fc2ブログ

    プロフィール

    まさかど

    Author:まさかど
    沖縄 宮古島で30年続くダイビングショップマリンサービスMIYAKOの
    オーナー兼ガイドです。
    幻想的な地形はもちろん
    マクロな生き物に大物(?)まで
    宮古島の海を魅せますよ~☆
    お絵描きログがひそかな人気デス

    カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    リンク

    最近の記事

    最近のコメント

    月別アーカイブ

    カテゴリー

    小さな天気予報


    -天気予報コム- -FC2-

    ブログランキング

    ブログランキングに

    FC2ブログランキング

    ご協力をお願いします。
    旅ポケドットコム 国内格安航空券サイトe航空券.com

    FC2カウンター

    QRコード

    宮古島 ペンションMU(ムー)&マリンサービスMIYAKO
    QRコード
    携帯用サイトへ繋がります☆

    ブログ内検索

    RSSフィード

    ブロとも申請フォーム

    宮古島 ダイビング日記 2021/7/17

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れ
    波高1.5m
    気温32℃
    水温29℃
    東の風

    ノア号で出港~、下地島エリアで3ダイブコース!!
    【写真 ホワイトボード 2021/7/17】
    210717bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    やっぱり地形三昧で行って来ましたよ~♪

    1本目 女王の部屋

    少し流れがありましたが、穴の中は無問題!!(^_-)-☆
    ゆっくりとメインの地形へ差し掛かります…
    【写真 まずは深場のアーチポイントです】
    210717blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    ホント、丁度ダイバーが通れるリングが~
    誰かが作ったんじゃない!?ってくらい不思議です
    【写真 天井にはオモシロい形のアーチが!?】
    210717blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    ゲスト様も続いてくぐってくれました~

    2本目 中の島ホール

    続いてはボクも好きなタテ穴&ヨコ穴コース!!
    【写真 真っすぐ落ちるホールポイントで~す】
    210717blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    水深5m~27mまで続いているこのタテ穴
    壁の窪みにはアカマツカサがい~っぱい隠れてます
    【写真 続いて巨大な横穴へ…】
    210717bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    続いてはこの鍵穴の様な光を楽しめる出口が~
    リピーターさんが「すごく幻想的(ニゴって)でしたね」
    と超絶オブラートに包んだご意見頂けました(笑)
    【写真 ストーンフィッシュさん登場!!】
    210717blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    ボートへの帰り道では「いつもの穴!!」と言えば
    ガイド連中は覚えがあると思います、あの穴
    オニダルマオコゼが戻ってましたね~久しぶり♪
    背びれのトゲと毒が危険と言われるこのお魚
    でも注意して見ると実に可愛い顔してません??

    3本目 ハチの巣ホール

    ラストはボク1番のオススメ地形ポイントだ~!!
    ガウディ、魔王も良いけどココもオススメですよッ(≧▽≦)
    【写真 午後の光が最高でした~】
    210717blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    やはり考える事は皆同じ!?
    ウチ以外にも2船、沢山のチームが入ってましたので
    ウチも出来るだけ時間をずらそうと待って待って待ちます
    【写真 じっと待った甲斐がありましたね♪】
    210717blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    普段なら帰り支度を始めてる午後2時を回ってエントリー
    他のチームと入れ替わりながらメインのホールへ…
    やはり多少ニゴリは生じてましたが光がもうねッ
    狙い通りの光景が広がるとガイド冥利に尽きます!!
    【写真 魚の多さにも喜んで貰えました~】
    210717blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    アカマツカサはアチコチに固まって漂い
    ハタンポの群れも一塊になってまるでボールの様
    綺麗で面白い光景を楽しめて頂けた様でよっしゃー!!

