fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    03 | 2008/04 | 05
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島ダイビング日記 2008/4/30

    宮古島よりお届けしています

    4月も最終日デス♪
    このところ続けざまに現れている水面マンタ
    今日も出てくれましたよ~(≧▽≦)

    曇りのち晴れ
    波高2m
    気温25℃
    水温24℃
    東の風

    080430bloga.jpg


    1本目 女王の部屋&8ポールアーチ

    まずは2チーム別々のポイントにエントリー♪
    アーチポイントへ向かいました(^_-)-☆

    壁際にはおっきなクチのミズイリショウジョウ貝
    いつもこっそり近づくんだけど、直前で閉じちゃう・・・
    どんなセンサーを働かせているんだか(笑)

    アーチの真下にはまだ幼いハナミノカサゴが居ました
    ヒレには丸い模様がしっかり残っていましたね
    ゲストに代わる代わる撮られてました

    他にはキレイな模様のサガミリュウグウウミウシ☆
    青地に黄色い水玉模様がカワイイんです!
    これまたゲストさんの良い被写体になって頂きました

    アーチをくぐったあとは、アーチの上に上ってボート下へ→
    ボート下には更にケーブがくちを開けているので
    みんなで突入なのでぇ~っす!!
    スグに出口からの光が見えますが
    コレがまたキレイなんですよぉ~
    080430blogc.jpg

    フリータイムに入って体験ダイバーと一緒にエントリー
    まったくの初めてで、最初は水中での呼吸と耳抜きに
    大苦戦してました・・・が、頑張って何とか潜ることが出来ました
    080430blogg.jpg
    水中でブイサインを頂けましたヨ♪
    お友達のファンダイバーも嬉しそうでしたね~
    もしかしたら来年は一緒に潜ってるかも!?


    2本目 一の瀬ホール

    お次はみんなそろって巨大な地下聖堂の様な空間へ→
    かなり久しぶりに入りました、このポイント
    たしか去年のGWにも入ったかな??
    ちなみにまだ"ワサビおにぎり"は出ていません
    気になる方は去年のログをチェックしてみてね(笑)

    お日様は出ていなかったのですが、充分光を楽しめました
    天井と奥に開いた大きな穴からブルーが滲みます
    ゲストも思い思いにカメラを構えてパシパシ撮影☆
    この光、うまく撮れてるかなぁ~??
    080430blogb.jpg
    ん~、ワイド用のレンズが欲しいデスな・・・

    帰り道は以外と(?)いろんな生き物が観察できました
    オドリハゼにツマジロオコゼ、オレンジウミコチョウや
    ヒメコモンウミウシなどなど見る事が出来ましたよ~

    080430blogi.jpg
    良いデスね、このシルエットとブルー♪

    ボート下でマンタを探すも出てくれず・・・
    ただただクラゲに刺された手をカイカイ~(>_<)
    って掻くだけでした・・・


    3本目 通り池

    ラストは宮古の人気地形ポイントです!!
    これまたかなり久しぶり♪
    池ではみんなで記念撮影しちゃいました☆
    080430bloge.jpg
    池の水はとぉ~っても冷たかったけど
    みんなのテンションはヒートアップ!?
    しばらく水面でおしゃべりターイム
    ・・・おっと、再潜降後は"4本目"がスタートしちゃったぃ

    体験ダイバーはココでもGO!!
    080430blogf.jpg
    調子が上がってきたのか、1本目よりもスムーズでしたね♪
    おつかれさまでした(≧▽≦)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    スポンサーサイト



    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/4/29

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高3m
    気温25℃
    水温24℃
    東の風

    080429bloga.jpg

    4月ものこり後1日
    今日も安全第一に遊んで来ました♪

    ポイントに着くまでに水面でマンタ5枚と遭遇♪
    すぐさまボートを停めてみんなで水面を凝視凝視~(笑)
    なかなか大きなマンタがバク転したり
    サービスよかったデスね!!


    1本目 魔王の宮殿

    天気はイマイチでしたが、やはり人気のポイント
    まだだれも入ってなかったので行っちゃいました!

    宮殿入り口にあるカクレクマノミさん家
    080429bloge.jpg
    朝一は"壷状"に丸まってました・・・
    なんか意味あるんかなぁ~??
    ゲストさんもまじまじと見ています(@_@)

    門番(カクレクマノミ)さんに挨拶して早速入場♪
    あー、朝一魔王はやっぱり良い!
    たとえお日様が出て無くても良~~~~んデス(川平慈英風に(笑))
    080429blogd.jpg
    大きく開いた天井からは淡い月明かり!?
    って思えるくらいの青白い光が見えてました☆
    アカマツカサにハタンポのシルエットもキレイきれい!!
    ゲストと寝転がるのはお約束( ̄▽ ̄)

    あまり期待していなかっただけに、感動もひとしお!?
    ボートに上がってからゲストもビックリだった様です
    080429blogb.jpg
    さすがの"魔王"でしたね♪
    底力、恐るべし!!


    2本目 ハチの巣ホール

    次はドロップへ行こうかと思ったんだけど
    強くなってきたうねりで断念・・・(>_<)
    空が明るくなってきたので穴へ行って来ましたよ♪

    ん~、透明度も良いカンジ!!
    ガケ沿いに泳ぐと30m近くまで見えまくりでした
    080429blogf.jpg

    穴の中にはアカマツカサ
    宮古ではんもぉ~あっちコッチで見られます
    ココでもぐっちゃりぐっちゃり住んでますよ
    080429blogi.jpg
    ゲストもライトアップしてカメラを構えてました☆

    ずんずん進んで行くと広く開けた空間に出ます
    流れも無し、バブルリング造りには絶好の場所です
    080429blogg.jpg
    写真は3つのリングが合体したゲイジツ作品!?(笑)
    まるでナンかの記号みたいになりました~、って何の?(^^;
    いくつかクリティカルヒットもあり、しばらく眺めてました♪


    一番奥の穴は、薄い緑色!?の様で幻想的でしたね
    080429blogc.jpg
    真っ直ぐ入る光のスジは無かったけど
    こんな光景も良くないですか??

    ボート下ではマクロ攻め
    ユキヤマウミウシちゃんです
    080429blogh.jpg
    ゲストさんも「ん~確かに山っぽいかも・・・?」(^_^;

    3本目 中の島ホール

    静かな中の島湾でお昼を取ってラストも地形!!

    グアッ!!手首がクラゲに刺されたぁ~
    ガイド中はずぅ~っと手首をカイカイ・・・
    でもそんな時はマンタが来るかも、と水面も注視したけど
    そーそー、上手くはいきませんでした(=_=;

    メインのホールではミズイリショウジョウ貝を観察
    30cmくらいの直径の二枚貝ですが
    同じく30cmくらい"あぁ~ん"ってクチを開いてマス
    中身は意外と(?)キレイなオレンジ色ですよ!!
    でも美味しそうとは思えないんだけどなぁ~

    タテ穴に入る光が照らし出すエアーがキラキラ☆
    めちゃめちゃキレイでしたね
    続いてヨコ穴ですが、こちらもブルーが最高
    ウチのHPのトップも飾っているホールでございます(^_-)-☆

    ホールを出た後は地形に沿ってぐるぅ~りボート下へ
    フリータイムにはシンデレラに会えましたよ♪
    080429blogj.jpg
    ストロボではなく、水中ライトをあてての撮影です
    少し外れてちょい暗めになったんだけど
    なかなか良い雰囲気に撮れたかなぁ~っと
    自己満足・・・(笑)

    帰り道はバシャバシャ・・・ドンブラコッコ
    明日の海況はどーなっちゃうのん!?
    日本全国晴れ模様だとゆーのにッ(>_<)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/4/28

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高2.5m
    気温23℃
    水温24℃
    東の風

    GW前半戦はまだまだ続きます!
    080428bloga.jpg
    体験ダイバーも3名乗船して行って来ました!!


    1本目 ミニ通り池

    まずはこの地形ポイント♪
    ココはいつ来ても透明度バツグン(^_-)-☆
    たくさんのチームが入り乱れてましたが
    全然問題ナッスゥイングぅ~

    本日誕生日のゲストさん
    池に浮上して記念撮影で~っす
    080428blogb.jpg
    おめでとうございまーす!!

    ゲストみんなで集合写真も撮ってみました☆
    080428blogc.jpg
    見えないけど頭上には観光客のご夫婦も♪
    お互いに手を振ってコンニチハ~
    ってご挨拶、ナイスタイミングでした!

    半水面で撮影してみました
    080428blogd.jpg
    みんなのフィンがカラフルですね(^_-)-☆


    ボートに帰ってくると体験ダイビングの真っ最中
    一緒に泳いだTさん
    最初は耳抜きに苦戦していましたが、スグにスイスイ♪
    フィンキックも上手くなってどんどん泳いでましたね

    最後、ボートに上がる前にはこんなポーズも☆
    080428blogg.jpg

    ナイスなブイサインを貰えました!!


