んでましたよ~☆
    080721blogi.jpg
    しばらくゲストと一緒に光を堪能して来ました!!

    そのまま竪穴から外へ出てボート下へ→
    浅場にはナンヨウハギが居ましたよ♪
    青が鮮やかな可愛いお魚さんです!!
    080721blogh.jpg
    スズメダイと一緒にサンゴの隙間を行ったり来たり
    なかなかじっくり拝ませてくれません・・・
    もー少しサービス欲しいトコですね(^_^;

    <今日のキンギョ>
    080721blogj.jpg
    サンゴの上をチョロチョロ泳ぎ回るキンギョちゃん
    "クネ"と曲がった体が可愛いデスね~(≧▽≦)


    3本目 サシバ沖

    ラストは今日もこのポイントへ→
    サンゴの癒しパワーに浸って来ました( ̄▽ ̄)

    生き物は目に入るモノだけ紹介
    まずはたくさんのスズメダイロクセンにアサド
    ミスジリュウキュウ・フタスジリュウキュウに
    ネッタイ、デバなどなどわんさかデス!!

    今日はカマスの群れには会えませんでしたが
    代わりにイソマグロの群れがやってきました!!
    8匹ほどでしたが、ボクらの前をゆ~っくり泳いで行きました
    ゲストもカメラを構えてバッチリ・・・撮れたかなぁ~??

    まったり雰囲気でぐる~り瀬を回りこみ
    ボート下でフリータイム・・・に入ろうとしたところ
    ゲストさんがタコさん発見~!!(≧▽≦)
    なかなか大きなタコさんでボクの体にへばり付いてきました!
    ボクはキャーキャー言いながら振り払うのに必死(>_<)
    誰か助けてよねぇ~・・・(笑)

    エキジット直前はバボーリング~◎
    久しぶりの"五輪"が出来ました!
    080721blogd.jpg
    でもやっぱり"W"型に出したいトコですね~


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/20

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2.5m
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    080720bloga.jpg
    今日まで満員御礼♪
    さてさて、夏休み最初の連休は台風も来ましたが
    たくさんのゲストさんにも遊びに来て頂きました!!


    1本目 L字アーチ

    まずはダイナミックな地形を楽しも~!!
    と入ったはいいけど透視度10m弱・・・(=_=;
    台風の二日後の方がニゴってるってどーよ??

    気を取り直して沖へ出ます、微かな期待を胸に秘め→
    しかしその思いもコークスクリューのカウンターパンチで
    叩きのめされてしまいました(T_T)

    沖のアーチも全体像が見えません・・・
    ただカメやイソマグロ、バラフエダイなど
    大物たちが見られたのがせめてもの救いデス
    080720blogc.jpg
    ゲストとカメのツーショット☆
    スグに逃げ出しはしなかったので、バッチリ見る事が出来ました

    アーチを沖に出てドロップを流します→
    途中にはやはりバラフエダイにカスミチョウチョウウオの群れ
    グルクンの大群もあちこちを泳ぎまわっていました!
    特にグルクンは流れ星の様に見えてカッコイイですよ~♪

    浅場に向かい出した前方のサンゴの上を
    真っ青なお魚がウロウロ泳いでます!
    080720blogg.jpg
    ナンヨウハギのおチビちゃんが5匹居ましたよ!!
    遠くからでもスグに解るほどの鮮やかな青でした(^_-)-☆
    写真はちょいと解りづらいけどね(^^;

    コース後半は昨日も訪れたWアーチに行ってみました
    アーチは辛うじて見えるかな~・・・?ってトコでした
    080720blogd.jpg
    早く回復して欲しいモノですな・・・


    2本目 バベの家

    水のキレイそうなポイントへ~→
    エントリーすると透視度約16・7mと言ったトコでしょうか?
    すんごく良く見える気がする(^0^;

    メインの沖の岩場を目指して!と思った矢先
    ゲストが"おいで・おいで"・・・なんじゃらホイ!?
    と近寄ると、水底にでぇ~っかいオニダルマオコゼ!!
    真っ赤な体で、ホントに"鬼"に"ダルマ"ってカンジ(笑)
    ナイスネーミングですね、こいつぁ~

    さてさて、岩場にはアカネハナゴイが今日もわんさか!
    台風後でどーだろ~、と心配だったのですが
    なんのなんの、全然問題なし♪
    真っ先に飛んで行きそうなハダカハオコゼも健在でした
    080720blogj.jpg
    後ろのハナダイたちを狙ってんのか眺めてんのか(^^;
    よほどお気に入りの場所の様ですね~!!

    ひとしきりお魚観察をしてボート下へ→
    ボートのスグ手前でまたまたゲストの"おいで・おいで"(笑)
    次はなんじゃ!?と近づくと・・・おっと久しぶり♪
    まだこぶりのコブシメちゃんでした(≧▽≦)
    ゲストと一緒にジワジワ近づくと色を変え形を変え
    面白い様に威嚇してきます(ゴメンね)
    その様を見てゲストさんも大喜びでした( ̄▽ ̄)

    <今日のキンギョ>
    080720bloge.jpg
    岩場に居るたぁ~くさんのハナダイたち
    そのちょいと一部を撮って来ました(^_-)-☆
    もぅ少し"一斉に泳いでるぞ~"感を出したいトコですね


    3本目 サシバ沖

    ラストはのんびりまったりダイブ♪
    たくさんのサンゴたちに癒されて来ました
    080720blogh.jpg


    今日は比較的早めに遭遇、カマスの大群!!
    080720blogb.jpg
    ゲストも指さして"ん~・ん~"バッチリ見れましたね

    残念ながらイソマグロは出ませんでしたが
    なかなか大きなバラフエダイも群れていました!
    けっこー見応えありますね、こいつら(^^;

    サンゴの上にはスズメダイがわんさかデス
    小さなハゼも泳いでます♪
    おめめの可愛いこんな子も(≧▽≦)
    080720blogf.jpg
    ん~、もっと大きく撮りたいなぁ~
    なかなか小さかったんですが、ゲストもOKサイン!
    このサイズも可愛さに貢献するポイントですよね(^^)v

    最後にゲストさんのツーショット☆
    080720blogi.jpg
    頑張って中性浮力を取ってサンゴの上を泳いでました!
    グッジョーブ♪( ̄▽ ̄)b


    この連休にはたくさんのゲストさんに来て頂きました
    また皆さんと宮古島でお会い出来る事を楽しみにしております
    ホントにどうもありがとうございました!!m(_ _)m


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/19

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高3m
    気温32℃
    水温29℃
    南西の風

    080719bloga.jpg
    台風後ではありますが、透視度もソコソコ!
    満員御礼状態での出港でポイントはエントリーも順番待ち
    とても賑やかな船上でしたよ♪
    080719blogc.jpg


    1本目 Wアーチ

    伊良部方面ではオールマイティーに遊べる(?)このポイント♪
    地形に始まり、マクロ系生物やまれに大物も出現!

    オヤビッチャは浅場で群れをなしています
    遠目から見てもシマ模様がハッキリわかりますね~
    このシマ模様もよぉ~く見ると鮮やかなブルーできれい(^_-)-☆
    そっくりなロクセンスズメダイも泳いでましたね!

    スタート時は良いカンジの透視度だったんだけど・・・
    その直後から徐々にニゴリが??(T_T)
    アーチも少しかすんでしまうカンジで残念・・・

    数チーム入ってたこのポイント!
    トンネル内もニゴリがあるだろ~な~、とは思ったものの
    どうせニゴリがあるなら地形を楽しもう!とトンネル突入♪
    あら?思いのほかキレイじゃない!?
    いつものうじゃうじゃアカマツカサの大群を見ながら
    暗い中をみんなで慎重に進みます→
    出口の光がとてもキレイでしたよ~☆


    2本目 がけ下

    今日はうねりがキツそうだったので、スネークホールは無し(>_<)
    ハナダイの根でゆっくり遊んで来ましたよ~(^_-)-☆

    エントリー直後に登場!アカクク・・・じゃないツバメウオ(笑)
    ほんとにソックリなこの2種のお魚さん
    ゲストも判別がナカナカ難しいようです(^^;
    ダイバーを恐がるワケでもなく、逆に近づいて来るほど!
    のんびりした魚もいたもんだ~♪
    080719blogd.jpg
    すぐソコを泳ぐので、アップ写真も撮りやすいデスよ~(≧▽≦)
    通り過ぎたと思ったら即Uターンしてくれる
    サービスの良いツバメくんでした!!

