fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    04 | 2008/05 | 06
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島ダイビング日記 2008/5/31

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高2m
    気温28℃
    水温26℃
    北東の風

    080531bloga.jpg
    うねってはいましたが、下地方面で2ダイブ行って来ました!


    1本目 アントニオ・ガウディ

    水面はウネウネ・・・でも水中は全然問題なしッ♪
    いつも通りのガウディでしたよ!!

    透明度はまずまず!
    アカモンガラの群れを見ながら沖のアーチを目指します
    中層を泳いで行くと、下にはホウセキキントキや
    アジアコショウダイの幼魚も居ましたよ

    メインのアーチに着くとグルグル自由に地形を堪能( ̄▽ ̄)
    壁にはキンギョハナダイやハナゴイの幼魚が沢山です!!
    080531blogg.jpg
    地形に差し込む光とキレイな魚の色合いが
    ガウディをステキに演出♪
    080531blogd.jpg
    ハートのアーチもくっきりでしたね

    帰り道にはカメさん登場!
    080531blogc.jpg
    のんびりした子でゆ~っくり泳いでくれました!
    ブルーのバックもキレイでしたよ(^_-)-☆

    ボート下でのフリータイムにはダイアナウミウシ発見!
    080531blogj.jpg
    どんどん暖かくなってるけど、まだ居てくれますね♪


    2本目 中の島チャネル

    ランチを取って行って来ました!
    エントリーしてスグ、アンナウミウシが"ちょこん"
    080531blogi.jpg
    良い被写体になってくれました☆

    沖に繰り出すとカクレクマノミ宅があります
    今回デジカメ卸したてのBさん
    080531blogb.jpg
    気合入れて(?)撮られてました☆
    これからもガンガン撮って下さいね!

    ここから更にクマノミコースを辿ります
    まずはハナビラクマノミに始まり、クマノミ、ハマクマノミと見て来ました(^_-)-☆
    080531blogf.jpg
    どのクマノミも可愛いデスね~
    さすがは海のアイドル(!?)

    後半は地形もバッチリ楽しんできました
    時折光も差して、青の光もキレイでしたよ~!!
    080531bloge.jpg
    ゲストもカメラを構えて思い思いに撮られてました☆

    他には可愛いテグリのオチビちゃん(≧▽≦)
    080531blogl.jpg
    赤~いホッペが可愛いデスよね!
    水底を啄ばみ啄ばみ、動きも可愛い子でした


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    スポンサーサイト



    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/30

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2m
    気温30℃
    水温26℃
    南西の風

    080530bloga.jpg
    今日もポイントはウネウネ・・・ですが頑張って(?)
    2ダイブ、行って来ました♪


    1本目 がけ下

    まずはこのポイント!
    今日はうねりの為、スネークホールは無し・・・
    外のハナゴイの根やゴロタでいろいろマクロダイブでした(@_@)

    エントリーしてスグにイソマグロが通過
    小ぶりでしたが近くを泳いでくれたので良く見えました!

    最近小さなお魚がたくさん♪
    080530blogc.jpg
    あっちこっちオチビちゃんだらけです!
    が、ちょこまか動いてナカナカ上手く撮れません・・・(=_=;

    キンギョハナダイもわんさか泳いでました
    080530blogg.jpg
    1~2cmくらいのチビがパタパタ必死に泳いでる様はかわい過ぎ(^_-)-☆
    ハナゴイのチビも一緒にパタパタしてましたね

    アカネハナゴイは徐々に増えてる様に見えます
    気のせいかも知れませんが(笑)
    差し込む光の下、ハナゴイ達と泳ぐと気持ち良いんです♪
    もっともっと増えて欲しいデスね

    ポイントのあちこちでタコさんがラブラブ状態
    中にはふられるシーンも見れたり(笑)
    だーい、どーん、でーん、がぇしっ!!
    ってカンジ!?( ̄▽ ̄)


    2本目 Zアーチ&Wアーチ

    さてさて、まずは沖合いのアーチをくぐりに!
    久しぶりに入りました(^_-)-☆

    透明度は良いカンジ♪
    青さがとてもキレイでしたね~
    080530blogd.jpg
    アーチをくぐるゲストさん
    真夏にはこのアーチの中がスカシテンジクダイで見えなくなりますよ!!
    早く帰って来て欲しいね!

    ジョーフィッシュは今日は会えず終い・・・残念(>_<)
    スグそこにはパイナップルウミウシがいました
    ウミウシも徐々に姿が見れなくなって来ましたね~寂しいな・・・

    コース後半はとなりのポイントまで遠出デス
    二つならんだアーチを皆で見て来ました
    080530bloge.jpg
    アーチの間にあるトンネルにも突入~
    中はこんなカンジ・・・
    080530blogf.jpg
    アカマツカサでぐっちゃり( ̄▽ ̄)
    壁の穴にはカノコイセエビも住んでましたね♪

    台風の影響はしばらく続きそう(>_<)
    明日はどのポイントに行けるかなぁ~

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/29

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高2m
    気温29℃
    水温26℃
    南西の風

    080529bloga.jpg
    今日はゆっくりめの出港でしたが、ポイントはウネウネ・・・
    遠い台風5号(ナクリー)の影響だろうか??
    夕方の予報では"猛烈"な勢力になってました(=_=;


    1本目 クロスホール

    まずはホールに行って来ましたよ~♪
    少しずつ晴れ間も広がり、メインのホールには良いカンジの光が☆
    080529blogf.jpg
    みんなが吐き出すエアーもキラキラ光ってキレイでした!
    ん~、いいカンジ( ̄▽ ̄)

    ホールの縦穴から外へ・・・
    上にはゲストのIさんが待ち受けてました(笑)
    080529blogk.jpg
    バブルリングを1発~◎
    水面まではもちませんでした(>_<)

    浅瀬に出たあとはマクロダイブ!
    下を見つめながらボートしたのゴロタへ→
    フリータイムにペロペロと石をめくりながらウロウロ・・・
    うろうろウロウロ・・・おっと出ましたカニさんゲッチュー(≧▽≦)
    かわいいキンチャクガニさんデス
    080529blogh.jpg
    ポンポンのイソギンチャクを持ってフリフリ踊ってました♪

    こちらはクビナシアケウスです
    まるで綿毛の様な体毛(?)がすごいデスね!
    080529blogi.jpg
    ちなみに下の黒はウェットスーツです(^^)
    こーすると見やすいね♪

    ボート下の大きな岩の下にはネムリブカ!
    080529blogj.jpg
    まだこぶりで可愛らしかったデスよ(≧▽≦)


    2本目 L字アーチ

    お次は伊良部方面の人気ポイント!
    でもうねりのためか?少しボートも空いてましたね

    エントリーしてまずはワープホールに突入デス!!
    狭くて真っ暗なこの穴、暗所・閉所恐怖症の方は
    是非事前に申告をお願い致します(笑)

    さてさて、暗闇の中ライト片手に進んで行くと
    出ましたよ~アカマツカサの大群です!!
    080529bloge.jpg
    もぉ~、うっじゃうじゃ♪
    他にはカノコイセエビやオトヒメエビも見られました

    そのワープホールを出ると、L字アーチに"ポコ"っとワープ完了~
    濃い青の世界に黄色のお魚、ノコギリダイにアカヒメジがお出迎えデス
    080529blogg.jpg
    そしてそしてアーチの沖を見ると、久々!ロウニンアジが出てくれました!!
    080529blogb.jpg
    かな~り遠いけど、真ん中に写っているのがロウニンアジです(^^;
    スグには逃げず、しばらくボクらの周りを泳いでくれました♪
    なかなかサービスの良いヤツでしたね(笑)

    浅場に戻ってからフリータイム
    壁に開いた穴の中にはウコンハネ貝☆
    ライトの光を当てるとピッカピッカとネオンの様に光まくり!!
    080529blogc.jpg
    とても不思議な貝デスよ!

    そしてこちらはギチベラくん!!
    真っ白なお顔は"バカ殿"をホーフツとさせてくれます(笑)
    080529blogd.jpg
    そうそう、クチをのばして"アイ~ン"もやるんですよ!!
    これホント( ̄▽ ̄)


    ペンションの畑にバナナが成ったべさ~
    久しぶりに見に行ったら房ごと落ちてたべさ~
    こーなったら拾って熟れるまで待つだべさ~
    080529blogl.jpg
    美味しいバナナが食べられるのはソコのあなたかも!?


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/28

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高2m
    気温29℃
    水温26℃
    南西の風

    080527bloga.jpg
    今日は先輩のボートに間借りして出港デス
    乗ったボートがはぁ~やい速い!!
    ノアの1/2の時間でポイント到着・・・って、えぇ~・・・!?(^^;


    1本目 サバ沖ヒルズ

    かな~りお久!なこのポイント
    いつぶりだろ~??

    ボートの上からも解る透明度の良さ!!
    エントリーすると水底25mは軽~く見えてました、スゲッv(^0^)v

    こぶりながら、たくさん育っているサンゴの上を
    ビュンビュン飛ぶ様に泳ぐ気持ち良さ!最高デス☆
    080527blogh.jpg
    サンゴが生き生きしてると魚も生き生き♪
    たくさんのスズメダイが群れてましたね~
    ボート下の瀬にいるだけでも充分!ってカンジでした

    それでもアチコチ泳ぎ回ったワケで・・・
    沖の方ではアカククリの団体さん登場!
    コレまで見た中でも一番の集団でしたね
    080527bloge.jpg
    20匹以上はいたんじゃないかなぁ~(^_-)-☆
    (写真には撮りきれてませんが・・・)

    コースをひとしきり回ってボート下へ→
    とその時、水面近くを見るとカメさん登場!!
    そのスグ近くを大きなイソマグロまで通過して行きました
    ビックリしてゲストさんと"あれあれ~"とか確認しあったり(笑)

    安全停止中には例によって・・・OOOOO
    五輪に挑戦!!
    080527blogl.jpg



    2本目 サシバ沖

    ここもサンゴの豊富な癒し系ポイントです!!

    まずは深場の砂地を目指して降りて行きます→
    今日は至る所にコクテンフグがパタパタ泳いでます
    サンゴの隙間を行ったり来たり
    とても可愛いフグちゃんデスよ♪

    水底の砂地にはナガレハナサンゴ!
    その周りにはフタスジリュウキュウスズメダイ
    そしてニセアカホシカクレエビなどなど
    080527blogj.jpg
    少し深かったけどまじまじ観察しちゃいました
    ピョンピョン飛び跳ねててこれまた可愛いデスよ(≧▽≦)

    浅場へ移動途中、ノコギリダイの群れに遭遇!
    背中の黄色い点が特徴ですが、ん?中に1匹違う魚が・・・
    080527blogi.jpg
    こっそりアカヒメジが紛れ込んでました(笑)
    まぁ確かに黄色いっちゃ~黄色いんデスけどね(^^;

    他にはカマスの群れにグルクンの群れ
    080527blogg.jpg
    ついにはイソマグロの群れも登場です!!
    080527blogc.jpg
    少し小ぶりのマグロではありますが迫力ありました!

    透明度は良いし、サンゴもキレイだし、スゴイ群れも見れたし
    とてもおなか一杯な1本でしたね~♪


    3本目 バベの家

    サバ沖のイノーで休憩♪
    お昼の太陽に照らされてメチャメチャブルーがキレイでした☆

    さてさて、ラストも生き物わんさかなポイントです
    ホント、今日はどれだけのお魚見ただろ~??

