宮古島よりお届けしています
曇り
波高3m
気温27℃
水温25℃
東の風

台風4号が接近中ですが、ナンとか2ダイブ行って来ました
1本目 Wアーチ今日はうねりを避けて伊良部島方面へ→
まだ少し波が高いですが、下地側のうねりに比べれば、ね(^_-)-☆
エントリー前に隣のボートから声が!?
「こっちにマンタがいるよー!!」ナンですとぉー!!?
見るとホントにボートの周りでマンタのヒレが見え隠れ(^^)
地形メインのポイントですが、ココはもちろんマンタメインにチェーンジ!!
ドッボンエントリーして隣のボートを目指しますが・・・あれ?
あんな大きな体をしてるマン太くんですが
水底から見るとおなかは保護色!ナカナカ見つからなーい・・・
結局ニアミス、姿を見ることは適いませんでした(T0T)
ちょいとダメージ大きいデスが、気を取り直して地形へ→
大きなクレバスにそって、メインのアーチを回ります
大きなアーチの手前では、サンゴの中のダンゴオコゼを観察
じっくり見たいんだけど、同居中のスズメダイがかなり攻撃的!
ガッツンガッツン突付いてきます・・・痛ぃよぉ~
アーチを越えてトンネルにも入りました♪
最初は暗いトンネル内ですが、スグに出口の光が入ってきます
沖のブルーのナンとキレイな事か!!
トンネルの天井にはカノコイセエビのヒゲがくるくる@
これからドンドン増えてくるんかな~( ̄▽ ̄)
もう一つのアーチを見ながら泳いでると、壁際はキレイなお花畑??

イボヤギが壁一面にぐわぁ~って広がってました♪
昨日のハナダイもキレイだったけど、コッチの方が好きかも~(≧▽≦)
ずーっと見てても飽きないかも(笑)
今日は体験ダイバーも一緒に出ました!
ゲストさんのお母さん(^_-)-☆
最初はちょっと苦戦した様ですが、最後にはしっかり泳いでましたね
もーちょっと海況が良くなって欲しかったけど、無事親子で
ダイビング出来ましたね~(≧▽≦)
2本目 L字アーチそのままボートは動かず、お隣のポイントへ→
Wアーチを飛び越えて沖まで泳ぎ出しました
途中グルクンの群れがあちこちで見られましたね♪
ウメイロモドキも小さな群れですが見れました!キレイですよー!!
メインのアーチはぐるり沖側からアプローチ
ドロップ下にはバラフエダイの大群が約40匹くらい!
久しぶりに見て興奮してしまった~
ロウニン5匹も良いけど、バラフエ40匹も良いモンです(笑)
水底にたくさん根付いてる(?)ウミシダもキレイでした

水面をバックに1枚☆
ムチカラマツもパシャッとな(^_-)-☆

ゼブラ模様がとてもキレイでしたよ♪
ダイナミックな地形を堪能した後はやっぱりマクロコース!
ウミウシが幾つか出てきましたよん(^^)v

まずは小指の爪サイズ!
アカフチリュウグウウミウシちゃん
まるまってて余計に小さく見えます♪カワイイ~!!
これまで見た中でも1・2の小ささ(≧▽≦)
こちらはテンテンウミウシです

ボクはこのウミウシを見るたんびに、昔流行った(!?)
"来々キョンシーズ"のテンテンちゃんを思い出します(笑)
最後はお友達ガイドに見せてもらったミカドウミウシ♪

ミカドウミウシと言えば、約30cmオーバーにもなるとゆー
ウミウシの中でも最大級のウミウシさん
だけどこの子は"幼体"おこちゃまデスね(≧▽≦)
可愛かったデスね~アリガトございました~
ブログランキングに参加中

↑ポチッとクリックして↑
応援ヨロシクお願い致します
夕方は天気予報と睨めっこ・・・
台風4号の足取りが気になります(=_=)
ボートも陸揚げするか考えたのですが、今日は様子見・・・
このまま太平洋側へ遠く離れてって欲しいザーマス
テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