    メインの根にはアカネハナゴイがわんさかデス
    080719blogb.jpg
    まるで根を覆いつくさんばかりのハナゴイ達!!
    この群れの中に入るとメチャ気持ち良いデスよ(^_-)-☆

    今日はコースのミゾにかわいいハダカハオコゼ発見♪
    3cmくらいの可愛い子でしたね~良かった、台風で飛ばなくて(笑)
    バレバレなんだけど、葉っぱのモノマネをする健気なヤツで(^_^;
    ゲストもその姿に惚れ惚れ(!?)なかなか人気モノでしたね~

    そして超レアモノ登場~ウミテン"グゥ~"(笑)
    これまた4cmくらいデスが、動きがまた面白い!
    まるでぜんまい仕掛けのおもちゃみたいデスよ~(≧▽≦)
    先輩に教えていただき見る事が出来ました

    <今日のキンギョ>
    080719bloge.jpg
    基本的にフリータイムに撮る様にしているこの写真
    各ポイントのどの辺りが良いカンジに撮れるか
    だんだん解ってきたかも・・・??ホントか!?(笑)
    まぁ、今日もボート下でのフリータイムに撮影☆
    そろそろこのコーナーにもファンが着いてきたようで(?)
    今日ちょこっとゲストとお話出来て良かったです(^^;
    これからも長々と続けて行きたいなぁ~


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島台風日記 2008/7/18

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高6m
    気温31℃
    南の風(強!!)

    本日は台風7号の影響により、ダイビングは中止・・・(=_=;
    080718bloga.jpg
    港で昨日陸揚げしたばかりのボートを降ろすのに
    ロープと30分格闘して汗だく~

    ペンションまわりの植木を元に戻すのに
    台車を使って何往復(!?)で汗だく~

    チリトリもってホウキを片手にお掃除するのに汗だく~

    海に出るより汗をかいてたかも??(^_^;
    痩せないかなぁ~

    台風はだいぶ大陸よりにコースを変えて通り過ぎた様です
    幾つかのボートは浮んでましたが、本格的な出港は明日からかな~
    ポイントの海中がどうなっているか心配だけど
    潜れるだけで良しとしなければ!?というトコでしょうか
    安全第一で行って来ます(^^;


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : 沖縄 - ジャンル : 地域情報

    宮古島ダイビング日記 2008/7/17

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高2m
    気温30℃
    水温28℃
    南東の風

    080717bloga.jpg
    台風の接近に伴い、やはりボートは陸揚げ・・・
    今日はゲストとマンツーマンで先輩のボートに相乗りです
    なんとか2ダイブ、行って来ましたよ(^_^;

    1本目 サシバ沖

    少しにごりもありましたが、サンゴの上に居るお魚ウォッチング♪
    たくさんのスズメダイたちが迎えてくれました(^_-)-☆
    でも今日は大物たちが軒並みお休みですたよ・・・
    バラフエダイにイソマグロ、カマスの群れにも会えませんでした
    ん~、お魚たちも台風対策にお家に帰ったのかねぇ~(=_=;

    クマノミ5種にコクテンフグ、ノコギリダイなどなど
    たくさんの生き物にも会えました!!
    潜れるって、良いよね~(^_^;


    2本目 デンターロック

    お次はもぅ少し白鳥寄りに移動してエントリー→
    沖のデンターロックを回りながら、色々見てきましたよ♪

    くねくねダンスのアジアコショウダイ(幼魚)に
    真っ白で可愛いイロブダイ(幼魚)♪
    小さな体のカクレクマノミ(幼魚)にナンヨウハギ(幼魚)
    ってロリコンか~いッ!!ってくらい幼魚三昧(笑)

    他にはアダルティーなサザナミヤッコや
    ソメワケヤッコ、大人の魅力溢れる生き物たちにも会えました
    キレイでしたよ~(^_-)-☆


    夕方は陸揚げしたボートをロープで固定・・・
    なんとかこのまま台風の勢力圏外になって欲しいトコです(>_<)
    でないと明日からWii大会が始まっちゃうよぉ~(=_=;


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/16

    宮古島よりお届けしています

    連休に突入~って時に!?台風7号が接近中!!
    これからお越しの皆様、スケジュールの変更に気をつけて(>_<)

    晴れ
    波高2m
    気温32℃
    水温29℃
    南の風

    080716bloga.jpg
    台風が近づいております・・・こりゃ潜り溜めせねば!ってコトで(?)
    3ダイブに挑戦したツワモノ体験ダイバーも!!(^0^;


    1本目 クロスホール(手前)

    かなり久しぶりのブランク持ちのゲストさん
    まずは潜降ロープに掴まって・・・ゆっくり水底へ→
    スズメダイにクマノミを見ながらのんびり沖へでますが
    残念、ホールにはたどり着けませんでした(>_<)
    それでもボート下でいろんなお魚達と遊びましたよ~♪

    サンゴの隙間に居たカスリフサカサゴちゃん!
    080716blogc.jpg
    良く見るとその下にはダンゴオコゼ(笑)
    「オレを踏み台にしたぁ~ッ!?」ってカンジ(^皿^)

    他にはキンギョハナダイにアサドスズメダイ
    突っかかってくるクマノミちゃんなどなど
    実に賑やかなボート下でした♪


    そして2月にも体験ダイビングをしたゲストさん
    半年ぶりに会ったら・・・背、伸びてね!?
    「あ、言われます~」って(^^;
    前回はイムギャービーチからのエントリー!
    今回は是非ボートダイブを!と頑張って来た様でこの笑顔
    080716blogh.jpg
    水中でも落ち着いててコレはライセンス発行か~?
    と思ったくらいでした( ̄▽ ̄)b


    2本目 Wアーチ

    エントリー前は幾つかのボートが泊まってたので
    混みこみだろう・・・と思ってたら意外と空いてました(^^)
    おかげでの~んびりまったりダイブ!!

    沖へ泳ぎ出して大きい方のアーチから回って来ました♪
    アーチ手前のクレバス入り口にあるサンゴ
    そのサンゴの中に住んでるダンゴオコゼくん!
    ココを回る時はお約束の様に見せているお魚さんです
    1本目の写真にある、カスリフサカサゴの"下"に見える
    こんにゃくグレーのお魚さんです(笑)
    是非じっくり観察して下さい!可愛い顔してますよ~☆

    メインのアーチ付近ではキンギョハナダイがい~っぱい!!
    <今日のキンギョ>
    080716blogj.jpg
    どーですか?可愛い3兄弟♪
    イヤイヤ、他にも数え切らんくらいた~くさん泳いでマス(^_-)-☆

    今日はトンネル抜きでしっかりアーチを堪能して来ました
    080716blogb.jpg
    下から望むアーチの光景、細くてとてもキレイなアーチです!
    右の穴"ハート"に見えますか~??微妙?(^^;

    ココ最近のレアモノ、ニシキフウライウオちゃん♪
    なんと1匹増えてましたよ~(≧▽≦)
    良い相方が見つかったのかな?
    あれ?でもそれにしては微妙な距離・・・(笑)
    ホラ、スグそこに居るんだよ~って応援してみたり(^^)
    やっぱり楽しいWアーチでした


    3本目 クロスホール

    今日は午後から参加希望のゲストと合流してもー1本!!
    ん~、台風が近づいてるとは思えない海況デス・・・
    うゎ、透明度めっちゃスゴイんデスけど?
    30mオーバーの透明度に、喜びつつも複雑な心境(=_=;

    午前にホールまで行けなかったので
    リベンジエントリーでした♪

    ホントに透明度が良く、アカモンガラの群れも
    あっちからこっちまで、丸っと見えまくり(笑)
    パタパタ頑張って泳いでましたね~

    少し日も傾き始めていたので燦々の日差しではありませんが
    水面は穏やかで良い光が心地良い雰囲気を醸し出します
    080716blogd.jpg
    んー、ドコが一番"クロス"っぽいのか、未だに研究中です(^^;
    そのまま上の穴から浅場へ出てボート下へ→

    フリータイムにはサンゴを眺めながらのんびり?
    潮に流されてました(笑)
    小ぶりながら沢山の色合いのサンゴが生えてます
    080716bloge.jpg
    こちら紫色のサンゴさんに・・・
    080716blogf.jpg
    ホントはもっと青かった枝サンゴさん(^^)
    もっともっと育って欲しいデスね~


    午前・午後とも参加された体験ダイバーのゲストさん
    今日は元気に3ダイブ!!と行きたかったのですが
    残念、3本目はシュノーケリングに変更~
    それでも最高の透明度の中で泳いでご満悦♪
    水面に上がるバブルリングを不思議そうに見てました
    080716blogi.jpg
    バブルリングならいくらでも出しまっせ~◎(笑)


    連休に突入~って時に!?台風7号が接近中!!
    これからお越しの皆様、スケジュールの変更に気をつけて(>_<)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/15

    宮古島よりお届けしています

    晴れ時々雨
    波高1.5m
    気温32℃
    水温.30℃
    東の風

    080715bloga.jpg


    1本目 津波石

    まずはお久しぶりのチェックダイブも兼ねてこのポイントへ→
    水底で集合後、沖へ繰り出してアーチを目指します

    途中、たくさんのオグロクロユリハゼがお出迎え♪
    青白い体がとてもキレイなお魚さんです(^_-)-☆

    そしてくねくねダンスを披露してくれた
    アジアコショウダイの幼魚ちゃん♪
    動きがとても可愛らしかったデスよ~

    メインのアーチはまだキンメ・スカシの群れはありませんが
    今日はピンクのかわい子ちゃん(笑)
    ハダカハオコゼに会えました(≧▽≦)
    080715blogc.jpg
    ゲストもその可愛さに(?)カメラを構えて
    パシパシ撮られてましたね~☆


    2本目 ミニ通り池

    同じ湾内にあるポイントへGO→
    先日の"通り池"のミニバージョンです♪
    あまりの"ミニ"さにビックリするかも!?