    エントリーしてスグ、アカモンガラがクルクルくるくる???
    2匹一緒になって目が回りそうな位追い掛けっこ!
    求愛時季の♂の戦いでしょうか?バカ2匹、ってカンジでした(笑)

    メインの岩場にはカスミチョウチョウウオにアカネハナゴイ
    アカモンガラにキンギョハナダイ、オドリハゼ♪
    ハナミノカサゴなどなど、ホントに何種もの生き物に会えました
    080527blogd.jpg
    色合いもキレイでいつまででも見てられますなぁ~(^^)

    瀬にはイソバナもたぁ~くさん生えています♪
    080527blogb.jpg
    一見地味めデスが、ナカナカどーして、キレイですよ☆
    見かけたら是非ライトアップしてやって下さいな

    ゴロタではオグロクロユリハゼなど観察♪
    青白い体がホントきれい!
    スグに隠れちゃうのが難点ですけどね~(^_^;


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します


    昨日はキリンカップが放送されました☆
    やればできんじゃん!!(笑)
    でも忘れてて後半戦からしか見れませんでした・・・(=_=;

    幾つかの好機を作るも決めきれずにスコアレスドロー
    ん~、ちょいと面白みにかける結果だったかと・・・
    でもコレまでの顔ぶれから少し変わったメンバーが入ったり
    今後のワールド杯予選も楽しみデスな( ̄▽ ̄)

    1勝1分けで優勝を果たした岡田ジャパン
    出来れば勝ってタイトル獲って欲しかったね~
    U-23代表も頑張ってる様ですね!!
    宮古島の夏の様な日差しとともに
    また良いカンジにサッカー熱も上がって来ました
    みんなで応援しましょー

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/27

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1m
    気温29℃
    水温26℃
    南の風

    080528bloga.jpg
    今日は風上ではありましたが、海況を見て下地方面へ!
    人気の地形ポイントに行って来ました(^^)v


    1本目 通り池

    ゲスト1番のリクエストポイント♪
    ウチに通って長いけど、約10年ぶりだとか(^^;

    エントリーすると池からボート側へ良い流れが・・・
    えっちらおっちらがんばって泳ぎました

    池に向かう途中のドロップにはお魚わんさか!!
    カスミチョウチョウウオやグルクンの大群に
    カスミアジ、スミレナガハナダイなどキレイ系のお魚も♪
    ゲストも満足の群れ具合でした

    メインの池は、中層に厚い藻の層が出来てて
    黄色と言いますか、茶色と言いますか不思議な色合い(^_^;
    お約束の浮上コースで陸上の観光客お二人と鉢合わせ!
    このタイミングが面白いデスね!!

    帰り道は流れにのって楽チンぽん♪
    泳ぐ必要が無かったので、お魚ウォッチングに専念出来ました


    2本目 魔王の宮殿

    お次もゲストのリクエストポイントです!
    宮古の3大ポイントのうち2大ポイント制覇!?

    時間帯もお昼で良いカンジ!
    ポイントも貸切りでした(^_-)-☆
    これでキレイでない訳ないぞー的な状況(笑)

    まずはグーニーズケーブに突入です
    ノコギリダイの群れを見ながら暗闇に溶け込んで行きます・・・
    ライトを点けると真っ赤な魚の目がギョロギョロ!!
    暗がり好きなアカマツカサがわんさか泳いでました
    ケーブの出口は青が濃くてメチャきれいでした~☆

    さてさて、メインのホールは・・・
    ウヒョ~( ̄▽ ̄)
    080528bloge.jpg
    穴とゆー穴からブルーの光が入ってます
    080528blogb.jpg
    水面近くに開いた穴なんて光の柱までおっ立ってました☆

    アカマツカサにハタンポのシルエットも最高にキレイです
    080528blogf.jpg

    一番奥のホールも良いカンジに光が洩れてましたよ!
    080528blogg.jpg
    まるで光の滝!?ってカンジです
    大満足の光のショーでした☆


    3本目 がけ下

    ラストはぐる~り島を回り込んで伊良部方面へ→
    透明度、良さ気に見えたけどもー少し欲しかったな~(^^;

    それでもメインのスネークホール(エアードーム)で見られる
    青の素晴らしさと言ったら、無いデスよー!!(≧▽≦)
    揺れる水面がまた良いカンジに雰囲気を作ってくれます
    時折ミストシャワーが発生する様はホントに幻想的・・・
    外に出ると一気に現実世界に引き戻されます(笑)

    いやいや、ハナゴイの根には今日も沢山のお魚達!
    キンギョハナダイにアカネハナゴイ、ハナゴイに
    ハナビラクマノミ、クマノミ、アカククリなどなど、etc、etc
    080528blogd.jpg
    ちょいとボケてますが・・・可愛いデス

    こちら小っさなイソギンチャクに入ってたクマノミちゃん
    080528blogc.jpg
    ホント小さいデス(^_-)-☆


    ゲストと一緒にアカククリを観察(@_@)
    クリーニングステーションで、ベラに体を突付かれてました
    ナンとも気持ち良さ気で体色まで変わってましたよ♪
    白い体が真っ黒になってました!


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/26

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1m
    気温29℃
    水温26℃
    南東の風

    080526bloga.jpg
    今日ものんびり出港~♪
    伊良部方面で2本、行って来ました


    1本目 Wアーチ

    朝一は島の上にでっかい積雲・・・どーしよ~・・・
    ってカンジでしたが、水中にいる間にキラキラ光も差してくれました☆

    ブランクのあるゲストさん、恐る恐るエントリーしたけど
    なんのなんの、実にスムーズな潜降でした!

    明るくなると透明度も良いカンジに右肩上がりィ~↑↑↑
    昨日の下地方面より良さ気でしたね(^_-)-☆

    まずはアーチの手前のサンゴに居るダンゴオコゼ訪問♪
    080526blogb.jpg
    よくよく見るとヒゲもじゃらなオコゼです(笑)
    とても可愛らしいデスよ!

    メインのアーチにも光があたって良い雰囲気・・・
    こんな日はボォ~っと水面見上げてクラゲの様に漂いたいなぁ~

    まぁそーも行かず、しっかりアーチの間のトンネルにも突入
    おなじみアカマツカサにハタンポの群れ
    壁に開いた穴にはカノコイセエビのヒゲがクリクリ@
    ん~、美味し・・・もとい、可愛い生き物がいっぱいでした(笑)

    ゲストのお一人はヤッコエイを目撃!!
    ボクは全く気づきませんでした~(^_^;
    地形を堪能した後はやっぱり目がマクロモードに入っちゃって・・・

    ボート下ではバボーリングマイスターの本領発揮!?(笑)
    ガンガン造りますよぉ~
    080526blogh.jpg
    オリンピックイヤーとしては、ナンとかキレイな
    五輪を造ってみたいモンですワ( ̄▽ ̄)


    ※今日のランチは今シーズン初の冷やし素ー麺ー!!!!!
    080526bloge.jpg
    キンキンに麺をツユに浸してシュルシュルシュルゥ~っと(^0^)
    うはー、美味かった~♪♪


    2本目 デンターロック

    お次もまったりのんびりダイブ、行って来ました!

    まずはボート下でイソギンチャク訪問
    可愛いエビちゃんが居るんデスわ
    080526blogj.jpg
    わかりますか~、透明なエビちゃん!
    白い模様も着いててばっちり隠れてました(^^)
    ゲストもまじまじと見入ってましたね~

    そのスグ下にはタツノハトコ♪
    水底に落ちてる枯れ枝にくるりシッポを絡めて
    仲良しこよし~って、あれ、今日は別々になってました・・・
    拡大してなんとかこんなカンジでおます(=_=;
    080526blogc.jpg
    まぁまぁ、仲直り(?)しーな~、な?
    頭の中で勝手に妄想大爆走~色んな楽しみ方があるんです!(笑)

    沖に出ると白いハダカハオコゼに遭遇~
    おめめがキラキラ☆ほんとにキレイ過ぎや(≧▽≦)
    ゆらゆら揺れながら「オレは葉っぱやどー!」って主張しまくり
    バレてるから~(^_-)-☆

    小さなイソギンチャクの中にクマノミとカニさん
    080526blogd.jpg
    先日も見たのですが、そのまんまでしたね♪
    まるで椅子取りゲームの様でした!

    沖にあるデンターロック
    080526blogg.jpg
    まるで奥歯の様な形の不思議岩!
    周りにはたくさんのキンギョハナダイが群れてます
    逆光でたくさんのシルエットが見えてキレイですよ!!
    ホント透明度の良い1本でした♪

    バブルコーラルシュリンプもフカフカベッドで気持ち良さ気
    080526blogi.jpg
    海の生き物たちも気持ち良くなんのかな~っと


    オマケ
    少しみんなから送れて行くと前方に大きな影!!
    メーターオーバーのネムリブカでした~
    080526blogf.jpg
    でもみんなは見れなかったみたい(^^;
    前回もかなりびびらせてくれました、このサメくん
    多分おなじ個体っぽいな~、また会いに行こーっと(^^)

    そしてこちらは白鳥ホール☆
    なかなか良い光が差してました!
    080526blogk.jpg
    これからドンドン光も強くなります
    地形のポイントが最高に楽しくなる季節デス!
    みなさんも是非、この光と地形のコラボを楽しんで下さい!!


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/25

    宮古島よりお届けしています

    快晴!!
    波高1m
    気温29℃
    水温25℃
    南の風

    080525bloga.jpg
    今日は朝一から港の清掃作業に行って来ました!
    来月開催される海神祭、ハーリー前にみんなでお掃除♪
    でも天気良すぎ・・・(=_=;
    汗ダーダーになりながらのごみ拾いに草むしりはキツイっす・・・


    1本目 ハチの巣ホール

    さて、そんなこんなでゆっくり目の出港とあいなりました
    港を出て伊良部方面と下地方面、ドコ行こ~?
    と迷いましたが、地形を求めて下地島へGO→

    風上なので少しだけ波はありましたが
    海況は概ね良好(≧▽≦)
    まずは魔王へ!と思ったのですが、やはり考える事はみな一緒
    先客がいたのでもう一つ、オススメの地形ポイントへ☆

    エントリーして水面を見るとこの光・・・( ̄▽ ̄)
    080525blogb.jpg
    もーなんもいら~ん!って思っちゃいます(笑)
    最高の光が注がれていました(^_-)-☆

    こりゃホール内もスゴかろー!
    と、期待しながらメインの穴へ入りま~す
    まだお昼前だったのですが、大きく開けた地形に
    お日様の出血大サービス!!
    080525bloge.jpg
    ゲストの吐き出すエアーのキレイなコト
    しばらく見とれてしまいました・・・
    ハッ、いかんいかん、追いかけねば(笑)

    しかし行く先々で足を止めて水面を見上げてました
    080525blogg.jpg
    ストーンと光の柱が立っています!
    その光の下をハタンポやアカマツカサが行ったり来たり

    080525blogf.jpg
    いたるトコで光の演出を楽しめましたよ~♪(^^)v


    2本目 魔王の宮殿

    お昼休みは佐和田の浜でランチです☆
    下の砂が照り返してメチャきれ~( ̄▽ ̄)
    080525blogd.jpg
    はしゃいでノアを撮ってみたよ(笑)

    さてさて、次は超メジャーポイント、魔王でございます!
    まずはグーニーズケーブをくぐりに行きました

    ケーブ内は真っ暗・・・
    でもその分出口のブルーの濃さといったら、最高でしたね~!!