    2本目 本ドロップ

    1本目もそうですが、今日はお姫様がいらしたので
    みんなで囲う様に万全の体制で潜れました(笑)

    ウチの直子かあちゃんも二人がかりで潜ったらしい
    話は聞いた事ありましたが、最早それ以上のVIP待遇
    写真を撮らなかった事を後悔しまくってます・・・

    そんなこんなで(?)無事にコースを回る事が出来
    目指す大物、ロウニンアジもバッチリ見る事が出来ました
    お姫様もきっと満足頂けた事でしょう!!(笑)

    こちらは体験ダイバーのシュノーケリング中にパパラッチ
    080428blogh.jpg
    なかなか良いカンジの写真になりました♪
    ちょこっとリングが切れてるのが惜しいデスが(>_<)

    水面で3人そろって記念撮影です☆
    080428bloge.jpg
    天気は優れなかったけど最高のこの笑顔
    こっちまで嬉しくなっちゃいますね!

    体験ダイビングでも良いブイサインでしたが、ココでも
    ナイスタイミングでブイサイン~v( ̄▽ ̄)v
    080428blogi.jpg
    なんかカッコ良くね?


    体験チームはお昼で終了なので2本目終了後に
    みんな揃って記念撮影デス☆
    080428blogf.jpg
    みんなまた会えると良いデスね!!


    3本目 津波石

    一度帰港してからの再出港~
    静かそうなポイントに、と思ったらガン流れ・・・

    沖に繰り出すと正面から良い具合の潮がかかってました
    アカモンガラもわんさか泳いで潮に向かってパタパタ必死!?

    沖のアーチに入るとアカマツカサがいっぱい!
    キンメモドキはまだまだ姿は見えませんでしたね
    早く来ないかなぁ~(=_=;

    ボート下ではゲストがムラサキウミコチョウを発見!!
    しかも2個体並んでいましたよ♪
    ん~久しぶりに見たかもしれなーい(^_-)-☆
    アリガトウございましたUさん


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/4/27

    宮古島よりお届けしています

    快晴
    波高2m
    気温25℃
    水温24℃
    南東の風

    080427bloga.jpg
    今日は朝から良い天気ぃ~(≧▽≦)
    でも微妙なうねりに悩まされた1日でした・・・
    むずかしぃねぇ~


    1本目 ツインケーブ

    まずは二つのケーブをくぐってきました!

    ケーブに入ると出口から見えるブルーが最高♪
    天井から入る光がユラユラと水底を照らし出します
    その光の中をボクが先頭に・・・ゲストが次々と
    泳いで通るシルエットがメチャきれいでした!!

    お隣のアーチポイントにも足を伸ばしてみましたよ

    アーチの下にはオトヒメエビがお散歩中~
    でも片手が無いエビちゃん・・・バランスとり辛そうだよ(>_<)

    アーチをくぐって上に抜けると海の中の金魚が登場
    080427blogg.jpg
    キンギョハナダイの群れです
    とてもキレイな体色で、ダイバーにも人気のお魚さんデス!


    体験ダイビング

    本日はGWらしく(!?)体験ダイビングのゲストも参加です!!
    ツインケーブの上の浅瀬で行って来ました~

    余裕のブイサイン・・・と行きたかったケド
    080427blogf.jpg
    最初はちょこっと力み気味(^^;
    でも水面を少し泳ぐと落ち着いてきたみたい

    スグに潜降して耳ぬきもスムーズに水底へ・・・
    こぶりながら、たくさんのサンゴやお魚さんと会えました♪


    2本目 中の島チャネル

    一度港へ帰って再出港~!!
    ん・・・なんだかうねりが出てきたぞい・・・?

    うねりに負けるな、レッツラゴーってなモンで
    クレバスやアーチ、トンネルなどなど
    いろんな地形を楽しむ事が出来ましたよ~

    お日様は機嫌良く光を注いでくれて
    天井の亀裂からは光のカーテンがゆらゆら
    最高の地形日和でしたね(^_-)-☆

    こちらはトンネルくぐったトコに漂っていたお魚さん
    080427blogi.jpg
    ホシカイワリさんの写真だけど、解ります??
    クチの下に伸びた釣り糸と重りが(>_<)
    吊り上げられるならまだしも、あのまま泳ぎ続けるのは
    あまりにも大変だよぉ~
    魚を食べる事も釣りをする事も悪い事だとは思いませんが
    なんだか切なくなる光景に出くわしてしまいました

    その後、別チームも遭遇したらしいのですが
    ナンとか重りは取れた様で、良かった良かった(!?)

    こっちは葉っぱに擬態しているお魚さん
    080427bloge.jpg
    ハダカハオコゼくんです
    ゆらゆらと体を揺らしながら「オレは葉っぱ・・・」
    主張してますが、最早バレバレです(^^;
    みんなの良い被写体になってましたね~
    瞳が最高にきれいなお魚さんです♪


    3本目 アントニオ・ガウディ

    本日ラストは宮古の人気地形ポイントです!

    透明度もまずまず
    アカモンガラがわんさか泳いでるのがわかります

    少し沖に泳ぎ出すと、なんだか皆がカメラを構えてる?
    080427blogc.jpg
    矢印のトコになんか居るみたい・・・

    じっと待ってみると、お、なんか泳ぎ出したゾ♪
    080427blogd.jpg
    つぃ~ッ・・・っとな

    かわいい小ぶりのカメさんでした!!
    080427blogb.jpg
    ガウディまでは一緒に泳いでくれました
    ん~サービス良いカメさんだったなぁ(^_-)-☆

    メインの地形はみんなでグルグル
    ジャングルジムをくぐりまくりぃ~、みたいなカンジです
    立体的に泳ぎ回る事が出来る面白いポイントですよ!!

    明日はちょいと天気崩れる予報が・・・
    なんとかもってくださいまし、お天道様(=人=)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/4/26

    宮古島よりお届けしています
    GW本番ってカンジにボートの上も賑やかになってきました!!

    曇りのち快晴!
    波高1.5m
    気温25℃
    水温23℃
    北東の風

    080426bloga.jpg
    今日は帰り道の水面にマンタ発見!!
    ゲストさんたちはシュノーケリングでバッチリ見れました♪
    ボクはもちろん操船してたので見れませんでした・・・(>_<)

    1本目 クリスタルパーク

    今日の水面はペタペタ凪ぎ丸くん状態!!
    走る船の下の岩場まで丸見えです

    エントリーして点在する岩場を泳ぎ渡りました
    080426blogb.jpg
    そんなみんなの姿をパシャっとな☆
    途中、光も差し込み、砂地もユラユラ輝いててキレイでした

    ん~、実に癒し系♪


    2本目 中の島チャネル

    お次はガッツリ宮古の地形に入って頂きました!!
    ポイントに着くまでの海の蒼さがテンション上げてくれます

    メインのホールに入ると何時もの貝がお出迎え
    大きくクチを開いたミズイリショウジョウ貝
    こぶしどころか頭まで挟まれそう!?(笑)

    水面を見上げると、日の光が良いカンジ
    ホール出口ではこんなにキレイなブルーを見る事が出来ました
    080426blogc.jpg
    光の向こうにアマミスズメダイのシルエット・・・
    めちゃめちゃキレイでしたね~( ̄▽ ̄)

    帰りはショートドロップを潮に乗ってドリフト気味に!
    ん~、流れに乗るのは楽しいですね♪
    080426blogd.jpg


    3本目 魔王の宮殿

    さて、今日は一度港へ帰って再出港~
    ポイントに着く頃にはお日様も最高潮に顔を出してるし
    ポイント上には他のボートも泊まってないし・・・
    早速行ってしまいました、魔王の宮殿!

    宮古の人気ナンバーワンの地形ポイント
    GWにいきなり良いのか!?と自問自答(笑)
    でも明日・明後日が天気良いとは限らない??
    据え膳食わぬは・・・ってちょと違う??