    今日は流れも殆ど無くって、らくちんで泳いで行けました!
    浅場を通って目指すホールへ・・・約10分弱・・・
    キレイなブルーを堪能できました☆
    080715blogb.jpg
    ホール入り口にはキンギョハナダイの大群!!
    オレンジ色の可愛いお魚さんがいっぱいでした(^_-)-☆
    <今日のキンギョ>
    080715bloge.jpg
    カメラ目線も貰えましたよ~!
    "キョロ"っておめめがたまりません(笑)

    池にも浮上しましたが、今日も観光客の姿が!!
    3人ほどでしたが、お互い手を振ってオーイ♪って
    どちらにしても嬉しい一瞬ですね(^_-)-☆

    帰り道もブルーを楽しみながらのダイビングでした♪


    3本目 本ドロップ

    ラストはココ、ドロップ・ザ・ドロップ!!
    そしてロウニンアジを求めて~

    エントリーしてスグに登場!まずは1匹目~(^^)v
    ノコギリダイやキンギョハナダイの群れを見ながら沖へ・・・
    するとまたまた前から2匹も泳いできました!!

    ゲストもかぶりつきでカメラを構えてバシバシ☆
    ですがロウニンくんもグルグル泳ぎ回るので
    ナカナカ上手く撮れない様子(^_^;
    それでもシャッターチャンスがいくらでもあるので
    みんなお構いなしデス!ホント良いロウニンたちだ~(笑)
    080715blogf.jpg
    ちょっと近くに寄って来てくれました!!
    ピント甘めでもーすこし!ってカンジですが(>_<)

    他にはキレイな紫が映えます
    080715blogd.jpg
    ナガハナダイも居ましたよ~♪
    その体の模様から"サロンパス"の異名(?)を持つお魚さん
    ど~ですか?見えませんか?サロンパス!?

    ラストはドロップを泳ぐゲストをしたからパパラッチ☆
    080715blogg.jpg
    飛んでる気分で最高ですよ~、ドロップは!!


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/14

    宮古島よりお届けしています

    晴れ時々雨
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    東の風

    080714bloga.jpg
    南の海上にある熱帯低気圧のせいでしょうか・・・
    下地方面は若干うねりがありました(=_=;

    1本目 ハチの巣ホール

    今日は局地的な雨に悩まされる一日でした
    こちらのポイントはにわか雨(=_=)
    隣のポイントはカラリ晴れ渡った空が・・・

    まぁ過ぎ去る雲の隙間から見える太陽に期待して
    光のキレイなポイントにエントリー!
    ボート下ではキラキラ水底を照らす太陽光☆
    よっしゃぁ~!テンション上げながら穴へ→

    あれれ・・・光が弱い??
    一番奥の池に着くと、空は一面曇り空
    ん~、ざんねんですが、気を取り直して
    ゲストさんの100本記念をみんなで祝いました♪
    アンドウさん、おめでとうございまーす!!
    080714blogh.jpg


    穴の中は幾つかの部屋に分かれており、その真ん中の部屋
    小さいながらもハタンポが群れをなして泳いでます
    080714blogb.jpg
    水面からの光をバックに泳ぐ様はキレイですね~( ̄▽ ̄)

    最後の出口も沖のブルーが滲み出していました☆
    080714blogc.jpg
    アカマツカサのシルエットが見てとれます!
    コレをもー少し、穴の中で見たかった・・・(^_^;

    ボート下ではクマノミちゃんをパパラッチ!
    080714blogd.jpg
    1.5cmくらいのおちびが居ましたよ♪
    可愛かったデスよ~(≧▽≦)


    2本目 魔王の宮殿

    さてさて、一番のリクエストにお応えするべく
    やって来ました魔王の宮殿!!

    昼前のエントリーですが、良~い光が差してました☆
    080714blogk.jpg
    今回中10日ものロングランダイブのゲストさん!!
    今回で4回目ですが、今日が一番良い光の様でした☆
    のんびり魔王の光を満喫できました~贅沢~

    グーニーズケーブも入って全ての部屋を回りました
    所々に入る光や沖のブルーが最高にキレイ!!
    出口の部屋も大きく開いた穴からこの光
    080714blogj.jpg
    ん~、良かったデス(^_-)-☆

    そしてゲストさんの誕生日記念写真♪
    080714blogg.jpg
    アサカワさん、おめでとうございます!!(写真左)
    この時、実はブンブン流れてたけどこの笑顔を頂けました(笑)


    3本目 通り池

    ラストはロングランゲストの最後のリクエスト!!
    久しぶりに行って来ましたよ~(^^)v

    エントリーしてドロップを流れに乗って池までGO→
    途中にはカスミチョウチョウウオの群れに沖にはグルクン!
    所々クマノミたちも見られます♪
    今は壁一面にキンギョハナダイもわんさかデス
    オレンジ色でとてもキレイですよー(≧▽≦)
    <今日のキンギョ>
    080714bloge.jpg
    流れが無ければもー少しキッチリ撮りたかった・・・

    巨大なアーチをくぐり抜け、メインの池にゆっくり浮上~
    ふぅ~、途中、海水と淡水の交じり合うトコは透視度50cm!!
    水温差が激しく、水面近くはちめた~い(>_<)
    ドキドキしながらの池浮上でした

    今日は残念ながら、陸地の観光客の姿は見えず・・・
    ですがみんなでのんびり浮びながらのトークタイム
    楽しかったですね~!!

    帰り道は最高のブルーを堪能出来ました☆
    080714blogi.jpg
    ダイバーと比較するとアーチの巨大さが解ると思います!
    ホントにダイナミックな宮古ならではの地形デス(^_-)-☆
    宇宙戦艦ヤ○トでも出てきそ~(笑)

    ボート下ではこれまたリクエスト頂きました
    バブルリングをポンポン連射でーす!!
    080714blogf.jpg
    三つ目までは上手く行くんですが、それ以上はムズい・・・
    なんとかキレイな五輪を造りたいなぁ~(^_^;


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/13

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1m
    気温30℃
    水温29℃
    南東の風

    080713bloga.jpg



    1本目 クリスタルパーク

    水面から見える水がメチャメチャきれい♪
    「プールみたぁ~い!!」とはゲストの声(^_-)-☆
    波も殆ど無くって、水中からでもボートの上が見えそう!?
    080713blogj.jpg
    海もキレイだったけど、空もキレイでしたよ!!

    久々に入ったこのポイント!スカシテンジクダイがもの凄い!
    080713blogd.jpg
    根を覆い尽くすかの様な群れ具合です♪
    グルクンの若魚もいっぱい泳いでいました♪
    ん~、"夏"ってカンジですね~、良いカンジ(^^)

    サンゴに群がるスズメダイも可愛いデスよ!
    080713bloge.jpg
    黄色のネッタイスズメダイが可愛かった~
    ハマクマノミにクマノミちゃんも泳いでましたよ!!


    そして今日は体験ダイバーもご一緒デス♪
    一人ずつ・・・一緒に潜ってお魚さんと遊んで来ました☆
    080713blogh.jpg
    両手を広げて余裕よゆう!?

    080713blogf.jpg
    リングの中からコンニチワ~♪
    お二人ともしっかり潜る事が出来ましたね(≧▽≦)


    2本目 アントニオ・ガウディ

    さて、やって来ました、人気の地形ポイント!
    アカモンガラの群れを見ながら沖のアーチを目指します
    いつもどおりのコースで宮古らしい地形を堪能~

    そして帰り道、期待していた大物登場デス!
    カメさんが水底のくぼみに・・・挟まってる??
    いえいえ、ちゃ~んと泳いでました(^_^;
    でもゲストが近寄っても逃げる気配無し!!
    代わる代わる記念写真まで撮れちゃったり☆
    080713blogb.jpg
    ホント手が触れちゃいそうなくらい!
    泳ぎ出した後もゲストにバシバシ撮られてましたね~
    あぁ~あぁ~、行っちゃった~い
    と思うとスグそこにもぅ1匹!!それもデカい!!
    またまた登場2匹目でーす♪
    これまたのんびり泳いでくれたので、みんなで観察
    じっくり見る事が出来ましたよ(^_-)-☆

    <今日のキンギョ>
    080713blogc.jpg
    ボート下で1枚☆良いカンジに群れてるけど
    なかなかどーして、上手く写せないデスなぁ~・・・
    バックをもーちょい青く写したいデスね(=_=;


    3本目 中の島チャネル

    ラストも地形の豊富なポイントです!
    クレバスに始まり、トンネル・アーチなど至れり尽くせり!!
    そして人気者のクマノミシリーズも4種類♪
    カクレクマノミ・ハナビラクマノミ・ハマクマノミにクマノミちゃん
    ゲストも目を細めてクマノミ観察してましたね~

    ケーブに入る光も良いカンジ☆
    ブルーの光のスジがユラユラカーテンの様(^_-)-☆
    080713blogk.jpg
    しばらくみんなで見上げてましたね!