    メインのホールも最高の光が入ってました☆
    080525blogh.jpg
    青白く照らし出された部屋は幻想的
    ず~っと見てても飽きませんなぁ~

    やっぱり魔王に来ると殆ど生き物を覚えてません(笑)
    アカマツカサやカノコイセエビ、ハタンポに
    サザナミヤッコ、アオギハゼなどなど、たくさん居るんだけどね(^^;
    080525blogi.jpg
    今日はメイン穴から外へ出ました
    久しぶりのコース取りで、外に出ると光の強さで
    ホワイトアウト!!一瞬目の前真っ白になっちゃいます!
    目が慣れるとサンゴの真ん中に居る自分を発見!?
    とても面白い地形デスよ♪


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します


    夕方からは前浜ビーチで開催されてた
    音楽イベントに行って来ましたよ~

    去年も行ったんですが、お目当ては"bird"さん♪
    ビーチに着くと既にスタンバイ状態!?
    キレイなドレスに身を包んだbirdさん、メチャきれいでした(≧▽≦)

    そしてモチロン、歌にも聴き入って、最後はみぃ~んな総立ちです!
    今回はゲストさんと行って来たんですが
    「生で山崎(まさよしさん)見れて良かった~!」デスって♪
    3日間続いたイベントの最終日
    この日のライブはなんとフリー!!!!!!!!
    今年もとても良い時間を過ごせました(^_-)-☆
    また来年も行きたいな~

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/24

    宮古島よりお届けしています

    曇り時々晴れ
    波高1m
    気温28℃
    水温25℃
    南の風

    080524bloga.jpg
    今日はリクエストにより午前中のみ♪
    2ダイブ、行って来ました(^0^)

    1本目 クロスホール

    まずは空いてるこの地形ポイント!
    エントリーして沖に向かって泳ぐと・・・やりました~
    でっかいカメさん登場!!ってか寝てマース(笑)
    080524bloge.jpg
    なかなかにズッシリ重そうなカメさんでしたね~♪
    ゲストさんより大きかったんじゃないかなぁ??

    メインのホール手前にはアカヒメジにノコギリダイの群れ!
    その後ろからグルクンの大群までやって来て魚だらけサ( ̄▽ ̄)
    群れ大好きなゲストさん、ガンガン突っ込んで写真を撮ってましたね☆

    メインのホールは一番乗り!!
    水も澄んでいてとてもキレイでしたよ
    朝の太陽も良いカンジに光を届けてくれてました

    ホールに入る光が十字架の様♪
    だもんでポイント名はクロスホールでございます(^^)
    "クロス"に見えるポイントを探して寝転がり
    水面をみんなで見上げてました~

    ボート下ではマクロダイブ・・・
    極小のウミウシを発見したのですが、最早判別不能(>_<)
    ゲストに教えても「わっかんねーよぉ~(笑)」ってカンジ(^_^;

    後はフツーにクマノミ達と戯れてました
    080524blogg.jpg
    カワイイね~(≧▽≦)


    2本目 L字アーチ&Wアーチ

    今日も行って来ましたこのポイントー!!
    でもやっぱりバラフエダーイ(笑)
    080524blogd.jpg
    数年前はイソマグロやロウニンアジなど
    メーターオーバーのお魚さんが見えたんデスが
    最近トンとご無沙汰でおま(>_<)
    バラフエダイは30匹くらい居てくれんですけどね~
    もっと大きいのも見たいデスよね♪
    080524blogf.jpg
    ダイナミックなアーチを潜るとココでもグルクンの大群登場!
    アカヒメジにノコギリダイも泳いでました
    クロスと同じ様なお魚さん達でしたね

    浅瀬ではハゼウォッチング(@_@)
    背びれ(ハタ)の動きが可愛いハタタテハゼ
    ほっぺの蛍光色のラインがキレイなアカハチハゼ
    青白くて尻尾に黒いワンポイントのオグロクロユリハゼ
    どれもかわいキレイなハゼちゃんズでした~(≧▽≦)

    お隣のWアーチも寄り道寄り道→
    二つのアーチにトンネルまで行って来ました
    アカマツカサにハタンポの大群、アカテンイロウミウシや
    ウコンハネ貝にセンテンイロウミウシなどなど観察出来ました


    今日は体験ダイバーも一緒にGO→
    最初は耳抜きに苦戦してましたが
    ゆっくり時間をかけて入る事が出来ました♪
    080524blogc.jpg
    最後はクマノミちゃんと記念撮影☆
    バッチリいけてますよぉ~!!

    そしてオマケ乗船してきたビビ子のショットです☆
    080524blogb.jpg
    どーですか、このハンパ無い恐がり方
    爪がスーツに"ギュッ"って食い込んでます(笑)
    たのむぞぉ~ゲストのフィンを運ぶ位は練習しよーな~(^^)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/23

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高1m
    気温27℃
    水温25℃
    南の風

    080523bloga.jpg
    今日は終日伊良部方面♪
    水面は穏やか(≧▽≦)透明度もまずまず!!
    気持ち良い1日でした~☆

    1本目 L字アーチ

    ダイナミックなアーチを楽しんで来ました!!
    水底20mに開いた大きな穴を降りて行くと
    その沖にはバラフエダイの大群デス
    080523blogk.jpg
    うじゃうじゃ泳いでましたね~
    ゲストもカメラのズーム機能を使って懸命に撮ってました

    そのまま沖のドロップを流れに逆らいながら泳いでると・・・
    前方からナポレオンが登場~!!まだ若いナポでした
    カスミチョウチョウウオなど、"さっ"と道を譲る様に
    群れが動いてましたね、さすがナポ(笑)

    そのままWアーチ近辺も通りながらトンネルへ→
    080523blogd.jpg
    アカマツカサは相変わらずわんさか!
    カノコイセエビもちょこちょこ隠れてましたね

    ボート下に帰ってフリータイム♪
    クマノミがわらわらちょっかい出して来たトコをパシャッ☆
    080523blogi.jpg
    左のは近すぎましたね(^_^;
    がつがつとレギュレーターにアタックかけてました
    なかなか勇気ありますよねー、こんなデカイ生物に向かって(笑)


    2本目 デンターロック

    久しぶりにエントリー♪
    まずは斜面にそって沖へと泳ぎ出します
    水底近くには小さなイソギンチャクとクマノミさん
    添い寝をしてる(?)オラウータンクラブまで居ました(^0^)
    080523bloge.jpg
    毛むくじゃらであったかそう♪
    でも宮古の海の水温も徐々に上がって来ました
    そろそろロングジョン1枚にするべきか??

    別のイソギンチャクには初めて見るエビちゃん
    平べったい体をしてて可愛かったデスね~
    080523blogf.jpg
    なんだか昆虫みたいに見えました
    エビちゃんの下にはハゼちゃんも隠れてました
    080523blogl.jpg
    スケスケの体をライトアップ☆
    大きなおめめが印象的デスな~( ̄▽ ̄)
    3cm弱のオチビちゃんでした

    ぐるぅ~り沖を泳ぎ進むと見えてきました、デンターロック!!
    まるで人の奥歯の様な形の大きな岩
    一見"ゴロン"と転がってる様に見えるこの岩は
    実は根元はしっかり地面に繋がっている不思議な岩!
    まるで誰かが切り出したんじゃないかとさえ思っちゃう

    岩の表面にはキンギョハナダイの幼魚がわんさか!!
    ホントあちこちで生まれている様ですね~
    オレンジ色の体色がとてもキレイなお魚さんです

    そんな横ではソメワケヤッコが泳いでます
    黄色と青のとてもキレイなお魚さん
    080523blogm.jpg
    写真はちょいとピンボケですが
    本物は目が覚める様な色のキレイさです!!

    さて、ボート下の岩の裂け目にも入ってみますかね・・・
    と思い、狭い隙間に入って行くと、正面から何かが~!?
    ってネムリブカでした!!(>_<)
    あぁーーー、びびったぁーーーー!!!!
    いきなりあの顔で飛び込んでこられたら
    たまったもんじゃ無いっス(^_^;
    ゲストにも笑われちゃうヘタレっぷりでした(笑)

    後半は白鳥ホールにも行って来ました
    まだ良い光とは言えませんが、キレイでしたよ♪
    今後に期待!ってカンジでした
    080523blogh.jpg
    ゲストも入って水面やハナミノカサゴなど撮られてました☆

    みんなが上がった後に見つけてしまった
    タツノハトコ、2匹でコンニチハ
    080523blogo.jpg
    斜めにのびた黒い線が生き物なんです
    "にゅッ"と伸びたクチがカワイイですよ!


    3本目 がけ下

    のんびりお昼休みを取った後にエントリー♪
    ここでは色んな生き物を観察して来ました

    まずはスネークホール前で、キカモヨウウミウシ
    080523blogg.jpg
    クチをもがもが動かすカワイイやつデス!!
    是非観察してみて下さいナ( ̄▽ ̄)


    イスズミやアカククリもあちこち泳いでました
    080523blogc.jpg
    こちらの言葉で"バベ"もしくは"バビャ"だそうで

    080523blogb.jpg
    おにぎりフィッシュ(!?)ことアカククリ
    今日は3匹そろってウロウロ・・・

    他にも色々発見しましたよ~
    こんなウミウシに・・・
    080523blogp.jpg

    こぉ~んなウミウシ
    080523blogj.jpg

    更にはこんなカンジでした
    080523blogn.jpg


    梅雨入りしたけど、空梅雨かなぁ~
    明日はどーなる事かしらん(^_-)-☆


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/22

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高2m
    気温26℃
    水温25℃
    南東の風

    080522bloga.jpg
    本日は東京直行便を待ってからの出港でした♪

    1本目 アントニオ・ガウディ

    去年も遊びに来てくれたゲストさん
    リクエストにより頑張って下地方面まで行って来ました!!

    ポイントはやっぱり貸切じょうたい(^^)v
    透明度もまずまず!いいカンジ~♪
    080522blogb.jpg
    ゲストがゆっくり入っていくトコをパパラッチ☆
    ホント穴だらけのポイントでございます!!

    そして中は大きくくり貫かれて、これまた穴だらけ
    080522blogc.jpg
    ゲストもあちこち思い思いに泳いでました♪

    壁際にはキンギョハナダイにハナゴイのちびがたぁ~くさん!
    とてもキレイな色合いでボクらを迎えてくれました
    080522bloge.jpg
    カワイイですね!

    太陽は出てなかったけど良いカンジでした!!
    080522blogd.jpg
    最後はワザとボカシ気味に・・・☆
    これはコレでありかなぁ~( ̄▽ ̄)

    ボート下への帰り道、カマスの群れにも出くわしました♪
    なかなかの群れ具合で良かったデス!!
    ゲストもカメラを構えてパシャパシャ☆っとな~
    080522blogf.jpg
    ダイバーにも慣れてる感じで結構寄れました


    2本目 バベの家
    下地方面はうねりがキツかったので、次は伊良部方面へ
    ぐる~り1週しちゃいましたー!!

    少し透明度は落ちましたが至って静か♪
    お魚わんさかのポイントでのんびりダイブ(^_-)-☆

    大きく突き出した地形の周りは魚だらけ!!
    アカモンガラやカスミチョウチョウウオの大群に
    キンギョハナダイ、アカネハナゴイ、ウメイロモドキ!
    キレイどこのお魚ばかりで目移りしちゃう~(≧▽≦)

    ツバメウオに似たアカククリも見られました!
    ココで見るのは久しぶりに感じましたね

    瀬の上にはウミシダもいっぱい♪
    ヨコから水面を狙いながら1枚☆
    080522blogh.jpg
    蛍光色でとても鮮やかデスよ~!!

    後半はゴロタでマクロチックに・・・石めくりタイム♪
    色々ウミウシやカニさんとか見る事が出来ました
    080522blogj.jpg
    こんなんのーや・・・
    080522blogi.jpg
    こんなカンジ( ̄▽ ̄)

    今日、沖縄地方は梅雨に入りました
    だいぶ遅れていた様ですが、無事(?)突入でございまーす(^0^;
    梅雨明けも遅れちゃうのかなぁ~・・・( ̄~ ̄)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します


    今朝は5時半起床~!!