    えぇ~い、行ってまえ
    と入った魔王は最高にキレイでしたよぉ~!!
    080426blogf.jpg
    メインの穴ではバブルリング作り・・・
    まずまずキレイに出来たぞい(^_-)-☆
    アカマツカサにハタンポのシルエットが最高です
    080426blogg.jpg
    ゲストみんなで仰向けになって"ぼぉ~"至・福・♪

    エキジット前のボート下は、他のショップさんも混じって大賑わい
    080426bloge.jpg
    そんな中でもやっぱりワッカ作り(笑)
    ゲストさんが上手にくぐってくれました♪

    明日も天気は良さ気!!
    地形に潜るのが楽しみだ~ぃ
    ドコへ行こうか夜も眠れんゾ(笑)
    もっておくれ、この天気、あと1週間ホド・・・(>_<)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/4/25

    宮古島よりお届けしています

    曇り時々晴れ
    波高2m
    気温24℃
    水温23℃
    北東の風

    いよいよGWシーズンの幕開けッ
    今日のゲストはトライアスリートのFさん1名
    いつまで居るのって突っ込みは置いといて(笑)
    ノア号貸切り状態&スタッフも2名つくマンスリーマンの
    お殿様ダイブでした~

    080425bloga.jpg


    1本目 中の島チャネル

    去年の大会後に潜ってたからおよそ一年ぶりのダイビング
    まずはチェックダイブを兼ねてこのポイントへ

    若干うねりがあり、船も揺れていましたが
    水中になれば全然問題無しでした
    ゲストと一緒に水底に沿って沖へ泳いで行くと
    ハナビラクマノミにカクレクマノミの登場デス

    カワイイお魚を見た後は、独特の地形を楽しんできました
    まずはクレバスをゆっくりさかのぼる様に・・・
    しばらく進むと今度はトンネルです
    ちょこっと狭くて一人通るのがやっとなんですが
    そんな地形がまたオモシロイ(≧▽≦)

    ときおり空も明るくなって、クレバスに入る光
    とてもキレイに見えました
    ゲストもしっかり堪能されてましたね~

    ボート近辺ではウミウシも見たりして
    080425blogd.jpg
    シライトウミウシを正面から撮って見ました
    まだまだたくさんのウミウシが隠れてますよ


    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    お次はちょいと狭く小さい穴へ行ってきました
    大所帯になる前に突入なのデス

    080425blogb.jpg
    このポイントも長いトンネルで
    天井にはいくつか穴が開いています
    お昼前のお日様が、良い光を届けてくれました

    チャネルよりは暗い空間が続き、ライト片手に冒険気分
    なかなかアドベンチャラスで楽しいですよ
    暗がりの中にはカノコイセエビのヒゲがクルクル・・・
    ん~、美味しそ・・・いやいやイヤイヤ(笑)

    穴の外ではスミレナガハナダイや、クロユリハゼ、ハタタテハゼ
    きれいなお魚さん達を観察する事が出来ました


    3本目 ハチの巣ホール

    お次も狭めな穴へGO→
    どんだけ閉所&暗所好きぃ~(笑)

    お昼を回ってまだ雲も多い空でしたが
    なんともタイミングの良い事に晴れ間が出てきたよ
    日ごろの行いって、大事ですよねん

    080425bloge.jpg
    まるで○ジンガーZのブレストファイヤーですね
    けしてオジンガーじゃないデスよぉ~

    今日はやたらと会ってるアカマツカサにハタンポの群れ
    穴の中にはこれでもかッてくらい住んでいます
    住人に挨拶しながら奥へ進んで行くと、出ましたよ~
    なんとも不思議な色合いの池に浮上
    080425blogc.jpg
    淡い緑色で独特な雰囲気を醸し出していました
    サーモクラインもバリバリで面白かったデスね

    コース中ごろでは光の柱も登場です
    ステキなスポットライトが入ってましたよ
    080425blogf.jpg


    明日からはどんどんゲストさんが増えて行きます
    安全第一に無事故でGWを過ごす様、気を引き締めて
    みなさんと宮古の海を楽しみたいデスね
    それではみなさん、お待ちしています

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島日記 2008/4/24

    宮古島よりお届けしています

    今日は朝から北風ピープー(>_<)
    ペンションの窓からはピョンピョン立ってる
    白い波が見えてました・・・寒そう
    思わず長めのシャツを着てしまいましたよ(笑)
    GWは是非晴れ間を~(=人=)
    snap_marineservicemiyako_200844171239.jpg
    今日のお魚はハナゴイさん
    "ツンッ"と上がったお鼻がカワイイお魚さんデス
    体長15cm~20cmくらいかな
    たいがい群れてて鮮やかな青色がとてもキレイです
    是非一度見てもらいたいデスね~♪

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    宮古島日記 2008/4/23

    宮古島よりお届けしています

    今日は朝から雨模様・・・
    またもやTシャツ短パンでは寒いカンジ(>_<)
    GWも迫って来たのに冬に逆戻りはカンベンして~
    明日の気温が22℃だなんて・・・

    本日はFC2ブログの新機能
    お絵描きモードを試してみました!

    お約束の様にまずはクマノミさんから♪
    写真も良いけどこれからは「自称お絵描きガイド」
    の本領発揮!!と行きますかいのぉ~(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島日記 2008/4/22

    宮古島よりお届けしています

    今日のお昼過ぎには殆どのアスリートが帰られました

    空港も何度か往復しましたが、バイクケースを引っ張る
    アスリートでごった返してましたねぇ~・・・
    宮古島のあちこちでサヨナラの挨拶が交わされた事でしょう

    でも「行ってきまーす」との挨拶もあったハズ
    また来年、みんなに会えるのを楽しみにしています

    松丸選手もMUに寄ってもらえました
    080421bloge.jpg
    「また来るよ」ステキな笑顔で言ってくれました(^0^)

    いつかは皆と一緒に・・・宮古を走り回りたいなぁ~
    って言っちゃったぁ~い(^^;


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : トライアスロン - ジャンル : スポーツ

    宮古島トライアスロン日記 2008/4/21

    祭のあと・・・

    一年でもっとも大きなイベント、トライアスロン大会も終了
    完走率97%だそうです
         ↑94%でした、スミマセンでした(^^;

    今日からMUのゲストも徐々に帰っていっちゃいます・・・
    みんなで騒いだ後のお片づけからお別れまで
    毎年のことですが、ちょっと寂しいですね

    今年もボランティアに参加してもらったTシャツに
    みんなに寄せ書きをお願いしました
    こんなカンジになりましたよ~
    080421blogs.jpg
    恵梨奈ちゃんの字は力強いですね(^_-)-☆

    今回のロゴは太陽をイメージしている様ですね
    来年は25回の記念大会です
    今からど~なるのか楽しみだなぁ

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : トライアスロン - ジャンル : スポーツ

    宮古島トライアスロン日記 2008/4/20③

    宮古島よりお届けしています

    第24回全日本トライアスロン宮古島大会

    バイク競技の最終走者を見送り、3時ごろには
    ゴール地点の陸上競技場へ行き、みんなを待ちました

    流石に大混雑している競技場
    人工密集度は如何ばかりか??

    総合1位 河原勇人選手
    080421blogd.jpg
    写真は見事優勝を飾った河原勇人選手です
    これまで何度もエントリーしてたのですが、今回が初優勝
    ゴール直後は大粒の涙を流しての感動のゴールでした

    総合2位 松丸真幸選手
    080421bloge.jpg
    今大会2位にゴール
    最後のランでは河原選手とデッドヒートを展開
    前にMUでの合宿も行っていた松丸選手
    「来年は出場したら?」と声をかけてもらいましたが~、ムリっす(笑)
    このゴールの瞬間とか見たら走りたくなるんですけどねぇ~
    不思議な魅力がありますよ

    080421blogh.jpg
    そしてチームTEIKEIのお二人
    女子3位 久保田早紀選手(写真右)
    女子4位 中山恵梨奈選手(写真左)
    見事に上位入賞です、スゴイ、すごい、凄~~~~いッ
    この小さな体にどれだけのパワーを秘めているのか
    ホントに感動してしまいました

    080421blogi.jpg
    こちらはツーショット
    笑顔が眩しぃゼッッッッ

    その後は続々とゴールに帰ってくるみんなをお出迎え
    080421blogb.jpg
    今年も見事明るいウチに完走された坂間選手
    ビビと一緒に記念撮影
    ビビが大きく見えるのは遠近法のせいです、きっと・・・(笑)

    080421blogk.jpg
    お友達の藤井選手と一緒に

    080421blogf.jpg
    ちょこっと調子が良くなかったらしい赤川選手
    ですが地元のお友達に元気を頂き無事完走できた
    との事でした~

    080421bloga.jpg
    去年の3月はMUで合宿をしていた三木選手
    スイム・バイクは上位に食い込んでいたそうですが
    最後のランでの粘りが足らなかった・・・
    完走後もしっかり自己分析されていました
    是非頑張って下さい

    080421blogl.jpg
    藤井さんはその後、地元ケーブルTVにもインタビューを受けていましたよ~
    大会後はダイビング三昧の予定です

    日焼けと汗が乾いた潮が勲章の様に見えます
    ホントに完走した後の皆さんの笑顔が最高に輝いてました

    080421blogc.jpg
    こちらのご夫婦は全くの初対面
    ですがそんなの全く問題なし
    ホントにひとりひとりの達成感に満ちた笑顔が魅力的
    記念に1枚パシャリ
    この感覚も宮古島大会ならではらしいデスよ


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します


    ここからは番外編
    宮古島ビビ日記をお届けします(笑)