    ボート下には何故かパイプウニのトゲが散乱してる・・・
    手に取ると、うわっ、赤くなっちゃった(>_<)
    お魚に食べられちゃったのかなぁ~??


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    本日7/13は将門・英の誕生日でござ~い♪
    お互い同じ誕生日だってコトにビックリさ(^_^;
    080713blogi.jpg
    みんなに祝って頂きました、ありがとうございます!
    ケーキを前に記念撮影しちゃいました(笑)
    "リーちゃん家"のケーキは美味しいケド食べるの大変・・・

    年齢は二人とも伏せておきます
    気になる方は宮古島まで聞きに来てね~(^_-)-☆

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/12

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1m
    気温34℃
    水温29℃
    南東の風

    080712bloga.jpg
    今日もあさからベタ凪ぎ状態です(≧▽≦)
    立つ波は走行波のみ!キレイな湖面の様な海面でした!!
    080712bloge.jpg
    予定通り、体験ダイバーも交えて下地方面へ!
    今日は1日地形三昧でした♪


    1本目 ミニ通り池

    この時季、朝一の池には最高の日の光が差し込みます☆
    毎日1本目はこのポイントにしたいくらい!!

    ボート下から浅場を通ってメインの穴に向かいます
    アカモンガラやハナゴイの群れにバラフエダイなど
    ポイントお馴染みの魚達を横目にズンズン進みまーす!

    着いた穴の入り口から既に奥の光が洩れてました☆
    ん~、期待"大"の光ですよーコレわッ(≧▽≦)
    ゲストとゆっくり入って行くと、予定通り!!
    最高の光を堪能出来ました~♪
    080712blogd.jpg
    水面も殆ど波が立たず、水面の向こうの観光客まで丸見え!
    ズラっと並んでるのがわかりますね
    池に浮上後はのんびり会話も交わせました!
    良いですね~、浮上ポイントならではの楽しみ

    再潜降して行く時も光のスジがメチャきれい☆
    光の中、泳ぐゲストさんをパシャリ!
    080712blogf.jpg
    はぁ~何時まででも居たいデスね~
    でも次のチームが迫っているのでソソクサ退室(^_^;
    でも充分地形と光のコラボを楽しめましたね~!!

    <今日のキンギョ>
    080712blogc.jpg
    正面から撮れたモノの、ちょいピント甘め・・・
    まだまだデスなぁ~(>_<)


    2本目 魔王の宮殿

    さて、少し空は曇り気味・・・
    でもきっと晴れる!そう信じる者は救われる!!
    エントリー直後に見事に晴れ間が出て来ましたよ~
    ぃよっしゃ~(≧▽≦)

    もぅ何時雲がさすかわからないので穴まで一直線(^^;
    生き物は全てスルーして真っ直ぐエントリーです!

    その甲斐あってか、このポイントでも
    ステキな光のショーを楽しめましたよ☆
    ゲストさんも一斉にカメラを構えてバシバシ撮りまくり!
    ボクも負けじと撮りまくり~!!でも不発・・・

    一番まともなのはこの写真です(=_=;
    080712blogi.jpg
    お気に入りの角度から撮ったモノであるのが
    せめてもの救いと言いましょうか・・・
    地形もまだまだ上手く撮れる様にならなければ!

    ログ付け中にゲストの写真を拝見・・・スゴイきれい♪
    周りのみんなは「カメラが良いんだよ~」ってやっぱり!?
    なーんて、カメラが良くてもセンスが良くなくては、でしょ!!
    とりあえず(?)みんなの意見も"撮る人の腕だね"
    に落ち着きました~良かったよかった?(^0^;


    3本目 本ドロップ

    ラストはダイナミックなドロップオフと
    大物ロウニンアジを求めて行ってきやした!

    まずは沖のピラミッドロックを目指して→
    殆ど流れも無いボートしただったのですが
    沖に出ると徐々に強くなって来たんじゃないのこれぇ~!?
    それでも出た甲斐あって、水底には大きなカメが!!
    ゲストさんも一気にスピードアーップ!!(笑)
    ニトロぶっこんだ様な加速具合でしたよ(^_^;
    カメはカメでのんびり起きたかと思うと
    まるで寝ぼけた様に泳ぎ出しました・・・
    あれ、キミ流されてな~い?寝起きはツライ様ですね

    さてさて、もう一つの大物ロウニンは、とゆーと・・・
    岸よりのドロップオフに戻り、ゆっくり壁伝いに泳ぐと
    出ました、今日も後ろからの登場でーす!!
    080712blogh.jpg
    シルエットがカッコ良過ぎ!!
    流れをものともせず泳ぐ姿に惚れてしまいそー!
    080712blogg.jpg
    目の前に突っ込んで来られた時はビビリましたが・・・
    そのままぐるぐると泳いでくれて"サービス満点"ってカンジ
    お腹いっぱいになったトコでボート下へ→

    いやぁ~やっぱ良いわ、本ドロ!!(^_-)-☆


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/11

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1.5m
    気温34℃
    水温28℃
    東の風

    080711bloga.jpg
    昨日はウネウネだった下地方面・・・
    今日も少しだけうねりはありますが許容範囲内♪
    砂地に穴にアーチにと、バリエーションに富んだ
    ポイント巡りが出来ました(^_-)-☆


    1本目 ロックビューティー

    まずは砂地でのんびりまったりダイブ♪
    透明度もまずまず、サンゴに群がるスズメダイがキレイ☆
    癒し系ダイブを堪能して来ました!

    ボートのスグそこまでサンゴが生えています
    080711blogi.jpg
    写真は水深約3~4mの浅場です(^_-)-☆
    体験ダイバーも一緒でしたが、シュノーケリングでも良いくらい!?

    いやいや、水底近くにも良いカンジのサンゴがありますよ!
    080711blogh.jpg
    まだ青みのある枝サンゴ~(≧▽≦)
    これからもわさわさ育って欲しいデスね!!

    お魚はとゆーと・・・やっぱりスズメダイとクマノミくん
    セジロクマノミは宮古のポイントでは数少ない方なんですが
    ここ"ロックビューティー"には2箇所も住んでいます!!
    080711bloge.jpg
    ゲストの良い被写体になってくれました

    そしてあちこちに居るカクレクマノミちゃん
    080711blogf.jpg
    イソギンチャクの中を行ったり来たり
    タイミング良くシャッターを切るのが難しい・・・(>_<)
    「数打ちゃ当たる作戦」で何とかこちらを向いてくれました

    ボートから少し離れた砂の上には・・・ガーデンイール!
    と、ゲストの方を振り返ると皆一列に並んで
    080711blogd.jpg
    なんだか微笑ましく、ついシャッターを切ってしましまた
    みんな最適な距離を測ろうと頑張ってましたね♪


    体験ダイバーは2組3名が参加されました!
    苦戦しながらも皆さん潜ることが出来ましたよ(^^)v
    080711blogl.jpg
    写真のゲストさんは明日も参加予定です!!
    エキジット後、ガーデンイールを見て一言
    「あれが珍穴子ですよねー!可愛ぃい~!!」
    "珍穴子"を知ってるとは何者!?ってスタッフはビックリ(^^;


    2本目 一の瀬ホール

    お昼前の太陽に期待して久々のエントリー!
    ちょこっと早かったかなぁ~、でも良い光の柱☆
    080711blogm.jpg
    これからの季節、ガンガンエントリーしたいポイントですね♪
    何時来てもブルーのきれいさにため息出ますね(^^)
    このポイントはホント光しか見てませんでした~!!

    一番奥のスペースではバブルリンガーのお出まし~◎
    「え~、今日は光の三原色の勉強です」的なリングが出来ました
    080711blogb.jpg


    生き物は・・・何見たっけ??
    光の中泳ぐゲストさんくらいでしょうか・・・(^_^;
    080711blogk.jpg
    もぅ1枚☆
    080711blogj.jpg
    吐き出すエアーがキラキラきれい☆


    3本目 8ポールアーチ&ツインケーブ

    ラストはアーチポイントへGO→
    今日は予期せぬ大物登場にみんな大興奮!!

    メインのアーチまでは何時もの様にハナゴイやスズメダイ
    スミレヤッコなどなど見ながら泳いでました・・・
    そしていざいざ、8ポールアーチに差し掛かった所で
    毎年キンメモドキが住み着く穴を覗くとビックラ!!