    何故かって?

    そ~れ~わぁ~

    ヨーロッパサッカーの頂点を決める
    チャンピオンズリーグ決勝戦があーるかーらでーすよー!!(≧▽≦)

    見るつもりは無かったんだけど~
    頭の中に残ってたので起きちゃったみたい(笑)
    って既に終わってるかも知れなかった時間だったんデスが~
    上手いこと延長戦に入ってるじゃ~ナイですか!?

    テレビの前で正座して見ちゃいましたよ(^^)
    マンチェスターユナイテッドとチェルシーとの大一番
    どちらのファン、って~ワケでもナイのですが盛り上がります!

    延長後半ですが、一触即発の雰囲気・・・
    ドログバ退場になっちゃうし、どーなのよ??
    と思ったけど双方疲れてる様でゴールに迫る気配無し(=_=;
    チェルシーとしては狙い通りでしょうか?PK戦まで突入しました

    マンチェスターからのキックですが順当にみんな決めて行きます
    そして回って来ましたクリスティアーノロナウド!!
    名前くらいは聞いた事もあるのでわ!?
    今大会、PKを外してしまっていた彼・・・さて、どうだッ!!

    あぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッ
    外れたーーーーーッ!!
    ってかキーパーナーイスセーブ(>_<)
    もしかしたらもしかして・・・が現実になっちゃいました

    これはチェルシーほぼ勝ちを手に入れたか~!?
    と思いきや、最後の最後、キャプテンのテリーが足を滑らせ
    まさかの枠外し・・・あ"ぁ"~~~~~~ッ
    ファンの叫び声が聞こえて来そうでしたね

    チェルシーは一度は勝利を目前にしながら流れは変わり
    ラストのラストはマンチェスターのキーパー
    ファンデルサールが見事にアネルカのキックをセーブ!!

    見事、マンチェスターユナイテッドが
    ヨーロッパの頂点に立ちました~!!
    んー、朝から疲れる試合でした(笑)

    そして今夜からはキリンカップが始まっております
    今日は日本代表の試合は無いようですが
    明日の試合は宮古で放送されません・・・

    なんてこったぁ~~~~~~~!!!!!
    誰か朝日が入る様にして下さい、マヂでッ(>皿<)

    オリンピックもあるし、これからまたサッカーネタが
    増えるかもしれませぬ♪

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/21

    宮古島よりお届けしています

    先日、地元の劇場で"島倉千代子"さんの
    歌謡ショーが催されました♪♪

    もちろんボクは行ってませんが、ウチの直子かあちゃん
    その姉妹とおばぁ達が一緒に見てきました(^_-)-☆

    劇場まで車で送ったのですが、時間前だとゆーのに
    入り口付近は人・人・人~ってカンジでしたよ!!(笑)

    ショーは少し遅れて開演♪
    あっとゆ~間の1時間半が過ぎたそうで、おばぁも大喜び(≧▽≦)
    出口では島倉さんに握手を求めてファンだらけ!!
    ナンとかおばぁも握手したかったんだけど、残念遠かったってさ~・・・

    セーラー服にモンペ姿で会場を賑わせた様ですね♪
    宮古の新聞にも載ってました(^^)

    良いデスね~、こーゆーイベント!
    今度は川満漁港でもライブがあるそうで
    5/23~24に開催される

    美ぎ島MUSIC CONVENTION
    IN MIYAKO ISLAND 2008


    たくさんのアーティストが参加される様です
    HPはこちら
    http://www.music-convention.com/index.html

    宮古島もドンドン盛り上がってって欲しいモノですな~(^0^)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    宮古島ダイビング日記 2008/5/20

    宮古島よりお届けしています

    曇りのち晴れ
    波高2m
    気温27℃
    水温25℃
    北東の風

    イムギャービーチ

    今日はビーチからの体験ダイビングに行って来ました!
    台風4号の影響は、もう殆どありませんでしたね~
    逆に内地の方が大変な事になってる様ですね・・・(^_^;
    皆様、お気をつけ下さいませ

    さて、今回ダイビングは初めてのゲストさん
    ビーチまでの車の中で一通り説明を済ませて
    着いたら早速器材を用意してレッツダイーイブ!!

    ホント初めて!?ってくらいスムーズに行きました♪
    肝っ玉がすわってるってーか??(笑)
    余裕のブイサイン(^^)v
    080520bloge.jpg
    沖のクマノミ城まで行って来ました
    080520blogd.jpg
    クマノミと一緒にハイチーズ☆
    イソギンチャクに隠れながらもこちらを意識してますよ~
    080520blogc.jpg
    かわいいデスね(≧▽≦)

    あっとゆーまの40分でした!!
    最後は浅場のスズメダイのお家に寄ってエキジット
    080520blogf.jpg
    お魚と同じ目線で泳げるのに大喜びのゲストさんでした♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    後片付けをしてる横で地元ケーブルTVの方が撮影してました☆
    080520blogb.jpg
    "なりやまあやぐ"といぅイベントに向けての撮影らしく
    局のアナウンサーとサンシンの先生が一緒に弾いてましたね♪
    ここイムギャービーチで催されるステキなイベントですよ!!
    あれ、でもイベントは9月から10月にかけてだった様な・・・?(^^;

    帰り道にいるヤギをパパラッチ☆
    080520bloga.jpg
    良いカンジに育っております!
    立派な角に大きなタマタマ(笑)
    ロープで繋がっているのでいつでも見に行けますよ(^_-)-☆

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島日記 2008/5/19 もーすぐ海神祭

    宮古島よりお届けしています

    台風4号は思っていたよりも東よりに進路を取り
    少し肩透かしをくらった様なカンジの1日でした(^0^;
    中には出港したショップさんも居たんじゃないかなぁ~!?

    今日はもともと海ゲストはいなかったので
    ノア号のお掃除やレンタル器材のチェックに
    新しい器材の発注などしてました~♪
    少し手が開いた時にやっとこ~かねぇ~っと(^_-)-☆

    そーこーしてると郵便が届きました
    ノア号を泊めている「布干し堂船主組合」からの封筒です!
    中身はとゆ~と、今年の海神祭の前の清掃の呼びかけでした
    もぅ1年たつんだなぁ~と、1人ビックリしてたり(笑)

    地域によっては小学校・中学校もお休みになるこの行事!!
    サバニとゆー、木をくり貫いた様な船にのり、手漕ぎで競争~
    いくつものチームが参加するトーナメント大会です♪

    毎年近くのビーチで繰りひろげられる熱いサバニレースが
    もースグそこまで迫ってましたよ(^_^;
    それで最近、地元高校生が練習してたのかな??

    海の神様に捧げる"御願(うがん)ハーリー"では手漕ぎに参加しますが
    毎回レースの後方支援的な事をやってます!!
    地元高校生や、社会人チーム、体験中学生チームなどなど
    老若男女たくさん来まっせぇ~(^^)b

    タイミングが合えば是非こーゆ~地元のイベントにも参加して下さい!


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : 沖縄 - ジャンル : 地域情報

    宮古島ダイビング日記 2008/5/18

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高3m
    気温27℃
    水温25℃
    東の風

    080518bloga.jpg
    台風4号が接近中ですが、ナンとか2ダイブ行って来ました


    1本目 Wアーチ

    今日はうねりを避けて伊良部島方面へ→
    まだ少し波が高いですが、下地側のうねりに比べれば、ね(^_-)-☆

    エントリー前に隣のボートから声が!?
    「こっちにマンタがいるよー!!」ナンですとぉー!!?
    見るとホントにボートの周りでマンタのヒレが見え隠れ(^^)
    地形メインのポイントですが、ココはもちろんマンタメインにチェーンジ!!
    ドッボンエントリーして隣のボートを目指しますが・・・あれ?

    あんな大きな体をしてるマン太くんですが
    水底から見るとおなかは保護色!ナカナカ見つからなーい・・・
    結局ニアミス、姿を見ることは適いませんでした(T0T)

    ちょいとダメージ大きいデスが、気を取り直して地形へ→
    大きなクレバスにそって、メインのアーチを回ります
    大きなアーチの手前では、サンゴの中のダンゴオコゼを観察
    じっくり見たいんだけど、同居中のスズメダイがかなり攻撃的!
    ガッツンガッツン突付いてきます・・・痛ぃよぉ~

    アーチを越えてトンネルにも入りました♪
    最初は暗いトンネル内ですが、スグに出口の光が入ってきます
    沖のブルーのナンとキレイな事か!!
    トンネルの天井にはカノコイセエビのヒゲがくるくる@
    これからドンドン増えてくるんかな~( ̄▽ ̄)

    もう一つのアーチを見ながら泳いでると、壁際はキレイなお花畑??
    080518blogd.jpg
    イボヤギが壁一面にぐわぁ~って広がってました♪
    昨日のハナダイもキレイだったけど、コッチの方が好きかも~(≧▽≦)
    ずーっと見てても飽きないかも(笑)

    今日は体験ダイバーも一緒に出ました!
    ゲストさんのお母さん(^_-)-☆
    最初はちょっと苦戦した様ですが、最後にはしっかり泳いでましたね
    もーちょっと海況が良くなって欲しかったけど、無事親子で
    ダイビング出来ましたね~(≧▽≦)


    2本目 L字アーチ

    そのままボートは動かず、お隣のポイントへ→
    Wアーチを飛び越えて沖まで泳ぎ出しました
    途中グルクンの群れがあちこちで見られましたね♪
    ウメイロモドキも小さな群れですが見れました!キレイですよー!!

    メインのアーチはぐるり沖側からアプローチ
    ドロップ下にはバラフエダイの大群が約40匹くらい!
    久しぶりに見て興奮してしまった~
    ロウニン5匹も良いけど、バラフエ40匹も良いモンです(笑)

    水底にたくさん根付いてる(?)ウミシダもキレイでした
    080518blogc.jpg
    水面をバックに1枚☆

    ムチカラマツもパシャッとな(^_-)-☆
    080518blogb.jpg
    ゼブラ模様がとてもキレイでしたよ♪

    ダイナミックな地形を堪能した後はやっぱりマクロコース!
    ウミウシが幾つか出てきましたよん(^^)v
    080518bloge.jpg
    まずは小指の爪サイズ!
    アカフチリュウグウウミウシちゃん
    まるまってて余計に小さく見えます♪カワイイ~!!
    これまで見た中でも1・2の小ささ(≧▽≦)

    こちらはテンテンウミウシです
    080518blogf.jpg
    ボクはこのウミウシを見るたんびに、昔流行った(!?)
    "来々キョンシーズ"のテンテンちゃんを思い出します(笑)

    最後はお友達ガイドに見せてもらったミカドウミウシ♪
    080518blogg.jpg
    ミカドウミウシと言えば、約30cmオーバーにもなるとゆー
    ウミウシの中でも最大級のウミウシさん
    だけどこの子は"幼体"おこちゃまデスね(≧▽≦)
    可愛かったデスね~アリガトございました~


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    夕方は天気予報と睨めっこ・・・
    台風4号の足取りが気になります(=_=)
    ボートも陸揚げするか考えたのですが、今日は様子見・・・
    このまま太平洋側へ遠く離れてって欲しいザーマス

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/17

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高3m
    気温27℃
    水温25℃
    東の風