    一緒にゴールの陸上競技場まで遠出したビビさん
    人の多さにおっかなびっくりかと思いきや
    以外とそ~でも無さ気
    080421blogp.jpg
    ゴールごに休まれてたお兄さんが気になる様です(笑)
    ナカナカに可愛く(バカ親?(笑))大変な人気っぷりでしたよ
    大人から子供まで、たくさんの方にナデナデしてもらって上機嫌

    080421blogo.jpg
    みんなと一緒に写真を撮ったり撮られたり
    TV局のカメラにも撮られてましたが、今のトコ目撃情報はありませんね~
    特番にでも出るのかな・・・(希望的観測)

    080421blogq.jpg
    完走者のみがもらえる月桂樹も頂いて
    しっかりと首からかけていましたよ

    080421blogn.jpg
    次第にあたりも暗くなり、制限時間が近づきます
    ラスト1時間をきった合図の花火が上がりました
    080421blogt.jpg
    なかなか気合の入った花火でみんな大喜び

    あ~今年も楽しかった
    来年は、来年は・・・来年はぁ~・・・
    出ます、ボランティア

    テーマ : トライアスロン - ジャンル : スポーツ

    宮古島トライアスロン日記 2008/4/20②

    宮古島よりお届けしています

    第24回全日本トライアスロン宮古島大会
    スイム競技を無事に終え、ペンションMUの目の前
    バイク競技の応援風景をアップしちゃいます~

    080420blogi.jpg
    チームTEIKEIの久保田選手
    めちゃ小さいけどご勘弁を・・・(>_<)
    MUの前はコース中でもスピードにのるポイントなので
    撮影するのがムズいムズい・・・
    ホントはもっと大きく撮りたいんだけどね

    ボクが応援を始めた時は既に2周目に入ったトコでした
    残念ながらTOP選手の通過には間に合いませんでしたが
    次から次とやってくる選手を撮りながら応援しながら
    なかなか大変です(^^;

    地元ゲストのO-noさんも応援に駆けつけてくれました
    080420blogh.jpg
    ハタをふりふり応援で~す

    080420blogc.jpg
    結構疾走感が出たっぽい
    でもボケてるんだよなぁ~

    080420blogd.jpg
    スピード速いから(時速50kmオーバー)大変です

    080420blogf.jpg
    そろそろ固まった集団が通って行きます
    多いときは一気に10台近くのバイクが通過します

    でも中にはこんなに愛嬌ある(?)アスリートも(^^)
    080420blogj.jpg
    良いですね~、応援する方も楽しくなりますね


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    ビビさんは地元のお姉さん(ダックスちゃん)に興味津々
    080420blogg.jpg
    応援そっちのけでしたね~(笑)
    お姉さんはナイスカメラ目線を頂けました
    カワイイ~

    テーマ : トライアスロン - ジャンル : スポーツ

    宮古島トライアスロン日記 2008/4/20

    宮古島よりお届けしております

    いよいよ今日は宮古島トライアスロン大会本番です!

    スイムボランティアもありますが、まずはMUで朝食作りのお手伝い
    って、さっそく寝坊・・・ヤバイヤバイ(=_=;

    am3:30には朝食の準備を済ませて選手のみんなと朝食です
    (写真は昨日の夕食時のものデス)
    080420bloga.jpg
    力うどんをみんなですすって出陣準備!!
    そしていよいよ出発ですが、チームTEIKEIの小原さんが激を飛ばします
    080420blogk.jpg
    久保田早紀選手の声に続いてみんなで気合を入れました!!
    ん~、毎年のことだけど、テンション上がってきた~


    スイムボランティアの集合時間はam5:00
    港はまだまだ真っ暗でした・・・
    前浜ビーチに着いた頃には良い朝焼けが見られましたよ

    そしていよいよスイム競技スタート
    元首相の小泉さんがスターターだったのですが
    スタート位置から一番遠い場所にスタンバってたのでまるで見えず・・・

    気を取り直して、きっちり監視活動をして来ました
    今回は海況がかなり良くて、リタイア選手は出たものの
    事故も無く、無事に競技を終える事が出来ました!
    おつかれさまでした、みなさん

    宮古島大会ではボランティアが5000人ほど参加されるそうですが
    島民の10分の1の人数になるそうデス!!
    ちびっこからお年寄りまで沿道での応援もガンガンやってますよ(笑)
    ホントに一年のお祭イベント!ってカンジですね

    これから眠気と戦いながら、バイク競技、ラン競技を応援
    夕方には選手のみんなを迎えにゴール地点の陸上競技場へ行って来まーす

    テーマ : トライアスロン - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/4/19

    宮古島よりお届けしています

    快晴
    波高1.5m
    気温26℃
    水温24℃
    北東の風

    今日はトライアスリートのゲストさんとマンツー体験ダイブ
    明日の本番を前に、宮古の海でリラックスタ~イム

    イムギャーマリンガーデン

    空もキレイに晴れ渡りました
    器材を全て装着完了~、準備OK
    080419blogk.jpg
    ホント初めてなのでちょこっとドキドキ

    まずは浅めのトコで水中での呼吸練習からスタート
    ・・・ん、いいカンジにクチ呼吸出来てますね
    それでは沖を目指してレッツラゴ~ですよ

    080419bloga.jpg
    サンゴの上を泳ぐスズメダイがお出迎え
    ルリスズメダイにネッタイスズメダイがわんさと泳いでます
    080419blogf.jpg

    そしてもっともっと沢山泳いでいるハマクマノミたち
    080419blogg.jpg
    チビから巨大クマノミまでバッチリ揃ってますよ

    中にはこんな個体も~
    080419bloge.jpg
    解ります?頭にチョビットまぁるいハゲが(笑)
    体色にしてもオレンジの強いコ、赤の強いコ
    半分以上黒く染まってるコや、基本白線1本だけど
    オシリ辺りにもぅ1本線があるコなどなど、観察すると
    個体差もあってナカナカ面白いデスよ~

    080419blogd.jpg
    イソギンチャクにベッタリなコや
    080419blogc.jpg
    逆に全然イソギンチャクに入らないコもいたり
    性格もあるんでしょ~かね~(笑)


    ゲストさんはスグに水に慣れてかなりリラックス
    流石の()トライアスリート、海の中でも落ち着いてます
    080419blogl.jpg
    んぐぅ~ぐっぐぅ~(笑)

    080419blogb.jpg
    ポイントに掛かる橋の下ではアカヒメジの群れ
    こちらを気にするでも無く、フワフワと泳ぎ回ってました
    そんなこっちゃ釣られるよぉ~

    080419blogj.jpg
    サンゴの上に立ってる・・・?ヘラヤガラ
    ひょろ~っと細長い姿がたくあんみたい
    ゲストも不思議な姿に釘付け、ってカンジでしたね

    080419blogi.jpg
    最後は浅場でミスジリュウキュウスズメダイ観察
    サンゴの上を元気に泳ぎまわってましたね
    でもサーモクラインでモヤモヤ全開、写真もぼけボケ
    お日様は出てくれてたんだけどねぇ~

    それでもゲストさんは大満足
    「大会前にのんびり出来ました~」って言って頂けました
    お昼はショップ近くの"ぱいながま食堂"にて
    明日、前浜ビーチでの再会を約束して今日は解散~
    お互いに頑張りましょう


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    さてさて、いよいよトライアスロン宮古大会も明日に迫りました
    去年もショップの前に張り出したボードが登場です
    080419blogn.jpg
    「わいどー」イコール"がんばれ"の意
    選手みんなを応援しちゃいます
    明日は天気良くなりすぎませんよーに、ってこの時だけだな~
    こんなふうに考えるのわ

    選手のみなさんは今晩3時半からご飯タイム
    それを用意するスタッフは更に早起き・・・ってか
    寝るのガマンした方が良いような??