    約2mはあろうかとゆーホワイトチップシャーク登場です♪
    このポイントで見たのはボクも初めてで大興奮!
    ゲストと一緒にスグにかぶりつき~
    でも暗がりに居たので良い写真は撮れず・・・無念

    コース後半にはボート下にはしるケーブにも突入!!
    スグに出口の光が見えてきます☆
    080711blogc.jpg
    ハタンポのシルエットが良いカンジでした

    <今日のキンギョ>
    080711blogg.jpg
    も~ちょっと寄りたかったデスね(^^;


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/10

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1.5m
    気温34℃
    水温29℃
    北の風

    080710bloga.jpg
    今日も3本!!ゲストの皆さんタフですよぉ~(^0^;
    チョイと風向きに悩みましたが、伊良部方面へ→


    1本目 L字アーチ&Wアーチ

    今朝の海はベタベタ!海面はまるで湖の様に静まり返ってました♪
    そんな海を今日も行く、我らノア号のんびりダイビングチーム
    天気にも恵まれて気持ち良い1日でした~(≧▽≦)

    まずはダイナミックなアーチポイントへ!
    水底20mに開いた穴を降りて更に沖へ・・・
    コース取りから"L"を連想するのでこのポイント名デス!!
    まぁ他にも諸説いろいろですけどね(^^;

    アーチの下にはバラフエダイがウロウロ
    大きな体で泳ぎまわられると迫力ありますね~
    そのままドロップを流して浅場へ移動→
    カスミチョウチョウウオやアカモンガラの群れを見ながら
    みんなでパタパタ泳いでWアーチへ向かいます

    早速トンネルに突入して出口から滲むブルーを堪能♪
    080710blogb.jpg
    まったりしてるボクらの横を"ドヒン"と泳ぎ去る一つの影!?
    その影の主はこいつ、カスミアジでした~
    080710blogd.jpg
    この子が大好きなゲストさんは大喜び(≧▽≦)
    体に入った蛍光ブルーのラインがめちゃキレイなお魚さんです

    しかし、ココ最近お魚恐怖症になりつつあります・・・
    まぁ時季的なもんでして(?)原因はゴマモンガラ(T_T)
    後ろから泳ぎ去るブダイの影にもビビってます!
    あぁ~こわぁ~(>_<)


    2本目 がけ下&スネークホール

    さてさて、色々な種類の生き物に出会えるこのポイント!
    生き物以外にもエアードームの地形を堪能出来る
    個人的にもおすすめポイントでござぁ~い(^_-)-☆

    今日もスネークホールは良い雰囲気!
    080710blogg.jpg
    真っ暗なエアードームから見える外のブルー・・・
    ため息出そうなキレイさですよ♪
    しばらくのんびりしてから再潜降~(^0^)

    今日も色々物色しながらハナゴイの根に向かいます
    途中、ツマジロオコゼちゃんに会えました!!
    なんとも小さくて葉っぱの真似したかわいい子(≧▽≦)
    080710blogf.jpg
    正面から撮り過ぎて形がイマイチ解り辛いね・・・
    でもホント、今が一番かわいい時期(?)ではなかろーか
    3cmくらいのオチビちゃんでした♪

    ゴロタではこれまた可愛いカサゴのチビを発見したのですが
    あっちゅー間に岩の隙間に逃げ隠れられたとデス・・・残念

    アカネハナゴイは今日も目の前をガンガン泳いでくれました!!
    手を伸ばせば充分届く範囲なんだけど、届かないんだぁ~、コレが
    080710blogc.jpg
    見てください、このモヒカンくん♂
    べッカムもびっくりデスね、古いですね、そーですね~
    こんなキレイなお魚がわんさか泳いでます!
    080710blogi.jpg
    こちらは♀のアカネハナゴイ♪見た目がチョイと違います
    最近良く撮ってる"キンギョハナダイ"とも微妙に違う・・・
    メイクが薄いカンジ!?(=_=;でもホントきれいですよ!!

    他にはメチャ小さいイロブダイの幼魚ちゃん(≧▽≦)
    080710bloge.jpg
    1cmあるかどーかってチビでしたね~
    ゲストも写真に撮ろうと頑張ってました(^_^;
    ちょろちょろ動いてナカナカ難しいんデス


    3本目 白鳥崎

    ラストはキンギョハナダイを見に!!(^_^)v
    いえいえ、まずは沖のセンジュイソギンチャクを→
    まるでスカートめくりをする様に"ペロン"っとな~
    今日もとても鮮やかなブルーでしたよ♪
    ライトアップすると色がパーポーに変わってまたキレイ!

    地形に沿って沖合いをぐるり回り込んだトコには
    アカモンガラにアカネハナゴイ、キンギョハナダイや
    ハナビラウツボとモンガラカワハギ色々泳いでます!!

    そしてあと3日早く現れて欲しかったお魚も(^^)
    シモフリタナバタウオがウロウロしてました
    黒い体色に白い☆がたぁ~くさん付いてます☆
    まるで天の川の様でキレイなんですよ!!
    ゲストさんもバッチリカメラに収めてましたね~

    ボート下にもたぁ~くさん泳いでるこの子
    キンギョハナダイちゃん(≧▽≦)
    080710blogj.jpg
    アカネハナゴイとは違い、アイシャドーが入ってみえません??
    コレこそ解り辛いか~(>_<)

    ラストのラスト、久々発見!リュウグウウミウシくん
    080710blogh.jpg
    写真はホントに牛さんの様に角を出して見えますね~


    明日は体験ダイバーも交えて行って来ま~す!!
    モチのロンで3ダイブ予定です♪


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/9

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1m
    気温33℃
    水温29℃
    南東の風

    080709bloga.jpg
    昨日の下地方面はウネウネでしたが、今日の伊良部方面はベタ凪ぎ♪
    走るボートの上から見る水面は鏡の様でした!!


    1本目 バベの家(や)

    まずは賑やかなこのポイントへ~

    エントリー直後、ブリーフィングでも注意してた
    ゴマモンガラが登場~、ってかずっと水底でゴソゴソ・・・
    「ゴマモンさんがいらっしゃった場合は必ず遠回りで」
    しっかりぐるり回り込んでメインの岩場へ→(^_^;

    今日も賑やかなメインの岩場には・・・
    アカネハナゴイやキンギョハナダイの大群に
    カスミチョウチョウウオとアカモンガラの白黒コンビ!?
    オドリハゼやオトヒメエビに、別チームはサワラも見たとか!
    そしてレギュラーのハダカハオコゼ(白)♪♪
    080709bloge.jpg
    "ヌン"ってそり返ってますよねぇ~( ̄▽ ̄)
    見た目はのんびりしてる様に見えますが
    なかなか素早いトコもあるんデス

    そしてそして、茜吹雪が飛び乱れます!!
    080709blogf.jpg
    ゲストも気持ち良さそうに群れに突っ込んでました(^_-)-☆
    ホントに掴めるんじゃないか?ってくらい側を泳いでます

    フリータイムにはバブルリングを1発~◎
    080709blogb.jpg
    良し、良いカンジ(自己満(^_^;)


    2本目 クロスホール

    お次は地形らしい地形ポイントへ→
    ちょこっと込み合いそうだったので、そそくさとホールへ

    お昼前の太陽がステキなプレゼント♪
    どうですか?この光の入り具合は~☆
    080709blogj.jpg
    いやいや~、ずぅ~っとエアーがなくなるまで
    見ていたい光景でしたが、おっと後発チームもやって来たし
    輝く光を浴びながら、みんなで縦穴から浮上でぇ~す

    ゲストも全身に光を浴びて恍惚の表情・・・
    までは見えませんでした(^_^;
    080709blogc.jpg
    気持ち良さそうでない!?

    ボート下のフリータイムにはスズメダイを追って見ました
    080709blogi.jpg
    "今日のキンギョ"はお休みです(^_^;


    3本目 サシバ沖

    さて、ラストはサンゴポイントで癒されにGO→

    このポイントに入る度に探しているアカメハゼちゃん!
    080709blogk.jpg
    ライトアップするとおめめがピンク色☆
    とてもキレイなおめめデスよ(^_^)v
    (写真はピント甘あまデスが・・・)

    ナガレハナサンゴの中に住んでたエビちゃんです♪
    080709blogd.jpg
    自然光、スーパーマクロで撮ってみました(^_-)-☆

    そのままサンゴの上をバランス取りながら沖合いを回り
    岸よりのコースを通って行くと、サンゴの隙間にイソギンチャク!
    そしてお馴染クマノミちゃんもいっぱいデス
    080709blogh.jpg
    こちらはハマクマノミちゃん♪
    大きい子と小さい子がいますが、やっぱりオチビが可愛いねぇ~
    色も鮮やかデスしね!!


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/8

    宮古島よりお届けしています

    晴れ時々雨
    波高2m
    気温33℃
    水温29℃
    南東の風

    080708bloga.jpg
    少し波は高かったのですが、頑張って下地方面へ→
    ゲストも揺れと戦いながらの3ダイブでした!!


    1本目 中の島チャネル

    まずはチェックダイブも兼ねて行って来ました(^^)v
    エントリーして沖に繰り出すと、大きなクレバスが見えてきます
    ゲストみんなとそのクレバスに落ちて行き、更に沖へ→

    中性浮力を取りながら徐々に浅場に向かいます
    その先にはアマミスズメダイの群れが登場!
    そのスグそこにはオレンジの鮮やかなハマクマノミ♪
    080708blogf.jpg
    うすいピンク色がキレイなハナビラクマノミなど観察出来ました!!