    080517bloga.jpg
    今日もうねりはありましたが
    昨日に比べれば許容範囲内(^_^;
    がんばって(?)3ダイブ行って来ました♪

    1本目 女王の部屋

    あまり混みあっていないポイントを狙ってエントリー!
    少し流れもありましたが、えっちら頑張ってメインの穴へ→

    途中水面近くにはオヤビッチャにアカモンガラ
    アマミスズメダイの群れやホウセキキントキなどなど
    たくさんのお魚さんたちが泳いで(漂って)いました(^^)

    その群れの向こう、沖側にはグルクンの大群もチラホラ
    ちょいと小さめのまだ若いグルクンの様でした
    大きく育ちなよぉ~( ̄▽ ̄)

    ボート下のフリータイムはうねりとの戦いじゃッ!!
    080517blogi.jpg
    カメラを持ってるゲストさんはみぃ~んな左右に行ったり来たり(笑)
    そんな中、クマノミさんをパシャリ☆
    小指の先くらいの可愛いサイズでしたね(≧▽≦)


    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    続けてお隣のポイントへGO→
    オススメの地形ポイントでございますぅ~♪

    思っていたほどのうねりは無く、穴の中も快適かいてき!
    みんなでアドベンチャー気分に浸って来ました!!
    080517blogd.jpg
    こぉ~んなカンジで天井やあちこちの穴から
    キレイなブルーの光が入り込んでました☆
    ゲストさんもナンとか写真を撮ろうとしてましたが
    如何せん暗闇の中・・・なかなかに難しい様でした~

    ケーブを出てゴロタで散策・・・おっと久しぶり、タツウミヤッコちゃん♪
    なかなか良い具合に育ってましたね~10cm以上はあったかな
    080517bloge.jpg
    " ニュッ"と伸びたクチがカワイイね
    (ちょこっと見づらいケド右→を向いてますよ)

    となりのケーブ?トンネルでも色々観察できました!
    まずは壁際で泳いでたスズメダイ
    バックがなんだか星空の様でない!?
    080517blogf.jpg
    天の川を泳いでますよ~♪

    他にはちびっこズをご紹介( ̄▽ ̄)
    まずはコミドリリュウグウウミウシ(5~6mm)と思われるチビです
    080517blogj.jpg
    トリミングに拡大修正をかけてこの画像・・・
    むぅ~、もっとキレイに撮ってあげたいなぁ~(=_=;

    そしてトウモンウミコチョウ(1cm)です!
    080517blogg.jpg
    今日一緒に海に出た先輩、Y中さん発見♪
    近くに2匹並んでました(^^)v
    ピンク色でこれまたカワイイおちびちゃんでした!

    こちらはも~"おチビ"は当てはまらないかなぁ~
    イシガキリュウグウウミウシ(10cm)です
    080517blogl.jpg
    なんだか正に"牛"ってカンジの形デスね♪


    3本目 本ドロップ

    ラストはドロップへ!!
    今日はロウニン大フィーバー♪
    080517blogk.jpg
    浅場のミゾには6匹がぐるんぐるん泳いでました!!
    何匹かはメーターオーバーで大迫力でしたね~(≧▽≦)

    ドロップにはキンギョハナダイのチビもわんさかデス
    ゲストもハナダイを狙ってこんなカンジ♪
    080517blogc.jpg
    何千匹って~おチビが泳いでましたね

    そしてこのダイビングで100本記念のKURIKIさん
    080517blogb.jpg
    おめでとーございます!!
    このポイントもかなり気に入って頂けた様です
    次回もリクエスト下さいませ~( ̄▽ ̄)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/16

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高3m うねり大!
    気温26℃
    水温24℃
    北東の風

    080516bloga.jpg
    今日は快晴!なのに台風のうねりがガンガン・・・
    どのポイントもウネウネでした(=_=;


    1本目 津波石

    出来る限り静かなポイントを目指して~・・・
    とは言っても大きな波長の波がぐわんぐわん
    次々と押し寄せてきます
    ゲスト1名は1本目でノックアウト・・・(>_<)

    水中でも3~歩進んで2歩下がる~♪
    っておぃ~~ッ!!(`△´)
    うねりの為進むのがしんどいシンドイ
    それでも初ファンダイブのゲストもバッチリ地形を堪能!
    沖のアーチの中にはキンギョハナダイのちびがいっぱい
    ガウディと同じく、幼稚園状態になってましたね!!

    斜面にはピンク色のハダカハオコゼがまだ居ました(^^)v
    いつ見ても瞳のきれいなお魚さんデスな~
    会えた時には是非観察してみて下さいね♪

    アーチの外にはハナゴイやホウセキキントキの群れ
    アマミスズメダイの群れなど、たくさんのお魚さん達に
    囲まれて来ましたよ!

    昨日はマンタも出たらしいけど、残念
    今日は会えませんでした(^_^;

    ボート下で発見、ウルトラマンみたいな"ホヤ"です
    080516blogb.jpg
    オレンジとホワイトのカラーが似てなくな~い!?(笑)
    ホヤもナカナカ奥の深い生物ですヨ(^_-)-☆


    2本目 中の島チャネル

    お次も地形ポイントへGO→
    やっぱりうねうね、今日はドコ行ってもウネウネ
    昨日入ってた洞窟、魔王の宮殿
    宮殿内もウネウネだったらしいよ~・・・(>_<)

    ん、更に透明度も落ちてきたよーな・・・
    踏んだり蹴ったり?泣きっ面に蜂??
    あ~こんなに晴れているのにぃ~ィィィィッ(>皿<)

    まぁ気を取り直してコースを回りま~す
    まずは沖のカクレクマノミ宅へ行って来ました!
    一緒に住んでるミツボシクロスズメダイが超攻撃的・・・
    まるでクマノミ宅の用心棒ですよ
    イソギンチャクの中には可愛いエビちゃんも居ましたね!!

    他にはアマミスズメダイにクロユリハゼや
    ハタタテハゼ、たくさんのお魚達を見ながら
    独特な地形も堪能~♪

    大きなクレバスの様に裂けたミゾを皆で進みます
    その先には小さなアーチがあります
    080516blogc.jpg
    順序良く通って下さいね~( ̄▽ ̄)

    更に大きなアーチをくぐってボート下へ→
    ボート下で恒例の(?)バボーリングゥ~!
    080516blogd.jpg
    日は差し込んでキレイなんです・・・


    ホントに良い太陽が出てたんデス
    080516bloge.jpg
    明日は波は下がる予報だけど
    うねりはどぉ~かなぁ~・・・

    今日はホント"・・・"が多いログになっちゃった
    すいまめ~んm(_ _)m


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/15

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高3m
    気温25℃
    水温24℃
    北東の風

    080515bloga.jpg
    昨日の晴れ間がウソの様・・・
    そして南方海上には熱帯低気圧が2個発生
    カンベンして・・・(>_<)


    1本目 アントニオ・ガウディ

    宮古島は初めてのゲストさんたち!!
    実は叔父さんからの紹介で沖縄本島から遊びに来てくれました♪

    ガウディの名前を聞いて歓声があがります(^_-)-☆
    宮古でも人気の高い地形ポイントでありま~す

    エントリーしてメインの地形に向かいます
    えっちら泳いでる上にはアカモンガラの大群!
    相変わらずパタパタと泳ぎ回ってましたね
    このお魚さん、たまに水底で寝てますから観察してみてね(笑)

    さてさて、お待ちかね
    複雑に絡み合ったアーチをみんなでくぐりまくり!!
    グリグリぐりぐりと、超立体的なアーチを堪能して来ました
    アーチ内にはキンギョハナダイの幼魚がわんさかデス
    とても賑やかで可愛らしかったですね(≧▽≦)

    ちょいと深いので、メインはそそくさと後にしてボート下へ・・・
    フリータイムに入ろうとしたその時ッ!!
    未確認巨大生物との邂逅がありました~(^^)v
    まん太と久々、水中デートが出来ました!!
    ってもスグに沖に行っちゃいましたけどぉー・・・(>_<)

    んで、みんながまんたに大興奮の中
    一人ウミシダの中のエビちゃんを追いかけてたKさん・・・
    「聞いてないよぉ~!!」てなったのはゆーまでも無し(笑)


    2本目 ミニ通り池

    お次は隣の地形ポイントです!んがっ
    もぉ~、エントリー前からマンタのヒレがちらちら(^_-)-☆
    たまらんチラリズムですわ(笑)

    メインのはずの穴は置いといて~、目指すはカスベ!!
    ロックオンしてまん太の元へGO→( ̄▽ ̄)
    でもその前に居るカスミチョウチョウウオや
    ハナゴイの群れもきれいでしたよ~♪
    080515blogb.jpg
    今日は浅瀬に集まってて余計にキレイ!!
    白と紫のこらぼれーしょん!ってヤツですかね(≧▽≦)

    そしてやって来ました、巨大生物と今日2回目の邂逅!!
    狙い通りにホールの前で鉢合わせ
    グルクンの群れが泳ぐ向こうに大きな影・・・
    3mはあろうかとゆーまん太にみんな釘付け!
    動画や写真を撮ろうと試みるも、ダメダメなので
    今日は画像はございません、あしからず(^_^;

    地形は逃げないのでいくらでも写真撮れるんだけどねぇ~(笑)
    080515blogc.jpg
    滲むブルーがメチャきれい!


    3本目 魔王の宮殿

    宮古の南にある熱帯低気圧が気になって
    「行けるウチに行ってこー」作戦発動!
    たかいうねりもなんのその!!頑張って魔王に突入じゃッ

    日は出てないので光の柱は望めませんでしたけど
    淡いブルーの月明かりの様な幻想的な光は
    バッチリ楽しましたよ~♪

    ゲストさんも喜んで頂けた様です
    これで日が出てくれてたら最高だったんだけど・・・
    高望みかなぁ~(>_<)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    今日は帰りの航路でホワイトアウト!!
    周り真っ白、ここドコあるか~!?状態に(^_^;
    スグに雨雲が通り過ぎて見通しも効く様になりましたが
    早くスパッと良い海況になってくれんモンかいねぇ~

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/14

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高3m
    気温26℃
    水温24℃
    北東の風

    080514bloga.jpg
    今日も晴れました!!晴れたケド風強ッ・・・(=_=;

    1本目 中の島チャネル

    まずはこのポイントでファンダイブ&体験ダイビング♪
    体験チームはまずはシュノーケリングからスタートです(^_-)-☆
    マンツーマンでじっくり楽しめた様ですね!
    080514blogb.jpg
    余裕のVサインでございます(^^)v

    ファンチームはクマノミツアーに行って来ました!
    まずはクマノミ幼稚園によって沖に出ると
    カクレクマノミとミツボシクロスズメダイに
    小さなエビちゃん、ニセアカホシカクレエビ♪
    みんな仲良くルームシェアって~ヤツでしょうか?

    ハナビラクマノミとハマクマノミのお家にも寄りました
    080514blogf.jpg
    とても鮮やかなオレンジ色デスね!!

    日の光も強く、天井の亀裂から入る光が最高☆
    080514blogc.jpg
    ゆらゆら揺れる光のカーテン( ̄▽ ̄)
    良いデスな~・・・

    最後は大きなアーチの下で記念撮影☆
    080514blogd.jpg


    2本目 ハチの巣ホール

    お昼休みを済ませて・・・こんな日は・・・「ハチ」でしょぉ~!!
    個人的に、超オススメの地形ポイント行って来ましたゾ

    ホールの入り口にはミナミハコフグの幼魚発見(@_@)
    ころんころんの体がメチャかわいい~♪
    ホールに入るの忘れてしばらく見つめちゃいました(笑)

    おっといかんいかん、いざ、ホールへご案内!
    細く伸びたトンネルを進むと、スグに頭上から光が☆
    080514blogg.jpg
    魚のシルエットがキレイでしたよ・・・
    アカマツカサは今日もウジャウジャ居ましたね

    こんな光が差し込んでちゃ~
    080514blogh.jpg
    ゲストも前より上を向いて進むカンジでしたね(^_^;

    さらに進んだ先には広場が待ち構えてますが
    その真ん中に立つ、でっかい光の柱がズドン!!
    080514blogj.jpg
    どーですか?このかめはめ波!!
    4倍界王拳くらいいっちゃてますな~(笑)

    ポイントの一番奥は下地島に浮上できる池につながってます!
    080514bloge.jpg
    ゲストと一緒に浮上したトコで記念撮影☆
    バックの緑も良いカンジでしたよ!!