    ボクは早朝5時には港に集合~
    前浜ビーチを目指してスイムボランティアに参加して来ます
    その様子は明日、逐次報告致します(寝てなければ(笑))

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/4/18

    本日は先生のショップのお手伝い~
    少しだけフリーダイビングで行って来ました

    1本目 ミニ通り池
    080418bloga.jpg
    この時季、朝一のミニ通り池の水面はキラキラ
    とてもキレイな光が差し込んでいます

    ハナミノカサゴも気持ち良さ気に泳いでました
    080418blogb.jpg
    バックの光がキレイでしたよ

    ホールの中にはアナモリチュウコシオリエビ(通称ロボコンエビ)
    080418blogf.jpg
    今日はじっくり構えて撮れました
    普段はす~ぐ隠れちゃうからなぁ~


    2本目 ハチの巣ホール沖
    080418blogc.jpg
    ふつ~にクマノミを撮りたくなって、しばらくベッタリ
    ん~、考えてみたらクマノミのカワイイ写真、少ないかも
    080418blogh.jpg
    なんだか家族たくさんでお出迎え
    でもあまり歓迎されてなさ気・・・(笑)

    沖のゴロタではハゼ探し
    080418bloge.jpg
    下のハゼは背びれが三叉に別れてました
    なんだかカッコ良く感じるのはナゼだろ~

    も~ひとつ、エビちゃんと共生中のクビアカハゼ
    080418blogj.jpg
    左側にエビちゃん居るの解ります

    お次はハタタテシノビハゼです
    080418blogg.jpg
    ちょっと地味かな?でも結構お気に入りのコ

    色々探したんだけど、特に珍しい生き物には会えず・・・
    今日は生き物メインに写真を撮って来ました

    今使用してるカメラ、ズーム機能がウリなのに現在ズーム不可・・・
    治らないかと一度バラしを試みるも、かなり複雑でギブ
    もっと大きく撮りたいんだけど・・・落としたら治んないかな~(笑)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島日記 2008/4/17

    宮古島よりお届けしています

    今日はあいにくの雨模様・・・
    ってか天気変わりスギ、寒くなりスギ
    まぁ、Tシャツ短パン&サンダルですケドね(笑)

    ホントに昨日までのゲストさんの晴れパワーには
    驚かされるばかりでございます
    移動日が雨でなにより次の海でも楽しんで下さいね

    今日は新ブログ初掲載
    弟YO-HE-の写真をどうぞ

    ポインセチアに落ちる雫を狙ってたよ~デス
    080417bloga.jpg
    なかなかキレイに撮れてましたね

    080417blogb.jpg
    出勤時に階段にうずくまってナニしてるん?
    と思ったらこんなん撮ってました~

    080417blogc.jpg
    弾ける様な水玉がナンとも良いデスね
    気をつけて観察してると意外なトコにステキな被写体があるんだなぁ~


    今日はこれからトライアスリートをお迎え予定
    これから本番まではトライ一色のMUになります


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/4/16

    宮古島よりお届けしています

    快晴
    波高2m
    気温27℃
    水温24℃
    南の風

    080416bloga.jpg
    今日は下地島から伊良部島まで周遊コース
    透明度も良く、晴れ渡った空でコンディションぐぅ~

    1本目 アントニオ・ガウディ

    風向き的には伊良部方面だったんだけども・・・
    がんばって下地島の地形ポイントへGO→

    やっぱり水面はパチャついてましたが、透明度最高~
    ボート下ではアカモンガラが1307匹泳いでました(笑)
    さて、なんの数字でしょ~かッ

    080416bloge.jpg
    ハナミノカサゴもフワフワと気持ち良さそう
    ブルーの中を漂ってボクらと泳いでくれました

    メインのアーチに着くと、巨大なロウニンアジ登場
    でもゲストさんは見られず・・・もーちょいゆっくり泳いでさ~

    それでも地形は逃げないワケで、じっくり堪能
    ゲストさんは独り占めです、贅沢万歳~(笑)
    でもやっぱりガウディは深いね・・・
    どれだけコンディション良くても数分しか滞在できず
    今回もアーチをくぐれるだけくぐってUターン
    名残惜しいけどガウディを後にしました

    ボート下に向かう途中、浅場でお魚ウォッチング
    ハナゴイの群れにキンギョハナダイ、キレイ系がいっぱい
    しばらくその中でフワフワ漂ってみたりして~
    あ~、光も当たってとてもキレイでした


    2本目 クロスホール

    ぐるっと下地島から伊良部島へ民族大移動~
    昼前の大混雑を予想してたのにボートが1隻も無しッ
    転がり込む様にボートを着けてエントリー(笑)

    ここも透明度良し
    ゆっくり沖に泳ぎ出し、地形にそってホールへ・・・
    出入り口には相変わらずのノコギリダイに
    アカヒメジの群れがぐっちゃり、ってホドでもなく
    細かくバラけてましたね~

    その群れを横目にホールへ入るとハタンポの大群登場
    080416blogg.jpg
    入り口はこいつらに阻まれてて奥の光が見えないくらい
    でも出来るなら、奥の部屋で見たい群れだったり・・・

    そしてメインの縦穴へ向かうと~、ぃやりました~
    この光の柱の立ち具合と言ったら、ないデスよぉー
    080416blogb.jpg
    ゲストと一緒に放心状態になっちゃいました(笑)

    イヤイヤ、これは嬉しいお日様からのプレゼント
    ありがたく頂きました

    080416blogk.jpg
    ボート下ではゴロタでマクロ攻め
    かわいいリュウグウウミウシが居ましたよ


    3本目 L字アーチ&Wアーチ

    お次も伊良部のポイントです
    久しぶりに突入してきたワープホール
    お約束の様にL字とWをフルコースでご案内~

    ボート下からL字へワープ
    真っ暗で天井も低い穴をホフク前進でえっちらおっちら・・・
    お、前方に光が見えてきたぞぉ~、おぉ青がキレイ
    080416blogc.jpg
    出口にはノコギリダイにアカヒメジ、アカマツカサの群れ
    もぅ1枚はストロボ焚いてみたり・・・
    ってアカヒメジが赤~い(笑)
    これなら誰もが納得の名前ですよね
    080416blogf.jpg


    ダイナミックな地形を堪能し、ドロップに沿ってWアーチへ泳ぎます
    壁際にはいろんな宝石()ウミウシさんがわんさか
    080416blogi.jpg
    こちらはアカテンイロウミウシさん
    しつこい様だけど、美味しそうな配色と思いません?

    くぼんだトコにはウコンハネ貝も妖しく光っていました
    080416blogh.jpg
    初めて見たときは衝撃を受けたモノです

    080416blogd.jpg
    モチロン、アーチもしっかり拝んで来ました
    タイミング良く晴れ間も見えて、最高の地形ダイビングとなりました
    ゲスト様、素晴らしい晴れパワーでしたね

    ボート下、最後の最後でウミコチョウ発見
    ずぅ~っと見てたいデスな
    080416blogj.jpg

    飛び立たないかとカメラを構えてたんだけど・・・
    全く微動だにせず・・・(苦笑)


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/4/16

    宮古島よりお届けしています

    快晴
    べた凪ぎ
    気温27℃
    水温24℃
    ほぼ無風~

    080415bloga.jpg
    いやいや、なんとも天気の良い1日でした

    1本目 サンゴホール

    まずは大きな大きな洞穴(?)に行ってきました

    透明度MAX
    エントリーして水底30mが見えちゃってますがな(笑)
    ヨホホホホ~、っとテンション上がり目でドロップへ~

    ドロップを降りて行くとハナゴンベくんの登場です
    メチャメチャきれいなこのお魚さん
    とってもシャイなのか、ゲストのビデオカメラには
    なかなか入ってくれませんでした

    気を取り直してホールへGO→中はヒンヤリ冷ため
    それが気持ちんよか~、って思えるくらい今日は暖か
    あれ?オイラだけ??(笑)
    080415blogi.jpg
    ゲストの姿とホールのブルーを撮ってみました
    あぁ~キレイだ~( ̄▽ ̄ )

    アカマツカサやホウセキキントキ、リュウキュウヤライイシモチ
    ミズイリショウジョウ貝にサラサエビなどなど観察
    穴の中にもたくさんの生き物が隠れているモンです

    出口のブルーたるや、も~言葉も御座いません
    080415blogh.jpg
    ゲストも水面を見上げてビデオを構えて・・・
    ん?あらら??様子がヘン・・・

    ぅぁ痛ぁ~~~~~~、ナンとビデオが水没・・・
    ナンか中に白い液体が~ピチャピチャって
    卸したてでこんな海況良い時に・・・何たる無念

    その後は放心状態のゲストさんとゆっくりボート下へ・・・
    う~、この海のキレイさが逆につらい1本となりました

    透明度も良く風もなけりゃ~波もナッスゥィングゥ~
    ボートの上から水底も見えまくりデス
    080415bloge.jpg
    ヤバイかったですね~この透明度わ


    2本目 ツインケーブ&8ポールアーチ

    お隣の地形ポイントへ行ってまいりました

    光がとてもキレイ・・・でしたよ~
    080415blogd.jpg
    ボート真下のケーブに差し込む光
    ハタンポの影を追いかける様・・・
    ケーブの天井にはカノコイセエビのヒゲも見えてましたね
    もっともっと増えて欲しいモノですな

    一つ目のケーブを抜けた後はゴロタで石めくり
    ボネリムシって~ヘンな生き物を見たり
    ベラを追い払いながらぺろぺろペロペロとめくりめくり・・・
    おっと発見、オレンジウミコチョウ(体長3mm)
    ウミウシ好きなゲストさんも食いつきましたが
    なんとも小さな体に目を丸めながら凝視してました(="=)

    2つ目のケーブにはこれまた最高の光が差し込んでましたよ
    ここ最近では一番大きな光の柱が出来てました
    080415blogc.jpg
    やはり時間帯によって様々な表情があるモノですね