    コースを折り返してトンネルやケーブをくぐります♪
    たまに別のショップチームともすれ違いながら
    天井から入る光を見てボート下へ戻りました(^_-)-☆

    最後の大きなアーチの写真です!
    080708blogh.jpg
    一列になってパタパタ泳いで来ましたよ


    2本目 本ドロップ

    なんだか久しぶりに感じる本ドロです(^_-)-☆
    モチロン狙いはロウニンアジ!!

    エントリーしてドロップ沿いに泳いでると、前方から影・・・
    ナポレオンとカメさんの登場でした~、幸先良いね♪

    軽い流れに向いながらドロップの上や下に目をやります
    おっとぉ~、死角の真後ろからでかいロウニン登場!
    ホントにダイバーと同じくらいの大きさデス(≧▽≦)
    これにはゲストさんもビックリだった様ですね~
    080708blogg.jpg
    今日のロウニンくんはもぅ少しサービス欲しかったデスね
    何度か見かける事が出来ましたが、ほぼ素通り・・・
    でもまぁかなり近距離にも寄ってくれたので
    良しとしときましょ~(^0^)

    ボート近くの窪みにはノコギリダイの大群!
    ボクらが近づいても全くギリギリまで動きません
    080708blogd.jpg
    写真は群れのほんの一部でございます☆
    アカヒメジの姿もチラホラ見えますね~

    壁にはウミシダもしっかり根を据えて(?)流れに耐えてました
    080708blogb.jpg
    良く良く見るとオモシロイ被写体になりますよ♪

    <今日のキンギョ>
    080708bloge.jpg
    黒バックの中飛び回る(?)オレンジの
    キンギョ達がメチャメチャきれいでした♪

    風に波が強いので、お昼は湾内に入ってとりました
    佐和田の浜でのんびり休憩・・・してるボクらの上を
    「ゴゴゴゴゴゴゴ・・・」デカイ音が響き渡ります
    080708blogi.jpg
    それもそのはず、飛行機がこんな近距離を飛んでるんです!!
    パイロットのタマゴたちが離着陸の練習をしていました
    良く見るとフェンス際には観光客の姿も!!
    車が代わる代わる訪れる下地島の人気スポットです
    お昼休みにノンビリ飛行機を眺めたり・・・
    シュノーケリングしたり・・・まったりデス( ̄▽ ̄)
    080708blogc.jpg


    3本目 魔王の宮殿

    ラストは迷いましたが、魔王へGO→!!
    お昼過ぎだったので、若干光は弱まってましたが
    そこはそれ、魔王の底力でバッチリフォロー!?
    080708blogk.jpg
    ケーブに入ったゲストさんのシルエットがキレイ
    シルエットの濃さでケーブの奥行きが感じられますね♪

    ホールの中にはアカマツカサにハタンポの群れ!
    ドコを見ても必ずと言って良いほど群れてます
    水底にはソリハシコモンエビがホバリング(^_-)-☆
    ライトアップして何とか手のひらに・・・と思ったんだけど
    なかなか思う様には行かないモノでして(^_^;
    何とかゲストさんも見るコトが出来ました!!

    メインの縦穴は今日もキレ~イ!
    080708blogj.jpg
    光が入る角度を探しながら、みんなで彷徨います(^^;
    みんな思い思いの場所でカメラを構えてました
    良い写真撮れたかなぁ~??

    最後はその縦穴から外へエキジット!
    一気に明るい場所に出ると目がチカチカ(X_X)
    穴の多い宮古ならでは!と言ったトコでしょうか


    明日も3ダイブでガンガン参りま~っす!!

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/七夕

    宮古島よりお届けしています

    晴れ一時雨
    波高2m
    気温33℃
    水温28℃
    南東の風

    080707bloga.jpg
    今日はゆっくり出港で2往復!!
    その間にカメさん10匹と遭遇~♪
    宮古のどこかで集会が開かれてるようデス(^_^)

    1本目 がけ下&スネークホール

    今日はナンだか風が強い・・・下地方面も考えてたけど
    無難に伊良部方面でのんびりダイブ♪

    まずはスネークホールに突入~!!
    ホールの前にはイスズミの大群が(^0^)
    ボクらの姿を見るや、ワラワラと岩の隙間に逃げ込もうと必死!
    バベの家(や)というポイントがありますが、"バベ"とは
    宮古方言でこのイスズミさんのコトを指すそうです♪

    ホールは良いカンジにヒンヤリしてて気持ちん良か~(≧▽≦)
    080707bloge.jpg
    水面からの眺めはこ~んなカンジ!!
    この青さ、是非体感して欲しいですね~

    ホールを出たらハナゴイの根に一直線→
    と行こうと思ったら可愛い子に会えましたよ!!
    見てください、この小ささ(^_-)-☆
    080707blogb.jpg
    アカフチリュウグウウミウシだと思われますが
    これまで見た中でも最小のオチビちゃんでした!
    ゲストも代わる代わる見て"かわい~"って表情♪
    それにしても名前に恥じぬ鮮やかな"赤"デスね

    さてさて、ハナゴイの根は・・・あれ?
    ちょいと数が減った様な??(=_=;
    それでもゲストさんが隠れるほどの数は居ましたよ
    080707blogh.jpg
    海の青さとハナゴイの緋がまたキレイ!!

    コースを回ってると泳いでたアカクク・・・じゃないツバメウオ!!
    080707blogg.jpg
    久しぶりに会えると可愛さ倍増!!
    まんまるな体が他人とは思えない(!?)
    近づいてもあんまり逃げる気配も無くのんびり・・・
    それもどーなの??(^_^;


    2本目 Wアーチ

    新たにゲストを迎えに一時帰港~の前に・・・
    前も見えないホドの土砂降りに会いました(T0T)
    まぁあっちゅ~間にあがりましたけどね・・・

    港でゆっくりランチを取って再出港→
    またまた地形ポイントで遊んで来ました!

    地形も良いんだけど、生き物にもたぁ~くさん会えます
    まずは"こんにゃく"に~、"小林○子"♪
    "せんこう花火"や"こうもり"に"富士山"などなど!?
    どれも海の生き物ですよ~(  ̄▽ ̄)b"

    ほらほら、花火はこんなカンジ!
    080707blogi.jpg
    キレイでしょ☆

    数日前に比べると透明度もだいぶ回復して来たよ~
    080707blogf.jpg
    トンネル内部から見た外のブルー♪
    まだまだ良い天気が続きますね~!!

    最後ボート下で恒例の(?)撮影会☆
    <今日のキンギョ>
    080707blogd.jpg
    仲良しこよしの2匹でした(≧▽≦)
    だんだんとカメラ慣れしてきたのか!?
    サンゴの下とはいえ、隠れずにポージング♪
    可愛いデスよね~


    そして今日はもぅ1枚☆
    080707blogc.jpg
    正面向いた子が可愛すぎる!!!!!!!!!
    良いカンジに前歯が見えてナンとも愛らしい表情デス♪
    でもピントは下の子にきてるカンジでしたね・・・
    も~ちょこっとナンだけどね(^^;


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へ

    今日は七夕デス(^_-)-☆
    みなさんはどんな天の川を見てますか~!?
    たくさんの人が見られると良いですね♪

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/6

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1m
    気温33℃
    水温29℃
    南の風

    080706bloga.jpg
    昨日に続き、今日も下地島方面で
    ゆったりのんびり2ダイブコース(^_-)-☆


    1本目 ミニ通り池

    水面にはまだうねりが残ってましたが、意を決して
    どぼーんとエントリー!!( ̄▽ ̄)
    流れもあってメインの穴までは大変でしたが
    今日は最高の池日和でした☆
    080706blogg.jpg
    外のうねりは全然無し!見てくださいこの透明度☆
    まるで鏡の様な水面でしたよ~(≧▽≦)

    水面近くまで上がると更に日の光がまるでオーロラの様!
    ってオーロラ見た事ないんだけどね・・・(笑)
    ホントにキレイでしたよ~!!