    帰り道、見る角度も変わると光の表情も変わるもんで
    080514blogi.jpg
    "柱"ってよりかは"シャワー"でしょうか!?
    ホント、時間帯もバッチリ!最高にきれいなホールでしたね(^_-)-☆

    エキジット後、港に帰るまではバッチャンバッチャン・・・
    早く風止んでくれよぉ~(>_<)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    昨日ウチのビビ子はバーデヴューを果たしちゃいました♪
    1枚記念撮影といこーかぁ~☆・・・なんか固いなぁ~(笑)
    080514blogk.jpg
    前もってリサーチ済みで、わんこ同伴でも
    快くOKくださいました"満月堂"さん
    ただ今応援中のバーで、昨日は"ガレット"なるモノを頂きました
    これがまたんまいッ!!(≧▽≦)
    とても美味しい食べ物でございました(笑)
    (運転手だったのでお酒のレポートはまた今度~!)

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/13

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高3m
    気温26℃
    水温24℃
    北東の風

    080513bloga.jpg
    ナンとか海況も落ち着いてきました
    今日は東京からの到着ゲストを向かえての2ダイブ♪

    1本目 ツインケーブ

    宮古のの海は初めてのゲストさん!
    リクエストはモチロン(?)地形ポイントです(^_-)-☆
    浅めのケーブポイントに行って来ましたよ~♪

    080513bloge.jpg
    空は晴れていたのでナカナカいいかんじの光が☆
    ハタンポのシルエットがステキですな( ̄▽ ̄)

    ゲストさんはちょいと耳抜きに苦戦していましたが
    バッチリ地形を堪能出来たみたい!
    080513blogc.jpg
    お昼前だったので、穴の中で上を見るとこんな光も♪
    滲むブルーが最高ですね

    ケーブを抜けたトコには久々!!シモフリカメサンウミウシ♪
    なんちゅーネーミングセンス(笑)
    080513blogf.jpg
    でも背中の模様がしっかり"亀さん"してるんデス
    (背中撮れよッ!と後で自分につっこんでみたり・・・(^_^;)
    キレイな色合いでかわいいデスよ♪

    080513blogd.jpg
    1本目からナカナカいい具合の地形ダイブが楽しめました!


    2本目 なるほど・ザ・ケーブ
    エキジット後はそのまま水面休息に入り
    そのお隣のオススメ地形ポイントへGO→
    ここもケーブ内に入る沖の光が最高でした!!

    080513blogg.jpg
    みんなで突入~探検隊気分で(!?)GO(≧▽≦)

    ケーブ内の水はクリアーで、水底にはユラユラと揺れる
    水面からの光が映りこんでましたよ☆
    燦々の光ではなかったけど、余は満足じゃ~(笑)

    080513blogh.jpg
    ちょいとケーブを写そうとしたら
    なかなかシャッターがおりずに残像現象が(^^;
    アカマツカサの軌跡がクッキリ!コレはコレで面白い♪

    ゲストもホフク前進しながら、天井も見ながら前進→
    080513blogi.jpg
    似た様な写真ばかりデスが、ホントきれいでした!!


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    今日はショップに帰ると地元ゲストのO-noさんが
    遊びに来られてました(^_-)-☆

    そして目が合うや「まさかど~助けてくれぇ~い」
    ?・?・?・ナぁ~に( ̄▽ ̄)?
    テーブルを見ると巨大なシフォンケーキが!!
    080513blogb.jpg
    GWに遊びに来られてたお友達からの贈り物♪
    一人では食べきれね~(^_^;とお裾分け!
    ごっちゃんでしたー(全部は食べてないっスよ!?(笑))

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/12

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高3m
    気温26℃
    水温24℃
    北の風

    080512bloga.jpg
    あぁ~、今日も風が強い一日でした・・・

    1本目 スナッパーズロック

    まずは砂地でのんびりダイブ♪
    水底の岩場をみんなと泳ぎ回って来ました

    スカシテンジクダイはまだまだ少なかったデスね
    夏に向けて、これからガンガン増えて欲しいトコです!

    ハマクマノミにフタスジリュウキュウスズメダイ
    ミツボシクロスズメダイなど、お馴染みの魚もわんさか♪
    もー少しだけ透明度が欲しかったデスね(^_^;

    ボート下の岩場にはノコギリダイの群れ!!
    背中にある黄色い点が特徴のお魚さんデス
    ボクらが近づくとテーブルサンゴの下に隠れちゃった
    もーちょっとサービスして下さいな~(^0^;

    コース中には面白いサンゴ?ムチヤギ?
    080512bloge.jpg
    まるでお花の様な?サンゴでしたね~
    可愛かった(≧▽≦)


    2本目 女王の部屋

    ナンとか来れました、地形ポイント
    ですが浅場はウネウネ・・・(>_<)
    少し休憩したらそそくさとエントリーです

    アカモンガラの群れを見ながら沖へ出ます
    軽い流れがありましたが、ゆっくりメインの穴へ→
    080512blogb.jpg
    ん~、たくさんの穴が開いてるんだけど
    どー撮ったら一番キレイなんだろー・・・
    悩んでしまいますね~(^_^;

    一度外へ出て、上の方にある小さなわっかを
    みんなでくぐって来ましたよ♪(^_^)v
    080512blogd.jpg

    080512blogc.jpg
    二人ともナイスな中性浮力を取ってましたね!!

    その後は流れに乗ってボート下へ・・・
    ホウセキキントキがいっぱい泳いでました
    080512blogf.jpg
    ゲストに「体色が変わるお魚さん」
    と紹介したんだけど、その変わりぶりが
    ジワジワじわじわ・・・いつの間にか変わっちゃった~!!
    ってカンジで面白かったデスね(^_-)-☆


    今日は午前中に2ダイブ終了~♪
    午後からはひまわり祭を見学して、その足で
    東平安名崎まで遠出して来ました(≧▽≦)

    400万本以上のひまわりはメチャメチャきれい!!
    黄色の絨毯がどこまでも続いてました
    080512blogl.jpg
    この祭の後は畑の肥料となるそーデス
    今年もキレイだよー( ̄▽ ̄)
    080512blogm.jpg
    畑の中で記念撮影☆
    080512blogh.jpg
    これからもーちょっと伸びますね、ひまわり♪

    所変わって宮古島の最東端へやって来ました
    場所は日本百景にも選ばれている東平安名崎!!
    080512blogj.jpg
    海をバックにココでも記念撮影で~す
    仲良し3人組♪
    もいっちょ!
    080512blogk.jpg
    岬の下に見える海がメチャきれい
    灯台に登ったパノラマの景色は最高ですよ~!!


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/11

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高4m
    気温26℃
    水温24℃
    北の風
    080511bloga.jpg

    朝出勤に家を出ると、いやな風が・・・(=_=;
    港の外はバシャバシャです
    ビーチダイブに変更しようか悩みましたが
    なんとか行って来ました下地島!!

    1本目 中の島チャネル

    昨日はまったりビーチダイブでしたが
    今日はなかなかハードなダイブ!?
    ですが水の中に入ればこっちのモンでさぁ~(^0^)

    まずはカクレクマノミに挨拶をして沖へ出ました
    続いてハナビラクマノミからクマノミ宅訪問♪
    080511bloge.jpg
    クマノミ家には可愛いオチビも居ましたよ(^0^)
    (写真中央がチビ)
    目玉くらいの大きさでしたね~
    080511blogf.jpg
    同じイソギンチャクにはエビちゃんも♪
    透明でスケルトンな体がキレイでした

    可愛い生き物も良いけれど、やっぱり宮古は地形!?
    トンネルに一列縦隊で入って来ました
    そのトンネル内に居たコクハンアラのチビ!!
    個人的に今日一番のかわいこちゃん(笑)
    でもゲストには紹介出来ずに残念無念・・・
    スグに逃げちゃうんだもんな~(>_<)
    4cmくらいでホント可愛かったデスよ♪


    2本目 ロックビューティー

    "2本続けて入って脱兎の如く逃げ帰る作戦"発動です!!
    浅めの砂地ポイントに行って来ました

    水面はやっぱりパチャパチャですが、水中は至って快適
    空は晴れてるし、透明度もソコソコ、後はこの風がなぁ~・・・

    んでも気を取り直してお魚ウォッチング開始なのです(^_-)-☆
    まずはアイドルのカクレクマノミ宅へお邪魔しま~っす
    大きなイソギンチャクの中に、だいたい3匹ほどで住んでます
    近づくとヒョッコリと顔を出してこちらを必死に威嚇しますが
    そのつっかかってくる動きが可愛いかわいい
    080511blogc.jpg
    クマノミには悪いけどまるで逆効果ですね!!(笑)

    サンゴの周りにはスズメダイが沢山泳いでます
    デバスズメダイは特にキレイで、是非一度見て欲しいデスね♪
    080511blogb.jpg
    ゲストもカメラを構えてしばらく見つめてました( ̄▽ ̄)

    他には特大のウミヘビ登場!!
    ぶっとい体でウネウネ動き回って
    ゲストは大パニック!!って~ホドでもありませんが
    キャーキャー言ってるのが聞こえてきそう(笑)

    エキジットごはトンズラこきました~(^_^;
    跳ねる白兎の様な波がピョンピョンぴょんぴょん・・・
    その上をバッシャンバッシャン波立てながら進むノア号
    因幡の白兎じゃ~ないんだから(T0T)ってカンジでした
    まぁ因幡はワニの背中を飛び渡ったんだけど~

    明日はもーちょい落ち着いて欲しいモノですな・・・

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/10

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高3m
    気温25℃
    水温25℃
    北の風

    080510blogb.jpg


    イムギャーマリンガーデン

    今日はお昼に宮古入りのゲストを待ってからの出港予定!!
    だったんだけど・・・思っていたより海況がワルくなってきた・・・(=_=;
    ボートダイブの予定をビーチダイブに変更して行って来ました

    ビーチに着くと他のチームもチラホラ(^_^)
    仲良し3人組と、地元のゲストも一緒にエントリー
    ン・・・ちょいと透視度も・・・(>_<)
    ですが、わんさか居るハマクマノミは逃げないワケで
    他にもスズメダイやキンチャクガニ、キリンミノを見ながら
    みんなで湾内外を回って来ました♪
    080510blogc.jpg

    すぐそばにはチビも泳いでましたね~
    080510blogd.jpg

    ビーチからののんびりダイブ
    到着直後のゲストさんには良い具合だったかも??