    気持ちよくガイドが出来たと思ったら~台風発生??
    あの、もう連休なんですけど、ちょっとソコは止めて!?
    あ~、どうなるんだコレ…
    今後お越しの皆々様、台風情報チェックして頂き
    ご一考願えればと存じます~(ToT)

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    スポンサーサイト



    宮古島 ダイビング日記 2021/3/15

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れ
    波高2m
    気温24℃
    水温23℃
    南の風

    さぁ~何時ぶりでしょう??正月ぶりじゃね??
    【写真 ホワイトボード 2021/3/15】
    210315bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    久しぶりのファンダイブ日記でございまーす!!

    1本目 中の島ホール

    相乗りにて下地島エリアで3ダイブ行って来ました
    先ずはダイナミックな地形を楽しめるホールポイント
    【写真 久しぶりじゃ~い!!('ω')】
    210315blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    井戸の様に真っすぐのびるホールを降りて行きます…
    その先には一気に広がるヨコ穴の青が綺麗で
    【写真 出口のブルーが良いカンジ♪】
    210315blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    少し流れはありましたが、ベテランのゲスト様
    難なく中層を泳いで回るコトが出来ました~
    【写真 カニの爪みたいな地形です(^_-)-☆】
    210315blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    この形がどうやって完成したのか気になりますね
    どう浸食されたらこんなハサミ型になるんだろ??

    2本目 アントニオ・ガウディ

    続いては所謂3大ポイントの一角でございます
    何度も入ってはいますがやっぱりすごい造形ですね
    【写真 人気の地形ポイントにもGO!!】
    210315bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    たくさんのアーチが折り重なった地形!!
    何時かジオラマ作ってみたい気もしますねぇ(笑)
    【写真 やっぱ地形たのしいです】
    210315blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    他のチームとすれ違いながらガウディを離れます
    【写真 深いのでゆっくり出来ないケドね…】
    210315blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ホントはまだマンタも見れる時季だと思うんだけど~
    頭上を気にしつつ泳いでたけど気配はありませんでした
    何でも数日前に八重干瀬にはクジラが出ただとか??
    【写真 あちこちでグルクンの群れも登場~】
    210315blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    沖縄の県魚であるグルクンさん、いっぱいでした♪

    3本目 本ドロップ

    ラストは大物狙いで入って見ましたが~
    ロウニンアジは1匹だけ(^0^;
    ん~ちょ~っと寂しかったなぁ
    【写真 スコーンと抜けて欲しいねぇ…】
    210315blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    遠かったので残念ながら写真は無し
    ドロップを流れに乗りながら?逆らいながら??
    行ったり来たりでした~ドコ行ったの!?

    さて、久しぶりでしたがまたしばらくオヤスミ(^0^;
    まぁ今は真司のモズク作業を頑張りますわ!!
    GWにはがっつりダイビングモードになりますように♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 モズク養殖日記 2021/3/3

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り
    波高2.5m
    気温23℃
    水温22℃
    北東の風

    シケ明けでちょっとウネリもあり曇って寒そう…
    ですが行って来ましたモズク畑へ~!!(≧▽≦)
    【写真 網を浮かす為のボトルです】
    210303bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    潮の具合を見て少し遅めの出港でしたが~
    やっぱりまあまあ風ありウネリありの海況でした
    【写真 水もチョッとニゴリ気味…】
    210303blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    入ると『ピャッ!!』と声が出ちゃう冷たさです
    まぁ入った瞬間だけですけどね、後はもう大変(笑)
    まぁここしばらくは同じ作業が続きます
    苗床の網を一時回収して移動、本張り場へ広げます
    【写真 広げた後もなかなか大変…】
    210303blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    プールの様に平らな場所は殆どありませんのでね~
    【写真 ”牛の骨”と呼んでるサンゴ石】
    210303blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    それにしても毎日の様に網を触ってて思うコトは…
    『網ってすげぇ、コレ考えたヤツ天才過ぎん??』です(笑)
    いやもうホントちょっとしたトコで引っかかるしさ~
    今の仕事としてはマイナス要因なんだけどね
    考え直すとコレはコレでトンデもないモノなんですよね
    【写真 流れ着いたモズクかな??】
    210303bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    メインのロープの所々にモズクが定着して育ってます
    【写真 長さも良いカンジ!!】
    210303blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    コレがそのまま真司の網にも伝播して欲しいモノです
    まぁホントは網の中から芽が出る算段なんだけど…
    明日はボクは所用でバイトはオヤスミ
    ん~まだまだ収穫作業には入れない模様です((+_+))