    池に浮上して"くるり"振り返って岩盤を見ると・・・
    080706bloge.jpg
    水面からの照り返しでユラユラ光ってました☆
    写真だとちょこっと伝わりづらいかも・・・(>_<)
    ココ数年で一番のコンディションではないでしょうか!?
    最高に気持ち良い1本でした~

    帰り道、みんなで再潜降~・・・
    080706blogf.jpg
    みんなのシルエットがメチャきれい♪
    ゲストのみなさんもカメラを構えて"出口"を見たり
    "池"を見たりといそがしそうでしたね(^0^;

    門番のウルマカサゴは今日も微動だにせず(=_=)
    080706blogb.jpg
    シカト決め込んでましたよ(笑)

    ボート下では可愛いウミウシなど発見☆
    昨日からの秘密兵器で寄ってみましたが
    なかなか距離感がつかめません・・・
    080706blogd.jpg
    頑張ってこんなカンジでした


    2本目 魔王の宮殿

    お次は宮古の代名詞的ダイビングポイントへGO→!!
    他のチームとバッティングしない様にタイミングを見て・・・
    お昼の太陽光線を浴びに行って来ましたよ~(≧▽≦)

    その甲斐あってか、も~ドドンピシャリッ!!(^_-)-☆
    080706blogh.jpg
    巨大な光の柱がホールの上から下までズドン!!
    やはり魔王はスゴイのねぇ~♪
    みんなでしばらく見入ってました(^^)

    天井のホールから出るチームをパシャリ☆
    080706blogi.jpg
    魚だけでなくダイバーのシルエットも良い被写体ですね
    バブルリングにも挑戦しましたが、ちょこっと不調・・・
    次回リベンジを決めまーす( ̄▽ ̄)

    もぅ生き物はまるで無視!?ってくらい
    地形に入る光しか見てませんでした(笑)

    最後のボート下、フリータイム♪
    1日あけると久々に感じてしまう!?
    <今日のキンギョ>
    080706blogc.jpg
    かわいい金魚の学校でしたね(^_-)-☆


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    ダイビング
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/5

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1m
    気温33℃
    水温29℃
    南の風

    080705bloga.jpg
    今日ははりきって下地島方面へ→
    久しぶりだぁ~い(≧▽≦)


    1本目 アントニオ・ガウディ

    まずはこの下地の人気地形ポイントです!
    ん~、少し透明度が悪く、流れもあってちょこっと大変(^_^;
    それでもメインのアーチは圧巻!!の一言♪
    地形の宮古島ならではの超立体的な地形を
    みんなで楽しんで来ましたよー!

    アーチに入る光はまずまず☆
    080705blogb.jpg
    ゲストも様々な角度から見上げていました
    最近のコンパクトデジカメは画角が広いらしい・・・
    先日ゲストのカメラを見せて頂くと、ウチのカメラにワイドレンズを
    付けて撮った写真が単体で撮れてる・・・なぜに??(笑)
    技術の進歩ってスゴイですねぇ~(^^;

    地形を満喫し過ぎて生き物を殆ど覚えておりません!
    アカモンガラの群れとカマスの群れくらいでしょうか
    カマスも流れに負けじと水底にへばりついてました

    ボート下ではカンザシヤドカリを狙い撃ち☆
    080705blogg.jpg
    今日はゲストさんから外付けのLEDライトをお借りして1枚!
    スーパーマクロモードが良いカンジに使えそうでした(^_-)-☆
    レンズも付ければ面白い絵が撮れそう!欲しー!!(笑)
    この子はハサミの模様が普段と違う子でした~
    久しぶりに見たかも( ̄▽ ̄)

    エキジット後にハプニング!!!!
    ゲストさんがデジカメを落としちゃった~!?
    これはイカンですよ!!ってコトで洋平と捜索に→
    「メインのアーチを撮ってたトコまでは覚えてるんだけど・・・」
    沖のアーチへ繰り出すと何とかサーチ出来ました~
    良かったー無事見つかって(^^)v


    2本目 中の島ホール

    お次もダイナミックなホールへのダイビング!
    縦穴から横穴、横穴から縦穴へ・・・
    水底にあると考えるとホントにオモシロイ!!
    お昼の日差しが良いカンジでしたよ☆
    080705blogj.jpg
    吐き出したエアーもキラキラ反射してましたね

    縦穴を降りきった次は横穴へ→
    沖からブルーが滲み出していました!
    久しぶりにアーチはとてもキレイでしたよ~♪
    080705blogk.jpg
    沖のアカククリのシルエットも入れたかったんだけど・・・
    んー、群れてたのに逃げられちゃった(>_<)

    ボート下ではイソバナを撮ったり・・・
    080705blogc.jpg
    イバラカンザシを撮ったり・・・
    080705blogd.jpg
    ライト一つで色々撮るのが楽しくなっちゃいますね♪
    も1枚カンザシヤドカリちゃん(^_-)-☆
    080705blogf.jpg
    住んでるサンゴの色合いもキレイでしたね~!!


    お昼休みは渡口の沖あいで休憩です♪
    カンカン照りの下で食べる冷やしそーめんの美味いコト!!
    みんなガンガン食べてましね(笑)
    080705blogl.jpg
    ボートからの景色はこんなカンジ!


    3本目 なるほど・ザ・ケーブ

    ラストは透明度の良い砂地も良かったんだけど
    やっぱりこの日差しは捨てがたい!ってコトで地形デス!!

    ここも宮古らしい(!?)ケーブの続くオモシロ地形♪
    昼過ぎの日差しがとてもキレイでしたよ☆

    後ろを振り返ってゲストさんをパシャリ(^_-)-☆
    080705blogh.jpg
    天井から入る光のスジを見ながら進みます
    イ○ディ・ジョー○ズの様な(?)冒険心や
    探検心がくすぐられる地形デスよ♪

    光の中の魚のシルエットも良いカンジ
    080705blogi.jpg
    アカマツカサにハタンポの群れがウロウロ
    洞窟内を演出してくれてましたね(^^)

    フリータイムにはオニダルマオコゼ登場~!!
    080705bloge.jpg
    何時見てもいかつい顔してますよね~
    念のため、魚です、この子(笑)

    続いてキレイなウミウシさん発見♪
    080705blogm.jpg


    明日もガツーンと晴れて欲しいモンですな~( ̄▽ ̄)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    ダイビング
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/4

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1m
    気温33℃
    水温29℃
    南の風

    080704bloga.jpg
    今日は体験ダイバーも交えて伊良部方面へ→
    1日良い天気でした♪


    1本目 バベの家(や)

    まずはオープンスペースでのんびりフィッシュウォッチング!
    メインの岩場にはホントにお魚がわんさか泳いでマス(^_-)-☆
    ここのアカネハナゴイは"正に今が旬"ってヤツでしょう♪
    マスクを通して見る茜花吹雪は最高にキレイですよ!!

    他にはアカモンガラやカスミチョウチョウウオの群れに
    ここのお馴染みになってますハダカハオコゼちゃん
    今日は白と黄色と2匹が並んでましたね~可愛かったデス(≧▽≦)
    080704blogh.jpg
    写真は白の子デス☆

    ハングの壁にある水玉サンゴの上には
    バブルコーラルシュリンプちゃんも居ましたね!
    080704blogj.jpg
    これまた可愛かったよ~

    今日はゴマモンの強襲はありませんでした・・・
    ガイドを終えてホッと一息(^_^;ホント恐いですからね~

    ファンと入れ替えで体験ダイビングにGO→
    お友達2名で参加された体験ダイバーさん
    とても水慣れしててすんなりエントリー出来ました!
    最後の方は2人ともガンガン泳いでましたね~
    記念写真もパシャっとな(^_-)-☆
    080704blogf.jpg
    余裕~の表情!?とてもお上手でした!!


    2本目 デンターロック

    沖に"歯"の様な岩を見に行って来ましたよ~♪
    と、その前にお友達ガイドが手招きしてる・・・
    行くと大きなエンマゴチが寝そべってました!!
    んー、こんなサイズは久しぶり(^^)v
    スタート直後でしたが、しばらく写真撮影大会になっちゃいました

    沖の岩場ではニセアカホシカクレエビやキンギョハナダイ
    イガグリウミウシやモンハナシャコなど観察出来ました

    ボート下へと向かうミゾにはかわいいクマノミ保育園♪
    ちっさなクマノミちゃんがパタパタ泳いでました(≧▽≦)
    080704blogd.jpg
    小指の爪より小さな体で必死に泳いでる様は
    見てて微笑んでしまいますね~(笑)

    他にはカクレクマノミにイソギンチャクエビや
    イソギンチャクモエビが一緒に住んでるイソギンチャク発見!!
    080704blogb.jpg
    ちょっと解りづらいケド3匹一緒の1枚です

    そして記念ダイブが続きますね~♪
    見事50本達成の伊藤さん(^^)v
    080704blogg.jpg
    おめでとうございま~す!!


    3本目 Wアーチ

    ラストは浅めのポイントでまったりダイブ!
    水面近くはニゴリがありましたが、水底につけば問題なし♪
    いいカンジの透視度でしたよ~( ̄▽ ̄)

    ここのメイン、アーチの一つの写真☆
    080704blogc.jpg
    ん?アーチの真ん中にナンか影が・・・?
    3本目にしてレンズの内側の汚れに気づきました(笑)
    なにをどーしても取れませんでしたよ(^^;

    ボート下でのフリータイムはもっぱらキンギョハンターに徹しています(笑)
    <今日のキンギョ>
    080704bloge.jpg
    こうして一つの被写体に限定して撮るのも面白いな~
    っと思う今日この頃♪
    ダイビングの楽しみも人それぞれなら
    カメラの使い方も人それぞれってコトで♪
    どんどんキンギョの写真が増えております(^0^;


    帰港前にとったこの写真☆
    宮古島の北にある池間島の手前に入道雲!!
    080704blogi.jpg
    明らかに雲の下は土砂降りですね~・・・
    良かった、降られないで(^^;

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    ダイビング
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/3

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1.5m
    気温33℃
    水温29℃
    南西の風

    080703bloga.jpg



    1本目 クロスホール

    今日も1本目はニゴリ気味・・・ですがホールに入れば無問題♪
    ホールに入る光がとてもキレイでした☆
    080703blogb.jpg
    写真はゲストがホールから出る模様を撮影(^_-)-☆
    光とゲストのシルエットが良いカンジでした!