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    080510bloga.jpg
    写真は昨日撮ったアメリカセンダングサだっけか??(^_^;
    たまには陸上の写真も撮ってスキルアップしなければ!!
    上の光は月明かりです☆
    もーちょっとキレイに撮りたいなぁ~

    ここ最近新しいカメラが欲しくてネットで物色中・・・
    パナソニック DMC-FX500
    富士フィルム FinePix F100fd
    このカメラをお使いの方がいらしたら
    使用感など教えてくださ~い(^_-)-☆

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島日記 2008/5/9

    宮古島よりお届けしています

    今日は1日おやすみです♪
    とれる時にお休みをとっておかなければ~(^_-)-☆
    と、思いながらも天気予報をチェックちぇっく・・・
    って、あれれ、南方海上に大きな渦が??
    なんと台風2号(ラスマーン)が発生してました!!(T0T)
    今の所直撃コースでは無いのですが、まずまずの勢力
    やはり海にも影響が出て来るかもしれません・・・
    これからお越しの皆様、そろそろ天気予報から
    台風予報もチェックしといて下さいね~

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    昨日は近くのトゥリバービーチでビビとお散歩♪
    階段で写真を撮って成長した姿をお届けします☆
    080509blogb.jpg
    今から約2ヶ月前はギリギリ階段を越えられるかな?
    ってかんじでしたが、見てくださいこのヘッピリ腰!?(笑)
    080509bloga.jpg
    ってゆーか余裕があるだろ~な~
    今じゃピョンピョン飛び越えて走りまわってますヨ♪
    獣医先生に見てもらうと、もぉ~ちょっと大きくなりそうだって(=_=;
    その時はまたアップしますね~(^_-)-☆

    宮古島日記 2008/5/8

    宮古島よりお届けしています

    今日は語呂合わせで"ゴーヤーの日"
    GW最後のゲストも今日のお昼には帰路につかれ
    マリンサービスMIYAKO、MUの中も少し寂しげ・・・

    今年もたくさんのゲストにお越し頂き
    本当にありがとうございました!!
    また宮古島でお会い出来る事を楽しみにしています♪


    しばらくはたまっていた事務作業をこなす為
    PCの前に座り続けていると・・・小腹が空いてきた(=_=;
    そこで取り出しました"将門煎餅"
    てってれてって、てってれてってってーん(≧▽≦)
    (どらえモン風に♪)
    080508bloga.jpg
    今回お越し頂いたゲスト様からのお土産です!
    公のシンボル九曜の紋もしっかり入ってますね

    公の名前を頂戴した者としては食べても良いものか??
    考える間も無く美味しく頂きました~(笑)
    080508blogc.jpg
    薄めの焼き加減で、パリポリパリポリ・・・
    ごっちゃんでした(=人=)

    080508blogb.jpg
    しおりをひらくと・・・
    080508blogd.jpg
    お店のご主人からのメッセージ♪
    関東の良質のお米と醤油を使って作り上げた
    この"将門煎餅"遠く海外からのご利用もあるとか!!
    マジで!?(笑)すごーい、びっくりデスね~

    このお煎餅を発見した時のゲスト様の顔が浮んで来る様です(笑)
    ありがたく頂きました(≧▽≦)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します


    今日は少し動画編集に挑戦♪
    過去にアップしたビビ動画をぐりぐり・・・
    こんなんなりました~

    海映像もチョクチョク加工・アップして行こうと思います
    気長にお待ちくださ~い( ̄▽ ̄)

    テーマ : 和菓子 - ジャンル : グルメ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/7

    宮古島よりお届けしています

    曇りのち雨・・・
    波高1m
    気温25℃
    水温24℃
    北東の風

    080507bloga.jpg

    嵐の様なGWも過ぎ去り、ゲストの数も減ってきました
    ちょっと寂しいけど、帰った皆さんからメッセージを頂いて
    またまたガンバロー!!とやる気を出してまいります♪

    1本目 なるほど・ザ・ケーブ

    この1週間で一番使用頻度の高いポイントだなぁ~
    上手い事ゲストも入れ替わって宮古らしい地形を堪能!
    天気が優れずお日様は顔を隠したままでしたが
    天井からみえる外の青さがキレイでしたね☆
    ゲストもライトを片手に冒険気分を味わえたハズ(^_-)-☆
    ぐるぐる何週でもしたくなるのはボクだけ!?(笑)

    久々動画もアーップ♪
    みんなでオモシロ地形を泳いできました

    最後壁際に居たのはオトヒメウミウシちゃん
    080507blogd.jpg
    キレイな色ですよね~♪
    本物はもっと色鮮やかですよ!!

    ゴロタの窪みには・・・ナニがいるのかな??
    080507blogb.jpg
    ライトアップされてたのはハコフグさん
    穴の中で右往左往してましたね(^^;

    ボート下辺りにはハゼもたぁ~っくさん!
    ハタタテハゼにクロユリハゼ、アカハチハゼなどなど
    大きさ・形・色合いも様々なハゼ達を観察出来ました

    ゴロタで石めくりをしてると小っちゃなウミウシ発見
    080507blogc.jpg
    かわいい色合いでした♪


    2本目 サンゴホール

    ボートは動かず、お隣の地形ポイントへGO→
    まずは浅瀬を泳いで行くと、プールの様な大きな窪みが・・・
    そのまま潜降して行くと大きな穴がクチを開いてます(^0^)

    ホール内は真っ暗!(@_@)
    ホウセキキントキやアカマツカサなど
    暗がり好きなお魚が突然目の前に現れてビックリ!!
    お~どかすなよぉ~(^_^;

    出口から見える外のブルーはコレまたきれい♪
    ゲストはしばらく放心状態!?
    地形ポイントの醍醐味ですね

    ホールを出てからはショートドロップを流します
    壁沿いにはハナゴンベが泳いでました
    今日はまずまず、カメラの前を泳いでくれましたね(^_-)-☆
    080507bloge.jpg
    ホント、きれいな体色してますな~


    3本目 ハチの巣ホール

    ラストも地形でイケイケで~っす!!
    透明度は今日一番♪
    ドロップの下が見えてました(≧▽≦)

    カスミチョウチョウウオの大群がメチャキレイ!
    ゲストも一緒に泳いで大満足の様子

    メインのホールには淡い光が入ってました☆
    暗闇の中から見える光は月明かりの様・・・( ̄▽ ̄)
    たまにはライトを着けずに入るのもありかもー

    雨に降られていたのでボート下では水面大合奏!?
    水面を弾く雨音が耳に心地良かったです
    (雨模様であってもポジティブに!!(笑))


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/6

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高1.5m
    気温24℃
    水温24℃
    北東の風

    080506bloga.jpg

    なんとか雨にはふられずにすんだ1日でした(^0^;

    1本目 中の島チャネル
    まずはいろんな地形が楽しめるこのポイント♪
    みんな揃って沖に泳ぎ出すとみえてくる
    クレバスやケーブをくぐります(^_-)-☆
    080506blogh.jpg
    一列に並んで進みますよぉ~

    水底にはクレナイニセスズメがウロウロ・・・
    ドコでも見られるお魚ですが、とてもキレイな
    ガイドとしては嬉しいお魚さんデス!
    ライトアップするとピンク色に輝いてメチャきれい♪
    ゲストにも大人気だったりします!

    コース上にはかわいいクマノミさんもたくさん
    080506blogi.jpg
    写真はハマクマノミちゃん♪
    オレンジ色のキレイな体色が目をひきます
    ここでもしばらく釘付け状態のゲストさん
    かわいいデスよね~( ̄▽ ̄)

    トンネルをくぐるとユキヤマウミウシにも会えました
    見ると何となく涼しくなっちゃうユキヤマさんでした(笑)
    最近良く見るなぁ(@_@)

    暗がりではお馴染みのアカマツカサがいっぱいでした
    前回見たハダカハオコゼは見つけられなかったな~
    ドコか行っちゃったのかしら??


    2本目 一の瀬ドロップ

    こちらはゲストのリクエストで行ってみました!
    前回は流れが強かったケド、今日も強かったよ~(笑)

    080506blogc.jpg
    エントリー直後"カンカン"とタンクコールが響き渡りました
    沖に目をやると、でぇ~っかいカメがッ!!!!!!
    ちょいと遠かったんだけど、そのデカさなみんながビックリ!!
    左足の辺りの甲羅がサメに噛まれた様な痕もあったり(>_<)
    なかなかにお年を召したカメさんに見えましたね~

    その後はドロップに沿って泳ぎ
    カスミチョウチョウウオの大群や
    グルクンの群れ、スズメダイの群れなど
    たくさんの魚に囲まれながら泳ぎました(^_-)-☆

    ボート下にはハナゴイの群れに混ざって
    スミレナガハナダイがウロウロ・・・
    なんだか勘違いしてる様な??
    まぁあいかわらずキレイでしたけどネ♪

    080506blogf.jpg
    フリータイムにはクマノミ宅訪問!
    今日のお宅はクマノミとハナビラクマノミの共同住宅
    流行のルームシェアとでもいーましょうか!?
    仲良く2種類のクマノミが住んでいましたよ


    3本目 ロックビューティー

    じっくりお昼休みを取って、ラストはのんびり行こう
    ってぇ~コトで砂地でまったりダイブねらい!
    でも軽く流れてました(^^;

    ここ何日か、イソギンチャクが壷状になってるのを見かけます
    ココのイソギンチャクも丸まってましたね~
    080506bloge.jpg
    クマノミちゃんも隠れるトコがなくて大変そう(笑)

    特に意識はしてなかったんだけど、今日はクマノミデー♪
    080506blogd.jpg
    こちらは白線がピシッと入ったセジロクマノミちゃん
    宮古ではちょいと数少ない種類で
    たまに見られると嬉しくなるクマノミちゃんデス
    今日は機嫌が良かったのか、カメラの前でポージング☆
    良い被写体になってくれましたね~

    まわりにはまだまだサンゴがいっぱい!!
    080506blogg.jpg
    このサンゴはこのポイントで一番好きなサンゴです
    (個人的に(^^;)
    サンゴの上にはデバスズメダイがわんさか!
    でも近づくとスグにカクレちゃう照れ屋さんです
    水色の体色がホントにキレイですよ♪
    撮るのは難しいんデスけどね・・・

    080506blogb.jpg
    他にはイソバナもよぉ~く観察!
    ライトアップするとこれまたキレイ☆
    真っ赤な色が鮮やか過ぎる!!
    ライトを持って入ると違った遊び方も出来ますよぉ~(^_-)-☆


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/5

    宮古島よりお届けしています

    曇りのち雨・・・
    波高1.5→3m
    気温25℃
    水温24℃
    南西→北の風
    080505bloga.jpg

    今日は天気が急変する予報が出てました(>_<)
    午前中は穏やかな海がお昼を回る頃には大変な事に・・・

    1本目 中の島ホール

    まずは下地島方面へ出港~
    ポイントに着いた頃はボートもまばら
    他のショップさんは伊良部方面へ行ってるのかな??
    ボートを泊める為に水中に入るとカメさんがお休み中♪
    あまり刺激しないよーに・・・と思ったんだけど
    やっぱりフイっと振られてしまいました(T0T)

    気を取り直してホールに向かいます
    080505blogb.jpg
    ダイナミックな縦穴をみんなで降下中・・・
    入り口の光とゲストのライトが合わさって
    なんだか良いカンジ~(^_-)-☆
    太陽の光は望めませんでしたがキレイでしたよ♪

    タテからヨコへ伸びる穴を通って沖へ・・・
    すると遠くからアカククリが泳いできました
    まるでボクらを歓迎してるかの様(笑)
    他にはしっぽの白いアマミスズメダイの群れや
    大きな体のバラフエダイなど見る事が出来ました

    そのままショートドロップに沿って進むと
    大きく裂けた水底に巨大なウツボがッ!!
    こちらが気づくと向こうも勘付いたらしく
    大きな体をグネグネ動かしながら威嚇してきます
    あんまりデカかったので少々後ずさり・・・(^_^;
    どーも失礼しました

    ボート下ではキレイなシンデレラウミウシを発見
    しばらくこの辺りにいついてる様ですね♪
    080505blogd.jpg


    2本目 アントニオ・ガウディ

    一度帰港してからの再出港~
    ゲストからのリクエストも多いこのポイント
    さすがにボートも多くなってきました

    2チームでエントリーしてメインの地形に向かいます
    アカモンガラもたぁ~くさん泳いでましたが
    それにも負けないダイバーの数でした(笑)

    上手い具合に空いてるガウディを満喫♪
    みんなでグルグルとアーチをくぐりまくりデス
    ホントに何度来ても面白い地形ですよ( ̄▽ ̄)

    2チームともカメさんと遭遇!やりましたね!!
    カマスの群れとも遭遇したようです
    大物・地形・群れとナカナカにおなかいっぱいの1本でした


    3本目 ツインケーブ&8ポールアーチ

    ん~、だいぶ時化て来たカンジ・・・
    ですが頑張って地形に行ってきました!