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 ダイビング日記 2021/1/3

    当店ご利用の際のコロナ対策ガイドラインです
    ご確認頂き賛同頂けましたらどうぞ宜しくお願い致します
    <<マリンサービスMIYAKOガイドライン>>

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    曇り時々晴れ
    波高2m
    気温22℃
    水温23℃
    東の風

    年始進行も3が日の本日までです(^0^;
    【写真 ホワイトボード 2021/1/3】
    210103bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    少人数ですがノア号にて出港、3ダイブ行って来ました

    1本目 本ドロップ

    まずは大物ロウニンアジ狙いでドロップへ!!
    【写真 入って直ぐにカスミの群れ~】
    210103blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    綺麗ですよねカスミチョウチョウウオの群れ!!
    白い部分が富士山の様で正月気分UP!?(笑)
    【写真 本日カメさんフィーバー♪】
    210103blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    お食事中だった様でココまで寄れちゃいました
    【写真 その後も出てくる出てくる!!】
    210103blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    4匹のカメさんと遭遇出来ました!!
    が~、目指すロウニンさんはピリピリモード??
    姿は見えるけど全然近づけませんでした…
    【写真 帰り道には例によって!?】
    210103bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    青い世界の鮮やかな紅を切り取ってみました
    今年も色んなシーンに出遭えると良いな~

    2本目 アントニオ・ガウディ

    続いては人気の地形ポイントでございます
    【写真 行きしにモヨウフグに遭遇!!】
    210103blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    結構長い事ホバリングしてくれてました♪
    メインの地形ポイントに到着~貸し切りです
    【写真 新春初ガウディ!!(≧▽≦)】
    210103blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    ウネリが落ち着いて何とか3が日内に来れました
    【写真 アーチをくぐりまくりです】
    210103blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    毎度似た場所からの撮影になりますから
    今年はまた八ッとする様な構図を見つけたいね
    【写真 正月やっと行けましたね】
    210103blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    後はマンタも出てくれても良いんだけどなぁ~
    指先や顔周り、ちくちく刺されてイタ痒い…
    浮遊物も結構あって期待したんだけどなぁ

    3本目 中の島チャネル

    ラスト、ホントはハチの巣ホール狙いでしたが
    お昼を回った辺りから雲が広がり出しまして…
    陽射しが望み薄になったのでカマスチャレンジ!!
    【写真 出だしで直ぐに遭えました♪】
    210103blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    3本目は久しぶりにE-PL7で撮っています
    【写真 アイドルさんにも新年挨拶!!】
    210103blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    TG-5とはまた違う撮れ方なので思い出すの大変…
    やはり使い続けてこそ良い画が撮れる気がします(笑)
    【写真 最後はネムリブカ~♪】
    210103blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    判ります??このサメさんの頭の上には…
    【写真 シャークオンザシャーク(笑)】
    210103blogm.jpg
    (クリックで拡大)
    小さな小さなコバンザメちゃんが~(≧▽≦)
    一緒にスクスク育って下さいませ!!