    ホールを出た先にはみんなが吐き出したエアーが岩盤から滲み出して
    とてもキレイなエアーカーテンを作り出していましたね♪
    日の光が当たってキラキラと輝いていました☆

    本日の1本目で50本達成の西村さん!
    今年も遊びに来て頂きました
    ありがとうございまーす(≧▽≦)
    080703blogg.jpg
    ボート下で記念撮影です☆


    2本目 白鳥崎

    少し流れがありましたが、みんなで頑張って泳いできました(^0^;

    浅場にはお馴染み(?)キンギョハナダイ
    今日も今日とて狙います♪
    <今日のキンギョ>
    080703blogc.jpg
    2匹並んでたトコをパシャッとな☆
    周りにはたぁ~くさん泳いでいるんですが、やっぱりキレイに撮れそうなのは
    せいぜい2~3匹が良いトコな様です(^_^;
    キレイな茜吹雪も撮りたいんですけどねぇ~・・・

    沖のセンジュイソギンチャクは今日も色鮮やか!!
    ゲストの皆さんも代わる代わる見入ってましたね♪
    一見の価値あり!デスよ(^_-)-☆

    ボート下のウミシダにはバサラカクレエビ発見!
    鮮やかな蛍光イエローの体色が眩しかったデスね(>_<)
    ゲストさんもウミシダの手をかわしながら必死に撮影☆
    080703blogf.jpg
    ホワイトバランスを調整してだいぶ白っぽくなっちゃった(^_^;
    何とか形はわかるくらいには撮れました♪


    3本目 サバ沖ヒルズ

    ココにボートをつけるのは初めて(?)かも(笑)
    うねりを避けて静かそうなこのポイントにエントリー!
    まずはスズメダイの群れがお出迎えデス(^_-)-☆
    フタスジリュウキュウスズメダイにアサドスズメダイ
    ネッタイスズメダイやミツボシクロスズメダイなどなど
    たくさんの種類のスズメダイが住んでいます

    ゲストとのんびり泳ぎながらサンゴの上を行ったり来たり
    久しぶりにアカメハゼを見ました!!
    ライトアップするとおめめがピンク色に光る
    メチャメチャかわいいハゼちゃんです♪
    久々に会うと嬉しくなっちゃいますね~(≧▽≦)
    個人的にず~っと見てても良いくらい(笑)

    そしてコレまたお久しぶりなヒレナガヤッコ♪
    それも♂♀両方で泳いでましたね!!
    080703blogd.jpg
    ちょろちょろ泳いでたので写真に撮るには大変(XoX)
    なんとか♂の方を撮るコトが出来ました
    ♀の方は恥ずかしがってか穴から出てきてくれませんでした・・・

    フリータイムに入る頃にはイソマグロまで登場!!
    大きな2匹がボート下をずぅ~っとウロウロ( ̄▽ ̄)
    なかなか迫力ありましたね♪サービス満点ってカンジ!?


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    ダイビング
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/7/2

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1.5m
    気温33℃
    水温29℃
    南西の風

    080702bloga.jpg
    奄美地方も梅雨明けした様ですね♪
    そろそろ風向きも変わってくるかなぁ~
    (希望的観測(=_=;)


    1本目 がけ下

    どっぽぉ~んエントリー!おぅ、ナンも見えねぇーッ!!
    近年まれに見る透視度の悪さ・・・まるで台風後の様でした(>_<)

    徐々に見えてくる地形にちょいちょいビビり気味(笑)
    自分がどれだけ地形に頼ったナビをしてるか解ります
    たまにはコンパスも使いなよ!天の啓示と受け止めよぅ

    まずはボート下のアーチをみんなでくぐります
    すると前方にはアカククリが登場でーす(^_-)-☆
    080702blogj.jpg
    そのシルエットはまるでオニギリ!?
    ツバメウオにも似てますが、ちょっち違うんですねぇ~(^^)

    そこから真っ直ぐスネークホールに向かいます
    何時もはワラワラ泳いでるのが見えるイスズミも
    まるで見えませんでした(^_^;

    それでもスネークの青さはまだまだ大丈夫!?
    いや~流石に少し"青"ってゆーより"水色"みたいな??
    何時もより少~しだけ鮮やかさに欠けるカンジでした

    ホールを出た後はアカネハナゴイの根を目指してGO→
    その途中で発見、苺ちゃん♪(≧▽≦)
    080702blogf.jpg
    今日のこのカスリちゃん、思いっきり外子ちゃん♪
    サンゴの外でぺったり寝そべってました(笑)
    初めて全身を写真に撮れたかも~!!

    ハナゴイの根はやっぱりキレイ!
    間近で見るお魚の色合いがとても鮮やかでした
    でも写真に撮ると「ん"ん"~~」ってカンジ?

    相乗り先のガイド友達がなにやら発見した模様・・・
    行くと穴の中に大きなヒトヅラハリセンボン♪
    何とか膨らんだトコを見たかったんですが
    上手くやり過ごされてしまいました~やるなー!!(>_<)


    2本目 Wアーチ&L字アーチ

    お次も地形をばっちり楽しんで来ましたよ~!
    あぁ~~~~透明度MAX!!って感じるこの青さ
    1本目が1本目だけに「何時もより多目に見えておりま~す」
    透明度25mくらいだと思いますが、30mオーバーに感じます(笑)
    いやいや、良かった(良く感じた!?)

    何事も無かったかの様に、沖に繰り出し、アーチを堪能!
    んー爽快♪アーチに差す光もキレイきれ~い(≧▽≦)
    今日はレア者情報をゲットして見に行ったのですが
    んー残念、会えませんでしたよ
    お出かけ中かしらん??(-_-;

    コース途中にあるトンネルにも突入!!
    アカマツカサがうっじゃうじゃ♪カノコイセエビもウロウロしてます
    イセエビは1日から漁解禁になったし、居るか心配だったのですが
    なんのなんの、まだまだ居まっせ~( ̄▽ ̄ )

    ほら、出口もこーんなキレイ☆
    080702blogh.jpg
    泳ぎ回る魚のシルエットが最高にキレイ!!
    外から入るブルーがメチャメチャ良いカンジでした
    そしてトンネルを出た先にあるアーチも・・・
    080702blogg.jpg
    こぉ~んなカンジ♪
    ゲストさんもしばらく眺めてましたね(^_-)-☆

    アーチに沿って生き物も色々観察出来ました
    サンゴの隙間に住んでるダンゴオコゼや~
    ムチヤギに擬態しているニシキフウライウオ♪
    ミノウミウシの仲間などなど観察出来ました(@_@)
    ハナビラミノウミウシ・・・だと思われます

    エキジット前に発見、笑いホヤ♪
    080702blogc.jpg
    良いカンジのニコちゃんマーク!!
    4人並んで笑ってましたよ(^_-)-☆

    <今日のキンギョ>
    080702blogl.jpg
    ん~、ピントの甘い1枚デスがこれが1番まとも・・・(=_=;
    無~念~ん~


    3本目 サシバ沖

    ラストはまったり癒し系ダイブ!最近頻度高いデスねぇ~( ̄▽ ̄)
    080702bloge.jpg
    みんなでサンゴの上を泳いで来ました!
    沢山のスズメダイに囲まれながらノンビリ漂う・・・
    心地良い時間デスよ、ホント♪

    沖に出るとナガレハナサンゴが!
    その上には透明なエビちゃんも住んでます
    080702blogk.jpg
    見えますか~、このエビちゃん
    白いハサミを持ってるカワイイ子です(≧▽≦)
    これまたみんなで囲んでじっくり観察しました

    その横にはカクレクマノミちゃん家!
    大・中・小と良いカンジに住み着いています
    やっぱりダイバーのアイドルですよね~大人気♪

    そこからは"群れ探し"の旅に出ました(笑)
    ですがお目当てのカマスとはすれ違いばかり・・・
    他のチームはばっちり会えたのになーんーでぇ~(T△T)
    ナンとかイソマグロの編隊には会えましたが
    カマスくん達に会いたかったなぁ~・・・

    まぁ、何度も書きますが、ここの主役はサンゴ♪
    のんびりサンゴウォッチングしてきましたよん
    080702blogd.jpg


    ボート近くのサンゴの上にはハナビラクマノミちゃん!
    080702blogi.jpg
    薄いピンク色がキレイですよね~カーワイッ!!

    最後はおなじみバブルリングターイム(笑)
    080702blogb.jpg
    今日は3輪まで(今日も!?)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    ダイビング
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    | ホーム |


     BLOG TOP  » NEXT PAGE