    アーチポイントは生き物がたくさん♪
    水底にはハゼの仲間やアーチの上には
    キンギョハナダイの群れにウミウシが色々!!
    オトヒメエビなども観察出来ました(^^)v

    そしてココでも大物に出会えましたよ♪
    080505blogc.jpg
    ボクが見た中でも最大級のワニゴチ君♪
    ホント顔はワニで体は魚!
    面白い生き物です(^^)
    "アイーン"って顔してますよね(笑)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/4

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1.5m
    気温27℃
    水温24℃
    南の風
    良い天気が続きますね~、こうでなくてわ!!

    080504bloga.jpg


    1本目 クロスホール

    まずは朝一、少人数でのエントリーでした♪
    少し流れもあったので期待しながら沖に出ると・・・
    やりました、カメさん登場~!!
    いつもの場所には居なかったので外したか!?
    と思ったんだけど、ホール手前で泳いで来ました
    ん~ありがたや(≧▽≦)

    さてさて、メインのホール手前にはお魚いっぱい!
    ノコギリダイにアカヒメジの大群が居座ってます
    今日は広範囲にわたって漂っていたので
    いつも以上に黄色い壁の様に見えました(^^)
    キレイでしたよ~

    早速ホールに突入すると、何時ものハタンポの群れが登場
    その奥には・・・なんじゃこりゃぁ~!?
    このホール内では初めてみたネムリブカでした!!(^_-)-☆
    思わぬ大物との遭遇にビックリした自分ですが
    思い出したかの様にカメラを構えて☆
    ダメダメでした・・・(>_<)
    暗がりの中とゆーのもあったけど全然ピンボケ・・・
    あとで動画で撮れば良かったかも、と思い出して
    更にダメダメ感倍増(笑)
    チャンスの時こそ平常心♪
    心がけよ~っと

    その後はボート下まで潮にのって楽チンドリドリ( ̄▽ ̄)
    ついでにウミウシにのってるエビちゃん発見♪
    080504blogg.jpg
    久しぶりに見ました、ウミウシタクシー
    かわいいデスね~

    他にもウチのブログでは掲載率高めの
    アカテンイロウミウシちゃん
    080504blogf.jpg
    2個体ならんで子作り中でした
    失礼しました~


    2本目 バベの家(や)

    お昼からゲスト増員、午前の5倍でおますッ!!
    2チームでお魚天国に行って来ましたよ~♪

    相変わらず水面近くはアカモンガラの群れ・むれ・ムレ~
    わんさかパタパタと泳いでました

    メインの岩場に着くと、前方にナポレオン登場!
    まだ若いコでしたが、それでも周りのお魚の数倍♪
    いい仕事するねぇ~、ナポちゃん(^_-)-☆

    大きく突き出した地形の先端、ガヤの上には
    絶妙なバランス感覚のハダカハオコゼがいました(笑)
    080504bloge.jpg
    見てるこっちが手を差し伸べそうな揺れ具合(^^;
    泳ぐ訳でもなく、上手に手(?)を使って踏ん張ってましたね~
    可愛かった(≧▽≦)


    ポイントのスグ横でランチターイム♪
    今日はGWで最大の乗員数でした
    みんなで記念撮影といきたかったケド入んない・・・(>_<;
    左右半分ずつ撮ってみましたよ
    080504blogc.jpg
    080504blogb.jpg
    ノアの上も賑わってました♪


    3本目 L字アーチ&Wアーチ

    ラストもやっぱ地形っしょ!?
    伊良部方面ではココも人気ポイント
    エントリー時は4隻のボートが泊まってました(^^;
    上手く時間をずらして地形を楽しんで来ましたよー

    まずは沖へ出てクマノミさんと挨拶です
    一見カワイイ(失礼)クマノミさん、でもなかなかアグレッシブ!
    グローブしててもガリガリに噛まれちゃいます(>_<)
    良い子はマネしないでね(笑)

    何時ものコースをたどり、サンゴの中のダンゴオコゼを紹介♪
    愛くるしい表情がたまらんトですよ(≧▽≦)
    隣に居るイシガキスズメダイは攻撃的過ぎるけどネ・・・

    大きなアーチと小さなアーチが連なる地形
    そのアーチの間にあるトンネルに入るとギョギョギョ!?
    アカマツカサがわんさか泳いでました
    ライトアップするとゲストもびっくり?お目目がいっぱい
    080504blogd.jpg
    でも中には「美味しそう」って(^^;

    L字アーチに向かったチームはロウニンアジにも遭遇!!
    なかなかの大きさでサービス良かったそうです
    んー、いいなぁ( ̄▽ ̄)


    GWも無事にヤマを越えました
    明日は少し天気も崩れる予報が・・・
    ですが3ダイブまだまだ行きますよ~!
    もーちょっとだけもってくださいよ(>_<)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/3

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    波高1.5m
    気温27℃
    水温24℃
    北の風

    080503blogb.jpg

    1本目 なるほど・ザ・ケーブ

    ゲストが入れ替わったので、昨日と同じポイントへ!

    今日はもーびっくらこいちゃう事件(?)が発生!!
    水中で震度3の地震を体験しちゃいました
    これまで震度1くらいの地震はあったけど
    今日の一撃はまるでレギュのホースが破裂したかと思うほど!!
    「ズシィンッ!」と衝撃が走ったかと思うと
    ビリビリと振動がしばらく続きました・・・

    洋平曰く「動いてないのに浅瀬に座礁したかと思った」くらい
    水面に浮いていたボートも揺れたようです・・・ホントかよ(笑)


    ビビりましたがボートに上がった後のゲストさんは
    良い体験できたって♪大喜びでしたね(^^;

    さてさて、コースはというと・・・
    昨日より若干光も強くなっていた様で、いくつものスジが入って
    暗いケーブ内を照らし出していました・・・きれいだ( ̄▽ ̄)

    メインのケーブの隣にも面白い地形があります
    まるでダイバーに通って下さい、と言わんばかりの
    見事なトンネル状の地形です
    080503blogh.jpg
    ゲストの後ろから撮ってみました
    約10mちょっとはあるでしょうか?
    頭上は亀裂が走っているので光も燦々です!

    ボート下ではクマノミをパシャ☆
    080503blogc.jpg
    自然光でとてもキレイな色合いが出てました


    2本目 魔王の宮殿

    お次はやってきました!
    宮古の代表的地形ポイント♪
    よく3大ポイントとも呼ばれますが、中でも人気の高いこの穴
    人気も高いのでタイミングが合わないとナカナカ入れません
    が、今日は一端帰港もあったので上手いこと時間がズレて
    エントリー後はうちの2チームのみ!!
    やったね~♪( ̄▽ ̄)

    時間帯もバッチリ!
    お昼の日差しがホントに眩しかった(≧▽≦)
    080503blogd.jpg
    光の真下に入るとお魚のシルエットも
    見えないくらいの光の強さでした☆
    いやいや、ゲストのみなさんも寝転がって
    パシパシ写真を撮りまくりでしたね♪
    やはり魔王はステキです!

    080503blogg.jpg
    ボート下ではバブルリング造り・・・
    強烈な太陽、水中から見てもこんなに輝いてます
    改めて太陽の偉大さを感じてしまうな~(大袈裟??)(笑)


    3本目 中の島ホール

    ラストは一の瀬ホール・・・と思ったら釣り人が・・・(>_<)
    そーですよねー、ダイバー以外も楽しんでらっしゃるGW
    今回は残念ですが隣のホールポイントへ!

    080503blogf.jpg
    まずは下へまいりま~す
    水底は約26m、ストーンと降りて行きます・・・
    見上げるとほら、ステキな光( ̄▽ ̄)
    ゲストのシルエットがまた良いカンジですね♪

    縦穴から横穴へ→ウチのHPのTOPを飾っているホールです
    まるで鍵穴か瓢箪ちっく(?)な地形の向こうに見えるブルー
    息するの忘れそう・・・(笑)

    ブルーに包み込まれながら沖へ出て
    ドロップに沿ってボート下へ向かう途中
    窪みに目をやるとオニダルマオコゼが!!
    なんか久しぶりかも~
    ゲストも代わる代わる窪みを覗きますが
    その体はまるで"岩"そのもの!
    魚と認識するのは大変なくらいの擬態名人デス(^^;
    美味しいんだってよ(笑)


    天気が良いとドコに入っても気分も良い♪
    この調子で後半戦を乗り切りたいデスね

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/5/2

    宮古島よりお届けしています

    晴れました!!
    波高2m
    気温26℃
    水温24℃
    北西の風

    080502bloga.jpg
    よーやっとお日様が顔を出してくれました♪
    昨日までの鬱憤ばらしにガンガン地形攻めの1日です


    1本目 なるほど・ザ・ケーブ

    ケーブの中には光のスジがいくつもさしてました☆
    080502bloge.jpg
    光の中のTさん
    ちょいとピンボケですが、良い絵になったかな~(^_-)-☆
    他のゲストさんも光の中で楽しそうでしたね!!

    コースを回ってると、こんなに強烈な光も☆
    080502blogh.jpg
    光さす水底が反射して魚のシルエットもキレイ!!

    ゴロタではウミウシを観察(@_@)
    ペンの先に居るのは1cm弱のキカモヨウウミウシちゃん
    080502blogb.jpg
    結構地味め(?)のコですが、個人的に好きなウミウシ
    クチ先を"フガフガ"動かすのがカワイイんです♪

    他にはこのキレイな色合いのウミウシさん
    080502blogc.jpg
    オトヒメウミウシちゃん
    名前もかわいいデスよね~♪
    ゲストも大満足でした!!


    2本目 ミニ通り池

    一端帰港してゲストが増えての再出港~
    目指すは先日はいった"池"のミニ版
    そのスケールの違いにビックリなゲストさん♪
    サイズが違い過ぎるよぉ~って(^_-)-☆

    それでもココの透明度はかなり激高!!
    コンスタントに抜けています
    沖のブルーもコレ、この通り
    080502blogf.jpg
    最高の藍さですよね・・・( ̄▽ ̄)

    080502blogd.jpg
    水面休息中にはかかせません!
    日焼け止めはしっかりぬらなきゃだわ~(^皿^)

    3本目 一の瀬ドロップ

    激流でした・・・久々、こんな流れは(=_=;
    ゲストのみなさんにも頑張って泳いで頂きました
    でも出た大物はカメさんのみ、ちょっと寂しい・・・
    まぁ何も出ないよりかは遥かにマシってモンですが

    それでも沖のピラミッドロックの辺りには
    カスミチョウチョウウオの大群に
    グルクンの大群、スズメダイの大群
    魚がたぁ~っくさん群れていましたね
    みんな水底に掴まりながら観察してました
    ホント、おつかれサマでした~(>_<)

    写真が無いのは流れで断念した為・・・


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    | ホーム |


     BLOG TOP  » NEXT PAGE