    今日は隣の8ポールアーチにも遠出してきました
    透明度にお日様パワーが加味されて最高の地形日和
    泳いでるだけで気持ち良かったデス

    グルクンの群れもあっちこっちで観察出来ました
    080415blogk.jpg


    3本目 ハチの巣ホール

    さて、〆の1本もモチのロンで地形ポイント、あな穴アナです
    そして時間帯もピッタンコカンカーン、ハチの巣ターイム

    まずは沖のショートドロップに開いた穴から攻めます
    途中のドロップではウミウシ三昧でした
    コールマンに始まり、エリザベス、ミゾレに
    ゾウゲイロとユキヤマなどなどウミウシだらけ
    目が行く先々で出会えましたよ

    そして目指す穴の中には・・・まだキンメは着いてませんな~
    奥にはソリハシコモンエビがわんさかホバリングしてました
    よぉ~く見るとパタパタ必死に足を動かして泳いでます
    ナンとも可愛らしい動きでニヤけちゃいます( ̄▽ ̄)(怪しいね(笑))

    エビちゃんを見た後は、メインの穴へ突入

    やりましたね~、この光、ひかり、HIKARI~
    最高の光が差し込んでましたよ
    080415blogf.jpg
    アカマツカサのシルエットを見てるだけでシヤワセ・・・(笑)

    ゲストと一緒に進んでいくとこんな光景も
    080415blogg.jpg
    いやいや、ナンとも言えない光の演出にゲストも大喜びでした

    穴の一番奥では島の内側、池にも浮上・・・
    しっかりハチの巣も拝んで折り返しました(笑)
    帰り道はまた違った角度の光も見られてまた新鮮
    個人的には超オススメの地形ポイントでした~

    はぁ~良かったアルよ~( ̄▽ ̄)

    ボート下ではまたまたウミウシ探しになって
    こんな子にも会えました
    080415blogb.jpg
    細いヤギに上ってバランスとってました


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島日記 2008/4/14

    宮古島よりお届けしています

    曇り空
    気温25℃

    昨日、石垣島でITUトライアスロンワールドカップ
    開催されましたよ~
    先月も宮古島で合宿していたチームTEIKEIの皆も出場

    田山寛豪選手が9位に入りました
    TOPの選手との時間差は52秒
    宮古島ではトライアスロンと言えば
    持久力・耐久力を競うイメージがありますが
    ワールドカップの試合ではスピードも加えて
    壮絶な勝負が繰りひろげられている様ですね

    宮古島大会はあと1週間を切ってます
    チームの監督・コーチも今日宮古入り
    いよいよMUもトライモードに突入で~す


    前回のtoto
    結果は・・・6/13当たり・・・びみょ~
    "ダブル"や"トリプル"を使えばもっと的中するんだろ~か?
    因みに1等は約9000万円らしいデスよ、みなさん

    totoBIGは・・・3/14当たり・・・かなりハズレすぎデスね
    繰越金は過去最高額を記録更新中だそ~な・・・
    宮古から6億出るのはいつの日か


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    宮古ダイビング日記 2008/4/13

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高2m
    気温25℃
    水温24℃
    北西の風

    今日は体験ダイバーも一緒に出港~
    下地島方面へ行って来ましたよ
    080413bloga.jpg


    1本目 なるほど・ざ・ケーブ

    浅めのポイントに着けてファンチームと体験チーム
    2つに別れてエントリーです

    透明度もまずまず、沖に伸びるゴロタも遠くまで見渡せました
    ゲストさんも宮古ならではの地形を堪能できた様です

    体験チームはゲストさんがちょこっと船酔い・・・
    まずはボートの周りでシュノーケリングから始めてみました
    少し戸惑いながらも徐々に水に慣れてきたゲストさん
    水中のお魚さんたちもしっかり見れた様です
    でもボートに上がるとやっぱりグロッキー
    残念ながら、今回はシュノーケリングまで


    2本目 中の島チャネル

    おぉ~、良い透明度
    海のブルーが気持ち良かったデス

    体験のゲストさんは中の島でもシュノーケリングに挑戦
    080413blogh.jpg
    水はとてもキレイすぎてちょっとコワイくらい
    少し日も出てくれて、泳いでて気持ち良かったデスね

    水底にいるダイバーのエアーが上がって来たトコを
    080413blogb.jpg
    もー少しキレイに撮りたかったなぁ~
    (エアーの真ん中にボクの影が・・・解ります??)

    そしてナカナカ撮らないノア号のショットです
    080413blogc.jpg
    たまにはね、撮ってあげなきゃネ

    そしてコレまたレアな(?)ビビさんのボート上でのショットです
    080413blogg.jpg
    ボートデビューは果たしていたのですが
    ポイントまでの遠出はお初でしたよぉ~
    写真は海水浴(溺れと言うべきか・・・?(笑))の後の
    "水も滴る良い女"的なショットだったり

    今後はブイ取りもさせる予定です(笑)
    (約5~6mの素潜り)


    3本目 アントニオ・ガウディ

    一度港へ帰ってランチを取っての再出港~
    ゲストのリクエストで宮古の代表的地形ポイントへ
    ん~、午後になるにつれて透明度が上がってる様な??
    ボート下のアカモンガラがわんさか見えてましたよ

    メインのアーチ手前に居るホウセキキントキさんの
    080413blogf.jpg
    目からんビィ~ッム状態(笑)
    バックのブルーもキレかったぁ~

    メインのアーチもしっかり楽しんで来ましたよ
    グルグルと穴をくぐりまくって目を回さないよ~にシナケレバッ
    ってぇ~くらいたくさんの穴が開いちゃってるんで御座いますッ

    アーチ上部にはケショウフグの姿もありました
    40~50cmくらいの大きさで"ぬぼぉ~"っと泳いでました(笑)
    ボクらが近づくと、思い出したように逃げてくノンビリ屋です
    プリプリおしりを振って泳ぐ姿がキュートでしたよ


    ボートへの帰り道ではこんなウミウシや・・・
    080413bloge.jpg

    こんなスズメダイのおちびも観察出来ました
    080413blogd.jpg
    蛍光色の顔のラインがきれいデスね

    港への帰りはちょいと寒かったデス・・・
    ホント、天気次第でまだまだ冬服が必要な宮古島でした~
    みなさんもお越しの際は、1枚長袖シャツをお持ちくださいナ


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/4/12

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高1.5m
    気温26℃
    水温24℃
    南東の風

    080412bloga.jpg
    気温は高まってきましたが、曇りがちで少し寒かったですね~

    1本目 バベの家(や)

    少しでもうねりの無さそうなポイントへ・・・とココまで来ました
    透明度も良くて水底まで丸見え
    ゲストも気持ち良さそうに空中遊泳~
    080412blogd.jpg


    アカモンガラは相変わらずわんさか泳いでます
    オーバーハングの地形にはカスミチョウチョウウオの群れや
    ウメイロモドキの群れなどが見られました
    どちらもキレイなお魚さんですよ~

    そしてボクらのはるか前に優雅に泳ぐ・・・
    ってぇ~より飛んでる影が

    目を凝らして見るとマダラトビエイ
    長~い尾っぽを靡かせ泳ぎ去って行きました
    ん~、かっく良ぃ~

    メインのリーゼント・・・ではなく突き出した地形では
    アカネハナゴイにユカタハタ、メガネゴンベなど
    魚がたっくさん泳いでましたが、コレまた沖に大きな影
    遠かったけどカメさん登場
    ゲストさんもバッチリ見る事が出来ました~
    080412blogb.jpg
    んグゥ~(笑)

    なかなか大物づいた1本でしたね
    そんなボート下ではツユベラの幼魚を観察
    キレイなオレンジと白の配色
    080412bloge.jpg
    これからドンドン幼魚が増えてきますね

    2本目 Wアーチ

    充分に水面休息をとってエントリー
    おっと、ちょいと流れてましたね~

    えっちらおっちら泳いでメインのアーチへ到着
    まずは大きなアーチからご招待

    お~きなクチを開いたアーチをみんなでくぐって
    その先にあるトンネルにも突入しました
    ライトが要るくらいの暗い闇に包まれますが
    スグに出口のブルーが見えてきます
    080412blogc.jpg
    ゲストのシルエットがメチャきれい

    トンネルを抜け出た先には2つ目のアーチがお出ましデス
    タイミング良く他のショップさんがアーチをくぐってましたね~
    アーチとダイバーのシルエットがまたまたキレイでした

    そのアーチの下ではアカフチリュウグウウミウシが木登り中
    080412blogi.jpg
    細~いガヤの上に上ってナニしてんだか(笑)

    サンゴの中にはダンゴオコゼも居ましたよ
    よぉ~く見ると体はふさふさの体毛(?)に覆われてます(笑)
    080412blogh.jpg
    気持ち良さそうだけど触れないんだな~、コレが

    更にボート下への途中で発見ムラサキウミコチョウ
    080412blogf.jpg
    見てください、この高貴さ漂う紫色
    こりゃ~聖徳太子も紫をトップにもってきますわなぁ~(笑)
    久しぶりに会えて嬉しくなっちゃった~