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    宮古島 ダイビング日記 2021/1/2

    当店ご利用の際のコロナ対策ガイドラインです
    ご確認頂き賛同頂けましたらどうぞ宜しくお願い致します
    <<マリンサービスMIYAKOガイドライン>>

    マリンサービスMIYAKOがお届けしています
    宮古島の今日の海情報~♪

    晴れのち曇り
    波高2.5mウネリ弱
    気温21℃
    水温23℃
    北東の風

    ウネリは残ってましたが地形三昧な新年2日目
    【写真 ホワイトボード 2021/1/2】
    210102bloga.jpg
    (クリックで拡大)
    午前中は晴れ間も出てケーブダイブを楽しめました

    1本目 サンゴホール

    エントリーするとクラゲの仲間や浮遊物がいっぱい
    コレはマンタさん期待できるんじゃね?と思ったけど…
    ん~ちくちく刺され損なまさかの不発に終わりました
    【写真 まずは深場のホールへGO】
    210102blogb.jpg
    (クリックで拡大)
    まぁ地形は逃げないのでバッチリ楽しめました
    【写真 出口のブルーも堪能(^_-)-☆】
    210102blogc.jpg
    (クリックで拡大)
    真っ暗なホールの中をゆっくり泳ぎ回り出口へ…
    ナンとなくカメさんがヒレを開いた様に見えません??
    【写真 無事今回500ダイブ達成!!】
    210102blogd.jpg
    (クリックで拡大)
    この年末年始進行で無事に記念ダイブ達成
    ここしばらく毎年この時季に来て頂いてます
    おめでとうございます~(≧▽≦)

    2本目 なるほど・ザ・ケーブ

    空が晴れて来たので光を楽しめるココ
    【写真 浅場のケーブポイントへ!!】
    210102bloge.jpg
    (クリックで拡大)
    ライトを片手にゆっくりとケーブを通過…
    水底をゆらゆらと照らす光りが綺麗でしたね
    【写真 時折頭上の穴から良い日差しも♪】
    210102blogf.jpg
    (クリックで拡大)
    アカマツカサやハタンポの群れなども何時も通り
    ライト光から逃げる様に泳ぎ回ってました
    【写真 貸し切りでコースを回れました】
    210102blogg.jpg
    (クリックで拡大)
    このコンディションが続いてくれたら良いのになぁ…
    【写真 年末のシケがウソの様!?】
    210102blogh.jpg
    (クリックで拡大)
    お昼はおにぎりとカップ麺が良いカンジ!?
    もうホットメニューが無いと厳しいです、ハイ

    3本目 ツインケーブ

    『大物希望!!』との事だったので、11月にね~
    マンタに遭えたのでチョイスしてみたけど…(^0^;
    【写真 まずは外側を泳ぎまくりです!!】
    210102blogi.jpg
    (クリックで拡大)
    グルクンの群れはいっぱいでしたが、マンタは出ず
    ん~この冬のマンタ事情はどうなってるのやら??
    【写真 切り立つ岩の根本まで降りてみたり】
    210102blogj.jpg
    (クリックで拡大)
    ハナゴンべや甲殻類など色々観察出来ました!!
    今後もじっくりと観察出来る生物をチェックするぜ~
    【写真 たまには撮影してみたり!?(≧▽≦)】
    210102blogk.jpg
    (クリックで拡大)
    このムチヤギの上にも小さなエビカニなど住んでます
    ハゼ類も結構な確率で住んでいますよ~♪
    【写真 ケーブをくぐって〆です】
    210102blogl.jpg
    (クリックで拡大)
    ツインケーブの1つを通り抜けま~す
    午前中はもっと良い日差しだったんだけどな…
    まぁボートダイブ出来てるだけ良しよしなきゃか!?
    年始進行は明日まで、少しずつ海況良くなる模様♪

    海スタッフを募集しています
    宮古島の海で一緒に働いてくれるやる気のある方
    メール・お電話等、ご連絡をお待ちしております

    FaceBookも始めてみました~
    先日購入したTG-1の写真もアップしてますよー!!
    宜しければお友達になりましょう(≧▽≦)

    ブログランキングに参加中

    ↑ポチッとクリックして↑
    応援ヨロシクお願い致します
    ↓ポチッとクリックして↓
    にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 看板犬へにほんブログ村 写真ブログへ
    にほんブログ村 写真ブログ 水中写真へにほんブログ村 マリンスポーツブログへにほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ

    | ホーム |


     BLOG TOP  » NEXT PAGE