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/4/11

    宮古島よりお届けしています

    曇り
    波高2.5m
    気温24℃
    水温23℃
    東の風

    今日は東京からの直行便のゲストさんを迎えて
    お昼前からの2ダイブコースでした~
    080411bloga.jpg


    1本目 アントニオ・ガウディ

    まずはチェックダイブを兼ねて人気の地形ポイントへ

    沖へ行って帰ってくるだけのシンプルなコースですが
    その沖にある地形がスゴイのなんの
    立体的に繋がるアーチはまるでジャングルジム

    透明度も良く、オモシロい地形を堪能出来ました
    最後のアーチを出た先にはオトヒメウミウシが
    とてもキレイなウミウシさんでしたよ
    名前もカワイイですよね

    1本目はカメラの不調で写真はナッスィング
    水没では無かったんだけども、エントリー後も
    しっかりカメラを見るべきでした・・・トホホ


    2本目 中の島チャネル

    湾内でお昼を済ませてそのままエントリー
    ん~、すこーし透明度が落ちたかな?
    それでも20mは見えてましたけども

    エントリー前は込み合っていたポイントですが
    いつの間にか貸しきり状態になってたみたいな・・・
    おかげでゆっくりじっくり遊べました

    沖の方ではクマノミのお宅訪問会
    クマノミに始まり、ハマクマノミ、ハナビラクマノミ
    どれもキレイなカワイイ子らばかりでしたね~
    080411blogb.jpg

    ここでも地形を楽しんで来ました
    沖のブルーの中を泳ぐみんなをパパラッチ
    080411blogf.jpg


    こちらはトンネルをくぐり終えたトコを
    またまたパシャリ
    080411blogd.jpg
    クレバスにアーチ、トンネルなどなど
    宮古らしい、地形の豊富なポイントでした

    ボート下では生き物観察です
    イソギンチャクエビを発見しましたよ~
    080411blogc.jpg
    4cmくらいでナカナカ大きなエビちゃんでした
    ゲストさんはその透明な体を目を細めながら
    じぃ~・・・っと観察されてましたね

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します


    直子かあちゃんの畑で取れた・・・じゃない
    撮れた"パッションフルーツの花"だそーデス
    080411bloge.jpg
    なんとも不思議な形をしていますね~
    実も一つだけですが、なってたそーデスね
    宮古にお越しの際はMUのテーブルに
    直子かあちゃんお手製()野菜が並びますよ~

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島日記 2008/4/10

    宮古島よりお届けしています

    ダイビングはお休み・・・海も時化時化です
    昨日までとうって変わって寒い1日でした
    それでも気温は20℃以上はあるんだけどね・・・

    南よりの風が吹くと湿ってジットリ
    北風になると冷たーい風が吹いてブルブル
    季節の変わり目でナカナカ布団が片付けられません
    でも扇風機も回ってる・・・みたいな宮古島です
    解りづらいか(笑)

    まぁあれです、いつ天気が変わるか解りません
    これからゴールデンウィークに向いゲストさんも増えてきますが
    皆さん、一枚上に羽織れる服は用意された方がい~デスよ
    日焼け対策にもなるしねッ

    なにか解らないコトがあれば遠慮なくお問い合わせ下さい
    それではGW、お待ちしてます



    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : 沖縄 - ジャンル : 地域情報

    宮古島日記 2008/4/9

    宮古島よりお届けしています

    晴れていますが、風が強いです…

    今日はダイビングはお休みですが
    いよいよ本番間近になった宮古島トライアスロン
    そのスイムボランティアに参加予定なので
    レスキュー班の実戦(?)練習に行ってきました~

    いくつかのグループに別れて救助活動の確認デス

    溺者の近くに近づき、素早く浮力の確保と気道の確保
    順番こに身を持って体験したりして(^0^;
    当日のスイム競技の無事故を目指して練習しました

    スイム・バイク・ラン、どれも過酷ですが
    スイム競技は特に事故に繋がりやすい競技
    気を引き締めて当日は頑張ります

    レース本番、ゴールの陸上競技場で
    美味しいビールを呑みながら、ワイドーコールをしたいモノです


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します


    写真は出勤途中に咲いていた朝顔です(^_-)-☆
    080409bloga.jpg

    テーマ : トライアスロン - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/4/8

    宮古島よりお届けしています

    曇り時々雨
    波高1.5m
    気温25℃
    水温24℃
    南の風

    080408bloga.jpg
    今日は体験ダイバーも一緒に伊良部島へ行って来ました


    1本目 Wアーチ

    地元ゲストのO-noさんも交えてファンチームは沖へ→
    地形に沿って回り込んだトコに生えているサンゴ
    その中にはダンゴオコゼというカワイイお魚さんが住んでます
    サンゴの隙間に入って外敵から身を守ろーってカンジですが
    そのチョロチョロと動く様が可愛くって余計に近づいちゃう
    そのダイバーの姿を見て更にウロチョロ…エンドレス…(笑)

    更に進むと大きなアーチをくぐってトンネルに突入~
    中はこんなカンジで真っ暗ですが、スグに出口のブルーが
    080408blogb.jpg
    赤いお魚はアカマツカサです
    暗がりが好きで、宮古島ではあちこちで見かけられますね

    他にはこんな美味しそうな(?)エビちゃんも
    080408blogd.jpg
    このトンネルだけで5~6匹は居ましたね

    トンネルを出た後はとてもキレイなアーチがお待ちかね
    080408blogc.jpg
    この細~くつながった(?)形のアーチは
    宮古のアーチの中でも屈指のキレイさだと思います
    (は一応右側の穴なんだけど…入りきらなかったデス、ハイ)


    2本目 クロスホール

    次は穴メインの地形ポイントです
    エントリーしてスグ、ボート下にはアカモンガラがわんさか
    名前は"アカ"と着きますが、見た目は青っぽいお魚さん
    パタパタ泳ぐ姿はカラスやコウモリをイメージしちゃうなぁ~

    そんな群れを見ながら水底に目をやると、まるで岩の様なのに
    触るとやぁ~らかぁ~い、ナンとも不思議なフシギな
    "海綿"のでっかいヤツ
    スポンジの様な感触で気持ち良い
    ゲストさんも不思議そうな表情してましたね

    メインの穴の下に着くときまって寝転びます
    みんなで仰向けになって、頭上の穴を眺めると…
    そこから入る光が"クロス"になっているので"クロスホール"
    のハズなのですが~、見る人によって全く違うものが見えてきます
    もっぱら多いのは"北海道"それから"イルカ"、"マンタ"などなど
    "クロス"は今のトコ少数派だったりして(笑)

    その北海道ホールから出た先にはこんなお魚さんが
    080408blogh.jpg
    ノコギリダイってぇ~お魚の群れです
    このポイントにはけっこー群れていますね~

    フリータイム、ボート下のゴロタではいろんなウミウシ登場
    まずはオレンジウミコチョウに(体長3mm)
    080408blogj.jpg

    ゴマフビロウドウミウシ(体長1cm)
    080408blogi.jpg
    久しぶりに会えました

    こちらは体験ダイバーの彼とファンダイバーの彼女さんとのツーショット
    080408blogf.jpg
    ナイスな笑顔を頂きました

    彼は2本続けて潜っちゃいました
    080408blogg.jpg
    次はライセンスを取って二人一緒にGO→ですね
    宮古の海を楽しんでもらえた様で何よりデス


    3本目 がけ下&スネークホール

    さてさて、のんびりお昼休憩の後に行って来ました
    久しぶりのこのポイント
    地形も生き物も豊富で、伊良部方面ではオススメポイントです

    まずはスネークホールへ足を伸ばしました~
    水中の壁に開いた穴へ入って行くと…ナンとも不思議な空間に浮上
    水面には出るんですが、空は見えずに岩盤の中
    島の岩盤の中に顔を出すことが出来るオモシロ地形なんです
    霧も発生したりして独特な雰囲気を醸し出してますよ~

    ホールの外ではハナゴイにアカネハナゴイの群れを見たり
    オニギリ状の(?)アカククリも登場~1匹ウロウロ泳いでましたね~
    そしてボート下ではカメさんまで来ましたよ
    このポイントでは数えるくらいしか見た事なかったので
    思わぬ飛び入りにゲストよりビックリしたおいらでした(笑)

    フリータイム中にはやっぱり小物探しになって…
    080408blogk.jpg
    アカフチリュウグウウミウシ(体長5cm)

    こちらは模様がオモシロイ
    080408blogl.jpg
    ブチウミウシ(体長4cm)

    このネーミングはどーなんだろー(笑)
    080408blogm.jpg
    パイナップルウミウシ(体長7cm)

    他にもカノコウロコウミウシ、と思しきウミウシも居ましたね~
    帰って図鑑を見るとけっこーレア(?)だったらしいケド…?

    予定通り、3ダイブを終え、港へ戻りました

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します


    さてさてお待ちかね(?)今日のビビ動画もどーぞ

    ショップにある折りたたみベッドの"コロコロ"が気になるらしい(笑)
    可愛かったので載せてみました(バカ親)

    宮古島日記 2008/4/7

    宮古島からお届けしています

    昨日は宮古島で海開きと八重干瀬まつり
    2つのイベントが盛大に行われましたよ~

    例年だとまだ肌寒い風が吹いてた気がしますが
    昨日は天気も良いカンジで海開きにはバッチリ
    そして八重干瀬も南よりの風向きなので
    船酔いも無く楽しめたそうです

    ご夫婦でツアーに参加されたFさんお二人
    フェリーではクイチャーが始まり、八重干瀬に着くまで
    終始踊りっぱなしだったそーな

    このイベントが行われると、宮古もいよいよ"夏"ってカンジです
    安全第一に宮古の海で遊びましょー、お待ちしてますヨ
    みなさん


    さて、全国のビビファンの皆様ノシ
    お待たせしました、わんこ動画のお時間です(笑)

    今日はMU(ムー)の近くにある自動車学校跡地での動画です
    大きなスペースがあるのでボール拾いの特訓にはもってこい
    でも拾ってくるよーにはなったんだけどさ~
    ボクの前はスルーしまくりなんですケド・・・(笑)
    まぁこれからボチボチ鍛えていこーかね

    夕方、暗くなってからの写真でございます
    080407blogc.jpg
    ボールそっちのけで草の中に顔を埋めるビビ
    なにがあるの(笑)

    080407blogb.jpg
    何とかコッチを見てくれました

    明日は出港予定
    のんびりダイブで行ってきまーす


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : 沖縄 - ジャンル : 地域情報

    宮古島日記 2008/4/6

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    気温27℃
    南西の風

    今日も晴れ間の多い一日でしたが
    出港はおあずけ…もったいない
    明後日までもってくれるかな~この天気

    海には出てませんが、よく見かける
    お魚さんの動画をアップしました
    ご覧下さいナ

    中の島チャネルにて、ボート下で遭遇した
    ハナミノカサゴちゃんデス
    正面から見るとクチが""なってるのが解ります
    カワイイですね~

    こちらは本ドロップにて撮影
    メーターオーバーのロウニンアジです
    このポイントでは高確率で会える大物
    タイミングが合えばこんな間近で見られます
    自分と同じ大きさの生き物が泳ぐ姿は
    大迫力ですよ~


    先日買いにいったtotoBIGはハズレもいートコ
    (まだ全試合終わってはいませんが…)
    9試合終わった時点で自分で選んだtotoは
    9試合中6試合の当たり
    だけどランダム選択のBIGは9試合中1試合だけ…オイオイ
    6億への道のりは遠く、険しい様ですナ
    でも買わなければ当たらないワケで、早速ファミマへ
    足を運ぶオイラでした


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島日記 2008/4/5

    宮古島よりお届けしています

    晴れ
    気温26℃

    沖縄尚学の優勝覚めやらぬ沖縄・宮古島でございます
    がっ、今日は朝一は曇り気味…
    と思ったら晴れ間が~ぃやっほぃ~
    夕方まではお日様もゴキゲンで照ってくれました
    今日のダイビングも楽しかっただろ~なぁ

    スタッフはまたまた船底掃除にPC前作業
    GWが待ち遠しいデスわ

    とその前には宮古島の一大イベント
    トライアスロン大会が控えております
    今年もスイム競技のボランティアとして参加する事になりました
    事故の無い様、気を引き締めて事にあたりたいと思います
    そしてボランティア後は寝ボケまなこでバイク競技の応援
    そしてそして、最後は陸上競技場でお祭騒ぎコースで
    盛り上がりたいなぁ~(笑)

    いつの間にかあと15日
    2週間きっちゃいそーだよ
    あっちゅー間の1年でした

    選手の皆さんも本番への追い込みに突入でしょう
    怪我の無い様、頑張って宮古島に来てくださ~い


    今晩はゲストの皆さんと一緒に晩御飯
    お一人は夕方の飛行機をキャンセルして
    明日の朝一の飛行機に変更してまで()
    直子母ちゃんの晩御飯を食べたくなったとか
    楽しい一時を過ごせましたね~
    最後はそろって記念撮影
    080406bloga.jpg
    またいつかMUで再会しましょう


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : トライアスロン - ジャンル : スポーツ

    宮古島ダイビング日記 2008/4/4

    宮古島よりお届けしています

    曇りのち晴れ
    波高1.5m
    気温25℃
    水温23℃
    東の風

    080404bloga.jpg
    のんびり出港の3ダイブになりました

    1本目 中の島チャネル

    まずはこのポイントでチェックダイブです
    エントリー前から解る透明度にテンション上がり気味
    今日だけピンポイントでもぐりに来られたゲストさん
    日ごろの行いの良さに脱帽です

    まずは沖に繰り出し、ハナビラクマノミにハマクマノミ
    おなじみのクマノミファミリーのお宅訪問
    どのお宅もナカナカの歓迎ぶりでしたね~

    後半は地形をメインに、クレバス・トンネル・アーチと
    初宮古のゲストさんも気に入って頂けた様です
    日の光も良い具合に差し込んでキレイでしたネ


    2本目 アントニオ・ガウディ

    さて、1本目が終了した時点でゲストに確認…
    力強く「3本コースで!」とのコトだったので
    少し休憩してお隣の湾へ移動~宮古の人気地形ポイントへ

    透明度が良くてボート下も丸見えでした
    大きなクレバスが沖へと続く"ホワイトロード"がキレイでした

    沖へ向かって泳ぐとアカモンガラの大群がお出迎え
    水中が明るいのでいつも以上に多く感じちゃいました
    ん~、壮観
    気持ち良い~

    メインの地形に着くと、目の前にはロウニンアジが登場
    メータークラスの大物がゆったり泳いでいました
    しばらく遠目から見てると逃げもせずに余裕綽々
    「ダイバーなんか恐くないゼッ」って声が聞こえてきそう
    迫力ありましたね~

    さてさて、メインの地形もお忘れなく
    こんな大きなガウディを独り占めのゲストさん
    なんたる贅沢ぅ~
    最深部まで降りてガウディさんの顔までおがんじゃいました(笑)
    めっちゃ笑顔でしたね(ガウディさんが)

    帰り道にはホウセキキントキの体色変化を観察…
    上手い具合に白色と赤茶色の2色に別れてたので
    見やすかったですね~
    いつもそのコンビでお願いしますm(_ _)m


    3本目 魔王の宮殿

    さてさて、本日一番のリクエストポイントです
    2本目に入るか迷いましたが、最後にまわして大正解
    曇り気味だった空が快晴
    今日のゲストさんのしり上がりパワーはホントすごいッ

    エントリー直前、ボートの後方20mにマンタの影が~
    スグに入って追いかけたのですが、結局水中では出会えず…
    残念でした

    気を取り直してメインの魔王へGO
    門番のカクレクマノミへの挨拶もソコソコに
    ゲストと一緒に宮殿へ突入なのだ

    入ってスグの部屋は、午後の太陽が最高の光の提供
    ん~、お日様にアリガトウ
    そしてメインの中のメインへ進むと…
    おぉ~っと、ココ最近では一番の明るさです
    アカマツカサやハタンポのシルエットがかっこいぃ
    バブルリングも3発成功、気持ちんよかぁ~(笑)

    最後に一番奥の部屋にも入って宮殿制覇
    ゲストも大満足の表情を頂けました

    宮古のメジャーポイントも行けたし
    水面からだけどマンタにも会えたし
    いやいや、パーペキな1日でしたわ、今日は


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

    宮古島日記 2008/4/3

    宮古島よりお届けしています

    曇り空が続いています…まだ少し肌寒いですネ

    今日はダイビングはお休みデス
    ノア号の掃除やPCに向かって事務作業…
    あ~、海に入りたい

    お昼過ぎからは沖縄尚学の試合がスタート
    ボクが見たのは8回から、一番盛り上がったトコでした

    2-0で負けていた沖縄尚学が2アウトから
    見事な逆転劇を見せてくれて2-4で勝利
    アルプススタンドも指笛鳴りまくりでしたね~
    あぁ、自分も鳴らせるよーになりたい

    ちょっと脱線しましたが、見事に決勝進出を果たした
    沖縄尚学高校のみんな、オツカレサマでした
    目指せ優勝~チバリヨ(頑張れ)~

    野球とは関係ありませんが、ビビさんの近況動画をどうぞ(笑)
    鉄アレイ型のゴムのおもちゃの中には
    好物のドッグフードが入ってます!!
    フリフリ振ってオヤツを出すビビさんなのでした~(^_-)-☆


    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します

    テーマ : ペットあつまれぇ~ - ジャンル : ペット

    | ホーム |


     BLOG TOP  » NEXT PAGE